したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

980名無しさん:2015/10/10(土) 14:57:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151009-00000025-fsi-bus_all
第一生命、契約社員3000人を無期雇用 福利厚生も正規職員並みへ
SankeiBiz 10月10日(土)8時15分配信

 第一生命保険が短時間勤務のスタッフ社員を含む契約社員3000人を無期雇用に切り替えることが9日、分かった。併せて、福利厚生制度を正規の内勤職員並みに引き上げる。契約社員の労働意欲を高めるとともに、優秀な人材をつなぎとめるのが狙い。

 無期雇用化については、2017年4月時点で勤続5年以上の希望する契約社員が対象で、18年4月から実施する。定年は60歳だが、正規の内勤職員と同様に再雇用の制度を使えば65歳まで働けるようになる。

 福利厚生制度については、無期、有期雇用にかかわらず契約社員全員が対象となる。給与から一定の金額を差し引いて自社株が購入できる持ち株会への参加に加え、社内医療保険や団体傷害保険などの加入もできるようになる。

 給与面についても待遇を大幅に改善する。一部の短時間勤務者を除き、月給の昇給上限を約7割引き上げる。契約社員のなかでも指導的な立場にある社員について、「シニアスタッフ手当」として数万円を支給する。このほか、有給休暇についても期間延長に加え、勤続10年の「リフレッシュ休暇」なども加える。

 大手生保では日本生命保険が契約社員7000人の無期雇用化をすでに表明しているが、短時間勤務の契約社員にまで福利厚生制度を充実させるのは珍しい。日本生命に給与面で劣るケースもある待遇を福利厚生でカバーし、人材を確保していく側面もあるとみられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板