[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
2267
:
とはずがたり
:2021/04/20(火) 23:49:37
2016.6.15 07:01
化学総連の連合離脱、共闘への反発も 九州の民進に危機感
https://www.sankei.com/region/news/160615/rgn1606150058-n1.html
化学大手の労働組合でつくる全国化学労働組合総連合(化学総連)が連合から離脱した余波が、今月22日の参院選公示を前に、九州・山口に広がってきた。民進党と共産党の連携に反発した離脱との見方もあるが、ただでさえ、連合の集票力に陰りが見えており、民進党系陣営は危機感を抱く。(九州総局 村上智博)
◇
化学総連は5月末、春闘などで連合との窓口になっていた「日本化学エネルギー産業労働組合連合会(JEC連合)」との協力関係を解消した。事実上の連合離脱であり、産別(産業別労組)が抜けるのは、平成元年の連合発足後、初めての事態だ。
九州のある連合幹部は「連合のスケールメリットを生かして政策を実現するよりも、大組織に属することで産別自身の政策企画能力が鈍るのを嫌ったのだろう。ただ、働く者の立場の運動から外れるのはどうしたものか。極めて遺憾だ」とぼやいた。
九州・山口には化学総連加盟の労組として、宇部興産労組(組合員4千人、山口県宇部市)や、三井化学労組の大牟田支部(支部組合員480人、福岡県大牟田市)などがある。
連合離脱について、宇部興産労組の担当者は「あくまで化学総連の方針に従う」と言葉少なだ。
一方、協力関係にあったJEC連合に加盟する東ソー労組南陽支部(山口県周南市)は「これまで一緒に団結して行動してきただけに、残念だ」と困惑する。
JEC連合幹部によると「化学総連は、労使協調の姿勢で化学産業の発展を目的に運動してきた。他の産別と比べ、政治色はほとんどない」という。
実際、化学総連は今回の参院選で「組織内候補」を立てない。
連合山口幹部は「宇部市など山口県中部では、ポスター張りなど人繰りに影響は出るだろう。ただ、組合員が自民党系に投票するわけではないから、離脱の実害はない」と平静を装う。
とはいえ、参院選への影響は否定できない。特に、連合が最大の支援団体である民進党は気をもむ。
政党支持率が伸び悩む中、連合の集票力が当落のカギを握るからだ。民進党は、九州・山口の7つの「1人区」に、共産党との野党統一候補を立てる。
ただ、連合の力も低下している。
今年4月の組合員は686万人で、ピークだった平成2年の808万人と比べて15%も減った。
安倍晋三政権になって、政府が経済界に賃上げを働きかける「官製春闘」が定着したことで、存在感も薄れた。
民主党政権時の平成22年参院選では、連合の組織内候補11人中10人が当選したが、民主党が野党に転落した後の25年参院選では、9人のうち3人が落選した。
連合は今回、過去最多の12人の組織内候補を擁立するが、内部からも「今のままでは半分落ちる」(古賀伸明・前連合会長)との声まで漏れる。
「頼みの連合が頼みにならない」。こうした状況も手伝い、民進党は起死回生の策として、共産党との共闘路線を選択した。
ところが、この路線が連合に波紋を広げた。化学総連の離脱のきっかけに、「民共合作」への反発があったとの見方もある。
九州選出の民進党議員は「日ごろ『非自民・反共産』の労組の支援を受けており、『共産と組むとはけしからん』と言われると、返す言葉もない。化学総連の脱退が蟻の一穴となり、他の産別に動揺が広がらないとも限らない。自分の選挙も考えると、これ以上、マイナス要因が増えるのはごめんだ」と語った。
◇
【用語解説】化学総連
全国化学労働組合総連合。昭和53年に結成された。20組合と準加盟の2組合で構成し、組合員は約4万6000人(平成27年7月)。正式には連合傘下ではない。ただ、「JEC連合」を窓口として、春闘や産業政策などで連合と連携しており、化学総連の組織や組合員は、連合にカウントされてきた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板