したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

712チバQ:2010/10/18(月) 22:17:55
というか、単身赴任なんてばかげたものを廃止しようって考えは
財界にはないんでしょうね
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101006/mca1010061644021-n1.htm
休日分散化に賛否「単身赴任、子供とずれる」 国民会議が初会合2010.10.6 16:42
 観光庁は6日、大型連休を地域ごとにずらして取得する休日分散化について話し合う「休暇改革国民会議」(座長・新日本製鉄の三村明夫会長)の初会合を開いた。

 会議は実現に向けた具体的なアイデアや問題点を洗い出すとともに、国民の関心を高めることが狙い。同会議には経済人のほか、地方自治体関係者、研究者、学生など計65人が委員として名を連ねる初会合にはこのうち40人が出席した。

 会議では、出席者から「雇用の創出につながる」など、前向きな声が多く上がった。一方で、「日本独自の祝日の意味が薄れてしまう」「単身赴任者は子供と休みが合わなくなる」など慎重な意見も出た。

 この中で、宮崎県の東国原英夫知事は「政権交代によって議論が元に戻ると、国民が混乱する。国民の合意を広く取り付けてから実行に移すべきだ」と発言し、政治の不安定化の影響に懸念を示した。

 会合終了後、三村座長は記者団に「具体的な問題を解決するような制度設計をつくりたい」と語った。

 休日分散化では、観光庁が5月の大型連休の場合、国民の休日(5月4日)とこどもの日(同5日)は全国共通で休日とした上で、全国を5つのブロックに分け、第2週から順に、土日を含め5連休にする案を提示。一定期間に集中していた観光地の混雑が緩和されることなどから新たに年間2.9億円の旅行需要が生まれると試算している。

 次回会合は11月中旬を予定。観光庁は幅広く意見を吸い上げた上で、来年の通常国会に祝日法改正案を提出し、2012年以降の実施を目指す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板