[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
16
:
とはずがたり@レス異動
:2005/05/22(日) 13:28:52
331 名前: とはずがたり 投稿日: 2004/01/16(金) 00:28
IBMで働きてぇ。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/ibm.html?d=15fuji33025&cat=7&typ=t
夢の週休4日制、狙いと不安度…日本IBM (夕刊フジ)
正社員も週休4日! 日本IBMが1月から、大仰天の「短時間勤務制度」を導入し、ビジネスマンの間で話題となっている。当然、給料は半減するが、“夢”の週3日勤務も可能で、申請理由も不問なのだという。あなたの会社も採用したら、さてどうする。
「世間はリストラ時代だし、上司や同僚の目もあるし…。なかなか申請には踏み切れません」(同社関係者)という人もいるようだが、同社によると、昨年5月から試験的に実施している人も含めて、10人程度が新制度を利用しているという。
話題の新制度を紹介すると、同社の正社員は通常、週5日、38時間勤務だが、(1)3日勤務(2)4日勤務(3)5日勤務で労働時間は6割(4)5日勤務で労働は8割-から選択。導入済みの在宅勤務制度と併用すれば、出勤日ゼロも可能になるという。
管理職を含む全社員が申請できるが、(1)と(3)の場合、収入は半減し、(2)と(4)なら30%減だ。
ユニークなのが、上司の承認を得られれば、職種も申請理由を問わない点で、育児や介護のほかにも資格取得などが考えられる。
「社としては、どのようにこの制度を使うか、社員の側から提案してほしい、という立場。『遊びたいから』なんていう理由はダメでしょうし、余人を持って代えがたい仕事をしている社員もいるでしょう」(同社)。申請を受けたうえで、ケース・バイ・ケースの対応となるようだ。
適用期間は1年ごとに更新するが、同社は2、3年間を想定。ただ、育児が理由の場合、子供が中学校に入学するまで更新できるとしている。まずは幼い子を持つ女性社員が中心となりそうだ。
上武大学の田中秀臣助教授は「共働きで核家族の家庭では、職場と学校が離れていた場合、大変な状況になることが多い。今の消費を抑えても、育児という将来の投資にかけるという取り組みと評価できる」と話す。
「以前から、仕事と家庭の両立を目指す社員への支援を行っており、今回の制度もその一環」という同社。女性社員が全体の約2割を占めるだけに、優秀な人材の流出を食い止めたいという狙いもあるようだ。
社員側の事情も…。
同社が扱うIT分野は進化を続けており、「休職する当人には、ITの動向に乗り遅れてしまうことや、世の中との接点がなくなることへの不安が大きい。短時間でも勤務することで継続的にスキルを磨くことができる」(同社)。
もっとも、短時間勤務でも昇給や昇格は一般の勤務と同様、実力がすべての成果主義となる。
今後、他の企業にも同様の制度が広がれば、男性社員のキャリアアップのきっかけに使うことも考えられる。だが、現実は「給料は減るし、自分がいなくなっても大丈夫なのが怖い。出世も心配」と、踏み切れない人が多いのではないか。
[ 2004年1月15日18時0分 ]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板