したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

5351チバQ:2021/11/11(木) 08:43:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b9f951cb378e5a3e2d950a341a4512225e3f5ca
GoToトラベル、再開は22年1月以降 政府が方針固める
11/11(木) 2:51配信
毎日新聞

 政府は、旅行需要喚起策「GoToトラベル」について、来年1月以降に事業を再開する方針を固めた。新型コロナウイルス禍で打撃を受けた観光業者などは早期再開を求めているが、コロナの重症化を防ぐ経口薬が年内に実用化されるかを見極める必要があると判断した。再開時は、ワクチン接種や検査の陰性証明を活用する方針だ。


 GoToトラベルは、個人の旅行代金を政府が助成する事業。2020年7月にスタートしたが、コロナの感染拡大に伴い、同年12月に停止している。岸田文雄首相は10日夜の記者会見で、再開について「ワクチンや検査を活用し、より安心安全な制度を作る。抜本的に見直し、感染状況をしっかり見極めて時期を決めたい」と述べた。

 政府は年内の経口薬の実用化を目指している。来年1月になれば、高齢者への3回目のワクチン接種も本格化する。政府関係者は「コロナの感染対策に向けた重要なパーツがかなりそろってくる」と語る。

 昨年のGoToトラベルは、利用者が大手ホテルや土日に集中したとの指摘がある。それを踏まえ、再開するGoToは、中小ホテルや旅館への宿泊、平日の利用に特典が増すような制度に改める方針だ。【藤渕志保、川口峻、李舜】

5352チバQ:2021/11/17(水) 08:09:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb0e88829d24501e53da4a12b10c7be64482a350
年内の再開は見送りへ…『GoToトラベル』前回とはココが違う 割引率や旅先で使えるクーポン券どうなる
11/16(火) 21:43配信


 政府は「GoToトラベル」について年内の再開を見送り、2022年2月ごろの方向で検討しています。

 12月から始まるワクチンの3回目接種や、年内に実用化を目指す飲み薬の進捗状況を見極める必要があるということです。

 期間については、夏休み前の6月までで検討されています。

 旅行代金などの補助内容はこれまでは、旅先で使えるクーポン券を合わせると、一人1泊2万円を上限に旅行代金の半額の補助が受けられました。しかし再開される「GoToトラベル」では、補助の上限が一人一泊1万3000円に引き下げられるということです。


 具体的には旅行代金の割引率が引き下げされ、上限が1万円になります。また、旅行先で使えるクーポン券については、利用が休日に集中するのを避けるために、平日3千円、休日を千円の定額で調整しているということです。

 このほか、前回のキャンペーンでは高級ホテルに顧客が流れる傾向があったことから、今回は偏りを無くすため、中小の旅館やホテルの割引率を高くすることも検討されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d10bd287e1346de4655cbcebcf088fa6a8776d6
GoToトラベル、1月中旬にも再開…割引額は上限1万円に引き下げ検討
11/14(日) 5:00配信
 政府が、昨年末から中断している観光支援事業「Go To トラベル」について、早ければ来年1月中旬に再開する方向で調整していることがわかった。旅行代金の割引額は、これまでの上限1万4000円を1万円に引き下げる方向だ。再開時期は、新型コロナウイルスの感染者数の推移や、治療薬の効果などを見極めながら最終判断する。

(写真:読売新聞)

 複数の政府関係者が明らかにした。従来の制度は、1人1泊あたり旅行代金の35%(上限1万4000円)の割引を受けられる仕組みだ。高級ホテルに顧客が流れる傾向があり、中小事業者には恩恵が薄いとも指摘されてきた。政府は再開にあたり、30%(上限1万円)に引き下げる案を検討している。

 宿泊先の地域で使う想定で旅行代金の15%分が配布されたクーポン券は、平日3000円、休日1000円の定額制とする方向だ。休日に集中しがちな旅行を、平日に促す仕組みに改める。使用可能な期間もゴールデンウィーク(GW)は対象外として、GW以降は補助率を下げ、夏休み前に終了する段取りだ。

 菅内閣では、感染拡大の局面で事業を継続したことに批判が集まり、昨年12月末に全国一斉停止に追い込まれた。経口薬(飲み薬)は年内に約20万回分が医療現場に届く見込みだが、政府は「第6波」の感染拡大の兆しの有無を注視している。岸田首相も10日の記者会見で「感染状況をしっかり見極めて(再開)時期を決めていきたい」と述べ、慎重に判断する考えを強調した。

5353チバQ:2021/11/19(金) 08:46:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a5dca83f5917a902dfc4f10652c324d5cc6436
【独自】旅行「県民割」を隣接県に拡大、政府経済対策で…ワクチン証明など条件
11/19(金) 5:00配信

12
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 政府は、都道府県内の旅行を促す割引キャンペーン(県民割)について、隣接する都道府県からの旅行も支援対象に加える方針を固めた。新型コロナウイルスの新規感染者が減っており、旅行業界への支援を強化する。新たな経済対策の一環として19日にも発表する。

 「Go To トラベル」の地域共通クーポンが使える地域を想定している。例えば、青森県が県民割を行う場合は、岩手、秋田の両県と北海道も対象となる。ワクチン接種証明やPCR検査の陰性証明を活用することなどを条件とする。

 県民割は、停止されたトラベル事業の代替策として導入された。1人1泊あたり旅行代金の最大50%(上限5000円)の割引が受けられ、地域の飲食店や交通機関で使えるクーポンを最大2000円もらえる。

5354チバQ:2021/11/19(金) 10:53:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/376df6a2ef9f45ffa430f915f585273aacc50bc
GoTo割引、上限1万円に減額 クーポンは定額化、平日3千円
11/18(木) 20:13配信

共同通信
「Go To トラベル」見直しのイメージ

 政府は18日、観光支援事業「GoToトラベル」の見直し案を固めた。宿泊旅行の場合、代金の割引上限を1万4千円から1万円に減額、旅先の飲食や土産物購入などで使える地域共通クーポンは定額化し平日3千円、休日千円とする。事業再開は来年2月ごろを想定、利用者には新型コロナウイルスのワクチン接種済証や検査の陰性証明の提示を求める。


 トラベル事業は割引額が大きくなる高級宿の人気集中が指摘されており、割安な宿にも恩恵が行き渡るようにする必要があると判断。見直し後は、割引を旅行代金の35%分から30%分に減らし、上限も1万4千円から1万円に引き下げる。

5355チバQ:2021/11/19(金) 21:52:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/f55363889c39aabb878064a67974599dd09608f2補助減額、GoToトラベル再開へ 最大2万円を1万3000円に
11/19(金) 20:13配信

53
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
GoToトラベルのウェブサイト

 観光庁は19日、2020年12月から停止している旅行需要喚起策「GoToトラベル」について、補助する額を従来の最大2万円から再開後は1万3000円、22年のゴールデンウイーク(GW)後はさらに1万1000円に減額すると発表した。再開時期は来年1月中旬以降となる見通しで、7月下旬まで実施する方向で調整する。

 19日に決定した政府の経済対策にも同事業などの再開が盛り込まれた。同庁の和田浩一長官は記者会見で、再開時期について「年末年始の感染状況を確認して決めたい」と述べ、再開は早くとも年明け以降になるとの見通しを示した。

 停止前は旅行代金の35%を上限1万4000円まで割引したうえで、訪問先で使えるクーポン券も旅行代金の15%分、上限6000円相当を配布していた。再開後は割引率を30%、上限1万円に引き下げるほか、クーポン券は平日3000円、休日1000円の定額制とする。

 繁忙期のGWは補助の対象外とすることも発表。GW後は実施の主体を国から都道府県に変更したうえで割引額は最大8000円、クーポン券は最大3000円に引き下げる。

 GoToトラベルは20年7月に始まったが、国内の感染拡大を踏まえ20年12月に中断され、凍結状態が続いていた。緊急事態宣言の全面解除を受け、旅行業界からは早期再開を求める声があがっていた。【中津川甫】

5356チバQ:2021/11/19(金) 21:53:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/643131d527d94168c8ee908a2cdbdfae63a62180
GoToトラベル再開は年明け以降、観光庁が指針を発表、利用条件にワクチン接種・陰性証明、割引上限は1万円に
11/19(金) 21:12配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
トラベルボイス
GoToトラベル再開は年明け以降へ

政府は2021年11月19日、財政支出55兆円を超える経済対策を閣議決定した。これを受けて、観光庁は今後の観光需要喚起策の考え方を発表。地域観光事業支援(いわゆる県民割)の対象範囲拡大とGoToトラベル再開に向けた道筋を示した。

GoTo再開は年明け以降になる見通し。今後、感染状況を踏まえて年末年始の感染状況を確認しながら、再開の準備を進める。まずは、「ワクチン・検査パッケージ」の活用を前提とした県民割の支援対象を近隣圏域(地域ブロック)に拡大。支援期間を2022年3月10日宿泊分(3月11日チェックアウト)に延長する。

▼新たなGoToトラベル事業、旅行2週間後の健康状態を調査

観光庁の示した新たなGoToトラベル事業の大きな変更点は、「ワクチン・検査パッケージ」の活用が前提となること。ワクチン接種証明または陰性証明を利用条件として設定した。

感染防止策として、旅行後2週間以内にGoTo利用者が陽性になった場合、その報告や旅行中の行動履歴を記録することを利用条件とする。また、GoTo事務局は旅行2週間後の健康状態に関する抽出調査を実施する。

また、中小事業者への配慮として低価格帯の実質的な割引率を引き上げる。割引率は段階的に引き下げるものとし、ゴールデンウイーク後は都道府県による事業に転換。地域の実情に応じて割引率を設定する方針だ。旅行需要の平日への分散を目的に地域共通クーポンの平日上乗せ、地方観光の支援のために交通費を含む旅行商品の割引上限を引き上げる。

具体的な割引率は、昨年実施時の割引率35%(割引上限1万4000円)から交通付き商品を30%(同1万円)に引き下げ。GW後から夏休みまでは20%(同8000円)を上限とする。交通付でない商品の割引上限はGWまでは7000円、GW後は5000円とした。

地域共通クーポンは、昨年実施時の旅行代金15%から一律の金額に。平日は夏休みまで3000円、GWまでの休日は1000円としている。

トラベルボイス編集部

5357チバQ:2021/11/20(土) 19:19:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/35e5928e412c61ecb0179156b9e710a86b506a11
自粛明け、金沢駅に人波 北陸新幹線東京発12本満席
11/20(土) 16:01配信

北國新聞社
大勢の観光客でにぎわう新幹線改札口=20日午前10時52分、JR金沢駅

 週末の20日、JR金沢駅では北陸新幹線や特急を使った多くの利用者が降り立ち、コンコースに人があふれた。JR西日本金沢支社によると、東京発金沢行きの「かがやき」「はくたか」の指定席は、午前中を中心に12本が満席となった。新型コロナの感染者が全国的に減少する中、自粛明けで金沢旅行に訪れる観光客の姿が目立った。

 午前11時ごろには18分間に3本の新幹線が到着し、改札前は30分近くにわたって行列ができた。鼓門前では写真撮影する若者の姿が見られた。

 東京都目黒区の会社員坂東塁さん(36)は家族4人で新幹線の早割を使って金沢を訪れた。東京駅から金沢駅までほとんど席が埋まっていたといい、「コロナ前よりも人が多いように感じる」と話した。

 石川県金沢駅観光情報センターによると、センターの利用者は観光支援事業「Go To トラベル」があった昨年の7割程度にとどまるものの、10月以降は週ごとに1、2割増えている。柴田直樹所長は「年末にかけてさらに人が増えてほしい」と話した。

  ●県内青空広がる

 20日の石川県内は高気圧に覆われ、爽やかな青空が広がった。正午までの最高気温は金沢17・3度、輪島15・2度と平年を1〜2度上回った。金沢地方気象台によると、県内は午後も晴れや曇りとなる。

5358チバQ:2021/11/21(日) 22:30:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/b324b86847927503361106ffea17bdd751ecbb9c
京都・嵐山、紅葉見頃でどっと人波 世界遺産・天龍寺で鮮やかカエデ300本
11/21(日) 7:31配信

京都新聞
紅葉が見頃を迎え、大勢の人でにぎわう天龍寺(20日午前11時17分、京都市右京区)

 秋が深まる京都で、紅葉が日に日に鮮やかさを増している。陽気に包まれた20日、京都市右京区の嵐山一帯は、移ろいゆく季節を満喫する大勢の観光客でにぎわった。


 世界遺産の天龍寺では、境内にある約300本のカエデが見頃を迎えた。嵐山を借景にした庭園の池には、真っ赤に染まったカエデや錦秋の山並みが映り込み、多くの人がベンチに座って眺めたり、カメラを向けたりしていた。

 天龍寺によると、木々の色づきに合わせるように参拝者が増加。先週末は1日7千人近くが訪れ、好天にも恵まれた今週末はそれ以上が見込まれるという。

 家族4人で参拝に訪れた団体職員の女性(38)=埼玉県川口市=は「紅葉シーズンに天龍寺に来たのは初めて。とてもきれいで、良い気分転換になった」と笑顔を見せた。

5359チバQ:2021/11/22(月) 13:27:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b52ee33409364206e20b92f7f65c2ec432c17b
緊急宣言解除1カ月 茨城、「リベンジ消費」じわり 宿泊や商業施設
11/12(金) 6:00配信

茨城新聞クロスアイ
来店客でにぎわう京成百貨店の化粧品売り場=水戸市泉町

■年末商戦、一層の集客期待
緊急事態宣言の解除から1カ月がたち、抑えられた消費意欲が高まる「リベンジ消費」が茨城県内でじわりと広がっている。商業施設やホテルなどは需要の取り込みに向けた動きを強める。感染状況が落ち着いた状況が続く中、年末商戦に向けた一層の集客に期待を寄せる。

「10月になって流れが変わった」。水戸市泉町の京成百貨店の担当者は、宣言解除後のにぎわいぶりに目を見張る。「我慢していたお客さまが一気に来店している」

外出機会の増加を背景に洋服や靴、バッグ、化粧品が売れ筋となり、いずれも前年同月の売り上げを上回る好調ぶりを見せる。旅行予約を受け付けるカウンターは、近場の旅行や国内を巡るクルーズ船の需要で回復傾向にある。10月の利用客数は前月比14・6%増。高齢客が戻りつつある一方、コロナ禍の遠出を控える動きで急増した20、30代の利用客も堅調を維持している。

化粧品売り場を訪れたひたちなか市の会社員女性(23)は「宣言前よりもお金を使う」と打ち明ける。京成百貨店での買い物や、茨城県近郊に車で出掛ける機会が増えたという。

商業施設「あみプレミアム・アウトレット」(阿見町)も客足は回復しつつある。運営する三菱地所・サイモン(東京)によると、10月の売り上げは20、19年の同月に比べ、「そんなに変わらない。戻ってきている」。12日には冬のセールを始め、さらなる集客を図る。

星野リゾート(長野県軽井沢町)が運営するホテル「BEB5(ベブファイブ)土浦」(土浦市)は、県内の身近な旅行を楽しむ「マイクロツーリズム」をコロナ禍で推進してきた。宣言下では県民の利用が中心だったが、10月中旬以降は「県外の方の利用が目立つようになった」(大庭祐太総支配人)。

県の宿泊促進事業「いば旅あんしん割」の後押しで県民のリピーターも見られる。今後はリベンジ消費の取り込みに向けた宿泊プランの準備を急ぐ。

茨城交通(水戸市)は県内と首都圏を結ぶ高速バスの10月の利用客が前月比1・5倍に伸び、前年同月も若干上回った。週末や金曜の夜には増発便を出すこともあり、6日には水戸-仙台線をしばらくぶりに再開。同社の担当者は「回復の兆しが見えた」と話す。

一方、観光バスは遠足や修学旅行、部活動など教育関係を中心に需要が戻りつつあるものの、一般団体の動きが鈍いままだ。今後、旅行商品の販売に注力する考えだ。

マーケティングリサーチ会社のクロス・マーケティング(東京)が全国の2500人を対象にした新型コロナ生活影響度調査(10月22〜24日)によると、直近1週間の新型コロナに対する不安度は前回(9月)に比べ9ポイント低下の28%となり、昨年3月以降で過去最低となった。同社は感染者数の大幅な減少から宣言解除に向かったことで「一気に不安度は低下した」としている。

茨城新聞社

5360チバQ:2021/11/25(木) 07:43:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e77fc3ef5e2f57e46e9ded3fed5b26002ead98
【独自】旅行補助「都民割」、都が再開の方向で調整…「GoTo」と同時も検討
11/25(木) 5:01配信
読売新聞オンライン
東京都庁

 東京都は、新型コロナウイルスの感染拡大で昨年11月から停止していた独自の旅行代金補助事業「もっと東京」(都民割)を再開する方向で調整に入った。政府の観光支援策「Go To トラベル」と、再開時期を合わせることも検討している。

 都民割は、昨年10月下旬にスタートした。都民が都内を旅行した際に、宿泊の場合は1泊5000円、日帰りでは2500円を一律に補助していたが、感染拡大を受けて11月下旬から取り扱いを停止していた。

 都関係者によると、再開後の都民割も、補助額を以前と同程度とする案を軸に調整が進んでいる。都内の感染状況は抑えられているが、人の移動が活発化する年末年始の感染拡大を避けるため年明け以降の再開とし、引き続き「Go To トラベル」との併用を認める方向だ。

 都はまた、新型コロナワクチンの3回目接種に向け、大規模接種会場を開設することも検討中だ。近く、これらの事業費を盛り込んだ補正予算案を発表する方針。

5361チバQ:2021/11/25(木) 15:15:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e5e7a2ea689fd91dc13bed0d10b1cc639096cb7
栃木のスキー場「生き残らせて」 コロナ直撃、隣県の助成策追い打ち
11/25(木) 12:30配信

6
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
福田富一知事(右)に陳情書を手渡す吉岡厚志・ハンターマウンテン塩原総支配人=栃木県庁で2021年9月27日午前11時31分、御園生枝里撮影

 ウインタースポーツのシーズン到来を前に、栃木県内のスキー場関係者の表情はさえない。昨季は新型コロナウイルスの影響で利用客が大幅に減少。今季も収束の見通しが立たないのに加え、リフト券半額などの助成策がある他県に利用客が流れるのではないかという不安があるからだ。業界は県に支援を要望したが、県の反応は鈍い。スキー場関係者からは「生き残れるようにしてほしい」と切実な声が漏れる。【湯浅聖一、御園生枝里】

 「大変残念ですが、ご理解いただければ幸いです」。首都圏最大級のゲレンデが売りのスキー場「ハンターマウンテン塩原」(那須塩原市)は24日、ホームページで当初予定していた27日のオープン延期を発表した。10日に人工降雪機の試験運転を実施し、気温が下がり次第、本格的なゲレンデ造りを始める予定だったが、必要な積雪量を確保できなかった。新型コロナの影響を受け、姉妹施設「マウントジーンズ那須」(那須町)でも2コース減らして5コースに、リフトも2基を運休することになり、中條健一支配人に高揚感は見られない。

 このような営業規模の縮小は同スキー場だけではない。「エーデルワイススキーリゾート」(日光市)も昨季に続いて週1回の定休日を設け、シーズンパスの販売も中止にした。関係者は「運営はコロナの感染状況次第。『第6波』も予想され、先が見えない」と頭を抱える。

 各スキー場とも感染防止対策には万全を期しているものの、緊急事態宣言の発令や外出自粛などで厳しい運営を強いられている。県スキー場運営協議会の会長で、ハンターマウンテン塩原の吉岡厚志総支配人は「新型コロナの影響が2シーズン続いており、県内スキー場の利用者が大分減っている」と現状を吐露する。

 同協議会によると、コロナ禍前の2018年度は県内五つのスキー場に計約45万5000人の利用客が訪れたが、20年度は約29万6000人と約35%減。少雪だった15年度の約39万6000人を大幅に下回り過去最低となった。家族層や修学旅行の減少が目立ち、半分以下に落ち込んだスキー場もあるという。

 さらに不安に追い打ちをかけたのが、隣県の助成策だ。新潟県はリフト1日券を最大3500円、スキーやウエアなどのレンタル一式を同5500円割り引く「ONI割キャンペーン」を実施。福島、長野両県も、それぞれ20〜22歳や県民を対象にリフト1日券を500円〜半額にする補助事業を打ち出した。ハンターマウンテン塩原の中條支配人は「助成のない栃木は利用客の選択肢に入らなくなる」と気をもむ。

 危機感を抱いた同協議会の関係者らは9月、県庁に福田富一知事を訪ね、リフト券の購入助成や、最寄りの駅などから送迎するシャトルバスの補助などを要望した。知事は「窮状は察するが、誘客に困難を来している事業所は多い」とスキー場だけへの支援は困難との見方を示し、県民の県内旅行の料金を割り引く事業「県民一家族一旅行」の地域限定クーポンをリフト券購入に使えるようにすることを提案した。

 中條支配人は、県民一家族一旅行の効果に懐疑的だ。期間が12月末までで、しかも宿泊旅行で地域限定クーポンは1人2000円のためリフト代も賄えず、「パンチが弱い」という。

 また、スキー場の経営が悪化すると、施設内のレストランなどと取引している食材業者や土産物店などへの影響も必至だ。中條支配人はため息をつく。「私たちは地域経済の活性化にも寄与している。行政にはそういうところも見てほしい。企業努力にも限界がある」

5362チバQ:2021/11/26(金) 09:55:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/33750e6531781608da63153742ee86c5e470b93e
親会社社長ら逮捕のホテル、全員が自主退職へ 無報酬で営業を継続
11/26(金) 9:14配信


朝日新聞デジタル
淡島ホテル=2021年11月24日午前9時54分、沼津市、和田翔太撮影

 運営会社の親会社社長らが破産法違反容疑で逮捕され、事実上経営破綻していた「淡島ホテル」(静岡県沼津市)の従業員約80人全員が11月いっぱいで自主退職することがわかった。失業保険などを得て生活を立て直し、ホテル再開につなげるのが目的。近く、再開に向けた事業計画などを発表する。

【写真】支配人らには運営会社から一方的な解雇通知書が届いた

 同ホテルをめぐっては、元運営会社の親会社社長ら5人が破産を申し立てたホテルの借地権などを別の会社に移したように装って債権者に不利益を与えたとして、破産法違反(詐欺破産)の疑いで逮捕された。うち二人は今月上旬に同罪で起訴されている。

 関係者の逮捕を受け、ホテルの運営は事実上破綻(はたん)。9月からは従業員の給与が一切支払われなくなった。ホテルの運営資金も振り込まれなくなり、取引先への支払いも滞っていた。

 債権者の会の原和良顧問弁護士によると、取引先への未払い額は3千万円に上るという。すでに受けていた予約客らに対応するため、ホテルは現金収入などをやり繰りし、有志の従業員が無報酬で営業を続けてきた。

 男性支配人(39)ら数人には、運営会社から一方的な解雇通知が届いた。それでも支配人らは、予約客らに対応するため営業を続けてきた。

朝日新聞社

5363チバQ:2021/11/27(土) 14:08:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd3d7b7d7635cadb4eaa657e435c388ad008a76
京都の観光事業者「Go To」再開をどう見る 交錯する期待と懐疑
11/27(土) 10:01配信

京都新聞
紅葉が見頃を迎え、多くの観光客でにぎわう清水寺周辺(19日、京都市東山区)

 政府が観光支援事業「Go To トラベル」の再開を含む経済対策を19日に決定したことを受け、京都の観光事業者から歓迎の声が上がった。長引く新型コロナウイルス禍に苦しむ業界は、観光消費を大きく持ち上げた前年のGoTo効果の再来を渇望する。だが宿泊料金が高い宿泊施設に利用が集中した従来の仕組みは大きく変わらず、幅広く恩恵が及ぶかは見通せない。


 「再開を待ち望んでいた」。ホテル日航プリンセス京都(京都市下京区)の担当者は、大きな期待を寄せる。再開時期として有力視される2月は京都で観光客が落ち込むオフシーズンに当たるため、「GoTo効果で利用が伸び、来春の桜のシーズンまで勢いを持続できれば」と望む。

 GoToは、感染拡大に伴って昨年末から全国で停止されたままだ。この1年は緊急事態宣言が繰り返し発令され、ホテルや旅館は宿泊客の低迷に耐えてきた。感染「第5波」が収束し、紅葉の見頃を迎えた現在は客室稼働が週末を中心に持ち直しているが、本格回復には至っていない。

 政府は、高価格帯ほど旅行代金の割引率が高かった従来のGoToの仕組みを改める。宿泊割引の上限額は1万4千円から1万円に、割引率も最大35%から30%にそれぞれ引き下げる。利用も休日に集中していたため、宿泊時に配布される地域共通クーポンも平日を高額に変える。

 観光地の土産店などもクーポンへの期待は大きい。東山区の清水寺近くで土産店を営む中条善夫さん(70)は「緊急事態宣言が解除され、京都に修学旅行生が戻ってきた。クーポンが平日に利用しやすくなるのは大きい」と喜ぶ。

 一方、料金の安い簡易宿所などは、再開するGoToに懐疑的だ。京町家を改装したゲストハウス「まくや」(上京区)を営む京都簡易宿所連盟代表の岡野光郎さん(36)は「割引の上限が1万円に引き下げられても効果は期待できない。同じ業種なのに救済の対象から外れたように感じる」と落胆する。

 昨年のGoToは、開始後に利用対象が縮小されるなど急な制度変更が多く、事業者は煩雑な給付手続きを強いられた。京都市内のホテル担当者は「昨年は停止の発表が突然だったため、人員を急きょ増やしてキャンセルの対応に追われた。準備を整えるため、早く再開時期を示してほしい」と訴える。

5364チバQ:2021/11/29(月) 08:30:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/9af25e693635823c05ffcc8739f5c7a44e74ab29
温泉街での忘年会、市が半額出します 旅行者OK、ただし21時まで
11/28(日) 11:55配信
朝日新聞デジタル
昨年オープンした天童温泉屋台村「と横丁」=2020年1月、山形県天童市、宮谷由枝撮影

 温泉街で知られる山形県天童市は、市内で忘年会を開く人に、代金の半額(1人あたり上限3千円)を助成する事業を始める。参加者が市外、県外の人でもオーケーだ。名付けて「忘年会応援!天童大復活祭。」。コロナ禍で低迷する飲食店の現状に、一区切りつけてもらいたいという。

 事業に参加する宿泊施設や飲食店で、12月に開く忘年会が対象。前日までに1人5千円以上の1次会プランを5人以上で予約し、午後9時までに宴会を終えるのが条件だ。2万5千人の利用を見込み、予算7500万円を用意した。

 忘年会の幹事さんが店に代金を支払い、引き換えに利用証明書をもらう。通帳のコピーと一緒に市に提出すると、後日、助成金が振り込まれる仕組みだ。

 「2次会応援」の事業もある。午後9時以降も営業しているスナックなどには、感染防止対策といった条件を満たせば、1店10万円を給付する。200店分を予定している。

 問い合わせは市商工観光課(023・654・1111)。(三宅範和)

5365チバQ:2021/11/29(月) 21:22:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb932085d5b74aae45662d1756e05932e33543e
京都、紅葉シーズン人出増加 観光地は昨年比でも4割増
11/29(月) 20:51配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
多くの人が行きかう京都河原町駅周辺=29日午後、京都市(渡辺恭晃撮影)

京都市内の主要駅と繁華街の11月最後の週末の人出が、緊急事態宣言の解除から約1カ月がたった10月末と比べて増えていることが29日、スマートフォンの位置情報のデータから分かった。観光地では、昨年同時期より増加しており、飲食店への制限が緩和されていることも影響したとみられる。

ソフトバンク子会社アグープのデータを基に、産経新聞が京都駅▽京都河原町駅▽清水寺・高台寺▽嵐山-の4地点で、日中(午後3時台)と夜間(同9時台)の人出を分析。紅葉の見頃を迎えた週末(27、28日)と、先月末(10月30、31日)の同じ曜日同士でそれぞれ比較した。

4地点ではいずれの曜日・時間帯でも人出が増えていた。各地点別で最も増加率が高かったのは、京都駅で約30・5%(28日夜間)、京都河原町駅で約21・6%(27日夜間)。観光地では、清水寺・高台寺で約144・6%(28日日中)、嵐山で約150・6%(28日日中)を記録した。

特に増加率の高かった清水寺・高台寺と嵐山の両観光地は、昨年同時期と比べても増加していた。同様に分析すると、清水寺・高台寺も29日日中で昨年同時期の約44・7%となり、嵐山は29日日中に約50・2%となっていた。(森西勇太)

5366チバQ:2021/11/30(火) 08:10:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/43fe640a95d99e2b8808f21cef4188f441a84fdd
コミケ客に人気のホテルが営業休止へ 年末から3月まで予定、振替対応などは「調整中」
11/29(月) 19:51配信

856
この記事についてツイート
この記事についてシェア
J-CASTニュース
左手が東京ベイ有明ワシントンホテル、中央の建物が東京ビッグサイト

 東京ベイ有明ワシントンホテル(東京都江東区)が2021年の年末から来年春ごろまで営業を休止するとの情報が拡散し、ホテルの近隣で開催されるイベント「コミックマーケット(以下コミケ)」参加を予定しているユーザーの間で動揺が広がっている。

 J-CASTニュースの11月29日の取材に対し、東京ベイ有明ワシントンホテルは12月20日から22年3月31日まで営業を休止する見込みだと回答した。

■「振替等の対応を丁寧に行っていきます」

 ツイッターで11月27日、東京ベイ有明ワシントンホテルが年末から来春にかけて休止するという情報が拡散された。自治体からの要請に伴い、ホテル一棟借り上げによる施設提供を行うため、営業を休止するという内容だ。

 ホテルは国内最大級の展示場・東京ビッグサイト(東京都江東区)近隣に位置し、同所で開催されるイベントのために宿泊を予定していた人々の間で動揺が広がった。

 12月30日から31日にかけては、世界最大級の同人誌即売会であるコミケが開催されるため、イベントスタッフや参加者の宿泊地がなくなってしまうのではないかと心配する声も上がっている。

 東京ベイ有明ワシントンホテルは取材に対し、休止が見込まれる期間に宿泊を予定している人々に対しては、個別に対応を調整中だとしている。

「お客様を第一に考えながら、宿泊を提供するのが我々の責任だと考えておりますので、ご予約されているお客様に対しては、きちんと連絡を取りながら振替等の対応を丁寧に行っていきます」

5367チバQ:2021/11/30(火) 20:15:13
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-211130X998.html
年末年始の感染状況見極め=GoTo再開で岸田首相
2021/11/30 16:15時事通信

 岸田文雄首相は30日、首相官邸で浜野浩二日本旅館協会会長らと面会し、観光支援事業「Go To トラベル」の再開について、人の移動が増加する年末年始の新型コロナウイルスの感染状況を見極めて判断する考えを示した。

5368チバQ:2021/12/01(水) 07:10:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/76ef707367b9bf1b85e6fa1bc9a4eacc6d89249b
「若者たちがラブホ代わりに」コロナ禍で値下げしたホテルの誤算
11/30(火) 15:55配信

494
この記事についてツイート
この記事についてシェア
週刊SPA!
※写真はイメージです。以下同(Photo by Adobe Stock)

 新型コロナウイルスの影響でインバウンド業界は大打撃を受けた。ホテルもそのひとつだ。

 坂本さん(仮名)は、東京都内のホテルに勤務して約6年になる。以前は客の9割が外国人で、90%以上の稼働率を誇るホテルであったが、昨年の2月頃から客足が遠のいた。上層部の判断で4月から8月まで丸々5か月間に渡って休業になったという。

 そして現在、再起をはかるべく“苦肉の策”で奮闘していたそうだが、予想以上に困ったことになってしまったのだとか……。

都内ホテルの“苦肉の策”が「悪夢の始まり」
「少しずつ客足が戻ってきていたのですが、コロナ禍のマイナスは大きい。空いている部屋にだれも客が入らないよりはマシということで、通常1万円の部屋を苦肉の策で3500円に下げました。でも、それが悪夢の始まりでしたね……」

 数ヶ月前より宿泊料を半額以下まで安くした。その結果、とんでもない現象が起こる。

若いカップルがラブホ代わりに
「まずは、若いカップルがラブホテル代わりに使い始めました。リーズナブルだし、出入りも自由だし、そうなりますね。挙げ句の果てに、若者たちのグループがパーティーをするようになって。部屋で大騒ぎするんです。注意しても聞き入れてもらえず、出て行ってもらいました」

 坂本さんは「値段を安くすると、客層が悪くなる」と説明する。たしかに、某高級ホテルはコロナ禍で大打撃を受けても決して値段を下げなかった。

 悪夢はこれで終わらない。

値下げ以降、逮捕者が続出
「それだけじゃなく、ここ数ヶ月で逮捕者が続出、変死者まで出ました。今までは1年に一人、逮捕者が出るぐらいだったので、本当に異常ですね」

 大まかにエピソードを紹介していこう。
 
 よくロビーで電話をしていた中年男性。「飛ばし」「オンナ」などの言葉から怪しいと思っていたが、案の定、外で捕まった。部屋に置いてあった荷物は預かったままだ。

警察から「宿泊者の身柄を預かっている」
 あるときは警察が突然ホテルにやってきて、若い男が連行されたこともあった。

 また、あるときは生活安全課から電話が入り、「宿泊者の身柄を預かっている」と言われたこともあった。

 その男は長期滞在しており、料金は先に支払ってもらっていたので部屋はそのままになっている。

ホテルの備品が盗まれる
 ホテルが実害を被ることもあるという。

 60代の男がチェックアウトした後、シャンプーのボトルやコップなど、部屋の備品が盗まれていることに気づいた。なぜかドライヤーだけはそのままだったというが、坂本さんは男の行動を防犯カメラでチェックした。

 すると、フロントにスタッフがいないときを狙って、パソコンや備品などを持っていこうとしているのだ。結局、パソコンは固定されていたことから諦めたようだが、後日、警察から「ホテルで物を盗まれていませんか?」と連絡が入る。どうやら窃盗で捕まったらしい。  

 もちろん、男の不審な行動や備品の盗難について報告。つい先日、その男から謝罪文が届いたそうだ。

 そんな苦難続きのホテル。

「あ、変死者が出た部屋についてですが、供養してクリーニングを完了した後、今は普通に使っていますよ」

現在は値上げ「客層を良くしたい」
 宿泊料金を安くすると客層が悪くなることはわかったが、坂本さんの表情は少し明るい。

「悪い出来事が続きましたが、ようやく緊急事態宣言が解除され、お客様が戻ってきました。宿泊料を1万円弱まで値上げして、客層を良くしたいですね。これまでのマイナスぶんを取り返さなければならないので一刻も早く本来の外国人客が来るようになってくれたらうれしいのですが、もう少しの辛抱でしょうか」

<取材・文/浜カツトシ>

日刊SPA!

5369チバQ:2021/12/01(水) 11:12:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f219827438e3c17c594c7460d9ddb8c3e75b069
京都で高級ホテルが続々開業 観光客の急回復を予想 集客競争、再び激化へ
12/1(水) 10:31配信

京都新聞

1
/
4

ロク・キョウトのスイートルーム(京都市北区)

 新型コロナウイルス禍の収束を見据え、京都市内で高級ホテルの開業ラッシュが続いている。コロナ禍前は「供給過多」との指摘も出ていたが、各ホテルとも京都の観光客がいち早く回復するとの見方で一致する。既存施設も受けて立つ構えで、宿泊客の獲得競争が再び過熱しそうだ。

【グラフィック】京都市内に立地、または開業予定の主なホテル一覧

 京都駅(下京区)から車で約30分。緑に囲まれた北区の鷹峯エリアに9月中旬、米ホテル大手ヒルトンの「ROKU KYOTO(ロク・キョウト)」が開業した。1泊の料金は一般的なデラックスルームで1室10万円を超える。屋外に設けた温水プールは天然温泉を引き込み、年中利用できるようにした。

 10月には、左京区の岡崎エリアに四つの客室が全てスイートルームという和風高級ホテル「眞松庵(しんしょうあん)」も誕生した。伝統的な数寄屋造りの内装はアカマツや杉など国産木材をふんだんに使い、落ち着いた和の意匠に仕上げた。

 コロナ感染が広がる前の京都市内では、インバウンドの増加を追い風に、2014年の「ザ・リッツ・カールトン京都」(中京区)開業以降、「フォーシーズンズホテル京都」(東山区)、「パークハイアット京都」(同)、「アマン京都」(北区)などの外資系高級ホテルの進出が相次いだ。これに「ホテルザ三井京都」(中京区)など国内勢が続き、来年以降も帝国ホテルなどの開業が控えている。

 市内の宿泊施設数(市許可分)は14年以降の5年間で3倍以上に増えた。コロナ禍前から価格競争が激化していたが、ヒルトン日本・韓国・ミクロネシア地区運営最高責任者のティモシー・ソーパー氏は「京都は市場として堅調で、感染拡大という要因を除けばまだ供給は足りない」と指摘する。コロナ禍で消えたインバウンドについても「これまでの増加要因が失われたわけではなく、収束後の回復は他国より早い」との見通しを示す。

 9月末に緊急事態宣言が全面解除され、着実に観光客は回復している。特に京都は紅葉の本格化とともに国内客の姿が目立つようになってきた。

 新設ホテルの開業が相次ぐ中、受けて立つ既存の大手ホテルは、サービスや施設を拡充し、顧客の囲い込みに動く。ホテルグランヴィア京都(下京区)はこのほど高層階宿泊者専用のクラブラウンジをリニューアルした。面積を2・5倍に広げて座席数も2倍超の74席に増やし、飲食サービスを拡充した。佐藤伸二総支配人は「他のホテルとの違いをさらに強化し、宿泊単価を高めていく」と意気込む。

5370チバQ:2021/12/01(水) 11:18:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/455a709bcde3f36fa0a754f40fd4ae4e1f943bf0
勝浦と鴨川の「ホテル三日月」を譲渡へ コロナ禍で資金捻出が困難に
12/1(水) 11:03配信

朝日新聞デジタル
勝浦スパホテル三日月=2020年2月12日午後、千葉県勝浦市、福留庸友撮影

 ホテル三日月グループ(千葉県勝浦市)が運営する「勝浦スパホテル三日月」と「鴨川スパホテル三日月」の経営権を来年3月、ホテルマネージメントインターナショナル社(東京)が取得することが30日、発表された。新型コロナの影響で利用客が激減し、施設の老朽化や耐震改修などの資金を捻出することが難しくなったためだという。

 両ホテルは房総地域を代表するホテル。三日月グループによると、コロナ禍で利用客が激減。ベトナムでの新ホテルの開業も延期になり、事業譲渡に踏み切った。同グループには「龍宮城スパホテル三日月」(木更津市)や「日光きぬ川スパホテル三日月」(日光市)などがあり、今後はこれらに投資を集中させるという。

 ホテルマネージメント社によると、2ホテルの従業員の雇用は維持し、地元に親しまれた「三日月」の名前も受け継ぐという。同社は経営難のホテルや旅館などの事業を引き継いだ実績がある。コロナ後の需要回復をにらみ、両ホテルに新たな投資を図るという。(三嶋伸一)

朝日新聞社

5371チバQ:2021/12/06(月) 17:06:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/06664b682ff0715500ee31ec2490339a4b5cdebe
沖縄、レンタカーが足りない! キャンセル待ち100件超 コロナ禍で台数減、新車は供給難
12/6(月) 7:21配信
琉球新報
客に貸し出すレンタカーを準備するスタッフ(手前)=2日、那覇市内

 新型コロナウイルスの感染者数の減少に伴い沖縄への旅行需要が回復しつつある中で、年末年始のレンタカー予約が難しくなっているなど、レンタカー車両の供給不足が顕著になっている。コロナ禍で各社が保有台数を大幅に減らしてきたことに加え、世界的な部品調達停滞による自動車生産の落ち込みで、増車も見込めないことがある。レンタカー不足は来春のプロ野球キャンプや卒業旅行シーズン、「Go To トラベル」キャンペーン時まで長引き、沖縄観光回復の制約要因になってしまうという見方が出ている。

【写真特集】コロナ禍でも人気 沖縄・超高級ホテルの世界


 コロナ感染拡大に伴う観光客の大幅減少を受け、レンタカー各社は経費節減のために車両台数を減らしてきた。県レンタカー協会の事務所には、沖縄を訪れる予定のビジネス客や観光客から「どこに問い合わせても予約が取れない。どうにかならないか」といった問い合わせの電話が増えているという。

 同協会会員39社への調査では、今年11、12月に稼働するレンタカー台数は計1万1500台となっており、コロナ前の19年同期に比べると半分程度の水準だ。

 一方で、航空各社は年末年始の沖縄発着の航空便をコロナ前と同規模に戻すことを予定する。観光客が空港で降り立った後の県内の移動手段の確保が課題となる。

 県レンタカー協会の白石武博会長は「旅行者の行動範囲が狭まるほか、旅行地を変更する人がいる可能性もある。観光収入の減収への影響はあるだろう」と話す。

 4千〜5千台ほどの車両を保有する県内最大手のレンタカー会社(那覇市)は、年末年始の貸し出し予約は10月下旬で全て埋まっており、11月も週末はフル稼働だった。

 来年5月のゴールデンウイークに向けて新車400台を10月に発注したが、世界的な半導体不足などを背景に新車の納入まで大幅な時間がかかっている自動車業界の動向に気をもんでいる。レンタカー会社の担当者は「大型連休が山なので増車したいが、どうなるか分からない。納入に10カ月かかる車種もある」と表情を曇らせた。

 県レンタカー協会によると、長期化するコロナ禍でレンタカー各社の財務が悪化し、増車をしようにもリースの与信審査が通らないケースもあるという。感染の第6波や新たな変異株などコロナ収束の先行きに不透明さがある中で、増車の判断にも経営リスクはあり、観光需要の回復に合わせた供給台数に戻るかどうか難しさがある。

 豊見城市にあるレンタカー会社は、年末年始の貸し出しは予約で埋まり、キャンセル待ちが100件以上に上っている。保有車両はコロナ前の半分程度に減らしてきたが、来年も増車は計画していない。

 担当者は「(経済再開などの)方針を早めに出してもらわないと料金設定もままならず、売り上げの見通しが安定しない」と話した。 (中村優希)

5372チバQ:2021/12/06(月) 17:11:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec22698c2b0eb4bb59add00ff30048000b5632c
旅ガチャ、離島ツアー、オープンバス…観光業が競う「安心ツアー」〈週刊朝日〉
12/6(月) 11:30配信

AERA dot.
大阪・心斎橋で「旅くじ」を引く人

 紅葉真っ盛りの週末は、京都や日光など各地の観光地に人だかりができた。とはいえ、旅行欲はあっても「あの混雑はちょっと……」と二の足を踏んだ方も多かろう。「ウィズコロナ」時代、旅行各社は安心旅行のアイデアに知恵を絞っている。

【写真】カプセルの中身はこちら

*  *  *

「なにしろ換気が100点満点」と連日大盛況なのが、“2階建て屋根なし”のオープンバスを利用した小ツアーだ。

 日の丸自動車興業では「スカイバス」と銘打ち、都内のイチョウの黄葉を楽しむ「錦秋のイチョウ並木コース」が大人気という。国会議事堂や神宮外苑、国立競技場など、イチョウの名所を回る約1時間のツアー。12月11日まで運行しているが、「すでに予約で埋まっています」(同社の広報担当者)。これからのおススメは、12月25日まで運行する「クリスマスイルミネーションコース」(大人2300円)という。


 丸の内、六本木、東京タワーのイルミネーションや夜景を2階建てバスから楽しめる。

「定員があるので混雑はなく、屋根がないから換気も万全。寒いのが弱点なので、去年まではブランケットを貸し出していました。今年はコロナ対策でブランケットの代わりに使い捨てカイロをお配りしていますが、お客様には防寒の備えをお願いしています。カップルの方には身を寄せ合っていただきたい(笑)」(同)

 多くのバスツアーを企画する「はとバス」でも、2階建てのオープンバスツアーが人気だという。

「クリスマスまでの週末に運行し、都内のイルミネーションスポットを巡る『恋するラブバス』(大人2800円)はすでに予約でいっぱいです。その他のおススメはレインボーブリッジや銀座など都内の名所を巡る『TOKYOパノラマドライブ』(大人平日1800円、土日祝2千円)。換気がいいのはもちろんですが、さまざまな感染症対策も講じており、安心してツアーを楽しめます」(同社広報室)

 旅行はしたい。けれどコロナが心配──。そんな人たちの背中を押すのが「安心感」だ。

 利用者から、「これなら絶対密にならないから安心すぎる」と評された旅行企画が大ヒットしている。体験型の旅行を提案する「ベルトラ」が企画した「日本の離島ツアー」がそれだ。

「コロナ禍で海外旅行に行けなくなり、昨年は多数のツアーがキャンセルになりました。観光業の苦境の中、何とか持ちこたえようと努力してまいりましたが、年が明けてもコロナ禍は続き、Go Toトラベルもすぐに終わってしまった。何とかしなければと、離島の人々と安全対策などの協議を重ねた末、4月にスタートさせたのが離島ツアーです」(ベルトラ国内事業部・赤尾想子さん)

 与論、沖永良部、対馬、八丈など10の離島ツアーが用意されている中でのおススメは、長崎の「五島列島キリシタン物語」。現地発だがバス周遊(4千円)やクルーズ船周遊(1万5千円)などキリシタン遺跡を巡り、新鮮な魚介を使った五島の地元飯が楽しめるコースが数多く用意されているという。それぞれ専門のガイドが付く。

 長崎発着・五島宿泊のツアーもある。

「企画をスタートさせた4〜5月には数十人のご利用でしたが、7〜8月には百数十人に増え、9〜10月は250人近いお客様にご利用いただきました。11月に入ってからは、さらにこれを上回る勢いです。選んでいただいたきっかけは密にならない旅行先としてだったとしても、本社のビジョンでもある『旅は人との交流』が楽しめる点が喜ばれています」(同)

5373チバQ:2021/12/06(月) 17:12:05
 混雑しそうにない、マニアックな場所を巡るツアーも人気だ。日本旅行の大阪法人営業統括部が企画する鉄道・バスツアーは完売の連続という。

 例えば「貸切列車で行く夜の鶴見線探訪 港湾・工場夜景の旅」(大人9500円)は、京浜工業地帯を走る鶴見線(横浜市鶴見区〜川崎市川崎区)全線を、貸し切り列車で、工場夜景ナビゲーターの解説付きで楽しみながら走破する。川崎工場の夜景のシンボル、扇町駅では下車して徒歩観光も味わえる。12月18日出発のツアーは発売から1分で満席になったという。

 担当者によると、コロナ禍でも目的を絞り、コアなファンが喜ぶ企画は堅調だ。

「例えば、SL用の客車で普段はない秩父鉄道の夜行の旅を楽しむ『三峰53号の旅』(大人1万2500円〜)、D51-200の運行準備を見学したうえでSLやまぐち号を満喫する『クリスマス号』はすぐに満席になりました。今後もコアな企画を用意していますので、ホームページで確認してほしい」

◆行き先わからずワクワク感演出


 苦境の観光業界で、アイデアで人気を博した代表格は格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが展開する“旅ガチャ”(正式名称は「旅くじ」)だろう。1回5千円で、購入したカプセルを開けると、ピーチが運航するどこかの路線が指示され、5千円以上のチケット購入ポイントが旅先でのミッションとともに出てくる。

 現在は東京・渋谷、大阪・心斎橋、名古屋のパルコに設置されており、11月23日現在で累計9400個が販売された。

「お客様にワクワク感をお届けしたいという気持ちで開発した商品です。行き先がわからない旅くじをきっかけに、これまで訪れたことのない地域を訪れていただくことで、お客様自身に新しい発見をしていただくとともに、地域にも新しい需要の創出ができると考えております」(ピーチ・アビエーション広報室)

 ネットでは10代の若者が「初めての一人旅は旅ガチャで当てた石垣島。ミッションで書かれていたハンサムな石垣牛にも会えました」など、一人旅を楽しんだという報告が多くみられる。団体ではなく一人旅なら大丈夫では?というコロナ禍ならではの心理とマッチした企画だったといえる。

 コロナ禍の旅は「安心」がキーワードのようだ。(本誌・鈴木裕也)

※週刊朝日  2021年12月10日号

5374チバQ:2021/12/08(水) 21:20:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dfa1ba64cff61e5b0463287de4941e71d74392cGoTo、春休みは割引対象外 来年の再開後、観光庁
12/8(水) 21:02配信

共同通信
 観光庁は8日、観光支援事業「Go To トラベル」を来年再開した場合、春休み期間は割引対象外とする方針を明らかにした。3月下旬〜4月上旬を想定しており、具体的な除外日は今後、調整する。政府は早ければ1月下旬〜2月上旬の事業再開を目指しているが、春休みは割引がなくても旅行需要が見込めると判断した。

 政府は年末年始の新型コロナウイルス感染状況を見極め、再開時期を決める。斉藤鉄夫国土交通相は、新変異株「オミクロン株」の影響も注視して判断する考えを示している。

 再開後のトラベル事業は旅行代金の割引率を30%とし、割引額の上限は最大1万円とする。

5375チバQ:2021/12/09(木) 11:05:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca9c4a7df72ca6943f0a6ecd5a6686c64a693530
観光客増も“時短慣れ”か 京都の飲み屋街、昼間から営業始めるバーも
12/9(木) 10:31配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
京都新聞
開店時間を早め、来店客を迎える準備をする男性オーナー(11月24日午後3時、京都市中京区・「Bar orange」)

 新型コロナウイルス対策の酒類提供自粛や営業時間短縮が京都府内で解除されてから1カ月余り経過し、飲食店ごとの回復ぶりに濃淡が見られる。感染者の減少と紅葉シーズンが重なり、一部の店では観光客を中心ににぎわいが戻っているが、時短営業に慣れた人が多く、夜遅い時間帯の客足は依然鈍い。大人数での飲食を避ける意識が浸透しているため、忘年会の予約が低調な店も多く、飲み屋街は厳しい冷え込みが続きそうだ。

【写真】先斗町の夜はこのような人通り

 「週末は新型コロナ禍前の3分の2程度まで戻ってきた」。居酒屋「酔心」などを京都市内で運営する黛(中京区)の荻野善之営業部長は対応に追われる。好調の要因は紅葉で、見頃を迎えた11月中旬以降は特に利用者数が増え、アルバイトの確保に奔走する。

 ただ、もろ手を挙げて喜べる状況ではない。感染症対策としての仕切りの設置や、1テーブルごとの人数制限で受け入れ可能なのは定員の7割程度。特に気がかりなのが来店客の回転率。「できるだけ上げたいが、午後9時になると客足はぴたっと止まる」という。

 先斗町通沿いのビルに店を構える「Bar orange」(中京区)の男性オーナーは「行動様式の変容が定着している」と見ている。長らく続いた自粛生活の影響で、夜遅くまで外食する人は減り、2軒目以降に使われることが多いバーには厳しい状況が続く。「少しでも客足が回復するという希望は覆されました」と肩を落とす。

 同店は、酒類提供などの制限が解除された10月22日、営業時間を通常の午後4時〜午前3時にしたが来店客数は戻らず、日付をまたいでからの入店はほぼないという。日中の観光客を狙い、11月中旬以降は営業時間を2時間前倒しした。

 年末年始は飲食店にとって書き入れ時だが、大人数の利用を見込める忘年会や新年会も回復の兆しは見えない。1部屋最大150人が利用できる「宴の館さざんか亭本店」(中京区)の予約は、コロナ禍前の1割にも満たない。「第3波」の渦中にあった昨年とは違い、今年は感染者数減少が続いているが、男性店長は「多人数の宴会は会社からの制限は残っていて、『行けても3月の歓送迎会ぐらいになる』と聞く。致し方ない」と残念がる。

 府内の飲食店でつくる府料理生活衛生同業組合の理事長で「山ばな平八茶屋」(左京区)の園部平八会長は「行政の助成金がなくなった今、人の流れはあっても夜が動かないだけに、余計に苦しい店が多い」と指摘する。行動制限が徐々に緩和されていることに望みを託し、「来年の春や秋を見据えて耐えるしかない」と話した。

5376チバQ:2021/12/13(月) 08:37:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe7fccc8314fb9e6b0399318b8905e563b334f2e
足りない…レンタカーやホテル人材 高まる年末年始の観光需要に業界の不安
12/13(月) 7:11配信

沖縄タイムス
 新型コロナウイルスの感染者数の減少に伴い、年末年始の観光需要が高まりつつある。リゾートを中心に年末年始の稼働率が80%から満室になるまで回復を見込むホテルもあるほか、ある航空会社の年末年始の沖縄発着路線の予約はコロナ禍前の7割で、前年実績の5割を上回る予測。一方で、観光客の移動手段となるレンタカーやホテルの人手不足が顕在化している。関係者は、沖縄観光の回復にブレーキがかかると危機感を募らせている。

 航空関係者によると、年末年始の沖縄発着路線は堅調な予約を見込み、コロナ禍前と同規模の便数を確保する会社もある。主力の東京路線では増便する社もあり、関係者は「『Go To トラベル』が始まればさらに需要は伸びてくるだろう」と推測する。

 KPGホテル&リゾート(田中正男社長)が運営する恩納村のカフーリゾートフチャクコンド・ホテルでは、すでに予約で満室状態となっている。田中社長は「感染状況が落ち着いている今こそ流れを止めずに経済を回さないといけない」と強調。別のリゾートホテルでも、感染拡大の影響で昨年は稼働率が50%ほどに落ち込んだが、今年は約80%にまで回復する見通しだ。

 一方、県レンタカー協会が実施した会員39社への調査によると、12月のレンタカーの車両台数は計1万1500台で、19年同月に比べて半減した。観光客の減少から減車していたが、経営体力も弱り、需要拡大の時期に増車に踏み切れない事業者がいるほか、世界的な半導体不足で新車が調達しにくいことも影響している。

 白石武博会長は「先行きが見通せない中で、事業者も経営リスクを考えて、すぐに増車の判断ができない状況がある」と話す。

 レンタカー不足を受けて沖縄ツーリスト(OTS)は、県外客向けに空港とホテル間の往復送迎付きの観光バスツアーを企画し、30、31日の両日限定で販売を始めた。

 さらに、一部ホテルでは人手不足も影を落とす。那覇市内のホテルでは、コロナ禍の約2年で、パートを含めた従業員の3割弱が退職した。需要が徐々に回復してレストランや宿泊予約も伸びてきているが、担当者は「スタッフを確保するのに苦慮している」と頭を悩ませる。

 業界関係者は「コロナ禍で観光インフラが傷ついている。需要が戻っても、レンタカーやスタッフの不足など、既に受け入れが困難な事態が起きている」と危機感を示した。

5377チバQ:2021/12/13(月) 11:37:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/a13c25e6b8330a656cd271dc3e18c511d695ce11
沖縄旅行、徐々に回復 年末年始ホテルの予約好調
12/13(月) 6:21配信

沖縄タイムス
修学旅行生など観光客が徐々に増え、にぎわいを取り戻しつつある那覇市の国際通り=10日

 新型コロナウイルスの感染状況が落ち着き、観光需要が徐々に回復しつつある。10日、沖縄県那覇市の国際通りでは、買い物や散策をして楽しむ観光客や修学旅行生の姿が目立った。

 年末年始にかけて観光需要がさらに高まる見込みで、一部リゾートホテルが満室になるなど予約は好調。航空各社も沖縄発着便は、ほぼ減便せずに運航する予定だ。

 沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)の推計では、12月の入域観光客数は43万1300人。前年同月比32%(10万5100人)増えると見込んでいる。

 一方、県内ではコロナ禍でいったん減車したレンタカーの確保が間に合わず、受け入れ態勢に課題も出ている。

5378チバQ:2021/12/13(月) 19:24:08
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-211213X491.html
GoTo再開「1月末」検討=自民幹事長
2021/12/13 15:28時事通信

 自民党の茂木敏充幹事長は13日、大阪市内で講演し、全国で停止中の観光支援事業「Go To トラベル」について、来年1月末の再開を目指す方針を示した。新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の感染状況が落ち着くことを前提として「1月末ぐらいには再開できればという方向で、今後検討を進めていきたい」と語った。

5379チバQ:2021/12/14(火) 11:55:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb69f56a0f38e9dc3c0cf71b48ab4eab3e7d233
HIS子会社以外も調査 GoTo不正受給疑惑、国交相が方針
12/14(火) 10:59配信
朝日新聞デジタル
エイチ・アイ・エスの店舗=東京都新宿区

 斉藤鉄夫国土交通相は14日の閣議後会見で、政府の観光支援策「Go To トラベル」事業で不正受給がなかったかを広く調査する考えを示した。旅行大手「エイチ・アイ・エス(HIS)」の子会社で不正の疑いが浮上したことを受け、ほかの事業者にも調査の対象を広げる。

 斉藤氏は会見で「不正は決して許されない」と強調し、「本件以外の事案も含め、改めて不正や不適切な事案の調査を徹底するよう指示した」と述べた。

 HISでは、傘下の旅行会社2社が昨年に少なくとも延べ1万8千泊以上の架空の宿泊代金を給付申請した疑いが浮上。国交省による調査では、HISの元役員が社長を務め、客室を提供したホテル運営会社「JHAT」(東京)も対象になっているという。

 同事業の再開は来年以降、補助額の上限を下げるなどして行う方針。斉藤氏はこの日、再開の時期について「専門家の意見を踏まえつつ、年末年始の感染状況を見極めて判断をしたい」と述べるにとどめた。(初見翔)

朝日新聞社

5380チバQ:2021/12/14(火) 11:58:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e01255b6583913f65aab48344b2c9ec0a177b64
GoTo補助金の不正受給疑惑、元HIS社長経営のホテル運営会社を調査
12/14(火) 11:08配信

読売新聞オンライン
斉藤国交相

 斉藤国土交通相は14日の閣議後記者会見で、ホテル運営会社「JHAT(ジェイハット)」(東京都港区)を政府の観光支援策「Go To トラベル」を巡る補助金の不正受給疑惑で調査していることを明らかにした。

 トラベル事業を巡っては、旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)の子会社である「ジャパンホリデートラベル」(大阪市)と「ミキ・ツーリスト」(東京都港区)の2社について、宿泊実態がないのに補助金を受けた疑いがあり、観光庁やHISが設置した調査委員会が実態を調べている。

 JHATの平林朗社長は、2016年10月までHISで社長を務めていた。観光庁は、JHATがHIS子会社2社に客室を提供した疑いがあるとみて、実態解明を急ぐ。

 斉藤国交相は会見で、「本件以外の事案も含め、改めて不正や不適切な事案の調査を徹底するよう指示した。調査結果を踏まえ、適切な対応をしていきたい」と述べた。

5381チバQ:2021/12/15(水) 07:35:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/e45850e33dcfe0196f90e65f3c094af3e48d00e7
Sグループで「GoTo不正」、観光業界に広がる不信
12/15(水) 7:01配信

3
この記事についてツイート
この記事についてシェア
東洋経済オンライン
HIS子会社で浮上した不正受給問題。回復の兆しが見え始めた業界に水を差す形になってしまった(編集部撮影)

 ごくまれな事例か、それとも氷山の一角なのか――。ようやく復活の兆しが見え始めた旅行業界で、不正受給問題が浮上した。

 旅行会社大手エイチ・アイ・エス(HIS)は12月13日に予定していた2021年10月期本決算の発表を延期した。国内の2子会社で宿泊の実態がなく、GoToトラベル事業の受給対象とならない取引が存在したと発表しており、この調査のためだ。1万8000泊以上の補助金の不正受給があったことが各社の報道で指摘されている。

 HISは関係者へのヒアリング調査等を開始しており、12 月8日に弁護士を含めた調査委員会を立ち上げた。具体的な不正の内容については調査中で、不正利用があったとする各社の報道についても「報道された内容も含めて調査中」(IR室)とした。

■影響はHISだけでなく業界全体に広がる

 2子会社のうち、ジャパンホリデートラベルはインバウンド(訪日旅行)を手がける旅行会社。HISの取締役専務執行役員で営業戦略を担当し、最高デジタル責任者でもある中森達也氏と、取締役常務執行役員で海外事業戦略本部などを担当する織田正幸氏の二人、組織のナンバー2と3が役員を兼任している。HISとは相互に旅行商品の売買があり、HISは仕入れ債務の補償など資金援助も行っている。

 >>記事の続きはこちら

この記事の全文は無料の東洋経済ID登録でお読みいただけます。

田邉 佳介 :東洋経済 記者

5382とはずがたり:2021/12/15(水) 14:13:18

【独自】GoTo1400人分に不自然な長期宿泊申請 事務局が調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ff08589201416760ebff563a6affc3c83547433
12/15(水) 12:21配信
TBS系(JNN)

 HISの子会社が関わったGoToトラベルの不正利用疑惑。部屋を提供していたホテル運営会社のホテルについて、GoTo事務局が、不自然な長期宿泊がHISの子会社の分を含めおよそ1400人分あるとして調査していることが分かりました。

 この問題は、HISの子会社2社が関わったGoTo申請の多くで宿泊実態がないなどの不正が疑われているもので、宿泊先は全て、ホテル運営会社・JHATが運営するホテルとなっていました。

 その後の関係者への取材で、JHATが運営する10以上のホテルで数十泊を超える長期宿泊など、不自然な申請がHISの子会社の分を含めおよそ1400人分あり、GoTo事務局が調査していることが分かりました。

 このうち東京・台東区のホテルには、およそ200人が69連泊したとして、国からホテルや旅行会社側に2億7000万円ほどが補助されたとみられます。また、江東区のホテルには、およそ260人が43連泊したとされていました。JHATは「宿泊利用を原則とする予約をいただいており、不正利用の意図はない」とコメントしています。

 一方、JHAT系列のホテル以外にも、不自然な連泊が900人分以上あり、GoTo事務局は、あわせて2300人分以上の申請について、不正が無かったか調べています。(15日11:20)

5383チバQ:2021/12/15(水) 16:17:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ff08589201416760ebff563a6affc3c83547433
【独自】GoTo1400人分に不自然な長期宿泊申請 事務局が調査
12/15(水) 12:21配信
 HISの子会社が関わったGoToトラベルの不正利用疑惑。部屋を提供していたホテル運営会社のホテルについて、GoTo事務局が、不自然な長期宿泊がHISの子会社の分を含めおよそ1400人分あるとして調査していることが分かりました。

 この問題は、HISの子会社2社が関わったGoTo申請の多くで宿泊実態がないなどの不正が疑われているもので、宿泊先は全て、ホテル運営会社・JHATが運営するホテルとなっていました。

 その後の関係者への取材で、JHATが運営する10以上のホテルで数十泊を超える長期宿泊など、不自然な申請がHISの子会社の分を含めおよそ1400人分あり、GoTo事務局が調査していることが分かりました。

 このうち東京・台東区のホテルには、およそ200人が69連泊したとして、国からホテルや旅行会社側に2億7000万円ほどが補助されたとみられます。また、江東区のホテルには、およそ260人が43連泊したとされていました。JHATは「宿泊利用を原則とする予約をいただいており、不正利用の意図はない」とコメントしています。

 一方、JHAT系列のホテル以外にも、不自然な連泊が900人分以上あり、GoTo事務局は、あわせて2300人分以上の申請について、不正が無かったか調べています。(15日11:20)

5384チバQ:2021/12/16(木) 18:33:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cf92c7e1a2206acfeb1144f0336160444906338
外国人観光客、今年は45人のみ コロナ禍直撃 バリ島
12/16(木) 17:00配信

CNN.co.jp
バリ島が今年1〜10月に受け入れた外国人観光客はわずか45人だという

香港/ジャカルタ(CNN) インドネシア・バリ州の観光行政当局は16日までに、国際的な観光リゾート地バリ島への外国人観光客は今年、わずか45人にとどまっていることを明らかにした。

今年1月から10月までの間の人数。同当局の最高責任者はこれまでの最少記録と嘆いた。新型コロナウイルス禍のしわ寄せによるもので、外国人観光客などは2019年には約620万人、昨年は約105万人だった。

バリ島の玄関口ともなっているデンパサールにあるヌグラライ国際空港は今年、ほぼ全期間を通じて閉鎖。10月14日に正式に業務が再開されたが、就航は国内線のみとなった。バリ島への外国人観光客の立ち寄りはヨットの利用客がほとんどとなっている。

外国人観光客がバリ島を訪れるには、厳しい新型コロナ対策が伴う入国規制の通過も必要。経費300米ドル(約3万4200円)のビジネスビザ(入国査証)の獲得、多数回のPCR検査や特別医療保険の加入が義務づけられている。これに加え、直行便が不足しているため航空料金も割高となっている。

ワクチン接種の完了者に対する入国後の隔離期間は10日間。当初はより短かったが、新たな変異株「オミクロン株」の出現で最近延長されていた。

海外観光客の確保に苦労するバリ島だが、国内観光客が徐々に戻りつつあるわずかな光明を見いだしてもいる。バリ島バドゥン地区のホテル・レストラン業界団体の責任者によると、同島のホテルの収容率は現在、約35%。しかし、週末になれば約1万3000人の国内観光客が島に押し寄せるという。

5385チバQ:2021/12/21(火) 09:09:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f292258bccf899097f52812eb20f3c26634f5d8
コロナ下の年末年始 帰省や旅行は回復の兆しも、オミクロン株警戒
12/20(月) 19:03配信

528
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
家族連れらの姿がほとんど見られず静かなUターン風景となった博多駅の新幹線ホーム=福岡市博多区で2021年1月3日午前9時52分、浅野孝仁撮影

 新型コロナウイルス下で迎える2回目の年末年始が近づいてきた。全国的に感染状況は低い水準に抑えられており、帰省や国内旅行をする人は前年より大幅に増えそうだ。ただ、新たな変異株「オミクロン株」の出現などによる感染再拡大の懸念は拭えず、例年大勢の初詣客でにぎわう神社が今年も年内からの分散参拝を呼びかけるなど警戒は続いている。

【昨年は】帰省ラッシュなき東京駅 新幹線乗車率10%以下も

 「コロナが落ち着いてきたので、そろそろ実家に顔を出したい。子どもたちも楽しみにしているし」。鹿児島県内に実家がある福岡市南区の会社員、扇麻里さん(36)はそう話す。昨年は親からも「帰って来なくていい」と言われたが、今年は公共交通機関を避け、自家用車で2年ぶりに帰省する予定という。

 ウェブメディア「日本トレンドリサーチ」が10月、実家が別の都道府県にある700人を対象にしたインターネット調査では、昨年の年末年始に「帰省した」人が22・1%だったのに対し、今年は37・9%が「帰省予定」と回答。実際、日本航空と全日空が17日に発表した年末年始の国内線の予約状況は、コロナ禍前の7〜8割の水準にまで回復した。JR九州も13日時点で、九州新幹線、長崎線、日豊線の予約が前年比6〜7割増えている。

 旅行業界にも回復の兆しが見える。福岡市の旅行代理店「西鉄旅行」では、年末年始のツアー申込者数が前年の3倍に増え、担当者は「旅行機運は高まっている」と語る。佐賀県嬉野市の嬉野温泉旅館組合によると、温泉街の年末年始の予約状況は福岡県からの客を中心にほぼ満室という。那覇市の観光地・国際通りで2020年1月に開業した「ホテルコレクティブ」(260室)は客室稼働率が1割ほどに低迷した時期もあったが、年末年始は6割ほどまで持ち直した。長崎県佐世保市のテーマパーク「ハウステンボス」は年末のカウントダウンイベントを2年ぶりに実施予定だ。

 一方、帰省や旅行などで人の移動が増えれば感染の再拡大が懸念される。日本トレンドリサーチが12月に改めて帰省の意向を調査したところ、帰省しない予定の人(229人)の17・5%(40人)は、いったんは帰省予定だったがとりやめたと答え、大半がオミクロン株を理由に挙げた。嬉野温泉旅館組合の広報担当者も「ギリギリまで安心できない」と不安を隠さない。

 そうした中、例年多くの初詣客が訪れる各地の神社は、正月に集中しないよう分散参拝を呼びかけている。福岡市東区の筥崎宮(はこざきぐう)や福岡県宗像市の宗像大社、長崎市の諏訪神社、熊本市の藤崎八旛宮などは「幸先詣(さいさきもうで)」と呼び、12月1日から新年の縁起物を授与所に並べている。西日本鉄道は福岡県太宰府市の太宰府天満宮に向かう初詣客のため、大みそかの終夜の臨時電車を2年ぶりに運行するが、天満宮は初参り期間を定めず、縁起物も12月から3月まで並べる。【河慧琳、比嘉洋、谷由美子】

5386チバQ:2021/12/23(木) 10:09:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/1784fce068bc1ecbfa51d74237d9826e1f02c24d
ホテル・旅館、年末年始の予約が好調 鹿児島県内 「リベンジ消費」に期待高まる
12/23(木) 8:39配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
南日本新聞
鹿児島県や市の旅行割引事業の案内が並ぶフロント=22日、鹿児島市の鹿児島サンロイヤルホテル

 鹿児島県内宿泊施設は、年末年始の予約が好調だ。新型コロナウイルスの感染状況が全国的に落ち着いていることや、県などの需要喚起策の効果とみられる。我慢してきた旅行を楽しもうという「リベンジ消費」の動きも。関係者は感染の再拡大を警戒しつつ、客足の回復に期待を寄せている。

【写真】九州新幹線 年末年始の予約数 昨年より66%増、予約率は30% 「コロナ感染落ち着いても戻り鈍く」

 霧島市の霧島観光ホテルは、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の停止で苦戦した前年と一転、早期から予約が相次ぐ。寺尾直樹社長は「大みそかは満室に近い。県内客を中心に、平常時に戻りつつある」と笑顔。県民割引「今こそ鹿児島の旅」が来年2月まで延長となり隣県にも拡大されたことから、今後も集客を見込む。

 もともと関東、関西圏からの観光が多い指宿地区も、入り込み客が増加している。指宿市観光協会によると、感染対策で宴会場などの収容人数を抑えているため、すでに予約が取れない状況が出ている。

 週末のみの営業を続けていた同市の指宿白水館は、20日以降、通常営業を再開。25日から正月三が日まで満室となっている。祝い事を延期してきた家族連れなどの予約も目立つ。予約室の樺山弘基主任は「感染が減っている今こそ、と待ちかねた感じでは」と2年ぶりの活況を喜ぶ。

 九州経済調査協会(福岡市)によると、県内宿泊施設の稼働状況を示す指数は、9月末の緊急事態宣言の全面解除以降改善。12月22日現在で71.9と、コロナ前の2019年同月の54.4を越える高水準となっている。「感染が拡大し夏場に動けなかった反動があるのではないか」と指摘する。

 鹿児島市の鹿児島サンロイヤルホテルの年末年始予約は、前年度から倍増の勢い。県民割引のほか、県や市が発行する宿泊クーポン利用が多い。池田司総支配人は「来年、再開が見込まれるGoToでさらに伸びれば。“第6波”となるとまたストップする。感染防止策はこれまで通りきちっとしたい」と話した。

5387チバQ:2021/12/26(日) 12:49:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/02973677121ae55b04b36509027ec5d6acdea8c6
"最長”の緊急事態宣言等で沖縄の観光業界に打撃…客足戻りつつも新たな課題浮上【沖縄発】
12/26(日) 10:01配信

FNNプライムオンライン
FNNプライムオンライン

新型コロナウイルスの感染拡大で、2021年も観光業界はかつてない打撃を受けた。
いまは感染が落ち着き、少しづつ客足が戻り始めているが、レンタカー不足や人出不足など新たな課題にも直面している。


新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないまま迎えた2021年1月。

玉城知事:
沖縄県の警戒レベルを第4段階に引き上げるとともに、沖縄県独自の緊急事態宣言を発出することを決定致しました

2021年は3月から4月上旬を除き、国の緊急事態宣言や県独自の対策によって、沖縄では全国で最も長く渡航自粛など制限がかけられた。
現在、感染は小康状態となっているが、県経済を支えてきた観光業界には深い爪痕が刻まれていた。

レンタカー協会が補助金要請…県から回答なし
県レンタカー協会 白石武博 会長:
抑制期間がずっと長くて、皆さん経営大変なので、車を持っていられなくなって手放して、配備台数が大幅に減っているといったところで需要が戻ってきてるので、車が足りない

いま不足しているのがレンタカーだ。この1年、観光客の激減に伴って業界の売り上げも減少したため、保有するレンタカーを整理せざるを得なくなった。県レンタカー協会によると、全体の保有台数は新型コロナの影響が出る2019年は2万2000台だったが、現在は約半数となっている。

県レンタカー協会 白石武博 会長:
沖縄まで旅行に来られるけれども、足がないが故に世界自然遺産の国頭へ行こうとか、あっちこっちの施設に行こうとかっていうのが足がとまるということも十分に想定されますし、結果として沖縄観光に甚大な影響があるだろうなという風に

県レンタカー協会では、沖縄観光を支えるインフラの一環として、行政にレンタカーの保有台数に応じた補助金などの要請を何度も続けてきた。
しかしこの1年半、県からの回答はなく、協会はレンタカーの不足は起こるべくして起こったと対応を批判している。

「コロナ終わったら、お客が来るよって思ってたら大きな間違い」
度重なる緊急事態宣言などで、2021年1月から10月までに沖縄を訪れた観光客は222万5200人と、新型コロナが広がる2019年の4分の1程度とかつてない深刻な状況。

ノボテル沖縄那覇 坂本公敏 総支配人:
1月から見てますと、赤字にならなかった月はですね、初めて11月が黒字になりました

明るい兆しが見えたかのようだが、ホテル業界も先行きについて慎重な姿勢を崩していない。

ノボテル沖縄那覇 坂本公敏 総支配人:
我々も人をもっともっと採用したいけれども、今採用しちゃって、また第6波が来てっていうところを考えると、そこに対しての何らかの補償がない限りは一歩前に進めないっていうところですので、その辺のところを厚くして頂けると有難いかなっていうのは思います

11月に入り徐々に客足が戻り始めてきているが、コロナ禍以前と比べると部屋の稼働率は未だ約半分。

ノボテル沖縄那覇 坂本公敏 総支配人:
県としてですね、やはり沖縄に来ないで下さいというような形のメッセージはすぐに出すんですけれども、出たんですけれども、残念ながら安心安全ですよ、こういう防疫体制もやってますよっていう形のもの、ウェルカムですよっていう形のものに関してはあまり発信が強くなかった。県外の人からみると沖縄行って良いのかなどうなのかなと、そういうお問い合わせも非常に頂きました

このまま何も改善されなければ、他の地域に客を奪われ手遅れになってしまうのではと危惧している。

5388チバQ:2021/12/26(日) 12:49:46

ノボテル沖縄那覇 坂本公敏 総支配人:
沖縄県が今まで修学旅行で選ばれて当然だみたいな感じのイメージを行政の方持ってらっしゃるのかなと、そこがすごく不安感なんですよ。コロナが終わったら来るよって思ってたら、多分大きな間違いだと思うんですよね。その辺のところをきちんとやってかなくちゃいけないし

インバウンドがゼロ…重要な国内観光客
これまで県外や海外からの観光来県自粛などの要請で苦しんできた観光業界。沖縄観光コンベンションビューローの下地芳郎会長は次のように振り返る。

沖縄観光コンベンションビューロー 下地芳郎 会長:
観光を支える業界の皆さんへの支援というのは、なかなか薄く広くってだけの範囲にとどまってしまって、(緊急事態宣言が)長期化する中で持続的な支援というところはなかなか実現できないままに、ここに来ているなというふうに思っています

2019年には入域観光客が1000万人を突破しましたが、3割占めていたインバウンドが新型コロナの影響でこの2年間はゼロに。

国内の観光客の需要を取り戻していくことが重要な課題となっているだけに、下地会長は行政は観光業界の意見にも耳を傾けてほしいと訴える。

沖縄観光コンベンションビューロー 下地芳郎 会長:
行政側が考えていることと、その経済界の中でも特に観光業界、非常に大きな影響を受けていますので、観光業界と常日頃のコミュニケーションをもっとやっぱり十分にとるべきではないのかなと。これは今も言える話です

更なる観光客を受け入れ、そして体制を整えるためには、これまで以上に支援の拡充が必要不可欠だと訴える。

沖縄観光コンベンションビューロー 下地芳郎 会長:
来年は本土復帰50年という節目の年にもなります。いろんなイベントも予定はされています。50年記念事業というのをより効果的に生かすためにも、まず安全安心な観光の基盤を作るということはとても大事ですので、観光の安全安心をつくる、その企業の支援というのを改めてやはり継続して来年も必要ではないかなというふうに思っています

新型コロナの影響で残された様々な傷跡を修復し、更なる需要の回復に向けて、観光立県・沖縄での独自の取り組みが重要だ。

(沖縄テレビ)

沖縄テレビ

5389とはずがたり:2021/12/27(月) 22:48:08
山口壯環境相、今度は「温泉ホテル接待」で利益供与 公選法違反を示す“疑惑の請求書”
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/11171150/?all=1
2021年11月17日

温泉付きのホテル、宴会は飲み放題
「週刊新潮」は2021年10月28日号で、山口壯(つよし)環境相(67)の勉強会の会場費をめぐる“闇献金”と、公設秘書の給与をピンハネしていた疑惑を報じた。今回さらに、有権者への利益供与を行っていた疑いが噴出している。

 ***

【証拠写真】入手した請求書の一部。参加人数52名のところが数量が12人となっている

 問題となっているのは、山口大臣が19年11月に開催した宿泊付きセミナー。選挙区である兵庫県内のホテルで開かれたこの会について、事情を知る関係者は次のように語る。

「当日は『山口つよし政治アカデミー』と銘打たれ、土日にわたり1泊2日で開かれました。参加者は50名強で、ほとんどが選挙区内の有権者でした。初日は13時から16時まで、マスコミ幹部やゲストの国会議員の講演がありました」

 その後、参加者はホテルの宴会場に集い、懐石料理のコースを楽しんだという。瓶ビールや焼酎、ワインなどが飲み放題。2次会もホテル内の別の部屋で開かれた。こちらも缶ビールやウイスキーなどが用意された飲み放題だった。

「山口さんは二階派に所属するので、二階事務所がかつて記念に作った『新しい波』という梅酒まで振る舞われたわ」(参加者)

 ホテルには準天然温泉の大浴場も完備しており、朝食も付いていたという。

参加費はたったの1万円、差額は事務所が補填
山口壯、問題の請求書
問題の請求書(他の写真を見る)

 至れり尽くせりの催しだが、参加費はたったの1万円――。これには、ある“カラクリ”があった。

「参加費の収入が52名分で52万円、かたや支出は約103万円なので、その差額を事務所が補填している形になっているのです」

 と証言するのは、後援会関係者。

「そもそも、このホテルは土日に泊まるプランだと1泊2食付きで1万4千円程度かかり、さらに飲み放題を付けると2千円上積みされます。参加費1万円だと事務所側は有権者を安い価格でこのセミナーに招いたことになり、利益供与ということになるのです」

 有権者への利益供与が公職選挙法で禁じられているのは言うまでもない。

 週刊新潮は、ホテル側から山口大臣が支部長を務める自民党の政党支部に対して送られた3枚の請求書をそれぞれ入手。正規料金が書かれた請求書の明細と比べると、他2枚はかかった費用103万2100円の“総額”は変えず、内訳の飲食代や宿泊代などの値段を下げて、会議室料などに転嫁している形跡が確認できた。

「特に飲食代は公選法上、有権者への提供が厳しく制限されています。そこで、それらが参加費の1万円を超えないようにホテル側に用意させたというわけです」

山口事務所の回答は
 公選法に詳しい神戸学院大の上脇博之教授は、

「政治セミナーを口実にして選挙区の有権者に利益供与をしており、公職選挙法違反の疑いがあります」

 と指摘。そこで山口事務所に聞くと、

「事務所担当者がホテルと話をして、1人1泊2食付き1万円でお願いし、会費を1万円としました。参加者52名からの会費分を事業収入として収支報告書に計上しています」

 と答えるが、正規の請求書にはその1万円を超える金額が示されているわけである。問題の本質を理解していない様子なのだ。

 さらには2次会の酒代数万円も事務所が持ち出しており、こちらでも利益供与の疑いが。11月18日発売の「週刊新潮」では、オカルトに傾倒する山口大臣がこのセミナーで見せた“奇行“とともに報じる。

週刊新潮 2021年11月25日号掲載

5390チバQ:2021/12/28(火) 13:58:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8180c1820a92ee0241bd0db761aac0b13e3c35d
「GoToトラベル参加を停止」不正に関係した事業者に 国交相
12/28(火) 12:13配信

1031
この記事についてツイート
この記事についてシェア
TBS系(JNN)

Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.

 HISの子会社などによるGoToトラベル給付金の不正受給問題で、斉藤国土交通大臣は、HISの子会社2社などに対し「GoToトラベル事業への参加を停止する」と発表しました。

斉藤鉄夫国土交通相
 「今回の不正受給に関係した事業者には、GoToトラベル事業の再開時に事業への参加を停止することと致します」

 きょうの会見で斉藤国土交通大臣は、このように述べ、HISの子会社、ミキ・ツーリストとジャパンホリデートラベル、そして客室を提供していたホテル運営会社JHATに対し、GoToトラベル事業の再開時に、事業への参加を停止する方針を明らかにしました。

 その3社については刑事告訴も視野に入れつつ、捜査機関と連携して調査を進めるとしており、給付金の返還請求を行うということです。

 親会社のHISに対しては、「GoToトラベル事務局の調査などによると、不正受給に関与していない」としながらも、親会社としてのガバナンスが欠如しているとして、観光庁から厳重注意を行い、事実関係を把握するための調査を継続するよう指示したということです。また、GoToトラベルが再開される際には、「今回の不正疑惑を教訓として、再発防止策をしっかり入れ込んでいきたい」としました。

 GoToトラベル事務局が行っている調査の結果については、きょうの午後、発表するということです。(28日12:14)

5391チバQ:2021/12/28(火) 16:49:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/32080f0e6bfaed7361dde53bd71538cb5224eff4
HIS2期連続の赤字、過去最大の赤字幅…国内旅行も宣言長期化で伸び悩む
12/28(火) 15:25配信
読売新聞オンライン
 旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)が28日発表した2021年10月期連結決算は、最終利益が500億円の赤字(前期は250億円の赤字)だった。新型コロナウイルスによる旅行需要の低迷で2期連続の赤字となり、赤字幅は過去最大となった。

「GoToトラベル」のポスター

 売上高は前期比72・4%減の1185億円だった。コロナ禍前に全体の8割を占めていた海外旅行が激減し、国内旅行も緊急事態宣言の長期化で伸び悩んだ。

 HISは今月13日に決算を発表する予定だったが、子会社2社で政府の観光支援策「Go To トラベル」の補助金を不正受給していた問題が判明し、業績への影響を調べるため延期していた。

 HISの社内調査委員会は24日、不正受給額は最大6億8329万円に上るとする報告書を公表した。経営責任を明確にするため、HISは沢田秀雄会長兼社長を月額報酬の75%を3か月間減額するなど役員3人の処分を発表した。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211228-OYT1T50123/?ref=yahoo
HIS子会社など3社、GoTo不正申請は計8億円…観光庁が調査結果
2021/12/28 15:36
この記事をスクラップする
 政府の観光支援策「Go To トラベル」の補助金不正受給問題で、観光庁は28日、旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)傘下の「ミキ・ツーリスト」(東京都港区)と「ジャパンホリデートラベル」(大阪市)、ホテル運営会社「JHAT」(東京都港区)の3社が、合計で約8億円の不正な給付申請をしていたとの調査結果を発表した。不正に受け取った給付金の額は合計約3・2億円以上にのぼり、飲食などに使用可能な地域共通クーポン券も、合計約3・4億円を受け取っていたという。

観光庁
 観光庁によると、JHATとミキ・ツーリストは合計4800泊分の給付申請をしたが、実際に宿泊があったのは114泊分だった。JHATとジャパンホリデートラベルは、5万5053泊分の給付申請をしたが、少なくとも9175泊分は宿泊がなかった。


 観光庁は3社に対して、給付金や地域共通クーポンの返還を求めるほか、刑事告訴も検討する。3社は、来年再開予定の「Go To トラベル」事業に参加できなくなる。

5392チバQ:2021/12/28(火) 21:23:57
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/world/ntv_news24-202112281001805.html
韓国“佐渡金山”世界文化遺産推薦に反発
2021/12/28 16:39日テレNEWS24

韓国“佐渡金山”世界文化遺産推薦に反発

韓国“佐渡金山”世界文化遺産推薦に反発

(日テレNEWS24)

日本の文化審議会が、新潟県の「佐渡島の金山」をユネスコ=国連教育科学文化機関の世界文化遺産に推薦する候補に選んだことについて、韓国外務省は28日、「強制労働の被害現場であり非常に嘆かわしい」と主張し、推薦の撤回を求めました。

文化庁によりますと文化審議会は28日、新潟県の「佐渡島の金山」をユネスコ世界文化遺産の推薦候補に選んだと発表しました。今後、期限までにユネスコに推薦書を提出するか、「政府内で総合的な検討を行う」としています。

これを受けて韓国外務省は28日午後、朝鮮半島出身者の「強制労働の被害現場を世界文化遺産に登録推進することは、非常に嘆かわしく、ただちに撤回を促す」との報道官の論評を発表しました。

その上で、「強制的な労働が行われた場所に対する十分な記述無しに登録されないよう、ユネスコなど国際社会とともに断固として対応する」としています。

世界文化遺産をめぐっては、2015年に登録された「軍艦島」として知られる長崎県の端島炭坑などでも、朝鮮半島出身者の労働について日韓両政府が対立。今年7月のユネスコ世界遺産委員会では、朝鮮半島出身者の労働について日本政府の説明が不十分だとして「強い遺憾」を表明する決議が採択されています。

写真:文化庁の資料より

5393チバQ:2021/12/30(木) 22:32:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cde55e01779980481232b111674ec1ac4b51fdd
栃木・茂木町「幻の長倉線ツアー」 未成線を観光資源に
12/30(木) 16:26配信

13
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
普段は立ち入り禁止の大峯山トンネルにヘルメットを着用して入る参加者

多くの地方自治体が頭を悩ませている地域経済活性化。栃木県茂木町で、途中で工事が打ち切られた路線「未成線」と呼ばれる鉄道遺構を徒歩で訪ねる「幻の長倉線ツアー」が、新たな観光資源として注目されている。秋期ツアー最終日の12月11日、見学する機会を得た。

ツアーは、茂木駅(茂木町)、下野中川駅それぞれを出発点に全長約6キロを3時間半で踏破する健脚コース、途中の大峯山トンネル(全長180メートル)が終点で約2時間の入門コースを設定。今年4〜6月には新緑を楽しむ土日の春期ツアー、10〜12月は紅葉に合わせ秋期ツアーを敢行。各200人超の鉄道ファンや里山の景色を楽しむハイカーが参加した。

この日に見学した入門コースでは午前9時前、宇都宮や栃木県真岡市、同県栃木市などから女性12人、男性6人が茂木駅に集合した。ガイドは春ツアーに参加し鉄道好きが高じてボランティアガイドを志願した宇都宮市の鈴木浩也さんが務め、茂木町の若手職員がサポートした。

参加者は密を避けるためのイヤホンガイドで鈴木さんの解説を聞きながら路盤跡、切通、コンクリート橋など各所に残る鉄道遺構、里山の景色を楽しんだ。終点の大峯山トンネルではヘルメットをかぶり、懐中電灯を手に中へ。当時の写真類など長倉線の歴史を紹介する動画を観賞した。

仕掛け人は、茂木町内に一軒もないというラーメン専門店を会員制交流サイト(SNS)を活用して誘致し、話題をさらった〝ラーメン課長〟こと同町商業観光課の滝田隆課長。ツアーは滝田課長が事務局長を務める同町観光協会が主催する。

長倉線は茂木駅と茨城県常陸大宮市長倉を結ぶ計画だった国鉄線。昭和12年に着工し、約6キロ北東の「下野中川停車場」までの路盤は完成したが、戦争の影響で工事は中断し、放棄された。

滝田課長は、信越本線新線横川(群馬県)-軽井沢(長野県)間の鉄道遺産群を巡る「廃線ウォーク」に着目。「以前から長倉線の存在は知っていたが、誰も興味を示さなかった。(廃線ではなく)1回も走っていない未成線は全国でも珍しく、ロマンをかき立てられた」と話す。

決断からの動きが素早かった。資金調達に加え、昨年10月、観光庁の実証事業に採択されると、当時を知る町民を尋ね歩いた。貴重な資料や写真類を発掘。約2カ月の短期間で、ツアー参加者に配布する全20ページの特製ガイドブック(非売品)を完成させた。

他には見られないツアー内容に参加者からの評判も上々だ。妻と入門コースに参加した宇都宮市の大塚烈さん(59)は「未成線の魅力を分かりやすくガイドしてくれて面白かった。来年も参加したい」と笑顔で茂木駅に戻っていった。

滝田課長に今後の展開を聞くと、道の駅もてぎ(茂木町)前にできたホテルとタイアップし、周辺にある鎌倉山(216メートル)の雲海を楽しむ1泊ツアーやSLもおか号を組み合わせた日帰りプランを用意するという。

「ツインリンクもてぎや道の駅だけじゃない観光資源をもっと掘り起こし、点から線につなげたい」。観光誘客を図り、経済活性化にかける滝田課長の〝茂木愛〟。次の一手に期待したい。(石川忠彦)

5394チバQ:2022/01/01(土) 13:25:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1af5e6dd54f3c7ed1025c2e42ba13b43d8e45f
大阪城とUSJ、船で人気観光地を直結…23年春にも定期運航
1/1(土) 11:33配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 大阪城(大阪市中央区)とユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)を結ぶ遊覧船の運航が、2023年春にも始まる見通しとなった。ホテルニューオータニ大阪が計画を進めており、大阪の人気観光地を船で結ぶことで観光の利便性を高める。コロナ禍の収束後に訪日観光客らの利用を見込み、25年の大阪・関西万博に向けて新たな名物にしたい考えだ。

 コロナ以前、大阪城には年間1200万人程度、USJには1400万人超が訪れた。ともに大阪を代表する人気スポットだが、市中心部の大阪城から大阪港に近いUSJまで向かうには、電車やバスを乗り継ぐ必要がある。

 大阪城とUSJの直線距離は約9キロ・メートル。大阪城近くにあるニューオータニは、寝屋川や土佐堀川、堂島川など市内の川を通れば両方を簡単に行き来できることに着目した。

 大阪城公園では、大阪府が整備中の船着き場が23年春に完成する見込みで、これを活用して定期遊覧船を運航する。

 府と運航について合意しており、今後は運航事業者を選定するとともに、詳細な運航計画やルートを詰める。川沿いにあるリーガロイヤルホテルなど、市内の他のホテルが事業に参画する可能性もある。

 ホテルニューオータニ大阪の吉田拓也副総支配人は「大阪の街並みを水上から眺めながら、ゆったりとUSJに向かうことができる。移動に付加価値を持たせ、ホテルのターゲットでもある富裕層の需要を取り込みたい」と話している。

5395チバQ:2022/01/04(火) 08:49:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a1c891ba751d29f579aade4b0cfbcdd2fedea3
「国境の離島」無人化防げ、主要産業の観光業を支援へ…コロナで宿泊者激減
1/3(月) 22:21配信

読売新聞オンライン
礼文島(読売機から)

 政府は、「特定有人国境離島地域」の観光振興への支援を強化する方針を決めた。新型コロナウイルスの影響による宿泊客の減少で特に離島の経済は大きな打撃を受けているためだ。国境離島の人口減少や無人島化を防ぎ、領海の保全につなげることも狙う。

 早ければ年度内にも支援事業を開始する。豊かな自然や歴史、新鮮な水産物といった離島ならではの観光資源を活用した取り組みについて、地方自治体に事業費の55%を補助する。例えば、地元産魚介類の食事券と交通機関のチケットをセットにしたツアーや、新たな特産料理の開発などを想定している。ツアーガイド養成や、パンフレット作成なども支援する。

 政府は、2016年成立の有人国境離島地域保全特別措置法に基づき、国境離島の社会・経済活動の維持を図り、国境に近い離島を無人島にしないための対策を進めてきた。無人島になってしまうと、周辺海域の警備などの拠点としての活用が難しくなるなど、領海保全に支障を来す可能性があるためだ。

 同法が規定する特定有人国境離島は礼文島(北海道)や佐渡島(新潟県)、対馬(長崎県)など71島(8都道県・29市町村)あり、各島の人口は5万人程度から数人程度まで様々だ。

 多くは観光業が主要産業だが、コロナ禍での観光業の落ち込みは全国平均より大きい。観光庁によると、コロナ禍前の19年と21年の4〜6月期の宿泊者数を比較すると、全国は約58%減だが、国境離島は約75%減となっている。

 離島は交通手段が限られることや、島側がクラスター(感染集団)の発生を恐れ、受け入れに消極的になったことが響いたとみられている。政府は、観光業の低迷が続けば島を離れる人が増え、さらなる人口減少を引き起こしかねないと警戒している。

 

 ◆特定有人国境離島地域=日本の領海や排他的経済水域を管理する活動の拠点となる有人の離島のうち、「継続的な居住が可能となる環境の整備」が特に必要な島で構成される地域。有人国境離島地域保全特別措置法で対象が明記されている。

5396チバQ:2022/01/04(火) 18:24:52
ですよね。。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/370f21beb15d643b666cb1f440bd7930a4eb722f
GoTo再開は慎重に考えると首相
1/4(火) 14:47配信

共同通信
 岸田首相は停止中の観光支援事業「Go To トラベル」などの再開時期に関し「オミクロン株対応に万全を期すのが最優先だ。慎重に考える」と述べた。

5397チバQ:2022/01/06(木) 19:39:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/fce9d04bbd6c5528233b397bf4e2a6026948ddb4
GoToトラベル再開、当面見送り
1/6(木) 18:42配信
共同通信
 政府は6日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」の再開を当面見送る方向で調整に入った。早ければ1月下旬の再開を目指していたが、2月以降にずれ込む見込みだ。

5398チバQ:2022/01/07(金) 08:45:12
https://www.fnn.jp/articles/-/294212?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink
ディズニーチケット 2カ月先まで毎日販売 “アクセスできない”解消へ
国内
2022年1月5日 水曜 午後4:00
ディズニーランドのチケットが、手に入りやすくなるかもしれない。

新型コロナウイルスのため、入場制限が続くディズニーリゾート。

オフィシャルウェブサイトでのチケットの販売方法が変更になった。

これまでは、毎週水曜日に、1カ月後の土曜日から金曜日までのチケットが1週間分まとめて販売されていた。

しかし5日から、2カ月先の同じ日付のチケットが、毎日午後2時に販売されることになる。

これまでは毎週水曜日、販売開始の時間が近づくと、オフィシャルウェブサイトへのアクセスが集中し、つながりにくいことが多くあった。

毎日の販売となることで、スムーズな購入ができるようになると期待されている。

5399チバQ:2022/01/07(金) 11:29:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/e745dd3a345ecbaf932e3f60b6771004c736ae6d
宿泊最大5000円割引! 千葉県、観光需要回復へきょう6日から新施策 平日はクーポン配布も
1/6(木) 20:14配信
千葉日報オンライン
※写真はイメージです

 新型コロナウイルス禍で依然落ち込む観光需要を回復させようと千葉県はきょう6日から、宿泊料金を最大5千円割り引く「千葉とく旅キャンペーン」を新たに開始する。平日宿泊時限定で、県内の店舗・施設などで使用できる2千円分のクーポン券も配布。千葉県と隣接県(茨城・埼玉・神奈川)在住者が対象。利用期限は3月10日宿泊分まで。

 県の10月観光客入り込み調査では、房総半島台風など(2019年)の被害や新型コロナ禍前の18年同月比13・1%減、宿泊客は49・8%減と例年の水準には遠い。

 県内宿泊業の苦境が続く中、新規申し込みを終了している宿泊者優待キャンペーン「ディスカバー千葉」(予算計約20億円)に代わる県独自の需要喚起策として実施する。

 県観光誘致促進課によると、国の補助金を活用し9月、12月の補正予算で総額90億円を計上。宿泊料金1泊1万円以上で5千円、同6千円〜1万円未満は3千円を割り引く。同一施設で3連泊まで利用可能。日帰りは対象外となる。抽選だったディスカバー千葉と異なり、先着順で希望者全員が購入できる。

 利用時はワクチン・検査パッケージ制度を活用し、新型コロナのワクチン接種記録(2回目から14日以上経過)かPCR検査の陰性証明が必須となる。

 問い合わせは、専用コールセンター(電話)0570(077)782。

5400チバQ:2022/01/07(金) 16:07:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/92cd65c514a591264f54e06ab0e6a082515befb3
GoTo、今月下旬の再開見送り 斉藤国交相「具体的な時期言えない」
1/7(金) 12:01配信

時事通信
斉藤鉄夫国土交通相=2021年12月、岩手県久慈市

 斉藤鉄夫国土交通相は7日の閣議後記者会見で、全国停止中の観光支援事業「Go To トラベル」について「具体的な再開時期を申し上げる時期ではない」と述べ、1月下旬の再開を事実上見送る意向を示した。

 
 斉藤氏は「(新型コロナウイルスの)感染拡大が急速に進むことを想定すべき状況にある」と指摘。その上で「トラベル事業の再開は感染状況が落ち着いていることが大前提だ」と述べた。

5401チバQ:2022/01/07(金) 16:11:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/d78570b89c65e7cc20659281d16b65bc9ef7099b
GoToトラベル、再開は早くても2月以降 オミクロン感染急拡大で
1/7(金) 12:05配信

朝日新聞デジタル
会見する斉藤鉄夫国土交通相=2022年1月7日、東京都千代田区

 斉藤鉄夫国土交通相は7日の閣議後会見で、2020年末から中断している政府の観光支援策「Go To トラベル」事業について「今、再開時期を申し上げる時期ではない」と述べ、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着くまで再開は難しいとの見方を示した。再開は早くても2月以降になる見通しだ。

 斉藤国交相は「(再開には)旅行者と地域の双方の安全・安心をしっかり確保する必要があり、感染状況がその時点で落ち着いていることが大前提になる」と述べた。政府は年末年始や1月の連休の感染状況を踏まえて再開を判断するとしていたが、変異株「オミクロン株」の市中感染が広がるなど、感染者が全国的に増加傾向にある。

朝日新聞社

5403チバQ:2022/01/10(月) 19:18:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9d21e37d6792b0cb937d8cadb5d67839393f95
まん延防止初日、客足鈍る 観光地や繁華街「厳しい」 新型コロナ
1/10(月) 7:10配信

時事通信
まん延防止等重点措置が適用された山口県岩国市にある観光名所の錦帯橋=9日午後、同市

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、9日から「まん延防止等重点措置」が適用された広島、山口、沖縄の3県。


 観光地や繁華街は連休にもかかわらず人出が少なく、休業する店も。「厳しい」「またか」と影響を懸念する声が聞かれた。

 世界遺産の厳島神社がある宮島(広島県廿日市市)。土産物店を経営する佐々木健一さん(44)は「正月休みが短かった分、この3連休に期待していたのに」と落胆した様子。観光支援事業「Go To トラベル」も再開されず、「『またか』という思いが強い。(政府には)支える政策をやってもらわないと」と危機感をあらわにした。

 島の対岸にある安芸グランドホテル(同市)でも、修学旅行や新年会の予約キャンセルが相次いだ。支配人の三池和道さん(44)は「対策は仕方ないが、繁忙期の春休みまで長引かないといい」と心配そうに話した。

 山口県岩国市では、9日に予定されていた成人式が延期に。観光名所の錦帯橋で家族と記念撮影していた女性(20)は「同窓会も中止になった。もう少し早く分かっていれば」と残念そう。米軍岩国基地に近い繁華街で喫茶店を営む山根茂男さん(73)は「誰が悪いとかじゃないけど、厳しい」と肩を落とした。

 那覇市中心部の繁華街は人影もまばらで、シャッターを下ろした店も目立つ。時短営業の要請に応じた沖縄料理店の女性経営者(49)によると、年末年始には回復していた客足が急速に遠のいた。女性は「休ませている店員4人の給料は払わねばならず、貯金を切り崩す生活が続く」と表情を曇らせた。

 感染対策の基準を満たした認証店に支給される協力金の額が非認証店よりも少なくなるため、県内では認証を辞退する店も出ているという。女性は「不満を言っても仕方ないが、飲食店仲間は皆不満を口にしている」と明かした。

5404チバQ:2022/01/10(月) 19:19:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9060b209e91570ee1130e76f4c72197a7f6dd5e
沖縄で宿泊キャンセル相次ぐ 観光業打撃
1/9(日) 20:29配信

産経新聞
新型コロナウイルスの新変異種「オミクロン株」の感染拡大が、回復途上だった観光需要に暗い影を落としている。9日から蔓延(まんえん)防止等重点措置が適用された沖縄県では観光客が急減するなど、各地で感染の「第6波」襲来への警戒感が高まり、旅行消費にブレーキがかかる懸念が出てきた。

「また振り出しに戻った」。沖縄県のホテルでは宿泊予約のキャンセルが相次いでおり、帰省客らでにぎわった年末年始とは一転した様相を見せている。

「せっかく宿泊客が戻ったのに…」。那覇市のホテルの担当者はこう漏らす。

県内で感染者が急増し始めた5日には、早くもキャンセルの連絡が予約件数を上回った。前回の緊急事態宣言が明けた昨秋ごろから客足が戻り始め、年末年始には客室稼働率がコロナ禍前の水準に近づくこともあったという。それだけに感染再拡大を受けた顧客離れに肩を落とした。

全国では感染状況が落ち着いていた昨年後半から隣接県など近場の旅行から観光需要が戻り、ある大手旅行代理店では今回の年末年始の利用者数が前回に比べ首都圏や近畿圏は約3倍に達したという。ただ、離島の沖縄は約1・5倍にとどまり、担当者は「需要が戻るのはこれからだったのに状況が変わった」と話す。

早ければ今月下旬とされた政府の観光支援策「Go To トラベル」の再開の行方も不透明となった。斉藤鉄夫国土交通相は7日の閣議後会見で「再開に当たっては感染状況が落ち着いていることが大前提だ」と述べた。

政府はトラベル事業再開までの代替として、都道府県による旅行割引の費用を支援。観光庁によると、6日時点で38道府県が「県民割」を実施しており、うち30の自治体が隣接県にまでエリアを広げた。国内全体でみれば、感染対策を徹底した上で旅行を楽しむ観光需要は底堅く、JTBなど旅行大手は10日までの三連休を含め「大きな影響は出ていない」という。ただ、オミクロン株の感染者は各地で急増しており、感染拡大が続けば観光業への打撃は避けられそうにない。(飯嶋彩希)

5405チバQ:2022/01/10(月) 19:26:22
「人が戻っていたのに」沖縄の観光地は閑散 時短協力金「逆転現象」に不満の声
1/10(月) 12:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f409791de0f22ab76ee223ffffb1dc3e00349ed7
琉球新報
例年、新成人などで混雑するが、新型コロナの影響で閑散とした広場=9日、北谷町美浜(高辻浩之撮影)

 新型コロナウイルスの感染急拡大を受けた「まん延防止等重点措置」の適用初日を迎えた9日、沖縄県内の観光地や繁華街では人通りが減少した。観光関係の店で働く人々からは「緊急事態宣言が明けて人が戻っていたのにまた減った」と落胆する声がある一方、措置は「仕方ない」との声も聞かれた。



 同措置は31日まで。全県の飲食店に営業時間の短縮が要請され、酒類提供は停止や条件付きになった。混雑している場所や感染リスクが高い場所への外出自粛も要請された。

 普段は米軍関係者や行楽客の姿が多く見られる北谷町美浜のアメリカンビレッジ周辺では、大型駐車場の半分が空くなど人出が大きく減少した。飲食店の多くで空席が目立ち、人通りもまばらだった。はかま姿の新成人の男性は「外国人が多いし、友人はみんな『北谷は危ない』と言っている」と話す。海岸沿いに店舗が並ぶ通りでは、複数の外国人がマスクを顎に下げて談笑していたほか、歩きながら飲酒する新成人の姿も見られた。

 那覇市のあるバーは、営業時間短縮の要請に応じた飲食店に支給される協力金が、認証店より非認証店の方が高いため、8日に認証辞退を申し込んだ。20代の男性店長は「これまで感染防止に協力してきたのに理解できない。県や国から明確な説明もない」と不満を募らせる。客足のピークは午後10時以降のため売り上げが見込めず、週末は日中のカフェ営業に切り替えた。

 同市の国際通りは飲食店やお土産品店などが営業していたが、人通りはまばらだった。お土産品店副店長の勢理客誠さん(33)は「昨日から急激に人が減った。3連休なので営業時間を延長したが、全然人が来ない」と落胆した。まん延防止等重点措置については「仕方ない。逆に新規感染者数をみると緊急事態宣言レベルのような気がする。まん延防止でいいのか」と不安そうに話した。





琉球新報社

5406チバQ:2022/01/13(木) 13:02:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8bc2d6a3a10d939ce4d29e059952a02079b80e
京都市でなぜ今もホテル開発が続くのか 観光下火でも止まらない背景とは
1/13(木) 10:31配信

京都新聞
2024年の開業が予定される「シックスセンシズ京都」の建設現場。近くにも複数の高級ホテルが建っている(京都市東山区)

 新型コロナウイルス禍で観光需要が冷え込む中でも、京都市内でホテルの開発ラッシュが止まらない。2022年も高級ブランドや大型のホテルを中心に開業が相次ぐほか、複数の新規着工案件も控える。進出する事業者と、受け入れる地元住民。それぞれの思いを乗せ、京の街はどう変わるのか―。


 東山区の三十三間堂や京都国立博物館のほど近く。外資系高級ホテルが軒を連ねる一角で昨秋、新たな五つ星ホテルの建設が始まった。国際的リゾートブランドの日本初進出となる「シックスセンシズ京都」。海外富裕層などの需要をにらみ、スパやレストランを備えた81室のホテルが24年春にも開業する。

 名所旧跡が集積する東山区では、好立地への最高級ホテルの進出が止まらない。同区の面積は東京・品川区や港区の3分の1程度にとどまるが、そこに現時点で6軒以上、26年には帝国ホテルを含む10軒以上の国内外ブランドが開業予定。国内屈指の“高級ホテル激戦区”となる見通しだ。

 開発企業や投資家はなぜ、京都に熱視線を送るのか。

 「“日本らしいから”という一言に尽きる。1200年続く古都で、これほど国際的な競争力を持つ街はほかにない」。シックスセンシズ京都や京都東山バンヤンツリー(同区)の投資開発、運営を手がけるウェルス・マネジメントグループ(東京都)の千野和俊社長は、こう言い切る。

 老朽化や後継者不足に悩む旅館やホテルをM&A(企業の合併・買収)などで取得し、高級宿泊施設に再生するのが同社の手法。市内の開発案件には、東南アジアの富裕層や欧米の機関投資家など国内外の投資マネーが集まる。

 背景にあるのは、京都が「観光立国」の中核を担うとの根強い期待だろう。政府は、コロナ禍でもなお、訪日外国人客を30年に6千万人とする目標を明言した。

 足元は、インバウンド(外国人観光客)の流入が止まっているが、千野社長は「訪日需要は24年春にも回復するだろう。パンデミックは必ず終わり、経済はゆるやかにではなくV字回復する」と期待を込める。

 一方、市内の既存の宿泊施設は、淘汰と再編が進む。市の統計によると、市内の簡易宿所は昨年11月末時点で2974軒と19年から363軒減少した。「多額の改修費をかけた京町家の宿などは、損失を抱えての売却が相次いでいる」(市内の建築関係者)。その一方で、旅館・ホテルは29軒増の685軒と拡大基調が続く。

 22年も、市内では「ホテルオークラ京都 岡崎別邸」(左京区)を皮切りに、「ザロイヤルパークホテルアイコニック京都」(中京区)、「京都東急ホテル東山」(東山区)などが開業予定。100室超の大型施設が中心で、三菱地所や相鉄グループなど関東資本の攻勢が目立つ。アフターコロナを見据えた各社の競争は、激化の一途をたどりそうだ。

5407チバQ:2022/01/13(木) 20:19:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f223ab1e88fca1b8443a9c694d8f1c8ed58b3f0
千葉県版GoTo 新型コロナ拡大で15日から新規受付停止
1/13(木) 13:06配信

144
この記事についてツイート
この記事についてシェア
TBS系(JNN)
 千葉県は、1週間前に開始したばかりの宿泊施設の支援事業「千葉とく旅キャンペーン」について、新型コロナの感染拡大を受けて、15日から新規の受付を停止すると発表しました。

 国の「GoToトラベル」事業が停止する中、千葉県では今月6日から、県民と、隣接する茨城県と埼玉県、神奈川県に住む人を対象に、宿泊料金を最大5000円割り引く「千葉とく旅キャンペーン」を開始していました。(13日11:36)

5409チバQ:2022/01/17(月) 14:25:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/abbd05e50493b233848dfe8cc01efa41db5a32f6
さっぽろ雪まつり 無観客でのオンライン開催検討  市民からはあきらめの声も
1/17(月) 12:01配信

61
この記事についてツイート
この記事についてシェア
HTB北海道ニュース

HTB北海道ニュース

 新型コロナの感染者が急拡大するなかさっぽろ雪まつりは無観客でのオンライン開催も検討されていて市民からあきらめの声もあがっています。
 大通公園ことしの「さっぽろ雪まつり」は来月5日から12日の日程で開催し
 2年ぶりに大通公園の会場に中雪像と小雪像をつくる計画でした。

 しかし、新型コロナの感染急拡大を受けて、札幌市の秋元市長は
 「中止する状況ではない」としながらも、
 無観客でのオンライン開催などを検討するよう実行委員会に要請しています。

 インタビューをした札幌市民からは、あきらめの声も聞かれました。
 80代女性は「できるならやってほしいけどこういう状況ですからね。仕方ないと思う」
 高校3年生「やってほしい。楽しみでもあるので」
 70代男性「観光客が一番考えるところ」

HTB北海道ニュース

5410チバQ:2022/01/18(火) 16:54:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/545a67c6e62be0daafcd016031c7349766ab21f9
ワクチンパッケージ、一時停止へ 政府、オミクロン株拡大で
1/17(月) 23:13配信

共同通信

 政府は17日、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を受けて、行動制限緩和に向けた「ワクチン・検査パッケージ」をいったん停止する方向で最終調整に入った。ワクチンの2回接種か、検査の陰性証明のどちらかで飲食店やイベントの人数制限を緩和する制度だが、2回接種後も感染する事例が相次いでおり、現状の仕組みのままでの活用は難しいと判断した。



 19日にも開く基本的対処方針分科会で、この案を諮問する見通し。パッケージではなく、全員検査することで制限を緩和する新たな制度はそのまま残す方向だ。

5411チバQ:2022/01/18(火) 19:39:17
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20220114ddlk12040046000c.html<新型コロナ>新型コロナ 宿泊割・GoTo新規停止 あすから 集団接種会場も検討 /千葉
2022/01/14 06:08毎日新聞

 熊谷俊人知事は13日、新型コロナウイルスの新規感染者急増を受け、県内の宿泊料金を割り引く「千葉とく旅キャンペーン」や、GoToイート事業の食事券などの新規予約・発行を15日から当面の間停止すると発表した。既に予約・購入済みのものは引き続き利用できる。また、ワクチンの3回目接種を促進するため、県の集団接種会場の設置を検討していることも明らかにした。【石川勝義】

 熊谷知事は新規感染者数の直近7日間平均が249・4人(12日現在)で、前の週と比較して9・4倍になったことを「かつてないスピードで増加しており、予断を許さない状況だ」と指摘した。

 まん延防止等重点措置の要請は、酸素投与が必要な中等症患者が8人、重症者が0人(いずれも12日現在)と病床が逼迫(ひっぱく)していないことから「現時点では必要ない」とする一方、感染拡大の速さを念頭に「状況をしっかりと見て、早め早めに判断したい」と述べた。現在は制限のない会食時の人数も、感染状況を見極めながら検討するという。

 ちばぎん研修センター(千葉市稲毛区)に整備した臨時医療施設(110床)と宿泊療養施設(38室50床)は1月末以降の稼働を目指す。県によると、阪急交通社(大阪市北区)に運営委託する予定で、契約の準備を進めている。

 また、3回目のワクチン接種で1、2回目と異なる種類のワクチンを打つ交互接種に言及。現在3回目接種を受けている高齢者の多くは1、2回目でファイザー製を打っているが、今後はファイザー製とモデルナ製が同程度の比率で供給される見通しだといい、「(交互接種を)多くの高齢者が理解し納得したうえで進めていくことが極めて重要だと思う」と話した。

5412チバQ:2022/01/19(水) 08:40:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6ae5dabcac94c7d61776eaccb091364f9869762
世界遺産「佐渡金山」で政府苦慮 自民保守系が推薦主張、韓国は反発
1/19(水) 7:07配信
時事通信
外務省の担当者に決議文を手渡す自民党の高鳥修一衆院議員(中央)。右から2人目は安倍晋三元首相=18日、東京・永田町の参院議員会館

 文化審議会が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産の推薦候補に選定した「佐渡島(さど)の金山」(新潟県)をめぐり、政府が対応に苦慮している。


 韓国が「朝鮮半島出身者による強制労働の現場だ」と撤回を要求。推薦を主張する自民党の保守系議員がこれに反発し、着地点は見いだせていない。

 同党の保守系有志でつくる「保守団結の会」は18日の会合で、政府に早期推薦を求める決議をまとめた。安倍晋三元首相も出席。会合では「韓国に対して事実に基づき反論すべきだ」との意見が相次いだ。

 世界文化遺産をめぐっては、2015年に登録された長崎・軍艦島など「明治日本の産業革命遺産」でも、韓国が「強制労働の歴史を無視している」と反対。日本側が情報センターの設置などを約束し、一度は折り合ったものの、韓国側が展示内容を問題視し、現在も火種がくすぶっている。

 外務省関係者は今回も、当時と同様の経緯をたどる可能性があると指摘。韓国がユネスコに外交攻勢を強めていることもあり、「政治案件になってしまった。厄介だ」と懸念を示す。

 文化審は選定に際し、「政府内で総合的な検討を行う」と異例の注釈を添えた。推薦には閣議了解が必要で、政府は推薦期限となる来月1日までに判断する見通しだ。

 岸田文雄首相は18日、首相官邸で記者団に対し、「登録を実現する上で何が最も効果的か、総合的検討を行っている」と述べるにとどめ、推薦を明言しなかった。

5413チバQ:2022/01/19(水) 20:41:38
一日あたり674人か・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f62eea2852a916158b15f7f61157ad2435d1ac0
訪日外国人旅行者数、過去最低 21年1〜12月、24万5900人
1/19(水) 16:15配信


毎日新聞
外国人の新規入国が原則禁止され、閑散とする成田空港の国際線到着ロビー周辺=2021年11月30日、小川昌宏撮影

 日本政府観光局(JNTO)が19日発表した訪日外国人旅行者数(推計値)によると、2021年1〜12月は24万5900人にとどまり、統計の公表を開始した1964年以降で過去最低を記録した。

 各国が新型コロナウイルス感染拡大の防止で国境をまたぐ往来を制限したことが影響した。日本は感染防止のため、20年から水際対策として外国人の入国規制を実施しており、変異株「オミクロン株」の感染抑止のため昨年11月には外国人の新規入国を全面的に禁止した。【中津川甫】

5414チバQ:2022/01/22(土) 17:02:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/272868cb9d75f6618797185e3e13b6e508c33644団体客ほぼ見られず…“まん延防止”初の週末 伊勢神宮内宮の駐車場に観光バスなし「覚悟していたが厳しい」
1/22(土) 12:21配信
 東海3県にまん延防止等重点措置が適用されて初めて迎えた週末、観光地の人出にも影響が見られました。

 三重県有数の観光地・伊勢神宮では、内宮の駐車場に観光バスの姿はなく、駐車場も一部閉鎖されています。

 また、内宮前の飲食店や土産物店が並ぶ「おはらい町」では、観光客の姿はありましたが、団体客など大人数で訪れる人たちはほとんど見られませんでした。

おはらい町の店の人:
「年末年始から第6波が来るのは予想していましたので覚悟はしていたんですけど。売上自体もかなり減ってきているので、厳しい状況が続いています」

県内からの参拝客:
「人出はいつもより少し少ないのかなっていう感じはします」

東京からの参拝客:
「ずいぶん人が少ないですね。コロナ終息はもちろんお祈りしようと思ってます」

5415チバQ:2022/01/22(土) 17:09:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa2a2dcf7759c0c5a12bb657f46956c337d1d7a03連休が9回!2022年の旅トレンド|注目は瀬戸内海、九州、ジブリパークも。GoToはどうなる?

3連休が9回!2022年の旅トレンド|注目は瀬戸内海、九州、ジブリパークも。GoToはどうなる?
1/22(土) 11:00配信2022年は3連休が9回と多く、ゴールデンウィークも大型連休を作りやすい日並び。カレンダー上では、旅をするには絶好の1年です。一方、オミクロン株の感染拡大を受け、まん延防止措置の適用や要請が相次ぐなど、コロナの状況は一進一退。そんな中、今年の旅はどうなるのか? 旅のトレンドを旅行ジャーナリストの村田和子さんが解説します。

【写真20枚】北海道の一面の花、沖縄のビーチの絶景!ジブリパークの完成イメージ、スパリゾートハワイアンズのダンサーたちなど

* * *

3連休が多い2022年。遠方への国内旅行が人気に?
昨年10月に緊急事態宣言が解除されると、全国の観光地は久しぶりに賑わいを取り戻し、SNSには旅先を楽しむ投稿が溢れるなど、旅への底堅いニーズが顕著になりました。

2022年は3連休が9回と多く(※うち1回は終了)、ゴールデンウィークも平日を2日休めば10連休になるなど大型の旅がしやすい暦です。一方で、海外への渡航は時間がかかることが予想されます。そんな中、注目を集めそうなのが、飛行機や新幹線などの移動を伴う遠方への国内旅行。

特に沖縄県、北海道、あるいは海外気分が味わえるスポットは人気が高まりそうです。

ただし、現状はオミクロン株の感染拡大の最中であり、移動を伴う遠出の旅へのシフトは、コロナの状況が落ち着いてから。しばらくは安全安心に配慮した近場への旅「マイクロツーリズム」がベースとなりそうです。

県民割・GoToの動きは?
県民割は、年明けに割引対象を隣県へ拡大した自治体も多く、GoToトラベルキャンペーン再開へつながる一歩と期待する声もありました。しかし、同時にオミクロン株の感染が広まり、感染拡大地域では「県民割の新規予約受け付けを中止する」などの動きが出ています。

加えて1月19日、観光庁は、前提となっていたワクチン・検査パッケージ制度を原則適用停止したことを理由に、まん延防止等重点措置の対象区域において、県民割支援の対象外とすることを発表しました

具体的には「まん延防止等重点措置の対象区域を発着する旅行」や「居住者による隣接県への旅行」、ならびに「まん延防止等重点措置の対象区域への隣接県民による旅行」は、県民割支援の対象外となります。

わかりやすく言うと、お住まいの自治体がまん延防止等重点措置の対象となった場合は、県内・隣県に関わらず割引とはなりません。また、まん延防止等重点措置の対象となった区域への旅も割引対象外となります。

注意が必要なのは、予約済みの場合も、まん延防止等重点措置の期間に宿泊する場合は、割引除外となること。キャンセルの増大が予想され、また出発が迫った旅行についてはキャンセル料も発生することから(※利用者負担としている自治体が多い)、混乱が予想されます。感染拡大への配慮はもちろん必要ですが、急な変更により、観光事業者、ならびに旅行者双方に混乱を生じそうで、施策への不信感も懸念されます。

全国的なGoToトラベルキャンペーン再開は、いったん白紙、県民割の今回の状況からも、再開タイミングの見極めはより難しくなったと感じます。

旅のテーマは、ウェルネス・学び・自然体験
コロナ禍で「旅は単なるレジャーではなく、旅は日常を豊かにしてくれる」と気が付かれたかたも多いことでしょう。

コロナ禍では多くの人が心身にストレスを抱え、リモートワークにより体重増加や生活習慣病などのリスクが増えているといいます。旅先で積極的に体によいことを行い、健康習慣のきっかけづくりとするウェルネス旅への動きが加速しそうです。

また、子どもたちは、学校行事や修学旅行などが中止となり、新しいことに出会い挑戦すること、多様性を認めるなど、実体験を通じた成長機会が減っています。家庭で何かできないかと考える親御さんも多く、旅で子どもの成長を育む「旅育」が注目を集めています。大人もリカレント教育が人気ですが、旅を学びに活用する動きは今後強まると考えます。

コロナ禍で大きく変わってしまった世の中でも、植物の成長など自然の営みは変わりません。そういった「変わらないこと」を感じることで気持ちが落ち着くことも多いもの。三密回避という観点からも、自然をさまざまなスタイルで味わう旅スタイルや、SDGsとのかかわり方で旅を選択する動きも高まりそうです。

2022年注目の旅先は?
今年のイベントを踏まえつつ注目の旅先をご紹介します。コロナ終息を願いながら、先々の旅計画をされてみてはいかが?

5416チバQ:2022/01/22(土) 17:09:53
2022年注目の旅先は?
今年のイベントを踏まえつつ注目の旅先をご紹介します。コロナ終息を願いながら、先々の旅計画をされてみてはいかが?

◆【1】岡山を中心とする瀬戸内海

3年に1度開催される人気アートイベント「瀬戸内国際芸術祭2022」が開催されます。「海の復権」をテーマに、2つの港と島々を舞台に開催。春、夏、秋と3つの会期があり、春は4月14日に開幕します。

また、JRグループ6社と地元自治体、観光事業者が一丸となって行うJRディスティネーションキャンペーンも7〜9月は、岡山県を舞台に実施されます。全国のJRの駅ではポスターが掲示され、キャンペーンを機に、新しい地域魅力の創出やバラエティに富んだツアーの販売なども行われるので注目です。

◆【2】秋以降は佐賀・長崎を中心とした九州

秋には、佐賀の武雄温泉駅と長崎駅間に西九州新幹線が開業します。利便性という点では博多から在来線を経由するなど課題がありますが、水戸岡鋭治氏デザインの新幹線「つばめ」への乗車を目的とした旅、加えて温泉・自然・歴史と旅の魅力が溢れる九州全体への旅が、開業ニュースと共に注目を集めそうです。また、九州には海外気分が味わえる長崎のハウステンボスも。

◆【3】ジブリパークもオープン予定!年末に向けては愛知県に注目

秋には、スタジオジブリの世界観をテーマにした公園施設「ジブリパーク」が、愛知県長久手市にある愛・地球博記念公園にオープンします。

5つのエリアのうち、2022年は「ジブリの大倉庫」、「青春の丘」、「どんどこ森」の3つ、2023年度には「魔女の谷」「もののけの里」の2つのエリアがオープン予定。世代を超えてファンの多いジブリ作品だけに人気が出るのは間違いありません。

名古屋では、テレビ塔がある街の象徴「久屋大通」を大規模リニューアル。コロナ禍の2020年に「RAYARD Hisaya-odori Park」としてオープンしています。

他にも、全国にコロナ禍では十分なPRができないままオープンしている施設が多くあります。移動が自由にできるようになった暁には、改めて知られざるニュースポットをめぐる動きも出てくるでしょう。

※この情報は1月21日時点のものです。

◆教えてくれたのは:旅行ジャーナリスト・村田和子さん

旅行ジャーナリスト。「旅を通じて人・地域・社会が元気になる」をモットーに、旅の魅力を媒体で発信。宿のアドバイザー・講演なども行う。子どもと47都道府県を踏破した経験から「旅育メソッド(R)」を提唱、著書に「旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ(日本実業出版社・2018)」。現在は50歳を迎え、子どもも大学生となり、人生100年時代を楽しむ旅を研究中。資格に総合旅行業務取扱管理者、1級販売士、クルーズアドバイザーなど。2016年よりNHKラジオ『Nらじ』月一レギュラー。トラベルナレッジ代表。旅ブログも行っている。

5417チバQ:2022/01/22(土) 18:15:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/08c78065a1226a10fff363c7e274daaa789dc0a0
伝統の「かまくら」、観光客受け入れを中止 「あまりにも急激」
1/22(土) 10:30配信

朝日新聞デジタル
3年前のかまくら。雪国の夜を温かな明かりがともした=2019年2月15日、秋田県横手市、山谷勉撮影

 秋田県の横手市観光協会は20日、小正月の伝統行事「かまくら」(2月15、16日)の観光客向け会場設置の中止を決めた。2年ぶりの観光客受け入れをめざしていたが、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大に対応した。


 市観光協会によると、中止するのは会場設置の他に蛇の崎川原でのミニかまくら、雄物川町での撮影会など。観光客向け会場としていた市役所前と横手公園にはかまくらを造るが、市役所前は6基から4基へ、横手公園は5基から2基へ数を減らす。

 協会は当初、コロナに対する県の警戒レベルが3以上で中止を検討する考えだった。現在のレベルは県北部の能代保健所管内のみ「3」でその他は「2」だが、20日夜の雪まつり委員会で、「現在の感染者数はレベル3に相当する」などの意見があり、判断した。また、関わる児童生徒の関係者からは心配する声があったという。体験行事は即日完売するほど好調な滑り出しだった。

 会場では18日にかまくら造りがスタートしたばかりで、2年続けての観光客受け入れ中止に、市観光協会の打川敦会長は「あまりにも急激な広がりだった。実施したかったが残念だ。町内会や学校でのかまくら造りなど伝統を引き継ぐことに力を注ぎたい」と話した。(山谷勉)

朝日新聞社

5418チバQ:2022/01/22(土) 22:50:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/cce21ccb974c36fc0f2732e9532e9fa64b830e0c
「客が激減」「若い人がマスクを…」まん延防止下、週末の観光地
1/22(土) 19:49配信

毎日新聞
まん延防止等重点措置が適用され、歩行者天国が中止となった銀座の交差点を歩く大勢の人たち=東京都中央区で2022年1月22日午後2時18分、小川昌宏撮影

 感染が急拡大する新型コロナウイルス。22日は東京や神奈川、香川など13都県がまん延防止等重点措置の対象地域に追加されてから初めての週末となった。観光地の中には、人出が減って「商売にならない」との声も上がっている。


 ◇東京・銀座、収束願う店員

 22日、東京・銀座では重点措置の適用に伴って歩行者天国は中止された。店先に「臨時休業」の張り紙をする飲食店も。そんな中、昼過ぎの銀座は多くの買い物客が行き交っていた。東京都千代田区の保育士の女性(30)は「生活は変えようがない」。神奈川県葉山町の藪田眞大さん(85)は写真の勉強会に参加するため銀座を訪れたといい「外出が難しい雰囲気が続き、どうにかなりそう」とため息をついた。調味料などを販売する「銀座三河屋」の女性店員(75)は「お客さんが激減している。どうすることもできないので、とにかく収束してほしい」と願っていた。

 ◇にぎわう横浜中華街

 横浜市中区の横浜中華街はカップルや家族連れでにぎわっていた。飲食店前に行列ができたほか、肉まんをほおばりながら談笑する人の姿も目立った。広東料理店「楽園」の代表・曽賜珍(そしちん)さん(77)によると、昨年の重点措置が適用されていた時期より人通りが多い一方、「普段の土曜の7〜8割くらい。感染者がもっと増えれば客は減るかも」と不安をもらした。

 妻と中華街に来た横浜市のクリニック事務員の男性(63)は「感染対策を守っていれば少しくらい食事を楽しんでもいいと思って来た。ただ若い人たちがマスクを外して大きい声で話していたのが気になった」と語った。

 ◇こんぴらさんでは「寂しいね」

 「こんぴらさん」の愛称で知られる香川県琴平町の金刀比羅宮(ことひらぐう)。金刀比羅宮によると、今年の元日の参拝者は1年前と比べて大幅に増え、参道は歩くのもままならない状態だったが、参道沿いの土産物店の女性従業員(53)は「21日から急にお客さんが減った」という。近くのホテルでは21日から22日正午に計約80組が予約をキャンセル。約8割が空室となり、担当者は「営業努力だけではどうしようもない」と嘆いた。毎年にこんぴら参りをしているという岡山県瀬戸内市の会社員、北谷繁さん(71)はこう話した。「人が少なくて歩きやすいんだけど、こんぴらさんらしくない。寂しいね」

 ◇データで見ると…

 NTTドコモがまとめた22日午後3時の時点の人出は、多くの地点で前週の土曜日(15日)を下回った。東京・銀座の22日の人出は感染拡大前(2020年1月18日〜2月14日)の休日平均と比べて3・2%増加したものの、前週土曜日からは8・5ポイント低下した。22日の人出は、東京駅で感染拡大前から51・4%減、元町・中華街駅で19・9%減となり、前週土曜日との比較では東京駅で2・6ポイント、元町・中華街駅で7・6ポイント低下している。【木下翔太郎、洪玟香、川原聖史】

5419チバQ:2022/01/23(日) 17:53:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4659c211e97ba8e55ac4f89360fc845c00f01ee
大河「鎌倉殿」特需にわくはずが…「集客モード」から「我慢モード」に逆戻り
1/22(土) 22:43配信

1205
コメント1205件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
戻りつつあった客足が、またも遠のきつつある小町通り(鎌倉市で)

 神奈川県の全域で21日、約3週間の「まん延防止等重点措置」が始まった。今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」による経済効果に期待が高まっていた鎌倉市内では、出ばなをくじかれた観光関係者を中心に落胆の声が大きい。

 「この2年、地元経済は疲弊してきた。大河ドラマで、ようやく好転に向かうかと思っていたのに……」。鎌倉市観光協会の大森道明会長(71)は肩を落とす。

 経営する土産物卸会社では、ドラマの主役・北条義時をキャラクターにした「義時くん」のイラストが入ったクッキーやボールペンなどを用意。すでに土産物店に卸し、店頭に並んでいる。大森会長は「今は我慢。鎌倉がドラマの舞台となるのは3月頃以降なので、感染が早く収束に向かい、春には大河ドラマ効果で街が盛り上がることを期待したい」と、自身に言い聞かせるように話した。

 鎌倉観光の中心の小町通りでは昨秋以降、客足が戻りつつあった。鎌倉小町商店会の今雅史会長(73)によると、人流回復のペースは速く、校外学習などで子供たちも多く訪れた。先月はインバウンド(訪日観光客)を除けば、コロナ前と大差のない人出があり、コロナ下でめっきり減っていた高齢の観光客らの姿も目立ったという。

 商店会では11月中旬、大河ドラマの登場人物をモチーフにしたキャラクターのイラストをあしらった旗を小町通りに掲げた。「集客モード」に入っていただけに、今会長は「感染対策が書かれた旗を再び出さなければいけないのか」と、「我慢モード」への逆戻りに気をもむ。

 宿泊施設や飲食店からも、ため息が漏れる。鎌倉市小町の「ホテルメトロポリタン鎌倉」では先月末から、宿泊客に鎌倉武士のオリジナル手ぬぐいをプレゼントするなどし、“大河特需”に照準を定めていた。広報担当の渡辺智彦さん(41)は「年末年始は宿泊客も多かった。感染対策を徹底していくが、これ以上、広がらないよう願うばかり」と話す。

 小町通りの老舗ステーキ店「MOTHER’S of KAMAKURA」は、酒類を出すかどうか選べる県の認証店。出さない方が協力金は高くなるものの、相性のいいワインと一緒に自慢の葉山牛を味わってほしいと、「酒あり」営業に決めた。「お客さんに喜んでもらうことも大事」と経営者の石江隆司さん(70)は言う。

 とはいえ、最近の売り上げはコロナ禍前の3〜4割ほど。時短要請で営業時間も1時間短くなる。「大河ドラマの効果で、本来の小町通りのにぎわいに戻ってほしいと思っていたところなんですがね……」

5420チバQ:2022/01/23(日) 23:31:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4d277613b138e2cc99505e8c4f32d53c4ceff2a氷原に青い航跡描くガリンコ号 コロナ禍で客層に変化も
1/23(日) 19:00配信

朝日新聞デジタル
流氷の中を進む砕氷船ガリンコ号II=2022年1月23日、北海道・紋別沖、朝日新聞社機から、迫和義撮影

 北海道東部のオホーツク海沿岸に相次いで流氷が接岸し、流氷観光船の運航が本格化している。紋別市の紋別港からは23日、流氷砕氷船「ガリンコ号II」が出港。ダイナミックに氷塊を割りながら流氷帯の中を航行し、真っ白な氷原に青い航跡を描いた。運航会社によると、コロナ禍で客層に変化がみられるという。


 紋別市では21日に平年よりも18日早く、流氷が陸地に達して船が航行できなくなる「流氷接岸初日」を迎えた。ガリンコ号は20日から運航を始め、初日から流氷に遭遇している。

 23日は2便が出港。午前10時30分発の1便は乗客約120人を乗せ、港を出てすぐに流氷帯に突入した。

 船首の左右にある巨大なドリル(アルキメディアンスクリュー)を回転させ、ドーン、ドーンという衝撃とともに、直径1〜3メートルほどの流氷を砕き、豪快に氷原の中を前進。その迫力に乗客らは「すごい!」「すごい!」とマスク越しに声を漏らしていた。

 紋別港の防波堤の上には国の天然記念物のオオワシが羽を休め、流氷の上にはアザラシの姿も。

 千葉県内から網走市へ単身赴任中という公務員立原秀一さん(54)は、オホーツク地方で流氷シーズンを迎えるのは初めて。網走から列車とバスを乗り継いでやってきた。「ものすごく楽しみにしていました。これだけの規模の氷を見られて感無量です」

 運航会社のオホーツク・ガリンコタワーによると、コロナ禍になって以降、海外からの観光客がゼロになり、首都圏や関西圏からの乗客も大きく減った。その代わりに道内客の割合が増加。年齢層にも変化がみられ、コロナ禍前は年配者が多い傾向だったが、今では若者が増えてきたという。

 同社では、新型コロナウイルス感染症対策として、定員195人のガリンコ号IIの乗客の上限を145人とし、乗客全員に乗船前の検温、手指のアルコール消毒、乗船中のマスク着用の協力を呼びかけている。

 同社営業部企画主任の佐賀司さんは「平年よりも早く流氷が接岸し、多くの人に楽しんでもらえています。ただ、自然のものですので、今日はあっても明日は遠ざかっていることもあります。その点はご了承下さい」と話している。

 問い合わせは、オホーツク・ガリンコタワー(0158・24・8000)へ。(神村正史)

朝日新聞社

5421チバQ:2022/01/24(月) 19:05:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/43049ea4597d67fcc0e04f0736b0b8f93e81ff67
自民・高市氏、佐渡金山の推薦要請 見送りなら保守層に失望も 衆院予算委
1/24(月) 18:51配信

産経新聞
衆院予算委員会で質問する自民党の高市早苗政調会長=24日午前、国会・衆院第1委員室(矢島康弘撮影)

24日の衆院予算委員会で与野党の本格論戦が始まった。夏の参院選に向け安全運転で乗り切りたい岸田文雄首相に対し、自民党の高市早苗政調会長は冒頭から「佐渡島の金山」の世界文化遺産への推薦を強く迫った。高支持率を維持する岸田内閣だが、対韓外交や歴史認識で保守層の不信を招けば、一気に逆風にさらされかねない。

【写真】佐渡金山の様子 多くの設備が操業当時の姿のままに

「国家の名誉にかかわる事態だ。必ず今年度に推薦を行うべきだ」

この日のトップバッターを務めた高市氏はこう政府に求めた。佐渡金山の来年の登録を目指すには、政府が来月1日までに国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦書を提出する必要がある。ただ、韓国は朝鮮半島出身者が過酷な労働に従事したとして反発。政府は「登録が見込めない」(外務省幹部)との理由から推薦を見送る方向で調整している。

「総合的な検討をしている」とかわす林芳正外相に対し、高市氏は「韓国への外交的配慮があるのか」「仮に今年度の推薦を見送った場合、来年度までに確実に登録される環境を作る自信と戦略があるのか」とたたみかけた。林氏は「韓国への配慮を行うことは全くない。今年度の推薦をしないと決めたことはない」と否定したが、身内を相手に防戦一方の展開を強いられた。

高市氏の問題提起は政府の歴史認識にも及んだ。慰安婦問題などへの対応を官邸直轄で決めた安倍晋三政権を引き合いに出し「ここ数年、歴史認識はときの首相による政策判断で行われてきた」と指摘した。岸田内閣の対応は、外務省任せとの批判を暗に込めたとみられる。これに対し首相は「歴史認識の問題は私の内閣でも重視している。いわれなき中傷には毅然(きぜん)と対応していく」と述べた。

佐渡金山をめぐっては、安倍氏も「論戦を避けた形で申請しないのは間違っている」と推薦を強く訴えている。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査(22、23両日実施)でも「推薦すべきだ」との声が53・8%と半数を超えた。

首相も林氏もリベラルで知られる自民党宏池会(岸田派)出身で、もともと保守層からは対韓外交や歴史認識などでは懐疑的な視線を向けられがちだ。推薦見送りとなれば、失望が広がることは避けられない。高市氏は質疑後、周辺に「少しでも雰囲気が変わってくれればいい」と政府の翻意に期待を示した。(石鍋圭)

5422チバQ:2022/01/25(火) 18:04:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c7f914fc27df8c6d1f71dc84ad46674591fe96
前年よりさらに2割減 沖縄の観光客数 コロナ拡大で苦境つづく
1/25(火) 16:28配信

朝日新聞デジタル

 2021年に沖縄を訪れた観光客数は301万6700人で、新型コロナウイルスの感染が広がり始めた前年からさらに19・3%減った。初めて1千万人を突破した19年と比べると、70・3%の減少。外国人観光客は、1972年の本土復帰後初めてゼロだった。

 沖縄県が25日発表した。

 県は、昨年1〜9月にかけて緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が適用された影響が大きかったとみている。

 10月以降は、感染状況が落ち着き、観光客は回復傾向にあったが、年末から感染が再拡大した。

 県の担当者は「観光業は改めて厳しい状況となった。感染状況や治療薬の普及、『Go To トラベル』の実施状況に大きく影響されると考えられる」と話した。

 年間の観光客数は、19年1016万3900人。20年は前年比63%減の373万6600人で、東日本大震災が起きた2011年以来、9年ぶりに減少に転じていた。(福井万穂)

朝日新聞社

5423チバQ:2022/01/28(金) 21:13:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/3adfac590f61d2bf305eb8ea69672f39f817ba9b
入園者上限引き上げ、オリエンタルランド赤字縮小…業績予想を上方修正
1/28(金) 16:30配信


読売新聞オンライン
東京ディズニーランド

 オリエンタルランドは28日、2022年3月期の連結業績予想を上方修正し、売上高を昨年10月時点より229億円多い2619億円に引き上げた。東京ディズニーランドと東京ディズニーシー(いずれも千葉県浦安市)の入園者数の上限を昨年10月下旬から段階的に引き上げたため、10〜12月の入園者数が想定を上回った。

 最終利益は58億円の赤字とし、10月時点(175億円の赤字)から縮小するとの見通しを示した。

 オリエンタルランドは、千葉県で「まん延防止等重点措置」が適用されたことを受け、今年1月21日から両パークの入園者数をそれぞれ2万人以下に制限している。

5424チバQ:2022/01/28(金) 21:17:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/5725be1b8fa64a2a4cb8fb6bc7907f5702533e72
満室一転「キャンセル」続きに逆戻り まん延防止適用、観光業界から悲鳴 新型コロナ・鹿児島
1/28(金) 20:28配信
南日本新聞
予約客がおらず休館している大型老舗旅館=27日、屋久島町宮之浦(画像の一部を加工しています)

 新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」が鹿児島県に適用された27日、観光地の人出は減り、臨時休業する宿泊施設も見られた。秋以降の需要回復を支えていた県の旅行割引事業は停止。キャンセルが相次ぐ厳しい状況に逆戻りし、関係者からは悲鳴が上がる。


 「本日休館」。屋久島町の大型旅館・田代別館の玄関は、予約客がなく静まり返っていた。今年に入って休館は3日目。「コロナ発生当初、2年も3年も影響が続くとは思ってもいなかった」と田代幹治社長(64)。

 もともと冬場は閑散期だが、この冬は修学旅行客もあってにぎわっていた。2月も関西の高校から100人規模で3泊の予約があったが「2日前にキャンセルになった」と肩を落とす。

 鹿児島市のホテル・レクストン鹿児島も、1、2月の県外からの団体が軒並み解約になった。修学旅行は行き先を海外や関東、関西から鹿児島に変更するケースが増加。県の割引など支援事業の効果もあり、昨年12月の利用はコロナ前の2割増となっていた。神田勲宿泊支配人(49)は「今月にも国のGoToトラベルが再開され、元に戻るのではとの期待が大きかった分、こたえる。3月に修学旅行の予約が残っているが、なくならないか危惧している」と明かす。

 昨年11月に国宝指定の答申を受けて以降、にぎわいが続いていた霧島市の霧島神宮も人出はまばらだった。土産物を販売する参拝者休憩所の責任者、田邊豊弥さん(56)は「団体客のキャンセルが入っている。仕入れも減らした」と話す。

 霧島市のアパホテル鹿児島国分は、昨年11、12月の週末はレジャー客などでほぼ満室だったが、同市の飲食店で時短営業が始まった21日を境に、キャンセルが出始めた。運営するスワンの隈元二郎総支配人(53)は「外出したいと思っている人は多いので、第6波が落ち着けば自然と客足は戻ると思う」と前を向いた。

5425チバQ:2022/01/30(日) 22:08:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/3635f8aaf14df9a7aa3fa5f8abcbebe1951d070b
回復一転遠のく客足 まん延防止下の千葉県内 観光施設「乗り切らねば」 宿泊業者「先行き厳しい」
1/30(日) 11:34配信

20
コメント20件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
千葉日報オンライン
県南エリアの人気レジャー施設「市原ぞうの国」=昨年12月、市原市

 新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置が千葉県内全域に適用され、再び客足が遠のく県内観光・宿泊業からは悲鳴が上がっている。年末にはコロナ禍前を大幅に上回る入園者数を記録していた観光施設は、重点措置適用後に激減し「これからというタイミングで」と落胆。宿泊施設は県独自の宿泊優待策の利用中止でキャンセルが相次ぐ一方、新規予約は入らず、春の観光シーズンを前に大きな打撃を受けている。

◆コロナ前の半分

 市原ぞうの国(市原市)は重点措置適用後の1週間で来園者が、2020年同期比の半分ほどに落ち込んだ。同園担当者は「寒さもあるが、感染者数が圧倒的に多いのが客足に影響したのでは」と分析する。

 昨年10月の緊急事態宣言解除以降、徐々に来園者数が増え、年末にはコロナ禍前を大幅に上回る水準に回復。「屋外施設ということもあり、関東近郊のお出かけ需要の受け皿になれた。これからというタイミングで新変異株が広がってしまった」と嘆く。

 重点措置適用については「諦めというか、仕方ない。影響を受けるのはうちだけじゃないと考えて乗り切らなければ」と冷静。一方で「動物たちの飼育コストや従業員の給料を考えると簡単には閉園できない。今後の感染状況にはヒヤヒヤしている」と不安も吐露した。

 ふなばしアンデルセン公園(船橋市)は昨年12月、一日5千人の入園制限や酒類販売自粛を解除した。アイスチューリップが見頃を迎え、デンマークの雑貨や料理を販売するクリスマスマーケットを開催。前年同月比約140%の来園者を記録した。

 重点措置適用後初の日曜日の23日は、約2600人と今月の同じ曜日と比べ入園者に大きな変化はなかった。だが、同園担当者は「感染者はまだ増えている。やっとお客さんが戻ってきたが、この状況が続けば減少に転じる可能性はあるだろう」と予測。重点措置適用については「これだけ感染が増えるとやむを得ない」と理解を示した。

◆県優待策が中止

 県内宿泊業にも影響は広がる。県旅館ホテル生活衛生同業組合によると、県内の旅館・ホテルは年末年始にかけ、少人数グループでの旅行などで稼働率は回復傾向にあった。しかし、県独自の宿泊優待策「ディスカバー千葉」「千葉とく旅キャンペーン」の利用停止が決まるとキャンセルが相次ぎ、新規予約が入らない傾向にあるという。

 鴨川グランドホテル(鴨川市)の鈴木健史社長は「Go To トラベル再開で2月ごろから巻き返すと見込んでいたが、再び足踏み状態」と話す。同ホテルは緊急事態宣言が解除された昨年10月以降、客室稼働率がコロナ禍前の8〜9割まで回復していた。

 千葉とく旅キャンペーンが全面停止になるなど「先行きが厳しい」と鈴木社長。「(観光・宿泊が)今後も全てリスクとみなされたら、経済が持たない。検証に基づいた適切な対応を取って」と訴えた。

 京成ホテルミラマーレ(千葉市中央区)は感染急拡大で、重点措置適用前に6割だった稼働率が4割に。今はビジネス客の宿泊が支えになっており、「出張需要がなくなる緊急事態宣言よりはまし」と自らを納得させるように話した。

5426チバQ:2022/01/30(日) 22:11:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/82d8deb766554ab29d51832fc65d231dd6536ce4
京都の観光地、再び閑散「客足戻りつつあったのに」 まん延防止初の週末
1/30(日) 7:01配信

京都新聞
人通りの少ない産寧坂を散策する観光客ら(29日午前11時53分、京都市東山区)

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」が京都府内に再び適用されてから初の週末となった29日、京都市内の主要な観光地は人出がまばらだった。京都観光がにぎわいを取り戻す日はまた遠ざかった。


 東山区の清水寺周辺は閑散とし、来店を呼び掛ける店員の声だけが辺りに響いていた。

 三重県から京都の友人に会いに来た大学生の女性(20)は、感染者が少なかった昨年12月に宿泊を予約したが、重点措置の適用期間と重なった。「2年前に京都旅行を計画し、何度も延期してきたが、今日が誕生日だったのでどうしても来たかった」と話した。

 門前には、客を待ち続けるタクシーの列が伸びていた。重点措置の適用が決まってから利用客は急激に減ったといい、男性運転手(54)は「もともと観光客が多い時期ではないが、昨年秋から客足が戻りつつあっただけに余計にきつく感じる」と嘆いた。

 近くの商店でつくる清水寺門前会によると、感染者数の増加が目立つようになった1月中旬ごろから観光客が減り始めていたが、この日はさらに少なくなったという。田中博武会長(76)は「2年間続いたコロナ禍の習慣で、何らかの制限が出されるとみなさん従うもんですね」と肩を落とした。

 NTTドコモの調査によると、29日午後3時時点の人出は、コロナ禍前の2020年1〜2月の平均に比べ、下京区のJR京都駅周辺は26・5%減った。一方、繁華街は買い物客らで人通りが多く、中京区の四条河原町周辺は14・7%増だった。

5427チバQ:2022/02/10(木) 13:07:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/e89ace8284644496f18de5202d9c44bcca791ca1
観光 基幹産業、打撃深刻 新幹線に期待 長崎県・雲仙
2/10(木) 12:10配信

8
コメント8件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
長崎新聞
旅館の受け付けに置かれた新幹線開業PRのミニのぼり=雲仙市小浜町雲仙、雲仙いわき旅館

 新型コロナウイルス感染拡大で長崎県雲仙市の基幹産業、観光が受けている打撃は深刻だ。減少が続いている観光客数は、コロナ禍の人流抑制の影響で、2020年には初めて年間200万人(延べ人数)を割った。
 今も、まん延防止等重点措置が県内全域に適用され、小浜と雲仙の両温泉街を歩く観光客はまばら。「宿泊割引キャンペーンや補助金など国や県の支援に感謝しているが、経営体力にも限界がある」。小浜温泉街で福徳屋旅館を営む本多伸吉社長(51)は危機感を募らせている。
 両温泉街ではほとんどの旅館・ホテルが、運転資金の実質無利子融資、雇用調整助成金、感染拡大防止のための施設改修費補助、観光客の受け入れ態勢整備費用など国や県の経済支援を活用。コロナ収束後の誘客を見据えながら営業を続けている。
 福徳屋旅館は感染リスクを下げるために、補助金を使って食事用の個室を増やした。昨年末には露天の家族風呂を2室設けたが、年が明け、1月下旬に県内宿泊割引キャンペーンが停止し、ほとんどの予約がキャンセルになった。
 改修費の4分の3は補助金で賄えるが、運転資金として借りた融資の返済が控えている。「家族風呂を造ったからといって宿泊料金の値上げはできない。魅力を上げて常連客を増やし、稼働率を上げていくしかない」と本多社長。「そのためにも、県には他県に負けない観光キャンペーンを展開してもらいたい」と力を込める。
 県内や近県からの客が多い小浜温泉街に比べ関東、関西など遠方からの客が多い雲仙温泉街では、今年秋に部分開業する九州新幹線長崎ルートに期待が掛かる。
 「次は新幹線で来てくださいね」。雲仙温泉街の雲仙いわき旅館は、新幹線PRのミニのぼりを受け付けに置き利用を呼び掛けるが、同館の石動義高専務(65)は「全線フル規格じゃないと誘客効果も落ちる。生きているうちに実現するのかなあ」と不安も漏らす。
 JR諫早駅で降りる新幹線の利用客を、どうやって招き入れるかが課題。それと併せて、石動専務は「新幹線開通を機に、雲仙と諫早駅を結ぶ路線バスの便を、時間帯限定で長崎空港まで走らせれば、空路の客も増やせる」と一案を巡らせる。
 「一日でも早く県の県内宿泊割引、国の『Go To トラベル』が再開し、秋の新幹線開業につながっていかないか」。石動専務は温泉街の体力回復へ、こんな流れをイメージしている。

  =随時掲載します=

5428チバQ:2022/02/11(金) 00:01:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5b4577bf6c7f5ae55d6ca82b1ed4cb6689bbaf7観光客半減、外国人は1割に 埼玉・川越の誘客苦境
2/8(火) 20:52配信

産経新聞
埼玉県川越市の代表的な観光スポット「蔵造りの町並み」。新型コロナウイルス感染拡大長期化の影響で観光客は激減している=8日午前(中村智隆撮影)

「蔵造りの町並み」で知られる首都圏屈指の観光地・埼玉県川越市が、新型コロナウイルスの感染拡大長期化の影響で苦境に立たされている。昨年の観光客数は約392万人で、コロナ禍の前の令和元年(約776万人)のほぼ半分に落ち込んだ。観光関係者らは「しばらくは辛抱しないといけない」と肩を落とす。

市によると、昨年の観光客数のエリア別の内訳は、「蔵造りの町並み」の地域や川越氷川神社などの主要観光エリアが約258万人、複合施設「ウェスタ川越」などの他のエリアが約132万人。

とりわけ深刻なのは、にぎわいを牽引(けんいん)してきた外国人観光客の減少で、元年の約31万人に対し約3万人にとどまった。市の担当者は「訪日外国人はほぼゼロ。訪れたのは日本に在留する外国人だろう」と話す。

全体の観光客数は、2年の約385万人に比べるとわずかに上向いたともいえるが、オミクロン株が猛威をふるって感染者は急増しており、当面は客足が戻ることは期待できないというのが関係者の一致した見方だ。

市のシンボルである「時の鐘」近くの和菓子店で働く40代の女性は「観光客は数字の通り半減したと実感している。売り上げもコロナ禍の前の半分以下だ」と明かし、「例年なら2月の終わりごろからツアー客が増えてくるが、この感染状況では難しいだろう」とため息をついた。(中村智隆)

5429チバQ:2022/02/11(金) 15:23:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c54d11933117baeaa7116845e5c335dce04c25d
京都のホテル稼働率、最低更新30%強 21年、外国人需要が消失のまま
2/11(金) 10:31配信

13
コメント13件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
京都新聞
京都市内主要ホテルの2021年の客室稼働率の推移と、17年以降の延べ宿泊客数

 京都市観光協会が発表した2021年の市内主要ホテルの平均客室稼働率(速報値)は31・1%で、新型コロナウイルス禍によって過去最低となった前年をさらに3・4ポイント下回った。感染拡大のたびに利用が激減し、政府の観光喚起策「Go To トラベル」が再開されなかったことも響いた。

【写真】観光客激減でもホテル開業ラッシュの理由は?

 京都府に2度目の緊急事態宣言が発令された1、2月はいずれも10%台と低迷した。その後も宣言が繰り返し発令され、3〜10月は10〜30%台で推移した。感染が一時的に収まった秋以降は急回復したが、コロナ禍前の高稼働率を支えた外国人需要は、21年も消失したままとなった。国内客も戻らず、京都の観光・宿泊業界は厳しさを増した。

 21年の延べ宿泊客数は0・4%増の約288万人で、コロナ禍前の半分以下にとどまる。うち外国人は95・6%減の約1万人で、日本人は14・5%増の約287万人だった。同協会は「ワクチン接種が進み、心理的に旅行しやすくなったのでは」と分析する。

 1室当たりの売上高に相当する客室収益指数は前年比9・1%減の3490円だった。

 調査対象の施設数は増加傾向にあり、21年は月68〜105施設。

 同時に発表した12月の客室稼働率は、ホテル104施設が前年同月比15・3ポイント上昇の55・3%だった。旅館29施設は20・9ポイント上昇の47・7%で、修学旅行や団体旅行の再開が底上げにつながった。

5430チバQ:2022/02/15(火) 21:55:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/db6e1801cdf43162206ee0f98efb4b8bf20146f1アパホテルが福岡で存在感、コロナ禍に積極出店
2/15(火) 19:59配信

産経新聞
記者会見するアパグループ代表の元谷外志雄氏(中央)と妻でアパホテル社長の芙美子氏(左)

福岡市中心部でアパホテルが積極出店を続け、存在感を増している。新型コロナウイルス禍にもかかわらず、昨年には6棟が開業し、フランチャイズ店を含め10棟となった。全国でホテルを展開するアパグループにとって福岡はこれまで空白に近い地域だったが、適地があれば即断即決で投資し、コロナ禍でも計画変更はしなかったという。福岡に積極出店するアパグループの狙いとは…。

【地図でみる】福岡市中心部にアパホテルが増えている

福岡市内10棟目として昨年12月、「アパホテル博多祇園駅前」(博多区)が開業した。市営地下鉄祇園駅から徒歩1分で、博多駅にも近い好立地。部屋には大型テレビを置き、映画やアニメなど200作以上が無料で見放題のサービスも提供する。

10棟目のオープンで、福岡市中心部のアパホテルの客室数は計2400室となり、同市内で有数のホテルチェーンとなった。

アパグループによると、現在は10棟のうち6棟が、新型コロナに感染した軽症者らの宿泊療養施設や一時待機施設として利用されている。営業中のホテルについては、1月以降は新変異株「オミクロン株」の感染拡大の影響で厳しくなったが、いずれも一定の稼働率を維持していた。宿泊するごとにたまるポイントをキャッシュバックする会員向けサービスがビジネスマンの囲い込みにつながり、日帰りプランもテレワークなどで利用されているという。

アパグループは平成30年10月から令和2年1月にかけて、同市内6カ所でホテル用地を取得していた。コロナ下の宿泊需要減少で同業他社が事業計画を見直すことをチャンスと捉え、予定通り出店を継続。東京や愛知などでは収支悪化で西日本鉄道が売却した「西鉄イン」を取得した。

アパグループの元谷外志雄代表は「福岡には潜在需要がある。西の玄関口としてアジアからインバウンド客が入り、国内観光でも福岡を拠点に九州をまわれる。東京と福岡に今後の展開を強める」と語る。

アパグループが掲げるのが「ドミナント戦略」だ。一定エリアに集中出店して地域に浸透し、優位性を確立する手法で、チェーン店などで展開されている。系列店で客を奪い合うデメリットはあるが、アパホテルの宿泊を希望する会員の囲い込みや、施設管理の効率化、スタッフの集合教育などの利点を踏まえ、この戦略を進める。

元谷氏は「最近はホテルの売り物件も出てくるようになった。当社に名前を変えたとたんに赤字が黒字に変わる。良い土地に恵まれれば、さらにホテルを増やしたい」と述べた。元谷氏の妻で、アパホテル社長の芙美子氏は「アパは代表を頂点に経営力も組織力も他社とは違う。先見力や苦境でもチャンスと捉えられる胆力もある」と自信をみせる。

アパグループは、提携ホテルや建築・設計中を含め国内外で約10万5千室を展開。「国内で圧倒的なナンバーワンホテルチェーン」を目標に掲げ、令和7年3月末までに15万室に増やすことを目指している。

福岡市は九州の経済や周遊の拠点で、アジアの窓口でもある。平成30年度から令和元年度にかけては、東急不動産グループやJR西日本グループなど県外企業のホテル進出が相次ぎ、JR九州が高級ホテルを新設するなど開業ラッシュに沸いたが、観光需要の減少で一服感もある。

他社が新規展開に二の足を踏む中、アパグループは宿泊需要は近く確実に回復すると見込んでおり、逆風下の積極投資で業界地図を塗り替える構えだ。(一居真由子)

5431チバQ:2022/02/26(土) 09:58:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b22f758a7f8225cc9119f0d2db928a7381a30a4
温泉街、営業継続に苦心 まん延防止下の登別・洞爺湖 接種者割引き
2/25(金) 22:20配信

北海道新聞
通常はフロント前で提供するフリードリンクを事前に客室内の冷蔵庫に配備し、宿泊客同士の接触を減らす工夫を行う花鐘亭はなや

 【登別温泉、洞爺湖】新型コロナウイルス対策の国のまん延防止等重点措置が3月6日まで継続されている中、西胆振の登別、洞爺湖の両温泉街で、経営を維持するための試行錯誤が続いている。感染対策を重視しながら独自の割引きプランやサービスを提供するケースだ。まん延防止措置発令直後は休業していた施設の中には、宿泊客の受け入れ再開に踏み切る施設も出ている。

【動画】樹氷、まるで怪獣の群れ 胆振のホロホロ山

 「感染を防ぎながら宿泊客を受け入れるにはどうするか。小さな施設だからこそ、できることがある」。登別温泉の旅館、花鐘亭はなや(21部屋)の山口紋加社長は強調する。

 同旅館は、宿泊予約が見込める日の営業を続けるきめ細やかな対応を取っている。今回のまん延防止措置にあわせ、2月上旬からワクチン接種済みを示す書類や、PCR検査などで感染していないことを示した場合、宿泊料を割り引くプランを提供。従来は客にフロント前で無料提供してきた飲み物を、感染対策の観点から客室で飲めるようにするなどの工夫もしている。山口社長は「経営は厳しい状況だが、サービスを見極め営業を続けていきたい」と話した。

 登別国際観光コンベンション協会などによると25日現在、登別温泉でまん延防止期間中に一部また措置期間終了まで休業するのは、14の宿泊施設のうち5施設と2月上旬より3施設減った。御やど清水屋が不定期、登別万世閣、パークホテル雅亭、旅亭花ゆらが3月6日まで休業。20日まで休業していた第一滝本館と滝本イン、登別グランドホテルが21日から営業再開した。道内の感染状況はやや緩和されており、今後、宿泊客が戻ることを期待する声もある。

 洞爺湖温泉では、25日現在、18の宿泊施設中4施設が休業と、2月上旬と変わらなかった。1月31日〜2月20日まで休館していた洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスが営業を再開したが、洞爺湖畔亭が21〜28日に休業に入っている。

 洞爺湖万世閣は21日から利用客の要望を受け営業再開した。客室利用率は平日4割、週末に6割。本来、3月は歓送迎会や学生の卒業旅行などでにぎわう季節で、船橋貴彦支配人は「感染対策を徹底し、安心安全を最優先に営業したい」と話す。

5432チバQ:2022/02/26(土) 10:09:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/f006684a32878d7aa9cc22fc0deb43e512ed9715
熱海の宿泊客、最少153万人 コロナに土石流…経済損失1009億円
2/25(金) 10:41配信
毎日新聞
 2021年1〜12月の静岡県熱海市内の温泉宿泊客数が153万2713人(前年比17.5%減)だったことが明らかになった。記録の残る1963年以降で最少。市が21日に発表した。新型コロナウイルス感染症の影響が出た20〜21年の2年間で計280万人の宿泊客を失ったと推計、日帰り客を加えた経済損失は1009億3000万円と試算した。

 市によると年間宿泊客は15〜19年に5年連続で300万人を超えた。だが、新型コロナが拡大した20年は前年比40.5%減の185万6884人となり、21年は19年比で半減した。

 斉藤栄市長は、コロナ禍に加えて21年7月に伊豆山地区で発生した土石流災害の影響についても言及。「大変厳しい数字だ」と述べた。今後、首都圏だけでなく、中京圏からの誘客や企業向けプロモーションなどに力を入れて、観光業を支援するという。【梁川淑広】

5433チバQ:2022/02/27(日) 11:49:02
https://www.asahi.com/articles/ASQ2V66RVQ2SPTIL01X.html

IR誘致、消えぬ地元の懸念 追加経費、資金調達…課題は山積
有料会員記事

浅沼愛、西岡矩毅、新谷千布美2022年2月27日 7時00分

 カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致に向け、大阪府・大阪市、和歌山県、長崎県はそれぞれ整備計画などを取りまとめた。議会での議決を経て国に提出する期限が4月28日に迫るなか、地元では誘致反対の声が高まる。建設予定地の地盤改良や資金調達の問題など、様々な課題も横たわっている。(浅沼愛、西岡矩毅、新谷千布美)

 松井一郎・大阪市長は25日、市内の人工島・夢洲(ゆめしま)でのIR整備計画を提案した市議会本会議で「大阪関西の持続的な経済成長のエンジンとなる。市民の理解促進やギャンブル依存症対策などを進め、早期実現に府市一体で取り組む」と強調した。

 松井氏は、自身や吉村洋文・大阪府知事らが市長選や知事選などでIR誘致を公約に掲げ、支持を得たと主張してきた。一方、市議会にはIR関連の陳情書が約130件寄せられた。ほとんどが誘致中止や誘致の賛否を問う住民投票の実施などを求める内容だ。市議会事務局によると、大阪都構想をめぐる住民投票が2020年に実施された時よりも多いという。

 背景には、市が事業者の要望…

5434チバQ:2022/03/02(水) 20:17:00
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6005359.html
まん延防止延長も水際対策緩和でハワイ旅行に追い風か 現地スタッフからは期待の声
1日 19時46分
「まん延防止等重点措置」が東京や神奈川などでは延長の方向で調整されていますが、春の行楽シーズンに向け、現場では準備が進んでいます。また、段階的緩和が始まった水際対策はハワイ旅行にも追い風となるのでしょうか。期待を寄せる旅行業界を取材しました。

■「まん延防止」延長も 行楽現場は準備着々と

ポカポカ陽気に誘われて、桜も徐々に芽吹いてきました。3月1日の東京は最高気温が18.3℃と4月上旬並みの暖かさに。

街の人(東京・品川区):
「ダウンを着てきたのですが、今はちょっと前を開けたいくらい」

まもなく春の行楽シーズンも始まろうかという時期ですが・・・。

山際大志郎 新型コロナ対策相:
「佐賀県から、まん延防止措置終了の要請がございました。一方で大阪府からは延長したいというような要請がございました」

政府は3月6日に期限を迎える31都道府県のまん延防止等重点措置のうち、東京や大阪など少なくとも10都府県については2週間延長する方向で調整に入りました。この地域で病床使用率が思うように下がらないことなどを政府関係者は理由に挙げました。

一方で、まん延防止措置が延長されても、これから来る行楽シーズンに少しでも楽しんでほしいと着々と準備を進める現場がありました。

街の人(東京・品川区):
「桜が咲いたらお花見とか行きたいなと思っています。今年は目黒川に行きたいですね」

3月19日から運行を開始する東京目黒川のお花見クルーズでは、船に乗りながら川沿いに咲くソメイヨシノなどを間近で楽しむことができます。今年は船の定員数を44人から28人に減らし、検温や消毒などの感染対策を徹底します。

ジール 遊覧観光事業部 片山亮課長:
「昨年は飲食を禁止させて頂いたのですが、今年は少し楽しんで頂きたい気持ちもありまして、飲食の制限をかけながら楽しんで頂くようにしました」

事前にチェックし、軽食とお酒(1人缶ビール2本程度)を持ち込むことを可能にしました。

実際にクルーズ船に乗ってみた寺田記者。桜はまだ咲いていませんが・・・
「出発から300メートル、数分経ったところなんですが、目黒川に入りました。すでに風が当たっていて気持ちいいです」

すでに去年より多くの予約が入っているといいます。

ジール 片山課長:
「ワクチンの接種が進んでいて、多少行動に対して安心感を持っているのかなと思います。ただ、やはりお客様には安心安全で乗っていただきたいので、我々ができる感染防止対策をしっかりと行っていくことを目指しています」

5435チバQ:2022/03/02(水) 20:17:14
■水際対策「段階的緩和」で“空の玄関口”にも変化が

3回目のワクチン接種が進んでいる今、海外からの入国にも大きな動きが。

後藤茂之厚労相:
「本日(3月1日)から水際対策の骨格を段階的に緩和していく方針です」

入国後の待機期間はこれまで7日間でしたが、今後は3日目以降の検査で陰性が確認されれば待機が解除されます。さらに、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど一部の国や地域から入国した、ワクチンを3回接種済みの人については3月1日から待機措置が免除されます。

メキシコからの帰国者(成田空港):
「3回目の接種をしていたら、自宅での隔離もないという風に言われたので、良かったなと思います」
メキシコからの帰国者(成田空港):
「1日前に帰るはずだったけど隔離されないで済むってことで、1日延ばしてきたのでラッキーでした」

■ハワイ旅行にも追い風?現地スタッフからは期待の声

こうした動きを受け、今旅行の問い合わせが増えているのが、人気の観光地、ハワイです。

JSTハワイアンエイト 山田高広マネージャー:
「2月24日に緩和の発表があったのですが、その前後から少しずつ問い合わせが増えています。きのうは具体的にGWと夏の終わりぐらいにという問い合わせがありました」

ハワイ旅行を専門で扱う旅行代理店は今後、卒業旅行の駆け込みで、ハワイを訪れる人が増えるのではないかと期待しています。

JSTハワイアンエイト 山田マネージャー:
「隔離期間があるから行きたくないとか行けないとか、そういうのは圧倒的に多い。3回目接種したら待機期間がなくなるということは、やはり問い合わせが増えた要因の一つだと思います」

ハワイの新型コロナの新規感染者数は2月23日時点で134人と落ち着きを見せている中で、ハワイのホテルスタッフも・・・

ハレプナ ワイキキ バイ ハレクラニ (ハワイのホテル) バン・ジフンさん:
「この1〜2週間はずっと新規感染者数は下降気味ですし、日本のお客様が帰ってこないと、例年のような活気は見られないので、今回の色々な規制緩和でハワイのみんなすごく楽しみにしています」

ワクチン3回目接種による待機免除は、今後の観光に大きな追い風となりそうです。

5436チバQ:2022/03/09(水) 16:21:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eea060352554eaa40f964c624f435b8ca09e95a

富士急ハイランド 新規大型コースター開業 23年7月に1年延期 資材調達の遅れ 一層の安全検証
3/9(水) 15:21配信

2
コメント2件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポニチアネックス
今年年7月の予定だった富士急ハイランドの新規大型コースター開業は1年延期

 富士急行(山梨県富士吉田市)は9日、今年7月に予定していた遊園地「富士急ハイランド」の新規大型コースターの開業を、2023年7月に1年延期すると発表した。名称は未定。投資額は約45億円。

 理由は「新型コロナウイルス感染症拡大の影響による資材調達の遅れに加え、より一層の安全性検証を行うための十分な期間を確保するため」とした。

 富士急ハイランドは昨年9月、ジェットコースター「ド・ドドンパ」などアトラクションの乗客の負傷防止に向け、大学教授らによる第三者委員会を設置した。

5437チバQ:2022/03/16(水) 16:34:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/0164ba71c20d436532ffba2c2eebd06fb31bc870
離島苦境、コロナで観光客激減 人口減、海洋権益にも影響
3/15(火) 19:51配信

2
コメント2件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
新型コロナウイルスの感染拡大長期化で、離島が苦境に立たされている。観光業を基幹産業とする島が多い中、新型コロナ禍で来島者が大きく減少。医療体制が不十分な離島での感染症の蔓延(まんえん)は懸念材料の一つだが、島内の経済低迷や雇用縮小、ひいては人口流出を招きかねない。離島ではもともと本土よりも速いペースで人口減少が進んでおり、過疎化の加速を懸念する声は根強い。

■今年も客足鈍く

「観光以外に大きな産業がない以上、人が来ないと島が沈んでしまう」

東京・伊豆大島の大島町長、三辻利弘さん(66)はこう話す。

町によると、来島者数は平成29〜令和元年、年間約24万人で推移しており、毎年の観光消費額は約40億円と、町の一般会計予算の2分の1近くに相当する。ところがコロナ禍で令和3年は約12万人とほぼ半減。平年であれば1〜3月は島の名物のツバキを目当てに大勢のツアー客が押し寄せていたが、今年も客足は鈍く、平日は観光名所や目抜き通りでさえ人影が少ない。

三辻さんは「観光不振は漁業、農業、サービスと島のあらゆる産業に悪影響を及ぼす。一刻も早く観光客数を戻さなければ、島が成り立たなくなる」と焦りを隠さない。

■黒糖もピンチに

「コロナでどの島の製糖業者も経営が火の車になっている」と話すのは、沖縄県黒砂糖協同組合の西村真専務理事(63)だ。同県は黒糖の一大生産地で、与那国、波照間(はてるま)、西表(いりおもて)などの県内8島で国産黒糖の9割超のシェアを占める。

組合によると、黒糖は主に全国の観光地でまんじゅうなどの土産向け菓子類に加工されていたが、コロナ禍での旅行控えで需要が減少。そこにサトウキビの豊作が重なって供給過剰が生じ、昨年生産した黒糖約9千トンのうち3分の1以上が在庫となり、どの業者も赤字に陥っているという。

沖縄の離島では気候環境や輸送費用の関係で、作付面積の多くをサトウキビが占めており、島民の一定数が製糖関係の職に就いている。西村さんは「製糖業が立ち行かなくなれば雇用が失われ、若い人が島を出ていきかねない」と険しい表情を浮かべる。

■1割が無人島に

離島関係者の懸念の背景には、多くの離島で本土を超える速度で人口減少が進んでいるという事情がある。平成22〜27年の離島地域の人口増減は9・3%減で、「人口減少が著しい」と定義される過疎地域(8・1%減)も上回っている。

国土交通省が発表した「国土の長期展望」中間とりまとめによると、離島振興が実施されている国内の離島約260のうち、令和32年には1割程度が無人になる可能性があるという。同省離島振興課の担当者は「無人化を防ぐべく、今後も支援策の拡充を検討していきたい」としている。

■海洋権益に支障

国内には領海や排他的経済水域(EEZ)の根拠となる「国境離島」が約500島あり、このうち約60島は人が住む有人島に数えられている。こうした島々で人口減少が進んだ場合、将来的に海洋権益保全に支障を来たしかねないとの懸念も浮上している。

「離島での暮らしは不便な面もあるが、生活を通して国土を守っているという自負がある」。国内最西端の沖縄県・与那国島に住む60代の農業の男性はそう力を込める。島の約150キロ北には中国船が領海侵入を繰り返す尖閣諸島があり、国境の最前線に位置する。

海洋安全保障に詳しい中京大の古川浩司教授(国際関係論)は、離島に人が住むことについて「その島が日本の領土であると示す明確な証であり、他国の侵略のハードルを上げる効果が見込める」と説明する。例えば尖閣諸島が無人島になったことにより中国、台湾の領有権主張を誘因した実例がある。

古川教授は海上保安庁などの公的機関のみで四方に広がる日本の海を警備するのは限界があり、「離島住民の協力なくして国境管理は難しい」と指摘。離島の人口維持は、日本の安全保障にとっても重要な意義があるとの見解を示した。(竹之内秀介)

5438チバQ:2022/03/16(水) 21:27:53
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031600414&g=eco
「県民割」4月拡大 GoTo再開にらみ、岸田首相表明へ
2022年03月16日11時54分

岸田文雄首相=15日、首相官邸
岸田文雄首相=15日、首相官邸


 政府が新型コロナウイルスの感染拡大で中断した観光支援事業「Go To トラベル」の再開をにらみ、都道府県内の旅行を補助する「県民割」の対象を4月1日に拡大することが16日、明らかになった。複数の都道府県で地域ブロックを作り、県境をまたぐ旅行の費用も割引する。


 岸田文雄首相が16日午後の記者会見で、「まん延防止等重点措置」の解除方針と併せて表明する。政府は県民割拡大後の感染状況を見極めた上で、GoToの再開時期を探る方針。トラベル事業に期待する観光事業者は多く、早期再開を夏の参院選に向けた政権の実績としてアピールする狙いがある。

5439チバQ:2022/03/21(月) 08:00:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb5e3942c713a1c217932ad1e9de145ab90e35e7
地震追い打ち、遠のく客足 キャンセル「大型連休分も」 観光地悲嘆、新幹線不通響く
3/21(月) 7:05配信
時事通信
普段は混雑する秋保温泉街は客足が途絶えた=19日午後、仙台市太白区

 最大震度6強を観測した福島県沖地震は、新型コロナウイルス禍の回復途上にあった東北の観光地を直撃した。

 「まん延防止等重点措置」全面解除の方針が発表され、「これから」という時なのに、旅館などは被災し、大動脈の新幹線は不通が続く。再び遠のく客足に、嘆きの声が聞かれた。

 「この3連休はほぼ満室だったのに」。有数の観光地・秋保温泉(仙台市)にある旅館「茶寮宗園」の支配人、金子豊子さんは嘆息する。館内の配水管などが壊れ、施設の一部は水浸しに。休館を余儀なくされた。28日に営業再開の予定だが、「1週間から10日は余震に注意と言われている。また破損しないか心配」と不安は尽きない。

 街の人通りは少なく、旅館組合の佐藤司事務局長(54)は「お彼岸なのに閑散としている」と浮かない顔だ。宿泊予約のキャンセルはこの連休にとどまらず、4月末からの大型連休中の分にも及んだ。「コロナ禍からようやく回復し、売り上げが戻りつつあったところに追い打ちをかけた。(最大震度6強の)昨年2月の地震で被災し、修復して営業できるようになった旅館もあり、またかという気持ちだ」と話す。

 「秋保ワイナリー」の毛利親房社長(53)は「昨年は売り上げが少し戻り、順調にいけば客足も、と期待していた」と肩を落とす。東日本大震災からの復興を応援しようと、約7年前に会社を退職して開業した。今回の地震では2日後に営業を再開したが、客は激減。「新幹線(の不通)が痛い。関東から人が来ない」。それでも「大型連休までには復旧し挽回できれば」と前を向いた。

 仙台城跡にある「伊達政宗騎馬像」は地震で損傷し、今は白い囲いで覆われている。千葉県八千代市から家族旅行で訪れた岩永恵子さん(64)は「観光需要もある時期なのに残念」と話し、地元観光への影響を憂慮した。

 敷地内にある資料展示館は19日に再開したが、石垣の崩落で観光スポットを循環するバスは通行できない。担当者は「休日は80人ほど来館者がいるが、連休初日の19日は午前中で約10人」とため息。石垣や像の復旧のめどは立っていない。

5440チバQ:2022/03/21(月) 08:03:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f8ebaa39d2de03fe8efd5fb46b710dcf9a47118
3連休、石川県内にぎわい加速  兼六園・徽軫灯籠に長蛇の列
3/21(月) 5:01配信

北國新聞社
写真撮影の順番待ちの列ができた園内=兼六園

 3連休2日目の20日、石川県内は好天に恵まれ、前日に続いて観光地は大勢の人であふれた。兼六園の入園者は1万人を超え、徽軫(ことじ)灯籠の周りには写真撮影の順番待ちの列ができた。金沢市中心部でも行列ができる飲食店があり、人出は感染拡大前以上に。21日までとなる新型コロナまん延防止等重点措置の解除を前に活気づいた。



  ●兼六園に1万人

 県金沢城・兼六園管理事務所によると、20日に兼六園を訪れたのは1万681人で、3月の土日で最多だった12日(5548人)の約2倍に上った。東京から友人3人と来た会社員南出修吾さん(27)は「ワクチンを3回打ったし、せっかくの3連休。思う存分、金沢の海の幸を楽しみたい」と話した。

 NTTドコモによると、20日午後3時時点の香林坊の人出は感染拡大前比で4・8%増となり、コロナ前を上回った。金沢駅は12・5%減だった。

  ●21日は曇りや晴れ

 金沢地方気象台によると、3連休最終日の21日の県内は曇りや晴れで、日中の最高気温は金沢11度、輪島9度を予想している。

5441チバQ:2022/03/21(月) 08:07:31
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumikotaro/20220320-00287415
まん延防止の解除が決まり、解除前でも3連休の国内旅行予約が急増した理由はなぜ?羽田空港駐車場も満車に

鳥海高太朗航空・旅行アナリスト 帝京大学非常勤講師
3/20(日) 9:20

 3月21日で「まん延防止等重点措置」が全国全てで解除されるが、解除直前の3月19日〜21日までの3連休は国内の観光地に多くの旅行客が見えられており、飛行機、国内線、高速道路の利用も増えている。

連休初日、羽田空港の駐車場も年末年始以来の満車に
 羽田空港でも3連休初日の3月19日の朝から多くの旅行客で出発ロビーは賑わった。オミクロン株の感染が急増した年末年始明け以降では最も多くの利用者になっているようだ。年末年始以降、一度も満車になることがなかった国内線が出発する羽田空港の第1ターミナル(JALグループやスカイマークなど)、第2ターミナル(ANAなど)に隣接する駐車場が朝8時前には満車となり、筆者が訪れた16時頃でも行列は短くなっていたが、2つのターミナルにある4つの駐車場全てが満車になっていた。

 現在、国際線の多くの便が運休になっていることで、少し距離が離れている第3ターミナルの駐車場には空車はあるが、国内線のターミナルの駐車場が全て満車になっている状況からも春休みへ向けて国内旅行が戻りつつあることは明らかである。

羽田空港国内線の各ターミナルに隣接する駐車場は全て満車に(3月19日15時40分頃、筆者関係者撮影)
3月19日、15時半過ぎでも入庫の列が出来ていた(羽田空港「P4」駐車場入口付近で筆者関係者撮影)※一部画像処理をしております
まん延防止の解除方針が決定的になった段階から予約が増え始めた
 この2年間、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の発令・解除を繰り返してきたが、その中で旅行に出かける人の消費者行動の傾向が見えてきている。

 今回、3月21日で東京都を中心とした首都圏、大阪・京都・兵庫などの近畿圏など18の都道府県において、まん延防止等重点措置の解除が決まったが、この3連休はまだ期間中である。しかしながら旅行者が急増しているという現状があるが、これまでも国内旅行の動きとしては、解除日よりも解除の方針が決定的になった段階から予約が動き始め、事実上、解除方針になった段階で、旅行については、まん延防止等重点措置は事実上終了という捉えられ方もしている。

 今回で言えば、3月11日の政府の分科会で新規感染者数か病床使用率のいずれかが低下すれば解除できる新たな基準を設ける方針を明らかにし、12日に岸田文雄首相がGo Toトラベルについて適切な時期に迅速に再開できるように準備を進める方針を表明したことで、21日での解除が決定的になり、国内旅行が動き始めた。沖縄のリゾートホテルに取材をすると、春休み中の予約は好調に推移しており、特に3月11日以降の予約が増えているとのことだ。

3月19日16時頃のJAL便が発着する第1ターミナルの出発ロビー(筆者撮影)
旅行先の多くは既にまん延防止は解除されており、通常通りに食事が可能
 更に現状のまん延防止等重点措置は、春の旅行先として人気がある沖縄や九州などは、熊本県を除いて既にまん延防止等重点措置は解除されていることで、東京などでは時短要請で21時までの営業でかつ20時までしかお酒が提供されないことに対し、旅行先では時間を気にせずに食事ができることも、この3連休に国内旅行が増えた理由の1つになっている。ただし、3月16日の夜に地震が発生した東北地方では東北新幹線が運転見合わせになっていることで、キャンセルが増えている。

 筆者自身も出張で3月14日〜16日まで沖縄・那覇に滞在していたが、那覇の中心である国際通りには、平日でも卒業旅行、修学旅行、家族旅行(若い世代のファミリーが多かった)で沖縄を訪れている観光客の姿が見られ、夕食の時間帯も以前に比べると人が多く集まるようになった。全盛期に比べると静かであるが、少し活気が戻ってきていることを実感した。

5442チバQ:2022/03/21(月) 08:08:02
この2年間の傾向として、感染者数の絶対数よりも減少傾向が明確になると動き出す
 東京都でも1日あたりの感染者数も3月19日には7444人となっており、1万人を切る日は増えているが、まだまだ感染者数自体は高い水準である。それでも旅行が回復傾向になっていることについては、過去2年間を見ても、人数よりも感染者数が減少傾向に進んできたことが明らかになると、旅行の計画が動き出している。感染者の多くが無症状や軽症であること、更に旅行者自身もマスクの着用、できる限り「密」にならない旅行スタイルを徹底することが確立されたことも大きい。

このまま感染者数が減少すればGWの観光地は多くの人で賑わう可能性が高い
 今後、旅行費用の一部を政府や自治体が負担する「県民割」は4月1日から地域ブロック単位に拡大する方針が明らかとなり、更に感染状況を見ながらGo Toトラベルの再開時期も今後議論されることになる。

 春休みの旅行シーズンには、本格的な旅行の回復までには至らないが、回復傾向に転じたことは明らかであり、感染者数の減少が続けば、最大10連休が可能なGW(ゴールデンウィーク)へ向けての国内旅行予約が動き出すことになり、既に満室になっているホテル・旅館も出ており、感染状況の推移を見ながら予約する人が増えそうだ。

5443チバQ:2022/03/21(月) 08:10:55
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASQ3P11Q4Q3NUHBI03F.html
上海ディズニーが臨時休園 コロナ感染拡大止まらず 再開時期は未定
2022/03/21 07:00朝日新聞

上海ディズニーが臨時休園 コロナ感染拡大止まらず 再開時期は未定

開園当時の上海ディズニーランド=2016年6月

(朝日新聞)

 上海ディズニーランドは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、21日から臨時休園する。再開の時期は未定。13日からは来園者に対して24時間以内のPCR検査による陰性証明を求めていたが、感染が収まらず休園に踏み切った。

 同園が20日、発表した。臨時休園はデルタ株が拡大した2021年11月以来となる。この時は2日間だった。

5444チバQ:2022/03/31(木) 11:32:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/a290b3a3fd0e6c6c3d2b41654273da77a3eb7235
長崎でIR公聴会 離島への波及効果期待 依存症対策などに懸念も
3/31(木) 11:00配信

1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
長崎新聞
IR区域整備計画案の公聴会で出た主な意見

 長崎県と佐世保市がハウステンボス(HTB)への誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の区域整備計画案について、県は30日、県民の意見を聞く2度目の公聴会を長崎市で開いた。離島を含めた経済波及効果や地域活性化へに期待する賛成意見や、依存症対策や反社会的勢力の排除を懸念する反対意見などが出された。
 28日の佐世保市に続いて開催。県内各振興局ともオンラインでつなぎ、事前応募による公述人として8人が発言。4人が賛成、4人が反対だった。36人が傍聴した。
 対馬振興局から発言した男性は、新型コロナウイルスなどの影響で冷え込む島内経済の窮状を訴え、「国内外から多くの人が訪れ、対馬にもその波及効果が期待できる」と主張。道路整備にもつながるとして積極的な推進を求めた。
 長崎市会場の女性の1人は、収支計画で売り上げの約8割が「カジノで誰かが負けた金」だとして「人の不幸で成り立つ産業で観光を活性化することが正常なのか」と疑問を呈した。依存症対策も不十分だと指摘した。
 県とIR設置運営事業予定者「カジノオーストリアインターナショナルジャパン」(CAIJ)は、2回の公聴会で計24人が述べた意見も踏まえ最終的な計画案をまとめる。県は佐世保市議会の同意、県議会の議決を得た上で4月28日までに国へ認定申請する。県企画部の吉田慎一政策監は「賛否両論さまざまな意見をいただいた。しっかりと分析し、反映できるものは反映したい」と述べた。

5445チバQ:2022/04/01(金) 11:39:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/71cf2b8c00673a9b72146f9895454dcf5e9e7459
GoToトラベル再開前の「地域ブロック割」、驚くほど複雑なその中身
4/1(金) 6:32配信
 Go Toトラベル再開に先駆けて、2022年4月1日より県民割の利用対象者が拡大し、「地域ブロック割(ブロック割)」となる。その概要はすでに報道されているが、正直わかりづらい。現時点(2022年3月30日)で判明している範囲で「地域ブロック割」がどのようなものか、まとめてみた。


■なぜ今「地域ブロック割」? 

 県民割(地域観光事業支援)は、観光庁の主導により2021年春以降導入されていた制度である。それぞれの都道府県在住者に限って、旅行商品や宿泊料金などの一部を国が補助するというしくみだ。細かな部分は都道府県によって異なるが、共通点は以下のとおりである。

・1人1泊あたり5000円、商品の50%を上限に割引を行う。さらに1泊につき2000円を上限にして土産物屋、飲食店、公共交通機関などで使えるクーポン券を上限2000円で提供する。例えば1万円のホテルに宿泊した場合、5000円割引となり、さらに2000円分のクーポンが付与されるので、トータルで7000円分がお得になる。
・日帰り旅行の場合は、1人あたり5000円、商品の50%を上限に割引を行う。さらに1回の旅行につき、クーポン券を上限2000円で提供する。

 観光庁は当初、県民割を隣接県からの旅行も割引対象に拡げたのち、2022年1月以降、地域ブロック内からの旅行も割引の対象とする「地域ブロック割」に移行する予定だった。

 だが、まん延防止等重点措置の対象となる都道府県の拡大にともない、隣接県を対象とした割引は一部の県が冬季の短期間実施したにとどまり、「地域ブロック割」は先延ばしとなっていた。

 それが2022年3月21日、まん延防止等重点措置が全国で解除されたことにともない、当初の予定から3カ月遅れて導入されることになった。

 地域ブロックは次の6つに分類される。

【北海道・東北】北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
【関東】茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨
【北陸信越・中部】新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡、愛知、三重
【近畿】滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
【中国・四国】鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
【九州・沖縄】福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

 おおむね、地方別に分けられているが、山梨県が関東地方、三重県が北陸信越・中部地方に含まれる点に注意が必要だ。これは、地域ブロックを原則として国土交通省の地方運輸局ごとに分類したことによる。6つのブロック内であれば、お互いの県で旅行をする場合に割引が得られるという原則だ。

■導入を見合わせる県も

 期間は2022年4月1日以降、当面のところ4月28日宿泊分(29日チェックアウト分)までとなっている。だが、観光庁が地域ブロック割について詳細を発表したのは3月25日ということもあり、準備の整った都道府県から順次開始という形となった。大阪府や愛知県のように、感染状況が落ち着いていないことを理由に当面の導入を見合わせると宣言しているところもある。

 また、同じブロック内でも、都道府県民割をほかの都道府県民在住者も対象とする場合、割引を実施する都道府県と在住者の都道府県の間で合意を得る必要がある。例えば、東京都在住者が茨城県でこの制度を使うには、東京都と茨城県の合意が必要になる。この合意が間に合わず、後から追加予定となっているケースが非常に多い。

 さらにやっかいなのは、上に挙げたエリア以外にも対象となりうる県があるということだ。例えば次のような例がある。

5446チバQ:2022/04/01(金) 11:40:09
福島県:「県民割プラス」 新潟県在住者も対象
埼玉県:「旅して! 埼玉割」 長野県在住者も対象
福岡県:「福岡の避密の旅」 山口県在住者も対象
 これらはいずれもGo Toトラベルで地域共通クーポンを利用する際に定められた隣接県に含まれているが、この隣接県が今回の「地域ブロック割」にすべて含まれているわけでもない。

 このように、開始時期や対象となる都道府県など、すべての条件が都道府県ごとに異なっており、それも毎日のように変化する。例えば、神奈川県の「かながわ旅割」は4月6日から販売開始、栃木県の「県民一家族一旅行」は4月11日から再開といった具合だ。

詳細については各県民割のサイトを参照するのが一番確実だが、ブロック内の個々の県民割について確認するのは手間・時間ともにかかる。そこでおすすめなのが、トラベラーズナビ「旅行クーポンサイト」の「県民割 全まとめ」である。

 本来であれば、観光庁がこうした情報をとりまとめて提供すべきなのだろうが、実際には旅行者が、各都道府県について逐一トラベラーズナビのようなサイトを頼って調べるしかない。このようなわかりづらさが利用するうえで1つのネックとなっている点は否定できない。

■3回目ワクチン接種が前提だが…

 もう1つの問題は、3回目のワクチン接種を条件とすることの不公平感である。

 県内旅行の場合は(知事の判断によって)ワクチン2回接種もしくは陰性の検査結果の提示で割引の対象となる。だが、県外の人が利用する場合は、ワクチン3回接種もしくは陰性の検査証明が必須となる(12歳未満については保護者などの同伴を条件として県内・県外ともに検査不要)。

 65歳以上の高齢者こそワクチン3回接種完了者が8割を超えた一方、国民全体では、約4割にとどまっている(2022年3月28日現在)。

 このタイミングでの割引となると、「ワクチン3回接種の済んだ高齢者は割引の対象となるが、接種がまだできない若年層は割引を得たくても得られない」という状況が生み出されてしまう。

 3回目のワクチン接種が完了していない人は、各都道府県が実施しているPCR等検査無料化事業(2022年6月30日まで抗原検査が無料)などを利用して陰性証明をとることで対処するしかないだろう。

 では、ブロック割の対象とならない都道府県民、あるいはブロック外に旅行したい場合、当面はどのようにしたら割引が得られるのだろうか。

 1つは各市町村が独自に行っている割引を利用することだ。これらの割引には、居住地のしばりがないものも多い。

 例えば北海道では函館市が「はこだて割」を3月22日から再開している(5月31日まで)し、千歳市の「ちとせ割」も3月25日から7月1日が対象となっている。なお、非常に人気の高かった札幌市の「さぁ! サッポロ割」は、2022年7月以降に実施の予定となっている。

 期間限定の割引きっぷを使うのも一案だ。例えば、JR北海道が6日間特急も含めて全線乗り放題1万2000円という「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」にも注目したい。

 これはJR北海道の主な駅で利用開始前日までに購入するという条件があるが、この手のパスには珍しくゴールデンウィークも対象となっている。利用期間は6月30日までだが、発売数が上限に達した場合、期間中でも販売終了となる。

 JR四国全線の特急自由席が3日間乗り放題で1万1000円の「四国アフターDC満喫きっぷ」も4月1日〜6月28日のうち、1日以上土・日・祝日を含む3日間なら利用できるのでゴールデンウィークも対象となる。

5447チバQ:2022/04/01(金) 11:40:19
■結局、Go Toトラベルはいつから? 

 ブロック割ではなく、本家本元のGo Toトラベルがいつから開始されるのか、気になる人は少なくないだろう。

 これについては2022年3月18日に行われた和田観光庁長官の会見での質疑応答で、記者からかなり突っ込んだ質問を受けている。だが長官は、感染状況などをふまえて再開を検討するとして、時期については明言を避けている。

 いずれにせよ、開始がゴールデンウィーク開けの2022年5月9日以降となるのは確実といえそうだ。なお、Go Toトラベルの予算のうち、約7200億円は2022年度に繰り越しができず、予算規模の縮小によって、期間などが制限される可能性もある。

 すでに述べてきたように、「地域ブロック割」は、全体的に制度が複雑でわかりづらい。割引を得ようとするなら、能動的かつまめな情報収集が欠かせないことは確実といえそうだ。

橋賀 秀紀 :トラベルジャーナリスト

前へ
1

5448チバQ:2022/04/01(金) 18:01:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/b52baf3a603a72a388c195e9fd93be21bf81bed9
ツアーなのに目的地なし? 鯱バスが「バス時間だけ」ツアーを発売
4/1(金) 16:04配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ITmedia ビジネスオンライン
「バスツアー」なのに、どこにも行けないツアー

 名古屋のバス会社鯱バスは4月1日、立ち寄り地がないバスツアーの販売を開始した。6月18日限定の日帰りツアーで、料金は大人と小人が8283円。幼児が3000円。最少催行人数は20人。

【ルートを見る】

観光バスに乗るだけのバスツアー
 同ツアーは、鯱バスの本社を起終点に高速道走行と一般道走行を楽しむバスツアー。戦国武将の名前を付けた同社の人気バス「日野セレガの道三号」と「三菱エアロエース MS86JP(使用号名は当日発表)」に乗車し、午後1時から午後5時40分の間に新旧鯱バスゆかりの地などを巡るルートを予定している。

 発着時の鯱バス本社では、ツアーならではの「鯱バスタイム」を用意するほか、高速道走行時には名古屋が誇る3つの高速道路「伊勢湾岸道」「名古屋第二環状」「名古屋高速」を、一般道走行時には、ふだんのバスでは乗車することのない貴重なルートを体験できるという。

 ツアーの申込みは同社Webサイトにて受付中。担当者によると、1日正午時点で数名の応募があったという。

ITmedia ビジネスオンライン

5449チバQ:2022/04/08(金) 15:42:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac93de61ab347ebfc806da3b778177d0734b8f32
GWの国内旅行者、前年比68・4%増の予測…コロナ禍前の7割弱に回復か
4/7(木) 14:48配信

263
コメント263件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
JTB

 JTBは7日、大型連休期間(4月25日〜5月5日)の旅行動向を発表した。帰省を含めて1泊以上の国内旅行に出かける人は前年実績より68・4%増の1600万人と予測した。


 コロナ禍前の2019年実績(2401万人)と比べ7割弱の水準に回復すると見込んだ。「まん延防止等重点措置」の全面解除や、長期休暇が取りやすい日並びが追い風となり、「遠方への旅行意欲の高まりがみられる」という。

 旅行日数は1泊2日(36・1%)が3・1ポイント減となる一方、2泊3日(32・6%)は4ポイント増を見込む。宿泊や食事といった1人当たりの旅行費用は6・8%増の3万4500円と予測した。

 15〜79歳を対象にしたインターネット調査や、旅行予約状況などから推測した。

5450チバQ:2022/04/11(月) 22:10:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf6f4d644707dfa25b1de26e10ae9b2c35aefeb
“県民割”約1カ月延長で調整 GWは「慎重に判断」
4/11(月) 11:52配信
 「GoToトラベル」の予算の一部を使って地域ごとに旅行代金を補助する政府の支援策「県民割」について、期限をおよそ1カ月延長する方向で調整していることが分かりました。

 政府は都道府県が行う地元限定の「県民割」を今月から、関東や近畿など全国6つの地域に分けた「ブロック割」に拡大し、利用にあたっては新型コロナワクチンの3回の接種、または検査による陰性証明が必要としています。

 現在、実施期間は今月28日までとなっていますが、都道府県からの要望などを踏まえて、来月末まで延長する方向で調整していることが分かりました。

 ただ、混雑が予想される今月29日から5月8日までのゴールデンウィークに適用するかどうかは慎重に判断するということです。

テレビ朝日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板