したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

823とはずがたり:2014/06/01(日) 20:22:31
日本各地ですき家ストライキが発生中→ゼンショーはスト発生自体を認めず
2014年5月29日12:26 by 深海
http://buzzap.jp/news/20140529-sukiya-strike/

以前からTwitterにて示唆されていたすき家ストライキが本日予定通り日本各地のすき家で発生しています。

Twitter上で #すき家ストライキ のハッシュタグにて肉の日に当たる本日5月29日に予定されていた全国規模のすき家アルバイトによるストライキが日本各地のすき家で実際に発生していることが明らかになりました。

原因としては以前から深夜に店舗の全業務を1人で行わなければならないワンオペレーション(通称「ワンオペ」)があまりにも負担が大きい上、強盗に狙われやすいなどセキュリティ的にも危険なものであるとされていたことがまず挙げられます。

そこに今年になって仕込みや提供に非常に手間のかかる新メニュー「牛すき鍋定食」が開始され、アルバイトが続々と辞めてゆき、人手不足のために閉店する店舗が出始めました。ですがこの現象をすき家を運営するゼンショー側は「パワーアップ工事中」であるとし、人手不足であることを否定。こうした対応に業を煮やしたアルバイトが今回のすき家ストライキに踏み切ったとされています。

ブラック企業被害対策弁護団代表の佐々木亮弁護士が「すき家ストライキ」にブログで言及 – ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/8869034/

これ以前にゼンショーは2006年に東京都渋谷区で突然20人のアルバイトを解雇、その一部が首都圏青年ユニオンに加入して「組合員6人の解雇撤回と職場復帰」、「未払い分の残業割増賃金の支給」などを求めて争った際には「組合が主張する『会社の雇用する労働者』とする組合員は、会社と労働契約関係にない。つまり、業務委託契約だった」という到底あり得ない主張を繰り広げ、全面敗訴しています。

すき家のゼンショー、労働裁判で敗訴判決、会見に潜入! – ジャーナリスト活動記録・佐々木奎一
http://blog.goo.ne.jp/ssk23_2005/e/a8828c20d16f96dfdf918c8a3b0d1a8a

こうした従業員への待遇の酷さからゼンショーはかねてよりネット上などでブラック企業の烙印を押されており、今回のストライキも概ね好意的に受け止められている模様。

すき家ストライキを考える – Togetterまとめ
http://togetter.com/li/671521?page=1


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板