したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

71とはずがたり:2006/05/26(金) 13:34:56
中高年フリーター、21年に148万人…財務省研究所
2006年 5月24日 (水) 19:58
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060524/20060524i112-yol.html?fr=rk

 35歳以上の「中高年フリーター」が2021年には06年の1・6倍の148万人に増えるとの予測が、財務省財務総合政策研究所の「多様な就業形態に対する支援のあり方研究会」が24日発表した報告書の中で示された。
 所得の少ない中高年フリーターの増加によって、21年にはそれらの人が正社員になった場合に比べて、所得税の納税額が年間4200億円、社会保険料は労使合計で年間7900億円、それぞれ減少すると試算した。経済力の弱さが非婚、少子化にもつながるとし、「このまま放っておけば、ツケを社会全体が負担しなければならないだろう」と警告している。

 研究会メンバーの丸山俊・クレディ・スイス証券ストラテジストが試算した。中高年フリーターは、01年の46万人が11年に119万人に、21年に148万人に達し、21年には55〜59歳のフリーターも29万人、現れるとしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板