[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
461
:
とはずがたり
:2009/07/22(水) 00:32:08
こんなバカな文科相抱えてるのは浜松の恥である。真面目に仕事させよ。浜松で選挙運動なんぞしてたら石以て東京へ追い返そうヽ(`Д´)ノ
【衆院解散】就活の新ルール作り…文科相「それどころじゃない」
2009.7.21 22:19
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090721/elc0907212222096-n1.htm
「(就職活動の新ルール作りは)進展していない。それどころじゃない、というとアレだが…」。今年2月に就職協定を復活させる意向を表明し、6月には「平日の就活禁止」なども訴えてきた塩谷(しおのや)立(りゅう)文部科学相が、総選挙を前に発言を後退させている。
「私自身が動けるかどうか、ちょっと疑問なものですから」。弱気な発言が出たのは17日の閣議後会見。3週間前の6月24日には、参院行政監視委員会で「少なくとも平日は企業も就活の会合禁止といった、最低限のルール作りを」と、改善に熱意を見せていた。
大学3年生が就活でゼミを欠席するなど、早期化の弊害は以前から指摘されてきたが、3月に開いた大学と経済団体の会合では、経済団体側が「協定を復活させても機能しない」と反発。平日の就活禁止についても「休日と施設使用料が違い過ぎる」などと反発が出て、調整は難航中だ。
文科省の担当課は「8月にも会合を予定しており、進展していないことはない。ただ、大臣は夏休み前に何らかの形を示したかったのでは」と推測した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板