[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
509
:
千葉9区
:2009/08/16(日) 10:55:31
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090808ddlk15010233000c.html
一票の現場から:’09選択の夏・衆院選/1 雇用 /新潟
◇不況で解雇された求職者 「政権交代、生活よくなる?」
「前の総選挙(05年9月)のときは会社の業績もよく、残業もあって暮らしには困らなかった。4年たって、まさか自分が職を失うとは」
28年間務めた電子機器部品メーカーが経営破綻(はたん)し、6月下旬に解雇された柏崎市の大橋義希さん(51)は、この4年間で自分の置かれた環境が激変したことに戸惑う。
昨年秋からの世界不況の波が突然、会社を襲った。受注減と資金繰りの悪化で経営が行き詰まり、工場閉鎖に追い込まれた。「働く意欲はなくしたくない」と職探しを続けているが、「もう若くはない。高収入は望めないと思う」と漏らす。
衆院選が近づき、政治に期待したい思いもあるが、確信をもてずにいる。「各党がマニフェスト(政権公約)で『雇用も重点』と訴えるが、ピンとこない。政権交代で果たして生活がよくなるのか。そこは聞いてみたい」
◇
政府が景気底打ちを宣言したのは6月17日。しかし、国民に実感はない。大橋さんが解雇されたのはその7日後だった。地方は回復の足取りが遅い。特に雇用情勢は厳しい状況が続く。県内の6月の有効求人倍率は0・44倍(季節調整値)と過去最低。製造業が集積し、多くの失業者が出た中越地方はより深刻だ。ハローワーク管内別にみると、柏崎0・35倍、長岡0・37倍、巻0・27倍(いずれも実数)……。
新潟市西蒲区のハローワーク巻には、多くの求職者が訪れ、求人の掲示を食い入るように見つめていた。
介護職、看護師、造園作業員−−。「自分の希望とは合わないな」。元トラック運転手の男性(61)はため息を漏らした。建設工事の減少で運送の仕事も減り、3月に解雇された。
各党が総選挙を前に、子ども手当の支給や幼児教育費の軽減・無償化などを競い合っているが、物足りなさを感じる。「子どもも大事だが、年金改革なども忘れず、高齢者も安心して暮らせるような社会にしてほしい」と男性は訴える。=つづく
× × ×
18日公示、30日投開票の衆院選に向け、各党のマニフェストが出そろい、争点が明確になりつつある。景気対策、子育て・教育、農業の立て直し……。さまざまな課題の現場から一票に込める有権者の思いを届ける。【五十嵐和大、小川直樹】
==============
■ことば
◇完全失業者348万人
全国の6月の完全失業率(季節調整値)は5・4%と高水準で、完全失業者は348万人。政府・与党はこれまでの経済対策の成果を強調するが、雇用の改善は遅れている。マニフェストの景気・雇用対策では、自民が従業員を解雇しない事業主への助成、3年間で100万人の雇用創出のための職業訓練などを盛り込んだ。民主は月10万円の手当付き職業訓練、製造現場への派遣の原則禁止などを掲げている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板