したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

205とはずがたり:2008/06/18(水) 02:17:48

3分の2の学生が夏休み中、職に就けず
2008.6.18 00:17
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080618/amr0806180018002-n1.htm

 【ウィルミントン(デラウェア州)】ノースイースタン大(ボストン)の雇用市場研究センターはこのほど、「今年の夏休み、10代の学生の3分の2がアルバイトをすることができない」との見通しを明らかにした。今夏は1948年以来の“就職難”のようだ。

 米労働省によると、5月の失業率は5・5%。4月は5・0%で、1カ月の上昇幅としては86年以来最大。景気の減速感に加え、ガソリンや食品価格の高騰などコスト増が雇用環境の悪化に拍車を掛けているという。

 また、賃金の安い人の中には、副職を求める傾向が強まっている。これが学生アルバイトの職場を奪う形になっている。

 調査を主導したノースイースタン大のジョゼフ・マクローリン研究員は「雇用市場で成人が10代の競合相手になってしまっている。学生は勤務経験が乏しく、勤務時間にも制限があるため、採用されにくい。学生が夏休みに働き、社会経験を積むためにも景気はよくなってもらわないと困る」という。

 グロット・ピザ店のラッセル・ウィーダーマン・ゼネラルマネジャーは「学生用に15−20のポストを用意しているが、夏休み期間中は暇になるので、できるだけ少ない従業員運営したいというのが本音」と明かす。

 グロット・ピザに採用されたデーブ・イルベントさん(19)は「友達と町の中心街を歩き回ってやっと採用された。でも、友達はまだアルバイト先が見つかっていないので申し訳ない気持ちだ」という。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板