[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
458
:
千葉9区
:2009/07/16(木) 22:31:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090716/biz0907162047010-n1.htm
【激突総選挙】最低賃金引き上げで労使攻防 連合は強気 (1/2ページ)
2009.7.16 20:46
このニュースのトピックス:景気
政権交代を狙う民主党と支持母体である労働組合の連合が主張している「最低賃金」の引き上げで、経済界との意見の隔たりが鮮明になっている。16日に開かれた連合と日本商工会議所との懇談会でも、経営側は引き上げに慎重な姿勢を示した。連合は時給1000円への大幅な引き上げを求める一方、経済界は、景気後退の直撃を受けている中小企業への負担が重いと主張しており、総選挙の争点の一つとなりそうだ。
地域によって定められている最低賃金は現在、全国平均で時給703円。地域によっては最低賃金で働いても、生活保護の給付を下回るという逆転現象が起きており、平成19年の最低賃金法改正で2〜5年以内の逆転解消が決まった。
これに対し、経済界は改正後の景気の急激な悪化を受け、見直しを主張。日商の岡村正会頭は15日の会見で「法律に沿って上げるのか、慎重に考えないといけない」と指摘。この日の懇談会でも日商側は「(2〜5年という)期間について見直しを含めた検討が必要だ」と主張した。
連合が主張する1000円に引き上げれば、倒産に追い込まれる中小企業が続出する懸念がある。
最低賃金は毎年秋に改定作業が行われるが、基準となる今年の賃金上昇率は前年比0・2%減で、引き上げは困難な状況だ。
これに対し、連合幹部は「お互いの距離を詰めることが大事だ」と、民主党の政権奪取もにらみ、強気の姿勢を崩していない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板