したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

2461チバQ:2022/12/26(月) 11:35:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d78c7500036a9377c6368546b5fe2b2f14cfc9c
年末年始の“シフト強要”急増? 大学生悲鳴「帰省できない」…要因は“新型コロナ”
12/26(月) 10:07配信
クリスマスなどの繁忙期に、アルバイトの“シフト強要”が増えているといいます。コロナ禍のしわ寄せとみられ、取材に「帰省できない」と話す大学生もいました。

■“シフト強要”で…大学生悲鳴「帰省できない」

 クリスマスからお正月にかけ、多くの店は今が書き入れ時。しかし、店を支えるアルバイトの人たちからは、こんな声が上がっています。

 20代(大学生):「三が日、全部働くことになりました。帰省できなくて、親戚とか家族に申し訳ない。問題だと思います。年始とかに備えて、元から多くアルバイトを募集しておくべき」

 20代(飲食店アルバイト):「(Q.シフトを急に変えられたら?)私はあまり断れないかな。自分の時間を犠牲にしちゃうタイプで。かわいそうだなって気持ちが芽生えてきて、犠牲にせざるを得なくなっちゃう」

■外国人留学生“減少”…学生・パートにしわ寄せ 

 このように店側から意に反して、シフトを強要される大学生など若い世代が今、急増しているといいます。要因の一つは、新型コロナです。

 労働問題などに取り組むNPO法人POSSE・荻田航太郎さん:「コロナ前は、大きな労働力として外国人留学生に頼っていた。コロナになって、外国人留学生の数が減少している。そのしわ寄せが、日本の学生とか主婦のパートにシフト強要という形で表れている」

 コロナ前には、31万人いた外国人留学生は、去年およそ24万人にまで減少。そのあおりを受け、アルバイトへのプレッシャーは、以前より増しているとみられています。

 労働問題に取り組む団体は、理不尽な要求を受けた際には、個人で加盟できる労働組合などもあるため、一人で悩まず相談してほしいと呼び掛けています。

(「グッド!モーニング」2022年12月26日放送分より)

テレビ朝日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板