[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
2584
:
OS5
:2025/09/09(火) 10:27:49
◇不満が爆発? キャリアに影響も
なぜ、辞める際にこんな報復的な行動をとるのか。
簑原氏は、会社員が職場に対する不満を抱く要因として、仕事内容が自分の思っていたものと異なる▽苦手な仕事をさせられる▽上司からの人事評価が低い――などを挙げる。
ただ、「退職や報復行為にまでつながるケースはそう多くはありません。職場で不満や悩みを相談できる良好な人間関係を築けていれば、もう少し客観的に自分を見つめることもできるし、違う角度で事実を捉えることもできるかもしれません」と簑原氏。
逆に「上司や仲間から、公平に扱われていない、尊重されていないと感じる環境が続くと、不満が爆発してしまい、報復に走る可能性が高くなるのでしょう」と指摘する。
しかし、簑原氏はリベンジ退職にはこう警鐘を鳴らす。
「リベンジ退職をされた側がそのことを周囲に話す可能性があり、その人のその後のキャリアに影響してしまうかもしれません。その時は気持ちがすっきりしても、自分の成長にはつながりません」と戒める。
◇欧米では派手な迷惑行為が…
ちなみに転職が盛んな欧米では、かつてこんな派手な迷惑行為が話題を呼んだ。
2010年に米格安航空会社の客室乗務員の男性が、機内で乗客に指示を無視されたことに逆上し、機内アナウンスで「この20年間、敬意を示してくれた皆さま、ありがとう」と皮肉ったうえ、着陸後に緊急脱出用スライドを展開して機外へ出てしまった事件だ。
英BBCによると、男性は器物損壊容疑などで逮捕され、裁判所から緊急脱出用スライドの交換費用として航空会社に対して1万ドル(約147万円)の支払いを命じられた。
日本でももちろん、悪質な行為は処罰や損害賠償請求の対象となる恐れがある。「立つ鳥跡を濁さず」を肝に銘じたい。【川上珠実】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板