したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

4622チバQ:2020/10/01(木) 14:39:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/e122acee2b4d18755b628e73745036ffb65460af
旅行ジャーナリストがこっそり教える、「GoToトラベル」がよりお得になる3大テク
10/1(木) 13:16配信
1




※写真はイメージです(写真=iStock.com/torwai)
GoToトラベルキャンペーン(以下GoToトラベル)は、10月1日より東京を対象に加え、地域共通クーポンの付与も開始し、本格的に稼働します。需給バランスで価格が決まる旅行商品は、外国人観光客がいない今、驚くほどリーズナブル。そこから実質半額になるというのは非常にインパクトがあります。受け入れ側の三密回避の対策も整い、安全・安心を心掛けながら旅を再開するチャンス。満足度満点の利用法を紹介します。

■GoToトラベル基本のキ

 GoToトラベルとは、新型コロナウイルスにより落ち込んだ旅行需要促進のため、宿泊を伴う旅行および日帰り旅行について、代金の最大5割を国が補助をしてくれるというもの。対象の旅行は、補助となる代金の35%を割引いて購入ができ、さらに旅行代金の15%(1000円以下四捨五入)の「地域共通クーポン」(※旅先での買い物や食事などに利用できる)が付与されます。1泊当たりの補助は最大2万円(割引14000円、地域共通クーポン6000円)の上限がありますが、旅行代金が実質半額となり、利用泊数や回数に上限はないので、使えば使うほどお得になります。

 GoToトラベルの利用は、店頭であればスタッフに対象かを確認したうえで、申し込めばその場で割引が適用されます。ネット経由の場合は、予約すると自動的に適用されるケースと、GoToトラベルに関するクーポンをあらかじめ獲得し、それを利用することで割引になる(※利用しないとGoToトラベル割引対象外となる)などさまざま。宿への直接申し込みは、“ステイナビ”というシステムを利用するところがほとんどです。また直接予約はGOTOトラベルの対象にならない宿もあるので、必ず確認を。

 なお、GoToトラベルについては、走りながら運用が決まるところも夏から見ていて多いと感じます。不明な点は確認し、割引がされていることを確認してから決済をするなどを心掛けましょう。

 ここからは、日常の心身の疲れをメンテナンスし、パワーチャージができる「超お得&満足度満点のGoToトラベルの使い方」を3つご紹介します。

■①宿泊ならエステもGoTo対象。新規開業ホテルがねらい目

 GoToトラベルの割引が適用されるのは、予約時のみ。現地で追加した夕食や観光は適用にはなりません。予約前に「旅でどんなことをするか」イメージをして、それにあわせた宿泊プランを手配するのがポイントです。

 例えば「夕食はホテルで食べる」のなら、夕食があらかじめセットの宿泊プランを、近隣のレジャー施設が目的の旅なら、入園チケット付きの宿泊プランを予約すれば、食事や観光も35%割引で楽しめます(地域共通クーポン15%も付与されます)。エステなどリラクゼーションがセットになった宿泊プランなら、リーズナブルにリフレッシュができます。

 私が一押しなのが、新規開業したホテルへの滞在。首都圏や関西を中心に、オリンピックに向けて、世界的なブランドやユニークなホテルが開業ラッシュを迎えています。訪日旅行者やオリンピック需要もなくなり、積極的なPRがコロナ禍でできないことから、開業特別レートや、特典の多い特別プランがひっそりと販売されています。GoToトラベルを活用すれば、さらにお得になりますし、何よりも新しいホテルは、身を置くだけで気持ちが高まり元気になります。

4623チバQ:2020/10/01(木) 14:39:48
■おススメの新規開業ホテル実例

 例えば、9月1日に開業した、水辺の宿場町がデザインコンセプトの「東京ベイ潮見プリンスホテル」では、開業特別宿泊プラン「SHIOMI delicious」を販売。夕・朝の2食がつき、夕食ではウエルカムドリンクのサービスも。開業プレゼントや大浴場の利用(通常1000円)が込みで、GoToトラベル適用でひとり1万円をきり、地域振興クーポンもついてきます。気軽に利用できるので、ワ―ケーションや平日の仕事帰りのリフレッシュに利用するのもおすすめです。

 京都では、歴史ある建物を生かしたホテルが続々オープン。隈研吾氏が再生した施設「新風館」に入るのは、アジア初進出の「エースホテル京都」。京都という土地や建物の持つ歴史、米国シアトルで若いクリエーター集団が始めたエースホテルのポリシーなどが融合した空間は、有名無名にかかわらずセレクトされたアーティストの作品があふれています。

 清水寺近く、東山に開業した「ザ・ホテル青龍 京都清水」は、昭和8年に竣工した小学校をコンバージョンしたもの。歴史ある優美な建物を大切に生かし、ラウンジからの八坂の塔の眺めは圧巻。こういったホテルは、歴史を感じ、作り手の想いに触れることで、仕事上での刺激やアイデアが得られることも少なくありません。いずれもGoToトラベルの対象となる開業特別プランやレートを設定しています。

 他にも、多くの宿がオープン。ぜひ、お好みを探してみてください。

■②フリーツアーや乗り放題切符を上手に探す

 GoToトラベルの利用で注意が必要なのが、新幹線や飛行機など交通機関を単体で予約しても割引が受けられないこと。うまくツアーを活用するのがポイントになります。

 各旅行会社では交通と宿がセットの自由度が高いフリーツアーを発売していますし、飛行機利用ならダイナミックパッケージもGoToトラベルの対象となります。

 例えば、JR東海ツアーズでは「ひさびさ旅割引」を発売。東京発着で新幹線を利用し、京都のシティホテルへ滞在する1泊2日のツアーは、シングル利用でも2万円前後からあります。GoToトラベルを適用すれば、2万円のツアーだとしたら、1万3000円で購入、現地で利用できる地域共通クーポンが3000円ついてくることに。実質半額の1万円で、首都圏発関西1泊旅行ができる計算になります。東京から京都までの新幹線を単体で予約すると、片道で1万3000円超となりGoToトラベルは利用できません。いかにツアーがお得かというのがわかるかと思います。

■お得切符+GoTo宿泊というハイブリッドな手も

 ただしツアーは、予約した新幹線しか利用ができない、早くからキャンセル料がかかるなど、いくつか制限があるので、そこもあわせて検討を。「ひさびさ旅割引」は、東海道新幹線の沿線各地が対象となっていますので、首都圏発着で名古屋や神戸・大阪へ行くもの、あるいは各地発着で東京や横浜へと行くツアーもあります。

 その他JRでは、独自のお得な切符を発売しています。例を挙げると、JR東日本では早期予約で新幹線や特急列車が半額となる「お先にトクだ値スペシャル」を、JR西日本ではエリア内の新幹線・特急の普通車自由席が乗り放題の「どこでもドアきっぷ」を発売(2日用はJR西日本、3日用はJR西日本、四国、九州が対象)。交通費はこれらのお得な切符を使い、宿はGoToトラベルを適用するという、ハイブリッドな使い方もおすすめです。

4624チバQ:2020/10/01(木) 14:40:05
■③地域ごとの割引施策もチェックするとさらにお得に

 GoToトラベルとは別途、自治体ごとに観光に対して補助をしているケースも多くあります。地元や近隣の宿泊者限定というものが多かったのですが、最近は県外からの観光客も対象で、GoToトラベルと併用ができるケースも増えてきています。

 ただし「どこで実施しているか? 」「どうやったら適用になるのか? 」などの情報が得にくいのがネック。多くは「予約サイトでクーポンを配布し、GoToトラベルと併用して予約時に割引が受けられる」「予約時にはGoToトラベルの割引のみで、宿泊先でキャッシュバックを受ける」などのケースが多いようです。

 旅先が決まったら、予約時に使えるクーポンが他にないか?  を確認し、旅先の観光協会や自治体のホームページなども念のため確認をするといいでしょう。

■10月開始の「地域共通クーポン」とは

 最後に、10月から始まる予定の地域共通クーポンについてです。現在のところ地域共通クーポンについて決まっているのは以下となります(9月30日時点)。

①クーポンはオンラインと紙がある
②1000円単位でおつりは出ない
③旅行期間中のみ利用可能
④利用できるのは宿泊地のある都道府県と、隣接する都道府県

地域共通クーポンが利用できる店舗一覧はここちらでhttps://goto.jata-net.or.jp/公開されましたが、スタート時には、「利用できる店が周辺にない」など混乱があるかもしれません。「プラスαのお小遣い」というぐらいの期待で、しばらくは様子を見守りましょう。 観光業界も三密回避し安心・安全に過ごせる施策を徹底、さまざまなサービスも登場しています。そして、この価格で旅ができるのは、訪日旅行者がいない今だけの期間限定。三密回避の対策は経費もかさみますし、コロナが落ち着き訪日旅行者が増えれば、旅行代金はおのずと上がります。

 行きたかった場所や憧れのホテルに泊まるなら、今はチャンス。新しい旅のマナーを守り「うつさない、うつらない」に配慮して、ぜひ元気になる旅へお出かけください。



----------
村田 和子(むらた・かずこ)
旅行ジャーナリスト
旅行ジャーナリスト。旅を通じて人・地域・社会が元気になるをモットーに活動。人生を豊かにする旅の魅力を発信。講演やイベント監修、宿のコンサルティングを行う。旅を通じて子どもの生きる力を育む『旅育メソッド®』を提唱し、生後4か月で旅を初め、9歳までに47都道府県を踏破した息子は、2020年京都大学へ入学。「家族deたびいく」運営。著書に『家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ 旅育BOOK』(日本実業出版社)。現在は、旅育をライフワークにしつつ、人生100年時代の大人の旅を研究中。旅行業務取扱管理者・クルーズコンサルタント。公式HP トラベルナレッジ 旅ブログ:http://www.murata-kazuko.com/
----------
旅行ジャーナリスト 村田 和子 写真=iStock.com

4625チバQ:2020/10/02(金) 15:10:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4df3b122f262cd485b337bc7f90faab00312846
「空気変わった」都民対象プランも続々 GoTo東京追加「コロナ対策徹底して…」
10/1(木) 19:29配信




東京発着の旅行でもGo Toトラベルが始まり、新宿駅前から山梨県へ向かう日帰りバスツアーの出発を待つ観光客たち=東京都新宿区で2020年10月1日午前7時57分、滝川大貴撮影
 政府の観光支援事業「Go Toトラベル」の対象に1日、東京発着旅行が追加された。「都民限定」の追加サービスを始めるホテルもあり、新型コロナウイルスで落ち込んだ旅行需要の回復に期待が高まる。一方、旅行者が増えて感染が拡大する懸念もあり、専門家からは警戒の声が上がる。

【図解でおさらい】緊急性の高い症状

 ◇旅行代理店「昨年の5割程度まで」

 「世間の空気が変わった気がします」。旅行代理店「日本旅行」の担当者は語る。

 東京発着の旅行の予約が始まった9月18日以降、各地の店頭には旅行の申し込み客が急増。今夏以降、旅行予約は前年比3割程度で足踏みしていたが、担当者は「この日を境に急増し、体感では昨年の5割程度まで戻ってきている」と手応えを感じている。中でも人気なのは、首都圏などから京都や大阪に向かうJRチケット付きのプランだ。

 「Go Toが始まった7月は世間も『まだ旅行は早い』という受け止め方が多かったが、今回は違う。近場を観光するだけでなく、遠隔地に向かう商品の人気も高まってきた」と強調する。懸念するのは、冬にかけて感染が拡大し、旅行の需要が一気にしぼむことだ。担当者は「ホテルなどと協力して、コロナ対策を徹底したい」と話す。

 「Go To」に東京が追加されたことを受け、都民を対象にさまざまな特典をつける施設も増えている。

 大阪市の「ホテルニューオータニ大阪」は1日以降、東京からの宿泊客を対象にホテル内のレストランの食費やフィットネスルームの利用料などについて1万円分をサービスするプランを始めた。館内で食事などを楽しんでもらい、観光地に出向くことに不安を感じる客を呼び込むことが狙いだ。

 先月18日から予約を受け付けると、今月1日時点で予想をはるかに超える400件の申し込みがあった。担当者は「海外の観光客などを除けば、コロナ拡大前は大半が東京の客だった。これを機に一層利用が伸びるとうれしい」と話す。

 沖縄県石垣市のホテル「THIRD石垣島」は都民を対象に宿泊料が安くなるプランを売り出す。宿泊料の最大35%が補助対象となる「Go To」と併用すれば、半額で泊まれるという。当初は3泊以上の利用者限定で始めたが、多くの人に利用してもらおうと「2泊以上」に改めた。

 このホテルは本来、4月末の開業を予定していたが、新型コロナの感染拡大を受けて7月末に延期。オープン後も利用者数が伸び悩み、石垣島観光者の3割を占めるとされる都民の旅行再開を心待ちにしていた。

 1日には早速、東京から5組の観光客が訪れた。担当者は「地元住民に不安を与えないよう気をつけつつ、観光を盛り上げていきたい」と話した。

 ◇専門家「厳重な警戒必要」

 ただ、東京都内の新型コロナの感染者数は高止まりの状態で、都が1日に開いた感染状況などを分析するモニタリング(監視)会議でも「厳重な警戒が必要」との指摘が出た。今月下旬以降、都民が都内を観光するプランは「Go To」に上乗せして助成される都事業も始まる。国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長はモニタリング会議で「経済活動が活発化し、感染拡大のリスクを高める機会は増え、新規陽性者数の増加が加速することが懸念される」と話した。【李英浩、内田幸一】

4626チバQ:2020/10/05(月) 23:02:15
https://news.goo.ne.jp/article/tokaitv/nation/tokaitv-20201005-1808-142681.html
『GoTo』東京追加…10月初めての週末 観光地賑わう 東京からの観光客「安い値段で豪華なご飯」
2020/10/05 18:08東海テレビ

『GoTo』東京追加…10月初めての週末 観光地賑わう 東京からの観光客「安い値段で豪華なご飯」

4日のおはらい町 三重県伊勢市

(東海テレビ)

 政府の観光支援事業「GoToトラベル」に東京発着の旅行が追加され、3日・4日は初めての週末となりましたが、東海地方の観光地も東京からなどの観光客で賑わいました。

 また10月に入り、宿泊代金の15%分が還元される地域振興クーポンの配布も始まりましたが、秋の旅行シーズンを前に知っておきたい便利な使い方を紹介します。

 名古屋を代表する観光地『名古屋城』。4日はたくさんの観光客の姿が…。

東京から来た団体客:
「栄えてる名古屋を是非見学したいということで」

東京から来たカップル:
「名古屋城だったり、名古屋のおいしいものを食べたいなと」
「(Gotoキャンペーンを)ありがたいので早速使わせてもらいました」

 10月に入り、東京発着の旅行が追加された「GoToトラベル」。このキャンペーンを利用し、待ちわびた旅行に出かけた東京からの観光客の姿も多く見られました。

 飛騨の小京都、岐阜県高山市でも…。

東京からの観光客:
「すごく安い値段で豪華なご飯も出てきたので、すごい助かりましたね」

 三重の伊勢神宮にも、多くの参拝客が訪れました。

観光客:
「すごいお得に泊まれました。地域共通クーポンももらえて9000円分くらい」

 10月からは、宿泊代金の15%分を還元する「地域共通クーポン」の配布も始まり、内宮前のおかげ横丁では、早速クーポンを使って伊勢うどんなどのご当地グルメを楽しむ人も。

おかげ横丁の店の人:
「思っていた以上にポツポツ使っていただいています。じゃんじゃん来ていただきたいです」

 お得な地域共通クーポン。しかし取材を進めると、うまく活用する人がいる一方で、こんな声も…。

埼玉から来た男性:
「全然わからなくて、どこで使うんだろうって」

 クーポンを使える場所は、GoToトラベルの公式サイトからアクセスできるマップで一目瞭然。吹き出しが付いた場所が利用可能な店舗です。

 名古屋の大須商店街周辺を調べてみると、お土産物店や飲食店のほかにも、万松寺にも吹き出しがついています。

 織田信長や徳川家康など戦国武将との縁が深く、多くの歴史ファンが訪れる万松寺。お守りや御朱印、さらにおみくじにも地域共通クーポンを使うことができます。

万松寺の住職:
「名古屋に旅行に来られた方にもそういう特典的なものに使えたらいいなと」

 地域共通クーポンは、お土産物店や飲食店意外にも色々と使えます。

4627チバQ:2020/10/07(水) 10:59:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/e19cd962dea8a9b05f31e7b0852cbe1c7883546a
「Go To トラベル」7〜9月の割引支援額は735億円にとどまる、予算総額は1.35兆円
10/7(水) 9:03配信
11



 観光庁は、Go To トラベル事業の7月22日〜9月15日における利用実績を発表した。
 Go To トラベル事業は、国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の1/2相当額を支援するもの。支援額のうち、【1】7割は旅行代金の割引に、【2】3割は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与する。1人1泊あたり2万円を上限としており、日帰り旅行については、1万円が上限となる。なお、連泊制限や利用回数の制限はない。
 観光庁は10月6日、Go To トラベル事業における利用実績(7月22日〜9月15日)を発表した。利用人泊数は少なくとも約1,689万人泊、割引支援額は少なくとも約735億円(一部推計値を含む)。これらの数値は、主な事業者からの報告等に基づく速報値であり、確定値ではない。
 Go To キャンペーンは、「Travel」「Eat」「Event」「商店街」を含むキャンペーン事業で、令和2年度補正予算総額は1兆6,794億円。このうち、Go to トラベルの予算として約1兆3,500億円があてられる。
 Go to トラベル事業は、7月22日以降に開始する旅行代金の割引を先行的に開始し、7月27日以降、通常の割引価格での旅行商品の予約販売が開始された。地域共通クーポンは、10月1日以降に開始する旅行から利用可能となっている。
 Go To トラベル事業の事業期間は令和2年7月22日から令和3年3月15日だが、具体的な終了時期は予算の執行状況を見て、改めて公表される。
MONEYzine編集部[著]

4628チバQ:2020/10/07(水) 11:06:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a77273f08dfcdeb08ea6a14e79fcca4755c3340
「GO TO」食事券あす発売 電子クーポンは即日利用可 千葉
10/7(水) 7:55配信
4



 新型コロナウイルス感染拡大で苦境に立たされた飲食業に対する政府の支援策「Go To イート」による25%のプレミアム付き食事券の販売が8日に県内でも始まる。1万円で購入すると県内の登録飲食店で1万2500円分使えるというもので、無料対話アプリ「LINE(ライン)」を使った電子クーポンと紙クーポンの両方がある。

 事業を受託した東武トップツアーズによると、電子クーポンは8日午前10時に販売開始。スマートフォンなどでQRコードを読み込んで購入画面に進むことが可能で、入手後、すぐに使用できる。紙は8日から30日までハガキで受け付け、11月上旬に当選者に返信する。販売単位はいずれも1冊1万円で、1会計で買えるのは2冊まで。県外在住者も購入できる。電子クーポンは先着順で72万冊、紙クーポンは抽選で8万冊を販売する。有効期間は来年3月末まで。

 クーポンが使える登録飲食店は現時点で約1千店。今月8日までにホームページで一覧できるようにして順次、更新する。

 ハガキでの応募方法や登録飲食店の情報などは、https://www.chiba-gte.jp/user/

4629チバQ:2020/10/07(水) 11:20:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe657ae8400fc14904eb18ba416d7fc25498bdac
GoTo東京追加後初の週末、首都圏中心に7割で人出増
10/6(火) 20:30配信
0




GoToトラベル東京発着追加後、初の日曜日の銀座の様子=4日午後、東京都中央区(松井英幸撮影)
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」に東京都発着の旅行が追加されるなどして初の週末となった3、4日の全国の主要駅や繁華街の人出は、計95地点の7割以上で前週から増加したことが6日、NTTドコモの調査で分かった。首都圏の増加傾向が顕著で、「Go To」に東京が追加された影響とみられる。

 東京・新宿駅の人出は前年と同じ時期と比べると、3日がマイナス11・6%、4日がマイナス16・1%。3割近いマイナスだった前週よりも13〜17ポイント程度のプラス効果があった。横浜駅も前週比で12ポイント程度押し上げられた。このほか大阪市・梅田、博多駅、京都駅などでも人出が改善した。

 一方、那覇市の国際通りや、鹿児島市の天文館、札幌駅などでは1〜7ポイント程度人出が前週よりも悪化した。減少地域は九州や四国など首都圏からアクセスしづらい地域が目立つ。

 調査はスマートフォンの位置情報を活用し、午後3時時点の人出を分析。ドコモの担当者によると、9月19日からの4連休の時の方が人の動きは目立っていたといい、東京追加の効果が広範囲に及ぶにはまだ一定の時間がかかりそうだ。

4630チバQ:2020/10/07(水) 11:23:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3ab852d632691b40f747bc23708975c74220db
GoToトラベル、拭えぬ課題 恩恵は高価格帯に偏在
10/6(火) 19:57配信
44




GoToトラベル東京発着追加後、初の日曜日の銀座の様子=4日午後、東京都中央区(松井英幸撮影)
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」が東京関連の旅行や地域共通クーポンも含めた“完全版”として始まってから7日で1週間となる。最初の週末には各地の観光地が多くの人出でにぎわうなど経済効果への期待も高まる。ただし特定の観光地に人気が集中したり、小規模の宿泊施設には恩恵が及ばないなどの問題点も指摘される。トラベル事業の予算は1兆3500億円で、来年度以降の支援継続を期待する声もある。

【表】感染収束後に日本を訪問したい理由

 「お昼ご飯を食べてもクーポンが1万円ほど余った。職場へのお土産を多めに買いました」

 東京都在住の会社員の女性(47)はトラベル事業の完全版開始後初の週末だった4日、家族で訪れた神奈川県・箱根の芦ノ湖畔の土産物店で満足げに話した。家族4人の宿泊代も35%引き。予約をしたのは東京都民が除外されていた時期だったが、1日からの「東京追加」と「クーポン配布」で二重の恩恵にめぐまれた。泊まった旅館は満室だったという。

 トラベル事業の利用者の間では、割引価格で宿泊できる高級な旅館やホテルが人気だ。石川県の旅行会社の担当者は「高価格帯の旅行商品から順番に売れる」と話す。一方、もともと格安な宿泊施設や有名観光地以外の宿泊施設までは恩恵が届きにくいとの声もある。

 大和総研の鈴木雄大郎エコノミストは、トラベル事業の効果に地域差が出る要因の一つは、補助額を5千円や1万円などの一定額とせずに、補助の割合を一定としている点にあると分析する。トラベル事業は国内旅行代金の半額を国が支援する内容で、宿泊など旅行代金の35%分の補助と、15%分の地域共通クーポンで構成される。鈴木氏は旅行者がトラベル事業の利点をすぐに得たいと考えれば、「単価の高いところに流れる」と指摘する。

 貸し切りバスや鉄道など公共交通機関への経済効果が限定的であることも課題といえそうだ。赤羽一嘉国土交通相は6日の記者会見で、「マイカーによる移動手段が中心で、公共交通機関の利用が少ない。鉄道などのパッケージ(商品)を作らなければ、との声も聞かれる」と述べた。

 ただし課題が残るトラベル事業とはいえ、観光業界にとっては希望の光だ。石川県の旅行会社の担当者は「全観光業者に効果がいきわたるのは難しそうだが、GoToの期間が来年度以降まで延びればよいのに」と話した。(岡田美月)

4631チバQ:2020/10/07(水) 11:38:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/96d0028ceb9cd01bbaba498a6d189c490dc8db48
GoTo過熱、「行き過ぎ」も おまけに金券、免許も割引? 
10/5(月) 7:08配信
1903




政府の観光需要喚起策「Go To トラベル」の対象に東京都発着の旅行が加わって最初の週末、東海道新幹線でJR東京駅に到着した乗客=3日
 東京都発着の旅行が対象に加わり、一層の盛り上がりを見せる政府の観光需要喚起策「Go To トラベル」。

【図解】GoToイートの仕組み

 旅行業者の予約サイトには需要取り込みに工夫を凝らしたプランが並ぶが、「行き過ぎ」を指摘される商品も少なくない。専門家は「制度開始を急いだひずみだ」と指摘する。

 都内の旅行業者は、ホテルの宿泊に大手免税店の買い物券3万円分を付けたプランを4万円で販売。ネットで「自己負担額以上の買い物ができ、もうかる」と話題になった。観光庁は「使用期間を旅行中に限っても、換金性が高く問題だ」として業者を指導。商品はサイトから削除された。

 キャンペーンの実施要項は、旅行商品に金券など換金性の高いクーポン類を合わせて提供することを禁止する。換金されれば観光振興効果が薄れ、「おまけ」で旅行単価が上がれば支援額を不当に多く引き出すことが想定されるためだ。

 だが、予約サイトにはプリペイドカードや商品券が付いたプランも散見され、館内利用券や特産品、観光施設の入場券を提供するものもある。観光庁の担当者は「金券は禁止だが、他は観光振興の目的に沿うかが重要で、一律に禁止できない」と説明。事務局ではモニタリング要員を置き、問題があれば個別に注意するという。

 「こんなに安く取得できる機会はない」と、キャンペーンで行く自動車の合宿免許も人気になっている。あるプランは、教習費と12泊分の宿泊費を合わせた約26万円の料金が約17万円に割り引かれ、約4万円の地域共通クーポンももらえる。家から通うより大幅に安く、すぐ定員が埋まった。

 観光庁は「滞在中の消費も期待できる」ため問題ないとするが、ネットでは「観光なのか」と疑問の声も。合宿コースのない都内の自動車学校は「価格競争は無理。コロナでは自分らも打撃を受けており、釈然としない思いはある」と漏らした。

 高崎経済大の井門隆夫教授(観光学)は「突貫工事で制度が始まり、事務局も業者もまだ混乱が続いている。税金の無駄とみられて支援が打ち切られないよう、グレーなプランは慎む自制も必要だ」と話している。

4632チバQ:2020/10/07(水) 14:33:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c89d9071dee781da90436e68eced62403671921
なんでこんなに安い!?ホテルブッフェ&夜景クルーズが1万円お得になる秘密
10/7(水) 12:08配信
1




ブッフェは洋食・和食・中華とバラエティー豊か。
ホテルブッフェの美味しい料理でお腹を満たされ、工場夜景をクルーズで楽しむ……それらのツアーがまさか「1万円もお得になる」っていったら気になりますよね。

その秘密は、公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューローが2020年8月から開始している「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」。新型コロナウイルスの影響により落ち込んだ横浜市内の観光需要の喚起・拡大と地域経済の回復を目的として、日帰り旅行商品の企画販売や割引クーポン付き市内宿泊促進プロモーションなどを展開。横浜市の市内観光・MICE復興支援事業により、旅行代金の一部が助成されます。

Go To トラベルと併用可能で、横浜市助成と合わせるとかなりお得!さまざまな横浜の魅力を再発見できる日帰りツアーやホテルが対象です。具体的には「工場夜景貸切クルーズ&横浜ベイシェラトンホテルディナーバイキング 〜安心、簡単のスマホから非接触オーダー〜」1万6,500円(税込)のツアーなら、横浜市助成50%とGoToトラベル最大35%の割引が適用され5,850円(税込)に。1万,650円もお得になります!

あまりにお得すぎて「本当に5,850円で体験できるの?」「コロナ対策は大丈夫?」など、さまざまな疑問が。実際に工場夜景×ホテルブッフェのツアーを取材してきたので、詳しくレポートします!
ブッフェだけで元が取れる!横浜ベイシェラトンホテルでオーダーブッフェ

自分のスマホからオーダーが可能で、約120分食べ放題。※ツアー日により時間は異なります。
ツアー催行日当日、まずは17:20に横浜ベイシェラトンホテル2階入口前に集合。添乗員が待っていてくれるので受付をして、検温と同行者を含めた連絡先を伝えます。添乗員も、参加者も、もちろんマスク着用。

17:30になったら、横浜ベイシェラトンホテル・オールデイブッフェ「コンパス」で食事をスタート。入店時は検温、手指のアルコール消毒を徹底し、客同士のテーブルの間隔をあけて席に案内してくれます。マスクケースも準備され、細やかな気遣いが嬉しい!

このブッフェで特徴的なのが、自分のスマートフォンから注文できること!二次元バーコードで読み取ったサイトにアクセスし、好きな料理をサクサク注文できます。これなら注文するときに店員を呼ぶ必要もなく食べることに集中でき、Withコロナ時代の進化を感じます。

4633チバQ:2020/10/07(水) 14:34:16
ブッフェは100種類以上がズラリ!

飛騨牛・鮑・オマールの Premium Combo Plate!
ディナーブッフェのメニューは、洋食・和食・中華など100種類以上!どれを選ぶか悩んでしまうほどで、すべて食べ放題かと思うとなんとも贅沢な気分に。ちなみにコンパスで提供している通常のディナーブッフェの価格は6,180円(税別 ※シーズンごとに価格が変わる場合もあり)。このブッフェだけで、ツアーの元を取れてしまいます。

絶対頼みたい一品が、熱々で届く1人1食限定の「飛騨牛・鮑・オマールの Premium Combo Plate!」。ジューシーで上品なA5ランク飛騨牛、トロけるような柔らかさの蝦夷鮑、ガーリックのきいたオマール海老は、ブッフェとは思えない美味しさ。「コストパフォーマンスが高い料理No.1」と、シェフのお墨付き料理です。

スマホでのオーダーブッフェはメリットだらけですが、「頼みすぎてしまう」ということも実感。「100種類制覇!」なんて意気込んだものの、筆者は10品あたりでもうお腹いっぱいでした。前菜→メイン→デザートと順番にオーダーするのが、たくさん食べられるコツです。

オールデイブッフェ「コンパス」は緊急事態宣言中休業し、2020年7月よりオーダーブッフェを開始。シェフの高木 浩平さんは「休業中、コンパスとしてベストな運営方法とはなにか、ずっと話し合いを続けていました。ブッフェではなくアラカルトでの提供も考えましたが、お客様がコンパスに望んでいることはやはり”ブッフェ”だという結論に至り、濃厚接触を避けられる今回のオーダーブッフェにしたのです。ここまでくるのに大変でしたが、安心して食事ができるよう配慮しているので、多くの方にいらっしゃっていただけると嬉しいです」と話してくれました。
ジェットコースター気分も味わえる!綺麗なだけじゃない工場夜景クルーズ

船長が名付けた「川崎のモン・サン・ミシェル」。
ブッフェを堪能したあとはバスで移動して港へ。約15分ほどの短い移動ですが、手指のアルコール消毒・透明シートでの飛沫対策・客同士間隔を空けての着席と感染防止対策の工夫をしています。

大桟橋ふ頭で貸切の小型船「サンタバルカ」に乗船し、約80分の工場夜景クルーズへ!席はデッキもしくは船内で、窓の開いた船内も換気は十分です。船酔いしやすいひとはデッキがおすすめ。夜は冷えるので上着は必須です。

工場夜景クルーズは綺麗な景色とともに、サンタバルカの船長の陽気な案内で楽しめます。羽田空港で働く人を運ぶ交通船として活躍していた船のセカンドライフとして、約10年前に工場夜景クルーズをはじめたそうです。

クルーズは見どころで止まって、シャッターチャンスを作ってくれるのがポイント。横浜ベイブリッジ、石油コンビナートなど美しいライトアップは非日常感を存分に楽しめます。移動中はそのスピード感にびっくり!遊覧船の約2倍、時速34kmほどで進むため疾走感が気持ちいいのです。

京浜運河、大師運河を進んでいき、塩浜運河では希望者のみライフジャケットを着用して船首へ行くことも可能です。手すりがあるので安心ですが、踏み外したら海へ落ちてしまうスリルが楽しい!

工場を照らす無数の光、海の香りとほんのりガスのにおい。煙突からゴォーっと音を立て燃える炎を見ていると、不思議と心が落ち着き癒されます。大型船ではここまで入れないので、工場クルーズならではの景色です。

工場夜景はかなり明るく、最新のスマートフォンであれば技術不要で撮影が楽しめます!船が止まっているときは写真を、動いているときは動画で撮影を。

撮影を楽しんだあとは、サンタバルカ恒例の「ワイルド走行」。約1分間、船首に立ったままで疾走します。ちょっと怖いけど、ジェットコースターみたいでテンションが上がりました!

最後に横浜みなとみらい21の夜景を船から眺め、21:00頃ツアーは終了。お値段以上すぎるツアー内容に大満足で、家から近いのに旅行気分でリフレッシュできました。

☆☆☆

「工場夜景貸切クルーズ&横浜ベイシェラトンホテルディナーバイキング 〜安心、簡単のスマホから非接触オーダー〜」は日帰りツアー専門サイト「ポケカル」より予約が可能。ただし催行日に限りがあるので、予約はお早めに。

Find Your YOKOHAMAキャンペーン対象のツアーは貸切ヘリコプターで横浜を一望できるツアーなど、ほかにも豊富にそろっています。Go To トラベルが対象となる2020年10月1日より、東京在住者も対象予定です。

近場での旅行は、ご無沙汰だった旅のリハビリとしてもおすすめ。旅のエチケットを守りつつ、格安で楽しい横浜の旅へいってらっしゃい!

ポケカル×Find Your YOKOHAMAキャンペーン
https://www.poke.co.jp/yokohama_2020/

問い合わせ・予約 03-5652-7028(ポケカルお客様センター 9:00〜13:00 土日祝日休み)
小浜みゆ

4634チバQ:2020/10/08(木) 00:27:28
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020100701001906.html
GoToイートの見直しも ポイント狙いで官房長官
2020/10/07 17:41共同通信

 加藤勝信官房長官は7日の記者会見で、飲食業界の支援事業「Go To イート」で、店舗での飲食料金を上回るポイントが付与される例があることに関し「国民の皆さんの公平感で見てどうなのか。反することがないように必要な対応を検討している」と述べ、制度の見直しもあり得るとの考えを示した。

 イート事業では、インターネットサイトを通じた予約で、1人当たり最大千円分のポイントが付与される。千円未満の食事などしか注文しない場合でも、参加店は予約サイト側に手数料を支払う必要があり、「ポイント狙い」とみられる利用に困惑の声が上がっているという。

4635チバQ:2020/10/08(木) 00:31:34
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-201007X648.html
野党、利ざや稼ぎを問題視=GoToイート、加藤官房長官は対応検討
2020/10/07 19:15時事通信

 立憲民主党など野党は7日の合同ヒアリングで、新型コロナウイルスで打撃を受けた飲食店を支援する政府の「Go To イート」事業に関して、オンラインで予約して得られるポイントが飲食店に支払う料金を上回る例があると問題視して、制度の改善を求めた。これに関し、加藤勝信官房長官は同日の記者会見で、農林水産省が対応を検討していることを明らかにした。

 合同ヒアリングで、立憲の山井和則衆院議員は「327円の焼き鳥を一皿頼む。Go To イートで予約すると(夕食の場合には)ポイントが1000円分もらえるから、673円のプラスになる」と指摘。農水省の担当者は「批判は受け止める。持ち帰って考えたい」と応じた。

 加藤長官は会見で「問題は承知している。農水省において、国民の公平感に反することがないよう、必要な対応を検討している」と述べた。

4636チバQ:2020/10/08(木) 11:08:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/f925b5b01742a6afd25e6eff41d1b851ba02df4a
「GoToイート」期待と戸惑い コロナ対策、県外客…登録ためらう店も
10/8(木) 10:30配信




「GoToイート」キャンペーンの加盟を呼び掛けるチラシ
 新型コロナウイルスの感染拡大で消費が落ち込んだ飲食業界を支援する国の「Go To イート」のプレミアム付き食事券事業。券が使える加盟店の登録申請が佐賀県内でも始まり、需要回復を願う飲食店主からは期待の声が上がる。一方、コロナ対策で営業内容が制約されたり、県外からの新規客を受け入れたりすることへの懸念から登録に二の足を踏む声も少なくない。

【動画】「涙が出た」話題になったコロナ終息願う動画

 事業主体は農林水産省で、県内では佐賀広告センターが事業を受託。センターによると1万2500円分の食事券を1万円で購入できる内容で、千円券12枚と500円券1枚を1冊として計60万冊を用意する。今月末にも販売され、県外在住者も購入できる。使用期間は来年3月末まで。

 対象はコロナ対策に取り組む県内の飲食店で、加盟料と券を換金する手数料も無料だ。キャバクラやホストクラブなど接待を伴う店や持ち帰り専門店、カラオケ店は対象外。一方、料亭やスナックで期間中に接待せず、客にカラオケも使わせなければ加盟できる。加盟店は農水省などが配布するポスターやステッカーの掲示が必要。掲示ルールやコロナ対策を守っているか、同省による抜き打ちチェックがあるという。

 5日に佐賀市であった事業者向け説明会で、こうした内容が報告されると、小城市でお好み焼き店を営む50代女性は「キャンペーンは助かる」と期待を寄せていた。

 4月に緊急事態宣言が出された時はテークアウトで何とか乗り越えたが、8月に市内で感染者が相次いだ際は客が激減。客足の戻りは鈍いという。「苦しい中なんとかやりくりしてきた。生活がかかっている」

 ただ、登録をためらう声もある。

 県内一の繁華街、佐賀市の愛敬通り。和食店経営の30代男性は「にぎわいは大歓迎だが、店の座席は限られており常連客が入れないのは困る。県外客は感染リスクも怖い」と慎重だ。スナック経営の女性は「カラオケが使えないのはきつい。申請はしない」。小料理店経営の60代女性は「まずは周りの様子を見ようかしら」と話した。

 佐賀広告センターの古賀利彦営業部長は「手続きは簡単で、店の負担もない」と利点を強調。「加盟店が増えないと利用者も伸びない。佐賀を一緒に盛り上げよう」とPRする。

 加盟の申請数は今月5日時点で300店ほどにとどまる。3千店の参加を目指し、総額75億円の経済効果を見込んでいる。

 (金子晋輔)

4637チバQ:2020/10/08(木) 11:08:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/b60edc6272f67144623526d35e3c647876269ee3
「トリキの錬金術」に防止策 GoTo対象はコースのみ
10/8(木) 10:33配信
15




鳥貴族の店舗=2020年5月21日、大阪市中央区
 焼き鳥チェーン大手の鳥貴族は、政府の飲食店支援策「Go To イート」の対象から席のみの予約を除外すると7日、発表した。コース料理に限定する。全品を税抜き298円で提供する同社では、1品の商品を注文するだけで、後日千円分のポイントがもらえる方法がSNSで紹介され、「トリキの錬金術」などと話題になっていた。

【写真】鳥貴族のメニューは「全品298円(税抜き)」=2019年6月

 1日に始まった支援策では、「ぐるなび」など13のグルメサイトで予約して食事すると、昼食で500円分、夕食で千円分のポイントを後日もらえる。

 鳥貴族によると、ポイント稼ぎが目当てとみられる少額の利用を複数確認した。グルメサイトへの手数料は必要なため、こうしたケースが横行すると利益が出なくなる恐れがあるという。広報担当者は「制度の仕組み上、抜け道は想定していたが、ここまで広がるとは思っていなかった」と話す。
朝日新聞社

4638チバQ:2020/10/08(木) 11:09:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/4659d54920fdd4c5bf8ce97f7ec051b8ea36b66b
GoToだけじゃない「JRのお得なキャンペーン」5選。東京〜大阪がほぼ半額に
10/8(木) 8:45配信
2




JR西日本「どこでもドアで、どこいこう」サイト
 こんにちは。旅ブロガーの、まりです。新型コロナウイルスの影響で、大打撃を受けたのは飲食業や宿泊業だけではありません。JR東日本とJR西日本は9月16日、2021年3月期連結業績予想を発表。連結最終赤字がJR東日本は4180億円、JR西日本は2400億円となる見通しを示しました。両社ともに1987年の民営化後、最大の赤字です。

 厳しい状況に立たされている鉄道業界ですが、7月22日からスタートした国の「GoToトラベルキャンペーン」を追い風にすべく、さまざまなお得なキャンペーンを打ち出しています。今回はその中からオススメのものをセレクトし、紹介していきます!
JR東日本:お先にトクだ値スペシャル
実施期間:2020年8月20日(木)〜2021年3月31日(水)乗車分
申込期限:乗車日20日前の午前1時40分まで
金額:対象運賃の半額

 新幹線好きに大好評なのが、JR東日本の「お先にトクだ値スペシャル」。GoToトラベルが東京に解禁される前から新幹線運賃半額とあって、活用した都民も多いのではないでしょうか。はやぶさ、はやて、やまびこ、ときなど鉄オタでなくともいつかは乗ってみたい新幹線が目白押し。

 具体的には東京〜金沢で7090円、長野4060円、那須塩原2910円(いずれも片道)……と、長距離バス並みの値段で新幹線に乗れるなんて最高ですよね。対象座席や制限があるので、ルールをしっかり確認したうえで早めの予約がおすすめです。
JR東海:ひさびさ旅割引

※JR東海「ひさびさ旅割引」サイトより
実施期間:2020年10月1日(木)〜2020年12月25日(金)乗車分
申込期限:プランによる
金額:プランによる

 JR東海の目玉は「ひさびさ旅割引」。出発地と目的地によって金額がさまざまなので、割引率をお伝えするのは難しいのですが、例えば東京〜大阪を日帰りで往復する場合、普通車の指定席利用2万7500円が1万5700円(キヨスクで使える1000円利用券付き)と約半額近くに。

「ひさびさ旅」のサイトで「出発エリア」と「目的地エリア」を入力することで、お得なプランを検索することができます。GoToトラベル対象のホテルをセットにして自分なりの超激安ツアーを作成するのも楽しそうです。

4639チバQ:2020/10/08(木) 11:09:54
JR西日本:どこでもドアきっぷ

JR西日本「どこでもドアで、どこいこう」サイト
実施期間:2020年10月1日(木)〜2020年12月25日(金)乗車分
申込期限:出発の7日前の23時まで
金額:2日間用が平日1万5000円、土休日1万2000円。3日間用が平日2万円、土休日1万8000円(おとな料金)。いずれもプラス5000円でグリーン車用の設定あり。

 JR西日本はドラえもんとタイアップの「どこでもドアきっぷ」を発売しました。2人以上で同行程の旅行をする場合、JR西日本、JR九州、JR四国線が乗り放題となるかなりお得な切符です。なぜ1人で使えないの? という不満の声も多くみられますが、私は今回紹介した中で、一番気になるのがこの切符です。

 素晴らしいのが「どこでもドアきっぷ」を取り扱う旅行会社のJR西日本・九州・四国管内にある支店で購入すれば、さらに「GoToトラベル」割引も効くということ。指定席は6回分なので、使いどころはじっくり考えたいですね。最長路線は新大阪から鹿児島中央駅まで片道2万2630円なので、なんと1回で元が取れてしまいます。
JR四国:四国満喫きっぷスペシャル プラス

JR四国「四国満喫きっぷスペシャルプラス」サイト
実施期間:2020年10月1日(木)〜2021年1月31日(日)乗車分
申込期限:出発日の6日前まで
金額:窓口/大人1万円、こども3000円。WEB/大人1万500円、こども3000円

「四国満喫きっぷスペシャル プラス」は土日祝を1日以上含むJR四国特急3日間乗り放題で、通常の四国フリーきっぷ大人1万6440円、こども8220円の通常料金より、かなりお得になっています。

 レンタカーをセットにしても1万2500円と格安。消費税・免責補償料金込みでこの値段は驚きです。またレンタカーセットを申し込むと、四国観光アプリ「四国旅ぱす。」(四国ツーリズム創造機構)の利用引換券、または四国キヨスクで使える「1000円利用券」が受け取れます。

 車と鉄道を併用して四国のすみずみまで楽しみましょう!
JR九州:みんなの九州きっぷ

JR九州「みんなの九州きっぷ」サイトより
実施期間:2020年10月3日(土)〜12月27日(日)乗車分
申込期限:出発の3日前まで
金額:全九州が大人1万円、こども2000円。北部九州が大人5000円、こども1000円

 見どころの多い九州。周遊してみたいけど、新幹線や特急列車は料金も高く、いつもバスやレンタカーを使っていた……。そんな人でも「みんなの九州きっぷ」なら、九州新幹線を含むJR九州の特急列車、快速・普通列車に連続する2日間(土日祝限定)が、オトクに乗り降り放題になります。

 乗り放題なら心置きなく電車の旅を楽しめますね! JR西日本の「どこでもドアきっぷ」と同様、指定席は6回分で以降は追加料金が必要ですが、2日間で6回乗れるなら十分だと思います。博多から鹿児島中央駅までは片道1万640円。単純往復するだけでも半額以上の価値があります。

「みんなの九州きっぷ」は利用条件が土日になっているため、平日を含めた旅行が希望ならば、同じくJR九州がお得に売り出しているフリーパス「ぐるっと九州きっぷ」がおすすめです。
自由気ままに旅したい人にぴったり
 ここで紹介したい以外にもお得なプランが山ほどあります。乗り降り自由のフリー切符を使う場合の注意点は、ホテルを別で予約する必要があること。旅行慣れしていないと使いこなすのが難しいかもしれません。

 乗り放題は自由気ままに旅したい人にぴったりで、プランを作成すること自体が旅の楽しみになりますね。プランの作成が苦手、旅行は普段あまりしないという方は、1回の予約ですべてが完了するツアーの利用をおすすめします。

<TEXT/旅ブロガー まり>
bizSPA!フレッシュ 編集部

4640チバQ:2020/10/08(木) 11:10:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/7887d8693919a1cc87a6bb149a599b5cc6610272
GoTo “錬金術”が話題、抜け穴だらけの問題点はどこにある?
10/8(木) 6:40配信
41




※イメージ
「合宿免許が半額で、通学よりも安く取得可」、「ご飯を食べてお金ももらえる」--。

このような政府発「GoTo」キャンペーン関連の”裏技”が話題となっています。今月から都民にも解放された「GoToトラベル」。そして、同じく今月から全国で順次開始される「GoToイート」キャンペーンで、これらの制度を使った”錬金術”が巷で物議をかもしています。

【図表】GoToトラベルで「合宿免許」関心度が急上昇

そもそも”GoTo錬金術”とは何なのでしょうか。そして、その問題点はどこにあるといえるのでしょうか。
GoToイートに大きな抜け穴?
旅行業界と同様に、新型コロナのあおりを受けている飲食業界を支援する趣旨のGoToイートキャンペーン。制度施行直前の10月初頭に話題となったのが、格安居酒屋とポイント付与事業を組み合わせた”錬金術”です。

これはGoToイートキャンペーンのひとつである、ポイントの還元事業を利用することで実現が可能な方法です。この事業に認定されたオンライン予約サイトを介して食事をした顧客は、ランチで500円、ディナーで1000円分のポイントが還元される仕組みです。

この仕組みが発表されるとともに「ディナーを1000円以内で済ませれば、差額分がポイントで儲かる」とSNS上で声が上がり、話題となりました。

飲食代の最低金額は特に規定されていないため、SNS等ではとりわけ「鳥貴族」がターゲットとなっています。鳥貴族ではディナータイムでも「お通し」が存在せず、298円均一(税込327円)というお手頃メニューを展開しています。1品のみ注文して帰ればポイント還元分の”儲け”が673円発生するため、顧客としてはお金をもらって料理を食べられるという現象が発生するのです。

それでも、飲食店側にお金がいきわたるのであればまだ救いこそありますが、GoToイートでは予約サイト経由での食事が必須であることから、飲食店側が1回の予約あたり数百円程度の送客報酬を支払うことになります。そうすると、送客報酬の負担が高まり、本来救済の手を差し伸べるべき飲食店側のみがその恩恵にあずかれないという不都合な状態に陥るのです。

GoToイートキャンペーンには、「安いメニューを1つだけ頼んで会計する」といった利用方法を対象外とするような縛りはないため、世間体や倫理面はさておき、法的には何のおとがめがない状態となっています。

ただし、GoToイート錬金術で得られるのは数100~1000円単位の利益に過ぎず、「1品のみ注文して帰る」という行動も心理的ハードルが高いものでしょう。そのため、制度の根幹を揺るがすほど多くの方がGoToイートを用いた錬金に走ることはないかもしれません。

むしろ、金額の規模や心理的ハードルの低さではGoToトラベル関連の裏技の方が、危うい様子が伺えます。

4641チバQ:2020/10/08(木) 11:10:50
GoToトラベルで合宿免許の”危うさ”
GoToトラベルでは、その制度を用いた合宿免許の取得に賛否両論の声が上がっています。

合宿免許をメインで展開するある教習所は、「GoToトラベル合宿免許専用ページ」を作成するほど力の入れようであり、現に申し込みが殺到している状況です。このプランを活用すれば25万円の合宿免許プランが35%割引となり、代金の15%の「地域共通クーポン」と合わせると実質負担額は12万4500円と、半額以下になります。

国内旅行の平均的な相場が1泊2日で1人当たり7万円程度であることからすれば、25万円という合宿免許のプランは、3~4回分の国内旅行需要を吸収してしまう規模になる計算です。その分だけ、真に顧客難に苦しむ旅館や宿が恩恵に預かりにくくなることになるのではないでしょうか。

他にもGoToトラベルキャンペーンをめぐっては、4万円旅行プランに国内免税・家電大手のLAOXで使える3万円分の商品券がついてくるプランが話題となりました。プラン自体は4万円なので、およそ2万円が税金から還元されることとなります。これに商品券3万円が追加されるため還元総額は5万円。「1泊で1万円以上儲かってしまう」という錬金術が話題となり、観光庁が業者指導へ入ることになりました。
誰でも思いつく抜け穴を官僚は見落とした?
このような制度の”抜け穴”といえば、ふるさと納税の高額還元問題が記憶に新しいでしょう。しかし、そのふるさと納税であっても、施行後数年はそれほど問題点や抜け穴が浮き彫りとならない状態で運用されていました。

しかし、GoTo における抜け穴は、制度が始まる前から、誰でも思いつくような状態で放置されており、異例であると言わざるを得ないのかもしれません。

その背景には、官僚が穴を見つけても指摘しにくい環境にあるからかもしれません。新総理となった菅氏は、自民党総裁選の9月中旬に、内閣人事局の見直しについて、政権の決めた方向性に反対する幹部の官僚については「異動してもらう」と強調。2日には”学者の国会”とも言われる日本学術会議では、設立以来首相が推薦された6名の任命を見送りとし、物議を醸したこともあります。

ふるさと納税についても、当時総務省自治税務局長であった平嶋彰英氏が官房長官時代の菅氏にふるさと納税の問題点を指摘した翌年に、自治大学校長へ異例の異動となったとされています。これらの行動が、官僚の指摘を萎縮させている可能性があるのではないかと考えられます。

急を要する状況下においては、スピーディな政策実行と給付が求められていることは確かです。しかし、その制度に欠陥があれば、本来支援するはずであった飲食店や旅行業者に給付が行き渡らず、予約サイトなどといった事業者や、倫理的に褒められない利用者の懐を肥やしてしまうことになりかねません。

政官での真摯な制度設計のやりとりこそが、実効的な政策運営に求められてくるのではないでしょうか。
古田拓也(Finatextグループ 1級FP技能士)

4642チバQ:2020/10/08(木) 11:11:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbebf320858e3b0ff24dc7c11bae064a3ed78848
GoToイート、課題も 飲食店側からは『正直かなり複雑』…店側の得にならない場合も
10/7(水) 19:40配信
10




7日に大阪と京都で始まったGoToイートキャンペーンのプレミアム食事券の販売予約、課題も見えてきた。
7日に大阪と京都で始まったGoToイートキャンペーンのプレミアム食事券の販売予約、課題も見えてきました。

GoToイートでは、食事券だけでなく、ポイントを付与する制度も選べます。
「ぐるなび」「食べログ」などの予約サイトから対象となる飲食店を予約して食事をすれば、次回以降使えるポイントが、ランチで500円分、ディナーで1000円分もらえます。

このポイント制度にお店では…

【神楽 松二衛 店主】
「予約サイト使ってのお客様の来店はかなりの数になります」

さらに大阪府では独自キャンペーンもあり、適用すれば2000円分のポイントが付与され、こちらのお店のように休業要請があったエリアでは4000円分が付与されることになります。

――Q:ポイント付与システムをどう感じてる?
【神楽 松二衛 店主】
「正直かなり複雑ですね。みなさんたぶん使いこなせてないと思います、GoToイート、正直勝ち負けがはっきりするんじゃないかなと、お店によったら…」

一方で、客足が増えることに期待し食事券には参加予定ですが、ポイント付与には参加しないと決めたお店もあります。

【ダンケ心斎橋 黒木伸也 オーナー】
「うちが喫茶店なので予約一切とってないので、得をすることがなさすぎるので…、個人店、小さいお店はミナミ地区にたくさんあるけど助ける形にはなってないかな」

ポイント制度には、予約サイトにお店側が払う「送客手数料」が発生し、店側の得にならない場合もあるのが課題です。

客側も…

【男性】
「もうちょっとわかりやすかったら使えると思うやけど」

【女性】
「もっとシンプルにしてくれはったら、サイトで予約しててのはちょっとめんどくさいなと思います」

飲食業界を支援するために始まったGoToイート、お店もお客も、嬉しく、お得に使うにはどうしたらいいのでしょうか?
関西テレビ

4643チバQ:2020/10/08(木) 11:13:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e85c4cd93542a5f572b465316fad4f9cf2e91b7
旅の醍醐味は非日常を楽しむこと GoToトラベル全国へ拡大、五島列島での珍エピソード
10/7(水) 16:56配信
0




東京発着の旅行が「Go To トラベル」の対象に加わった。JR東京駅で新幹線に乗り込む人々=3日午前
 【桂春蝶の蝶々発止。】

 政府の観光支援事業「Go To トラベル」は1日、東京発着旅行が追加され、対象が全国に拡大しました。日本経済を動かすためにも、新型コロナ対策はきちんとして、旅で見聞を広めたいものですね。

【イラストで見る】「Go To トラベル」事業の流れ

 落語会は全国で開催されるので、私もご当地のグルメを味わってきました。無類の麺好きである私は国内の麺を食べ尽くし、「多麺的な人生」を送ってきた人間と言えましょう。そばの種類は数えきれませんが、うどんの種類も多いんですよ。

 秋田県の稲庭うどん、富山県の氷見うどん、愛知県の味噌煮込み、三重県の伊勢うどん、長崎県の皿うどん…とか、上げたらキリがない。しかも、地元に行けば、その土地の食べ方に触れられます。長崎県人は、皿うどんに必ずウスターソースをかけて食べる。これが、またおいしい。私は大阪人で「串カツ」も「自由軒の混ぜカレー」もウスターソースが必須なので、慣れています。

 旅の魅力は、人との出会いを「味わう」のも魅力です。沖縄県には、いつも行く「沖縄そば」の店があります。そこのおばあちゃん、どんぶりを持ってくるとき、おつゆに指が第2関節まで浸かっているんです!

 「おばあちゃん、指ぃー!」というと、「なんくるないさ〜熱くないから!」…。いやいや、そういう意味ではないんだけど(笑)。

 その指からいい出汁(だし)が出ているような気持ちになりまして、なぜか何度も行ってしまうんですよね。

 客船で長崎・五島列島に行ったときの「麺談」も聞いてください。船内で、五島には「五島うどん」という細いうどんがあり、これが絶品という話を聞きました。

 船員さんが「港から歩いて15分くらいだから行って来られてはいかがですか?」と言われたので、福江港について、早速歩き始めました。ところが、徒歩15分というのは真っ赤なウソで、50分はかかった(笑)。

 暑い時期だったので、ヘトヘトになりながら「うどん」という看板を見つけて、さあ店内へ! うどんの大盛りをオーダーして食べ出したら、ちょっと様子がおかしい。「すいません、これって五島うどんですよね?」と聞くと、大将は「いえ、うちは讃岐うどんです」。

 どっひゃー。なぜだ!?

 大将は「だってお客さん、五島うどん出しても地元の人は誰も来ないよぉ」だって。

 確かに、そうかもしれませんな…(笑)。そのまま食べましたが、汁を吸ってなかなかうどんが消えない。讃岐うどんはいつもは大好物なのに…五島で食べる違和感ったらなかったですよ。

 旅って、こういうエピソードも大切。なぜなら旅の醍醐味(だいごみ)は「非日常性を楽しむ」ことですからね!

 さあ、あなたも、ぜひ全国に「GO TO!」。

 ■桂春蝶(かつら・しゅんちょう) 1975年、大阪府生まれ。父、二代目桂春蝶の死をきっかけに、落語家になることを決意。?年、三代目桂春団治に入門。2009年「三代目桂春蝶」襲名。明るく華のある芸風で人気。人情噺(ばなし)の古典から、新作までこなす。?年、大阪市の「咲くやこの花賞」受賞。

4644チバQ:2020/10/08(木) 11:17:02
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/201006/ecn20100620000011-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link
超高級ホテルの「GoTo」最安値リスト “御三家”帝国ホテルも2人で1万円台
2020.10.6 20:00



PR



PR

 今月から東京都も加わった政府の観光支援事業「Go To トラベル」。各種割引を使うと、普段手の届かない老舗や外資系など超高級ホテルにも驚くほど安い値段で泊まることも可能だ。
 「GoTo」キャンペーンのうち、トラベル事業は国内の宿泊や日帰り旅行代金の最大半額を支援する。うち35%相当は旅行代金に給付され、15%相当は地域共通クーポンとして付与される。
 東京や関西圏の高級ホテルはどこまで安くなるのか。旅館専門の予約サイト「一休」で調べたのが別表だ。
 老舗中の老舗、「帝国ホテル東京」の宿泊料金(1泊大人2人、素泊まり)は10月の平日で約3万250円(税込み)が最安値。この価格に「GoTo」の割引とサイト独自のポイント還元で約1万2000円引きとなり、約1万8000円まで下がる。これで1室2人分の値段だ。さらに5000円分の地域共通クーポンが付いてくる。
 「帝国ホテルは、ホテルニューオータニ、ホテルオークラと並び『御三家』と称される名門だ。普段は気軽に泊まれない分、ぜいたくな体験ができるのではないか」と解説するのは、旅行ジャーナリストの大川原明氏。
 「ホテルニューオータニ」も10月の平日は、1泊2人で割引適用後、1万3750円が最安値だ。さらに3000円分の地域共通クーポンが付く大盤振る舞いだ。



 外資系では、日本橋にある「マンダリンオリエンタル東京」や、新宿の「パークハイアット東京」も割引適用後には2人で3万円強まで下がる。
 関西圏でも「コンラッドホテル大阪」などが割引されている。ただ、大川原氏は「紅葉の季節が近く東京発の観光客も増える分、値引き額の高い高級ホテルから部屋が埋まる可能性も高く、相場が上昇する懸念もある。早めの決断が必須だろう」とアドバイスする。
 旅行にそれほど興味がないという人も、「GoTo」は使える。
 「ビジネスホテルも割引が効くので、2000円以下など格安で泊まれるホテルも多い。職場近くに宿泊し、通勤を楽にするのも手だろう」と前出の大川原氏。
 利用しないのはもったいない。

4645チバQ:2020/10/08(木) 11:18:19
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200906/lif20090614540010-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link
勝ち組は淡路島! 「Go To」を評価する沖縄と喜べない京都、観光地の本音とは
2020.9.6 14:54
 「新しい生活様式」に基づいた行動をすれば問題ない
 Go Toキャンペーンは、コロナ禍の甚大な影響を受けている観光業、運輸業、飲食業、イベント・エンターテインメント業などを対象とした、官民一体型の需要喚起キャンペーンだ。Go Toトラベルの他、Go Toイート、Go Toイベント、Go To商店街がある。


 政府が補正予算1兆6794億円を注ぎ込む観光活性化事業「Go Toキャンペーン」の第1弾である「Go Toトラベルキャンペーン」がスタートして1カ月が過ぎた。
 その成果には賛否両論があり、観光地でも「旅行の需要喚起は時期尚早だったのではないか」との空気感が強い。また、新型コロナウイルス感染症の再拡大のため、東京都が除外された。全国的に感染が広がって、沖縄県、福岡県、大阪府、愛知県、岐阜県などが独自の緊急事態宣言や緊急事態措置、コロナ警報を発令するに至った。
 国が旅行を推奨しつつ、自治体が外出や都道府県を跨いだ移動の自粛、飲食店の時短営業を要請するという矛盾した状況に陥った。
 赤羽一嘉国土交通大臣は8月25日の記者会見で、旅行会社が割引を反映した商品を販売し始めた7月27日から8月20日までに、延べ420万人の利用があったと発表。菅義偉官房長官も、キャンペーンは効果があったと主張している。実際、キャンペーンのおかげで「一息つけた」「かなり顧客が戻った」と喜ぶ業者も少なくない。

淡路島の複合リゾート「淡路夢舞台」(出所:淡路夢舞台公式Webサイト)
 観光地の反響はどうか。「観光県である沖縄の立場からは、旅行に行こうというマインドを上げるのには好材料」(財団法人 沖縄観光コンベンションビューロー)と積極的に評価する向きがある。一方、京都市役所では「修学旅行などの団体旅行がなくなり、インバウンドも消滅している。祇園祭をはじめとする祭も、中止もしくは規模を縮小している現状では厳しい」としており、キャンペーンの効果は限定的との見方もある。


 数少ない勝ち組に、淡路島が挙げられる。「大阪や神戸から観光客が詰めかけている。ホテル・旅館は満室に近い」(淡路島観光協会)という状況だ。
 「Go Toトラベルキャンペーン」は妙案なのか愚策なのか。観光地の本音を探ってみた。

 Go Toトラベルでは、旅行業者等経由で期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、最大で購入金額の2分の1が給付される。現在は代金の35%が給付されている。9月以降には、これにプラスして15%の地域共通クーポンが付く。旅行業者を通じて旅行前に決済した場合、旅行者は還付申請が不要となる。宿泊施設を直接予約して支払った場合と、予約サイトで手続きをして宿泊施設で支払った場合は、Go Toトラベル事務局への還付申請が必要だ。
 1人1泊2万円の給付が上限で、連泊や利用回数の制限はない。日帰り旅行は1万円が上限となる。

4646チバQ:2020/10/08(木) 11:19:04
 このように非常にお得なキャンペーンなのだが、8月7〜16日のお盆期間、航空国内線を利用した人は124万人で、去年から65%減少した。帰省を控えた人も多く、旅行に行く気持ちにはなれなかったのだろう。


 時事通信社の報道によれば、8月8日、午後4時までに東京駅を出発した東海道新幹線の自由席乗車率は最高で50%。東北新幹線も自由席の乗車率は5〜20%だったという。高速道路も、東名高速道路下り神奈川県大和市付近で16キロ、中央道下り東京都日野市付近で17キロの渋滞が発生した程度で、目立った混雑もほとんどなかったという。
 しかし、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、旅行で人が移動しても感染は拡大しないと説明。ただし、旅行先の店舗内などで3密(密閉・密集・密接)の状況に陥るとクラスターが発生する可能性があるとしている。旅行中でも、「新しい生活様式」に基づいた行動をすれば問題ない。

 このように非常にお得なキャンペーンなのだが、8月7〜16日のお盆期間、航空国内線を利用した人は124万人で、去年から65%減少した。帰省を控えた人も多く、旅行に行く気持ちにはなれなかったのだろう。


 時事通信社の報道によれば、8月8日、午後4時までに東京駅を出発した東海道新幹線の自由席乗車率は最高で50%。東北新幹線も自由席の乗車率は5〜20%だったという。高速道路も、東名高速道路下り神奈川県大和市付近で16キロ、中央道下り東京都日野市付近で17キロの渋滞が発生した程度で、目立った混雑もほとんどなかったという。
 しかし、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、旅行で人が移動しても感染は拡大しないと説明。ただし、旅行先の店舗内などで3密(密閉・密集・密接)の状況に陥るとクラスターが発生する可能性があるとしている。旅行中でも、「新しい生活様式」に基づいた行動をすれば問題ない。

 大都市でも、換気の問題がないテラス席や屋外のビアガーデンの状況はどうなっているのか。大阪「あべのハルカス」展望台や横浜「山手十番館」などでビアガーデンを運営するゼットンは、「8月の記録的な猛暑でお客さまが楽しむにはつらかった」と指摘する。
 行列ができる店も
 観光地のロールアイスクリーム店で実演接客販売を行っているトレンドファクトリーでは「東京の原宿や大阪の道頓堀といった都心部立地より、地方店のほうが回復が早い」(浅野まり社長)としている。広島や徳島の店では、「遠くに出掛けるのは怖いけど、友達とアイスを食べに行くくらいなら別にいいだろうと、地元の人が来てくれる」というわけだ。

 また、7月18日に新規オープンしたハウステンボスの店舗では、ショーやパレードの規模を縮小しているにもかかわらず、行列が絶えない好調なスタート。8月1日にはスティック状ワッフルの新ブランド「スティッキー ワッフルズ」1号店をオープンした。冬対策の温かい商品で、ラクレットチーズ風味のような食事系もあるので、アイスを補完できる。今後はアイスとワッフルの併設店を増やす方針だ。

4647チバQ:2020/10/08(木) 11:19:51
淡路島は大盛況
 キャンペーン除外の東京都では、秋川渓谷に例年以上の観光客が訪れているが、関西で盛り上がっているのが兵庫県の淡路島だ。淡路島は1998年に明石海峡大橋が開通して以来、実質的に本州と陸続きになった。
 神戸淡路鳴門自動車道の「淡路ハイウェイオアシス」には大観覧車が存在しており、この施設自体が観光地となっている。また、平日でも満車になる日が多い。2000年には、植物園、展望台、ホテル、レストラン、国際会議場などを備えた複合リゾート「淡路夢舞台」が完成。20年7月にも瀬戸内海の絶景を楽しむ「KAMOME SLOW HOTEL」がオープンしており、淡路島は近年、観光地としてさらに注目されている。

 淡路島観光協会は「京阪神から近いのに、自然が豊かで密にならないのが支持されているのではないでしょうか。感染リスクが少ないと考えて、9割の人が車でいらっしゃいます」と分析する。1泊旅行が主流だが、お昼に食事をしてお土産を買って帰る日帰り客も目立つ。
 箱根の状況は
 首都圏から近い箱根や熱海は、昨年と比べて7割ほどの顧客が戻っている。
 神奈川県箱根町では、昨年の台風19号による被害で運休していた箱根登山鉄道が7月23日に再開。寸断された道路も復旧し、Go Toトラベルキャンペーンに向けて準備万端であった。

 筆者は実際に箱根登山鉄道を利用してみた。8月30日の昼時、箱根湯本駅を出発した時点で客席はほぼ埋まっていた。また、箱根湯本商店街で聞き込みをしたところ、昨年の6〜7割程度の客数だという。湯本富士屋ホテルでも、例年は満室になる時期だが、3割くらい空室があるとのことだ。


 にぎわう海水浴場
 バブル崩壊の痛手から立ち直り、目覚ましい復活を遂げた熱海温泉(静岡県熱海市)。熱海駅前の商店街に行ってみると、名物の牛乳瓶に入ったプリンを売る「熱海プリン」の店頭に行列ができていた。アーケード商店街の人通りも多く、賑わって見えた。しかし、商店街で聞いたところによると人通りは昨年の7割程度だという。

 7月の花火大会は中止したが、8月には5回開催した。開催にあたっては、例年より時間を短縮し、人が集まり過ぎた場合には別の場所に誘導するなど、ソーシャルディスタンスに配慮した。
 関東のほとんどの場所では海開きを中止しているが、こちらの海水浴場は営業を行った。ただし、昨年と比べて営業日数を19日短縮しており、密にならないよう人工知能搭載カメラで監視している。その結果、市内3カ所にある海水浴場の入場者数は、前年比2割減の約11.5万人となった。ところが、海開きが終わった8月30日も熱海サンビーチにはかなりの人が集まっており、泳いでいる人もいた。

4648チバQ:2020/10/08(木) 11:20:32
 海水浴場を営業していない神奈川県鎌倉市の由比ヶ浜でも、8月30日にはかなりの数の人が泳いでいた。海の家もなく昨年の3割以下の客数と思われるが、監視員がいないため、危険な状態だと見受けられた。


 北海道は苦戦
 観光が主要な産業となっている北海道、京都、沖縄は苦戦している。
 北海道観光振興機構は「北海道は、玄関口の新千歳空港が大幅に減便となっている状況で、北海道新幹線の乗車率も例年を大きく下回っている。非常に厳しい」と、危機感を募らせる。毎夏、札幌市の大通公園で約1万3000席の規模で実施される「さっぽろ大通ビアガーデン」も中止している。

 富良野の「ファーム富田」にあるラベンダー畑も、美瑛町と結ぶ観光列車ノロッコ号が、席数を6割に抑える規制を行うなど、3密回避策を行った影響もあり、例年の6〜7割の集客となった模様だ。札幌市民は「積丹ブルー」の海を見るために、車で積丹半島に出掛けた人が多いようで、現地は昨年よりも観光客が増えたという。

インバウンド需要が消失
 京都市の状況はどうか。祇園商店街振興組合によると、8月の人通りは昨年の1〜2割程度だという。休日でも3割ではないかとのこと。インバウンド需要が消失して、賑わいから程遠い状況だ。それでも、「緊急事態の頃よりは若い人を中心に戻ってきている」との手応えがある。
 インバウンドで潤っていた大阪・ミナミの黒門市場も似たような状況だ。こちらは復活を期し、7〜8月にかけて100円もしくは500円で魅力ある商品を販売する「ワンコイン市」を開催。コロナ禍においては、改めて日本人に対してどれだけ受け入れられる商品、サービス、空間を打ち出せるかが鍵となる。

沖縄の取り組み
 沖縄県では昨年の8月に102万人の観光客が訪問したのに対し、今年は22万人程度にまで激減している。3割を占めていた外国人はともかく、日本人も戻っていないのがもどかしい状況だ。
 そこで、那覇空港での水際対策を徹底している。
 空港内に旅行者専用相談センターを設置。空港到着時、サーモグラフィーにより発熱が見られる人には、本人同意の上、体温を測定。発熱が確認されれば、保健所に問い合わせ、指定医療機関で診察の後、PCR検査を行う。陽性であれば、一時待機施設か病院に搬送される。
 旅行中にも適時体調確認・検温を行い、沖縄出発時にも検温を行う。相談センターで来訪者を一元的に管理し、コロナと共存する観光のあり方を提案している。

4649チバQ:2020/10/08(木) 11:20:45
本来のポテンシャルを発揮するには
 キャンペーン開始にあたり、大半のホテル・旅館・観光施設では、ソーシャルディスタンスの実践、検温の実施、マスク着用、消毒の徹底を行っている。食事は品数が多くてもなるべく1回で運ぶようにして、接触を減らすなど、オペレーションを変更する場合もある。
 また、3密を避けるために何かしらの人数制限を行うケースが多い。JR九州では、人気のクルーズトレイン「ななつ星in九州」の客席数を30席から16席に減らした。途中で下車してレストランで食事をするためだ。
 大阪で人気となっている日本最大級の水族館「海遊館」でも、ソーシャルディスタンスを保って営業しており、入館者数を昨年の20〜30%に絞っている。
 8月後半以降、感染者数が減り始め、東京都のキャンペーン追加や、Go To イートの実施も検討されている。コロナを克服したと人々が実感すれば、Go Toキャンペーンが本来のポテンシャルを発揮するようになるのではないだろうか。

4650チバQ:2020/10/08(木) 11:30:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/598dcf87094ed6fdcff852dede6175c4ba604acd
マン東京約50%オフ! あの旅館も? Go Toトラベルは超高級宿を狙うべし
10/6(火) 7:01配信
5



通常は割引をしないような高級宿に注目!

※画像はイメージです。
 賛否両論ながらここまで来たGo To トラベルキャンペーン。2020年10月1日(木)から、15%オフ相当の地域共通クーポンが開始されるとともに、東京都民の利用と東京への旅行も割引対象となりました。キャンペーン期間は、2021年1月31日(日)宿泊(2月1日チェックアウト)までの予定。 Go To トラベルキャンペーンの肝となるのはやはり宿泊。今回は、そのなかでもふだんなかなか手が届きそうにない宿泊施設に泊まれるのか、泊まれる場合はどのくらい割引になるのか、調べてみました。

【画像】達人が選ぶ! もう一度行きたい絶景ビーチBEST10

 Go To トラベルキャンペーンの開始以降、比較的高額の宿泊施設が好調ということはすでにさまざまな報道がなされてきました。

 還元率が一定であり、上限が設定されている以上、還元額の上限目いっぱいで使いたくなるものです。1泊1室2名で利用する場合の上限は、宿泊費が1名40,000円(2名で80,000円)です。

 10月1日(木)以降の出発(宿泊)なら、宿泊費の35%分に地域共通クーポンの15%分も含めて、2名のトータルで40,000円相当の還元となります。

 ですが、あえてすすめたいのは、さらに高級なホテルや旅館での宿泊です。とくにGo To トラベルキャンペーン以外では、まず割引料金を出すことがないと思われる宿泊施設に注目してみました。

 まずはホテルからみてみましょう。たとえば、世界を代表するラグジュアリーホテルブランドのアマン。日本にある3つのアマンは、いずれもGo Toトラベルの対象になっています。

 一休.comで三重県にあるアマネムを調べてみました。すると、99㎡のモリスイートが総額177,100円(2021年1月の月〜木曜泊)です。Go Toクーポン+一休のポイント5%で36,840円引き。地域共通クーポン12,000円分も差し引くと、トータルで48,840円、約28%引きとなります。

 同様にアマン京都の場合は、一休.comのスタンダードレートで、177,100円(2020年10月〜2021年1月の日〜木曜泊・60㎡の芒)からトータルで48,855円分、約28%引きとなります。

 いずれも1室3名で宿泊すると、Go To トラベルキャンペーンの還元上限額の関係で、さらに割引率が上がります。 たとえば、一休.comでアマン東京に宿泊する場合、最安値が1室3名で71㎡のデラックスルームキング(朝食つき)が132,825円。ここからGo Toクーポン35%と一休のポイントが10%還元。さらに地域共通クーポン18,000円分もついてくるので、約50%OFFとなります。 宿泊費を3人で割ると1人あたり実質22,000円程度でアマン東京を堪能することができるのです。 地域共通クーポンは、(1泊の場合)チェックインする日かチェックアウトする日に東京都か東京都に隣接する県で使うことができます。

日本を代表する名旅館もキャンペーンの対象に!

※画像はイメージです。
 旅館についてはどうでしょうか。

 たとえば京都を代表する名旅館の柊家本館。近畿日本ツーリストで60日前までに予約をすれば、1室2名朝食つきが61,600円。ここから35%引きで21,560円引き。さらに地域共通クーポンが9,000円分つくので、トータルでほぼ半額の30,560円引きとなります。 このほかにも修善寺のあさば、箱根の強羅花壇、湯布院のいわゆる御三家など、名だたる旅館がキャンペーンの対象となっています。 全国の宿泊施設がGo To トラベルキャンペーンの対象となっているかどうかは、ここ(https://goto.jata-net.or.jp/#stay)で確認できます。 コロナ禍の現在、高級ホテルや高級旅館であれば、部屋食やお風呂つきの部屋などで、ほかのゲストとの接触を最小限におさえることができ、旅先での感染リスクを軽減することができます。 また、これから秋も深まり、冬にかけて気温も下がり、日も短くなっていきます。アクティブに動き回るよりも、ステイ先でゆっくりと体を休めるのに向く季節となります。ステイ先での滞在時間が長くなれば、それだけホテルや旅館のファシリティやホスピタリティが旅を大きく左右することになります。

 安全性、季節、そして二度とないかもしれないリーズナブルな価格。ふだんなかなか手の届かない宿泊施設でリフレッシュするにはまたとない機会ではないでしょうか。

橋賀秀紀(はしが ひでき)

トラべルジャーナリスト。筑波学院大学非常勤講師。東京都生まれ。著書は『エアライン戦争』(宝島社)など。訪問国数は120カ国。海外渡航歴は200回以上。
橋賀 秀紀

4651チバQ:2020/10/08(木) 22:05:49

5582 :チバQ :2020/10/08(木) 22:05:27
https://digital.asahi.com/articles/ASNB80C4VNB7UTFK023.html?pn=4
海外出張後の待機免除 政府、中韓など入国拒否解除方針
会員記事 新型コロナウイルス

2020年10月8日 5時00分
 新型コロナウイルスの流入を防ぐための水際対策について、政府が近く抜本的な緩和に乗り出す方針を固めたことがわかった。全世界を対象に、海外出張から戻る日本人などについて、一定の条件下で帰国後2週間の待機を免除。海外出張をしやすくして、経済再生を後押しする狙いがある。

 政府はまた、今年1月から順次拡大してきた渡航中止勧告と入国拒否の初めての解除に踏み切る。感染状況の落ち着いている中国や韓国など12カ国・地域を対象とする方針。査証(ビザ)などの制限措置は続けるため、外国人観光客が入ってくるわけではないが、対象地域からの入国者は入国時の検査が不要となる。

 今回の緩和策は日本の水際対策の「大きな転換点」(政府関係者)となるものだ。菅義偉首相が先月、さらなる緩和を指示し、関係省庁が対応を検討していた。月内に決定し、早期に実施する方針だ。複数の政府関係者が明らかにした。

ここから続き
 帰国後2週間の待機を免除するのは、海外出張から帰国した日本人のほか、日本に再入国する在留資格を持つ外国人。自宅や職場、接触予定者などを書いた活動計画書の提出を求める。帰国後2週間は事前申告した滞在場所と職場の往復に限って移動を許可し、公共交通機関の使用は認めない。こうした防疫措置を確約する受け入れ責任者がいることも条件とし、誓約書を提出してもらう。政府関係者によると、対象国の感染状況次第で防疫措置を変えることも検討している。

渡航中止勧告と入国拒否の解除を検討する12カ国・地域
中国、韓国、台湾、香港、マカオ、シンガポール、タイ、オーストラリア、ニュージーランド、ブルネイ、ベトナム、マレーシア

4652チバQ:2020/10/08(木) 23:51:39
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20201008-567-OYT1T50208.html
リンスホテルが低料金の新ブランド…恵比寿に1号店、全国100か所で開業へ
2020/10/08 21:23読売新聞

 プリンスホテルは8日、低料金の新ブランド「プリンス スマート イン」の1号店を東京・恵比寿で開業した。同社では初の宿泊特化型で、価格を1万円前後に抑えて若い世代や訪日外国人客の取り込みを図る。今後10年間で全国約100か所での開業を目指す。

 開業したホテルは82室。自動チェックイン機や人工知能(AI)を搭載した案内・掃除ロボットなどを導入し、サービスを効率化した。従来のリゾート型や宴会場を備えた大型ホテルとは差別化を図った。

 コロナ禍で観光業界への逆風が続く中、同社を傘下に収める西武ホールディングスの後藤高志社長は8日の発表会で「観光は日本の成長戦略の要だ」と強調した。

4653チバQ:2020/10/09(金) 17:37:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a7a1edb9af3a3e91b8cbeb41c27ba82318d14c
Go To格差 低価格宿ため息 割安な高級宿に客集中
10/9(金) 13:26配信
20




宿泊者が減少したゲストハウス。いつでも客を迎えられるよう、アルコール消毒などで新型コロナ感染防止策を取っていた=8日午後、京都市上京区(渡辺恭晃撮影)
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」が始まって間もなく3カ月。秋の観光シーズンを迎えた京都では、宿泊施設の予約状況の二極化が顕著だ。日本人客は高級感がある施設を選ぶ傾向が強い一方で、低価格で訪日客を取り込んできたゲストハウスやビジネスホテルなどが苦戦。Go Toが宿泊客増につながっていない施設も多く、「このままでは廃業もあり得る」と危機感を募らせている。(秋山紀浩)

【写真】童舞を披露する子供たち

■1カ月の予約「5件未満」

 「10月の予約は前年の1割にも満たない状況。10組来るかどうか…」。世界遺産・二条城近くに京町家のゲストハウス「まくや」を構える岡野光郎さん(34)はため息をつく。

 この施設では、宿泊客の8割が訪日客で、新型コロナウイルスの感染拡大前は平日でも満室の日が多かったが、3月以降は客が激減。Go Toが始まっても予約の伸びは鈍い。「このままの状態が続けば、うちを含めて多くのゲストハウスが廃業してしまうのでは」と危惧する。

 京都簡易宿所連盟によると、7月のGo To開始以降も京都市内の簡易宿所の予約は低調で、直近1カ月間の予約件数が「5件未満」の施設も多い。訪日客がほぼゼロという状況や、もともと低価格で「Go To」の恩恵を受けにくいことが背景にあるとみられ、ビジネスホテルでも同様の傾向だという。

■都市部で二極化傾向

 一方、高級宿では予約件数が好調に推移する。京都市中心部の大手ホテルでは、9月の4連休ごろから予約が増え始め、10、11月の客室稼働率は前年同月比の7割程度まで回復。1泊の最安値料金は数万円台だが、担当者は「紅葉シーズンの11月下旬の週末では稼働率が8割を超える日も。料金が高いプランがよく選ばれている」と話す。

 こうした二極化の傾向は、東京や大阪でも見られるという。JTB広報室は「都市部を中心に、近場で旅行する人が多い傾向。交通費が安く、Go Toの割安感もあるため、よりグレードの高い宿が選ばれているのでは」と分析する。

 こうした中、観光庁は7日、Go Toについて、利用データの単純集計では「1人1泊当たり1万円前後の宿泊プラン利用が多いのではないか」として、高級宿に人気が偏っているとの見方を否定。ただ、宿泊プランの価格帯や地域ごとの詳しいデータも集計し後日、公表するとした。

 京都外国語大の広岡裕一教授(観光学)は「割安感を考えると、高級宿や大規模施設に有利な制度ともいえる」と指摘。その上で、「ゲストハウスなどは、長期滞在できるプランを打ち出すなどの工夫が必要になる。それでも集客が厳しい場合は、業界を挙げて制度修正の声をあげることも必要だ」と話している。

■逆境を機に地域交流

 多くの簡易宿所で宿泊客の獲得に苦労する中、京都市のホステルが空きスペースを使って地域交流イベントやワークショップを相次いで開催している。新型コロナ前は宿泊施設の開業ラッシュに沸き、騒音などの「観光公害」が問題となった京都だが、地域交流の新たな形として期待されている。

 京都市内のホステル「WeBase京都」は8月、伝統行事「地蔵盆」を初めて開催した。「こんな時だからこそ地域とともに踏ん張りたい」と総支配人の蓑部(みのべ)亜季子さんが企画。地域の子供らと読経や数珠回しをし、スイカ割りも楽しんだ。

 ホステルは祇園祭の鉾(ほこ)が建つ岩戸山町にあり、蓑部さんらは9月にも町内会とイベントを開き、中止になった祇園祭で子供たちが披露するはずだった「童舞(わらべまい)」発表の舞台も設けた。

 京都では新型コロナ前、宿泊施設の急増に伴う騒音やゴミ出しのマナー違反が問題化し、一部で周辺住民とのあつれきを生んだことも。町内会長で岩戸山保存会代表理事の高橋信昭さん(79)は「交流が深まり、地域の祭りがさらに盛り上がることに期待したい。観光客へのマナー周知でもつながりが生きてくると思う」と期待を込めた。

4654名無しさん:2020/10/10(土) 21:33:51
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumikotaro/20201010-00202374/
Go Toで旅行者に激震。楽天トラベル・じゃらんなど配分枠不足で割引が大幅制限。予算余ってるのになぜ
鳥海高太朗 | 航空・旅行アナリスト 帝京大学非常勤講師
10/10(土) 12:02
 約1兆3500億円が投じられている「Go Toトラベル」キャンペーンは、7月22日に東京都発着を除外する形で35%割引という形で(一人1泊あたりの最大割引金額は1万4000円)スタートし、10月1日からは東京都発着が除外され全国全てで利用できるようになった。35%割引に加えて15%分の地域共通クーポン(一人1泊あたり最大6000円)の配布も開始され、当初政府が発表していた完全な形でスタートした。来年1月31日宿泊分までがGo Toトラベルの割引を受けられる予定になっている。

東京除外解除と地域共通クーポン配布開始で予約は上昇中
 特に10月1日から全国全てでGo Toが利用できるようになり、地域共通クーポンの配布が開始され、ようやく本格的にGo Toが利用できるようになったことで東京都民の利用も大きく増えた。近場に旅行する「マイクロツーリズム」も引き続き堅調であることに加えて、飛行機や新幹線を使った国内旅行も増加傾向にある。ANAでは1週間前の10月3日(土)・4日(日)の週末においては、前年比で40%の利用者に留まってはいるものの、2日間で約4.8万人が国内線を利用した。10月の秋の旅行シーズンにおいて、感染者数の推移次第ではあるがANAでは前年比50%水準までの回復を見込んでおり、9月後半から10月・11月の予約が増えているとANAは話す。

予算は余っているのに楽天トラベル、じゃらん、一休などで予約制限が始まった
 このような傾向に水を差す動きが出ている。Go Toトラベルの予算はまだ余っているなかで、「三密」を避ける意味でも個人旅行化が進んでおり、Go Toの割引もスムーズに受けられる楽天トラベル、じゃらん、一休.comなどの宿泊予約サイト(旅行予約サイト)の利用が増えているが、楽天トラベルでは10月8日(木)にGo Toの国からの割当額を使い切ってしまう(もしくは使い切る見込み)ことで、本来のGo Toのルールでは期間中であれば一人何度でも利用できるのだが、10月9日(金)以降の新規予約において、1会員あたり1回(1枚)のルールを設けることを発表した。楽天トラベルに取材をすると、割り当てられた配分額に到達することは認めている。

 同様の動きが、じゃらん、一休.com、Yahoo!トラベルなどで見られている。各社の10月10日11時時点での状況は以下の通りとなっている。

主要予約サイトの動き
■楽天トラベル

10月9日(金)以降、1会員あたりの利用上限枚数(35%OFFクーポン)を1枚(国内宿泊:1予約1部屋、国内ツアー:1予約)まで。

※10月9日以降は当面の間、1回しかGo Toトラベルの予約ができない。

■じゃらん

10月10日(土)午前2時以降に予約する場合の割引額の上限を一人1泊あたり最大3500円(税込)に変更。

※一人1泊あたり1万円以下は35%になるが、それ以上の場合の割引率が下がることになる。

■一休.com

10月10日(土)午前2時30分以降の予約における割引額の上限を一人1泊あたり最大3500円割引に変更。

※一人1泊あたり1万円以下は35%になるが、それ以上の場合の割引率が下がることになる。

■Yahoo!トラベル

10月10日(土)午前0時以降の予約における割引額の上限を一人1泊あたり最大3500円割引に変更。

※一人1泊あたり1万円以下は35%になるが、それ以上の場合の割引率が下がることになる。

上記を見ると、3大宿泊予約サイトである、楽天トラベル、じゃらん、一休.com全てで制限を受けることになった。

4655チバQ:2020/10/10(土) 21:34:50
最初の2ヶ月で735億円しか使われていない。想定の2割程度
 10月6日に国土交通省が発表したGo Toトラベルの利用実績について、7月22日〜9月15日までの約2ヶ月において、少なくとも約1689万人(泊)の利用があり、割引支援額は約735億円となっている。今回、国民に割引支援される事務所経費などを引いた額は約1兆1500億円程度であり、本来は1ヶ月間で約1500億〜2000億円程度使われる想定だった。地域共通クーポンの発行がない影響もあるが、月間想定の5分の1程度の利用しかされていないのだ。

 東京都発着除外が9月末まで続き、新型コロナウイルスの新規感染者数も7月・8月に増えたこともあり、計画通りには使われておらず、予算は残っている状況にある。10月9日の赤羽一嘉国土交通大臣の定例会見でも1月31日終了は目安であり、実際に(Go Toトラベル)事業を終了することではないとコメントしており、現状では延長の可能性が高い。

コロナ禍の個人旅行化でネット予約に予約が集中
 このように予算が残っている状況にも関わらず、宿泊予約サイトの大手3サイト全てが予約制限になったこと自体が大きな問題だ。現在のコロナ禍における旅行スタイルの中心は個人旅行である。大手旅行会社のカウンターで申し込むよりも、自宅でパソコンやスマートフォンなどで簡単に予約できる宿泊予約サイト(宿泊予約サイト)で予約するケースの方が圧倒的に多い。コロナ禍でよりその傾向が強くなっている。

 国土交通省に取材をすると、宿泊予約サイト(旅行予約サイト)や旅行会社、宿泊施設などはGo Toトラベルにおける給付枠をGo Toトラベル事務局に申請している。その際に前年度の実績及び今後の販売計画などについて「取扱実績報告書兼販売計画書」などを提出する。その後、給付額の枠が提示されるという流れであるが、基本的には団体旅行やパッケージ旅行なども含めた前年の売上実績から配分を決定していると話すが、個人旅行を中心とした現在の状況であれば、当然インターネットに特化した予約サイトの方に人が流れるのは明らかであり、実際に旅行会社の旅行商品よりもオンラインの宿泊予約サイト(旅行予約サイト)の方が伸びが顕著である。

宿泊予約サイトに予約が集中しているのは自助努力でもある
 正直、どの予約サイトを利用するか、どの旅行会社を利用するのかは旅行者自身が決めるものであり、魅力的な商品を販売してたり、使いやすいホームページになっているところに予約が集まるのは当然であり、この点については自助努力による成果であると考えられる。

 しかしながら、今回、業界関係者の話ではJTBなどの大手旅行会社ではGo Toの配分された給付額の予算は余っており、問題なく今後も35%割引+15%の地域共通クーポンが利用できる見込みであると話す。また別の旅行会社関係者からは「宿泊予約サイトで枠を使い切って割引が受けられないことで、引き続き35%割引が受けられる今まで苦戦していた店舗型をメインとする旅行会社に流れることを期待している声も聞かれる」と話す。販売力があるかどうかの問題であり、ようやく国内旅行に出かけようと思っている人が多いなかで水を差す動きだ。

4656チバQ:2020/10/10(土) 21:35:00
今すぐに緊急の追加配分を実施しないと旅行者が減少してしまう
 国土交通省に取材をすると、1兆1500億円全てを配分しているわけではなく「具体的な(これまでの配分額)金額は言及できないが、今後新たに配分することになる」と話す。当初は来年1月末までGo Toトラベルでお得に旅ができるように期間・方面別に配分することで、早期終了をしない制度設計になっていた。この点は理解できるが、予算の消費が当初目標に程遠い状況であるのであれば、予算が余っている状況であることから、給付額がなくなりそうな段階で早急に新たな緊急配分を実施すべきだろう。今回の急なルール変更で大きな迷惑を受けるのが旅行者と宿泊施設側である。

予約制限の被害者は旅行者と宿泊施設
 旅行者においては、せっかくGo Toトラベルを使ってお得に旅行できると思って、「楽天トラベル」「じゃらん」「一休.com」などのホームページで予約しようとしたら、希望通りに割引が受けられないのであれば、人によっては旅行自体を取りやめる人も出るだろう。他の旅行会社や旅行予約サイトでGo Toが使えるプランを探す人もいるだろうが、面倒だからやめようという人も間違いなくでる。

 まさに本末転倒であり、旅行の機会を失うことはもちろん、特に「楽天トラベル」「じゃらん」に予約を依存する中小の宿泊施設にとっても大きな打撃になる。Go Toトラベル全体の予算を使い切ってしまう状況であれば、仕方ないのだが、期間の延長が叫ばれている状況での今回のルール変更は今すぐ改善すべきだろう。

各社への配分額を公表するべき
 今回、Go Toトラベルの事務局業務を担うのが「ツーリズム産業共同提案体」である。日本旅行業協会(JATA)を中心にJTBやKNT-CTホールディングス(近畿日本ツーリスト)、日本旅行、東武トップツアーズなどが名を連ねている。JTBを中心に事務局に社員を出向させ、Go Toトラベルの事務所業務をしている。業界関係者からは「事務局に出向者を出している旅行会社とそれでない旅行会社で持っている情報が違いすぎる」と嘆く。予算配分の計算方法も不透明な部分も多く、予約サイト・旅行会社・宿泊施設ごとの配分額自体も公表されておらず、税金を使っていることから公明正大に公表すべきという声が上がっている。国土交通省は取材に対して公表については「(現時点では)答えられない」としたが、今回の件を機に公表するべきだろう。

 秋の行楽シーズンへ向けて10月・11月の予約も入り始めているなか、水を差すことにもなりかねない宿泊予約サイトのGo Toの予約制限の解消へ向けて、週明けすぐにでも枠を使い切ってしまった宿泊予約サイトなどに対して追加配分をし、従来通りに予約回数無制限の状況に戻して欲しい。

4657チバQ:2020/10/12(月) 11:16:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/9db62476c137ca7f5b1c3cc78be6364039837a84
あり?なし?「実質最大で半額」の“GoTo合宿免許” 申し込み殺到
10/12(月) 9:55配信




観光支援事業「Go To トラベル」を活用した合宿免許プランのチラシ
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」が東京発着旅行の追加で盛り上がる中、福岡市の旅行代理店が企画したプランが賛否を巻き起こしている。自動車学校の近くに宿泊し、教習を受けて普通自動車免許を取得する「合宿免許プラン」。「Go To」の割引を利用し「実質最大で半額」とうたう。「格安で免許が取れる」とインターネット上で話題を呼んで申し込みが殺到する一方、「不公平では」との声も。税金で個人の運転免許取得を支援するのは、アリ? ナシ?

コロナで極度の貧困、7億人超

 福岡市中央区の旅行代理店「アドツーリスト」が9月上旬、同業他社に先駆けて発売した。新型コロナウウイルスの影響で客が激減し、7月下旬に始まった「Go To」に合わせて企画した旅行プランでも戻らず。「必ず行く場所はどこか」と、合宿免許プランに行き着いたという。

 福岡県内の最安値プラン(最短で13泊14日、朝食付)では通常料金約26万円(税込み)のところ、約9万円割り引かれて約17万円に。地域共通クーポン約4万円分も配布される。反響は大きく、予想を大幅に超える380件の申し込みがあった。提携する国内の自動車学校13校のうち2校は12月まで定員が埋まった。
観光庁は「問題ない」との姿勢
 アド社以外にも、複数の代理店が同様の旅行商品を販売する。利用者の多くが、コロナ禍で何かと不自由を強いられている大学生ら若者だ。東京都の男子大学生(21)は「大学はオンライン授業なので合宿先でも受けられる」と参加を決めた。千葉県の女性(23)は「留学費をためている最中で、安く免許が取れて助かる」と喜ぶ。

 事業を所管する観光庁は「問題ない」との姿勢。割引は旅行商品全体を対象としており、合宿免許の講習料もその一部と見なされるという。合宿免許を行う自動車学校は地方に多く、「消費喚起も期待できる」と担当者。アド社も「利用者、学校、代理店、三方良しの商品」と胸を張る。
ネット上ではこの取り組みに疑問や批判
 「合宿免許って観光?」「普通に免許を取得した人と公平性に欠ける」。ネット上ではこの取り組みに疑問や批判が飛び交い、ざわついている。

 アド社以外の代理店や自動車学校の複数に取材を申し込んだが、大半が「取材NG」。ある代理店と提携する九州の自動車学校幹部は「グレーゾーンという思いはある。提携していない学校との圧倒的な価格差が生まれ、業界内の批判が怖い。大々的に言わないようにしている」と明かす。

識者の見解は
 約1兆3500億円の巨費が投じられる「Go To トラベル」。一部の人が恩恵を受ける点をどう考えればいいのか。観光庁は「女子旅のような女性限定」や「修学旅行」も対象になっているとして「不公平には当たらない」という。

 識者の見解はどうか。北九州市立大地域戦略研究所の南博教授(都市政策)は「事業は根拠法がなく明確にルール違反とはいえない。企業努力といえ、尊重するべきだ」と理解を示す。旧大蔵省出身で法政大の小黒一正教授(公共経済学)は「財源は税金で、講習料も対象にするのは事業の趣旨に反する。高額なお土産付きプランなども盛り込めることになり、問題ないとする国の判断は疑問だ」とノーを突き付ける。

 (井崎圭、金沢皓介)

4658チバQ:2020/10/13(火) 11:59:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd060c90a7f67010c21a66395dc68e3b32c9818a
GoTo割引、予算追加 赤羽国交相
10/13(火) 11:40配信
4



 赤羽一嘉国土交通相は13日の閣議後記者会見で、観光支援事業「Go To トラベル」に関し、旅行代金の割り引きに充てる給付金枠を民間旅行会社に追加配分する考えを明らかにした。

 
 Go Toの割り引きをめぐっては、予約の急増に伴い国から配分された予算が不足し、宿泊費の割り引きの上限(35%、1泊1万4000円)を引き下げるといった動きが大手旅行サイトなどで相次いでいた。 

最終更新:10/13(火) 11:46

4659チバQ:2020/10/13(火) 20:52:13
https://news.goo.ne.jp/article/president/bizskills/president_39544.html
瀕死のHISと近ツリは「GoToバブル以後」も生き残れるのか
2020/10/13 17:15プレジデントオンライン

瀕死のHISと近ツリは「GoToバブル以後」も生き残れるのか

瀕死のHISと近ツリは「GoToバブル以後」も生き残れるのか

(プレジデントオンライン)

PRESIDENT Online 掲載

東京発着分の加わった「GoToトラベル」で旅行業界は活況を取り戻しつつある。しかし、これはいつまで続くのか。経営コンサルタントの小宮一慶氏は「数カ月連続の9割減少は自分も初めて見る異常事態。海外ツアーがほぼ開催できないため、GoToトラベルが活況でも各社の業績は厳しい状況が続き、6割程度しか復活できないのではないか」という――。
■旅行業界が苦境を切り抜けるために必死のもがき
「GoToトラベル」のキャンペーンは10月1日から東京発着分も加わりました。

私個人に関していえば、このところ、コロナ前ほどではないものの出張仕事が復活してきおり、出張先のホテルなどでは、GoToトラベルの「威力」を肌で感じています。

テレビの生放送番組に月に2回出演し、当社のセミナーも開催していることもあり、大阪への出張が一番多いのですが、8月までは普段泊まるホテルは閑散としていました。私はだいたい同じホテルに泊まり、ほぼ同じ時間(7時半ころ)に朝食会場に行くのですが、8月までは、朝食会場も人はまばらで、何度か泊まったうちの1日は、その時間帯で私一人ということさえありました。

しかし、9月に2日間泊まったときには、朝食会場は一転して、驚くほどにぎやかで、とくに年配の夫婦や女性たちが仲間同士で来ているのが目立ちました。ホテルの人に聞くとGoToトラベルの影響が大きいとのことでした。

大阪以外の地域への出張も徐々に増えているのですが、ホテルは結構にぎやかさを取り戻しています。

本稿では、GoToトラベルに関連して、旅行業界の現状を分析します。

本当にGoToトラベルで旅行業界は苦境を切り抜けられるのかということです。今回は、業界大手のHISとKNT-CTホールディングス(近畿日本ツーリスト、クラブツーリズム)の2社の数字を検討してみます。

■4〜6月は9割以上減と危機的状況
図表1は「旅行取扱状況」の数字です。観光庁が毎月発表しているものですが、コロナの影響が深刻化し始めた2月ころから、前年比で大きく落ち込むようになり、とくに緊急事態宣言が出た4月以降、6月までは90%以上減少する危機的状況でした。7月は少し戻したものの、やはり極めて少ない状況です。旅行会社にとっては、売り上げが「蒸発した」と言ってもいいような水準です。

経営コンサルタントを長くやっていますが、売上高が数カ月以上にわたって9割も減少することは、明らかに異常なことです。この状況が長引けば、どんなに堅固な財務体質を誇る企業でも、無傷でいることはありえません。

2019年にインバウンド旅行者は3200万人に達し、2020年は東京オリンピックも予定されていたことで、業界としては一気に大台の4000万人を目指していました。しかし昨年比99%減という月が続き、訪日客も消失している状況です。

こういう状況に対し、政府は、GoToトラベルで旅行業界の苦境を救おうとしているのですが、果たしてどれだけ旅行会社を救えるでしょうか。

バブル
近畿日本ツーリスト
2020年

4660チバQ:2020/10/13(火) 20:53:29
https://news.goo.ne.jp/article/president/business/president_39544.html?page=2
■HISは苦しいが増資で財務内容の強化
それでは、個別の会社の状況を見てみましょう。業界首位のJTBは非上場なので、上場会社ほどの詳しい数字は分かりません。ただ、観光庁が発表する各社別の旅行取扱状況を見ると、JTBの場合、今年の7月で海外旅行は前年の12%程度、国内旅行も29%、全体でも18%程度の取扱額なので苦しい状況が読み取れます。

HISの財務内容を見てみましょう。

同社は10月決算ですが、直近の四半期である5〜7月の数字を見てみましょう。図表2の数字ですが、売上高は前年同時期に比べて71%の減少です。営業利益(=売上総利益-販売費及び一般管理費)は、第3四半期(5〜7月)の3カ月で153億円の赤字となっています。2019年11月から2020年4月までの半年間での赤字額は15億円ほどでしたから、やはり、緊急事態宣言の影響は極めて大きかったと言えます。

また、2019年10月末と2020年7月末の現預金残高を比較すると、減少額は約1200億円、受取手形・売掛金や営業未収金の減少額は350億円です。これまでのところ、赤字分の資金繰りをそれらでつけたということです。

一方、現預金残高とともに短期的な安全性を表す「流動比率(=流動資産÷流動負債×100%、1年以内に現金化できる資産が、1年以内に返済すべき負債をどれだけ上回っているかを表す指標(※)」は150%が171%に上昇しています。流動資産、流動負債を急激に減少させたことによるものですが、安全性の確保に努めていることが分かります。

※会社の規模や業種にもよるが、流動比率120%以上なら短期的な資金繰りには困らないが、100%を下回っていると支払能力に不安があると言われる

さらに、中長期的な安全性を表す「自己資本比率(=総資本に対する自己資本の比率)(※)」はもともとの水準がそれほど高くはありませんが、わずかながら上昇しています(16.8%→17.6%)。これも、資産を圧縮していることが影響しています。

※数値が高いほど財務的には安定。会社の規模や業種にもよるが、50%以上あればかなり良好な状態といえ、少なくとも30%程度は確保しておくとよいと言われる

しかし、今後、このコロナの状況が続けば、この売り上げの急減や大幅な赤字がもっと悪化すると判断したHISは10月に入り、香港のファンドなどを対象とする第三者割当増資や新株予約権の発行を行い約220億円の資金調達を行うと発表しました。

同社は2020年10月末には318億円の最終赤字を見込んでおり、増資などがなければ、自己資本比率は14%台に下落する予定でしたが、この増資などにより16%台を維持する見込みとなっています。

4661チバQ:2020/10/13(火) 20:53:58
■KNT-CTも苦しい、GoToで各社の業績は6割くらいは復活するか
KNT-CTは近畿日本ツーリストとクラブツーリズムを主体とする旅行会社ですが、やはりとても厳しい状況です。こちらの数字は今年の4〜6月(第1四半期)の数字です。一番厳しい状況の時期だけの数字なので、とくに苦境が浮き彫りになっています。

図表3を見てください。まず、売上高ですが、前年同期に比べて97%減少しています。普段なら決して想定できない状況です。そして、営業利益は前年の4〜6月が27億円の黒字だったのが、この四半期ではなんと143億円のマイナスです。

資金的には、3月末に173億円あった現預金が6月末には150億円と流出規模は比較的小さいですが、「受取手形及び営業未収金」を79億円回収することで、資金繰りをつけたと考えられます。

現預金に次いで短期的な安全性を表す「流動比率」も悪化しています。3月末に110%と合格ラインだったのが、6月末には95%まで低下しています。この水準は今のところある程度大丈夫な状況だとは思いますが、少し心配な水準に近づいています。

中長期的な安全性を表す「自己資本比率」は3月末に20.1%と低いながらも合格点でした。ところが、6月末には11.1%と危険水域の10%ぎりぎりまで落ちています。このペースで落ち続けると債務超過にもなりかねません。KNT-CTはHIS同様、このままの状況が続けば、何らかの資本増強策などが必要になると考えられます。

以上の数字は、HISについては7月末まで、KNT-CTについては6月末までで、一番厳しい時期の業績を反映している数字です。

GoToキャンペーンが7月22日から始まり、先にも述べたように、10月1日からはそれに東京発着分も加わりました。その効果がどこまで表れるかに旅行業界としては期待するところですが、海外ツアーが全く開催できない現状では、国内旅行による改善はみられるものの、厳しい状況が続くと考えられます。GoToトラベルの活況がしばらく続いても全体的には元の6割程度にでも回復すれば良いほうではないでしょうか。

同様に、飲食業やイベント関連業種も苦境の企業が多く、「GoToイート」や「GoToイベント」への期待は大きいですが、感染拡大防止との兼ね合いから、政府や地方自治体はこれからも難しいかじ取りを迫られることとなりそうです。

----------
小宮 一慶(こみや・かずよし)
小宮コンサルタンツ会長CEO
京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院留学、東京銀行などを経て独立。『小宮一慶の「日経新聞」深読み講座2020年版』など著書多数。
----------

(小宮コンサルタンツ会長CEO 小宮 一慶)

4662チバQ:2020/10/14(水) 09:13:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/f32006ec6715bea5b92407104ba8a31126920f9d
GoTo、また迷走 業者「あぜん」、制度に不備
10/14(水) 7:09配信
34



 政府の観光支援事業「Go To トラベル」が再び混乱に陥った。

 大手旅行予約サイトで事前に配分された割引原資の給付金枠が不足し、割引を一時制限する動きが出た。政府は予算不足があれば追加配分できる仕組みを整え、再発を防ぐ方針。だが、事業をめぐる度重なる迷走に、制度設計の不備を指摘する声も高まっている。

 「正直、『あぜんとした』と言うほかない」。福岡県のある中堅旅行会社の幹部は、再三の混乱を嘆く。

 事業は当初からつまずいた。開始時期を8月上旬から前倒しした一方、新型コロナウイルス感染者が増加した東京都を急きょ対象から除外。事業者への周知期間は短く、現場は顧客への説明や月100件を超える運営事務局への書類提出に追われたという。9月15日までの割引支援額735億円は、予算総額の約5%。利用は伸び悩んだ。

 10月に東京が対象に入ると、今度は利用者の急増に伴い一部サイトが割引を制限する事態となった。政府は給付金枠の追加配分で解決を図る考えだが、予約の集中する大手との間で受け取れる給付金枠の差が広がりかねない。先の幹部は「現場ではあきれたという声が上がっている。(制度に)平等感はない」と打ち明ける。

 赤羽一嘉国土交通相は13日の記者会見で「大手に偏るという意図はない」と述べ、制度の不備を否定した。ただ、日本総合研究所の松村秀樹チーフエコノミストは「公平性に欠け、潤っているところとそうでないところが二極化する結果を招いている」と指摘している。

4663チバQ:2020/10/14(水) 10:00:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ecabcd04439de2f830ed705c9d99ebe612d5d0e
都のGoTo上乗せ補助、施設の直接予約も対象に
10/14(水) 7:55配信
1



 政府の観光支援事業「Go To トラベル」の東京追加に合わせて都が実施する上乗せ補助について、都は詳細を明らかにした。これまでは都民がパックツアーなど旅行会社を利用して都内旅行をした場合のみを対象とする方針だったが、宿泊業界の要望を受けホテルや旅館を直接予約した場合も含めた。

 23日から予約が始まり、24日から来年3月末までの旅行が対象となる。助成額は、宿泊旅行5000円、日帰り旅行2500円で、「Go To トラベル」との併用も可能。対象となる旅行会社やホテルは今後、都が設ける専用サイトで公表する。

4664チバQ:2020/10/14(水) 18:33:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c09160bbd877552f6fcdfc4ec252a661d316db0
GoToでグランピングに予約殺到 BBQや大浴場まで
10/14(水) 15:04配信
5




瀬戸内海を望む海岸に設置されたグランピング施設=倉敷市大畠
 キャンプの秋。3密を避けられるとして注目されたレジャーに、岡山ならではの魅力を生かした新スタイルが登場している。(小沢邦男、中村通子)

【写真】大佐山オートキャンプ場に新たに設置されたトレーラーハウス=2020年10月8日午後1時4分、岡山県新見市大佐小南、中村通子撮影


     ◇

 瀬戸大橋のたもとにある鷲羽山下電ホテル(倉敷市大畠)のビーチに、約30平方メートルのドーム形テントが2基。ホテルがJR西日本と連携して始めた「グランピング」の宿泊サービスだ。

 グランピングとは「グラマラス(魅力的、華やか)なキャンピング」という意味の造語。テントはダブルベッド2台とソファを備え、1基に大人4人まで泊まれる。冷暖房完備でホテルの大浴場の利用も可。食事は瀬戸内海の潮風を感じながらのバーベキューで、下津井タコやサワラなど地元特産食材を味わえる。

 アクティビティーも趣向を凝らした。瀬戸内の絶景を船上から満喫するクルージングや、ホテル近くの無人島での夕日を観賞しながらの一杯、朝日を浴びながらのヨガなども。週末を中心に宿泊予約が相次ぎ、県内や関西の客でにぎわっているという。

 コロナ禍で新たな観光需要を掘り起こそうと両社が来年1月17日までの限定で企画。国の観光支援事業「Go To トラベル」が使える。旅行会社などによるJR切符とのセット販売が基本で、費用は大人1泊2食で3万円から。

4665チバQ:2020/10/14(水) 18:34:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/8da8bd9bf36a567426997a832c6ddf882de2d00c
GoTo“トラブル”、泥縄対応にあきれ声 差額稼ぎや利用制限で後手に
10/14(水) 16:02配信
26




1
/
5


居酒屋チェーン大手「鳥貴族」の店舗=8日、大阪市
 政府が進める一連の需要喚起策「GoToキャンペーン」で、トラブルが相次いでいる。「イート」では制度の不備を突かれて、少額利用者による差額のポイント稼ぎが横行。1週間で見直しを余儀なくされた。「トラベル」でも、旅行会社が利用制限に踏み切った後で予算枠追加の方針を示し、元通りの条件で販売が再開されるなど泥縄式の対応が際立つ。需要回復に期待をかける飲食業界や観光地からは、目玉政策で次々に露呈する不備にあきれ声が上がっている。(47NEWS編集部)

 ▽少額で差額ゲット

 「想定はしていたが、これほど少額利用者が増えるとは」。居酒屋チェーン大手「鳥貴族」の広報担当者は疲れた声で話した。

 鳥貴族は焼き鳥や釜飯などを298円(税込み327円)の均一価格で提供する。安さが売りの各店には、客席の予約だけして千円分の獲得ポイントを下回る料理を注文し、差額をゲットする利用者が押し寄せた。インターネット上では「鳥貴族マラソン」「トリキの錬金術」と、ざわめきが広がった。
 付与されるポイントは昼食なら500円分、夕食なら千円分。「GoToイート」を所管する農林水産省は8日、付与分より低い金額の飲食を対象から外すと発表。1日の事業開始から1週間で制度の見直しを迫られた。

 ▽民間の制限に疑問も

 農水省は「飲食店が何らかの対応をすると想定していた」(担当者)と説明。「民間の経済活動を行政が一律に制限するのはおかしい」(幹部)との考えもあったようだ。新型コロナで切羽詰まった飲食店を救うため、とにかく制度設計を急いだという。

 野上浩太郎農相は9日の閣議後記者会見で「結果として飲食店に混乱を生じさせたことは誠に遺憾だ。キャンペーンの趣旨も含め、さまざまな場面で丁寧に説明をしていきたい」と述べた。

 ▽見積もりに甘さ

 「GoToトラベル」は、旅行代金の50%相当を補助し、うち35%分を代金から割り引く。国の制度上、宿泊の場合、1人当たりの割引額の補助上限は1泊1万4千円で、利用回数に制限はない。

 ところが10月に東京発着旅行が追加された後、秋以降の予約が急増。予算枠が上限に迫ったとして、大手旅行サイトを運営する「じゃらん」や「ヤフートラベル」が宿泊割引の上限額を3500円に引き下げるなど、各社が利用制限に踏み切った。ある大手サイトの担当者は「予算枠が少なく、びっくりした。多くの方に使っていただけるよう制限せざるを得なかった」と明かす。

 旅行各社への予算割り当て、利用実績の管理といった実務はJTB、日本旅行などでつくる事務局が取り仕切り、国からは1866億円もの委託費が支払われる。大手旅行サイトの運営会社も協力団体として名を連ねており、事務局の見積もりの甘さを批判する声も。「旅行会社は事前に制限を報告していたのに、そのまま了承した」「東京追加で予約が相次ぐのは目に見えていた」などと、国の責任を問う見方もある。

 ▽政府は前のめり

 観光庁の担当者は13日の野党会合で、制限適用は事前に報告を受けていたと認め「事務局を監督する立場であり、しっかりコミュニケーションを取る」と釈明。観光庁長官は、赤羽一嘉国土交通相から「緊張感持って当たるように」と注意を受けた。
 7月下旬に始まった「トラベル」は、開始直前に東京都を対象から外したことで既存予約のキャンセルが相次ぐなどの混乱が発生。その後も割引額が大きい高級旅館などに人気が集まる一方、低価格の民宿などは苦戦し、恩恵が中小業者に行き渡っていないとの不満の声もある。

 大人数を集める経済効果と感染防止は両立できるのか。政府による前のめりな事業を見つめる国民の視線は、期待とともに厳しさを増している。

4666チバQ:2020/10/14(水) 18:38:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/bde763c7b1d70490d2844f310b5f661140d8ecc4
沖縄県の観光補助金、支給遅れ 旅行社が立て替え「死活問題だ」
10/14(水) 7:56配信
11




彩発見キャンペーン第1弾の補助の仕組み
 新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた観光業界を支援する県の「彩発見キャンペーン」(第1弾)事業で、県民の旅行を促すため、旅行社が立て替えた料金分の補助金が支払われていないことが13日、分かった。支払いには宿泊・旅行証明書類の確認が必要で、旅行社の提出書類に不備もあることから、時間がかかっている。(政経部・川野百合子)

 旅行料金の一部を県が補助する仕組みだが、その分を旅行社が負担している状態で、運転資金が確保できず借り入れでしのぐ企業も出ている。旅行社からは「支援事業のはずが本末転倒。経営が立ち行かない」と早期の支払いを求める訴えが相次いでいる。

 第1弾は、6月5日から7月末まで実施。5億円を予算化し、販売額としては予算の97%が執行され、約5万5千泊の利用があった。商品を作って販売する事業者として県内の52旅行社が参加。10月13日時点で、補助金分が全額支払われている旅行社はない。

 県観光政策課によると、補助金の支払いは当初9月末を予定していたという。ただ、書類の不備や誤記などの修正、再提出を求めるやりとりなどに時間がかかっている。県は、旅行社の声に対応するため、9月末に補助金の40%分を概算分として各社に支払った。事務局を務める沖縄観光コンベンションビューローとともに証明書など書類の確認を急いでいる。全国旅行業協会(ANTA)の19社について、今月末にも額の確定通知を出す方向で準備を進めているという。

 ただ、特に中小旅行社にとっては経営を圧迫する「死活問題」。支払期限を示してほしいとの声がある。

 南部の中規模の旅行社は、事業で2200万円分を売り上げ、補助金分として1100万円を負担。40%分は支払われたが、まだ700万円近く負担している。同社にとって2カ月半分の運転資金に相当する。代表は「国などの借り入れでしのいでいるが、経営はかなり厳しい。10人以下の中小零細が多く、支払う頃には、廃業せざるを得ない社も出てくるのではないか」と懸念する。

 別の旅行社の代表も、販売額の大きさが補助金の立て替え分にも比例するため「売れば売るほど、自分たちの首を絞めることになる」と指摘。「第3弾の話もあり、支援や事業は大変ありがたいが、同様の制度設計では参加見送りもあり得る。県にはせめて進展状況などを共有してほしい」と要望した。

4667チバQ:2020/10/14(水) 18:48:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/f32006ec6715bea5b92407104ba8a31126920f9d
GoTo、また迷走 業者「あぜん」、制度に不備
10/14(水) 7:09配信
113



 政府の観光支援事業「Go To トラベル」が再び混乱に陥った。

 大手旅行予約サイトで事前に配分された割引原資の給付金枠が不足し、割引を一時制限する動きが出た。政府は予算不足があれば追加配分できる仕組みを整え、再発を防ぐ方針。だが、事業をめぐる度重なる迷走に、制度設計の不備を指摘する声も高まっている。

 「正直、『あぜんとした』と言うほかない」。福岡県のある中堅旅行会社の幹部は、再三の混乱を嘆く。

 事業は当初からつまずいた。開始時期を8月上旬から前倒しした一方、新型コロナウイルス感染者が増加した東京都を急きょ対象から除外。事業者への周知期間は短く、現場は顧客への説明や月100件を超える運営事務局への書類提出に追われたという。9月15日までの割引支援額735億円は、予算総額の約5%。利用は伸び悩んだ。

 10月に東京が対象に入ると、今度は利用者の急増に伴い一部サイトが割引を制限する事態となった。政府は給付金枠の追加配分で解決を図る考えだが、予約の集中する大手との間で受け取れる給付金枠の差が広がりかねない。先の幹部は「現場ではあきれたという声が上がっている。(制度に)平等感はない」と打ち明ける。

 赤羽一嘉国土交通相は13日の記者会見で「大手に偏るという意図はない」と述べ、制度の不備を否定した。ただ、日本総合研究所の松村秀樹チーフエコノミストは「公平性に欠け、潤っているところとそうでないところが二極化する結果を招いている」と指摘している。

4668チバQ:2020/10/14(水) 19:55:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ab62a19e867cd48237768813dbd253b1eb63d0
内部資料入手「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円
10/14(水) 16:01配信
3057




内部資料入手「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円
 10月1日から東京発着の旅行も対象に加わった政府の観光支援策「GoToトラベル事業」。その運営を担う「GoToトラベル事務局」に出向している大手旅行代理店社員に、国から高額な日当が支払われていることが、「週刊文春」の取材でわかった。

【画像】GoToに力を入れる二階氏

 GoToトラベル事務局を構成するのは、全国旅行業協会(ANTA)などを除けば、業界最大手のJTBを筆頭に、近畿日本ツーリストを傘下に置くKNT-CTホールディングス、日本旅行、東武トップツアーズという大手旅行代理店4社。この4社から各都道府県のGoToトラベル事務局に社員が出向する形を取っている。

「週刊文春」が入手した事務局の内部資料によれば、出向社員への日当として各社に支払われる金額は以下の通りだ。

→〈主任技術者=61,000円、理事・技師長=56,700円、主任技師=48,300円、技師(A)=42,600円、技師(B)=35,500円、技師(C)=28,600円、技術員=24,400円〉

 国交省関係者が明かす。

「GoTo事務局の日当は、公共工事にかかわる調査及び設計業務を国が委託する際に支払う『設計業務委託等技術者単価』に準じた額で設定されています。公共工事の設計は、高度な専門性が求められる仕事。例えば『主任技術者』の場合、日当は69,800円と高額です。今回は旅行関係という仕事内容に鑑みて、その9割弱の金額が設定されました」

 では、GoTo事務局の仕事は、その日当を受け取るのに、相応しいものなのか。

「旅行会社で言えば、支店長級が主任技術者、派遣社員は技術員、そして大半の出向社員は技師(A)〜技師(C)という扱いです。彼らは主に、飲食店などの事業者に『地域共通クーポン』の取扱対象店への登録申請を促したりしている。といっても、飲食店に電話をかけて、『登録すると、こんなにお得ですよ』などと宣伝するような仕事に過ぎません。さらに問題なのは、会社での本来の仕事が忙しく、事務局での仕事はほぼしていないにもかかわらず、会社が高額の日当を受け取っているケースも珍しくないということです」(事務局関係者)

「事務局での仕事はほぼしていない」
『観光公害』(祥伝社刊)などの著書で知られる城西国際大学の佐滝剛弘教授(観光学)は次のように指摘する。

「この日当はいくらなんでも高過ぎます。コロナ経済対策の目玉として強行されたGoToトラベルですが、そもそも大手旅行代理店と比較的余裕のある利用者のみが念頭に置かれている。中小企業や貧困層など弱者救済の視点は全くなく、公共政策としては問題が多いと言わざるを得ない。政府は大手・経済優先の政策一辺倒から、弱者の視点に立った公共政策への転換をコロナを機に図っていくべきではないでしょうか」

 また、元会計検査院局長で日本大学客員教授の有川博氏によれば、こうした支払いは会計検査の対象となると言う。

「『設計業務委託等技術者単価』は高度な技術力と専門性を持った技術者に対し設定された単価です。国土交通省は、事務局の業務内容を明確化し、相応の技術力・専門性を有する人員が適切な規模で業務に従事していることを明らかにしなければ、〝闇雇調金〟と言われても仕方がない。本件は間違いなく会計検査の対象となりますので、今のうちに説明責任を尽くし、納税者の疑念を払拭してほしいですね」

 大手4社に日当などについて問い合わせたところ、こう回答した。

「GoToトラベル事務局に一任します」

 一方、GoToトラベル事務局を所管する観光庁は以下のように回答した。

「問題があるとは考えておりません」

 GoTo事務局の出向社員に支払われる日当の原資は税金だ。GoToトラベルを巡っては、大手予約サイトが旅行代金の割引額を縮小するなど混乱も相次いでいるが、観光庁には行政の透明性確保の観点からも丁寧な説明が求められそうだ。

 10月15日(木)発売の「週刊文春」では、GoTo事務局の日当問題のほか、事務局への出向社員数などを記した別の内部資料、JTBなど大手旅行代理店に有利な制度設計など、GoToトラべルに関する問題について詳報している。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年10月22日号

4669チバQ:2020/10/15(木) 15:07:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ebcfb43f64a108da7bf54f53b82d035b266797c
GO TO イート 京都の料亭、舞妓さん呼ぶと対象外の悩み
10/15(木) 12:26配信
11




扇子で口元を隠しながら客との会話を楽しむ祇園東の舞妓、叶久さん=14日午後、京都市東山区の叶家(桑村大撮影)
 新型コロナウイルス感染拡大で苦境に立たされた飲食業に対する政府の支援策「Go To イート」。「接待を伴う飲食店」として除外されていた京都の料亭も直前に登録対象と認められた。「イートを機にお客さんが増えてほしい」。老舗料亭からは客足回復への期待が寄せられるものの、芸舞妓(げいまいこ)を手配しないことが容認の条件に。二人三脚で京都のお座敷文化を築いてきた「花街」を排除した登録条件に複雑な思いも交錯する。(秋山紀浩、桑村大)

 ■老舗料亭も打撃

 「なじみの薄い方にも足を運んでもらい、料亭の良さを実感してほしい」。享保3(1718)年に創業した老舗料亭「ちもと」(京都市)の店主、松井明太(めいた)さん(80)はキャンペーンを前向きに捉える。

 鴨川沿いにある同店は、日本画家の竹内栖鳳(せいほう)や堂本印象ら多くの文化人に愛されてきた。しかし、緊急事態宣言中は営業自粛を余儀なくされ、再開後も客は例年の3割程度まで落ち込んだ。

 それだけにイート効果に望みをかける気持ちは強い。同店では1万9千〜3万8千円で夜の懐石を提供しているが、「プレミアム付き食事券を使うことで、ハードルが高いと感じていた人も来てくれるかもしれない」と期待を込める。

 ■開始前日に一転容認

 当初、同店を含む料亭はキャンペーン対象外だった。もともと芸舞妓を招いて飲食する料亭は、風俗営業法が適用される「接待を伴う飲食店」として除外されていたためだ。

 こうした状況に、「伝統的な飲食店が営業できるように」と京都府知事と京都市長が9月、料亭を対象に加えるよう政府に要望。所管する農林水産省は、イート開始前日の9月30日、風営法対象の飲食店であっても、営業形態が「臨時に外から呼んできた者のみに接待をさせる」店で、キャンペーン期間中は接待飲食営業を行わなければ、「対象として扱っても構わない」との考えを示した。

 京都市の担当者が確認した際も「芸舞妓を呼ばない料亭は対象となる」との回答が得られたという。

 ■線引きに不満

 ただ、芸舞妓が同席するお座敷をメインとしていた料亭は複雑だ。

 「お座敷の売り上げが半分以上を占めていたので、呼んではいけないとなると経営は厳しい」。京都市内の花街にある料亭の男性店主(54)はこう語り、疑問を呈する。「芸舞妓さんが目の敵にされているような印象を受けるし、線引きには納得できない」

 「ちもと」の松井さんも「京都の料亭にとって食事の席を彩る芸舞妓の存在は必須で、花街にとっても料亭は大切な場。こうした条件が設けられ、非常に心苦しい」と訴えた。

 ■厳しい状況も稽古に励む日々

 こうした中、芸舞妓らは現在どんな状況にあるのか。

 「昨秋は毎日のように宴会があったけれど、いまは2日に1回ぐらい。お座敷に行き、姉さんの所作を見て学んできたことも多いのに…」。京都五花街の一つ「祇園東」の舞妓、叶久(かのひさ)さん(18)は話す。

 五花街は4月、営業の自粛を申し合わせ。春秋の各舞踊公演も中止となった。6月に自粛が解除され、営業は再開されたが、かき入れ時となる年末の予約の伸びも鈍い。

 叶久さんは空き時間は、舞踊の稽古に励んだり、復習したりして過ごしているという。厳しい状態が続くが「ご年配のお客さまも多くいる。それでも、来てくださった方には精いっぱい明るくおもてなしをしたい」と前向きに捉える。

 五花街に在籍する芸舞妓は約240人。宴席の会場となるお茶屋は約120軒あるが、低調な状態が続いている。

 京都最大の花街、祇園甲部や、先斗町(ぽんとちょう)などでも、お座敷に上がれないまま日々稽古に励む芸舞妓も少なくないという。先斗町歌舞会の担当者は「元通りには程遠い。厳しい状態が続いている」と話している。

4670チバQ:2020/10/15(木) 15:49:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/161aea8e9789bf9082bd23d593009999138bfaed
ミナミ飲食店への支援「ポイント還元事業」 市の2千円分は10月末までが期限だが2週間延長 大阪市
10/15(木) 12:03配信

 休業要請などで売り上げが落ちた大阪・ミナミの飲食店を支援する「ポイント還元事業」について、大阪市は今月末としていた期限を2週間延長することを決めた。

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、休業要請などが出されたミナミの一部の飲食店に対し、市は大阪府と共同で、一定の条件を満たした利用客に4千円分のポイントを還元する支援策を実施している。

 府の2千円分については12月末までで、市の2千円分は今月末までが期限となっていたが、事業者からの延長を求める声を受けて、市は来月15日まで2週間期限を延長する。

 一方、府は国が行う商店街に客を呼び込むための「GoTo商店街事業」に、府独自で最大50万円を上乗せする方針を明らかにした。

4671チバQ:2020/10/15(木) 15:55:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f5545637597d21315f8ccc2de2e8bf736313b6b
「1泊6万円」旅館、高級ホテル-GoTo恩恵は高額旅行に集中
10/15(木) 5:45配信




「Go To トラベル」の効果も追い風に。観光客でにぎわう有馬温泉街=4日、神戸市北区有馬町(撮影・吉田敦史)
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」は今月から、東京発着の旅行が対象に追加された。観光関係者の期待は高まるが、兵庫県内でも高級な旅館やホテルの利用が進み、ビジネスホテルや民宿を上回る傾向がみられている。また今月から旅先での飲食や買い物に使えるよう発行された「地域共通クーポン」は県内5千店以上が登録するが、使える店の周知不足や地域ごとの偏在があり、困惑の声も聞かれる。(竹本拓也、井川朋宏)

#パパ活、#ホ別…援交ツイート、コロナ禍で急増

 秋の行楽シーズンに入り、兵庫県内の観光地もにぎわいが戻り始めた。神戸・北野の異人館街では9月の4連休以降、散策を楽しむカップルらの姿が目立つ。「うろこの家」などを運営する「異人館うろこグループ」の崎原朝香さんは「ようやく観光地で仕事をしている実感が戻った」と安堵(あんど)する。ただ、もともと関東方面の観光客の割合は多くなく、東京発着旅行の事業への追加に対しては「それほど大きな期待はない」と冷静に受け止める。

 神戸・有馬温泉の旅館「欽山」では、1泊6万円前後の「特別室」で予約が好調。GoTo効果について、小山嘉昭社長は「普段有馬を訪れない方が初めて来られ、普段訪れる方は上のランクの部屋に泊まってくれている」と分析する。

 淡路市の「グランドニッコー淡路」(旧ウェスティンホテル淡路)も京阪神からのマイカー客が多く宿泊し、担当者は「新型コロナウイルスの感染を防ぐ観点から、身近な旅先として需要があるのでは」と話す。

 これに対し、比較的安価な宿泊施設は苦戦する。ビジネス利用が多いシティーホテルも同様で、ホテル日航姫路(姫路市)は部屋の稼働率が8月で5〜6割に、9月も7割にとどまる。統括支配人の樋口秀明さんは「GoToの後押しはあるが、まだ厳しい」と語る。

■地域クーポンも効果に明暗

 GoToの旅行代金の15%分が使える「地域共通クーポン」も個々の店舗に及ぼす効果は明暗が分かれる。兵庫県内では今月6日時点で5233店舗で利用できるが、ドラッグストアやコンビニなどの全国チェーンも数多く含まれる。

 今月1日以降は、登録店であることを示す水色のステッカーが張られているが、各地の観光協会には「どの店で使えるのか」といった問い合わせが相次ぐ。丹波篠山市は観光客の利便性を高めようと、クーポンを使える店舗や施設など約60カ所を市の公式観光サイトで一覧できるようにした。

 また、姫路城(姫路市)近くの土産物店は観光客が増す週末はクーポンの対応に追われる。紙クーポンのほか電子クーポンがあり、使い方の説明に時間がかかり行列もできるという。

 一方、市街地の商店街などでは登録申請手続きの煩雑さを訴える年配の経営者もいる。地域を盛り上げようと、3年前から神戸市灘区でゲストハウスを営む朴徹雄(パクチョルン)さんは「本来なら近隣の店舗でクーポンを使ってもらいたいが、案内できるほどの数がない」と指摘する。「せっかくの地域活性化策なのだから、国は申請に関する丁寧な情報発信もしてほしい」と訴える。

4672チバQ:2020/10/16(金) 15:33:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6e5571cdfa490755f10c9849bb599d426c24d11
GoToトラベル地域別予算枠“撤廃”、人気観光地集中の懸念も
10/16(金) 11:54配信
 国土交通省は、「GoToトラベル」キャンペーンで地域の公平性を保つために設定されていた地域別の予算枠を、事実上、撤廃したことを明らかにしました。

 これまで「GoToトラベル」では、旅行者が人気の地域に偏らないよう、予算を全国で13の地域に分け、「給付金」の上限額が管理されていました。ところが、一部の旅行会社では、人気の地域について予算が不足する懸念があったことから、先週、割引を制限する事態となっていました。

 「今、行けない地域が出てきているとか、そうしたことに対する意見が利用者からも、事業者からも出て、それを検討した結果、当面は、そうした枠組みをはずして、要望に応える形をとる」(赤羽一嘉 国交相)

 赤羽大臣はこのように述べ、地域別の予算枠について、事実上、撤廃したことを明らかにしました。人気の観光地に経済効果が偏ることへの懸念については、「極端な偏りが出た場合には公平感が残るよう対応したい」と述べました。(16日11:27)

4673チバQ:2020/10/16(金) 16:28:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b354988574bd7100d0422cf03d89fd081494374
GoTo利用、高級宿に集中せず?1泊1万円未満が6割
10/15(木) 19:04配信
80




「Go To トラベル」の初日、マスク姿の人たちでにぎわう伊勢神宮内宮前のおはらい町=2020年7月22日、三重県伊勢市、古沢孝樹撮影
 政府の観光支援策「Go To トラベル」事業の8月の利用状況について、観光庁は15日、1泊1万円未満の宿を使った人が全体の64・1%を占めるとの集計結果を明らかにした。事業をめぐっては高額の宿に利用が偏っているとの声もあがっているが、比較的安価な宿にも一定の恩恵が広がっているといえそうだ。

 旅行予約サイトの運営会社や大手旅行会社、宿泊施設などの実績をもとに、トラベル事業を使った人の宿泊単価(割引前の価格)をまとめた。1万円以上2万円未満は22・2%、2万円以上3万円未満は8・8%。3万円以上は4・9%だった。旅行会社が企画するパックツアーや、交通機関の割引分は含まれていない。集計結果は、15日の野党会合で示した。

 集計はトラベル事業の利用者が比較的少なかった8月時点のもの。東京の追加決定で旅行者が増えた9月や10月は利用状況も大きく変わる可能性がある。また観光庁の担当者は「割引の利用に地域的な偏りがないかも、見ていく必要がある」としている。
朝日新聞社

4674チバQ:2020/10/17(土) 23:46:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eb3eb183c2afb98e31547ed8eb8f6fea18ff1ac
「GoToイート」開始2週間 負担懸念、参加に二の足 混乱各所で、店から苦言
10/17(土) 13:36配信

1008
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
「Go To イート」参加店で飲食を楽しむ利用客ら=15日、東京都台東区

 新型コロナウイルスで打撃を受けた飲食店に対する政府の支援策「Go To イート」キャンペーンが始まって2週間が過ぎた。

 だが、オンライン予約サイトの手数料など新たな負担が必要で、参加に二の足を踏む店も少なくない。制度運営に混乱もあり、登録店側も戸惑いを隠せない。

 「手数料を考えると利益が出ない」とこぼすのは千葉県内の洋食店の男性経営者(37)。利用を検討したグルメサイトは、キャンペーンの予約客1人当たり200円の手数料を支払う仕組みで、「店の客単価は安く、割に合わない」という。手数料を引き下げた別のサイトは月決めの利用料が高くなり、踏み切れないでいる。

 東京都板橋区の「手打ちそば・うどん 彩め」の男性店主(55)は、パソコンなどの新たな設備投資が必要になるため参加を見送った。「操作も不慣れだし、期間限定では元が取れなさそう」との考えで、「ネットを使わない年配の人も参加できる仕組みがいい」と注文を付ける。

 キャンペーンでは、付与されるポイントより安い料理だけ注文して差額でもうける「錬金術」も問題になった。農林水産省は急きょ、店に対策を要請。利用客に1000円以上注文するよう求めた東京・浅草の居酒屋社長は「良識あるお客さんがほとんどなのに、一部のために対応させられるのは納得がいかない」と話す。

 各地域で売り出されるプレミアム付き食事券でも混乱が生じている。千葉県では参加店からの申請に追われ、キャンペーンサイトへの反映が遅れ気味。リストに掲載中の利用可能店舗は実際の半分の約2500店にとどまり、「当面は店に配布しているチラシなどで個別に対応してもらっている」(担当者)という。

 埼玉県では食事券で支払われた代金を月2回、店側に振り込む仕組みだが、小規模店から「資金繰りが回らない」と、時期を早めるよう求める相談が事務局に寄せられているという。 

【関連記事】

4675チバQ:2020/10/19(月) 18:39:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/c98cefd3a3b83f0e158d44ff0ee6d7f54025b64e
GoToで「普段よりも高い宿」 海外旅行の予算感覚で国内旅行
10/19(月) 12:17配信
50




「Go To トラベル」を売り込む旅行代理店 
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」を利用した宿泊商品の1人当たりの単価は1万円未満が6割となった-。観光庁のデータでトラベル事業の利用状況の断片が明らかになった。他方、旅行商品を扱う現場では、普段よりも価格帯の高い宿泊先を選ぶ利用客の傾向もみられるという。背景には、海外旅行にかける費用と同程度の予算を使うことへの抵抗が低いという旅行客の心理があるようだ。

 観光庁によると、トラベル事業を使った宿泊商品のうち、8月の1人当たり単価は1万円未満が64・1%だった。このほか、1万円以上1万5千円未満が13・1%、1万5千円以上2万円未満が9・1%、2万円以上2万5千円未満が5・4%、2万5千円以上3万円未満が3・4%、3万円以上が4・9%だった。

 観光庁は「1万5千円未満の利用は8割近くを占めている」として低い価格帯の利用が大半と指摘する。

 一方、旅行代理店の現場では、トラベル事業が始まり、夏休み期間に突入した7、8月の宿泊予約は比較的高価な商品が人気を集めていたという。

 ある旅行代理店の担当者は「東京が除外されていた期間はいわゆる“マイクロツーリズム”が定着し、近場、高級宿、マイカーでの旅行がトレンドだった」と振り返る。9月に東京が関わる旅行がトラベル事業の対象に加わることが決まると、公共交通機関を使った中距離旅行を含め、予約の問い合わせが急増したという。この担当者は東京が対象となってからも、「いつもそのお客さまが利用されるクラスのワンランク上のホテルを予約されているとの印象を受ける」と話した。

 別の旅行代理店の担当者も「高級旅館ばかりが売れるというわけではない」とした上で、「国内旅行としては普段より高い宿や部屋に泊まる傾向はあった」と言及した。その背景については、新型コロナウイルス禍がなければ海外旅行をしていた旅行客が、海外旅行の予算と同様の感覚で国内旅行に出かける実情があると分析する。

 また、トラベル事業を出張で使う利用者もいる可能性を指摘し、「低価格帯も高価格帯も両方選ばれる」と述べた。

4676チバQ:2020/10/19(月) 18:39:44
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/201016/lif20101620000030-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link
「GoTo」でビジネスホテルを使い倒せ! 一泊2000円台も…お得な活用術とは
2020.10.16 20:00

 政府の旅行喚起事業「Go To トラベル」は、高級ホテルの宿泊料金が大幅に割り引かれる点が魅力だが、身近なビジネスホテルをさらに格安な料金で泊まることもできる。お得なビジネスホテル活用術を各ホテルや専門家に聞いた。
 全国展開のホテルチェーン「アパホテル」では、「GoTo」適用前の時点で、東京都内のホテルでもシングル利用は10月の平日、土日とも1人で1泊の価格が税込み4000〜5000円と低価格だ。
 4000円の部屋をアパホテル公式の予約サイトから宿泊予約すると、「GoTo」による35%の宿泊割引が適用されて2600円に、さらに1000円分の地域共通クーポンが付く。加えて10%分の「アパポイント(1ポイント=1円)」が付与される。さらに公式アプリを経由してチェックイン手続きを済ませると、初回限定で390円分のポイントが追加される。
 混雑具合が気になるが、「13日の時点で、10月の宿泊予約は50%程度、11月の宿泊予約は20%程度だ」とアパグループの広報担当者。一部ホテルでは大浴場や運動施設なども併設されていて、レジャー目的の利用にも応えている。

同じく全国展開のホテルチェーン、東横インではコロナ禍以前からオープン後3カ月以内のホテルを対象に「サンキュー・ゴメンネキャンペーン」として宿泊料金を割引している。対象ホテルの1つ、「東横イン浅草蔵前」では1人で1泊の価格が税込み3950円だが、「GoTo」を使うと2568円まで値下がりする。13日現在、東京都、愛知県、大阪府、奈良県、広島県、島根県の計7ホテルがキャンペーンの対象で、全ホテルに無料の朝食サービスも付いている。
 大浴場付きホテルが特徴のホテルチェーン「ドーミーイン」は、東京、大阪ともに素泊まりの相場は1人1泊で4000〜8000円台だが、「GoTo」を使うと2000〜5000円台まで下がる。「10月は東京で3割、大阪で4割の空きがある」と運営会社の共立メンテナンス広報担当者。素泊まりでも夜間にはハーフサイズのラーメンが無料で提供される。朝食(大人1人1500円)には、都内のホテル限定でメニューにローストビーフが追加される特典もあるという。
 東京都内の旅行については都独自の上乗せ補助もあり、23日から予約が始まる。宿泊を伴う旅行の場合、「GoTo」併用で9000円以上、併用なしで6000円以上について1人1泊5000円が助成される。宿泊のみの場合、「GoTo」併用で9000円以上について5000円が助成されるが、併用なしでは適用されない。


 一方、旅行ジャーナリストの大川原明氏は「地方展開のビジネスホテルでは、朝食で地域の食材を楽しめる魅力がある。予約前には、各宿泊サイトの口コミを確認するとサービスの様子も分かりやすい」ともアドバイスする。
 コストパフォーマンスでは、ビジネスホテルに軍配が上がりそうだ。

4677チバQ:2020/10/20(火) 19:19:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/46ee67240b3e024f1b9584536fedd3c49e62e602
GoToトラベル、のべ2518万人利用 開始2カ月で
10/20(火) 11:47配信
2




「Go To トラベル」で、東京発着の旅行も割引対象となった初日に、東海道新幹線に乗り込むツアー旅行の参加者たち=2020年10月1日、JR東京駅、西畑志朗撮影
 政府の観光支援策「Go To トラベル」事業について、赤羽一嘉国土交通相は20日の閣議後の記者会見で、事業が始まった7月22日から9月末までの約2カ月強に、少なくとも延べ2518万人が利用したと明らかにした。

 8月末までは延べ1339万人としており、9月の1カ月間で1179万人が利用したことになる。2518万人に対する割引総額は1099億円。予算枠は1・1兆円あり、1割が使われたことになる。価格別では1泊1万5千円未満の利用者が8割程度を占めるという。

 10月には東京発着の旅行も対象に追加されたほか、お土産を買ったり食事をしたりできる地域共通クーポン券も始まったため、利用者はさらに増えそうだ。
朝日新聞社

4678チバQ:2020/10/21(水) 09:48:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6beb777ce2dd29e088fad04825038222bba7dd8
海外旅行解禁で激安プランも!「パリ5日間」が草津温泉より安いって本当?
10/21(水) 8:56配信
2




ハワイは今月から自主隔離を免除(C)日刊ゲンダイ
 フランスで1日の新型コロナウイルス感染者が3万人を突破するなど、世界規模で危険レベルが増している。そんな中、日本政府は今月から中国やベトナム、韓国など16カ国・地域のビジネス客、留学生の入国を緩和し、一部で再開した。その一方で、海外の日本人の受け入れも自由化されつつある。

 ◇  ◇  ◇

 昨年は年間156万人の日本人が訪れた米国ハワイ州が、感染状況の改善に合わせて観光客の受け入れを再開した。今月14日、日本人観光客に対して、渡航前に特定の医療機関で新型コロナウイルスの検査を受け、陰性が確認されれば、到着後14日間の自主隔離を免除すると発表。開始日は調整中だが、近くハワイ旅行が解禁される。

 実現すれば、観光客は出発前72時間以内に日本国内の特定の医療機関で検査を受け、陰性証明書を取得。入国時に陰性証明書(英文)とオンラインサイト「ハワイ州トラベル&ヘルスフォーム」(日本語)に必要事項を記入した証明のQRコードを提示すれば、その場から旅行を楽しむことができる。

 現状、11月末まではJALやANA、ハワイアン航空などのハワイ便は一部除き臨時運休としているが、旅行会社各社のHPではさっそく12月1日以降の出発プランを募集している。たとえば、HISの「〈航空券+ホテルのシンプルプラン〉で自由自在に満喫!ハワイ5日間エコノミークラスに滞在」は、12月24日からのハイシーズンながら7万9800円の“激安価格”だ。
コロナ禍でも海外旅行に行きたい人たち

(C)ロイター
 また、海外旅行会社「トラベル・スタンダード・ジャパン」は、とくにヨーロッパの激安プランを販売中。出発日の設定は来年1月1日以降で、首都圏発のパリ5日間(ホテル+航空+燃油代)は7万円〜、フィンランド・ヘルシンキ5日間(同)は6万9000円〜といった具合。ロンドン5日間(同)は、1月1日出発が7万5000円だ。価格は需要と供給で決まるとはいえ、これだと有馬温泉や草津温泉に旅行するより圧倒的に安いことになる。

 しかも、40日前までならキャンセル料はかからないし、渡航先が直前で観光客の入国を制限される事態になっても、代金は返金される。

「ただし、行けるようになったところで、ハワイは人気ホテルやブランドショップ、飲食店のほとんどはまだ休業中。コロナ前のように楽しめるかは疑問です。旅行会社も現在は航空券と宿泊のフリープランを出していますが、外務省の危険情報がレベル2以下(不要不急の渡航自粛)になれば、添乗員付きの団体旅行を組むこともできます」(旅行ライターの渡辺輝乃氏)

 JTBグランドツアー&サービスのHPには〈海外旅行にはいつから行けるようになるのか?というお問い合わせを多くいただいています〉と記載がある。これほど海外で感染が爆発する中、それでも海外旅行を待ち望む人は一定数いることは分かる。

世界103カ国・地域が受け入れ

ルーブル美術館も再開(C)共同通信社
 今月時点で日本人の入国が可能な国・地域は103に上る。入国後の行動制限も国によってはまったくない。特に制限がないのはヨーロッパが中心だ。フランスではPCR検査の陰性証明も不要で、入国時もサーモグラフィーによる体温検査をするのみ。入国審査を通過すれば、公共交通機関を使って自由に観光できる。

 ルーブル美術館もマスクの着用が必要だが、通常営業中。チケットを日本語サイトから事前購入し、HPに掲載された混雑時間を避ければ、一応は“3密”リスクも回避できるという建前だ。もっとも、現在パリや複数の都市では「夜間外出禁止」となっており、カフェやレストランは21時には閉店する。

「ワクチンがない中、数年は感染状況によってさらなる飲食店や観光施設の利用制限がかかる恐れがあります。欧米ではレストランもテラス席が推奨されていますが、秋冬は平均気温が10度を切っていますから、落ち着いて食事もできない。おまけに感染リスクは日本よりも高いわけですから、マイナス側面も理解した上で計画を立ててください」(前出の渡辺氏)

 また、日本に帰国後はPCR検査の結果を問わず、14日間の自主隔離が求められる。通勤している会社員は物理的に不可能で、万が一、現地で感染し医療機関にかかることになれば不安な日々を送ることになる。激安につられて海外旅行を計画する人は増えそうだが、もうしばらく我慢するのが賢明か。

4679チバQ:2020/10/21(水) 09:50:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/c679dd79ce5ef24e9f26bbd92473366eb6b9a866
「GoToトラベル」入金まだ? 割引立て替え未回収増えるばかり… 佐賀佐賀県内旅行会社、怒りや不安
10/21(水) 7:46配信
18




10月半ばにGoToトラベル事務局から県内の旅行会社に届いた
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」の補助金の流れを巡り、佐賀県内の旅行会社から不満の声が上がっている。旅行会社が宿泊施設に対して国の代わりに立て替え払いした割引分の振り込みが遅れ、数カ月たっても回収できずにいるためだ。関係者は「対応が遅すぎる」「資金ショートが怖い」と怒りや不安をにじませている。

 「立て替え分がまだ届いていないのに、『旅館やホテルに迅速な支払いを』とは無茶なお願いだ」。県内に事業所を構える旅行会社の男性社長は、10月半ばにGoToトラベル事務局から届いたメールの文面に怒りが収まらない。「きついのは宿泊業者だけではない。春先からほぼ収入ゼロの中で『GoTo』が始まったが、未収金が増えるばかりでありがた迷惑」と吐き捨てるように語った。

 GoToトラベルでは、宿泊料金の35%を割り引くが、旅行会社を通して予約する場合、割引分は旅行会社がいったん立て替える。同社は、事業が始まった7月下旬から、主に個人客向けの商品を扱ってきた。9月末時点の立て替え分は約800万円にも上る。

 旅行会社が立て替え分を回収するには、国が事務手続きを委託した民間の事務局に申請する必要がある。同社はこれまで3回申請し、事務局とも繰り返しやりとりをしたが、初回の振り込みがあったのは10月16日。7月分の一部で、金額はわずか6万円だった。

 7月に福岡市で開かれた事務局による事前説明会では、できる限り早く支払えるよう努力すると説明されたという。修学旅行のシーズン本番を迎え、同社の担当者は「月末には立て替え分が数千万円になる可能性もある」と危機感をあらわにする。

 中小23社が加盟する全国旅行業協会県支部の浦中憲一郎支部長は「やればやるほど金詰まりが起きている。余裕があるときだったらいいが、息が絶えてしまう」と加盟社の窮状を代弁する。

 GoToトラベル事務局は「鋭意審査して事業者に(立て替え分を)戻しているが、非常に件数が多い」と理解を求めている。(中島佑子)

4680チバQ:2020/10/21(水) 19:33:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4bd3b863c00838a1345ea885d1a295d982391b4

京都のゲストハウスなど壊滅的な売上減 「GoTo」恩恵薄く、ホテルや旅館と格差




10/21(水) 18:31配信



8


この記事についてツイート


この記事についてシェア



京都新聞







前年同月と比べた京都市内の簡易宿所の売り上げ(京都簡易宿所連盟調べ)
 京都市内にあるゲストハウスなど簡易宿所の7割以上が2020年4〜9月の半年間、単月の売り上げが前年比80%以上落ち込み、大幅な収入減に陥っていることが、京都簡易宿所連盟の調査で14日までに分かった。政府の観光支援事業「Go To トラベル」が7月に始まったが、宿泊料の割引額が少なくなる格安の施設は苦戦。稼働率が回復するホテルや旅館と集客格差が広がっている実態が浮き彫りとなった。

【写真】秋の京都、ホテルや観光地はコロナでどうなった

 売上高が前年同月比で「80%以上減」と答えた事業者は新型コロナウイルス感染症が拡大した4月に99%に達し、6月で86%、9月で71%だった。「95%減」の事業者は9月でも4割を超え、簡易宿所の危機的な経営状況が長期化している。

 GoToを利用した宿泊件数は、月5件未満が8月で79%、9月で64%。25件以上の利用があった施設は8月で5%、9月は14%にとどまった。予約動向についても4割が「特に変化はない」と回答し、恩恵を実感できていない宿は多い。

 6月の前回調査では、売上高の回復時期を45%が「来年春ごろ」としていたが、今回は「来年の秋以降」が41%で最多。コロナ禍による入国制限で主要客層だったインバウンド(訪日外国人)の需要が見通せず、想定する回復時期が遠のいている。

 本業の宿泊で売り上げが確保できない中、業態転換を考える事業者も増加傾向だ。過去の調査では10%台だったが、今回は物販、飲食、スペース貸しなどに転換を検討中か、検討の可能性があるとした事業者は24・7%と約4分の1に達した。

 望む支援策については「GoTo第2弾として一律3千円引きなどを実施してほしい」と、低価格帯の施設に効果的な施策を期待する意見が目立った。経営難の長期化で、給付金による直接支援を求める声も上がった。

 調査は同連盟が9月30日〜10月11日、市内の事業者142人を対象に実施し、73人が回答した。連盟は結果を踏まえ、15日に市とGoToトラベル事務局に対し、高価格帯の施設に大きな恩恵があるキャンペーンの見直しや宿泊税の一時停止などを要望する。

4681チバQ:2020/10/22(木) 10:33:09
観光までもう少しか・・・!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5682f273ec8ab06d07aa7444ebf6c5e3e6409064
【独自】滞在72時間以内の入国受け入れへ…ビジネス目的、待機措置は免除
10/22(木) 5:04配信




(写真:読売新聞)
 政府は、72時間以内の「超短期滞在」のビジネス関係者らを条件付きで受け入れる方向で調整に入った。中国や韓国、台湾など経済的に結びつきが強い国・地域を対象に11月中にも実施する。海外とのビジネスを促進し、新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んだ景気の回復を後押しする狙いがある。

 複数の政府関係者が明らかにした。受け入れは、〈1〉新型コロナの検査を受ける〈2〉入国後は公共交通機関を使わず、不特定多数が出入りする場所は避ける〈3〉移動は仕事先などに限定し、滞在先を含めた活動計画書を届け出る――ことなどを条件とする見通しだ。入国後のホテルなどでの待機措置は免除する。

 対象は、ビジネス目的の訪日客が多い30か国・地域を想定している。中韓や台湾では感染が抑制されている一方、米国、インドなど流行が深刻な国・地域も含まれる。このため、政府は対象の国・地域の絞り込みや、受け入れ条件を厳格化することも検討している。各国の感染状況を踏まえ、最終的に対象国・地域を決める。

4682チバQ:2020/10/22(木) 13:09:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/10edae27dfbcd6831a024d7c7e91733aaf5387e7
「GoToクーポン」集客効果、徳島県内で格差 主要観光地以外は苦戦
10/22(木) 12:31配信




地域共通クーポンで土産を購入する観光客(左)=三好市西祖谷山村今久保のかずら橋夢舞台
 新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ消費を喚起する政府の観光支援事業「Go To トラベル」に東京発着旅行が加わり、旅先での買い物や飲食に使える「地域共通クーポン」の利用が始まって半月がたった。徳島県内で人気の観光スポットや徳島駅前のホテルでは集客効果が見え始め、関係者に歓迎ムードが広がる。一方、お得感を感じにくい手頃な値段のホテルや主要観光地以外では客足の戻りが鈍く、「効果は限定的。期待外れに終わりそう」と落胆の声も聞かれる。

 鳴門市の大塚国際美術館では、来館者の2割がクーポンで入館チケットを購入している。さらに土産を買う人の8割がクーポンを利用しており、「GoToが来館を後押ししている」と担当者。東京からツアーで来ていた大学生の中原昊さん(22)は「お得だから四国まで足を延ばす気になった。たくさん土産が買えてラッキー」と笑顔だった。

 三好市のホテル祖谷温泉は、東京からの宿泊客が増えたことなどから10月の売り上げが例年並みに回復する見込みという。植田佳宏社長(55)は「割引額の大きい高価格帯のプランが選ばれており、キャンペーンの効果を感じている」。祖谷のかずら橋に隣接する物産館「かずら橋夢舞台」では、GoToを利用する修学旅行生が増えている。

 徳島駅前のJRホテルクレメント徳島も、東京からの宿泊客が倍以上に増えた。前年の半分にとどまっている客室稼働率は、10月末には7割ほどにまで戻りそうだという。周辺ではクーポンの利用対象店が増えており、来店者の半数がクーポンを使っている居酒屋もある。

 GoToの値引き額が大きい高級宿に人気が偏る半面、低価格帯の宿は苦戦している。ビジネス客向けのホテルみづほ(徳島市)の麻植和子社長(71)は「リゾート気分を味わえるホテルに関心が流れ、小規模な宿はGoToの恩恵を受けにくい」と残念がる。

 地域間の格差も大きい。美波町の道の駅日和佐では土・日曜も平日に似た静けさが広がり、町観光協会の徳永聖二さん(56)は「9月の4連休を境に県外客が来なくなった」。

 「GoToの申請に手間取ったのに、クーポン利用者がほとんどいない」と言うのは、阿波市の四国霊場・10番札所切幡寺近くで焼き肉・中華そば店を営む内田裕之さん(52)。秋の遍路シーズンを迎えても期待していた参拝者は増えず、「有名観光施設もないのでGoToの恩恵は得られないだろう」と話した。

 県民の県外への旅行意欲は低調なままだ。徳島阿波おどり空港(松茂町)を発着する航空便の搭乗率は依然伸び悩んでおり、採算ラインに届かない「低空飛行」が続く。旅行会社の徳バス観光サービス(徳島市)は「11月のツアーは申し込みが増えてきた。行楽シーズンの盛り上がりを期待したい」とした。

4683チバQ:2020/10/22(木) 13:10:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/e50d9716991eadcd4bc60bbc942226618a4f888d
GoTo食事券「間に合わなかった」「不公平すぎる」…スピード完売に不満の声のなぜ?
10/22(木) 11:01配信
1476




1
/
2


「Go To イート」の食事券が利用できることを示すステッカーを指さす客(京都市右京区・新渡月)
 外食利用を喚起する国の「Go To イート」事業で、20日売り出された京都府のプレミアム付き食事券は、事前予約に続いてまたも“スピード完売”となった。インターネット上では「間に合わなかった」などの投稿が相次ぎ、ネットを使わない高齢者らは一層入手が困難となっている。

 「仕事が終わって帰宅してから買おうと思ったが、売り切れて残念です」。京都市右京区の女性(54)は肩を落とした。20日正午から予約受け付けが始まったが、飲食店勤務のため昼時はとても手続きをする余裕はない。女性は「予約時間をずらしてもらえたらありがたいのだが」と話す。

 ネット上でも不満の声が渦巻いた。ツイッターには食事券の予約開始後からGoTo関連のつぶやきが急増。完売後は「買えなかった」と嘆く投稿が目立ち、中には「何回も買えてる人がいたら不公平すぎる」と憤る人も。アクセスの集中でサイトに一時つながりにくかったため、申し込みを断念したとする人もいた。

 ウェブを入り口とする販売は、他府県も共通する。新型コロナウイルスの影響で冷え込んだ消費を刺激するキャンペーンのため、事業を担当する農林水産省は感染リスクのある対面販売を極力避けた方法を推奨。関西では京都や大阪、奈良の事務局が、ウェブ申し込み後にコンビニのファミリーマートで発券する仕組みを採用した。

 だが、制度はまだ十分周知されていない。食事券の利用が始まった20日も、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」には、申し込みや入手方法が「分からない」「問い合わせの電話がつながらない」という声が多く寄せられた。

 食事券は1回2万円(京都では5冊分)が購入上限だが、手続き終了後にサイトにアクセスすれば再注文は可能だ。ネット上では「ひとまず10冊買えた」とする投稿もあった。観光地の京都の食事券は旅行用に購入する他府県の人も多いとみられ、競争率が高いことがうかがえる。

 京都GoToイート事務局は、ネットを使えない人を対象に往復はがきの申し込みで予約を受け付ける。ウェブ手続きを事務局が代行し、発券に必要な番号をはがきに記載して返信し、購入者が自らコンビニで発券する。はがきの送り先など詳細は事務局075(276)4051まで。問い合わせ後、詳しい案内を郵送やFAXなどで送る対応を取っている。また、農林水産省の「イート」に関する問い合わせは、コールセンター0570(029)200または050(3734)1523まで。

 だが、滋賀のように店頭販売も行う仕組みに比べ、京都では入手のハードルが高いのが実情だ。多くの人に食事券が届く仕組みや問い合わせへの対応強化が求められる。

4684チバQ:2020/10/22(木) 22:43:38
https://digital.asahi.com/articles/ASNBQ6V93NBQUTIL01V.html?pn=6
GoToトラベル、にぎわい戻ったのは?3カ月の明暗 
会員記事

贄川俊

2020年10月22日 21時16分
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」が始まってから、22日で3カ月たった。新型コロナウイルスの影響で人出が激減した全国の観光地では、キャンペーンの効果もあってにぎわいが戻りつつある。ただ、恩恵が届かない施設もあり、本格的な回復にはなお時間がかかりそうだ。

 北海道の世界自然遺産・知床の玄関口、斜里町ウトロ地区。新型コロナウイルスの感染拡大で一時、街の明かりが消えたが、ここで半世紀近く営業する知床第一ホテルの西岡保・取締役支配人は「『Go To』キャンペーンが、リピーター客を戻す後押しをしてくれている」と話す。

 町によると、地区の宿泊者数は5月には、前年比1・8%の624人まで落ち込んだ。知床第一ホテルも5月は休館し、消毒液の設置や入館者の検温、レストランの席を減らすなど、感染防止対策を徹底して6月上旬に営業を再開。当初は宿泊者数の増加は緩やかだったが、7月22日に「Go To」が始まると、8月には客数がぐんと伸び、9月は前年比7割ほどに回復した。最近は予約者の9割以上が「Go To」の利用者だといい、10月は前年並みに戻る見通しだという。

 町のまとめをみても、ウトロ地区の宿泊者数は8月には前年比約6割に。9月には同7割ほどの3万7810人まで回復した。

 町商工観光課の担当者は「団体客は少なく、レンタカーやマイカーでの個人客が多い。『Go To』のおかげもあるが、自粛疲れもあって連休を利用してたくさん来ていただいたのでは」と話している。

ここから続き
 人気観光地の京都・清水寺。参道のほとんどの店が「Go To」事業の「地域共通クーポン券」のポスターを貼っていた。七味が名物の「七味家(しちみや)本舗」で経営企画を担当する今北和孝さん(51)は「1日平均で50人ほどがクーポンを利用していく。客も夏に比べて倍以上に増えた」と言う。

 高級旅館「ぎおん畑中」の畑中誠司社長(61)も「GoToがなければ、もっと落ち込んでいた」と胸をなでおろす。9月までは例年の3割ほどだった宿泊客数が、10月は5割、11月には7割ほどまで回復する見込みだという。

 富士山のふもとにあり、紅葉シーズンを迎えた山梨・河口湖畔のリゾートホテル「富士レークホテル」の担当者も「11月中は平日も含めて満室状態。料金の高い部屋を中心に予約が入っている」と話す。

 4、5月は休館し、6月も週末中心の営業と苦しんだが、「Go To」が始まった7月の連休以降は個人や小グループでの宿泊が戻ってきた。湖や富士山を展望する露天風呂がついた1泊3万〜4万円の部屋が人気だという。

 10月からは2カ月余り遅れて、東京発着の旅行も「Go To」の対象に。信玄の「隠し湯」と称される湯村温泉(甲府市)で老舗旅館「明治」を営む窪田義明さんによると、客の9割以上が東京方面からで、「『Go To』東京解禁の効果が出た。コロナ以前にほぼ戻った」と喜ぶ。ネット予約が使えないお年寄りには、山梨県独自の助成制度を適用している。心配なのは「Go To」終了後の反動だ。「急に客数が伸びただけに、使えなくなったら離れてしまうかもしれないのが怖い」

4685チバQ:2020/10/22(木) 22:43:57
「安いホテルが対抗するの難しい」
 一方で苦戦が続くのが、団体利用が中心の施設だ。大人数の活動に伴う感染拡大への警戒は根強い。

 山梨県の山中湖のそばに約80軒の旅館や民宿が集まる山中湖村平野地区は、大学のサークル合宿や企業の宿泊研修などの利用が多い。平野旅館民宿組合の長田幾久組合長は「学校関係の予約はほとんどキャンセルされ、スポーツの催しも中止になった。『Go To』が始まっても状況は変わっていない」と話す。

 民宿の多くは大手旅行会社との取引がない。「Go To」の登録には手間がかかり、申請をあきらめた施設も多いという。

 対象となって3週間が過ぎた東京都内の観光地にも人出が戻りつつあるが、恩恵が及ばない施設も。浅草のあるホテルは「Go To」利用で1泊約2500円と安さをアピールするものの、利用される部屋数は全体の1割強にとどまっている。担当者は「東京が対象になっても厳しい状況は全く変わらない」とこぼす。「いつもなら手が届かない高級ホテルが大幅な値下げをしていると、利用者にとっては魅力的に映る。安いホテルがそこに対抗するのは難しい」

 那覇市中心部の国際通りにある土産物店「守礼堂」も、10月になって少し客足が戻ってきたという。20年近く働く女性(46)は「東京からの観光客が増え、ようやく商売が成り立つようになった」と話した。

 ただ、沖縄県バス協会によると、貸し切りバスの稼働率は秋になっても1割程度に落ち込んだまま。修学旅行のシーズンだがキャンセルや延期が相次ぎ、クルーズ船の寄港も途絶えるなど、団体需要そのものが消えたままだという。協会の担当者は「『Go To』の効果はほとんどない。団体客が戻らないと始まらない」と嘆く。

GoTo、9月末時点で予算の1割を消化
 「Go To トラベル」事業は、旅費の50%分、1人1泊2万円(日帰りは1万円)を上限に利用者に補助する仕組みだ。35%分を旅費の割引にあて、15%分は旅先で買い物や飲食に使えるクーポン券を配る。制度に登録している旅行業者や予約サイトを利用するか、宿泊施設に直接予約する。旅行業者などで予約すれば、交通費も補助対象になる。

 予算は約1・3兆円で、事務局の経費を除いた約1・1兆円を補助にあてる。

 旅費の割引は感染者が多かった東京を除外して7月22日に始まり、9月末までの利用者は2518万人、割引総額は1099億円だった。対象は来年1月末(修学旅行は来年3月)までの宿泊。実施期間の3分の1で予算の約1割が使われた計算だ。

 ただ、10月からはクーポン券の配布が始まり、東京発着の旅行も対象になったことで「予約が急増している」(大手旅行サイト)。今後の利用状況次第では、事業終了を待たずに予算を使い切る可能性もある。与党内からは来年度も事業を続ける声も出ている。

 国土交通省は当初、各社の販売計画をもとに時期を区切って予算配分するつもりだったが、大手旅行会社が予算不足から割引を減額した問題を受け、積極的に予算を追加配分していく方針に変えた。

 事業をめぐっては、割引の上限額が高いため、高額の宿に利用が偏っているとの批判もある。ただ、国土交通省がまとめた8月末までの利用状況では、宿泊費の平均は1泊約1万2千円。1万円未満の宿を使った人は全体の64%で、1万円以上2万円未満は22%、2万円以上3万円未満は9%。3万円以上は5%だった。手頃な宿も一定程度は利用されていた。(贄川俊)

4686チバQ:2020/10/26(月) 11:14:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/e86736f5f05c2e9c4b46fe597bd90c8d39360106
海外旅行、解禁まだ先?  ビジネス往来は徐々に再開
10/26(月) 7:31配信
24



 政府は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い制限していた外国との往来を、少しずつ再開している。コロナ流行前のように自由に海外旅行できる日も近いのだろうか。

 ―今は海外旅行できないの。

 外務省は国・地域ごとに危険情報を公表していて、旅行会社もこれを踏まえて海外ツアーの可否を判断している。危険情報は、十分な注意を呼び掛けるレベル1、不要不急の渡航自粛を促すレベル2、渡航中止勧告のレベル3、退避勧告のレベル4と、4段階に分かれている。もちろん個人での渡航を強制的に止めることはできないが、レベル2以上の国・地域への旅行は現実的に難しい。

 ―レベル2以上は何カ国あるの。

 全世界が対象だ。外務省の危険情報は本来、災害や暴動など現地の治安情勢を判断するためのものだが、コロナ流行後に世界中で国境閉鎖が相次ぎ、渡航した日本人が帰国できなくなる恐れがあった。このため、3月に全世界を一律レベル2に引き上げる異例の対応を取ったんだ。

 ただ、国・地域によっては国境閉鎖などの厳しい措置は緩和されつつあり、政府は危険情報のレベル引き下げや解除も検討しているよ。

 ―その後は自由に海外旅行できるの。

 そうとも限らない。通常の危険情報とは別に、コロナなどの感染リスクを判断基準とする「感染症危険情報」というのがある。これも4段階で、159カ国・地域にレベル3(渡航中止勧告)が出ている。政府は引き下げも視野に入れているけど、欧州での感染再拡大の状況などを踏まえ、大幅な緩和には慎重なんだ。

 ―仕事で外国と行き来する場合は。

 感染状況が落ち着いている国・地域とは、少しずつ往来が再開されている。出張など短期滞在者が対象の「ビジネストラック」はシンガポール、韓国に続き、ベトナムとも開始で合意。駐在員など中長期滞在者が対象の「レジデンストラック」は韓国、台湾など10カ国・地域との間で始まっている。中国とも短期と中長期の両方で近く合意する見通しだ。

 日本は、感染症危険情報のレベル3に指定した159カ国・地域からの入国を原則拒否している。ビジネス往来はその「例外」扱いで、少しずつ門戸を開けているんだ。日本と関係の深い30カ国程度を念頭に、滞在3日以内なら入国後2週間の待機措置を免除する制度も検討されているよ。

4687チバQ:2020/10/27(火) 09:22:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b5cfc64f339d6f21df9a768284ede47f48f55e7
沖縄県の観光客81%減97万人 2020年度上半期、最大の落ち込み
10/27(火) 6:34配信
2




(写真:琉球新報社)
 沖縄県文化観光スポーツ部は26日、2020年度上半期(4〜9月)の入域観光客数が前年比81.8%(437万5500人)減の97万3100人だったと発表した。新型コロナウイルス感染症の影響で19年上半期の534万8600人から大幅に減少し、100万人に届かなかった。上半期として減少数、減少率ともに過去最大の落ち込みで、復帰後初めて海外からの入域客がゼロとなった。
 県が同日発表した9月の入域観光客数は前年同月比71.9%減の22万7600人だった。

 本年度は4、5月に国と県が緊急事態宣言を発令し、人の往来が大きく制限された。7月は回復を見せたものの、8月に再び県独自の緊急事態宣言があり、沖縄観光のピークである夏場の需要を直撃した。例年は8月だけで100万人前後が訪れるが、今年の8月は同80.1%減の20万2800人にとどまった。

 県は10月以降の観光見通しについて、航空路線の減便により厳しい状況は続くが、「Go To トラベル」の東京追加や新規航空路線の就航、修学旅行の実施予定があり、一定の回復があると見込んでいる。

 渡久地一浩県文化観光スポーツ部長は「感染状況とのバランスを取りながらプロモーションに取り組んでいきたい」と話した。
琉球新報社

4688チバQ:2020/10/27(火) 16:29:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/658cf2435864255bf23a7ad83eaaaf315efd843d
「GoToトラベル」利用したくない人の理由 世論調査で見えたモヤモヤ 肝いり政策の成功を左右する心配
10/27(火) 7:00配信
28




政府の観光需要喚起策「Go to トラベル」のロゴマーク=トラベル事務局のHPより
「新型コロナウイルス対策と社会経済活動の両立」を掲げる菅義偉首相が官房長官時代から旗を振る観光支援策「Go To トラベル」。朝日新聞が10月に行った全国電話世論調査で「Go To トラベル」について聞くと、世論の「モヤモヤ」が浮かびました。(朝日新聞記者・磯部佳孝)

「Go To トラベル」割れる評価
「最優先の課題は新型コロナウイルス対策。そのうえで社会経済活動との両立をめざす。さもなければ国民生活が成り立たなくなる」。菅首相は9月16日の就任会見でこう述べ、自ら主導した消費喚起策「Go To キャンペーン」などを挙げ、「今後もちゅうちょなく対策を講じていきたい」と訴えました。

10月の調査では、「Go To キャンペーン」のうち、観光支援策「Go To トラベル」について聞きました。

     ◇

Q:政府は、旅行代金の割引などで観光を支援する「Go To トラベル」を実施しています。あなたは、「Go To トラベル」を評価しますか。評価しませんか。(2020年10月調査)
【評価する】【評価しない】
全体=47%/43%
男性=51%/42%
女性=44%/44%
18〜29歳=58%/32%
30代=59%/36%
40代=50%/45%
50代=48%/46%
60代=45%/44%
70歳以上=36%/50%
*その他・答えないは省略
*調査方法=10月17、18日に実施。コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査した。有効回答は1458人(固定:有権者がいると判明した1085世帯から571人、回答率53%/携帯:有権者につながった1860件のうち887人、同48%)。

     ◇

全体をみると、「評価する」47%、「評価しない」43%と割れました。男女別で「評価する」は、男性51%が女性44%を上回りました。年代別に比べると、「評価する」が40代以下で50%以上だったのに対し、50代以上では50%を割り、特に70歳以上では「評価する」36%が「評価しない」50%を大きく下回りました。

「利用したくない」が「利用したい」を上回る
そもそも、「Go To トラベル」を利用したいと思っているのでしょうか。同じ調査で尋ねました。

     ◇

Q:あなたは、「Go To トラベル」を利用したいと思いますか。(2020年10月調査)
【利用したい】【利用したくない】【すでに利用した】
全体=36%/46%/15%
男性=38%/44%/16%
女性=34%/48%/14%
18〜29歳=45%/31%/23%
30代=48%/33%/17%
40代=41%/42%/15%
50代=36%/44%/18%
60代=32%/49%/15%
70歳以上=23%/62%/7%
*その他・答えないは省略
*調査方法=10月17、18日に実施。コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査した。有効回答は1458人(固定:有権者がいると判明した1085世帯から571人、回答率53%/携帯:有権者につながった1860件のうち887人、同48%)。

4689チバQ:2020/10/27(火) 16:30:07
     ◇

全体では、「利用したくない」46%が「利用したい」36%を上回りました。「すでに利用した」は15%でした。「利用したくない」は男性44%、女性48%。女性のほうが男性より「利用したくない」との思いがやや強いようです。

年代別をみると、「評価する」が50%を割った50代以上で「利用したくない」が44%〜62%と高く、特に、「評価する」が36%だった70歳以上では「利用したくない」がもっとも高い62%でした。一方、「評価する」が60%近かった30代以下で「利用したくない」が低く、18〜29歳31%、30代33%でした。

「利用したくない」と答えた人のうち、「評価しない」と答えた人は75%に対し、「評価する」は18%にとどまりました。「Go To トラベル」の利用に二の足を踏む思いが菅首相肝いり政策への評価を下げているようです。

足を引っ張るコロナ禍への「心配」
こうした「Go To トラベル」をめぐる意識の背景にありそうなのが、新型コロナウイルスの感染拡大です。同じ調査で、次のような質問をしました。

     ◇

Q:あなたは、新型コロナウイルスの感染が再び拡大することをどの程度心配していますか。(2020年10月調査)
【大いに心配している】【ある程度心配している】【あまり心配していない】【まったく心配していない】
全体=37%/51%/10%/2%
男性=35%/50%/12%/3%
女性=38%/52%/8%/2%
18〜29歳=25%/54%/18%/3%
30代=31%/54%/14%/2%
40代=35%/50%/10%/4%
50代=40%/50%/7%/3%
60代=40%/53%/5%/1%
70歳以上=43%/49%/7%/2%
*その他・答えないは省略
*調査方法=10月17、18日に実施。コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査した。有効回答は1458人(固定:有権者がいると判明した1085世帯から571人、回答率53%/携帯:有権者につながった1860件のうち887人、同48%)。

     ◇

「大いに」「ある程度」を合わせた「心配している」は全体で88%にのぼり、「あまり」「まったく」を合わせた「心配していない」は12%でした。年代別にみると、「大いに心配している」は70歳以上が43%でもっとも高く、18〜29歳が25%でもっとも低い結果でした。

同じ質問をした3回の調査を比べると、「心配している」は5月92%→7月94%→10月88%と高い水準にありますが、「大いに心配している」だけをみると、5月45%→7月58%→10月37%という結果でした。緊急事態宣言下の5月、宣言解除後の7月の調査と比べると、「心配している」度合いはやや下がった状態と言えそうです。

それでも、「Go To トラベル」の評価が割れた要因の一つには、この「心配」がありそうです。

「心配している」と答えた人を分析すると、「大いに」と答えた人のうち、「利用したい」31%、「利用したくない」52%、「すでに利用した」12%でした。「ある程度」と答えた人のうちでは、「利用したい」38%、「利用したくない」45%、「すでに利用した」14%という結果でした。

新型コロナの感染が再び広がる心配を「大いに」している人であっても、31%が「Go To トラベル」を「利用したい」と思っている――。こうした「モヤモヤ」した世論を解きほぐすような政府の対応が、今後の「Go To トラベル」の成否を握っているのかもしれません。

4690チバQ:2020/10/27(火) 17:35:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/3393a86f3e276a4ce9b72672926ab1a3de912fd1
京都の簡易宿所、GoToでも4割「変化なし」 効果及ばず依然として減収
10/27(火) 17:31配信




人通りがまばらな京都市内=青木勝彦撮影
 京都市内で簡易宿所を営む事業者による「京都簡易宿所連盟」は、新型コロナウイルスの影響に関するアンケートを会員を対象に実施した。政府の観光支援策「Go Toトラベル」で予約が「増えた」と答えた事業者は35%にとどまった半面、42%が「変化はない」と回答。9月の売り上げも約7割が2019年同期より「80%以上減少」としており、低価格帯の簡易宿所には「Go To」の効果が及んでいないことが浮き彫りになった。

【図解でわかる!】コロナ、インフル、風邪の違い

 アンケートは3、4、6月に続き4回目。今回は9月30日〜10月11日、会員の142事業者を対象にオンラインで実施し、73事業者から回答を得た(回答率51・4%)。

 その結果、「Go To」が活用された月間宿泊件数は「5件未満」が8月で79%、9月で64%といずれも最多となった。月間の売り上げが「対前年同月比80%以上減少」と回答した割合は、緊急事態宣言が発令された4月の99%に比べると、5月=97%▽6月=86%▽7月=78%▽8、9月=71%――と徐々に減少傾向にあるとはいえ、依然として大幅な減収に苦しむ事業者が大半となっている。

 売り上げが回復する時期を予測してもらったところ「2021年秋以降」が41%と最も多くなった。6月の調査時点では「21年春ごろ」が最多だったことから、簡易宿所の利用者の多くを占めるインバウンド(訪日外国人)の入国規制緩和が見通せない中、回復を見込む時期の想定が後ろにずれ込んだ。今後の事業継続も「廃業検討」が3割、「事業転換」が2割強を占めた。

 希望する支援策(複数回答)では「給付型支援」が67%で最多。「宿泊需要拡大キャンペーン」と「家賃への給付金」が55%で続いた。同連盟は「低価格帯の多い簡易宿所では『Go To』の恩恵を受けにくい。給付型の支援など直接的な支援を続けてほしい」と訴える。【小田中大】

4691チバQ:2020/10/28(水) 09:15:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/491ac774fc37fc0c0ee9f63004b752c1624cc05d
GoTo「トラベル」、来年1月末の期限延長へ
10/28(水) 5:04配信


 政府・与党は27日、来年1月末に期限を迎える観光支援策「Go To トラベル」事業について、延長する方向で調整に入った。新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んだ観光需要をなお下支えする必要があると判断した。具体的な延長幅などを今後詰める。

 菅首相は同日、公明党の斉藤鉄夫副代表らと首相官邸で会談し、事業を来春の大型連休まで延長するよう求める提言を受け取った。首相は「予算がなくなったからやめるというのではなく、全体の状況を見ながらやっていきたい」と応じ、観光産業の雇用確保などに配慮する考えを示した。

4692チバQ:2020/10/28(水) 09:18:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e05ed4e2428a4a34579c0d5e12b5c15481d0990
Go To トラベル「制度改悪」笑い止まらないのは旅行大手だけ
10/27(火) 8:56配信
221




救済されるのは一部業者のみ(C)日刊ゲンダイ
 10月1日から東京都が「Go To トラベル」キャンペーンの対象に加わったことで利用者が爆発的に増え、ポイント還元がある大手旅行予約サイトに申し込みが殺到。国からサイト事業者に割り当てられた給付枠が底を突きかけ、国交省は急きょ、予算の追加配分を決定し、事業者によって割引率が異なる状況はすぐに解消された。国交省は今後も35%の割引幅を維持する構えで、再びサイト事業者の予算が不足することになれば、追加の予算が配分される。

「国交省の赤羽一嘉大臣は20日の会見で、『幅広い観光関係事業者の経営の安定化と雇用の維持、地域経済の活性化に全力を尽くす』と発言しました。しかし、一部の旅行予約サイトに追加で給付枠を与え、集中しないように設定した13の地域枠も撤廃と方針変更したのは、明らかに中小旅行会社の倒産を増加させる行為です。言っていることと、やっていることが乖離しています」(旅行ライターの渡辺輝乃氏)

 大手予約サイトが給付枠を使い切れば予算が余っている中小旅行会社に利用客が流れるとみられていたが、これではキャンペーン終了まで大手予約サイトが潤い続けることになる。そもそも給付枠自体、前年の国内旅行の取扱高と販売計画に基づき決定されたもの。大手予約サイトばかりに繰り返し追加配分されれば、実績に応じて「公平」に配分されたはずの当初の給付枠そのものが何だったのかということになる。

 23日、観光庁の蒲生篤実長官が会見。利用者の利便性を重視し、各社と各地域に割り振られた「予算枠」を撤廃すると発表した。

「中小旅行会社の救済策はどうなるのか」

 会見で前出の渡辺輝乃氏が質問すると、蒲生長官は歯切れが悪かったという。

「アンバランスになるようでしたら、中小が必要となる分だけ予算枠を渡そうと思ってます。ただし全額というわけにもいきません。ある程度バランス良くするという意味です」

 渡辺氏があらためてこう言う。

■見直すどころか ますます不公平に

「ひたすらニーズが高いところに予算を配分するとなると中小は潰れます。恩恵を受けられないまま固定費がかさみ、借金だけが増える。その点、大手予約サイトや大手旅行会社は給付金という名の税金をもらえるだけでなく、宿泊施設からも手数料が入ってくる。何もしなくても国が莫大な利益をもたらしてくれるのですから、こんなにおいしい話はありません。健康で経済的、時間的に余裕があり、何度も旅行できる人が利益を得る一方で、高齢者や基礎疾患のある人は何の還元もない。原資は国民の税金ですから本来なら公平になるよう制度を見直すべきなのに、どんどん不公平な制度に改悪されています」

 大手予約サイト、大手旅行会社からは高笑いが、中小旅行会社からは恨み節が聞こえてきそうだ。

4693名無しさん:2020/10/28(水) 21:34:12
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20201028k0000m010165000c.html
GoToトラベル延長へ 来年GWまで延ばす案も
2020/10/28 18:20毎日新聞

GoToトラベル延長へ 来年GWまで延ばす案も

Go Toトラベルの対象に東京が追加されて迎えた初の週末に観光客でにぎわう東京スカイツリーの「天望デッキ」=東京都墨田区で2020年10月3日午前9時47分、北山夏帆撮影

(毎日新聞)

 政府・与党は、旅行需要喚起策「Go Toトラベル」事業について、当面2021年1月末までとしている実施期限を延長する方向で検討に入った。新型コロナウイルス感染拡大で大きく落ち込んだ観光需要の下支えが引き続き必要と判断。与党内には来年3月末や春の大型連休まで延ばす案が浮上しており、具体的な延長幅は今後詰める。

 Go Toトラベルは、20年度第1次補正予算に関連予算約1兆3500億円を計上。宿泊旅行で7300万人分、日帰り旅行で4800万人分を想定して7月に始まった。観光庁によると、9月末までの宿泊者は延べ2518万人で、割引に使われた予算は1099億円(いずれも速報値)だが、10月から東京発着旅行も対象に加わり、利用ペースが加速している。

 公明党の山口那津男代表は27日の記者会見で「東京発着の旅行が2カ月遅れて対象になったことを踏まえて十分な利用期間を確保する」ため、少なくとも来春の大型連休まで期間を延長し、予算も積み増す必要があると指摘。同党の斉藤鉄夫副代表が首相官邸で菅義偉首相に提言した。自民党や自治体などにも延長を求める声がある。

 政府・与党内では、20年度第3次補正予算案に必要な追加経費を計上し、3月末まで延長する案が検討されている。春の大型連休まで延長する場合を想定し、21年度当初予算案に関連予算を盛り込む案もある。【和田憲二】

4694名無しさん:2020/10/28(水) 21:34:43
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20201028k0000m010165000c.html
GoToトラベル延長へ 来年GWまで延ばす案も
2020/10/28 18:20毎日新聞

GoToトラベル延長へ 来年GWまで延ばす案も

Go Toトラベルの対象に東京が追加されて迎えた初の週末に観光客でにぎわう東京スカイツリーの「天望デッキ」=東京都墨田区で2020年10月3日午前9時47分、北山夏帆撮影

(毎日新聞)

 政府・与党は、旅行需要喚起策「Go Toトラベル」事業について、当面2021年1月末までとしている実施期限を延長する方向で検討に入った。新型コロナウイルス感染拡大で大きく落ち込んだ観光需要の下支えが引き続き必要と判断。与党内には来年3月末や春の大型連休まで延ばす案が浮上しており、具体的な延長幅は今後詰める。

 Go Toトラベルは、20年度第1次補正予算に関連予算約1兆3500億円を計上。宿泊旅行で7300万人分、日帰り旅行で4800万人分を想定して7月に始まった。観光庁によると、9月末までの宿泊者は延べ2518万人で、割引に使われた予算は1099億円(いずれも速報値)だが、10月から東京発着旅行も対象に加わり、利用ペースが加速している。

 公明党の山口那津男代表は27日の記者会見で「東京発着の旅行が2カ月遅れて対象になったことを踏まえて十分な利用期間を確保する」ため、少なくとも来春の大型連休まで期間を延長し、予算も積み増す必要があると指摘。同党の斉藤鉄夫副代表が首相官邸で菅義偉首相に提言した。自民党や自治体などにも延長を求める声がある。

 政府・与党内では、20年度第3次補正予算案に必要な追加経費を計上し、3月末まで延長する案が検討されている。春の大型連休まで延長する場合を想定し、21年度当初予算案に関連予算を盛り込む案もある。【和田憲二】

4695名無しさん:2020/10/28(水) 21:36:43
https://news.goo.ne.jp/article/ishikawatv/region/ishikawatv-20201027-1813-111691.html
人が来ない…観光名所・金沢21世紀美術館の来館者激減が周辺施設を“直撃” 「お客来ない日も」
2020/10/27 18:13石川テレビ ニュース

人が来ない…観光名所・金沢21世紀美術館の来館者激減が周辺施設を“直撃” 「お客来ない日も」

人が来ない…観光名所・金沢21世紀美術館の来館者激減が周辺施設を“直撃” 「お客来ない日も」

(石川テレビ ニュース)

 新型コロナウイルスの影響で、金沢21世紀美術館の来館者が8割減ったことが分かりました。

 全国各地から多くの人が訪れる金沢21世紀美術館。その数、毎年200万人以上。金沢を代表する観光名所ですが、今年は…。

美術館の担当者:
「4月から10月で見ると前年の2割ほどのお客さん。つまり8割減っています」

 去年4月から9月までの入館者数はおよそ148万人。しかし、今年はおよそ29万人にまで落ち込みました。新型コロナによるおよそ2カ月休館が大きく影響しました。

美術館の担当者:
「21世紀美術館への人が減ったと同時に金沢に来る人も減って、街を流れる人が減るのは都市機能として危惧しています」

(リポート)
「美術館の来館者数の激減は周辺の店舗にも影響を与えています」

 21世紀美術館のそばにある土産物店は…。

今井金箔の担当者:
「美術館が閉まっているときはお客さんが来ない日もあったし、今も半分ほど。まだ影響は続いています。美術館がないと、ここまで足を運ぶ人も少なくなるのでは」

 美術館の来館者激減はお賽銭にも影響を与えていました。道路を挟んで21世紀美術館の向かいにある石浦神社。参拝客が激減しました。

宮司:
「やっぱり寂しいですね。いつもならここはおみくじでいっぱいなのに…」

 境内にあるおみくじを結ぶ場所。普段ならたくさんのおみくじがあるはずですが、寂しい光景です。

 21世紀美術館の来館者は、7月と8月は去年と比べ8割近く減少。9月も去年の半分程度です。

美術館の担当者:
「ここに人が来ないと街に活気がなくなるということが生まれます。コロナ後でも感染で心配なことはありますが引き続き対策を続けるので美術館に来てほしいです」

 終息が見えない中、GoToトラベルといった刺激策に期待がかかる観光面。21世紀美術館が多くの人で賑わうにはまだ時間がかかるのかもしれません。

4696チバQ:2020/10/29(木) 10:45:05
https://news.yahoo.co.jp/byline/takizawanobuaki/20201029-00205290/
過剰な客室確保?何度も予約取り直し!? いまホテルはこんな客に困っている(GoTo編)
瀧澤信秋 | ホテル評論家

10/29(木) 8:45
多くの宿泊施設から寄せられた苦情対応の声
発端は前編にあるとおり、ホテル業界等の人材を育成するためのビジネススクールとして、多くの人材を輩出してきた宿屋大学の近藤氏からの相談であったが、宿泊施設から多く寄せられた声には、目下GoToトラベル真っ只中というご時世にあってGoToにまつわるトラブルも多く発生していることを改めて実感した。
近藤氏は「サービスとは有償であり、サービスパーソンとお客さまが共創していくものでもあるという認識が大切」と常々語るが、筆者は今回の記事に先行し、実質0円等で知られるような裏技的ホテル予約術が目下巷間を賑わしている中で「サービスとは本来適正な料金をゲスト自ら支払うことにより成立する」という原則について、喚起・再確認という意味合い込め執筆、掲載した。
 
実質タダ?【GoToホテル】非常識な裏技への違和感
出典:Yahoo!ニュース(個人)
 
今回宿泊施設から寄せられたGoTo絡みの声にも、こうしたサービスに認識にまつわるものがかなり多くを占めた。中でもハイクラスな宿、普段から予約で満室になるような人気宿からの悩みも多いのが特徴的だった。また、予約術・クーポンに関するものまで広く寄せられている。順次紹介していこう。
高級施設の常識?通用せず!?
『客単価4万ほどの7室のみの宿ですが「クーラーボックスで飲み物を持ち込む方」や「とにかく安く泊まれるプランは?」などの問い合わせがあり困っています』
『GoToで高いお金払っているのだからサービスしてもらって当然だ!という方が増えた。例えば夜遅くに別注料理を部屋まで運ばせようとしたが、対応できないと伝えると激昂しクチコミにかいてやる!と捨てセリフはかれた』
『高級旅館なら女将が挨拶するべきだ!仲居の対応が気に食わない!責任者出せ』
『GoTo利用の旅慣れていない若年層ですが、滞在中に質問してくれればいいものを(仲居さんに食事下げられた・チェックアウト時の清算方法等々)「察してほしかった」と帰り際やクチコミで言われることが時々あります。SNS馴れしている若年層への対応に怯えています』
『(GoToありきの話とは言い切れませんが)盗難などない質の高いお客様に愛されている宿と自負していますが・・・GoToがスタートして部屋の備品がなくなってしまったこともありました』
出てくる出てくる予約術・クーポンにまつわるトラブル
『GoToと行政クーポンを併用する合わせ技で、ほぼ無料同然の金額で高級旅館やホテルに宿泊可能になったケースもあり、客層がいつもと異なり対応に困っているという同業者は多いです。ネガティブなクチコミを書かれることが激増しました』
『困ってしまうのがGoToや行政クーポンを利用した過剰な予約の取り直しです。GoToの予約取り直しは仕方がないとしても、よりお得な行政クーポンをとるために同じお客様から1日に5〜10件ほど予約の取り直しが。同業者でも同様の声が複数上がっており問題視されています』
『6名様のグループでお部屋は多くても3部屋で足りるであろう人数であるにも関わらず、繁忙期に5部屋抑えられていたりと実害が出ております』
『直接お客様へ確認の連絡を入れると「利用規約に則っていますが何か?」と言われる。宿としてもそういうお客様にはお泊り頂きたくない。宿泊施設のための施策であるキャンペーンだが早く終わってほしいのも本音』
『旅館利用のレジャーのお客様ですが、GoToと行政の補助金プラン、クーポンなどの併用条件をご自身で理解していないにも関わらず「なぜ併用できないのか」「施設が勝手に言っているだけなのではないか」と少しごたつき…』

4697チバQ:2020/10/29(木) 10:45:26
馴染みの常連さんが愛おしく感じる瞬間
『go to対応により客層の変化が一番大きく感じます。通常より安く泊まれる為、普段来られないお客様も多くマナーが良いとも言えず・・・馴染みのお客様が愛おしく感じます』
『普段旅行慣れしてない方や、お得感ありきで本来なら当館を選ばない方の宿泊が多いと感じます。それは口コミにも反映されており、一定の口コミ評価だったのが低評価や高評価が入り乱れています。いま同業の旅館・ホテル間ではGoTo後の悩みとして共有されています』
『これまで来なかったようなゲストがキャンペーンをきっかけに来ることは、宿にとって新規顧客開拓のきっかけにもなりますが、結局、リピーターとはならないし、宿としての負担も大きいので、正直このようなお客様には来て頂きたくないとも思っています』
『スタッフもゲストの雰囲気が異なっていることや、リピーターになってほしいと思えないお客様もいることから、本来やりたい接客ができず疲弊気味です』
『GoTo利用で家族旅行にいらした(お子様、親御さん、祖父母さん)方が、「宿の用意するお子様御膳は子どもが全部食べきれないだろうから、4000円分のお子様御膳を2000円分で作ってほしい」という要望。結果2000円の請求を行ったのですが、内容は料理長の思いや料理内容的に4000円のものと引けを取らないくらいで、量を若干減らしたような形での提供となりました。しかし、祖母の方がフロントまでいらっしゃり、「孫の食事が残念だった、せっかくの旅行なのに不憫だ」と泣きながら「子どもの食事代を無料にして」とごねられました。過去にこんな経験はないですが・・・GoToならではですかねぇ』
GoToきっかけに前向きな声も
『予約センターへGoToや割引キャンペーンに関する問い合わせが増え、客層的な変化を多少感じることができる』
『客層が変化して、個人客で普段よりアルコール類を注文する方が増えた。というプラス面がありました』
                
ホテルスタッフも人間、いつもと違う客に戸惑うのもGoToならではか。
 
  今回寄せられた様々な現場の声にはいかにもホテルマンらしい!?声もあった。最後に一部紹介しよう。
・どんなにひどい目に合っても、すぐに忘れちゃう
・ホテル業界人は、やっぱり優しい!?
・多くの場合、ホテルサイドの努力で解決できる
・本当に困ったお客様は1000人に1人くらいでこちらに問題があることがほとんど
・お客様サイドが変わる必要はない
サービス業の最たるものと言わせるホテル、来訪するゲストも様々。厳しい意見も。
・ホテルは我儘が通じる場所ではない
・お客さまは神様です、カネを払っている方が偉いというのは大きな勘違い
という声と共に
・いいお客さんには、いいサービスをしてあげたいというのがホテル・旅館の方々の本音
という話もあった。
こうした事例を見るにサービスを受けるゲストのちょっとした想像力も大切゛と感じる。前出の近藤氏は今回の声を見て「サービスとは有償であり共創していくものでもあるという認識が大切」と改めて語る。

4698チバQ:2020/10/29(木) 10:52:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/d36fba7cc68e140f9c160f8318a0c9557471cf39
GoTo合宿免許、一転「対象外」で注文殺到 突然の方針転換に困惑
10/29(木) 10:00配信




観光支援事業「Go To トラベル」を利用した合宿免許プランのチラシ
 観光支援事業「Go To トラベル」を利用した自動車運転免許取得プランについて、国が11月以降の申し込みを対象外と決めたことを受け、旅行代理店には締め切り間際の注文が殺到している。販売側も突然の方針転換に困惑しており、「アドツーリスト」(福岡市)は28日、観光庁に抗議の文書を送った。

【写真で解説】ハンカチ1枚で出来る布マスクの作り方

 運転免許取得と宿泊をセットにした「合宿免許プラン」を販売する同社には、国が対象外とする発表をした23日以降、200件以上の申し込みがあった。「駆け込み需要で対応が追いつかないが、一人でも多く活用してほしい」と担当者。

 プランについて、観光庁は当初、問題ないとの見解を示していた。実質最大半額程度で免許が取得できるとしてインターネット上で話題となり、大学生らの人気を集めた。ただ、事業の事務局は「(代金の)大部分を免許講習が占めると推察される」などとして11月1日から対象外にした。

 同社は「何度も観光庁と協議し販売に至った。半ばで変更するなら最初からそう言えば良かった。すでに11月以降の広告費も支払っている」とし、観光庁に対して「今更の取り扱い変更は承服できない」などとする文書をファクスで送った。 (井崎圭)

4699チバQ:2020/10/29(木) 11:50:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/6adea53fee4ee2f1579e64f0d26bb7d2ab4a2696
事務局は電話に出ない、3カ月経っても振り込まれず…旅行関係者が語る“GoToカオス”
10/29(木) 6:01配信
102




©iStock.com
「これではGoToトラベルというよりGoToトラブルです」。とある旅行会社の関係者は憤りを隠せない様子でそう語る。10月から東京発着の旅行も対象に加わり、盛り上がりが期待されるGoToトラベルキャンペーンだが、じつは水面下でさまざまなトラブルが起きているという。

【写真】この記事の写真を見る(4枚)

 そもそも始まる前から東京がキャンペーン対象から除外される混乱があったうえ、つい先日も「Yahoo!トラベル」「じゃらん」などの大手宿泊予約サイトがGoToトラベルの割引上限額を1人1泊あたり3500円に引き下げると唐突に発表、それを数日で撤回する騒動が起きたばかりだ。

 菅総理の肝いりだったはずのGoToトラベルは、なぜトラブル続きなのか。その舞台裏について2人の旅行会社関係者に詳しく話を聞いた。

(取材・文=押尾ダン/清談社)
◆ ◆ ◆
JTBが事務局となることが既定路線だった

 東京に本社のある旅行会社に勤務する山本高広氏(仮名)は、7月22日のキャンペーン開始当初からGoToトラベルに振り回され続けてきたひとりだ。

――大手宿泊予約サイトが10月10日以降の予約を1人1泊あたり3500円に制限すると発表し、それを受けて政府がGoToトラベルの予算枠を追加配分するという騒動がありました。なぜあんなことが起きたんですか。

山本 その理由を説明するには、まずGoToトラベルの運用を政府から委託されたJTBを中心とする事務局について知っていただく必要があります。委託先はいちおう入札で決まったのですが、最初からJTBが事務局となることが既定路線だったと聞いています。

 そこに近畿日本ツーリスト、日本旅行、東武トップツアーズの大手3社が加わって「ツーリズム産業共同提案体」というコンソーシアムをつくり、ヤフー、楽天、リクルートが協力団体として参加した。GoToトラベルをめぐる混乱は、政治問題である東京除外を除けば、ほとんどこの事務局に原因があります。

まったく対応してくれない事務局のコールセンター
――大手宿泊予約サイトによる割引上限額の引き下げ問題もその点に起因するわけですね。

山本 そうです。JTBなどの大手は事務局としてGoToトラベルの制度設計にも深く関わっているので、かなり早い段階からキャンペーンの詳細を把握していました。それによって、中小の旅行会社に比べて準備がかなり先行していたのです。

 そのため予算枠を早々に使い切ってしまいそうになり、これ以上は販売できないからと3500円にしたのでしょう。それがニュースで大きく報じられて問題になったので、政府が慌てて大手に追加の予算枠を与えたわけです。出遅れた私たち中小の旅行会社は、予算枠を使い切るどころか余っているにもかかわらず……。

――業界大手4社によるコンソーシアムといえば、各社から事務局に出向している社員の高額すぎる日当も問題になっています。

山本 日当4万円と報道されていますよね。しかし、そのわりにコールセンターに問い合わせしても、事務局はまったく対応してくれないのです。10月1日から始まった地域共通クーポンについてもかなり問い合わせしたのですが、1度も返事が来ません。上の人間と話をさせてくれと頼んでも「上はいません」と言うばかりで埒(らち)が明かない。

 こうした事務局のお役所的な対応、情報の独占は、GoToトラベルが始まった当初から変わりません。大手以外の中小旅行会社は、開始前の説明会に始まり、この間ずっと事務局による情報の独占に苦しめられてきたのです。

4700チバQ:2020/10/29(木) 11:50:34
JTBがGoToトラベル参加ホテルの情報を独占
――事務局とのあいだでどんな問題があったんですか。

山本 たとえば、開始当初でいうとホテルの問題がありました。GoToトラベルでは、ホテルが事務局に申請し、認められるとキャンペーン対象となります。日航ホテルなら、全国に何十箇所もあるグループ全体がリストになっているんですが、それだけではホテルがどこにあるかがわからないんです。

 そのため、中小の旅行会社は対象のホテルの所在地などをホームページを開いて一つひとつ確認しなければなりませんでした。ところが、大手はキャンペーンが開始された翌日の7月23日の時点で、参加しているホテルがオンラインシステムにほぼ反映されていたんです。とくにJTBは早かった。

――事務局にはホテルのリストについて問い合わせしたんですか。

山本 もちろんきちんとしたリストをくださいとお願いしました。しかし、いっさい教えてくれない。仕方なく社員総出でJTBのサイトを検索して一つひとつチェックしたのですが、作業が膨大すぎて1週間かけても終わらなかったくらいです。そのせいでシステム構築にかなりの時間とコストを費やすことになりました。

 私たちは横のつながりで、ほかの旅行会社と情報を共有しているのですが、彼らが口を揃えて言っていたのは「JTBがホテルのリストを出そうとしない」ということ。こうした大手による情報の独占がGoToトラベルにおける混乱の一番の原因といっていいと思います。
3カ月経っても割引分の給付金が振り込まれない
 一方、GoToトラベルによる割引分の給付金が「振り込まれない」と明かすのは、兵庫県芦屋市で海外旅行を中心に取り扱う旅行会社「ブルーム・アンド・グロウ」の代表をつとめる橋本亮一氏だ。

――GoToトラベルは、簡単にいえば旅行代金の割引分を給付金で支援する仕組みですが、その給付金が振り込まれていないんですか。

橋本 はい。7月の割引分は直接旅行会社に支払われるのですが、まだ振り込まれていないようです。GoToトラベルは7月22日に始まったので、もう3カ月以上がすぎていますが、旅行会社が立て替えている8月分以降も、少なくともうちには一度も振り込まれていません。
GoToトラベルでキャッシュフローがより悪化した会社も
――どうしてそんなことになっているんでしょうか。旅行業界はコロナ以降、資金繰りが苦しいわけじゃないですか。だからこそGoToトラベルというキャンペーンが開始されたはずです。

橋本 振り込まれない理由はまったくわかりません。好意的に考えれば、急遽始めたキャンペーンだったので事務作業も相当混乱しているのでしょう。なにしろ、事務局への報告書式にしても、エクセルを加工しただけの「これで集計できるの?」というレベルのものですから。

 わかっているのは、GoToトラベルによって会社のキャッシュフローがより悪化したということです。なかには、給付金が振り込まれないせいで逆に資金が回らなくなった会社もあるかもしれません。

4701チバQ:2020/10/29(木) 11:50:51
このキャンペーンで得しているのは大手7者
――事務局も大変なのかもしれませんが、GoToトラベルは大手7者のために設計された不公平な制度に見えます。

橋本 もちろん、このキャンペーンでもっとも得しているのは大手7者かもしれません。ただ、そうした不公平さは大手と中小とのあいだにあるだけではなく、国内旅行をメインに取り扱う旅行会社と海外旅行をメインに扱う旅行会社のあいだにもあるのです。

 うちの場合、おもに海外旅行のオーダーメイドツアーを提案している旅行会社なので、4月から6月にかけては売り上げが前年比98%ダウンでした。飲食店の方が対前年比6割減と嘆いているニュースなどを見ると、4割もあってうらやましいと思ったくらいです。
GoToトラベルだけじゃなくGoTo検査も
――たしかに、国内旅行を中心とする旅行会社にはGoToトラベルの恩恵に与って前年実績を上回っているところもありますが、いまの状況で日本から観光目的で海外に行く人はほぼいませんね。

橋本 先日、菅総理のブレーンのひとりであるデービッド・アトキンソン氏がテレビで「観光業を回復させるには、GoToトラベルだけじゃなく、GoTo検査もやらなきゃダメだ」と言っていたのですが、私もまったく同感です。GoToトラベルでは大手だけしか潤いません。

 多少税金を使ってでもPCR検査の体制を強化すれば、コロナに感染するのが心配という人も安心して旅行に行けるようになります。PCR検査をもっと手軽にし、自分の受けたいときに検査を受けて陰性証明書を取れる体制ができれば、海外旅行に行きたいという人も増えるはずです。
◆ ◆ ◆
 念のために付け加えておくと、山本氏も橋本氏もGoToトラベルを頭から否定しているわけではない。2人に共通しているのは、観光産業全体がコロナ禍で窮地に立たされているなかで、本来、GoToトラベルというキャンペーンは非常にありがたい施策と認識していることだ。

 しかし、現状はご覧のようなトラブル続きで、大手7社のための制度になってしまっている。菅総理はこの現状をどう思うのか。
清談社

4702チバQ:2020/10/29(木) 15:07:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/63f2ce84cb6f6404e2ce344b04f7e769a0bbf651
GoToイベント第1弾にUSJ 30日販売チケットから2割引き
10/29(木) 13:56配信
 経済産業省は29日、新型コロナウイルス対策の需要喚起策「Go To キャンペーン」のイベント分野について、チケット販売対象の第1弾として大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を選定したと発表した。

 USJが30日に売り出すチケットから割引対象となる。キャンペーンのイベント事業では、入場券1枚当たり2千円を上限に2割相当分を割り引く。USJは29日午後に詳細を発表する予定。

https://this.kiji.is/694378150100501601
GoToイート紙切れ「あまりにお粗末」ファミマ担当者も憤り 本部に在庫なく、客は何軒もはしご…
2020/10/29 11:39 (JST)10/29 14:11 (JST)updated
©株式会社京都新聞社
 新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた飲食業界の支援策「Go To イート」事業のプレミアム付き食事券を巡り、京都GoToイート事務局は28日、京都府内のファミリーマートで食事券の発行用紙が不足しているため、入金・発券手続きを一時中止することを明らかにした。手続き再開のめどは11月中旬としている。
 「チケットロール不足でただいま発券できません」
 京都府内のあるファミリーマートには、紙切れを知らせる手書きの紙が28日朝から張られていた。京都GoToイート事務局が同日夕、府内全店での入金・発券手続きの一時中止を決めたことに、同店の女性マネジャー(53)は「あまりにお粗末だ。事務局もファミマ本部も現場を知らなすぎる」と憤った。

 この店でロール紙が枯渇しだしたのは、2回目20万冊のプレミアム付き食事券販売が始まった直後の23日。本部にオンライン発注しても在庫不足で注文できず、地域担当の社員が慌てて計8ロールを持参してきたという。
 食事券は1冊5千円分を4千円で購入でき、上限は1回で1人5冊。ただ店内の端末「ファミポート」で5冊を一度に発行すると、およそ3人分で1ロールが切れてしまう。
 「50万冊の3回目販売に向けて、それだけで足りるわけがない」。女性の不安通り、この店はすぐに紙不足に陥り、28日朝から食事券の発行中断を余儀なくされた。紙不足で店を巡るはめになった客からの問い合わせが同日だけで20件以上寄せられ、店員たちが対応に追われた。
 同様の事例は府内の店舗に広がっており、イート事務局は入金・発券手続きの中止に追い込まれた。女性は「お客さんに謝るのは店員たち。本部から押し付けられた仕事に現場も疲弊している。お客さんは一日食事券を求めて何軒もファミマをはしごした。場当たり的な対応にもほどがある」と不満を漏らす。

4703チバQ:2020/10/30(金) 15:26:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/35000a5cd7515db6c02743d88eb3e6d8d0b9e664
紅葉前にホテル活況も、格安ゲストハウス「GoTo、全く恩恵なし」割引額少なく客敬遠? 
10/30(金) 14:21配信
9




京町家のゲストハウス「近よし」の宿主田中芳幸さん。この半年間で宿泊客がわずか数組だった部屋を見つめる(京都市下京区)
 新型コロナウイルスの影響で大打撃を受けた観光業界を支援する「Go To トラベル」の事業開始から3カ月たった。京都市内では紅葉が見頃を迎える11月下旬の予約が満室となるホテルも続出。絶大に見えるGoTo効果だが、割引額が少ない格安のゲストハウスは「恩恵が全くない」と断言し、内情は宿泊施設の規模によって大きく違う。立て替え金が振り込まれず苦しむ旅行会社も相次ぎ、追い風となるはずの施策の陰で悩む事業者は多い。

【写真】1人1泊130万円スイート

 簡易宿所の7割超が2020年4〜9月の毎月、売上高が対前年比80%以上減少―。京都簡易宿所連盟(下京区)が15日に公表した調査結果は、衝撃的な数字が並んだ。下京区のゲストハウス「近よし」も苦しむ宿の一つだ。経営する田中芳幸さん(50)は「GoTo効果は一つもない」と唇をかむ。

 築約120年の京町家を売りにし、コロナ前まで若者や訪日観光客(インバウンド)から人気を集めた。しかし、状況は一変。3、4月の予約は全てキャンセルになり、開店休業状態となった。GoTo開始後も宿泊客は数組しかなく、収入はほぼ途絶えたままだ。

 国土交通省によると、9月末まで宿泊でGoToを利用した人のうち、宿泊料が1泊1万5千円未満が8割を占める。「価格帯の高低にかかわらず、幅広く利用いただいている」。赤羽一嘉国交相が示した認識に対し、田中さんは「現場のことを何も分かっていない」と憤る。

 町家の維持費もかさむ中で、11月以降も予約は低調なままだ。追加の補助金や割引率ではなく一律の値下げなどの対策を求めているが、「政府に声が届かない」とこぼす。

 運営も混乱が続く。個人旅行のツアーなどを手掛けるアルファトラベル(中京区)によると、7月から立て替えた割引分の数百万円がいまだに振り込まれていないという。森野茂社長は「予約状況は好調なのに、立て替え金が経営を圧迫する本末転倒な状況」と明かす。

 GoToでは旅行会社が35%の割引額を宿泊施設などに立て替え払いし、事務局から後日受け取る仕組みだ。森野社長が理事長を務める京都府旅行業協同組合の加盟社で振り込みがあったのはわずか数社という。観光業界を支援するはずの施策が、中小業者の資金繰りを詰まらせかねない状況となっている。

 今月1日に始まった旅行代金の15%分が旅先の買い物や食事で使える地域共通クーポンでも、必要な備品が届かないなどのトラブルが発生している。アルファトラベルでは1日までに、紙クーポンに貼って使用できる地域を示すシールが間に合わなかった。他の旅行会社から急いで借りて対処したという。

 事務局の度重なる不手際に対し、森野社長は「GoTo利用者は多く、経済効果も大きい。だからこそ丁寧な運営をしてほしい」と訴え、「このままでは混乱のまま終わる。事業期間を延長すれば中小の会社にもっと恩恵が行き届くはずだ」と付け加えた。

4704チバQ:2020/10/30(金) 15:28:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdd9f700a2acb2afa1771211f25ddfba565d6e2
観光目的以外は除外 GoTo、来月6日から 赤羽国交相
10/30(金) 11:06配信
2365



 赤羽一嘉国土交通相は30日の閣議後記者会見で、観光支援事業「Go To トラベル」で観光を主な目的としない旅行商品は支援の対象外にすると明らかにした。

 通常の宿泊料金を大きく超えるサービスが付いたものも除外。ビジネス出張の手配を目的としている予約サイトも適用外とする。11月6日以降の販売分から外す。

 赤羽国交相は「社会通念上の観点を含めて問題があるものは支援対象としない」と述べた。

 支援対象外になるものとして、観光庁はヨガやダイビングの免許取得講習、英会話講習が付いた旅行商品を例示。宿泊料金が1万円でホテルの施設利用券3万円分が付いた商品も除外となる。ただ、こうした高額サービスと宿泊料金を区分して販売する場合、宿泊料金は支援対象とする。

4705荷主研究者:2020/11/02(月) 21:45:47

https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20200922301.htm
2020/09/22 01:42 北國新聞
富山駅前「ヒルトン」22年秋ごろ開業 13階建てホテル計画

「ダブルツリーbyヒルトン富山」の建設予定地。2022年秋ごろの開業に向け、計画が進む=富山市新富町1丁目

 富山駅南口で建設予定のホテル「ダブルツリーbyヒルトン富山」を13階建てとし、2022年秋ごろに開業する計画が進んでいることが分かった。同ホテルは富山県内で初の本格的な外資系ホテル。新型コロナウイルス感染症の拡大で富山を訪れる観光客・ビジネス客は激減しているが、開業時期までの収束を見込み工事を進めるとみられる。

 計画によると、建物は地上のみで、高さは54メートル。敷地面積は1515平方メートル、延べ床面積は1万1650平方メートルとなる。客室は201室で、標準タイプは26平方メートルを想定する。22年9月末の完成を見込んでいる。

 開発する池田グループ(大阪市)が昨年10月に公表した計画によると、レストラン、バー、フィットネスジム、大浴場、会議室も併設する。「ダブルツリー」はファミリー層やビジネス客向けに、ヒルトンのブランドの中では手頃な料金が特徴となる。

 建設予定地は富山駅南口の富山市新富町1丁目にある。時間貸し駐車場などの跡地で現在は更地となっており、近く新築工事が本格化するとみられる。池田グループは「現時点で他に答えられることはない」とした。

 ヒルトンと同じ富山駅南口では、JR西日本グループが低層階に商業施設を備える宿泊主体型ホテル「ヴィスキオ」の建設を始めた。このほか「ホテルJALシティ富山」も開発の工事が進んでいる。

4706チバQ:2020/11/04(水) 13:14:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1dacc4cc6c0977265ae102d27b8b99f9ae9257d
GoTo食事券、10府県のファミマで発券トラブル…「購入者殺到で用紙が不足」と釈明
11/4(水) 11:43配信
43



 新型コロナウイルスの影響を受けた飲食店を支援する「Go To イート」事業のうち、プレミアム付き食事券の販売窓口をファミリーマートとしている府県で、発券を停止するなどのトラブルが起きている。食事券を印刷して発行する店頭の端末に用紙の供給が追いつかなくなったためだ。同社は「想定を超える購入者が殺到した」と釈明している。

 ファミリーマートによると、発券業務に支障が出たのは10月末時点で、大阪、京都、埼玉、愛知、三重、岐阜、福井、奈良、広島、熊本の2府8県。

 このうち京都府では、10月20日以降、4回に分け、計80万枚の予約を受け付けた。2〜4回目は40分程度で完売するほどの人気で、府内唯一の販売窓口となっているファミリーマートに予約者が殺到した。その結果、府内の約8割の店舗で印刷用紙が不足する事態となり、府の事務局は先月28日、発券手続きを11月中旬まで停止することを決めた。事務局の担当者は「販売総数は事業開始前から決まっている。ファミマは十分な量の用紙を準備しておくべきだった」と話す。

 ファミリーマートは「多大なご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げる。早急に供給体制を整えたい」と陳謝。用紙が不足した店舗には、近隣や他都県から融通するなどし、トラブルは解消に向かっているとしている。

 プレミアム付き食事券には、購入額の25%が上乗せされ、1万円であれば、1万2500円を飲食店での支払いに充てることができる。農林水産省によると、食事券事業には、プレミアム分として868億円が予算措置されており、先月28日時点で24府県で計94億円分が既に使われている。東京都では、11月20日に販売、利用が始まる。

4707チバQ:2020/11/04(水) 17:54:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/b697b92868bdd5f0d51bd2ceaa09fb16a00a2e75
GoTo電子クーポン不正取得 JTB「るるぶトラベル」で被害続出
11/4(水) 16:12配信
341




菅首相 ©共同通信社
 政府の観光支援策「GoToトラベル」事業で、「地域共通クーポン」の不正取得が相次いでいる問題。中でも、大手旅行代理店JTBが運営する「るるぶトラベル」を経由した予約を通じて、不正取得が続出していることが、「週刊文春」の取材でわかった。

【写真】この記事の写真を見る(4枚)

 GoToトラベルでは、10月1日から宿泊費の割引(旅行代金の35%分)に加え、旅行先の飲食店などで利用できる「地域共通クーポン」(旅行代金の15%分)の発行が始まった。

 地域共通クーポンには、「紙のクーポン」と「電子クーポン」の2種類あるが、電子クーポンの場合、チェックイン当日の午後3時以降、スマートフォンで予約番号などを入力すれば、発行される。これを悪用し、電子クーポンだけ受け取ってチェックインせず、宿泊料やキャンセル料を支払わない事例が相次いでいるのだ。

 実際に被害に遭った、都内高級ホテルの幹部が嘆く。

「10月中旬、1部屋10万円近くのお部屋を4部屋、4泊分の予約が入ったんです。チェックインは夜10時頃とのことでしたが、時間になっても姿を見せず、何度電話をかけても出ない。そこでお客さまの住所を調べてみると、実在しないものだった。メールアドレスもいわゆる“捨てアドレス”で『やられた!』と」

 実は、こうした被害は、旅行予約サイトの「るるぶトラベル」を経由した予約に集中しているという。
 国交省関係者が指摘する。

「るるぶトラベルと他の旅行サイトとの決定的な違いは、予約の際に会員登録もクレジットカード情報も要らないこと。そのため、偽名や嘘の住所で予約することが簡単にできてしまうのです」

 警察も、「るるぶトラベル」などを利用した手口について把握しており、偽計業務妨害罪などで捜査を進めている。

 JTBは以下のように回答した。

「警察に相談中の案件ですので、回答を差し控えさせていただきます」

 GoToトラベル事業を所管する観光庁は以下のように回答した。

「オンライン予約サイトを通じた現地払い予約で無断キャンセルがあった事例は承知しています。本件について、具体的なお答えは差し控えますが、仮に不正使用の場合には、警察と連携して対応していくこととなります。対策については、事務局、旅行会社等と連携しながら既に進めているところです。対策の具体的な内容については、セキュリティ上の観点からお答えは差し控えます」

 政府は来年1月末に期限を迎えるGoToトラベル事業について、実施期間を延長する方向で調整に入っている。だが、電子クーポンの相次ぐ不正取得という刑事事件にも発展しかねない事態に、「るるぶトラベル」など予約サイトのあり方やクーポンの発行方法を見直す声も高まりそうだ。

 11月5日(木)発売の「週刊文春」では、1カ月で約400万円の無断キャンセル被害に遭ったホテルの証言や、“菊池桃子の夫”が主導した経産省のサプライチェーン補助金を巡る問題、予算編成の責任者でもある財務省・太田充事務次官との一問一答など、巨額の予算が投じられた政府の経済対策のあり方について徹底検証している。

4708チバQ:2020/11/05(木) 14:34:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/0443fdbae7fcfe3e396ff7aba121663f8b78295e
京都市内の宿泊客 前年の8割まで回復、GoToで日本人客増 9月調査
11/5(木) 10:01配信
 京都市観光協会は、2020年9月のデータ月報を発表した。市内の約4割をカバーする64ホテル計1万4921室を対象とした調査によると、延べ宿泊客数は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で落ち込みが続くものの、19年同月と比べた減少の割合が4カ月連続で改善。特に日本人の延べ宿泊客数の改善が著しく、政府の旅行需要喚起策「Go Toトラベル」の効果がうかがえる。

 日本人の延べ宿泊客数は19年9月比で23・9%減と8月(48・2%減)より大幅に改善し、94・7%減まで落ち込んだ5月以降、「V字」に近い回復で前年の約8割の水準まで戻ってきた。市内の感染者が減少し、「トラベル」の効果や9月下旬の4連休が追い風となった。一方、外国人の延べ宿泊者数は99・7%減の821人と、ほぼゼロの状況が6カ月連続で続く。

 総延べ宿泊者数は61・7%の減。客室稼働率は49・9ポイント減の33%だったが、8月(22・8%)からは10ポイント以上の大幅に改善した。半面、調査対象のホテルのうち、6店舗は9月も全日休業した。

 市観光協会によると、「トラベル」に東京都内発着の旅行が10月1日から追加され、日本人宿泊者数は引き続き回復が見込まれる。ただ、秋の観光シーズンのピークとなる11月後半の3連休を過ぎると、宿泊予約サイトの客室販売価格の水準は下落傾向にあり、冬の需要獲得のため早い段階から価格競争をしているとみられるという。【矢倉健次】

4709チバQ:2020/11/05(木) 14:35:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/42c0c01e4122250748b603bbb48b582a5909745f
「GoTo食事券」500円券なく不満の声 徳島県内店舗「効果薄い」
11/5(木) 12:16配信




4日に一般販売が始まった県プレミアム付き食事券
 新型コロナウイルスで打撃を受けた飲食業界を支援する「Go To イート」の徳島県プレミアム付き食事券が4日から一般販売された。食事券が1000円券ばかりで500円券がないことについて、県内の一部飲食店経営者から不満の声が上がっている。食事券は釣り銭が出ず、軽食を提供する店舗やカフェなどでは客単価が1000円に満たないため、利用される見込みが薄いことが理由。県事務局を務めるネオビエント(北島町)は「過去に発行されたプレミアム付き商品券にならった」と説明するが、30都府県ではランチ利用などを想定して500円券を導入している。

「Go To 食事券」、徳島県内でも一般販売始まる

 徳島の食事券は1セット(千円券10枚つづり)1万円相当の食事券が8千円で販売される。「千円券しかなく、『うちでは使えない』と心底がっかりした」。徳島市内でうどん店を経営する女性(51)は話す。

 新型コロナウイルスの感染が拡大した春先から6月にかけて客足が大きく落ち込み、一時売り上げが半減した。現在も前年の水準には戻っていない。客足回復の起爆剤になればと、直ちに利用店舗登録をした。しかし、店の客単価は500円程度。千円券では効果が期待できず、事務局に500円券の発行を要望していた。

 「条件が平等なら不満はないが、支払額が大きい飲食店に消費者が集中するだろう。期待していた食事券が逆に経営の足を引っ張りかねない」と肩を落とした。

 利用店舗登録をためらっているのは同市内でカフェを経営する60代男性。客が立ち寄りやすくするため、支払額が千円以内に収まるよう価格に気を使ってきた。「750円のランチに千円券を受け取っても、お釣りを渡せないのは心苦しい。いっそこのままにしておこうと思う」と語った。

 商品券は、自治体ごとの発行事業者が金額やチケットの構成、販売形態などを決める。千円券だけを発行するのは、徳島を含む15道県。香川や福島など20都府県は500円券と千円券が混在し、高知や愛媛など10県は500円券で統一した。静岡、鹿児島、群馬の3県はチケット構成を一本化せず複数の形式で販売する。青森と山形は未定。

 500円券10枚(額面5千円)を4千円で販売する高知県の事務局は「ランチでの使用を想定し、利用者が気軽に使える500円だけの構成にした」。愛媛県も高知と同じ形式で、事務局は「1セット1万円だと若者が購入しづらい。できるだけ多くの人に、より多くの店で使ってもらえるようにした」としている。

 一方、ネオビエントの担当者は「国や他の自治体の動向を見ながら、千円券の10枚つづりが利用者や店側にとって分かりやすいと判断した。500円券の発行予定はないが、今後同様の機会があれば不満の声も加味して進めたい」と話している。

4710チバQ:2020/11/06(金) 10:26:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/d827cfa6e91713c78fd0bf84f9a9f75b0dde0569
月3万〜4万円の収入で「辞める選択肢しかなかった」…ディズニーランド元ダンサーの失望
11/6(金) 6:12配信
265




東京ディズニーランド ©共同通信社
 東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドは10月29日、21年3月期の連結純利益が511億円の赤字になる見込みと発表した。通期の赤字転落は96年の上場以来初めてのことだ。

「9月末時点で約2530億円の現預金を保有しており、当面の資金繰りには問題はありません。ただ、東京ディズニーシーの大規模拡張プロジェクト(約2500億円)などを継続するほか、社債償還への備えも必要になる。手元資金を厚くしておく必要はあるでしょう」(メガバンク幹部)

 他方で、売上高の回復が見込めないことから抜本的なリストラに踏み込む。約4000人いる正社員と嘱託社員の冬のボーナスを7割削減。そして時給で働くダンサーら出演者約1000人に対しては、窓口業務に移ることや退職などの選択肢を提示した。横田明宜常務も決算会見でこう述べている。

「基本的には雇用を維持したいが、ショーなどがしばらく実施できないため、ダンサーの方などには辞める選択をした方もいる」

 だが――。ディズニーの元ダンサーが証言する。

「『辞める選択をした』ではなく、『辞める選択肢しかなかった』です。会社側から突き付けられた条件は、出演の継続を希望する場合の手当は『半年で約22万円』。月3万〜4万円の収入でどうやって生活していけと言うのでしょうか」

 それだけではない。
オリエンタルランドの冷淡な“最後通告”
 実は退職にあたって、ダンサーや、キャラクター(ミッキーなどに入る出演者のこと)たちが会社から署名を求められたのは「自己都合退職」であることを示す「出演者退職承認書」のみ。失業保険を申請しても、一般的に受給期間は「会社都合退職」に比べ、短くなってしまう。

「9月末に行われた退職面談で『会社都合退職にはできないのですか?』と尋ねましたが、『あくまでも選択肢がある中からご自身でお選び頂きました』とにべもなかった。その一方で、会社側が強調するのは『退職の経緯など機密情報については、許可なく漏洩するな』ということばかり。その冷淡な“最後通告”には心底失望しました」(同前)

 オリエンタルランドは「当社から出演者に対し退職のお願いをしたという事実はなく、事実上の退職勧奨には該当しないと認識しております」などと回答。

 前出のメガバンク幹部が指摘する。

「ディズニーの最大の売りは、ダンサーのパフォーマンスやキャラクターとの触れ合い。彼らが相次いで退職してしまっては、“夢の国”は更なる客離れを招く悪循環に陥りかねません」

 このままでは、収益改善も夢のまた夢に終わる。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年11月12日号

4711チバQ:2020/11/09(月) 09:06:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/d007220dbacaf64f6bb24693ae7fb67d8040465c
出張、免許取得…「Go To」割引除外 「大きな痛手」業者ら困惑
11/7(土) 21:59配信
政府の観光支援事業「Go To トラベル」をめぐり、政府はビジネス出張の宿泊や免許、ライセンス取得を目的とした旅行などを割引の適用対象から除外した。「観光の促進」という制度の趣旨をより明確にした形だが、対象外となった業種の関係者からは、困惑の声も漏れる。

 観光庁は10月29日、割引の適用基準を公表。11月6日の予約分から、宿泊料金を著しく超えるホテルの施設利用券や商品が付いたプラン▽英会話講習、ダイビング免許の取得費用を含んだ商品▽法人の出張手配を目的とする予約サイト-などを割引の対象外にするとした。

 観光庁は「人の動きが激減し、ビジネス目的も支援対象としてきたが、人の動きが回復してきた」と説明。不適切な旅行商品が今後見つかった場合は、予約済みでも割引を適用しない可能性があるとの文書を公式サイトに掲載し、不適切商品の販売を続ける事業者は参加登録を取り消すとしている。

 ただ、「Go Toダイビング」と銘打ち、ダイバー免許取得キャンペーンを展開していた大手ダイビングショップの店員は、「なぜ急に対象外になったのか。事前に何の説明もなかった」と憤る。

 キャンペーンでは「最大4万円以上が割引になる」と宣伝していたといい、「予約済みの方には大慌てで対応しており、経営上も大きな痛手」。今後は、国に対して法的措置を取ることも検討しているという。

 一方、札幌市の繁華街・ススキノ地区でグループ旅行客向けのホテルを営む山中利浩さん(53)は「札幌では感染者数が再び増加しており、うちのホテルでも今週末の予約キャンセルが相次いでいる。ビジネス出張が割引の対象外になれば、宿泊客の絶対数は減るだろう」とした上で、「出張利用はもともと大企業の社員が多い。そこに多額の税金を投入することは、国民の理解を得られないのでは」と話した。

4712チバQ:2020/11/09(月) 16:02:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e5b35c2eb0841bd743589da5136750128897627
北海道感染、急増なら除外検討 GoToトラベルで加藤氏
11/9(月) 13:12配信
3046




記者会見する加藤官房長官=9日午前、首相官邸
 加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が増加する北海道に対する観光支援事業「Go To トラベル」の取り扱いに関し、新型コロナウイルス感染症対策分科会の感染状況を示す4段階の基準で「急増」のステージ3相当と判断された場合、対象からの除外の要否を検討する考えを明らかにした。

 加藤氏は「分科会は、ステージ3相当と判断された場合には感染リスクを総合的に考慮して当該都道府県の除外も検討してほしいと提言している。政府としてはそうした提言に沿って対応していきたい」と述べた。

4713チバQ:2020/11/09(月) 16:02:35
https://this.kiji.is/697269888031327329
GoToできない人たち 竹次稔
2020/11/6 11:20 (JST)11/6 11:51 (JST)updated
©株式会社西日本新聞社
ラベル

#九州地方
#社会
#声
#医療
#不満
#GoToできない人たち_竹次稔





「Yahoo!ニュース」のコメント欄は医療・福祉関係者の不満の声があふれている。「外出自粛が求められており、Go To トラベルの恩恵もありません。感染対策に気を使い、ストレスがたまる生活は続いています」
コロナ禍で医療と福祉の働き手をねぎらう国の慰労金交付は8月ごろに始まった。ところが、いまだに受け取れていない関係者が多い。その記事を10月末に配信した。代理申請する病院は事務負担を嫌い、清掃などの受託業者は病院側に遠慮して申請しないことなどが背景にあるようだ。

本紙「あなたの特命取材班」にも無料通信アプリLINE(ライン)などを通じて慰労金制度に対する疑問の声が当事者から届く。
「事務職だけど、病棟内を移動し、患者との接点もあるのに大学病院から対象外とされた」「なぜ、調剤薬局や血液センターは対象外なの」「医療法人の福祉部門に勤務していて、患者の検温担当も回ってきたが、ほかの職員より支給額が低かった」
当事者に、背景を詳しく教えてほしいと返信すると、電話をかけてくれた方もいた。
医療現場の大変さを訴える投稿は窮状を「地獄」に例える。最前線で働いているのに賞与はカットされ、世の中からはばい菌扱いされる。「世間では活動範囲が広がっているが、病院関係者は自粛を強要されています。これだけ貢献しているのに…」。心理的負担の大きさが想像できる。
障害者施設の関係者には直接、話を聞いた。「ソフトバンクホークスの優勝セールで街に人だかりができていて、びっくりした。自粛ばかりだと精神面がおかしくなる。最近は『出掛けてください』と職員に伝えています」
積み重なる現場の不満が多くの投稿を促している。せめて慰労金を漏れなく受け取れるようにしてあげたい。申請窓口の医療機関などはスタッフに十分な配慮を。厚生労働省はこれらの指導と同時に、支給基準を柔軟に運用できるように検討してほしい。
疲弊した旅行・飲食業界などを支える「Go To」事業などの経済再生策を政府は推し進める。支援したいという市民の思いもあるのだろう、積極的な利用も目立つ。
一方、暮らしを支える「エッセンシャルワーカー」の不遇は依然、解消されないままだ。長丁場となりそうな感染対策を続けるには不可欠な人たちに、目を向けたい。
× ×
▼たけつぐ・みのる 北海道出身。専門紙を経て2004年入社。経済部、東京報道部、社会部、釜山駐在、北九州編集部を経てクロスメディア報道部デスク。

4714チバQ:2020/11/09(月) 16:03:08
https://this.kiji.is/698295012715889761
「GoTo」入金遅れに悲鳴 熊本県内の旅行・飲食業
2020/11/9 07:15 (JST)11/9 10:04 (JST)updated
©株式会社熊本日日新聞社
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国の需要喚起策「Go To」事業。熊本県内でも観光の「トラベル」と飲食の「イート」の利用が進む中、参加する旅行業者や飲食店には国からのお金がスムーズに入らず、資金繰りに苦慮する事態が起きている。事務手続きの負担も増え、業者からは「経営の重荷になりかねない」と不満の声が上がる。
 7月に始まった「Go To トラベル」は、旅行代金の50%相当を国が補助する。このうち35%分は、旅行業者が商品から割り引いて販売するため、国に対して一時的に立て替える形になる。業者は国が委託した事務局に申請し、立て替え分を受け取る仕組みだ。

 「9月に申請した立て替え分が、11月になって振り込まれた。あまりに遅い」と憤るのは、熊本市で修学旅行などを扱う旅行業者(52)。ほかにも入金待ちの申請があり、11月分までの未収金は1300万円に上る可能性もあるという。
 国からの入金が遅れてもホテルやバス会社などへの支払いは欠かせないだけに、「コロナ禍で手持ち資金に余裕がなく、新たに借金せざるを得ないかもしれない」と気をもむ。
 補助の残り15%分を旅先の飲食などに使ってもらう「地域共通クーポン」も、発行作業が煩雑との声が上がる。所定のチケットに1枚ずつ対象地域や使用期間を記載しなければならず、修学旅行が重なると業者の負担も大きい。
 未収金が約1千万円に上る熊本市の別の旅行業者は、地域共通クーポンを発行するためにアルバイト1人を雇い入れた。「ただでさえ感染防止のため神経をすり減らして宿泊先などと調整しているのに、ストレスが大きすぎる」と嘆く。
 約70社が加盟する県旅行業協会には、こうした悩みが多く寄せられており、「Go To トラベル」事務局に入金の迅速化を再三要請。松嶋洋会長(61)は「事業自体はありがたいが、資金繰りが厳しい小規模業者には倒産も出かねない」と運用の改善を求めている。
 事業を所管する観光庁の担当者は、振り込みの遅れについて「事務局の体制が十分でなく、申請内容に不備がある場合もあって時間がかかっていた」と釈明。11月から審査員を増やすなどしており、「受理日から3週間をめどに振り込むようにしたい」という。
 一方、「Go To イート」のうち、プレミアム付き食事券の発行と利用は県内で10月に始まった。利用者は1万円分の食事券を8千円で購入でき、登録店で使用できる。
 熊本市の和食店では、最初の1週間で20万円超の食事券が使われた。男性店主(60)が換金しようとしたところ、県内事務局が定める振込日は月1回で、しかも初回は12月と分かった。
 男性店主はこれまで前日の売上金を翌日の仕入れなどの運転資金に回してきた。最近はカード払いも増えて手持ちの現金が少なくなっているだけに、「食事券の換金が滞れば営業ができなくなる」。
 県内事務局はこうした声や農水省からの通知を受け、換金の頻度を増やす方向で検討。「12月に飲食店が受け取った分から、振込日を月2回にしたい」という。(中原功一朗、丸山伸太郎)

4715チバQ:2020/11/09(月) 17:04:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/d604e4fb8483738c2829cfb35d836cb86a204d37
コンパニオン除外で石和温泉困惑 GoTo「忘年会シーズン前に…」
11/8(日) 20:00配信
15




夜の石和温泉街。11月に入っても人通りはほとんどない=山梨県笛吹市石和町川中島(渡辺浩撮影
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」からコンパニオンによる接待を伴う旅行商品が対象外になった。歓楽温泉街として知られる山梨県の石和(いさわ)温泉(笛吹市)の宿泊業者は、新型コロナウイルス感染拡大によるインバウンド(訪日外国人客)低迷からの回復を期待していたが、「忘年会シーズンを前に…」と困惑を隠せない。(渡辺浩)

 ■発端は週刊誌報道

 コンパニオン除外の発端となったのは週刊文春の報道だった。10月29日発売号で「『セクハラごっこプラン』にも税金が」と、静岡県伊豆地方にある旅館のコンパニオンプランが「Go To」の割引対象になっていることを疑問視した。

 コンパニオンにはお酌や会話で宴会を盛り上げる一般コンパニオンと、お色気系の「スーパーコンパニオン」があり、記事になったのは後者だ。

 観光庁は同日、税金で補助するのは適切ではないとして、コンパニオンによる接待サービスが付いている宿泊商品を11月6日出発分の旅行から対象外とすると発表した。

 この旅館の責任者は産経新聞の取材に対し「事前にコンパニオンプランは対象なのか事務局に確認し、『大丈夫』と言われたから入れていた。最初からよく考えてやってほしい」と憤慨した。

 ■歓楽街として発展

 お湯が湧き出したのが昭和36年と歴史が浅い石和温泉は温泉街の情緒が乏しく、芸者やコンパニオン、スナックなどの歓楽温泉街として発展。バブル崩壊後は家族連れやインバウンドにも力を入れていたが、新型コロナで大きな打撃を受けた。

 コンパニオンプランの除外について、石和温泉旅館協同組合の河野佳一郎理事長は「販売ツールが1つ減るわけだから困る。事態の推移を見守りたい」と話した。

 「スーパーコンパニオン180分プラン」などがあるホテルの役員は「忘年会シーズンを前に、なぜいま変更するのか。国は、私たちはともかくお客さまに説明すべきだ」と怒りをあらわにした。

 観光庁は、宿泊料金とコンパニオン料金を明確に分けて販売する場合は宿泊料金の割引を認めるとしている。だが業者は「分離は事務作業が複雑になる」と口をそろえる。

 ■理由はコロナ対策

 一方で、表向き冷静に反応する業者もある。コンパニオン宴会予約サイトで上位にランキングされている旅館の支配人は「コンパニオンプランのお客さまの比率は低いので、影響は小さい」と説明。

 ランキング上位を指摘すると、「満足していただいたお客さまがレビューを書いてくださったのでしょう」とした。

 観光庁の担当者は、コンパニオンプランを対象外とした理由を「趣旨に沿わない上、感染拡大防止の観点から適切ではないため」としている。

 「プレミアムコンパニオン満喫プラン」などがあるホテルの支配人は「除外は痛いが、コンパニオンは近い距離で接待するので、感染の可能性を言われれば返す言葉がない」と打ち明けた。

4716チバQ:2020/11/09(月) 18:48:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/cead7b77269b2b5f67057f2e79c055f2ddf9f4f6
ココス、牛角、かっぱ寿司も… Go Toイート「無限ループ」が可能な店リスト
11/9(月) 16:00配信
106




くら寿司以外も!Go Toイートで「無限ループ」できる主なキャンペーン店
「ランチで入った店でたまたま隣に座ったカップルが『アレを使ったから、今日はほとんどタダだよ』とうれしそうに話していました。その店はキャンペーンの対象店だったみたいです。相当お得なので、自分もチェックしておけばよかったと後悔しました」

【画像】くら寿司の公式サイトでも「Go Toイート」を使ったお得な利用術として紹介されている
 そう嘆くのは、都内の30代サラリーマン。利用するのとしないのでは大違い。明暗がくっきり分かれるのが、飲食店や農林漁業者を応援するために10月1日から始まった「Go To Eat(イート)」キャンペーンだ。まずは基本を押さえよう。
「キャンペーンには2種類の利用方法があります」とはジャーナリストの田中圭太郎さん。
「1つが食べログやぐるなびなどオンライン予約サイトを利用する方法。13社15サイトが参加しており、対象店で利用できます。1回の予約につきランチタイム500ポイント(全サイトで1ポイント=1円)、午後3時以降のディナータイムは1000ポイントが付与され、次回、同じ予約サイトを経由して飲食店を利用する際に活用できます」
 もう1つの方法が、「プレミアム付食事券」だ。
「購入額に25%の上乗せがつく食事券です。例えば1万2500円分の食事券を1万円で購入できます。販売方法や窓口は自治体ごとに異なるため、農林水産省の公式サイトで確認してください」(田中さん)
 なかでも、オンライン予約は数々の裏技が指摘される。“令和の錬金術”として世を驚かせたのは、居酒屋チェーン「鳥貴族」のケースだ。節約アドバイザーの丸山晴美さんが解説する。
「サイトで席だけ予約して1000ポイントをゲットし、店舗では1000円以下の商品を注文して、ポイントとの差額分を上限なく貯め続ける方法です。そのやり方が話題になると、鳥貴族は席のみの予約などをキャンペーンの対象外にしました」
 一方で、現在も合法的に利用できるのが“無限くら寿司”と呼ばれる方法だ。
「回転寿司チェーン『無添くら寿司』を予約サイト『EPARK』で予約して食事すると、1人1000ポイントが付与されます。次回、1000円以内で食事すれば、前回分のポイントだけで会計が足ります。以降、同じことを繰り返せば、ポイントだけで無限に寿司を食べ続けることができます。

 鳥貴族は300円ほどのメニューだけ頼んでポイントを荒稼ぎすることが問題視されましたが、くら寿司は1回の食事につき、1人1000円の最低利用料金をクリアすれば誰でも利用できる。まさに政府とお店の“公認”の裏技です」(丸山さん)
 さて、ここからが本題。
「無限にタダ」ができるのはくら寿司だけではない。付与ポイント以上(ランチ500円、ディナー1000円)の飲食を行えばポイントが付与されるため、1人1000円(ランチは500円)のメニューがあるキャンペーン対象の飲食店では最初の利用時のみお金を払えば、以降は付与されたポイントで支払い続けることが可能になるのだ。
「ただし、くら寿司は『2名以上の予約』が必要です。くら寿司のように人数制限や最低利用料金を課す店舗もあるので、“おひとりさま”は要注意です」(田中さん)
 かっぱ寿司、牛角、磯丸水産、ココスなども「無限タダ」が可能だ。対象店の一部を別掲表にまとめたので、参考してほしい。
※女性セブン2020年11月19日号

4717チバQ:2020/11/09(月) 18:49:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e2e27b86c1eef0046156aa4d3dbf9774671c5f7
京都のホテル、日本人客数8割まで回復 「GoTo」追い風、でも外国人ほぼゼロ
11/9(月) 17:12配信
17




【資料写真】国内からの観光客が回復しつつある京都市街
 京都市観光協会が10月29日に発表した9月の市内主要ホテルの宿泊状況によると、日本人延べ宿泊客数は、約20万4千人と前年9月の8割弱まで回復した。政府の観光支援事業「Go To トラベル」や4連休が追い風となった格好だが、外国人客の「不在」は続き、客室稼働率は前月比10.2ポイント増の33.0%にとどまった。

 日本人延べ宿泊客数は前年同月比23.9%減。前年同月比48.2%減だった今年8月(約14万8千人)から大幅に増え、4カ月連続で前月を上回った。新型コロナウイルスの新規感染者が市内で減少傾向となり、4連休を中心に人出が増加したという。

 外国人延べ宿泊客数は前年同月比99.7%減とほぼゼロの状態が6カ月続き、日本人と外国人を合わせた総延べ宿泊客数は前年同月の4割に満たない。市観光協会は「10月からはGoToの対象に東京発着が追加され、日本人客は引き続き回復が期待される」と予想する。

 調査対象は前月から1施設増え、64ホテル。稼働率は休業や営業縮小を加味して算出した。

4718チバQ:2020/11/10(火) 10:13:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/a84e82009c694d3b38e4f561a64442f98cfc92f5
客遠のき「年越せない」 新型コロナ感染拡大の札幌ススキノ
11/10(火) 7:17配信

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く北海道。

 クラスター(感染者集団)の発生が相次ぐ札幌市の繁華街ススキノは9日も人通りはまばらで、飲食店の関係者からは「客なく暇」「年を越せない」と悲痛な声が上がった。


 接待を伴う飲食店の男性従業員は「売り上げはほぼない」とお手上げ状態。政府の観光支援事業「Go To トラベル」で観光客も訪れるが、北海道の警戒ステージが2から3に上がった7日以降は「ほとんど客はなく、店を開けても暇」と諦め顔。道による営業時間の短縮要請に応じれば協力金が出るが、応じないといい、「20万円では家賃すら払えない。1日20万円の支給なら考えるが」と語った。

 ススキノ地区のホテルでは11月宿泊分のキャンセルが相次ぐ。感染拡大で「Go To トラベル」の対象外となる可能性もあり、女性従業員は「せっかく宿泊者が例年の7〜8割ほどに戻ったのに痛手」と肩を落とす。

 観光客が集まる「元祖さっぽろラーメン横丁」でも、一部店舗が休業や時短営業を実施。「特一富屋」の店主小坂洋一郎さん(44)は「ススキノはクラスターの発生が多く人が戻りにくい」と嘆いた。

 ススキノのスナックやバーなど約150店舗が加盟する「すすきの観光協会」の担当者は「Go To トラベルで観光客が戻っていたが、また遠のいてしまった。このままでは年を越せない店も出てくる」と懸念する。

 さいたま市から出張で北海道を訪れた自営業の男性は(63)は「人が集まる札幌で感染者が出るのはしょうがない。手洗いや消毒を徹底したい」と話した。

4719チバQ:2020/11/10(火) 11:48:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/996ac64c2cef9ca2b398f0e2ab70483be21c802a
不満続出の「GoToキャンペーン」、じつは経済政策的には「ほぼ100点満点」だった…!
11/10(火) 6:31配信
204




写真:現代ビジネス
 Go To事業についての仕組みについていろいろな綻びがニュースになっています。

 Go To Eatでポイントを荒稼ぎする事例や、Go To Travelが予算切れで使えなくなるといった問題が相次いで浮上しているからです。

 先にこの記事の直感に反する結論を申し上げますと、これらの綻び問題は社会全体としては問題ではないということです。

 ミクロレベルではドタバタが起きていて現場ではたくさんの関係者や消費者が迷惑をこうむっています。それでも「社会全体では問題がない」とはどういうことでしょう。政治家からみたマクロな視点と、当事者からみたミクロな視点がどう違うのか、記事にまとめてみたいと思います。
次々に噴出する問題点
 制度的な綻びの具体例をいくつか見てみましょう。

 この記事を書いている時点ではたとえばGo To Eatの「無限ループ」が社会問題になっています。これは「トリキの錬金術」が制度的に禁じ手になった後で、Go To Eatのおトクな使い方として問題になったものです。

 順に解説していくと「トリキの錬金術」とは、Go To Eat制度の穴に注目したポイントの荒稼ぎの術です。すでに使えなくなった技ですが、具体的には予約サイトで居酒屋の鳥貴族を席だけ予約するのです。それで当日になったら来店して298円のメニューをひとつだけ選んで会計する。たとえばハイボール一杯だけ飲んでそれで会計すれば支払いは税込みで328円。手元には予約サイトのGo To Eat分のポイントが1000円分貯まります。
Go To Eatの「無限ループ」問題

「Go To Eat」をめぐっては「無限ループ」問題が指摘されている photo/iStock
 この技を使うためにはそれなりに「面の皮の厚さ」が必要になりますが、繰り返せばいくらでも飲食を重ねることで自分のアカウントにポイントが増えていく仕組みです。Go To Eat開始直後に話題になり「制度上おかしいのではないか?」という社会的批判が出て、この仕組みは使えなくなりました。

 そこで次に登場したのがいま問題というか話題になっている「無限ループ」です。

 オンライン予約サイトでラーメンのお店を予約してディナーの時間帯に訪問します。新しいルールでは税込1000円以上飲食しなければGo To Eatの1000円ポイントは付与されません。そこで調べてみるとメニューの組み合わせでちょうど1000円になるものがあります。

 あるラーメン店では実際に、味玉ラーメンを大盛にしてのりをトッピングでつけるとちょうど税込1000円になります。

 そこでこのお店をオンライン予約して1000円支払って食事をします。するとGo To Eatの1000円分のポイントが付与されるので、次の日にまたオンラインで夕食を予約してゲットしたポイントで支払う。

 これを毎日繰り返していくと支払うのは最初の1000円だけで無限に夕食を楽しむことができます。「これもおかしいのではないか?」というわけです。

上限ドタバタ問題

大手予約サイトでは「上限問題」が発生した photo/iStock
 最近でもうひとつ社会問題となったのがGo To Travelの「上限ドタバタ」です。

 ちょうど私の知り合いがどんぴしゃで巻き込まれたのですが、大手予約サイトの「Yahoo! トラベル」「じゃらん」「一休.com」が急に「10月10日以降の割引を1人1泊3500円上限に変更する」と言い出したのです。

 要するにGo To Travelの利用者が増えて、これらのサイトに割り当てられた予算が上限になってしまったことが上限制限の理由でした。

 ただこれも「これはおかしい」という話になりました。なにしろGo To Travelが当初の目論見ほど全然ブームになっておらず、全体で約1.3兆円の予算があるのにもかかわらず、7月22日から9月15日の速報段階でまだ735億円と10%も予算消化していません。それなのに早くも上限が来たのです。

 結果的には世論の「おかしい」に背中を押される形で国土交通省が閣議で予約サイトに対する給付金の割当枠の追加配分を決め、10月14日には大手サイトでも元の割引率に戻ることになりました。

 実はこの「上限ドタバタ問題」ですが、一見解決したように見えた後で「本当にそれでよかったのか疑惑」が議論されるようになっています。

 それはこういう構造の問題です。

4720チバQ:2020/11/10(火) 11:49:17
望めない中小への恩恵

JTBなど大手には追い風だったが… photo/gettyimages
 そもそもGo To Travelの助成制度は事業者ごとに細かく割当枠を決めていました。ざっくりというと前年の実績に応じて予算枠を配分していたのです。

 配分が多いのは伝統的に対面営業で商売をしていた従業員の多い旅行会社で、新型コロナで急速に業績が悪化していたのもこの業態です。

 ところが蓋をあけてみたらウィズコロナの時代に便利なオンライン予約サイトばかりに消費者が集まり、伝統的な対面営業主体の旅行会社の配分枠が余ってしまったのです。実際、大手予約サイトが3500円制限を始めた段階で、JTBや日本旅行ではまだまだGo To Travelの最大20000円割引は予約可能でした。

 旅行業界にはさらに中小の旅行会社が存在していて、これらの会社では「大手ネット旅行会社の枠がなくなったからようやくうちにも需要がやってくる」と喜んでいたわけです。それがわずか4日でGo To Travelの特需のチャンスが消えてしまった。

 ここでの問題はGo To Travelキャンペーンは「体力のあるIT企業や大手旅行会社にカネが流れるキャンペーンにしたほうがいいのか、それともコロナで瀕死の状態にある中小にカネが流れるキャンペーンにすべきだったのか?」という論点です。

 結果的に生産性が高く社員数が少ないオンライン予約会社がうるおい、生産性が低いけれども雇用確保という点では社会に貢献している中小旅行会社を苦境においこむ判断を急遽閣議決定したというのが今回の顛末です。

どうしても大手優遇になってしまう
 実はこれと同じような構造の問題がGo To Eatキャンペーンでも起きています。

 Go To Eatキャンペーンではランチ500円、ディナー1000円のポイントバックをもらうためには、「食べログ」「ぐるなび」「ホットペッパーグルメ」「一休レストラン」などオンライン予約サイトを通じて消費者が予約をしなければキャンペーンが適用されません。

 問題は経営体力のない中小の飲食店はこれらのオンライン予約サイトに登録していないということです。たとえば「ぐるなび」のオンライン予約を飲食店が使った場合、ランチ1人50円、ディナー1人200円をお店がぐるなび側に支払わなければなりません。客単価800円程度の定食屋にとってはとうてい支払えない金額ですし、客単価2000円の個人経営の安い居酒屋でも事情は同様です。

 そもそもこういったオンライン予約サイトはワタミやモンテローザといった大資本による居酒屋や、客単価の高い高級飲食店のコスト構造にあわせて利用料やオンライン予約料を設定しているわけで、結果としてGo To Eatは大手資本がうるおい、中小飲食店は救済されにくい政策なのです。

 「つまりミクロでみればGo To事業は悪いことだらけで、とうてい公平公正であるべき国家の事業としては欠陥政策ということではないか?」

 というのがミクロ経済論者の問題提起だということです。ここまでは。
マクロ経済政策から見たGoToの意味
 それではなぜ「マクロ経済でみればGo To事業は政策としては悪くない、むしろ良いのか?」という話に移りたいと思います。

 「たとえミクロでさまざまな問題が起きていたとしても、マクロ経済政策として最初に狙ったような効果が生まれていればその政策はやるべきだ」という考え方があります。わかりやすい例をひとつ挙げてみましょう。金融緩和という政策があります。

 あくまでざっくりとした例として聞いてください。景気がぱっとしないので金利を下げる(マイナス金利ならさらに大幅なマイナス金利にする)とします。そうすれば銀行は日銀からたくさんお金を借りて、それを会社や個人に貸し出そうとします。

 そうなると企業の側から見れば資金を借り入れやすくなって、念願の新店舗の開店や新工場や新社屋の建設、ないしは新規事業のスタートなどができるようになる。結果としてマクロとしてはそれまでぱっとしなかった景気が、上向くようになる。これが金融緩和の効果です。

 一方で、金融緩和を行うと悪いこともおきます。銀行から低利でお金を借りて不動産や株を買い漁る人が増え、地価が上がり、株価が上がる。しかもその値上がりは金融政策が作り出した人工的なものなので、いつか弾けてしまう。これが1990年頃に実際に起きたバブル崩壊のメカニズムです。

 バブル崩壊が起きたのであれば金融緩和はマクロ政策としても間違っているのではないかという指摘はあくまで結果論です。90年代にバブル崩壊が起きたのだから当時の金融緩和は問題だったとしても、現在はまだバブル崩壊は起きていないので、アベノミクスから始まった現代の金融緩和は「割とうまくコントロールされている」ともいえるわけです。

4721チバQ:2020/11/10(火) 11:49:34
GoToが本当に狙っていること
 それと同じ理屈でGo To事業を考えてみましょう。マクロでみたGo To事業の目的は「国民の外出」です。

 その観点でGo To事業についての世論調査を見てみると、そもそもその評価が割れていることがわかります。10月の世論調査だけを見ても読売新聞ではGo To Travelについて適切であるが48%、適切ではないが44%、朝日新聞では評価するが47%、評価しないが43%と意見はまっぷたつです。

 そして注目すべきは朝日新聞の調査での「Go To Travelを利用した・したいが51%、利用したくないが46%」と利用意向についても意見がまっぷたつに分かれていることです。

 つまりマクロとしてみれば国民の半分弱は「新型コロナのこの時期に、リスクをとって旅行も飲食も本音ではしたくはない」と言っているわけで、ここはマクロ政策として何らかの打ち手で人工的に旅行需要、飲食需要を創り出さないかぎり、業界が危ないのです。

 ここで重要なことはミクロがたとえドタバタになったとしても、Go To事業を支持する側の国民の約半数の層がGo To事業を使って旅行したり飲食に出かけたりすることです。ミクロでズルをしている人も、その人が頻繁に外食に通ってくれている限りはGo Toを使わない人よりもずっと国から見ればプラスになる。

 そうやって観光地が賑わい、繁華街が賑わい、その映像がニュースで流れれば、こんどはそれを見た保守的な消費者も考えを少し緩めてくれて自分も外出するようになってくれるかもしれない。

 つまりマクロとして「国民の外出」が増えれば、ミクロとして事業者間の不公平が起きてもそれは看過すべきだという考え方が政策としては成り立ちうるのです。
GoTo後に起こる深刻な問題
 なにしろ新型コロナはこの春に突然起きたことで、Go To事業はそれを受けてこの夏に突然始めたマクロ政策です。

 事務局がうまく機能しておらず現場には相当な疲弊がたまっているという事実があるのですが、急場しのぎの建付けである以上そもそも多少の制度上の失敗が起きないわけがない。「それでもやる」ことに意義があるというのがマクロ政策の考え方です。

 というわけで政治家の視点でみると一見問題だらけのGo To事業は、マクロ政策としてはそれほど問題がないという驚愕の結論が導き出されることになります。

 ただしひとこと注意をしておくと、ミクロでは問題があるせいで、たぶん中小企業がつぶれて大手企業による業界再編はきっと起きると思います。

 全部潰れるよりもよほどいいというのが本音でしょうか。政治家はそんなことは決して口にしないと思いますけれど。
鈴木 貴博


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板