[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
631
:
とはずがたり
:2009/12/06(日) 02:22:18
派遣法に違反/和歌山市の給食民間委託
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000912010002
2009年12月01日
■市、改善へ
和歌山市教委が小学校10校で実施している給食調理の民間委託で、労働者派遣法に違反する行為があることが明らかになった。「委託業者が実質的に市の指示の下に調理をしており、偽装請負ではないか」と9月に市議から指摘を受けて調査したところ、市が保有する調理器具や機材をそのまま委託業者に使わせていることが、同法違反に当たることがわかったという。
30日の市議会定例会の一般質問で、森下佐知子議員(共産党市議団)から再度指摘を受け、大江嘉幸教育長が「一部不適切な部分があり、今後は民間委託の契約書を法令を守る内容に変更する」と答弁した。
市教委保健給食管理課によると、労働者派遣法には「業者が機械や機材を自己の責任で準備して業務を処理する」と定められているが、委託している給食調理室の器具や光熱費などを市教委が負担しており、同法で定められた基準を守っていなかったという。
9月定例会の経済文教委員会で森下議員から指摘を受けた際には「偽装請負はない」と答弁していたが、その後、法令違反がないか調査を進めていた。「偽装請負とは認識していないが、一部適切でないと判断した」としている。
同課によると、和歌山市の市立小学校では2007年度から給食の民間委託を始めた。現在2カ所の共同調理場で計8校分、ほかに貴志小、貴志南小の2校分を単独調理で民間委託している。来年度は3校で予定している。
同課は「弁護士や関係機関と相談して契約書を作り直して、不適切な状態を解消する」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板