[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
2350
:
チバQ
:2021/10/26(火) 10:43:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8af3945d8b519971338e8a0d50e2f319416114
47都道府県別「賃金ランキング」…露わになる「酷い格差」の壮絶
10/26(火) 7:31配信
91
この記事についてツイート
この記事についてシェア
幻冬舎ゴールドオンライン
[図表]単位:千円出所:厚生労働省「令和2年 賃金構造基本統計調査」
厚生労働省『令和2年 賃金構造基本統計調査』より、都道府県別の「賃金」について見ていきます。最低賃金が住む場所によって「200円」も変わる事実。格差が鮮明になりました。
【全部見る】47都道府県の「賃金」…東京「37万円」。埼玉「30万円」。新潟「25万円」。
【全部見る】47都道府県の「賃金」…東京「37万円」。埼玉「30万円」。新潟「25万円」。
各都道府県の賃金ランキング、やっぱり1位は「東京」
共同通信の報道によると昨日、各都道府県で働く公務員のボーナス引下げが明らかとなりました。公務員の給与は人事院が民間の給与をもとに算出しますから、「もらいすぎ」と判断されたわけです。
ボーナスもさることながら、実際のところ、民間の平均「賃金」はいくらなのか? 厚生労働省『令和2年 賃金構造基本統計調査』では、都道府県別の賃金について調査しています。
全国平均は「30万7700円」。賃金が高かったのは1位・東京「37万3600円」、2位・神奈川「33万5200円」、3位・大阪「32万400円」、4位・愛知「31万4100円」、5位・京都「31万800円」と続きます[図表]。
首都圏、そもそもの最低賃金が他県と比べて割高。都道府県別に見ていくと、現在の最低賃金は東京「1041円」、次いで神奈川「1040円」となっています。大阪「992円」、愛知「955円」、京都「937円」と続きます(今月、軒並み値上げされました)。
では賃金が低い県はどこか。40位・佐賀「25万500円」、41位・高知「25万4500円」、42位・沖縄「25万2500円」、43位・山形「25万1900円」、44位・宮崎「24万8500円」、45位・秋田「24万6700円」、46位・岩手「24万5900円」、47位・青森「24万500円」となりました。
これらの県の最低賃金を見ていくと、佐賀「821円」、高知「820円」、沖縄「820円」、山形「822円」、宮崎「821円」、秋田「822円」、岩手「821円」、青森「822円」となっています。東京の最低賃金とは220円近く差が開いている現実。都道府県別の賃金格差は深刻です。
平均給与「433万円」、平均賞与「63万円」
国税庁の『令和2年分 民間給与実態統計調査結果』で明かされた、日本の平均給与は「433万円」。2年連続の減少でした。「平均賞与」についても、リーマンショック以来の大幅減少、1年を通じて勤務した給与所得者の平均賞与は「65万円」となりました。
都道府県別の賃金の調査ですが、令和2年6月分のデータをもとに算出されています。およそ1年半前。「こんなにもらってないよ……」なのか、「住んでいる都道府県の平均より上だ」なのか。都道府県の平均である以上、一定の地域内格差もうかがえます。
官民格差に、都道府県格差。是正が急がれるなか、「下に合わせる」が続く日本では、働き、生きることの難しさを再認してしまうばかりです。
GGO編集部
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板