したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

1157名無しさん:2016/07/17(日) 13:00:22
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160711/k10010591281000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_106
連合会長 民進は政策と党名の浸透に努力を
7月11日 17時45分
民進党の最大の支持団体である連合の神津会長は、今回の参議院選挙を受けて記者会見し、「民進党は、自民党の一強政治からの脱却の受け皿にはなれなかった」と述べ、民進党は、国民に政策や党名の浸透を図るため、さらに努力する必要があると指摘しました。
この中で、連合の神津会長は「民進党は、最悪の状況からは脱して、結果は出していると思うが、自民党の一強政治からの脱却の受け皿になるという国民の思いを、全面的に受け止めることには至らなかった。政策や党名の浸透をもっと進めるべきだった」と述べ、民進党は、国民に政策や党名の浸透を図るため、さらに努力する必要があると指摘しました。
そのうえで、神津会長は、野党4党が、32ある1人区のすべてで候補者を一本化したことについて、「一本化したことで、接戦を制した選挙区もあった。ただ、全体で見ると、保守基盤を崩すには至っておらず、検証が必要だ」と述べました。
また、神津会長は、いわゆる憲法改正勢力が、改正の発議に必要な参議院全体の3分の2の議席を占めたことについて、「改憲に向けた発議をどう進めるのかも分からないので、状況をよく見定めなければいけない」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160713/k10010594361000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_055
最低賃金の3%引き上げへ 環境整備を指示
7月13日 20時15分
安倍総理大臣は政府の経済財政諮問会議で、デフレからの脱却を加速するため、所得を増やす必要があるとして、今年度、中小企業や小規模事業者への支援など最低賃金の3%引き上げに向けた環境整備に取り組むよう関係閣僚に指示しました。
総理大臣官邸で開かれた経済財政諮問会議で、民間議員は今年度の最低賃金の目安が今月末に開かれる厚生労働省の審議会で示されるのを前に、デフレからの脱却を加速するため、所得を増やす必要があるとして、現在、全国平均で時給798円の最低賃金を着実に引き上げるよう提言しました。
これを受けて、安倍総理大臣は「今年度は全国平均1000円を目指す初年度だ。賃金の3%引き上げに向けて、最大限の努力を払っていただきたい」と述べ、関係閣僚に対し、中小企業や小規模事業者への支援など、賃上げの環境整備に取り組むよう指示しました。
また、13日の会議で、民間議員は政府が今月中をめどに取りまとめる新たな経済対策の財源について、失業者が減って剰余金が生じている労働保険特別会計等、国の特別会計なども含めて財源を確保することを提言しました。
さらに、民間議員は来年度の予算編成に当たっては、社会保障費の伸びを5000億円程度に抑えるとした方針を適用せず、一億総活躍社会の実現に向けた施策に必要な予算を要求できるようにし、財源には昨年度、当初の見込みを上回ったおよそ1兆7000億円の税収の底上げ分など、アベノミクスの成果の一部を活用すべきだと提言しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板