[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
260
:
千葉9区
:2008/12/03(水) 22:33:18
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081203ddm002010057000c.html
厚労省:労働時間短縮、旗振り役なのに… 200課・室、6割が未明まで残業
厚生労働省の約200ある課・室で、11月に職員が鍵を閉めて帰宅した平均の時刻は「午前0時以降」の部屋が58%、「午前3時以降」も26%に上った。厚労省が2日の参院厚労委員会で明らかにした。労働時間短縮の旗を振る立場の厚労省で、残業の規制に向けた労働基準法改正案審議の最中に、約6割の部署が午前0時過ぎまで残業していたことになる。舛添要一厚労相は、批判が強い年金や医療制度への対応に追われる事情を念頭に「今の立場で厳しいとは声を上げにくい」とぼやいた。
厚労省によると、午後9時以前に鍵が閉まった課・室は7%。午後9時〜午前0時は35%、午前0〜3時は32%。時間外手当がついた1人当たりの総残業時間(07年)は、全省庁平均357時間に対し、社会保険庁は670時間という。
質問したのは厚労省出身の坂本由紀子氏(自民)。舛添氏は「官邸を含め会議が多すぎる」と愚痴をこぼし、「外部から指摘していただくと言いやすい」とOGの助け舟に感謝していた。【吉田啓志】
毎日新聞 2008年12月3日 東京朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板