したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

128やおよろず:2007/05/02(水) 00:15:35

 純粋に労働運動だけ出来ないもんなんだろうか?
 必ず、労働とは無関係なイデオロギーが混入している

 労働条件が良すぎて訴えることのない人間が、別のことをやってるのだろうか?
 

格差是正や憲法九条堅持掲げ気勢
山城地域3カ所でメーデー

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007050100135&genre=C4&area=K20

 労働者の祭典・メーデーが1日、山城地域の3カ所で開かれた。降りしきる雨の中、総評系の団体が京都府宇治市と京田辺市、木津川市で集会やデモを行い、格差社会の是正や憲法九条の堅持を掲げて気勢を上げた。連合は2005年から地域メーデーを取りやめており、今年も京都市内での中央メーデーに参加した。

 宇治市宇治の府立宇治公園では「南山城統一メーデー」が開かれ、宇治市職員労働組合や府立高教職員組合など53団体約500人(主催者発表)が参加した。

 小松直人実行委員長(宇城久地区労議長)が利益を優先する企業の姿勢を批判し、「企業における社会的な責任を組合として求めたい」と訴えた。メーデー宣言は、安倍政権を「アメリカと大企業のいいなり」とし、労働者が先頭に立って貧困と格差をなくし、憲法九条を守ることを宣言した。

 続くデモでは、段ボールで作った3メートル大の立体的な「九」の文字を掲げて憲法九条の堅持を訴えるグループも。雨や強風を雨がっぱや傘でしのぎながら、JR宇治駅前や宇治橋通を行進した。

 木津川市と相楽郡4町村では「相楽地区統一メーデー」が木津川市木津の市中央交流会館であり、京都総評系の12団体約150人(主催者発表)が集まった。

 井久保悟実行委員長(精華町職員組合執行委員長)はあいさつで、先日に衆議院で強行採決された国民投票法案や長崎市長射殺事件を挙げ、「自由と平和があってこその労働者の祭典。この国の民主主義はどうなるのか」と憂慮を示し、「憲法を守るために皆さんと頑張りたい」と述べた。

 続いて参加者は、雨の中、横断幕やプラカードを手に木津地域をデモ行進。「大企業はリストラ、人減らしをやめよ」などのシュプレヒコールで気勢を上げた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板