[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
1108
:
名無しさん
:2016/03/26(土) 12:30:33
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160323/k10010453571000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_064
参院総務委 首相 同一労働同一賃金の実現に意欲
3月23日 16時59分
安倍総理大臣は、参議院総務委員会で、同一労働同一賃金について、非正規労働者の待遇改善は若者や女性などの多様な働き方につながり、一億総活躍社会の実現に大きく資するとして、実現に意欲を示しました。
この中で安倍総理大臣は「同一労働同一賃金が実現すれば、非正規雇用で働く方の待遇が改善され、若者や女性などの多様な働き方の選択の範囲が広がり、国民一人一人の結婚、出産、子育てなどの状況に応じた柔軟な働き方がかなえられ、一億総活躍社会の実現に大きく資する」と述べました。
また、安倍総理大臣は、地方自治体の臨時職員や非常勤職員の処遇について、「今後、適切な時期に実態を調査し、取り組みの進捗(しんちょく)状況のフォローアップを行って、臨時・非常勤職員の必要な処遇の確保に取り組んでいく」と述べました。
消費税「引き上げの考えに変わりはない」
一方、安倍総理大臣は、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、「きのうの『国際金融経済分析会合』でも否定的な意見が出たが、引き上げの方針に変わりはないのか」と問われたのに対し、「今まで同様、リーマンショック、あるいは大震災級の事態が発生しないかぎり、引き上げていく考え方には変わりはない」と述べました。
憲法改正「約束実行の責務負っている」
また、安倍総理大臣は、憲法改正について、「自民党は立党からの党是として憲法改正を掲げており、すでに改正草案を示している。『私が』ということだけではなく、自民党の総裁であれば、約束している以上、その約束を実行していく責務を負っている」と述べました。
春闘「もう少し期待していた」
さらに、安倍総理大臣は、ことしの春闘について、「企業がそれぞれ判断し、労使交渉の結果だろう。ただ、企業は空前の利益を挙げており、われわれとしては、もう少し期待していたのも事実だ。他方、3年連続のベースアップとなったことは事実であり、介護休業への対応をより改善していくといった工夫はみられている」と述べました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板