[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
418
:
千葉9区
:2009/03/31(火) 22:18:37
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090331-OYT1T00262.htm
雇用また悪化…失業率4・4%、求人倍率0・59倍
総務省が31日に発表した労働力調査(速報)によると、2月の完全失業率(季節調整値)は4・4%で、1月より0・3ポイント悪化した。
2月の完全失業者数は299万人で、前年同月に比べ計33万人の大幅増となった。解雇やリストラなどの「勤め先都合」による失業は33万人増え、「自己都合」は7万人減っていた。休業や勤務時間短縮などで減った収入を補うため、主婦層の求職者が増えているという。
厚生労働省が発表した2月の有効求人倍率(季節調整値)は、求職者1人当たりの求人が0・59人であることを示す0・59倍で、2003年2月以来の低水準。一方、その月の新たな求人数と求職者数で算出する新規求人倍率は0・77倍で、前月比0・15ポイントの下落。今年1月に、6年2か月ぶりに1倍を割り込んで以降急落し、過去最悪だった1965年9月の水準に並んだ。
新規求人倍率は、その後の有効求人倍率に影響を与えるとされており、厚労省では、有効求人倍率が今後さらに悪化する可能性があるとみている。
新規求人数を産業別でみると、製造業が前年同月比61・3%減。「飲食店・宿泊業」が同25・7%減、「医療・福祉」も同6・9%減となった。都道府県別では、東京都が前月比0・09ポイント減の0・91倍と1倍を割り込み、全都道府県で1倍未満となっている。
(2009年3月31日12時05分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板