[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
69
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2006/05/20(土) 16:58:27
鉄道総合スレや企業再編スレ向けかもしれないけれど、労働組合が絡んでいるので此処に投下。
ま、「短期的な利益追求を目的とする組織が経営を直接支配すれば、安全輸送に影響しかねない」と言うのはお説ごもっともだけど、じゃ地域独占によるサービスの低下とか安全性軽視とかはどうするつもりなのかね?
私鉄総連も「反村上氏」 阪神労組がストなら支援へ
http://www.asahi.com/life/update/0520/004.html
2006年05月20日10時10分
村上世彰氏率いる投資ファンド(村上ファンド)が阪神電気鉄道への株主提案で取締役の過半数の選任を求めたのを受け、全国の私鉄やバスの労働組合でつくる私鉄総連(約230組合、組合員約10万人)は19日までに、同ファンドの姿勢に反対する見解をまとめた。傘下の阪神電鉄労組(組合員約2000人)と共同歩調をとり、同労組がストに乗り出した場合は全面的に支援するという。
私鉄総連は阪神株問題への見解をまとめ、18日に上部団体の連合に文書で報告した。それによると「短期的な利益追求を目的とする組織が経営を直接支配すれば、安全輸送に影響しかねない。阪神労組などと力を合わせ、断固たる態度で臨む」としている。
阪神労組はすでに、村上ファンドが経営に参画して阪神の保有不動産を切り売りしようとするならストも辞さない方針を表明。私鉄総連は「ストになれば、阪神の利用客にストへの理解を求める活動などを支えたい」としている。
阪神株問題をめぐっては、北側国土交通相も、鉄道の安全輸送の観点から、鉄道会社の株式保有制限を導入すべきかどうか検討していることを明らかにしている。
[My HP]
http://politics.mtcedar.com/
http://professorgiko.fc2web.com/
http://mtcedar.txt-nifty.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板