[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
193
:
名無しさん
:2008/03/19(水) 21:39:30
札幌市教委が198人懲戒 北教組スト 9割近く訓告にとどめる(03/17 23:41)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/82023.php
札幌市教委は十七日、一月の北教組の終業前一時間ストライキに参加した札幌市立学校の教職員千八百八十八人のうち、授業を放棄した百九十八人を戒告とする懲戒処分を発表した。残る千六百九十人は懲戒に至らない訓告にとどめ、ストを主導したとして組合幹部を減給や戒告とした。
道教委はストに三十分以上参加した教職員一万二千五百五十一人を一律に戒告、二十九分以下の四十一人を訓告としている。これに対し札幌市教委は受け持ちの授業を放棄したかどうかを重視。ストに参加した教職員の処分が札幌市とそれ以外で異なる事態となった。
組合幹部の処分は、札幌市教職員組合(札教組)の執行委員長(非専従)を減給10%二カ月、副委員長ら五人を同一カ月、二人を戒告とした。道教委はスト主導の事実認定が困難として幹部の処分を見送ったが、札幌市教委は「組合から各分会への指示文書などがある」として、処分に踏み切った。
札教組の矢崎順書記長は「処分は不当。さらに一般教職員に処分の軽重がついたことで職場の分断につながりかねない」とし、札幌市人事委員会への一斉不服申し立てを行う考えを明らかにした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板