したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

1072名無しさん:2016/02/23(火) 06:47:05
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160223/k10010418491000.html
首相 「同一労働同一賃金」 有識者の検討指示へ
2月23日 4時47分

「同一労働同一賃金」の実現に向けて、安倍総理大臣は、23日に開かれる一億総活躍国民会議で有識者による検討会を設け、パートタイム労働法、労働契約法、労働者派遣法の改正を軸に、具体的な法制度の在り方などを検討するよう指示することにしています。
政府は23日、一億総活躍国民会議を開き、「同一労働同一賃金」の実現に向けた議論を本格化し、ことし5月にも取りまとめる工程表「ニッポン一億総活躍プラン」に具体的な施策を盛り込む方針です。
これに向けて、政府内では、短時間と有期雇用、それに派遣の労働者のそれぞれに対し、合理性のない不利益な扱いを禁じ、扱いに差を設ける際の合理性を雇い主側が立証する責任を負うことを法律で明確にする必要があるという意見が出ています。また、労働の質や勤続年数、人材育成の方針などを理由に賃金に差を設けたことが認められたヨーロッパでの判例などを参考に、扱いに差を設ける際の合理性について、ガイドラインの形で具体的に示す方向で検討が進んでいます。
これを踏まえて、安倍総理大臣は、23日の国民会議で有識者による検討会を設け、関係するパートタイム労働法、労働契約法、それに労働者派遣法の3つの法律の改正を軸に、具体的な法制度の在り方やガイドラインの検討を行うよう指示することにしています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板