[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
1287
:
チバQ
:2016/11/15(火) 22:45:38
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/198314
【生きる 働く 第8部】どうなる「不本意派遣」<2>「3年後に正規」遠い夢
2015年09月30日 13時29分
写真を見る
入院患者の食事や入浴を手伝い、ベッドのシーツを交換するなど、看護師の仕事を補助する看護助手。フユミさん(45)=仮名=は福岡県内のA大学病院で長年、看護助手を務めてきた。
フユミさんは8年前、初めて派遣会社に登録した。この会社はA病院の看護助手業務を請け負っていて、フユミさんは「請負スタッフ」として2年間働いた。同社はその後、A病院への派遣事業を始め、フユミさんは「派遣スタッフ」として、さらに3年間働いた。
労働者派遣法は、一つの業務で派遣を使い続けられる期間を最長3年(一部業務を除く)に制限していた。派遣はあくまで一時的需要に対応する人員で、常時必要なら正社員にすべきだという考えが基本にあった。
A病院は上限の3年に達したフユミさんをパートとして雇い入れた。ようやく少しだけ時給が上がった。
きょう30日、施行した改正法は、派遣期間が3年に達しても新たなスタッフに替えれば派遣を使い続けてよいと認めた。労働組合などの意見を聞くことが条件だが、了承は求めておらず、事実上の制限撤廃といえる。
改正を見越し、九州大学病院(福岡市)は約70人の看護助手をパートから順次、派遣に切り替えてきた。派遣を使う一番の理由は「人員確保のしやすさ」だという。
看護助手は「3K(きつい、汚い、給料が安い)」ともいわれ、多くの病院が人員確保に苦労している。派遣会社を使えば面接などの手間もなく、必要な人数をそろえられる。減らしたいときは派遣会社に「契約終了」を伝えればすむ。
今回の法改正では、派遣で3年働いた人については、派遣会社が受け入れ企業に雇用を要請するなど、政府は「3年後には正規の道も開ける」という。しかし、同病院は「正規職員にすると(昇給などで)人件費が増えていく。看護助手は資格のいらない補助役。経営上、派遣にせざるを得ない」という。担当者は「派遣を使い続けられ、病院としては助かる。でも労働者にメリットはないと思います」と漏らした。
国会審議で野党などの反対派が懸念していた「派遣の固定化」は既に一部で始まっている。
看護助手が派遣となり頻繁に入れ替わって、業務に差し支えないのだろうか。フユミさんはこんな経験がある。
新人看護助手が患者に食事を出した。患者は胃カメラ検査を終えたばかり。のどに麻酔を使っており、ものを食べると気管に詰まる恐れもあることを新人は知らなかったのだ。フユミさんは慌てて食事を下げた。「看護助手も経験値が必要。3年ごとに派遣が入れ替われば、看護師にしわ寄せがいき、医療事故にもつながりかねない」
パートとはいえ、フユミさんも1年契約の有期雇用のまま。「来年どうなるか分からない。精神的に安定せず、本当は無期雇用になりたい」
フユミさんのような労働者のために、国は救済策を用意している。労働契約法だ。有期雇用を更新し続けて5年を超えたら無期雇用になれる新ルールで、2013年4月以降の契約が対象。フユミさんもいずれは無期雇用になれると思っていた。
ところがこの夏、突然「契約終了」を告げられた。A病院は「パートの更新は3年までと内規で決めている」と言うのみ。正規職員は夢のまた夢だと実感した。
労働局へ相談に行くと、対応した担当者も、非正規雇用だった。「そこまで正規を減らさないと成り立たないの?」。日本の雇用がいびつに思えてならない。
=2015/09/30付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板