したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

660栃木都民:2010/05/19(水) 16:54:58
最近、組合運動より過激な政治運動を優先し、一般組合員に多大なる迷惑をかけた連中が、ゴネ得をした。
1件が、国労でJRに再就職できなかった連中への補償と。以下の・・・
>組合活動で差別と認定/昭和シェルが逆転敗訴
>組合活動を理由に昇格や賃金面で差別があったとする中労委の救済命令に対し、昭和シェル石油(東京)が取り消しを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は13日、救済を申し立てた全石油昭和シェル労組員ら6人の逆転勝訴とした。
一審はシェル側の請求を認め、救済命令を取り消していた。
>組合側によると、救済命令が維持されたことで、格差是正による給与・賞与の支給額は金利を含め計約2億2,000万円に上るとしている。原田敏章裁判長は「会社側の考課表は信用できず、6人の勤務成績や能力が劣っていた根拠はない」として「低い評価は組合活動が原因と推認される」と指摘した。
>判決によると、6人は1989年、別労組の組合員との格差是正を訴え、大阪府地労委に不当労働行為救済を申し立てた。府労委が2000年に救済を命じ、中労委も支持したため会社側が提訴した。
>07年の一審東京地裁判決は「組合活動を理由とする不利益な取り扱いは認められない」としていた。
>組合活動で差別と認定/昭和シェルが逆転敗訴組合活動を理由に昇格や賃金面で差別があったとする中労委の救済命令に対し、昭和シェル石油(東京)が取り消しを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は13日、救済を申し立てた全石油昭和シェル労組員ら6人の逆転勝訴とした。
>一審はシェル側の請求を認め、救済命令を取り消していた。
>組合側によると、救済命令が維持されたことで、格差是正による給与・賞与の支給額は金利を含め計約2億2,000万円に上るとしている。原田敏章裁判長は「会社側の考課表は信用できず、6人の勤務成績や能力が劣っていた根拠はない」として「低い評価は組合活動が原因と推認される」と指摘した。
>判決によると、6人は1989年、別労組の組合員との格差是正を訴え、大阪府地労委に不当労働行為救済を申し立てた。府労委が2000年に救済を命じ、中労委も支持したため会社側が提訴した。
>07年の一審東京地裁判決は「組合活動を理由とする不利益な取り扱いは認められない」としていた。
この連中は全石油3労組といういずれも石油元売りのカタカナ会社の政治運動を労働運動の上に置いた、勘違いグループの一つ。
一体、資本主義・巨大資本を否定していながら、大会社の社員であることに矛盾を感じないのかねえ。
まあ、ピョンヤンで会った赤軍派の方々も、やせこけた北の人民に比べ、肥満体でありながら日本の革命を我々に説いていたくらいだから。
左派だの進歩派だのという方々の自己矛盾は、体質的なものなのだろうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板