したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

371とはずがたり:2009/01/28(水) 16:19:52
炊き出し労働相談 富山版「派遣村」スタート
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090128/18992.html
2009年01月28日 14:12

 「あったか相談村」と題し、派遣契約打ち切りなどで仕事を失った人や経済的に困窮する人たちを支援する活動が二十八日、富山市奥田新町のボルファート富山周辺であり、炊き出しや労働相談などが行われた。三月まで毎月一回実施する。

 東京・日比谷公園で市民団体や労働組合などが行った「年越し派遣村」にならった取り組みで、自治労県本部や連合富山などが実施した。

 派遣契約打ち切りなどで仕事を失った人などが相次いで訪れた。テントでは、おにぎりと豚汁を提供。労働、生活相談コーナーを設け、自治労県本部職員や看護師らが生活不安を訴える声に耳を傾け、アドバイスした。昨年十一月で失業した元土木作業員の男性(53)は、豚汁を受け取り「ここ二、三日まともに食事をしていなかったので、助かった」と話していた。

 富山労働局によると、県内で昨年十月から今年三月までに仕事を失う非正規労働者は千八百二十二人に上る。このうち派遣社員が千六百十二人と最も多く、期間従業員など契約社員が百八十二人。企業が派遣社員らの雇用を打ち切ったり、再契約しないなどの動きが拡大している。

 昨年十二月一日から三十一日まで県内ハローワークで受け付けた元派遣社員の新規求職者は五百四十人で、就職できたのは三十八人にとどまっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板