したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

文部スレ

1036とはずがたり:2008/08/14(木) 12:46:35
入院中の富松審議監、県教委の聞き取り調査に応じる
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080710-3292582/news/20080809-OYT1T00872.htm

 大分県教委を巡る汚職事件で、県教委の教育行政改革プロジェクトチーム(PT)は9日、富松哲博・教育審議監(60)から聞き取り調査を行った。

 元義務教育課参事・矢野哲郎被告(52)(贈賄罪で起訴)が今春、参事に昇任した際、矢野被告から商品券約20万円分を受け取った経緯などについて聞いたとみられる。富松審議監は「皆さんに迷惑をおかけしています」と謝罪したという。

 富松審議監は体調不良で大分市内の病院に入院中のため、調査は病院内で行われた。富松審議監は、点滴を受けながら約1時間応じたという。

 調査にあたった照山龍治・改革担当審議監は「やつれた感じがしたが、質問にははっきり答えてもらった。聞きたかったことは、だいたい聞くことができた」と述べた。
(2008年8月9日23時54分 読売新聞)

警察出向いた校長ら3人、大分県警が書類送検へ…教員汚職
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080710-3292582/news/20080801-OYT1T00914.htm

 大分県教委を舞台とした汚職事件で、大分県警は、県教委の2008年度管理職任用試験に絡んで元義務教育課参事・江藤勝由被告(52)(教員採用に絡む収賄罪で起訴)に商品券計110万円分を渡した同県佐伯市内の小学校の校長と教頭の3人について、贈賄容疑で今月中に大分地検に書類送検する方針を固めた。

 3人は7月8日、佐伯署に自ら出向いて商品券提供の経緯を説明し、現在も任意で事情を聞かれている。県警は贈賄額の規模から逮捕も検討したが、3人が自主的に警察を訪ねた点などを考慮し、証拠隠滅や逃亡の恐れがないことから、在宅での捜査が適当と判断したという。江藤被告についても収賄容疑で書類送検する方針。

 県教委は2学期開始前までに3人を懲戒処分にする方針。
(2008年8月2日03時00分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板