したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

1010とはずがたり:2015/11/10(火) 12:48:48
印鑑は斜めに押すべき!? 金融業界「謎のビジネスマナー」
SPA! 2015年11月10日 09時02分 (2015年11月10日 09時10分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151110/Spa_20151110_00976872.html

「お辞儀押し」とも

 いまどきの「ビジネスマナー感覚」を探るべく、35歳〜45歳の会社員300人にアンケートを行ったところ、その中で目立っていたのが、金融業界におけるマナーの厳しさ。

「支店内のゴルフ大会へ支店長を車で送迎するのは部下としての“マナー”。無論、その実態はただのゴマスリだが、上司の評価が昇進に直結する職場なので仕方ない。前日に飲み会があったせいで自分が使い物にならず、奥さんを朝の4時にたたき起こして運転させた同僚もいた」(38歳・銀行)

 そんな業界を象徴するようなマナーが「印鑑の斜め押し」だ。上司に承認をもらう書類では、上司の印鑑の粋におじぎをするような角度で斜めに押印することで敬意を表するんだとか……。このローカル慣習については複数の報告が寄せられたが、金融業界とは関係のない業界に転職した人が新しい職場でも「斜め押し」をやって、逆に「まっすぐ押せ」と注意を受けたという例も……。

 一方「毎月2回(!)人事異動がある」という某企業では、ヤル気アピールとしての休日出勤が横行した結果、「休日でも会社に“顔を出す”のが一種のマナーとして根づいてしまった」(35歳・流通)とか。フルタイムではない分、休日も働かされるというブラック感は希薄だが、顔を出すだけでも面倒なのは間違いない。

 全体としての傾向を見ると、例えば「上司より先に退社する」のは84%の人が「OK」と答えているので、上で挙げたような企業は相当に“時代錯誤”の部類に入るのだろう。だが、そのぶん「出世のための手段が明快」とも言えるわけで、実力主義に疲れた人にとっては、ある意味うらやましい職場なのではないだろうか……。11/10発売の週刊SPA!では「ビジネスマナー[許さない!]の新基準」と題した特集を組んでいる。「遅刻をLINEで連絡する」のは許されるのか、許されないのか? 気になった方はぜひチェックしていただきたい。 <取材・文/週刊SPA!編集部>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板