したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

文部スレ

1とはずがたり:2005/05/22(日) 12:54:46
教育一般。

文部科学省
http://www.mext.go.jp/

299とはずがたり:2006/08/19(土) 17:50:27

二つ下の弟の高校受験ぐらいから秀英だの佐鳴だの言い出したが,秀英はどこでも(は言い過ぎかもだけど)見るようになって随分と成長したねぇ。

あれ?校舎そっくり 秀英予備校「心外だ、抗議も」 進学会「機能追求の結果」
2006年 8月19日 (土)
http://news.goo.ne.jp/news/hokkaido/chiiki/20060819/200608194485-hokkaido.html?C=S

 あれ? 似ている−。道内で北大学力増進会を運営する大手学習塾「進学会」(札幌)が今年、札幌や旭川で新設したガラス張り外観の高級感漂う新校舎が、昨年道内に進出した全国大手学習塾「秀英予備校」(静岡)の校舎と酷似し、関係者の間で話題になっている。両社は昨夏、札幌圏で小中学生対象の夏期講習の受講料をともに無料とする受講生獲得合戦を繰り広げた。進学会は「学習環境を追求した結果、似ただけ」とするが、秀英は「明らかなまね」と憤慨。学習塾の激烈な競争が、校舎の豪華さを競う展開に発展した格好だ。

 進学会が今年、道内で新設したのは、札幌や旭川市内などの十二校舎。主に鉄骨造りの三−四階建てで、六−七教室を備える。事業費は一校当たり約一億円。同社は、道内で賃貸物件も含め約百七十会場を持つが、「今後も新校舎を増やしたい」という。

 一方、昨年夏に進出した秀英予備校は、これまでに札幌圏に二十、旭川市内に六校舎を開設した。鉄骨造りで、多くが三−四階建て。事業費は「一校当たり数千万円以上」(秀英)。設計・デザインは専門会社が担当し、「本州校舎も同じデザイン。うちのオリジナル」(同)と話す。

 両社の校舎は、見た目がかなり似ている。建物前面を一面ガラス張りにした明るく豪華なイメージで、塾名を記した看板を見なければ、同じ系列と見間違えそうだ。

 進学会は新校舎の建設について、三年ほど前から進める校舎の自社ビル化の一環としているが、今年オープンした校舎は昨年までとはまったく違うデザイン。

 同社は「(豪華な校舎の)秀英への対抗上、建物の魅力を高めるために新しく設計した。まねをしたつもりは一切ない」と否定し、「校舎の存在感や明るさなど機能を追求すると、この形になった」としている。

 これに対し、秀英側は「酷似し過ぎで心外だ。廊下の幅やトイレの数などが同じものもある」と憤り、今後、進学会側に抗議するなど何らかの措置を検討している。

 ただ、校舎の新設で学習環境が良くなることを受講生側は歓迎の様子だ。進学会の受講者数は前年度比10%以上の伸びで、秀英も順調に受講生が増えているという。

300とはずがたり:2006/08/19(土) 20:41:40
>>296
例えば静大は教育学部が静岡にあって工学部が浜松にある。
滋賀大も経済学部は彦根で教育学部は大津にある。
こんな感じで地域的棲み分けを県域を越えてするってのは一つの手かもしれません。
例えば熊本に工学部以外が無くなって良いのか等という地域的な感情は勿論生まれてくるとは思いますし,再編に旧帝大の九大は恐らく拒否するでしょうから難しいとは思いますけど。
ただ都道府県合併を見据えて鹿児島大と宮崎大,佐賀大と長崎大など割合近い大学同士合併して規模効果を狙うってのも一つの手かも。

また北海道教育大は函館分校,釧路分校の様に全く別れていて私が高校生の時分には入試も別々にやっていた(今はもうちょっと一つの大学っぽい感じに成ってるようです)。こんな感じの分校制度だと少なくとも学長ポスト削減=行政改革にはなるのかも知れません。

302とはずがたり:2006/08/24(木) 10:51:47

東和大:学生確保難しく、09年度末に廃校 福岡
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060824k0000m040191000c.html

 工学部単科の東和大(福岡市南区)を運営する学校法人・福田学園は来年度の募集停止を正式に決め、文部科学省に報告していたことが分かった。東和大は在校生が卒業する09年度末をもって事実上廃校となる。理由は「学生募集に向け改善のめどが立たない」などとしており、同省によると、経営上の問題で4年制大学が廃校になるのは極めて異例という。

 文科省などによると、同学園の福田庸之助理事長らが22日夕、同省を訪れ、来年度の工学部の募集停止を伝えるとともに、書面を提出した。福田理事長は理由について「学生が集まらず、改善のめどが立たない。大学経営が悪化すると、併設の短大にまで影響が出かねない」と話した。既に法人理事会や評議員会、教授会に経緯を説明し了解を得たという。

 東和大は1967年創立。今春の新入生は、160人の定員を下回る約140人だった。57年創立で併設の純真女子短大(同)の知名度が高いことから、今春以降、名称を「純真」に変更し、新たに文系学部などを設置する方向で準備を進めていた。しかし、準備不足などから学部新設の認可申請を断念していた。既存の工学部だけでは今後も十分な学生数確保は困難と判断したらしい。

 同省によると、同学園が新学部を設ける場合、大学新設の認可が必要。廃校を巡っては、広島県の立志舘大学が04年1月、同省に「閉学届」を出している。

 理事の一人は「経営に関することであり、コメントするのはなかなか難しい」と話した。【大久保資宏】

毎日新聞 2006年8月24日 3時00分

304とはずがたり:2006/08/30(水) 02:39:59

>少子化で学生の確保が苦しくなっており、人口規模が約7・5倍の都城市に移ることで状況を改善する狙いがあるとみられる。
成る程。

>都城市の宮崎産業経営大学跡地
1991年 都城市に経済学部を開設(都城キャンパス); 2004年 経済学部廃止(都城キャンパス)<Wiki>

南九州大 高鍋キャンパス移転へ
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000000608290003
2006年08月29日

 高鍋町と宮崎市にキャンパスを置く南九州大学を経営する学校法人南九州学園(宮崎市、渋谷義夫理事長)は28日の理事会で、高鍋キャンパスを都城市の宮崎産業経営大学跡地に移転する方針を固めた。29日にも同市と大学誘致に関する基本合意書を交わす見通しだ。一方、同町は40年近く続いたキャンパスがなくなることに危機感を募らせており、学園側に再考を強く求める構えだ。(永井真紗子、加藤勝利)

 同学園は朝日新聞の取材に対し、「担当者が不在」として移転の詳細や時期についてコメントしていないが、関係者などによると、少子化で学生の確保が苦しくなっており、人口規模が約7・5倍の都城市に移ることで状況を改善する狙いがあるとみられる。また、学園側の照会を受け、大学誘致を公約に掲げる長峯誠市長から熱心な働きかけがあったようだ。

 高鍋町の小沢浩一町長は同日、町議や地元商工会議所、JA関係者ら約20人と学園を訪れ、「移転は町の産業、経済、文化など多方面にわたる死活問題。一層の支援をするので再考を」とする要請文を丹沢正人事務局長に手渡した。町によると、学園からこれまで移転の説明は一切なく、小沢町長が理事長に面会を数回申し込んだが断られていたという。

 学園には、同町の下宿やアパートの経営者らでつくる「南九大下宿友の会」と有志が急きょ設立した「南九大高鍋キャンパス存続を願う住民の会」(いずれも松岡信博代表)のメンバー約10人も駆けつけ、移転反対のチラシを理事や学生らに配った。35年間下宿を営み、現在も約30人を受け入れている江崎良子さん(72)は「突然のことでショックだ。町民も学生も知らないうちに大事なことが決まるなんて」と残念そうに語った。

 小沢町長らは学園訪問後、移転先の都城市に赴き、長峯誠市長と会談。約30分間の話し合いを終えた小沢町長は「移転を受け入れないでほしいと市長に何度もお願いしたが、詳しいことは何もコメントできないとの回答だった」と厳しい表情で語った。同行した町の松木成己企画商工課長補佐も「大学も市も何も話してくれない。大学とは40年にわたって信頼関係を深め、町ぐるみで学生を育ててきたのにこんな形になるとは信じられない」と肩を落とした。

 一方、長峯市長は同日夕、記者会見を開き、30日の市議会大学問題対策特別委員会で交渉の経緯を説明すると表明した。しかし「議会に説明するまでは一切話せない」と内容は語らなかった。

◆◆キーワード◆◆  南九州大学 
 学校法人南九州学園が1967年、高鍋町南高鍋に園芸学部の単科大学として開学した。02年に環境造園学部を設置、03年に宮崎キャンパス(宮崎市霧島5丁目)を開設して健康栄養学部を加え、3学部5学科になった。高鍋キャンパスには現在約900人の学生が在籍しており、県外の学生が過半数を占めている。系列に宮崎市の南九州短期大学がある。

305とはずがたり:2006/08/31(木) 11:39:34
まず安倍が1年間ぐらい無償でボランティアやってからそういうことをいえ。
>国公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わることを義務付ける教育改革案

国公立大を9月入学に 「安倍政権」で検討
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20060831/20060831_001.shtml

 安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わることを義務付ける教育改革案の検討を始めた。若者の社会貢献を促すとともに、入学時期を欧米と同様に9月として学生が留学したり、留学生が国公立大学に入復学しやすい環境を整備する狙いがある。

 安倍氏は、首相の私的諮問機関として「教育改革推進会議(仮称)」を10月にも設置。同会議メンバーの関係閣僚や有識者に具体案の取りまとめを求める考えだ。教育担当の首相補佐官も任命し、半年以内に改革案骨子や実施スケジュールを固めたい意向。
2006年08月31日02時13分

306とはずがたり:2006/09/12(火) 12:14:33
俺は県なんかからも冷遇される都城の味方であるぞ。鹿児島と宮崎の両県は関係が深いし(諸県は元々両県に跨る地域だが廃藩置県で引き裂かれた)将来合併が成立したら新県都は都城で良い

大学争奪戦が過熱 南九州大キャンパス移転問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000004-nnp-l45

 宮崎県で南九州大高鍋キャンパスの「争奪戦」が過熱している。移転予定先の都城市が「大学誘致の悲願がかなった」と11月の正式協定締結を目指すのに対し、大学がなくなる高鍋町は「同じ県内なのに裏切り行為だ」と猛反発。高鍋町の関係者は都城市で反対署名活動を始めた。地域経済への影響も大きいだけに、争奪戦は長期化する可能性もある。 (都城支局・渋田祐一)


■高鍋町 「敵陣」で反対署名を開始 都城市 正式協定11月締結目指す

 始まりは8月の盆明け、高鍋町の小沢浩一町長に届いた匿名の手紙だった。たった一文「南九州大学都城移転近し」とあった。

 「何だ、こりゃ」。仰天した小沢町長は南九大を経営する南九州学園(宮崎市)の渋谷義夫理事長に面会を求めたが、時既に遅し。渋谷理事長は8月29日、都城市の長峯誠市長を訪ね、2009年春に高鍋キャンパスを移転することで基本合意した。


長年の関係ほご

 翌日、ようやく面会に応じた渋谷理事長は、今春の入学者が園芸学部で定員の81%、環境造園学部で85%と、67年の開学以来初めて定員割れした事情を説明。「少子化の影響は避け難く、地理的に南九州一円から学生を募りやすい都城市に移ることを決めた」と理解を求めた。

 だが、小沢町長は納得できない。7月初めから水面下の移転交渉を続けていたと聞かされ「わが町を蚊帳の外に置いて、40年近い関係をほごにするのか。都城市のやり方も許せない」。

 学生、教職員ら大学関係者約900人が、下宿や買い物などで町にもたらす経済波及効果は年間約15億円。人口約2万2000人の町の大きな収入源だけに、移転を簡単に認めるわけにはいかない。


「悲願かなった」

 一方、怒りの矛先を向けられた都城市の長峯市長にとって、大学誘致は最重要公約だった。

 南九大高鍋キャンパスの移転予定先は宮崎産業経営大(宮崎市)の都城キャンパス跡地。04年春、定員割れを理由に開設から14年目で閉鎖された場所だ。

 長峯市長は同年暮れに初当選した直後から、跡地への大学誘致に奔走。県内外の大学や専門学校十数校と交渉したが、いずれも不成立。頭を抱えていたところに飛び込んできたのが、南九大からの移転打診だった。

 しかし、手放しでは喜べない事情もある。移転基本合意の記者会見で、「また定員割れで閉鎖にならないか」「高鍋町との関係悪化はないのか」と矢継ぎ早に質問を受けた長峯市長は終始、硬い表情だった。

 都城市は宮崎産経大都城キャンパス開設時に、用地取得費など約28億5000万円の市費をつぎ込んだが、閉鎖で露と消えた過去がある。南九大は建物改修費など移転に約44億円かかると見込んでいるが、市長は財政支援額については口を閉ざす。市民の間では「巨額の支援をするような余裕が市にあるのか」との声が聞かれる。

 高鍋町は今月1日、周辺6市町村の首長、議長や南九大生など約2000人を集めた町民総決起集会を開いた。さらに、都城市や宮崎市などで4万人を目標に移転反対署名を集め、宮崎県や県議会、都城市議会に移転中止を要請する構えだ。

 今週から県と両市町の議会で論戦が始まった。キャンパス争奪戦は第2ラウンドに入った。



=2006/09/12付 西日本新聞朝刊=
(西日本新聞) - 9月12日10時32分更新

307小説吉田学校読者:2006/09/16(土) 12:47:26
安倍は結構バカなのかもしれない。

私、これについて今まで論評を避けてきました。安倍の取り巻きが「農作業中心」みたいなことを言い出したからです。
「9月入学」とか「徴農」とかは感心しませんし、まったく支持しませんが、現存の「教員免許交付には憲法2単位の取得」のような形式で「国家公務員採用名簿登載のためにはボランティア等奉仕活動2単位取得が条件」くらいに緩和してくれれば、支持してもいいと思います。この点において、最後の文部科学省幹部のコメントは安倍への助け舟だと思います。
社会のテクノクラートの社会性の欠如は、言っちゃ悪いけど、「弱者の世界」や「欲望渦巻く餓鬼道」を見ていないからです。一度見て、救いの手を差し伸べ、泥にまみれた方がいいに決まっています。

ここまで書きましたが、それでも、安倍に言われたかはないな。

安倍氏提唱の大学9月入学、実現へ根強い慎重論
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060914i318.htm

 安倍官房長官は14日、自民党総裁選に向けた「教育再生」の一環として、国公立大学の入学時期の9月への変更と、高校卒業から大学入学までの一定期間の社会奉仕活動を奨励する制度の導入を提唱した。
 社会性が豊かで、高い規範意識を持つ若者を育てる狙いがある。ただ、いずれも慎重論が強く、実現するには多くの課題を抱えている。
 日本の大学では現在、4月入学が一般的だが、帰国子女などに配慮する一部の大学は9月入学も認めている。仮に国公立大学が9月入学になった場合、私大も追随すると見られるほか、欧米の学校事情と合致し、留学も容易になる。
 安倍氏は、党総裁選の政権構想に「すべての者に高い学力と規範意識を身につける機会を保障する」と盛り込んだ。高卒後の学生に奉仕活動を促すのは、「社会の規範、ルールを知る良い機会になる」(安倍氏周辺)との判断がある。
 14日の街頭演説でも、「『公』の概念を(若者に)持ってもらうことが大切だ」と強調した。首相に就任すれば、首相直属の「教育改革推進会議」(仮称)を新設し、学力向上策とともに、検討する方針だ。
 大学の9月入学と社会奉仕活動は、2000年12月に森首相の私的諮問機関「教育改革国民会議」がまとめた報告書に盛り込まれたが、実現していない。
 9月入学には、「欧米と入学時期が同じになるというだけではメリットが少ない」と慎重論が根強い。
 社会奉仕活動にも、「本来、自発的なもので、上から押し付けるのは筋が違う」(自民党幹部)、「奉仕活動が目的なら、4月入学のままでも、大学のカリキュラムに奉仕活動を盛り込めばいい」(文部科学省幹部)との意見がある。今後の意見集約は容易ではなさそうだ。

308とはずがたり:2006/09/18(月) 12:12:48

先輩が行ってますがなんか非常に人の集まりが悪いようにしか見えない。別に大学に入るのが選考を通じなくて単なる募集でも良いとは思うんだけど。

<北陸大>すべての全日制高校を指定校に 入試での推薦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000003-mai-soci

 金沢市の北陸大(河島進学長)は、07年度入試の指定校推薦で国内すべての全日制高校を指定校にする。高等専門学校を含む5238校が対象。指定校推薦は高校側との信頼関係の上に成り立つ制度で、高校から推薦されればほぼ合格する。文部科学省は「他に聞いたことがない」とし、高校側にも戸惑う声があるが、北陸大は「学生に意欲があり、教育の中身がしっかりしていれば能力はついてくる」として、志願者増を期待している。
 北陸大は75年創立の私学。4学部あり、全学生約2800人。07年度の入学定員は計506人で、うち薬学部と未来創造学部で全国の高校を指定校にして計200人を募集する。出願期間は10月10日〜20日。筆記試験はなく、生徒には面接し、定員以上の応募があった場合は選抜を行う。
 06年度は両学部で指定校募集枠が計50人。指定校は薬学部67校、未来創造学部185校だった。
 河島学長は「機会を均等に多くの人に与えたい。入試制度に一石を投じたい」と話し、将来は一般入試廃止も検討しているという。一方、ある東京都立高の男性教諭は「『高校生なら誰でもいい』としか聞こえない。生徒に配る指定校一覧表には載せなかった」と語る。
 07年には、大学・短大の総定員数と志願者数が同じになる大学全入時代が到来する。大手予備校「代々木ゼミナール」入試情報センターの坂口幸世(ゆきとし)本部長は「一部の大学は、入試が選考ではなく、単なる募集になっている」と指摘する。[八田浩輔、高山純二]
(毎日新聞) - 9月17日3時8分更新

309とはずがたり:2006/09/18(月) 12:17:23

「矮(わい)惑星(仮訳)」や「太陽系小天体(同)」など用語の和名を日本学術会議や日本天文学会が決めるまで訂正には間に合わないと云わずに仮訳だと註を付けて訂正した方がイイと思うのだが。
大体ゆとり教育は只の詰め込みで応用の全く効かない暗記派の為のゆとりであり,こういう未だ日本語未定なんだけどという註とか有った方が興味も深まって覚えやすいと思う。

<冥王星>除外される 来春以降中高教科書から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060918-00000010-mai-soci

 国際天文学連合(IAU)が冥王星を惑星から除外する決定をしたことを受け、関連する記述のある教科書の出版社全社(9社)が、07年春に配布する教科書を訂正することが分かった。太陽系の惑星数を減らしたり、惑星のイラストから冥王星を外す。3社が文部科学省に訂正を申請済みで、残りも近く申請する。同省も承認する見通し。
 文科省によると、冥王星を惑星として扱っているのは中学理科の「第2分野下巻」と高校の「理科総合B」「地学1」。中学は5社、理科総合Bは8社、地学1は5社が出版。重複を除くと、出版社は9社になる。
 中学教科書の訂正申請をした大日本図書は、惑星数を九つから八つにし、惑星の大きさを比較するイラストから冥王星を外した。「来春の配布に間に合うよう、訂正版の印刷を早く始めたい」(編集第2部)と話す。
 同じく中学教科書の学校図書は、冥王星を惑星ではない太陽系の天体として紹介することにした。訂正は10カ所になる。
 高校教科書も同様の訂正がされる。ただ、冥王星の除外に合わせて導入された「矮(わい)惑星(仮訳)」や「太陽系小天体(同)」など用語の和名を日本学術会議や日本天文学会が決めるまであと半年かかる見込みで、今回の訂正には間に合わない。
 このため、高校教科書を出版している実教出版は「太陽系の天体を詳しく記述している地学1は、和名が決まった段階で再度訂正したい」と話す。[下桐実雅子]
(毎日新聞) - 9月18日3時4分更新

310小説吉田学校読者:2006/09/18(月) 19:47:24
少なくとも、武道系の部活は絶対に生徒の自主性に任せてはいけない。
この加害者少年はまちがいなく、負けたことにキレた。そして、シゴキは日常化していただろう。
恥ずべきことだが、小中学校の持つ隠蔽体質は、安倍だろうが小沢だろうが共産党だろうが、未来永劫直らない。

確かにこの事件はあまりに酷いし、目撃者の沈黙も含めその酷さ、言語に絶する。だが、加害者も相当今悩んでいるんだろう。もしそうだとしたらその気持ちを市教委は汲めないか。

2ちゃんねるから匿名で支援の動き
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000609180001

 須賀川市の市立第一中学校で03年、当時中学1年生だった女子生徒が柔道部の練習中に頭を打ち、いまも意識不明となっている事故で、女子生徒や両親を応援しようと、匿名の支援者たちが動き出した。新聞やワイドショーの報道を受け、約2週間前からインターネットの掲示板で、折り鶴や寄付を贈って女子生徒を応援しようというやりとりが交わされ始めたのだ。(上田真由美)
 支援のきっかけは、インターネット上で多様なテーマに沿った掲示板を集めているサイト「2ちゃんねる」。8月末、ニュース速報を伝える掲示板に、女子生徒の両親が、学校側が安全への配慮を怠ったなどとして、市などを相手取って介護費などを求める訴訟を起こした、という情報が載った。
 事故後、両親が独自に行った聞き取り調査では、女子生徒は部活の先輩である当時13歳の少年(16)に、何度も頭から投げ下ろされたと話す生徒が複数いた。「乱取り」練習中に突然倒れたという学校側の事故報告書とはかけ離れた内容だったと、報道された。
 「この事件はあまりにもひどい」――。今月上旬から「2ちゃんねる」のサイト内に、専用の掲示板が複数できた。事件に関する過去の新聞記事、須賀川市議会の議事録などを見つけた人たちが、次々と載せた。事件への怒りは、次第に女子生徒を支援したいという動きになっていった。
 「快復を祈ってそれぞれが千羽鶴を折って贈ろう」「介護費がかさむだろうから、現金を寄付したい」「女子生徒の両親に口座を開設してもらい、各自が寄付を振り込んだらどうだろうか」――。さまざまな支援策がネット上で議論された。
 行動を起こした人もいる。愛知県に住む女性は、応援のメッセージを書いたカードをつくった。掲示板の中から「小さいことでもいいから何かしようぜ」「女の子がびっくりして目を覚ますくらい鶴折るよ!」など、匿名の支援者たちの気持ちが伝わると思う部分を抜粋し、カードに添えた。思い立ってすぐ新幹線の切符を買い、朝日新聞福島総局を訪れ、カードとともに両親にあてた手紙を託した。
 女性は自らもパニック障害に苦しんでいるという。発作のとき目の前が暗くなり、息が苦しくて体が震え、鉄箱に閉じこめられているような感覚になる。女子生徒が、苦しいときの自分と重なったという。
 16日、女性が書いたカードを受け取った母親(43)は、いまだに意識が戻らない娘の枕元に、そっとカードを置いた。「匿名の支援者」たちからは、女子生徒が在籍する養護学校や市議のもとにも、手紙や折り鶴を仲介してほしいという便りが届き始めている。両親は、お金の支援は遠慮したいとした上で、「会ったこともない人までが、応援してくださっていることは、それだけで心強くて、励まされます」と話している。
 一方、掲示板には、女子生徒を投げた少年や、学校、市教委への怒りの文章もあふれている。最近、学校や市教委にも、匿名の苦情の電話が何件も寄せられているという。
 事故当時の顧問の男性教諭(42)と副顧問の男性講師(31)が、業務上過失致傷容疑で書類送検されてから、20日で1年。その日、女子生徒は、意識を失ってから3度目、16歳の誕生日を迎える。

311とはずがたり:2006/09/18(月) 20:01:44
そもそも中学校の体育系の部活を男女混合でやってたんですかね?
しかも柔道は格闘技。ちょっと軽率ではありますまいか?
福島では普通なんでしょうか?

312小説吉田学校読者:2006/09/18(月) 20:10:48
>>311
少なくとも私が中学のとき、「女子柔道」そのものがあまり部活でなかったです。
これも昨今の「ジェンダーフリーに乗っかってみました」的なものだとしたら、この学校、ジェンダーフリーを全く理解していない。なんでもかんでも混合させとけ、平等にしとけというものじゃないのだが。

そもそもこの事件、1年前の書類送検から始まった問題。市議会で問題にしているのは2ちゃんねるでどうこうというのは、共産党が市議会で取り上げてから。書類送検から半年後。2ちゃんねるや共産党が取り上げなかったら、風化していたかもしれない。

「男女混合で武道」「武道の部活で教諭なし」「礼儀の欠如」「組織的隠蔽」、どこをとってもありえない事件であります。

313片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/09/18(月) 20:15:23
柔道部でジェンダーフリー?(笑)
そらーなんかおかしいですよね。
違うとは思いますが。

314小説吉田学校読者:2006/09/18(月) 20:17:20
>>313
まあ、たぶん、柔道やってる人なんて少ないんだろうから男女混合にしたんだろうなあと思いますけども・・・まあ、そこからしておかしいんだけど。

315とはずがたり:2006/09/18(月) 20:25:05
取り敢えず大きな声には成っているようなので女の子の無念も少しはマシになりましょうか。
小中学校に限らず組織には本質的に隠蔽体質を持ってますから学校が特殊に悪いということでもないでしょうけど,ちゃんと諸事が明らかになって適切な処分が下されることを祈ります。

316小説吉田学校読者:2006/09/18(月) 20:54:15
youtubeに上がっていたテレ朝報道の動画見ましたが、搬送時には嘘の説明はするし、保護者会での母親のコメントはでっちあげるし、ちょっと考えられないな、この対応。

私自身、むかーし小学校のとき体育の授業で大怪我したことありますが、そういえば処分は下りませんでした。ましてや怪我した私が悪いとか言われましたね。
いわきではかつて、いじめ自殺事件もあったのですが、やっぱり「通常ありえる、悪ふざけ」などというとんでもない弁解を民事の法廷でしていました。
そういう反省もあって、若干ではありますが、福島の教育界、少しは報告関係において風通しは良くなりましたが、体質までは変わっていなかったんでしょう。

福島じゃ先生は名士なのです。そして、福島の教育界ではこれが体質なんでしょう。
そもそも生徒は欲望不制御状態なのです。欲望を制御できないから大人がいるんです。その大人が制御役を放棄したら、こういう事件は起きるでしょう。

「学級崩壊」とか「ゆとりの弊害」とかの報道はかなりきっちりなされます。こういう事故、実は結構あることを私は知っている。だが表には出てこない。
きっと、小事は大事に隠すんでしょう。しかし、小事が積み重なるから、こういう事件が起こるんじゃないのか。全ての組織において。

この事件、不幸中の幸いは支援の手が差し伸べられようとしていることと、顧問と副顧問は市教委の処分を受けていること。共産党の質問を契機に答弁をまとめる形で報告がなされたらしいが、市教委にやる気は見られないことはない。ということで、私は、最初の書き込みで「市教委は加害少年の反省の念を汲めないか」と書きました。

317とはずがたり:2006/09/21(木) 22:29:08

法学論集の話題ですかねぇ。

合格率は48%=1009人、トップは中大−ゼロも4校、新司法試験・法務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060921-00000093-jij-soci

 法務省は21日、2004年4月に開校した法科大学院修了者を対象とした初めての新司法試験の合格者を発表した。合格者数は1009人、合格率は約48%となった。
 受験者数は2091人。合格者の平均年齢は28.87歳で、昨年の旧司法試験の29.03歳とあまり変わらなかった。性別では、男性が781人、女性は228人だった。
 法科大学院別では、中大が131人でトップ。東大(120人)、慶大(104人)、京大(87人)、一橋大(44人)、明大(43人)の順で続いた。一方で、京産大、神戸学院大、東海大、姫路独協大は合格者がいなかった。 
(時事通信) - 9月21日22時1分更新

318とはずがたり:2006/09/22(金) 22:44:02
いいね,石原にNOと云える裁判所☆

<国旗国歌>都教委の「強制は違憲」東京地裁が判決 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060921-00000078-mai-soci

 入学式や卒業式で日の丸に向かっての起立や君が代斉唱を強制するのは憲法で保障された思想・良心の自由を侵害するとして、東京都立高の教職員ら約400人が都教育委員会を相手取り、起立や斉唱の義務が存在しないことの確認を求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。難波孝一裁判長は「強制は違法、違憲」と判断し、起立や斉唱の義務がないことを確認したうえ、一人当たり3万円の慰謝料の支払いを命じる判決を言い渡した。
 都教委は03年10月23日、都立学校の各校長に「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)」という文書を通達。国旗に向かって起立▽国歌斉唱▽その際のピアノ伴奏▽こうした職務命令に従わない場合に服務上の責任を問われることを教職員に周知――との内容で、これに従わず懲戒処分を受けた教職員らが提訴していた。
 判決では、「国旗掲揚、国歌斉唱に反対する者も少なからずおり、このような主義主張を持つ者の思想・良心の自由も、他者の権利を侵害するなど公共の福祉に反しない限り、憲法上保護に値する権利。起立や斉唱の義務を課すことは思想・良心の自由を侵害する」と判断。
 さらに、「通達や都教委の一連の指導は、教職員に対し、一方的な一定の理論や観念を生徒に教え込むことを強制することに等しく、教育基本法10条1項で定めた『不当な支配』に該当し違法」と指摘した。
(毎日新聞) - 9月21日16時27分更新

319杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/09/28(木) 20:25:13
大学で漫画の描き方が学べたり短大でペットの介護が学べちゃうご時世ですからねぇ・・・・・大学の価値が暴落している気がするなぁ。

専門学校の入学者激減 年50校廃校
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200609270240.html
2006年09月27日20時32分

 専門学校に進む学生が今春、大幅に減った。今春の入学者は昨年より2万6000人、率にして一気に8%も減少した。就職率が高い専門学校への進学者はこれまで、少子化が進んでも堅調に推移してきたが、就職環境の急速な改善や、専門学校で教えてきた分野への大学の進出が打撃となったようだ。

 短期間の教育で、多数の即戦力の人材が輩出してきた専門学校。入学者数は、第2次ベビーブーム世代が18歳を迎えた92年度に36万人を超え、ピークを迎えた。「超氷河期」と呼ばれた90年代前半から一昨年の間も、資格を得て、手に職を付けようと考える学生が多く、毎年31万人から36万人が入学していた。

 微増が続いていた状況に変化が見えたのは04年度で、前年度より減少に転じた。減り方はまだ小さく、1%ほどにとどまっていたが、今年度になって急に前年比8%も激減した。この事態は、専門学校が76年に誕生して以来初めてのことだ。

 全国専修学校各種学校総連合会(全専各連)の分析では、主な原因は三つある。特に今年顕著だったのは、景気回復と団塊の世代の大量退職による高校新卒者の就職環境の急速な改善だ。02年には90%を切った就職内定率(各年3月末現在)は、06年には96%にまで改善。求人倍率(同)も、03年の1.21倍から06年には1.61倍にまで回復した。

 さらに追い打ちをかけたのが、「大学の専門学校化」だ。少子化の中で学生を集めようと、私立大を中心に、これまで専門学校で学ぶケースが多かった看護や介護、さらには観光や動物関係も教える大学が増えている。

 さらに少子化によって、地方国立大や中堅以下の私立大の競争率の低下も影響している。高校新卒者の大学入学志願率は年々上がり、今年ついに50%に達した。進学校以外の高校の先生や、これまでなら専門学校に進んでいた学力層の生徒にも「大学に入れるかもしれない」という認識が広がる。

 学生の減少を受け、服飾や情報処理など人気が落ちている分野の専門学校を中心に、最近では年間50校前後が廃校になっている。それでも不人気校を廃校にした学校法人が、一方で生き残りをかけて人気のある動物やリハビリテーション関係の学校を開校させるなどして、学校数は横ばいが続く。

 全専各連の菊田薫事務局長は「今までにない急激な落ち込み方に驚いている。大学への進学実績を競っている高校が、入りやすくなった大学への進学を生徒に勧める傾向を強めている影響もあるようだ」と話した。

320とはずがたり:2006/09/29(金) 21:09:18
学生の茶髪とピアス、やめれば現金1万・続ければ懲戒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000107-yom-soci

 秋田市の学校法人「秋田経済法科大」(小泉健理事長)が10月、同大と、系列の秋田栄養短大に、茶髪とピアスを禁止する規則を設ける。

 従わない場合には「懲戒」もあるが、指導に応じて改めた学生には褒賞金1万円が付いた学長賞を贈る“アメとムチ”を用意。文部科学省学生支援課も「聞いたことがない事例」と言う。

 新たに制定された「学生の頭髪・装身具に関する要綱」では、男女とも、頭髪について「周囲に不快感を与える特異な髪形、染色、脱色は禁止」、装身具も「華美を避け、品位を保ち、ピアスは禁止」と明記した。該当する学生には、新設された教育指導室担当の教官らが指導。どうしても指導を受け入れない学生には、教授会に諮ったうえで注意処分などの「懲戒」もあり得るとする規定も盛り込んだ。
(読売新聞) - 9月29日14時40分更新

322とはずがたり:2006/10/04(水) 01:16:13
http://www.google.com/search?client=opera&amp;rls=ja&amp;q=%E9%96%80%E5%B7%9D%E5%A4%A7%E4%BD%9C
知らん間に中教審の委員とかに成ってたのか・・。
俺が半年ばかり京都市教育委員会に関わってた時は総務課の実力派総務課長だった。

323とはずがたり:2006/10/04(水) 01:18:03
http://kyotostyle.jp/kotowaza/file060810.aspx
えらく表情が丸くなってる気がするが・・。もう俺が顔忘れちゃったのかなぁ・・
昔はもっとヒグマみたいな感じだったが。

324杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/10/04(水) 20:45:16
>>302続報。
此処まで泥沼化したら別の名門大学にでも救済してもらった方が良いんじゃないですかね?西南学院辺りなんか丁度良いと思うんだけど・・・・・理系学部無いんだし。

「教授会が正常でないから」とボーナス不払い 東和大
http://www.asahi.com/national/update/1004/SEB200610040004.html
2006年10月04日16時34分

 来年度の学生募集の停止を決め、教員20人に解雇通知した東和大(福岡市南区)で、現職や解雇された教授ら23人が、大学を運営する福田学園に対し、総額1360万円の夏のボーナスを支払うよう求める仮処分を福岡地裁に申請した。

 原告などによると、申請は9月29日付。7月のボーナスは教員以外の職員に対しては通常通り支払われており、学園側からその理由を「教授会が正常に機能していないから」と説明されたという。不当な理由でボーナスが支払われず、教員の生活が危機にひんしているなどとして、同学園が1人当たり平均約60万円を支払うよう求めている。

 同大では、大学運営の赤字や学部再編をめぐって理事会と教授会が対立した末、理事会側が来年度の学生募集の停止を決定。48人いた教員のうち20人に対して10月上旬までの解雇を通知していた。解雇された教授らは地位保全の仮処分申請の準備も進めているという。

 福田学園側は「訴状は見ていないが、教授会が正常ではなかったので理事会で支払いを保留している」としている。

325とはずがたり:2006/10/04(水) 20:52:18
もめちょりますなぁ。。

廃校の可能性がある東和大、学生の編入先紹介で“混乱”
http://72.14.235.104/search?q=cache:oWt9CV5f2AIJ:kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06092151.htm

 経営不振により廃校の可能性が出ている東和大(福岡市南区)をめぐり、運営主体の学校法人「福田学園」(同)が、複数の大学の名前を挙げて「東和大の学生の編入希望者を全員受け入れてくれる」などと公表したことに対し、4大学が「誤解だ」と主張するなど混乱が生じている。同学園から編入制度の有無などに関する照会を受けて回答した内容を学園側が都合良く解釈したことが原因。簡単に転入できると信じていた学生からは怒りの声が上がっている。

 福田学園によると、同学園は今月7日付で、九州、中国、四国などの大学約150校に対し、「学生が編入を希望した場合、受け入れる学部はありますか」という設問と、「ある」「ない」「検討する」という回答の選択肢を記した文書を送付した。同学園は、回答してきた大学の編入試験の日程や試験方法などを一覧表にし、22校について学園内の掲示板で紹介。このうち4大学について、「特別枠で受け入れ」「希望者原則受け入れ」と記した。

 しかし、「特別枠として30名まで受け入れ可」と紹介された長崎国際大(長崎県佐世保市)は、「他大学からも含めて編入試験全体の合格者が30人と答えただけ」として、「紛らわしい表現はやめてほしい」と電話で学園側に抗議した。

 また、「特別枠で希望者全員受け入れ可能」と紹介された第一工業大(鹿児島県霧島市)も、「電話で『積極的に受け入れたい』と話したのを拡大解釈された」。22日に学生向けの説明会を開くことにしている。

 「希望者原則受け入れ」と紹介されたのは長崎総合科学大(長崎市)。しかし、同大は「一般の学生と同じ編入試験を受けてもらうと回答した」と話している。「(東和大で取得した単位をこちらでの取得単位として認定する)単位の読み替えを検討中」と編入後の優遇策があるかのように紹介された下関市立大(山口県下関市)も、「編入制度があると回答しただけ。単位については言及していない」と困惑している。

 福田学園は学内の掲示とは別に今月13日、12大学の校名を列挙して「受け入れの回答を頂いた」という資料を報道機関などに発表。しかし、校名を挙げられた九州工業大(北九州市)は、「東和大の学生受け入れを決めたことはない」と報道機関に連絡した。

 これらに対し、福田学園の山崎正行常務理事は「各大学が説明した通りに紹介している」と反論し、訂正などはしないとしている。

326とはずがたり:2006/10/04(水) 21:39:52

大学側が我が侭云ってるとしか思えないが。

県立大再編問題:共学化・総合学部は平行線 県と高知女子大学長が意見 /高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061004-00000294-mailo-l39
◇県議会委で
 県立大再編問題で、県議会企画建設委員会は3日、高知女子大の青山英康学長を呼び、県と大学双方から意見を聞いた。男女共学化や県が提案する「法務総合学部」の設置について、互いの主張は平行線をたどり、早急に両者で議論の場を設けることになった。
 県の再編案では、09年度からの男女共学化や法務総合学部の新設を提示。一方、大学側は女子大の名称の維持などを盛り込んだ中長期計画を策定している。
 この日の委員会では、男女共学化を主張する県に対し、青山学長は「共学化に反対ではないが、独立行政法人化で競争が激化する中、希少価値のある女子大を武器にすべきだ」と反論。また、社会科学系の学部が県内に少ないことから、県は法務総合学部の新設を計画、「法学に特化せず、社会の問題を解決する能力を持った人材を養成する」と主張するが、青山学長は「実質は法学部で学生の獲得が難しい」との見解を示した。
 委員からは「両者が歩み寄らないと何も判断ができない」「話し合う努力が必要」などの意見が出ていた。[
服部陽]
10月4日朝刊
(毎日新聞) - 10月4日17時1分更新

327小説吉田学校読者:2006/10/04(水) 22:53:43
これがなんでいい話なんでしょう?よくある話じゃないか?
教え子と結婚した教諭なんぞ掃いて捨てるほどいるし、秘密の話だが、生徒の枕を涙で濡らす教師(女性含む)だって学校で石を投げれば4、5人に当たる。

まあ、でも中学生とやっちゃいかんわな、教師が。

夜回り先生に説得され、生徒とのみだらな行為“自首”
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061004i213.htm

 「夜回り先生」として知られる元高校教師の水谷修さんに諭され、北海道根室地方の中学校男性教諭(28)が、教え子の女子生徒とみだらな行為をしていたと校長に告白し、4日、道教委から懲戒免職処分を受けた。
 道教委によると、教諭は一昨年3月ごろから、当時、顧問をしていた運動部の3年女子と複数回、みだらな行為をした。
 今年8月、高校生になっていた女子生徒が、教諭に冷たくされたとして、水谷さんにメールで相談。水谷さんが教諭にメールで、「教師として許されないことだ」と女子生徒との関係を校長に告げるよう説得したところ、教諭は校長宅を訪れ話したという。
 道教委の調査に、教諭は「教師としてやってはいけないことをした」と深く反省しているという。
 水谷さんは、教諭が処分されたことについて「許されるべき罪ではないが、教諭は償いをした。女の子のプライバシーもあり、コメントは差し控えたい」と話している。

328片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/04(水) 22:58:58
>>327
自首したのがいい話なんじゃないでしょうか?
全国の「教師と関係した児童学生」は夜回り先生にメールしよう。

329小説吉田学校読者:2006/10/04(水) 23:15:41
>>328
教諭も教諭で遊びのつもりだったのでしょうけども、(これが教員になった動機なら懲戒免職は当然)
生徒も生徒で「遊ばれてやったのか」「遊んだ」のかは知りませんが、男女の機微を知らないんだったら、年上の男となんか付き合うなってな。

330片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/04(水) 23:21:25
>>329
男女の機微を知らないようなのと付き合う教育者が駄目です。
遊びだか本気だかわからない児童学生も多いだろうし、そこを見極めてこその教育者でしょう。しらないけど。バレたら免職でも仕方ないんじゃないのかな。気持ち悪いし。卒業まで隠し通せば、別にいいような気もせんでもないけど。

331小説吉田学校読者:2006/10/04(水) 23:54:48
>>330
まあ、教育者はすべての生徒を愛さなければいけないと私も教員免許用講義中に習いましたけれども、
ただし、個別の生徒を愛する人、遊ぶ人、遊ばれる人、相当数います。男女含めて。私が言いたいのはそこであります。免職の線引きはどうやってるんでしょうか。
「教員の子供を妊娠したがおろした」「教員が生徒の子供を妊娠したがおろした」なんて話は、表に出てこないだけで、とんでもなくたくさんある。とんでもなく。とんでもなくですよ。
全国の教委は、1日中ラブホテルとか張り込んでみたらいい。見た事のあるナンバーの車から、見た事のある制服(田舎はOKなんだわ)の生徒が降りるのをいっぱい目撃できる。探偵ファイルに載っていたような事件なら訴追ものですけども、これで免職なら、私は両手に余る教員を免職できる。断言する。

私、このニュースでもう1つ納得いかないのは、懲戒免職報道はいいですけども、水谷氏の関与(なんか福島談合疑惑みたいだな)がなんで報道されているのかという点であります。
誰がリークしたんだ(福島談合か)。教委か、水谷氏本人か?

332片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/05(木) 00:54:01
>>331
よくわからないけど、たくさんあるからいいじゃないかという気にはなれないですけどね。
自分の感覚では、小学中学なんかだと、性交渉にわたれば免職でいいんじゃないのかな。
個別指導性教育してる暇あれば、なんか別の事やれや、もう。

333とはずがたり:2006/10/06(金) 21:20:31
早大、松本教授を停職1年に−退職も勧告
http://www.sanspo.com/sokuho/1006sokuho045.html

 早稲田大理工学術院の松本和子教授が、国の科学技術振興調整費などを不正に受け取っていた問題で、早大は6日、松本教授を同日付で停職1年の処分にした上で退職を勧告した、と発表した。

 これまでの調査で、不適切な使用の疑いが残る研究費は総額約1億8500万円に上り、早大は全額を国などに返還する。警察には既に関係書類を任意提出しており、刑事告訴はしないという。

 調査結果によると松本教授は1999―2003年度、公的研究費を管理する早大から、実際には勤務実態のない学生らのアルバイト代として計約1750万円を受け取り、うち900万円を投資信託で運用した。

 また、教授が非常勤取締役を務めていたベンチャー企業に試薬代金などとして支払った金のうち約2520万円の納品が確認できず、大学は架空請求と判断。松本教授は関与を否定しているという。

 この問題で文部科学省は、早大の本年度分調整費約13億円を一時凍結。早大は監査強化など再発防止策を策定した。

334小説吉田学校読者:2006/10/10(火) 07:08:12
確かに人選が「俗受け人気者」中心で、文科省のコントロール下にすぐにでも入ってしまいそうな骨のなさだと思う。

野依氏、教育再生会議座長に 安倍ブレーンからは異論も
http://www.asahi.com/politics/update/1005/002.html

 政府は4日、安倍首相肝いりの教育改革の具体策を検討する「教育再生会議」の座長にノーベル賞受賞者の野依良治・理化学研究所理事長を起用することを決めた。ただ、会議の人選については首相ブレーンから不満の声が上がっている。
 野依氏は4日夕、山谷えり子首相補佐官から電話で座長就任を要請された。「大役ではあるが、科学者の視点、経験を生かす観点から微力を尽くす」として受け入れた。
 野依氏は1938年、神戸市生まれ。京大大学院修了。名古屋大教授などを経て03年10月から理化学研究所理事長。01年10月に「不斉(ふせい)合成の研究」でノーベル化学賞を受賞した。
 一方、安倍首相のブレーンの一人で「新しい歴史教科書をつくる会」会長を務めた八木秀次・高崎経済大教授は4日午後、東京都内で記者会見し、野依氏が文科相の諮問機関である中央教育審議会の委員であることを挙げ、「不安が残る」と述べた。「文科省主導による教育政策を一度壊すぐらいの提言をするべきだが、それができる陣容になるか、若干おとなしめの人が集まるのかなと見ている」とも語った。
 八木氏は会見で「日本教育再生機構」を22日に設立し、「国民集会」を全国10カ所程度で開くことを明らかにした。

335とはずがたり:2006/10/10(火) 21:42:17
曹洞宗・宗務庁ビルの仮差し押さえ命令 山口地裁
2006年10月10日21時13分

 山口県防府市で学校法人・多々良学園が経営していた多々良学園高校への融資の一部が回収不能になったとして、防府信用金庫(防府市)と山口信用金庫(山口市)が法人の当時の理事と理事が所属する曹洞宗に約11億円の損害賠償を求めた訴訟で、山口地裁が曹洞宗の宗務庁ビル(東京都港区芝2丁目)の仮差し押さえ命令を出したことが10日、分かった。

 ビルは地上15階、地下2階建てで、土地と建物を合わせた資産評価額は約25億円という。両信金が仮差し押さえをそれぞれ請求し、今月3日と5日に決定が出た。同宗務庁は「事実関係が確認できておらず、コメントできない」としている。

 訴状によると、03〜04年、防府信金は10億円、山口信金は7億円をそれぞれ多々良学園に融資した。両信金は「曹洞宗が連帯保証すると説明された」と主張。曹洞宗は「連帯保証した事実はない」として全面的に争う姿勢を示している。

 同学園は05年10月、東京地裁に民事再生法の適用を申請。債権の大幅カットを含む再生計画が認可され、防府信金は約5億円、山口信金は約6億円が回収不能になった。

336片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/15(日) 20:10:22
ひどいですねぇ・・・

教師が自殺生徒に「いじめ」=「からかいやすかった」−福岡・中2男子自殺
http://www.jiji.com/jc/s?k=2006101500168

 福岡県筑前町立三輪中学校2年の男子生徒(13)が、いじめられたとの遺書を残して自殺した問題で、両親が15日、1年当時の担任だった男性教諭に対し、不適切な対応があったと指摘した上で「いじめの認識がなかったというが、先生がしているじゃないか」などとただした。一方、教諭は「からかいやすかった」と述べた。
 町教育委員会の中原敏隆教育長は報道陣に対し、教諭による「いじめ」について「けさ、校長からあったと聞いた。あってはならず、大変なことと思う」と話した。 
 合谷智三輪中校長や男性教諭らが同日、男子生徒の自宅を訪問。両親が遺影の前で、男性教諭が人格無視やうそつき呼ばわりをしたなどと指摘した。
 その上で「(息子に対し)重点的にやったことは間違いないですね」と問いただすと、教諭は小さい声で「はい」と答えた。理由を聞かれると、「からかいやすいというのがありました」と答えた。
 両親によると、学校が事件後、生徒に行ったアンケートの回答で、「一部の先生の軽いいじめと、生徒のいじめがあった」との内容があった。生徒が事実を書きやすいよう無記名を希望したが、記名で実施されたという。
 両親が友人らに行った聞き取り調査でも、教諭によるいじめが確認されたといい、教諭が男子生徒に「授業中にお前の友達は誰か、指せ」と言われ、一人だけを指すと「一人だけか」と言われたこともあった。
 1年の1学期に、男子生徒が学校を早退し、自宅でインターネットを見たことがあり、母親が教諭に相談したところ、内容をほかの生徒らに公表された。その後、男子生徒は両親に「変なあだ名をつけられ、学校に行きたくない」と話したという。
 両親は「遺書には教諭の名前さえ残さなかったが、すべては教諭から始まった。最近でも仮病を使ったとのニュアンスのことを言った」としている。
 母親は「信頼していた先生に裏切られて、一人になり、あの子は孤独だったんですよ」と訴えていた。(了)

337小説吉田学校読者:2006/10/15(日) 21:16:08
読売で詳細が載っていました。極論を言ってしまえば、いじめはなくなりません。「いじめがあっても、生徒が自殺しないようないじめ」にとどめるような指導に転換していかないと、こういういじめ自殺などなくならないでしょう。
たかだか3年か6年一緒にいなければならない極私的共同体のインフォーマルルールなどに囚われて命を絶つなどということは絶対に防止すべきであり、これに教諭が面白半分に加担するなど懲戒免職どころか二度と教育界に戻らせてはいけないと思います。
でも、田舎だと、この共同体がすべてだったりするんだよね・・・

予断ながら、こういう共同体から関係を断ち切りたいのか、田舎の人は、びっくりするほどUターンしない。故郷に錦などは昔の話であります。特に弱者や敗者の経験がある人たちはそうです。田舎は強者のみの共同体なのであります。よって、私もUターンなどしないし、たぶん、読売に過去のことを吐露した森雅子さんもUターンはしたくないのであります。

前担任教師が「いじめ」、学校が謝罪…福岡中2自殺
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061015it13.htm

 福岡県筑前町の三輪中2年の男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した事件で、学校側は15日、1年生の時の男性担任教諭が、男子生徒の母親から受けた相談内容を無断で同級生に暴露し、それが元で男子生徒がいじめられるようになったことを認め、両親に謝罪した。
 合谷智(ごうや・さとし)校長は「教諭によるいじめと受け取られても仕方がない。これが自殺につながったと認識しており、申し訳ない」と話し、同日夜、保護者会で説明した。
 男子生徒の両親や学校側によると、1年の1学期、男子生徒が早退を繰り返し、自宅でインターネットのサイトを閲覧していたのを、母親が教諭に相談した。教諭はこの相談内容を同級生の前で明かしたため、男子生徒は同級生から不名誉なあだ名を付けられた。両親によると、これをきっかけに男子生徒は同級生から、からかわれるようになり、「学校へ行きたくない」と漏らすようになった。
 この教諭は、今年度は担任を外れたが、学年主任をしている。今年9月、男子生徒が体育の授業で騎馬戦の練習中に転落し、大事を取って腕にギプスを巻いたものの、骨折などの異常がないのですぐに外したところ、教諭はほかの生徒の前で「骨折はうそだったんだな」と言ったという。
 教諭は両親に「(男子生徒が)からかいやすかった」と述べ、報道陣に対し「一生をかけて償っていきたい」と話した。

338杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/10/16(月) 00:15:40
>>336-337
考えてみると、あの中野富士見中の「生きジゴク」自殺事件の被害者と同世代の人間が今や教壇にたっていたり、場合によっては親にもなっているんですよね。そういうイジメの"空気"をリアルで吸っている面々がイジメを防ぐ方向に向かわずに、更に問題を引き起こしているとしたら、これって案外根の深い問題のように思えますね。

#もっとも自分の世代ではある訳ですが・・・・・

339杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/10/16(月) 00:25:10
よくヲチしている、かの壺売り協会の新聞社の記事から。
そう言えば日本世論の会で赤旗に記事を載せた文化人を十把一絡げに「左翼文化人」と決め付けてましたな。その中には大仁田厚(ご存知自民党の参院議員)とか柳家小さん(「昭和の日」推進ネットワークに賛同してた方です)とかがいたのですが・・・・・

「教育再生会議」人選に疑問の声
室長に就任の義家弘介氏 国旗・国歌、改憲などを批判
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/061013/061013.html

 「教育改革」を政権の最重要課題に掲げる安倍首相が早々にスタートさせた直属の「教育再生会議」(座長=野依良治・国立理化学研究所理事長)。だが、民間有識者十七人で構成する同会議の室長に、横浜市教委の義家弘介・教育委員が充てられた人事には、保守派から「果たしてこのメンバーで、安倍首相が総裁選で掲げた教育再生の具体策を示すことができるのか」と強い懸念の声が上がっている。
(教育問題取材班)

 「ヤンキー先生」の愛称で知られる義家氏の半生は波乱だ。生後間もなく、両親が離婚。再婚した父のもとで暮らすも家庭内の不和の中で疎外され、やがて不良の仲間入り。進学校に入るが、「弟を殴り、姉を殴り、母を階段から突き落とし、拳に鉄製のナックルと呼ばれる凶器をつけて父を殴り、入院させた」(著書『不良少年の夢』より)。

 さらに担任の教師の髪にライターで火を付けて、退学処分となり、同時に家からも絶縁され、里親に引き取られる。その後、中退者を受け入れる北海道の北星学園余市高校に行き、明治学院大学へ。大学四年の時、バイク事故で危篤状態となるが、恩師が駆け付け必死に励ましてくれたことがきっかけで教職の道を歩む決意を固める。母校の余市高校教師となり、問題生徒を相手に体当たりの指導が映画やテレビドラマとなり脚光を浴びる――。

 義家氏は、昨年四月から横浜市の教育委員に就任。現場の学校を視察する傍ら、複数の新聞・雑誌連載やテレビ、ラジオ番組をこなし、各地で講演活動も行う。十一月も合計二十一本の講演が予定されている。

 教育現場を知り、幅広い人気を持つが、思想的には明確に「左」の立場に立つ。岩波書店が発行する雑誌『世界』平成十六年四月号に「なあ、みんな、学校は好きか?」と題する寄稿で、こう書いている。

 「私が学校という教育現場から問いたいのは、出口の見えない暗闇で子どもたちが悲痛な叫びをあげている現実の中で、教育現場に『日の丸・君が代』を持ち込めば、道徳教育を徹底すれば、日本人としての自覚や、国際協調の精神が培われると、文部科学省は本気で思っているのか、ということである。(中略)

 想像してみて欲しい。卒業式の君が代斉唱で起立しなかった大好きな先生が、式の後で処分されたという話を聞かされた卒業生の気持ちを。想像してみて欲しい。『日の丸・君が代』で悩んだ校長が自殺してしまった翌日に、卒業式を迎える生徒たちの気持ちを」

340杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/10/16(月) 00:25:30
 同様の内容を義家氏は、共産党系の「新婦人の会」でも語っている。また『世界』別冊「もしも憲法9条が変えられてしまったら」(平成十六年十月一日発行)で伊藤真氏と対談して、次のような発言をしている。

 「たとえば俺は生徒にこう言っています。『証拠もなしに人を疑うな』『いかなる場合でも暴力は許されない。話し合いで解決しろ』『強い者に無批判に従うな。自分自身の意見をちゃんと持て』……。

 それがイラク戦争を見てください。それとはまったく正反対のことが行われているんですよ。(中略)社会のあるべき姿を語るものが憲法ですよね。なし崩し的に『現実に合わないから憲法を変える』なんておかしいと思う」

 彼は発言だけでなく、平成十六年三月二十日に行われた「イラク占領NO! 呼び戻せ自衛隊! 私たちは戦争を認めない! 3・20さっぽろピースウオーク」集会の呼び掛け人に名を連ねてもいる。

 また教育再生会議のメンバーには、ほかに文部科学事務次官時代に毎日新聞のインタビューに答えて「『権力を倒すには暴力が必要である』と本気で考え、デモもした」と発言して物議を醸した小野元之日本学術振興会理事長の名もある。

 今月二十二日に正式発足する日本教育再生機構(設立準備室代表・八木秀次高崎経済大教授)はホームページ(HP)で、「社是に『ジェンダーフリー』を掲げる資生堂の池田守男相談役、フェミニスト的子育て論を展開している白石真澄東洋大教授、『しんぶん赤旗』に頻繁に登場するエッセイストの海老名香葉子氏、全日本教職員組合の元組合員で多くの現場教員から『百ます計算』を批判されている陰山英男立命館小副校長、ゆとり教育導入時の文部事務次官で過激な学生運動経験を明らかにしたことのある小野元之日本学術振興会理事長らの人選は、教育再生会議に期待する多くの良識派を失望させるもの」と批判。

 義家氏についても「国旗・国歌や教育基本法をめぐって『しんぶん赤旗』や雑誌『世界』で左翼的主張を繰り返してきた義家弘介横浜市教育委員が、事務局の担当室長に就任したことには強い疑問を抱かざるを得ません。果たしてこのメンバーで、安倍首相が総裁選で掲げた教育再生の具体策を示すことができるのでしょうか」と強い疑問を呈している。

 また、今回「安倍色」の薄い人選となった背景について、ある教育関係者は「官邸が主導権を握ることを恐れて、公明党や官僚がかなり激しい巻き返しをしたのだろう」と語った。

 この件について、義家事務所は「本人が多忙のため、コメントできない」と答えた。

341とはずがたり:2006/10/16(月) 01:03:48
>>337
>読売に過去のことを吐露した森雅子さんもUターンはしたくないのであります。
これ,どの記事のことっすか?

342小説吉田学校読者:2006/10/16(月) 01:12:27
孫引きですけども。ちなみに、私は図書館で何とはなしに読みました。

http://sunhoken.seesaa.net/article/24349462.html

こんな故郷に帰りたいか。つらいことばかりの故郷に。しかも知事になって。国政に出たほうがいいよ。

343とはずがたり:2006/10/16(月) 01:20:01
>>342
有り難うございました。実は苦労人なんですねぇ。。
国政に出た方が良いのかもしれませんね。

344小説吉田学校読者:2006/10/16(月) 02:11:01
>>336
毎日報道だと本当に酷い。最初の報道の時は、唐突に出た一言が原因だと思っていたが、本当に継続的に陰湿にやっているように見える。富士見中事件の判決の言を借りればこれでも「エピソードの1つ」なんだろうか、この教諭にとっては。
共同体のトップは本当に地位として座りがいいんでしょうね。小さい共同体に皇帝として君臨したかったのだろうか。だが、その実、共同体に巣食っていた本当の支配者(いじめっこ)に蔑まれながら動いていたパペットに過ぎない。

だいたい「一生かけて償う」なんて、だったら、最初からやらなければいい。非常に軽く感じられる。この事件がなければ一生、軽薄に生きていくつもりだったんだろう。この次は「死んでお詫びを」なのだろうか。なら、最初からやるな。教員の前に人としてどうか。

<福岡いじめ自殺>発端は学年主任の「いじめ発言」繰り返し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061015-00000056-mai-soci

 福岡県筑前町の町立三輪中2年の男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した問題で、合谷(ごうや)智校長、中原敏隆町教育長、学年主任らが15日、男子生徒宅を訪れ、両親と面会した。学校側は、男子生徒の1年時の担任教諭を務めた学年主任(47)がいじめ発言を繰り返し、それが発端となって他の生徒にまでいじめ行動が広がったことを認めた。
 両親と学校側の面会は報道陣に公開された。両親らは、自殺直後に学校が全生徒から取ったアンケートと、両親が親しかった生徒2人に書いてもらったメモを基に「息子だけが1年の時からいじめられていた」「一部生徒がアンケートで学年主任によるいじめを記述している」と指摘した。
 また、▽1年の時に生徒らをイチゴやジャムに例えてランク付けするなど人格無視の発言を繰り返した▽ケガをしているのに仮病よばわりやうそつき扱いした――ことなどを、同級生2人から伝えられたことを明かし「間違いないか」とただした。学年主任は「(男子生徒が)からかいやすかったから」と、いじめ発言を繰り返していたことを認めた。
 さらに、母親が男子生徒のインターネット利用について教諭に相談した内容を他の生徒たちに明かして、同級生らがこれに絡めたあだ名で呼ぶようになったいじめを誘発していたことも指摘した。母親によると、男子生徒はこの後「学校に行きたくない」と言うようになったという。
 両親がこうした教諭の言動がいじめ助長につながったのではないかと迫ると、合谷校長は「そう思います」と答えた。
 両親との面会の後、中原教育長は報道陣に対し「校長から今朝、(1年時の担任教諭の)発言内容を聞いた。教師によるいじめがあったと判断している」。学年主任は「一生かけて償います」とうつむきながら謝罪した。
 ◇保護者に説明会
 三輪中では15日夜、全生徒の保護者を対象にした保護者会が体育館で開かれ、男子生徒が自殺した経緯など、これまでに判明したことを学校側が説明した。
 学校側は報道陣をシャットアウトし、非公開の状態で保護者会を開催。会は約3時間半に及んだ。関係者によると、学校側が謝罪した後、スクールカウンセラーが子供たちへの接し方を保護者らに指導。学校側は「教師同士の連携を密にし、保護者とも連絡を取り合うようにし、小さなことも見逃さないようにしたい」と述べたという。
 保護者からは学校の姿勢に対して批判の声が上がったが、中には「われわれ親も子供のさまざまなサインに気付いていない面があるかもしれない」と自己批判する保護者もいたという。
 自殺した男子生徒と仲が良かったという生徒の母親は「1年ごとに担任は変わるし、担任はきちんと一人一人の生徒を見てくれていたのだろうか……。今、子供はとても傷ついている。学校は今わかっていることを説明してほしい」と不安そうな表情で語った。

345とはずがたり:2006/10/16(月) 02:35:03
しかもこの教師学年主任までやってるとはどういうことですかね。仕事はばりばりの感じだったんでしょうか。

私の友人に非常にどんくさいやつがいます。小学校の時先生の体罰というかいじめを受けて不登校気味になったりしたそうです。確かに酷い先生のようでしたし,今でも彼はその先生にはわだかまりのような者を持っているようです。
しかしその一方でその彼の普段の鈍臭さをみていると先生がイライラして来るのも非常によく解ります。勿論教師にはその単純なイライラを乗り越えた人格を持って貰いたいものですけど。

346小説吉田学校読者(元フクスマ県民):2006/10/16(月) 20:25:43
昨日は「学年主任の言葉の軽さ」を論じましたが、学校長も劣らず軽い。学年主任の言動には故意を感じるのだ、私は。自殺後、悩みに悩んで考えた全校集会の言葉が「ちょっと手を抜いてしまいました」で、生徒は分かってくれるとでも思ったのだろうか。アンケートで学年主任を名指しで批判した回答は、生徒たちの静かな反抗が始まったにほかならない。
学年主任だけでなく、学校全体、どこまでも軽薄。昨日「共同体」と書きましたが、これは山本七平言うところの「空気の研究」である。校長はいじめが起きても軽く考え、逃げ道を作ることもせず、ひたすら重く考えることもしない。そして、今も軽く考えて風がやむのを待っているのだろうか。甘えているのは学年主任を放置していたあなただ。

教師の発言がいじめ自殺につながる 校長は謝罪
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20061016193610_300k

 福岡県筑前町で、中学2年の男子生徒が、いじめを苦に自殺した問題で、校長は、担任教師のいじめが自殺のきっかけの一つになったと認めました。教師は、自殺した生徒のことを「偽善者にもなれない偽善者」などと、クラスメートの前で言っていました。 
 自殺した男子生徒が通う筑前町の三輪中学校では、15日夜、緊急の保護者会が開かれ、3時間半にわたって、いじめの事実やこれまでの経緯、対応などが説明されました。この後、合谷智校長らが会見を開き、1年の時に担任の教師がした発言がきっかけで生徒がいじめを受けるようになったこと、そして、それが自殺につながったことを認めました。
 三輪中学校・合谷智校長:「(教師の言動と)いじめとの因果関係は、あるのではないかと感じている。(Q.自殺との因果関係は)まず、そのことによって、いじめが生まれ、自殺に至るということをたどったのでは」
 校長は会見の後、16日午前2時前に生徒の自宅を訪れ、両親に1時間半にわたって、これまで説明が二転三転したことについて釈明しました。
 自殺した生徒の父親:「どっちにしろ、引き金を作ったのは、悪いのは先生ですよね。結局、これ(先生の発言)がなければ、(生徒によるいじめも)なかった」
 中学校では16日朝、緊急の全校集会が開かれました。まず、亡くなった中学2年の男子生徒に黙とうをささげた後、合谷智校長が、これまでの経緯などを説明し、生徒たちに謝罪しました。
 三輪中学校・合谷智校長:「本当に申し訳ないと思っています。先生たちの気持ちのなかに甘えがありました。先生たちが、ちょっと手を抜いてしまいました。ごめんなさい」
 中学校では16日、再度、無記名のアンケートを行い、遺族に結果を説明するとしています。

347小説吉田学校読者:2006/10/16(月) 20:36:52
そして、校長は、たぶん、出納関係者にねじを巻かれて、「自殺との因果関係を肯定せず」に後退する。ここでも軽い。自殺から4日たって、まだ確固たる推測も述べられずに遺族の前で動転するのであるこの校長は。意志の固さが見られない。というより、意思なんてものを元から持っていないのかも知れない。
これは単なるいじめ自殺問題とは種類が違うと思う。いじめを先導したのは、この学年主任だ。先導した理由は、これは私の想像だが、生徒たちを恐れていたからだ。生徒を恐れていた理由は、たぶん学校の中の人が一番知っている。

福岡いじめ自殺 教諭発言、一転因果関係認めず 校長会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061016-00000015-maip-soci

 福岡県筑前町の町立三輪中2年の男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した問題で、合谷(ごうや)智校長が16日未明、記者会見し、男子生徒の1年時の担任教諭で、現在2年の学年主任(47)が、男子生徒に対するいじめ発言を繰り返し、それが発端になって生徒たちによるいじめが広がったことを認める一方、教諭の発言と自殺との直接の因果関係については「認められないと思う」と述べた。
 合谷校長は15日朝、自殺した男子生徒の家に赴き、遺族に対して「教諭のいじめ発言は自殺に結びついている」と説明していた。だが、16日未明の記者会見で、合谷校長は「遺族への説明時には冷静さを欠いてしまい、『因果関係がある』と説明してしまった。もう一度考え直すと情報が少なく、より多くの情報を集めて分析してみないと因果関係については分からない」と述べた。学年主任は15日、体調を崩したという。
◇全生徒対象にアンケで「調べ直す」…生徒宅訪問の校長
 合谷校長は16日午前1時半すぎに教頭とともに自殺した男子生徒宅を訪問、両親と2時間近くにわたって面会した。父親によると、校長は全生徒を対象に教諭らによるいじめについてのアンケートを16日に無記名で実施することを伝え、「もう一度最初から調べ直します」と答えたという。
 校長らは面会後、報道陣の質問に一切答えず、無言で車に乗り込んだ。
 自宅玄関で取材に応じた父親は「(1年時の)担任が引き金となってその後の(生徒たちによる)いじめが続いたという説明を受けた。でも、私たちが思っているのはそうじゃない。(担任のいじめは生徒が)2年になってからも日常的に続いていた。納得できない」と語気を強めた。

348片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/16(月) 21:28:35
>>339-340
これどういうこと!?
なんか、おかしくない? いや、おかしいとしか思えないが・・・

教育再生会議、顔ぶれに期待と不安 「官邸主導」は?
http://www.sankei.co.jp/news/061016/sei001.htm

 安倍晋三内閣が最重要課題に掲げる教育再生の具体策を検討する教育再生会議の初会合が18日に開かれる。17人の有識者メンバーの顔ぶれを見ると、教育改革に意欲的な財界人を登用するなど一定の方向性はうかがえる。しかし一方で、バランスに配慮しようとして、「官邸主導」や「安倍カラー」が薄まったメンバー構成になったともいえそうだ。(教育再生取材班)



■保守系論客

 葛西敬之JR東海会長は安倍首相を囲む財界人の勉強会「四季の会」に参加する財界ブレーンの一人。「エリート養成」を掲げて今春、愛知県蒲郡市に開校した全寮制の中高一貫校、海陽中等教育学校の副理事長を張富士夫トヨタ自動車会長とともに務める。

 居酒屋チェーン店「和民」を経営する渡辺美樹ワタミ社長は郁文館中高(東京都文京区)の理事長で、安倍首相が前向きな教育バウチャー制度の推進論者だ。

 学校評価制度を早くから導入した門川大作京都市教育長は、教職員によるトイレ掃除の会を発足させるなどユニークな教育改革で知られる。

 浅利慶太劇団四季代表は中曽根康弘元首相と親しく、小渕−森内閣の教育改革国民会議の委員。中国問題が専門の保守派論客、中嶋嶺雄国際教養大学長は小学校の英語必修化を提言した。川勝平太国際日本文化センター教授は『「美の文明」をつくる』『富国有徳論』などの著書がある保守系文化人だ。

 教育ジャーナリストの品川裕香さんは、扶桑社で編集に携わった後、独立。非行少年の更生を描いた『心からのごめんなさいへ』や軽度発達障害の児童への特別支援教育を扱った『気になる子がぐんぐん伸びる授業』などの著書がある。



■文科省の影


 座長のノーベル化学賞受賞者、野依良治理化学研究所理事長は、臨時教育審議会(岡本道雄会長)や教育改革国民会議(江崎玲於奈座長)の前例を踏襲して理系の大物を充てた人選とみられる。

 小谷実可子日本オリンピック委員会理事は知名度はあるが教育論は未知数。小宮山宏東大学長は「大学の9月入学」議論をにらんだ“大学代表”との見方がある。

 教育再生会議は文部科学省の抵抗を排して官邸主導の大胆な改革を進めるとして設置されたはずだが、元文科事務次官の小野元之日本学術振興会理事長が委員として入った。

 小野氏は次官在任中の平成13年に毎日新聞のインタビューで「大学では過激な学生運動をしていて、『権力を倒すには暴力が必要である』と本気で考え、デモもした。しかし、本当に世の中を変えるには『内部に入ってやらねば』と公務員になりました」と発言して問題になり、「特定イデオロギーに基づいて公務員生活を行ったことはない」と釈明した経緯がある。

 野依座長や中嶋氏は、文科相の諮問機関である中央教育審議会の委員。部会の臨時委員4人と合わせると6人が中教審関係者だ。



■疑問の声も


 最も波紋を呼んでいる人選が、事務方の教育再生会議担当室長も兼任する「ヤンキー先生」こと義家弘介横浜市教育委員だ。義家氏は共産党機関紙「しんぶん赤旗」のインタビューで教育基本法改正に疑問を表明。雑誌「世界」の反国旗・国歌特集にエッセーを寄せている。自衛隊のイラク撤退を求める声明の賛同者にも名を連ねた。

 安倍首相周辺には、内定段階から抗議や疑問の声が寄せられている。

 夫の林家三平さんの死後、30人の弟子を支え、2男2女を育てたエッセイストの海老名香葉子さんは幅広いファンがいるが、“護憲論者”の顔も持つ。

 共産党系の「全国革新懇」の教育基本法改正反対アピールに賛同。東京・夢の島で来月開かれる「赤旗まつり」で市田忠義共産党書記局長と対談する予定だ。

 陰山英男立命館小副校長は、共産党と友好関係にある全日本教職員組合の元組合員。陰山氏が広めた「百ます計算」には有効性をめぐって現場教師から批判もある。

 座長代理の池田守男資生堂相談役は社長時代、企業モットーに「ジェンダーフリー」を掲げた。白石真澄東洋大教授は「子育ての社会化」を主張。著書でジェンダーフリーを批判した安倍首相や、「育児の外注化」に警鐘を鳴らす山谷えり子首相補佐官とは相いれない見解の持ち主のようだ。

(10/16 09:27)

349とはずがたり:2006/10/16(月) 21:33:48
長期政権はウイングを左にのばせと小泉からアドヴァイスが入ってるのでは?

350小説吉田学校読者:2006/10/16(月) 21:46:28
>>349
この人選「教育には問題意識を持っているであろう右ではない人」を安倍支持に回そうとする深謀も3割くらいは働いていると思います。
でも、「マネシンゾー」(マネとアベはどこにも引っかかっていないよ)ですから、単に「暴れ馬」を入れたかっただけじゃないでしょうかね。

いやあ、これで「夜回り先生」や「よさこい先生」あたりもいれたら、ハネマンでしたね。

なお、余談ながら「百ます計算」は産経支持者でない私も実効性に疑問を持っております。漢字とかの文科系はどうするつもりなんだろう。根気よくドリルをやらせたらいいんじゃないの?

351片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/16(月) 22:01:01
>>349-350
私が言いたいのは、記事がインスパイアされすぎじゃないの、ということです。
さらっと読んでどうですか? おかしいと思いません?

352小説吉田学校読者:2006/10/16(月) 22:07:23
>>351
人選についてじゃないんですか。失敬。産経がこういう記事を書いても全く驚かないや、最近。

353とはずがたり:2006/10/16(月) 22:07:44
インスパイアされすぎってのはどういうことでしょうか?
産経の偏向した報道なら何云ってもおかしくないなと俺など思ってしまうのですが

354片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/16(月) 23:31:36
>>352-353
ひとりひとりの話の挙げ方・評価がほとんど同じに見える。
曰く、ジェンダーフリー社是の池田社長、赤旗の海老名、フェミニスト&子育て社会化の白石、共産党系教組元組合員で学習法を批判されている陰山、過激な学生運動体験を語った小野、反日の丸君が代イラク戦争の義家。

まあ、http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-category-3.html 要は、ここにそれぞれ参加してたりして八木教授の薫陶を受けてるのかな。
記事も、八木教授→世界日報→産経新聞と進化形態のように見える・・・。


私、普段から産経記事も目を通してますが、いい記者さんはおられますよ。ニューヨークの長戸雅子記者はいいと思っています。
しかし、どうも、思い込みまじりでひとを叩く&自分勝手にひとを持ち上げる記者がときどき書いてる。それが、安倍政権への期待という形で浅慮っぷりを見せつけるもんだからあきれちゃうんですね。

資生堂で社長をするにあたって「ジェンダーフリー」って言ってただけで、(ジェンダーフリー批判派がクソミソ一緒くたにして叩いてる対象としての)ジェンダーフリー推進者として危険思想家呼ばわりされなきゃいけないのかねぇ。
こういう問題って、人・場面に応じて考えるべきだし、程度問題だと思うんですけどね。
それを、ちょっとでも男女平等チックなことがあると一から十までひとまとめにしてジェンダーフリーだ共産党だといって叩く。
自ら思考を拓こうとせず、反共リーグのスローガンをなぞって満足してるだけですね。

355小説吉田学校読者:2006/10/16(月) 23:50:34
昔はパリ特派員の山口記者の記事なんか、本当にいいなあと思っていたんですけども、今じゃ審議会荒らし。時は残酷ではあります。

ていうか、教育再生会議でも教育再生機構でもどっちでもいいので、国旗や愛国心やタレント活動よりも、http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1116734086/346とかhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1116734086/310とかhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1116734086/228とか、こういう切迫、緊迫の現在の課題をどうか見てみぬ振りしないよう、空虚な美辞麗句で結論を終わらせないよう、祈ります。

356杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/10/19(木) 20:36:11
この辺り保坂代議士@社民党はどう思うんだろうな・・・・・

「イジメで自殺、はマスコミにやられる」 これが教師の「隠蔽体質」を生んだ
http://www.j-cast.com/2006/10/18003434.html
2006/10/18

福岡県筑前町の町立三輪中2年の男子生徒、北海道滝川市の小学校6年生の女児の「学校でのイジメ」による自殺が連日マスコミをにぎわせている。そして、学校側はイジメが原因で自殺したことを「認めない」、さらに「隠蔽」しようとしている。それはどうしてなのか。

ある教育委員会関係者は、J-CASTニュースの取材に対し、こうした「イジメが自殺の原因ではない」としたがる学校側の対応は、マスコミの目を気にしていることが大きいと話す。

いじめ自殺でなければ、教師の処分や昇進に影響しない

この関係者は、自身が教員時代に教え子を自殺で亡くした経験がある。進学に悩んでの自殺だった。マスコミの興味は呼ばないようで、どこも報道しなかった。

「自殺を止められなかったのは、もちろん我々教師の責任。重く受け止めショックも大きく今でも凄く悔しい思いを感じています。ただ、生徒の自殺が教師の処分や昇進に影響することは少ない。でも、イジメで自殺したとなれば全然変わってきます。その原因はマスコミ報道なんです」

1986年に中野区立中野富士見中学2年の男子生徒が「このままじゃ、生きジゴクになっちゃうよ」と遺書を残して自殺した。学校で教師も関わった「葬式ごっこ」が衝撃的なイジメ自殺として連日大きく報道され、関わった教師や関係者が報道で丸裸にされた。
「イジメ自殺はマスコミの餌食になり、重大な責任を取ることが求められる。それが中野富士見中学の件でわかり、極端に恐れるようになったんです」

帰宅できるのは、電話が少なくなる午前零時頃

福岡県筑前町にはイジメ自殺のニュースが出るやいなやマスコミが大挙して押し寄せた。イジメに関わったとされる教師の情報が氾濫。クラスの生徒を成績に応じ、イチゴの品種になぞり「あまおう」「とよのか」「出荷できないイチゴ」と呼んだことや、書道の時間に太っている女生徒に「豚」と書かせたなど報道された。ネットでは関わった教師への批判だけでなく、実名と思われるイジメた生徒の名前や、三輪中校長室の直通電話番号なども出た。

J-CASTニュースの取材に対し、福岡県庁内の福岡県教育委員会の担当者は、「一つの命が無くなったことは重大な問題であり、毎日、問い合わせについては真摯に対応している」と話した。06年10月13日から義務教育課の電話が鳴り続け、受話器を置く暇がないほど問い合わせが来ているのだという。繋がらないこともあり、総務など他の部署にも連日相当数の電話がかかり、その数は数えられないほど多いという。その問い合わせの内容の殆どが「許せない!」と担当教師に対する怒りの電話。「できる限り問い合わせに対応したいので、うちの部署の10人が帰宅できるのは、電話が少なくなる午前零時頃になります」と疲れた様子で話した。

学校でのイジメ問題がクローズアップされたのはもう10年以上も前だが、文部科学省の調査では、99年から05年9月まで公立小・中・高等学校の児童生徒の「イジメが原因の自殺者はゼロ」となっている。とにかくマスコミの関心を引かないこと、という教師側の対応の反映かもしれない。

357杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/10/19(木) 20:39:19
これ↓、何処か誘導されてる気がする・・・・・

中2イジメ自殺 教師だけ糾弾正しいか
http://www.j-cast.com/2006/10/19003447.html
2006/10/19

中2の男子生徒が2006年10月11日にイジメで自殺した事件が起きた福岡県の三輪中学校や福岡県教育委員会には、担任教諭に対して「早く辞めさせろ」「一生懸けて償え」という怒りの電話が殺到している。マスコミも教師批判を繰り広げているが、ネット上では色合いが違っていて、「教師は言語道断」としながらも、「いじめた側の親の責任はどうなの?」なといった議論が交わされ、「教師一人を吊るし上げるだけではだめだ」という意見が増えつつある。

Q&Aサイトの「オウケイウェイヴ」には06年10月18日 09時32分にこんな質問が出た。

『いじめ問題で、いつも教育委員会と校長、教師が問題視されますが、いじめた側の生徒とその保護者は、何の罪も問われないのでしょうか』

「加害者の親は応分の責任を取るべきだ」

19日16:00までに寄せられた回答は14。うち、「教師だけの責任」と回答した人は一人もいなかった。

「加害者の親は応分の責任を取る(つまり賠償)責任があると思います。また、教師が率先していじめていた事件などに到っては、成人である本人(教師)の顔と氏名は公表するべきだと思います」
「個人的には子供が自殺するまで何も気づかないであっちこっち攻撃しまくっている家族も印象悪い」
「子供が傷害罪で更生施設などに行く事になればその保護者もある意味社会的な制裁は受けると思います。学校でのイジメもその辺同じ扱いにすべきですね」
「いじめられる側にもそれなりの原因があります。そちらの原因究明に全く取り組まず、教育委員会や学校の責任ばかりを追及するのは納得いきません」

マスコミ報道とは違って、比較的幅広い意見が見られる。

2ちゃんねるに、「【福岡・中2自殺】担任教諭『君は偽善者にもなれない偽善者だ』『おまえは太っているから豚だね」というスレッドが最初に立ったのは、06年10月16日 02時41分53秒だった。

「街宣車集結させて校長と教師を自殺に追い込めよ」
「というか、学校はそういう連中ばっかり」
「担任の顔写真マダー?(・∀・)」

と最初から教師に対する罵詈雑言が続いたが、990番目のカキコミ「この教員が最低なのは分かるのですが、スレを見てると 何かすべて担任が悪い!と目をむかされて、虐めた生徒の関係者(親とか)教育委員会の関係者にすべて担任が悪い!と誘導されてる気が・・・」から風向きが変わってくる。
時間がたつとともに「ホントに悪いのは誰?」

この後、続きのスレッドが次々に立てられたが、「ホントに悪いのは誰?」のようなカキコミが増え続けていくのだ。

「直接の原因は二年になってもイジメを継続して行ってた同級生だろ。教師が直接の原因なら1年のときにとうに自殺してる」
「マスゴミの操作に過剰反応しすぎだ。アフォしかおらんのか?」
「この教師はクズだが教師に全て責任押し付けてる親もクズ」
「この教師は勿論逃がさんが、加担したクズどもも晒せや。このまま教師一人が糾弾され続ければ、このクズ連中は安心だよな。こいつらだって殺したくせに」
「うちの子に何かあったら学校に登校させないって書いてる人は、ごもっともですが、そういう親が多いことも深刻な問題なんですよ」

中には自殺そのものに対し、突き放した見方もある。

「社会に出たらもっともっと辛いんだぞ。結果出せなかったら人間としても扱ってもらえないんだぞ。何よりまず食って行かなくてはならないという現実があるんだぞ」
「しかし子供が弱くなったな、親も同様に 教師のあの程度の言動なんて誰もが言うよ んな事でいちいち死んでたら人類滅亡するよ」

教師一人を吊るし上げるだけではイジメの問題は無くならない、という意見が強くなっているのは確かだ。

358とはずがたり:2006/10/20(金) 03:11:38
旧帝大初の外国語学部?

阪大と大阪外大、統合調印
来年10月めど 外国語学部25言語体制
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/ed60324a.htm

 大阪大(大阪府吹田市、宮原秀夫学長)と大阪外国語大(同箕面市、是永駿学長)は23日、2007年10月をめどに統合を進めることを決め、両学長が合意書に調印した。名称は大阪大となり、新大学の学生受け入れは08年4月からの予定。今後、両大学の学長や副学長らで構成する統合推進協議会を設置、管理運営体制などの検討を進める。

 統合によって大阪外大の現キャンパスは大阪大外国語学部になり、現在の地域文化学科の24の外国語と、国際文化学科の日本語専攻を合わせた25言語体制になる。同学科の比較文化など他の4専攻は廃止し、両学科の夜間主コースは社会人教育に特化させるため、1学年の定員は885人から580人になる。

 統合後の法学部には「国際公共政策学科」(定員80人)を新設。大学院には、言語文化研究科に「言語社会専攻」、人間科学研究科に「グローバル人間学専攻」、文学研究科に「文化動態論専攻」を設ける。

 世界の希少言語の教育研究を行う「世界言語研究センター」なども設立する。

 記者会見で、宮原学長は「両大学の特長を生かした多彩な教育研究によって、国際的人材を養成したい」、是永学長は「外国語学部に衣替えしたとしても、抜きん出た存在であり続けたい」と話した。
(2006年03月24日 読売新聞)

359杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/10/21(土) 00:09:26
そもそも今日日数学=理系なんて流行らんのでは?ITとか金融とかビジネスとか数学が活かせるのは幾らでもあるんだし、目先を変える工夫くらい必要なのでは???

研究者志望も実現は1割弱…行き場少ない数学エリート
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061020i115.htm?from=rss

 世界の数学好きの若者が競い合う「国際数学オリンピック」の予選を兼ねる「日本数学オリンピック」の参加者の多くが、数学や物理学の研究者を志望しているが、実際に研究者になるのは1割にとどまっていることが、文部科学省科学技術政策研究所のアンケート調査で分かった。

 アンケートは、1990年から昨年まで国内大会予選を通過した1063人(14〜32歳)を対象に実施。うち296人から回答があった。

 五輪現役世代の中高生が就きたい職業の1位は「数学系研究者」(29・6%)で、「医師」(24・1%)、「物理学系研究者」(11・1%)と続いた。

 一方、出場経験のある社会人が就いている職業は、「民間企業や役所などの事務職」が、22・0%でトップ。2位は「医師」(20・9%)、3位は「情報処理技術者」(11・0%)。「数学系研究者」は6・6%、「物理学系研究者」は4・4%にすぎなかった。

 理想と現実の格差の主因は、研究者ポストの不足にあるとみられる。アンケートによると、中学〜大学院生の65・4%が、研究職が難しくても「数学を生かした職業に就きたい」と考えているのに、社会人で「数学を生かした職業に就いている」と回答したのは47・8%。数学エリートたちを活用しきれていない社会の現状がうかがえる。

360とはずがたり:2006/10/21(土) 00:41:14
京大理学部数学科出身者は少なくとも4人知っているが,一人は経済学の大先生(この人だけ世代は上),もう一人は多分数学のアカポスゲト?(その後は良く知らん),後の二人は就職(一人は日本総研だかそんなとこ)でしたな。
数学で大成するのは哲学で大成するのと同様難しいのでしょう。就職した二人は良く知ってるが二人ともそこそこ変人だった。こんな変人でも数学の先生になれないんだなぁ,と思ったものです。

361とはずがたり:2006/10/21(土) 00:56:27

大学の前納金返還訴訟、最高裁は入学金の返還認めず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000012-yom-soci

 早稲田大など3大学の入学を辞退した元受験生4人が、前納した入学金や授業料の返還を求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は20日、元受験生側の上告を退ける決定をした。

 これにより、入学金については入学辞退の時期や理由にかかわらず返還を認めず、入学前に辞退した1人についてだけ授業料の返還を命じた2審・東京高裁判決が確定した。

 授業料の返還が認められたのは、上智大学の2002年度入試を受験した男性で、合格後に入学金と授業料などを納入したが、3月中に入学を辞退していた。

 一方、同年度入試で青山学院大に合格し、新学期が始まった後の4月下旬に退学届けを提出した男性1人と、早稲田大の特別選抜入試で合格しながら入学手続きをしなかった男性2人については、授業料の返還は認められなかった。
(読売新聞) - 10月20日21時26分更新

362片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/24(火) 09:53:44
君が代妨害 教諭処分取り消し 道人事委「裁量権の逸脱」  2006/10/24 00:55
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&amp;d=20061023&amp;j=0022&amp;k=200610230959

 中学校の卒業式で君が代演奏のカセットテープを止め懲戒戒告処分となった男性教諭(49)が処分取り消しを求めた審査請求で、道人事委員会は二十三日、学校長の式運営手続きに重大な瑕疵(かし)があり、道教委が処分したのは「裁量権の逸脱に当たる」として、処分を取り消す裁決を行った。文部科学省によると、日の丸・君が代をめぐる懲戒処分で都道府県人事委が処分を取り消したのは、全国初とみられる。

 裁決によると、教諭は二○○一年三月、後志管内倶知安中の卒業式で、校長席近くに置かれたCDカセットを校長の制止を振り切って持ち去り、君が代の演奏を止めた。同校では、君が代演奏について校長と教職員間の意見が対立したまま校長が実施を最終判断。式次第に「国歌斉唱」の表記はなかった。

 裁決は、「教職員に対する式での日の丸・君が代の強制は思想・良心の不当な侵害と解される」と指摘。国旗掲揚・国歌斉唱の根拠となる学習指導要領の「日の丸・君が代指導条項」については「法的拘束力は否定せざるを得ない」とした。

 その上で、「校長の校務掌理権は、個々の教員の裁量権限を十分に尊重して行使すべきだ」とし、式の運営方法を職務命令だけで決定するのは不適切だと指摘。

 教諭が式を混乱させたことは信用失墜行為に当たるとしたものの、「式の運営について明確な発表や告知がなく、手続き上、重大な瑕疵があった。混乱は一瞬にとどまり、他の事案と比べても処分は相当重い」と結論づけ、処分取り消しとした。

 また、「運営について生徒や保護者にも意見表明の機会が与えられるべきであり、こうした過程を経ず斉唱・演奏の実施、不実施が決まることは子どもの権利条約に反する」との判断も示した。


 道教委は「主張が認められなかったことは誠に遺憾。対応については、裁決内容を十分検討し判断する」(平山和則企画総務部長)としている。道教委は道人事委に再審請求できるが、判断の根拠とした証拠が偽造だった場合などに限られ、事実上、困難とみられる。

君が代妨害 処分取り消し 道教委「遺憾」 再審請求は困難か  2006/10/24 08:55
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&amp;d=20061024&amp;j=0022&amp;k=200610241090

 二○○一年三月、後志管内倶知安町の中学の卒業式で君が代の演奏テープを止め、懲戒戒告処分を受けた男性教諭(49)が、処分取り消しを求めた不服申し立てで、道人事委員会が二十三日、処分取り消しの裁決を行ったことに対し、道教委の平山和則企画総務部長は「信用失墜行為に該当するとしながら、主張が認められなかったことは誠に遺憾」と述べた。

 平山部長は、今後の対応については「裁決内容を十分検討し判断する」とした。道教委は道人事委に再審請求できるが、再審請求が認められるのは判断の根拠とした証拠が偽造だった場合などに限られ、請求は事実上困難とみられる。

 一方、教諭と代理人の川村俊紀弁護士は裁決を受け、同日記者会見した。川村弁護士は「教育現場には教育の論理があることが人事委にも伝わった」と裁決を評価。教諭は「裁決を喜んでいるが、学校現場で子どもや教職員への統制は強まっており、状況が厳しいことに変わりない」と述べた。また、北教組は「学校現場への一切の強制をただちに中止するよう求める」とした声明を発表した。

363杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/10/24(火) 22:27:19
つーか、最初に気づけ。(゚Д゚ ,,)
それにしても一年近く無資格で教えて、しかも正式採用寸前までいくなんて教職って一体全体何々だろう・・・・・

無資格の臨時教員、横浜・山手学院で11か月授業
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061023i506.htm

 横浜市栄区の中高一貫校、私立山手学院中学・高校(篠崎孝子校長)で教員免許を持っていない男性(37)が臨時教員として、計11か月間、数学の授業をしていたことが23日、わかった。

 神奈川県は、教育職員免許法違反にあたるとして、調査している。

 同校によると、男性は同市内で個人塾を経営しており、2004年4月、同校教師の紹介で臨時教員に採用され、約3週間数学を教えた。この後、今年7月までの間、教師の産休や休職のたびに断続的に採用され、計11か月間、中学と高校で数学を担当した。

 最初の採用面接の際は、口頭で免許を持っていることを確認しただけで、今年4月、正式採用しようとして免許のコピーを求めたところ、当初は拒み、7月末になって、「実は免許を持っていない」と告白、辞職したという。

 同校は9月に県に報告、保護者には今月20日に謝罪文を郵送した。篠崎校長は「採用の際にコピーを提出させるという確認を怠った。短期間の代用教員だからという甘さがあった」と弁明。県学事振興課は「初歩的なミスだ。調査結果を踏まえ、助成金の一部不交付も含め、対応を検討したい」としている。

 山手学院は1966年創立。男女共学校で、生徒数は中学、高校で計約1700人。

365片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/25(水) 21:30:01
盛岡一・盛岡三ってどんな学校?
これ、実は根が深い問題だと思うのだが。
今はまだバカor正直な学校が浮かび上がってるだけだけど。

>子供たちの将来に支障を来さないよう対応してもらいたい
>こういうことがないよう、各学校は緊張感を持ってあたってもらいたい

もうちょっと考えてくれよ。

社会科必修科目履修漏れ、盛岡一・盛岡三高でも
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061025it05.htm

 富山県立高岡南高校で明らかになった3年生が地理歴史教科の必修科目を履修していなかった問題で、岩手県でも県立盛岡第一高校(鈴木文雄校長)と盛岡第三高校(井上節夫校長)の3年生らが同様に、地理歴史教科で必修の2科目のうち1科目しか履修していないことが25日、わかった。

 いずれも補習などで対応することにしている。

 盛岡三高によると、同校では、3年生の全生徒321人が1科目しか履修していなかった。授業内容を記す生徒指導要録には「世界史A」を全員が履修したことになっているが、実際には、日本史Bや地理Bの1科目しか履修していない生徒がいた。逆に、世界史を選択した生徒は、ほかに日本史も履修したように指導要録に記載していた。

 現在の2年生291人も、同様の措置を取っているという。

 井上校長は「生徒の受験勉強に向けての負担軽減と他科目と関連する内容も教えるため、履修していない科目も単位に計算できると判断した」と説明している。

 盛岡一高では、3年生322人のうち理数科の41人と普通科の理系クラス151人の計192人が、2年生の時に地理歴史教科1科目しか履修していなかった。

 同校の板宮成悦副校長は「多くの理系の生徒の場合は、(地理歴史教科については)受験時に1科目しか必要がないので、履修も1科目だけにした方が効果が上がると考え、対応してきた」と話している。

 学習指導要領では、2年生の地理歴史教科は、世界史、日本史、地理各A・Bの6科目の中で2科目を選択するが、世界史はAかBのどちらかが必修で、ほかに日本史か地理を履修することになっている。

(2006年10月25日13時14分 読売新聞)

単位不足:複数高校発覚で全国調査を検討 塩崎官房長官
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061026k0000m010069000c.html

 塩崎恭久官房長官は25日の記者会見で、富山県や岩手県の県立高校で履修単位不足の問題が発覚したことを受け、「複数の県であったということであり、当然それぞれの学校でどうなっているかを調べることになる」と述べ、他の都道府県でも同様のケースがないか、政府として全国実態調査に乗り出すことを検討する考えを明らかにした。

 これに関連し、安倍晋三首相は25日夜、首相官邸で記者団に対し「そういうことが起こるということは考えられなかった。子供たちの将来に支障を来さないよう対応してもらいたい」としたうえで、「こういうことがないよう、各学校は緊張感を持ってあたってもらいたい」と語った。

毎日新聞 2006年10月25日 20時24分

366片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/25(水) 23:00:22
魚津の主婦が発端となった米騒動のような誇らしい気分です。
母校万歳。

単位不足:10県65校、生徒数は1万2000人に
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061026k0000m040090000c.html

 富山県立高岡南高校で発覚した履修単位不足問題で、新たに青森、岩手、山形、福島、石川、福井、愛媛、広島、栃木の各県の公私立高校でも必修科目を履修せず同様の単位不足になっていることが分かった。単位不足はこれで10県65校、生徒数は約1万2000人に上った。中には、履修を装った報告書を教育委員会に提出する「架空履修」もあった。各県教委や学校は単位不足の3年生が卒業できなくなるおそれもあるとして、3年生への補習授業を検討するなど対応に追われ、文部科学省も全国調査を行う。

 単位不足が25日午後11時現在までに判明したのは▽岩手30校▽山形12校▽福島10校▽福井5校▽青森、栃木各2校▽石川、愛媛、広島、富山各1校の計65校。

 岩手県教委によると、発覚した県立盛岡一高側は「必修科目の授業時間数が足りず、教科書の全範囲が終わらなかった。このため、受験科目に絞って授業をした」と説明したという。県教委に提出するカリキュラムや指導要録には必修科目を履修していたように虚偽の記載をしていたという。

 愛媛県教委によると、県立今治東高は、3年生149人全員が世界史、日本史、地理のうち1科目しか履修していなかった。同校が前年度末に県教委に提出した「教育課程表」では、必修の世界史ともう1科目を履修する内容のカリキュラムを記載。同校は「生徒の強い希望があったため」と説明しているという。

 単位不足の生徒がいる学校は、冬休みなどを利用して補習授業を行い、足りない時数を補うとみられる。

 文科省教育課程課は「必履修教科・科目が履修されていると思っていた。ありえない話だ。学習指導要領を守らなければ、理科でも同様の問題が起きる可能性もある」と話している。

 こうした事態について、大手予備校の関係者は「週5日制になり授業時間数が減る中で、何とか大学受験の水準に合わせて、効率的な授業の進め方を各学校で行っている。高校での土曜日の午前中の授業がなくなった影響は大きい」と指摘。「現場の立場に立てば『苦肉の策』だったのだろう。現行の教育課程の内容と受験の現状との食い違いから生まれた問題」と分析している。

毎日新聞 2006年10月25日 21時13分 (最終更新時間 10月25日 22時49分)

367片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/25(水) 23:01:32
単位不足:全国の多くの教委「把握せず」「調査せず」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061026k0000m040095000c.html

 高校必修科目の履修漏れ問題に関し、毎日新聞社は25日、全国の都道府県教委などに対し、公私立高校の「履修漏れの把握」や「今後の調査の有無」を調査した。その結果、盛岡、福島、富山、石川、愛媛各県を除く多くの教委が「履修漏れを把握していない」「調査の予定はない」と回答した。

 三重県教委は「(履修漏れを)把握していない」とした上で「年度当初にカリキュラムを調査済み」とした。鹿児島県教委も「毎年6月に各校が出す教育課程表から、履修漏れはないと考えている」。北海道庁学事課は「例年補助金を拠出する前に、私立学校に授業割を提出させている。(履修漏れは)ないと認識している」という。

 一方、高知県教委は「県教委に提出した課程表通りに実施しているか、県立高40校に指示した」と回答。兵庫県姫路市教委は「(02年1月に)同種事案が県内で発覚したことがあるので毎年調査している」と述べた。埼玉県の川口、川越、熊谷市教委は市立高に確認したところ、「問題はない」とした。

 ◇東京都教委の進学指導重点校となっている都立八王子東高の柴田誠副校長の話

 必履修課程については、都教育庁が毎年、各校を細かくチェックしており、東京都では(履修漏れは)ない。当然ながら本校でもない。本校は生徒のほとんどが国公立大学への進学を希望しており、5教科7科目をほぼ全員必履修している。コース制や単位制で選択科目を絞ると悩みがあるかもしれないが、(履修漏れの)問題は見識を疑ってしまう。結局、子どもが被害者で気の毒だ。

 ◇教育課程や履修科目に詳しい荒井克弘・東北大教授の話

 必修科目が軽んじられてきた結果だ。受験に追われる高校では、指導要領に準拠せず、時間割を組む傾向がある。しかし、必修科目は一番の基礎、基本であり、授業をしないのは問題だ。何のための学習指導要領か。一方で必修ではないが、物理2や数学の微分積分は、年齢人口に対して十数%しか履修していない。選択制を増したがために、実際に授業を設けても学年で数人しか履修しない場合もある。そのために教員を用意するのは大変。見方を変えれば、何が必修科目としてふさわしいのか社会のコンセンサスが十分ではなく、教育現場の声も生かしきれていないのではないか。

毎日新聞 2006年10月25日 21時20分 (最終更新時間 10月25日 21時49分)

368片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/25(水) 23:02:58
全国で卒業取消続出なら笑ってしまう。

単位不足:「卒業できるの」「受験は?」揺れる生徒たち
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061026k0000m040097000c.html

 全国各地の公私立高で必修科目が履修されていな実態が26日、明らかになった。3年生の進学への影響や卒業生の扱いをめぐり学校現場に混乱が広がった。「卒業できるのか」「受験はどうなるの」。受験の最後の追い込みに入る季節だけに、受験と指導要領のはざまで生徒の心は揺れた。

 ◆先生の思いやり?…岩手県

 岩手県立高では必修科目の未履修が全76校中30校と3分の1以上に及んでいる。主に理系の生徒を対象に社会の2科目を1科目で済ませようとしていた。

 県立盛岡一高は、東大に9人など国公立大219人(05年度)が進む進学校だ。日本史のみを選択したという同校3年の女子生徒は「負担がかかるという先生の思いやりなのかもしれないが、今まで隠していたのはいけない」と話した。

 同県立一関一高でも3年生の普通科の理系、理数科の生徒127人の卒業が危ぶまれる。同校では放課後に体育館に該当生徒を集め、平野清八校長が状況を説明した。

 県教委によると、必修科目未履修は最も古い学校で99年にさかのぼるという。来春卒業予定の3年生について県教委は「補習などで確実に卒業できるよう各学校に指導したい」としているが、未履修科目が3科目にのぼる学校もあり、生徒への負担は重い。既卒者については「国にはまだ照会していないが、卒業を取り消すことはないだろう」としている。

 「大学受験対策のため」。県教委の調査で多くの学校がそう説明した。受験競争に勝ち抜くために受験科目により時間を割きたい学校や生徒の心理も背景に垣間見える。

 東大をめざしている盛岡一高の3年生の男子生徒(17)は「受験に役に立たない科目にこれから無駄な時間を使うのは……。怒りを感じる。全国的な問題になってルールが変わってほしい」と話した。【林哲平、安田光高】

 ◆進学校では必要?…福島県

 また、3年生318人全員が未履修だった福島東高(福島市)の深沢陽一校長は「学習指導要領から外れていたことは認識していたが、特定科目の学習は進学校では必要で、やむを得ないこと」と話した。赴任した4年前から単位不足を知っていたといい「進学校のやり方」と思っていたという。時間割は「世界史・日本史・地理」で、授業の中身がわからないようになっていた。同校3年生の男子生徒(17)は「受験科目の勉強を優先したい。冬休みに追加授業があっても違う勉強をする」と話していた。

 同日夕会見した福島県教委の斎藤修一総括参事は「実態をつかめていなかったことに責任を感じている。迷惑をかけていることを深く謝罪したい」とし「進学校としての一つの対応だったのではないか」とも語った。

 ◆松井秀喜選手の母校でも…石川県

 大リーガー、松井秀喜選手の母校、石川県金沢市の私立星稜高校(羽賀多聞校長)でも、5教科で学習指導要領の単位を満たす授業をしていなかった。少なくとも5年前から続き、3年生全員(683人)が3〜6単位不足していた。今後、補習で必要な単位を確保するが、6単位不足し210回(1回50分)の補習が必要な生徒もいるという。卒業生には同窓会誌などで謝罪する。

 同校によると、進学コースの理科系では本来、世界史、日本史、地理のうち世界史を含む2科目以上を履修しなければならないが、世界史か地理のどちらか1科目しか履修させていなかった。また保健、音楽、家庭、情報はそれぞれ2単位必要なのに、1単位しか履修させていなかった。【池内敬芳】

毎日新聞 2006年10月25日 21時26分 (最終更新時間 10月25日 22時45分)

369とはずがたり:2006/10/25(水) 23:11:27
笑>米騒動のような誇らしい気分です。
母校でしたか〜。

ゆとり教育の駄目な所が又ひとつ出ましたね〜。
俺の時は高校での必修は現代社会という科目だけだったと思ったが増えたんですねぇ。。

370片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/25(水) 23:21:27
制度好きなので、そのへんも一応は語れます。

自分のときは地歴と公民に分かれていまして、
地歴の必修が世界史、選択が日本史か地理。
公民は現代社会か政治経済か倫理のうち1つ選択で、うちのがっこうは現代社会しかありませんでした。
なお理科のほうも結局生物を選択しましたが、化学も途中までやったような。科目数に規定があるんでしょう。
英語もオーラルが必修なんじゃないでしょうか。

ゆとり教育というか、結果につなげる勉強を皆意識しすぎのような気がします。
それと、国公立大学の受験科目減少も影響してるんでしょうかね。高校で必修なら受験科目として必須にしたほうがいいんじゃないの?得点配分は工夫していいけど。

371とはずがたり:2006/10/26(木) 00:38:14

大学工学部 志望者10年で半減 来春大急ぎで組織改変へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000022-maip-soci

学校基本調査にみる学部志望者の推移
http://0bbs.jp/tohazugatali/img13_14

 日本の科学技術を支える大学工学部が、存亡の危機に立たされている。志望者がここ10年で半減し、下げ止まらないのだ。このため、東京電機大(東京都千代田区)や早稲田大(新宿区)といった「名門」をはじめ、各地の工学部が対応に乗り出した。その秘策は?
 文部科学省の学校基本調査によると、95年は57万4000人いた工学部志願者は、05年に33万2000人にまで減少。逆に医・歯・薬学部は同23万9000人から28万5000人に、看護・医療・保健学部も5万人から11万人に倍増している。医療系学部は理学療法士などの資格が取れるため、就職を見越した受験生が殺到する状況だ。
 一方、工学部の不人気の理由としては、(1)資格取得に直接結び付かない(2)学問の内容が多岐にわたり、高校側が進路指導しにくいなどが考えられるという。
 この「不人気」に対して、関西大(大阪府吹田市)は工学部の募集を停止し、「システム理工」「環境都市工」「化学生命工」の3学部に再編する。システム=仕組み作り▽環境都市=街づくり▽化学生命=モノ作り、というキャッチフレーズでアピールする。土戸哲明工学部長は「ただの工学部というだけでは、何を学ぶのか分かりにくかった。中高校生は理系に興味はあるが、志願者に結びつかないのはそんな側面もあったのでは」という。
 早稲田大も96年続いた理工学部を「基幹理工」「創造理工」「先進理工」の3学部に再編。大学院も併設し一貫教育を強調する。柳澤政生教授は「時代の変化への対応と受験生に魅力がアピールできる学部にすることが必要」と話す。
 東京電機大は、これまで工学部に入っていた建築や情報の学科を集めて「未来科学部」を新設。同大は02年度には2万1000人の志願者がいたが、今春は1万3000人にまで激減しており、「なんとか回復させたい」(同大)と必死だ。このほか、武蔵工業大(世田谷区)は従来の工学部に加え新たに「知識工学部」を設けて情報関連に特化した教育を目指し、上智大(新宿区)も08年度理工学部を再編する予定だ。
 河合塾の神戸悟教育研究部チーフは「受験生は就職を考えて医療系学部に集まるが、資格を持っている人が多ければ就職に結び付かない恐れもある。科学技術を背負うのは工学系なので、受験生も広い視野で進路を選択してほしい」と話している。[澤圭一郎]
(毎日新聞) - 10月25日17時10分更新

372とはずがたり:2006/10/26(木) 01:12:03
>>370
おや片言丸クンは新課程,お若いですなぁ〜笑
おじさんたちの頃は昔は倫理・政経で一つの受験科目で,数学も数学Ⅰ,基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計と云う感じで習ったんだよ。
もっと古い人たちは倫政じゃなくて倫社,数学も今みたいな数学Ⅱaとかそんな科目名だったみたいです。

かくいう俺は普通課ではなくて理数科に居たので受験では社会2教科必要だったにもかかわらず現社以外に1教科しか高校では教わりませんでした。当時の指導要領に違反しては無いとは思うんだけど・・。

373いなばやま:2006/10/26(木) 02:18:53
片言丸さん母校だったのですね。

校長先生、どっかで見たことあるなぁと思って
思い出したら高校1年生のとき「現代社会」を習いましたよ。
限界効用逓減の法則をコーラに例えていましたねぇ。
大学時代経済学部だったのでその後何度も聞いたフレーズでした。

本職は日本史だったと思います。

374小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/10/26(木) 07:07:30
>>370
センター試験もいま、5教科6科目と称して、実質5教科7科目じゃなかったでしょうか?

まあ、それはそれ。最も古いのは99年からやっているということですので、なんだ、1科目くらい必修を満たさなくても世の中どうってことないわけですし、各紙1面になるほどの問題じゃないんでしょうかね?

375片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/26(木) 08:02:42
>>373
いなばやまさん、自分は現校長も前校長も知りませんねえ。
当時の教師はどれくらい残ってるんでしょうかね。

>>374
自分も世界史やってなくても問題ないと思うんですが(自分も受験に使わなかったこともありすぐ忘れたし中途半端にやっても意味ない)、必修をやったことにする偽装をやっている高校が多いことと、やってない3年生が今からやらなければならないことが問題になってると思うんですが。

376いなばやま:2006/10/26(木) 08:47:47
>>375
私は卒業してから十数年経ってますんで
知っている先生はほとんどいないかなぁとは思います。
あのときのS先生が校長とは・・・歳食ったと自分は感慨にふけりました。

数年前、母校の小学校で立山登山(富山県人にとっては必修!)のとき
児童がなくなられたとき、テレビ画面にいきなり母校の外観と習った先生が
校長として登場したときもびっくりしたものです。

小中学校の同級生が逮捕されたのを新聞のべた記事で見つけたとき
母校の教師(知らない人でした)が下着泥棒で捕まったとき
会社の見知った後輩がわいせつ行為で捕まったのをテレビで知ったとき

結構、自分と関連ある事がニュースに出るもんだなぁと感じてます。

どうでもいいこと書いてすいません。

何で世界史が必修になったのか、
地理歴史を2科目取らなければならないのか
政治経済倫理も入れれば社会科系科目が何でこんなに増えたのか

まぁこれだけ注目されると学校サボれなくなるよなぁ
自分はほとんど最後、学校に行ってなかったのでかわいそうです。

377片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/26(木) 08:52:04
県教委長 高橋氏、選出辞退へ 私塾兼任批判に配慮 讀賣埼玉
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news002.htm

 県教育委員長の職務代理者で、26日開催の教育委員会で互選により委員長に選出されることが有力視されていた高橋史朗氏(55)が、選出を辞退する意向であることが25日、わかった。教育委員長は、在任期間が長い順に、選出されることがほぼ慣例となっており、高橋氏が委員長選出を固辞すれば異例の人事となる。

 高橋氏は、私的な教員養成機関「埼玉師範塾」で理事長と塾長を務めている。教育界の一部から、公立学校の教員の人事権がある教育委員が私塾を開くのは「教職員人事に疑念を生じさせる」と、委員長選出に反対する声が強まっていた。

 高橋氏は、これらの事情を配慮したうえで、埼玉師範塾の運営に力を入れると、教育委員長として十分な責務が果たせないと、就任辞退を決断したとみられる。また、関係者によると、高橋氏の委員長就任で県民の批判が高まり、来年夏の知事選へ影響するとの懸念から、知事周辺からも、委員長選出を辞退するように促す動きもあったという。

 高橋氏の次に在任期間が長いのは、犬飼基昭氏(64)(Jリーグ専務理事)だが、高橋氏の突然の辞退に、委員長選出を巡り委員会が混乱する可能性もある。

 県教委の議論活性化を目指した上田知事は、高橋氏を「自らの実践に基づいて体系的に議論でき、改革を提案できる」と高く評価し、2004年12月に教育委員に任命した。しかし、「新しい歴史教科書をつくる会」元副会長の経歴を持ち、扶桑社の公民教科書を監修していたことも明らかとなった。県議会でも、教科書を採択する教育委員としての資質が問題となり、波紋を起こしていた。

(2006年10月26日 読売新聞)

378片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/26(木) 08:58:12
>>376
いなばやまさんはあそこですか。
一線級の教師はいなばやまさんの学校のほうへ行くんでしょうけど、下着泥棒が出るのは皮肉ですな。下着データベースを作っていたそうですよね。

いなばやまさんのような一線級の学校まで行くとメリハリが利いてるんだけど、ウチの高校みたいなところは受験に向けて能動的にやれる人が少ないからけっこう学校依存でセンター試験の勉強してました。ここ、センター試験重視で金大・富大目指すのが多い学校ですからね。(上位国立や上位私大受験の指導はしてくれない。勝手にやれと 笑)それだけに、この時期の無関係科目の補習は厳しいと思います。

379いなばやま:2006/10/26(木) 09:42:46
>>378
私は、授業中「あほ」呼ばわりされた落ちこぼれなので
教師陣が一線級かどうか理解できませんでした(笑

ここまで騒ぎがでかくなったので救済もありえるかも知れないですね。

380とはずがたり:2006/10/26(木) 13:23:50

>小中学校の同級生が逮捕されたのを新聞のべた記事で見つけたとき
>母校の教師(知らない人でした)が下着泥棒で捕まったとき
>会社の見知った後輩がわいせつ行為で捕まったのをテレビで知ったとき

色々騒がしいですな(笑
私は京都にいるせいか地元静岡のニュースはとんとはいってきませんねぇ。。全国区のニュースも知人の不祥事も幸にして発生してないようです。

指導要領に違反とのことですが,下位校では名前は数学Ⅱでもやってることは中学の復習みたいなところもありますのでこんなの柔軟に対応すれば良いと思うんですけど。
まぁ規則は規則なんで受験終わった3月あたりに集中講義のような形式で補講でもして単位ばらまく等形式揃えないと駄目なんでしょうけど。

381片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/26(木) 14:29:11
>>374
センターは、国語・英語・数学ⅠB・数学ⅡB・日本史B・現社・生物Bで受けたので、6教科7科目? 公民科は受けない人も多いです。

>>379
発覚時期によってこれだけ苦労するのっておかしいですね。卒業したら逃げ得なのに。
星稜高校は210回の授業不足らしい。

>>380
下位校はカリキュラムこなしていないんですかね?
今の話だと、週末や冬休みに補習という流れのようですが、それだとはっきりと良くないと思うんですけども。
必修やってないのはルール違反なので悪いと思いますが、細かな必修区切りなんて要るのかなそもそも。

382とはずがたり:2006/10/26(木) 16:45:28
>>380は不正確で,正確には伝聞ですので大学や専門学校の教育現場などでそのように聞いてるんですが,多分そのような事実があるのは確かなのではないかと思います。
そうであったとして,数学は日本史と世界史程違わないので何やったか後から解りにくい(ばれにくい)というのがあるんじゃないでしょうかねぇ?

383小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/10/26(木) 20:24:31
>>375
虚偽報告は確かに問題ですな。なんでそこまでして偽装したいんだろ。
この件に関しては「平成の単位徳政令」が出る予感。今年は無理やり補習したとしても、昨年と一昨年の卒業生が必修単位不足のまま、つまり高校の卒業資格がないまま大学生になっていることは変わりないですし、大混乱が予測されるので、今回はチャラということになるんじゃないかなあと思いますね。当然、教委幹部の首は何本か差し出されるおまけつきでしょうな。

私は、数学1、数学2なので、虚数のベクトルとかは履修していないんです。これは今の基準だと必修単位不足ですよね。我のこととして考えると、細かな必修区切りは高等学校では不要ではないかなあと思います。

384片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/26(木) 20:28:34
>>383
チャラにはならないんじゃないかと予想します。
あぁ、またこんなことをおっぱじめる俺ダメだ。

385小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/10/26(木) 20:35:26
>>384
これ、チャラになったらなったで、ちゃんと必修単位受けていた受験生たちから「私の貴重な時間を返してくれ」ということになるでしょう。
チャラにならなかったらならなかったで、(2年以上同じようなカリキュラムの高校卒業の)大学生や浪人生の受験資格の問題が出てくると思います。統一地方選の選挙公報で「○○高校卒」と書けなくなっちゃう候補者とか出ちゃうのかなあ。

進むも地獄、退くも地獄。伊吹文相、どっちを取るか。それともその中間か。

386とはずがたり:2006/10/26(木) 20:47:08
笑>あぁ、またこんなことをおっぱじめる俺ダメだ。

俺も予想に参入しますと,チャラにするしかないと思うんですけど,反撥も大きいでしょうけど受験生に変な負担を掛ける訳にはいかないと思うんですけど。
あっても春休みに形式的な補講とかでは?卒業生はもう事実を追認しかないでしょう。

387片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/26(木) 22:09:49
卒業したものはしょうがない。校長が卒業認めてるんだし。
・・・ということになるっぽいです。卒業取り消しだと面白いんですけど。

チャラにするのが最も効率的ではあるんですが、必修が足りてないことをわかっていながら卒業を認めるような脳はお役所にはないんだよな。
放課後・週末に臨時に組んで、あと冬休み。それが基本だけど、批判が強まれば、受験後ですかねえ。しかし、時間が確保できるか。
こんなことで、安倍ちゃんの持論である卒業ずらしが実現しそうだとは。

388とはずがたり:2006/10/26(木) 22:21:53
今は最後の追い込みの時期でこんな時期に拘束するのは可哀想だし,センター試験前の冬休みに補講など絶対に出来ないし,私大の入試がある1月は絶対に無理,国公立の入試がある2月も絶対に避けねばならない。
となるとやはり3月では?

389名無しさん:2006/10/26(木) 22:29:16
履修不足に自分の出身高校があったorz

自分は日本史・地理・政治経済だったけど。

390片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/27(金) 22:25:11
まじめにやっていた・まじめにやっていなかったの問題ではない気が・・・。
教育再生会議での解決策議論も非常に不安だし。

高校の履修不足問題、安倍首相が生徒への配慮要望
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061027it15.htm?from=top

 安倍首相は27日に都内で講演し、高校必修科目の履修不足問題について、「子どもたちが悪いわけではない。子どもたちの将来に支障が起きることがないように、対応していかなくてはならない」と語り、生徒たちに過重な負担が及ばないような配慮と対策が必要との考えを示した。

 首相は同日夕、伊吹文部科学相を呼び、負担軽減策などを視野に検討を指示した。

 また、首相は講演で「原因を含めて、こうしたことが起こらないようにするためにどうすればいいか、再生会議で議論してもらう」と述べ、首相の諮問機関である教育再生会議で議論する意向を表明した。

 自民、公明両党の幹事長らは27日、国会内で、与党教育再生協議会の初会合を開き、文科省に対し、履修漏れの生徒の負担軽減策など具体的な対策を31日までにまとめるように求めた。

 ただ、伊吹文科相は記者会見で「卒業証書を出すまでに、決めた通りやってもらわないと。まじめにやっていた高校生との間に不公平が生じてはいけない」と述べた。

(2006年10月27日22時11分 読売新聞)

391とはずがたり:2006/10/28(土) 07:57:22
こんなん無理だべ
>50分の補習を計350回受けなければ卒業できない。

<履修不足>350回の補習も 不安渦巻く生徒たち
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000158-mai-soci

 受験を控えた高校3年生を巻き込んで、全国に広がった高校の履修単位不足問題。伊吹文明文部科学相は27日、「(単位不足の高校生に)特別な配慮は難しい」と補習授業を厳格に実施することを求めたが、岩手県には50分授業を350回も受けなければならない生徒たちがいる。「そんなに受けられるのか」「受験に影響する」。生徒たちには不安が渦巻く。一方、北九州市の高校では補習授業が始まった。【門田修一、念佛明奈、古川修司】
 同日午前、伊吹文科相は「卒業証書を出すまでの間に学習指導要領に決めた通りの授業は受けていただく。特別な配慮は難しい。みんなが決めたルールを守るところから社会の秩序は成り立っている」と述べた。さらに責任の所在について「所管をしている教育委員会そのものに責任があるんじゃないか」と言及した。
 こうした文科相の発言を受け、各学校は来年3月までに厳格に補習授業を実施する必要に迫られている。
 しかし、盛岡市の私立盛岡中央高では、普通科特進コースの3年生51人の履修不足は10単位に上る。履修が必要なのは世界史B、家庭基礎、情報A、芸術の4科目。50分の補習を計350回受けなければ卒業できない。
 対応策について、3年生は補習やリポートなどで補充する予定だが、生徒の負担を軽減する措置を検討中という。富澤正一校長は「学習指導要領にのっとらなかったことは悪かったと思っている。しかし生徒のためを思って、進路目標を達成させるためにやったことだ」と強調する。未履修科目の授業時間には受験に必要な科目の授業をしていた。少なくとも97年ごろから行っていたという。
 女子生徒(18)は「仕方ないと思う。はっきり言って私たちの責任でもないです」。別の女子生徒(17)は「補習は受験が落ち着いてからやるという話もあるけど、国公立の後期は長引く。大学に合格した人と落ちた人がまた集まって一緒に補習するのは嫌だ」と話した。男子生徒(18)は「どこの学校でもやってたわけだし、大学入試制度が変わらない限りどうしようもない」と語った。
 愛媛県立八幡浜高の普通科3年生198人は、世界史や政治経済など必修2科目で計140時間分を補習などで補う。国立大の推薦入試を受けるという理系の女子生徒(17)は「友達の中には負担に感じて泣いている子もいる。センター試験が終わった後に補習してほしい」と話した。同校は冬休みなどに補習を行うという。
 一方、北九州市八幡東区にある私立の九州国際大付属高男子部は26日から、世界史や地理などの必修科目を履修していなかった3年生の補習授業を始めた。
 同校によると、3年生322人のうち、社会系科目の補習が必要な生徒は150人程度、卒業には最低でも70時間の補習が必要という。今後は1日2時間程度の補習を実施し、受験シーズン前までに終了させる。
(毎日新聞) - 10月27日23時28分更新

392小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/10/28(土) 08:36:38
>>390
それ以前に教育再生会議が主問題にすることなのかという気がしますねえ。やはり学力振興策を議論していただきたい。
この問題は、途中の論理過程は長くなるので省きますが、ゆとり教育政策の副作用であると思いますね。土曜日3時限撤廃とハッピーマンデーの悪影響だと思います。週2回土曜3時限+平日週2時限増で解決できるんですけども。計算上は。

ていうか、教育再生会議は、もっと大所高所からの議論をしなさいって、せっかく作ったんだから。荒れる学校とかいじめ隠蔽とか狙われる少年少女とか問題教員とかさあ。

393とはずがたり:2006/10/28(土) 09:06:29
青森予備校破産へ 負債総額3億6000万円
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/10/20061027t23005.htm

 青森県内で予備校や学習塾を経営する青森予備校(青森市)は26日、自己破産申し立ての準備に入ったと発表した。負債総額は約3億6000万円。約450人の生徒は希望すれば英智学館(仙台市)が引き受ける。

 青森予備校は1977年創業。予備校と、小学4年から高校卒業者までを個別に指導する学習塾を運営する。2003年度は県内に6教室約1000人の生徒がおり、売上高は約3億円だった。

 しかし、少子化の影響や過剰な設備投資で借入金が増加。リストラのための教室閉鎖をきっかけに経営不振の風評が流れ、本年度の生徒は4教室約450人に激減。05年度の売上高は約1億7200万円に落ち込み、約1億7500万円の債務超過になった。

 鈴木省治社長は「大学受験生のためにも、受験直前に立ち行かなくなる事態は避けたかった」と説明した。社員13人とアルバイト講師80人は23日付で解雇した。

 大学受験科の生徒53人は年間受講料など34万―42万円を年度始めに一括して支払っている。そのほかのコースは月謝制。

 英智学館は福島を除く東北5県で53の学習塾を経営、青森では青森市などに4教室ある。同社は、引き受ける大学受験科の生徒からは追加の費用を求めない方針。

2006年10月26日木曜日

394片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/28(土) 09:33:22
>>392
ゆとりの副作用という側面もあるでしょうけど、大学の受験科目が合ってないことと黙認土壌ができすぎなことが問題じゃないか?

私が思うに○○受かるための勉強という観点で学校の勉強を捉えてる人ってかなり多い。親も子供も。そんななか、受験科目になりえない勉強をぜんぜん真剣にやらない人がかなり多いんですよね。私みたいに嫌いな分野以外は何にでも手を出したいという人間はちょっと違いますけど、普通の人って目標や夢を決めて勉強するみたいなんですよ。家庭科の授業とか明らかにみんなやる気ない人多いからな・・・。

それから、これだけ広がっているのは、そういう偽装をするのが当然になっていて守らなきゃならない対象として見られていなかったことによるでしょう。読み替えとでも説明しておけば通るだろうというような。


授業時間減少という側面ももちろん重要ではあります。不要科目を維持しつつ必要科目の時間を増やすことができればそれでいいともいえるから。

でも、ゆとり教育をおいといても、「効率的」な授業配置は必然的に求められるところだから、土曜に授業すればそれで解決だという話ではないと思う。

今後も、世界史の教員を立たせておいて別のことをやらせるというような偽装工作が、今回の摘発にも関わらず続く可能性が高いと見る。


教育再生会議はテーマは関係なく本質的な議論ができない会議のような。こんなところに任せて解決できると本気で総理大臣が思ってるならちょっと勘弁してほしい。曽野綾子あたりが入ってないだけマシかも知れんけど。

文部科学省はよく叩かれるけど、そっちで練られる対策案やその過程で行われる議論のほうがマシだろう。それに、実質的に文科省で調整されて実施されるわけだし。そっちのほうを国民に広げるべきだと思う。

395とはずがたり:2006/10/28(土) 09:54:17
みんな非受験科目を思い切り手を抜いてましたけどねぇ。
理数科に所属しながら文転を決めてた俺なんかは高3の化学とか微積とか手を抜きまくり。化学は2学期の中間試験で5点(記号問題1問だけあってた。100点満点)とかとってこのままでは赤点で卒業できんと思ったのも良き思い出です。
微積はその後経済学の勉強をするに辺り非常に重要であることが判ってちゃんとやっときゃ良かったと思いましたし,古典や日本史は人生を豊かにしてくれると思うんですけど,なかなか高校での勉強でそういう訳には行かないのが現実ですねぇ・・。

396小説吉田学校読者(ムチ打ち静養中):2006/10/28(土) 09:59:14
>>394
たしか、土曜日月2回休が出来た後から、「地歴公民」「倫理政経」が出たような気がします。私は体験的にここらあたりからおかしくなったような気がします。この時、時間割がむちゃくちゃになったからです。数学1日3時限とか平気になったし。
土曜休日やハッピーマンデー(これのおかげで、週2回同科目履修が火〜金でしかできなくなった)で授業数が減るのは分かっていたのに、大学受験の科目を変更したが内容はゆとりがたるみと批判されないように、高等教育課程では改組止まりにした。その結果「授業が終わらない」科目が続出して「必修偽装」が始まったという流れではないでしょうかねえ。感覚的だけど。
となると「土曜月2回登校復活」のような授業増加策か「高等教育課程の大胆な見直し」のどちらかをやらないとこの問題解決しないんじゃないかなあと思いますね。とりあえずは、必修不足学生続出対策が課題になるでしょうけど、中長期的には。

余談ながら、日本史教育はこれを機に抜本見直しした方がいい。「新しい歴史教科書」運動を当初、私は支持したのだけれども、日本史の学会はあまりに硬直的なので、あの機運で少しは改革されるのかと期待していたからです。現代史右偏重で期待はそがれたけど。
中学校で「日本で初めての政党内閣、原敬内閣」と教えといて高校で「日本で初めての政党内閣、第1次大隈内閣」とやるのとか、「出島には中国人とオランダ人しか入ることが出来ず」とやっておきながら「出島に赴いたドイツ人シーボルトは」とやるのとか、現代史で、さらっと「次第に力を持ち始めた軍部は」とかやっておきながら力を持ち始めた原因を教えないのとか「今でも長崎にはクリスチャンが多い」と俗論を教えるのとか、いつの日か抜本見直しを吉田学校のおじさんは望むわけです。

397とはずがたり:2006/10/28(土) 10:05:54
小中と1192つくろう鎌倉幕府とやっておいて高校では1185の守護・地頭で成立と見ると教わるなんて事もありますね。
俺は却ってそういうのが新鮮で面白かったですけれど。

398片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/28(土) 10:18:11
>>396
上位私立の日本史を受けましたが、そのためには近現代史を自分でZ会その他で補う必要がありましたね。あと国語英語も。

学校の勉強をしょぼしょぼとやっていても受験には間に合わんわけですね。

学校の勉強はショボ進学校の母校では、追い込み期には、センター試験対策と富大金大対策に宛てられてしまうわけで。かなり邪魔に思っていました。

そうやって受験対策の授業を3年で入れ込むから時間が足りなくなるんでは。でも、それ入れないと、自分で勉強できない人たちはセンター試験の勉強とかしませんからね、きっと。


社会のほうは、高校で世界史を必修にしてるのを外してはどうですかね。
それとも必修のままだけど大学入試で地方ショボ国立にもたくさん教科受けさすか。
折衷策として、地歴を2科目受けさせるけど、細かい知識をやるのは1科目だけとかそういうふうにするとバランスいいかも、きっと。
なんにしろ、広く細かいもの全部を無理矢理必修にして歴史観を養わせるってのに無理があるってところから考えるべきではないか。大学受験の暗記科目にするなら1科目で十分でしょう。で、他は概要と流れを押さえさせればいいわけで。上位大学では全教科細かく聞いてもいいかもしれないけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板