したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

1928名無しさん:2019/01/18(金) 00:14:21
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190116-00000056-jnn-pol
菅官房長官、勤労統計不適切調査手法は違法の可能性
1/16(水) 19:54配信 TBS News i
 厚生労働省が行う「毎月勤労統計」の調査が不適切な手法で行われていた問題で、菅官房長官は統計法違反にあたる可能性があるとの認識を示しました。

 「毎月勤労統計」の不適切な調査手法をめぐっては、厚労省が東京都内の大規模事業所で全数調査から抽出調査に変更したことを総務省に報告しなかったことが、法違反にあたるとの指摘が与党内からあがっています。

 「総務大臣が承認した内容とは異なる方法で調査を実施していた点は、統計法の規定に則していなかったのではないかと考える」(菅 義偉 官房長官)

 菅官房長官はこのように述べ、今回の問題が統計法違反にあたる可能性があるとの認識を示しました。一方、関係者を処分する可能性については、「現在調査中で、予断を持っての発言は控えたい」と述べました。(16日13:23)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00448901-nksports-soci
毎月勤労統計問題、菅長官が法律違反の疑い指摘
1/16(水) 19:43配信 日刊スポーツ
菅義偉官房長官は16日の会見で、厚生労働省による「毎月勤労統計」の不適切調査をめぐる「消えた給金問題」について、統計法違反の疑いがあるとの認識を示した。

「総務相が承認した内容とは異なる方法で調査を実施していた点は、統計法の規定に則していなかったと考えられる」と述べた。厚労省は、東京都内の大規模事業所を全数調査から抽出調査に変更したにもかかわらず総務省に報告しておらず、統計法を所管する総務省の担当者も法律違反の疑いを指摘していた。今回の問題を受けて各省庁が行っている基幹統計の点検に関し、政府は今月25日にも結果を公表する方針。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190116-00000066-nnn-pol
不適切調査 菅長官“統計法に違反の疑い”
1/16(水) 15:42配信 日テレNEWS24
国が賃金や労働時間を把握するために行っている「毎月勤労統計調査」が不適切な方法で行われていた問題について、菅官房長官は、行政機関による統計調査のルールを定めた統計法に違反する疑いがあるとの認識を示した。

菅長官「総務大臣が承認した内容とは異なる方法で調査を実施していた点は、統計法の規定に則していなかったのではないかと考えられます」

一方、関係者の処分について菅長官は、「現在調査中であり、予断を持っての発言は控えたい」と述べるにとどめた。

また、政府の56ある「基幹統計」については、早急に点検を進め、結果をとりまとめ次第公表する考えを示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板