したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

4363チバQ:2020/03/16(月) 11:17:09
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-01109160-playboyz-bus_all

新型コロナウイルス不況&「建てすぎ問題」のダブルパンチでホテル業界が悲鳴!


3/16(月) 6:10配信

週プレNEWS







新型コロナウイルス不況&「建てすぎ問題」のダブルパンチでホテル業界が悲鳴!


京都某所で昨年11月4日に撮影された写真。着工予定日から3日たっても、土地は雑草が生えたままの更地だったという。こうした未着工ホテルはほかにもある(写真提供/長谷川不動産経済社)


新型コロナウイルス流行の影響で多くの産業が被害を受けているなか、とりわけ危機に瀕(ひん)しているのがホテル業界である。

観光地のホテルや旅館では、ウイルスの脅威が広まるにつれ、日本人観光客だけではなく外国人観光客の予約キャンセルも激増。2月には愛知県蒲郡市の観光旅館「冨士見荘」が、中国からの団体ツアーのキャンセルが相次いだことを受け経営継続を断念している。

ホテル評論家の瀧澤信秋氏は昨今のホテル業界事情を次のように語る。

「インバウンド需要は年々増加しています。2015年に約2000万人だった外国人観光客は、19年には約3200万人まで増加。今やインバウンド需要はホテル業界にとって欠かせません」

だからこそ今、新型コロナの流行による外国人観光客の激減が大きな痛手となっているわけだが、実はホテル業界の苦境はそれ以前から始まっていた。それはホテルの「供給過多」の問題だ。

「16年頃は外国人観光客が増え続ける一方で、京都などの観光地では深刻なホテル不足に陥っていました。18年の民泊解禁で状況はやや解消されましたが、宿泊料金は高いまま。そんな状況を受けて、ホテル開発計画が次々と立ち上がったのです。

しかしその結果、今ではホテルが増えすぎてむしろ供給過多になりました。それだけでもマズいのに、追い打ちをかけるように新型コロナの影響が広がり、関係者の思惑は完全に空振ってしまった形です」(瀧澤氏)

不動産コンサルタントの長谷川 高氏は、ホテルの供給過剰によって奇妙な現象が起きていると指摘する。

「私は京都で"着工されないホテル"を数多く目撃しました。建設計画の告知看板が立っているにもかかわらず、着工予定日を過ぎても一向に建設が始まらないのです。インバウンド需要などを見込んで開発計画を立てたものの、ホテルの乱立によって業績不振が進んでいることを受け、銀行が開発業者に融資を渋っていることが理由のようです」

最近は新型コロナ流行によってホテルの宿泊料金が低下していると報じられている。だが、実はその前から供給過多によって値崩れは進んでいたという。

「特に競争が激しいミドルクラス以下のホテル宿泊料は軒並み安くなっていました。そこに新型コロナ問題も重なって、今や宿泊施設は価格崩壊を起こしています。例えば、観光客からの人気が高い京都にはピーク時の3分の1以下の価格になっているホテルも少なくありません。

また、京都のような極端にインバウンド客の多い観光地だけでなく、ほかの地域でも客足の減少は深刻化しています。最近では東京でも空室率が上がっていて、平日なら2000円台で泊まれるカプセルホテルも増えてきました。東京五輪でインバウンドのピークを迎えられるはずでしたが、今の状況ではそれもどうなるかわかりません」(長谷川氏)

一般ユーザーにとってみれば、宿泊料が安くなるというのはありがたい話でもあるが、ホテル関係者の苦悩はまだまだ続きそうだ。


取材・文/伊藤将史

4364チバQ:2020/03/28(土) 23:49:06
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200328-00071399-gendaibiz-bus_all

コロナショックで大苦境の「ホテル業界」いよいよ明暗が分かれ始めた


3/28(土) 7:01配信

現代ビジネス







コロナショックで大苦境の「ホテル業界」いよいよ明暗が分かれ始めた


写真:現代ビジネス


インバウンド活況から一転

 ホテルが取れない!  という騒動もまるで昔日の出来事。先日、仕事で京都へ出向くためにホテルの予約をしようしたが予約サイトには信じられない価格が並んでいた。高騰が叫ばれた当時は2万円を下らなかったホテルがなんと5000円。人気のホテルが料金を下げるとドミノ倒し的に他のホテルへも下落傾向は波及していくが、そうした施設では2000〜3000円という料金も見られた。

新型コロナウイルス、実は「マスク着用」より先にやるべきことがある

 民泊にいたっては数百円という設定も。このような状況に至ったのは、直近としては新型コロナウイルスの影響が確かにあるが、従前から潜在していた様々な要因も指摘できる。

 そもそも訪日外国人旅行者の増加傾向が顕著になったのは2013年頃。同年に訪日外国人旅行者数は初めて1000万人を突破した。その後の増加も著しく、2016年には2000万人、2018年末には3000万人と激増、インバウンド活況を商機と捉えた事業者が、この流れに呼応するかのように次々とホテル計画を立ち上げていった。

 ホテル“計画”を立てるのはいいが、訪日外国人旅行者が急増したからといって一朝一夕にホテルは開業できない。新規開業となればプロジェクトのスタートからサービスの開始まで2〜3年は要する。すなわち、逼迫(ひっぱく)する需要に対して、直ちには宿泊施設を供給できない状態が続いたのだ。

 近年言われた“ホテル不足”とは、訪日外国人旅行者数の激増と、それを受けたホテル開業までの時差がもたらした「一時的なミスマッチ」の側面があったと筆者は分析している。

 急増したホテルプロジェクトが進み、2018年後半辺りから一気に開業ラッシュとなった。2015〜2016年にスタートしたホテル計画が具現化したと捕らえられる。こうして宿泊施設の供給が一気に増加し、加えて宿泊施設全体でみると民泊も激増、需給にミスマッチが出ているのではないかと見るようになった。筆者こうした現況を鑑み、インバウンド依存の危険性について2017年5月に初めてメディアで指摘した。無論、業界関係者からは顰蹙(ひんしゅく)を買った。

5年で600軒の増加

 ホテルの増加について具体的な数字を見ると2014年から2018年の5年間で、増加数は約600軒とされる(観光庁統計)。異業種からの参入も目立ったが、増加したカテゴリーでいうと宿泊特化型のホテル(ビジネスホテル)が多いことが特徴的だ。収益力の高さに加えて開業へのハードルは低く、参入障壁という点でも異業種がホテル事業をスタートするのには宿泊特化型がマッチするのであろう。

 増加数でいえば、一般のホテルに加えて「簡易宿所」(カプセルホテルやホステル、一部民泊)はさらに顕著で約7000軒も増加したとされる(観光庁統計)。ビジネスホテルよりも開業しやすいのは言うまでもない。

 日々ホテルへ取材に出向く中で、現場のホテルスタッフから初めてホテル余剰の懸念を聞いたのが2018年の終わり頃と記憶している。世間的にはまだまだホテル活況が叫ばれていた頃で、強気の料金設定も多く見られた。一転、懸念が的中するかのように2019年に入ると状況が変わった。人気観光都市や大都市部のホテルで稼働率や料金の下落傾向が見られるようになったのである。

 筆者個人としてはホテルの予約がしやすくなり取材へ出向くハードルも低くなったわけであるが、高止まりというイメージだった大阪のめぼしいホテルが1万円を切るような設定を見た時には、強く供給過剰を実感した。決定的だったのは2019年秋の京都。通常、ホテル不足に陥り、尋常ではない料金高騰をみせる京都の秋だが「今年の京都はホテルが取れる、しかも安い」という声が相次いだ。

4365チバQ:2020/03/28(土) 23:49:29
そして新型コロナウイルス

 そうした稼働率や料金低下の理由として訪日外国人旅行者の増加傾向の鈍化も指摘されている。特に、日韓関係の悪化による韓国人旅行者の激減も遠因としては指摘されたが、ホテルの稼働率や料金の下落傾向は、やはりホテルの供給過多が顕在化した結果であろう。新型コロナウイルスの影響で急激なホテル不況に陥ったかのようなアプローチがみられる昨今の報道だが、実は既にじわりじわりとホテル不況の波は業界を浸食しつつあったのだ。

 加えて、もはや懸念材料どころか業界に大打撃を与えている新型コロナウイルス。出口が見えないだけに体力のない事業者には廃業を検討する声も聞かれる。新型コロナウイルスによる宿泊業界への影響については、特に2月下旬以降大きく報道されてきた。

 実際に宿泊施設を取材してみると、これまでほぼ訪日外国人旅行者で潤ってきたケースでは、ゲスト数でいえば最高時の80%以上減少という施設もあった。

 さらに延期が決定された東京オリンピックについて、資本力の乏しい施設では想定外の事態に倒産も免れないという声もある。そもそも来年のオリンピックまで持ちこたえられるか、従業員の解雇をやむを得ないという施設もあった。このような状況下にもかかわらずホテルは増加していく。巨額の費用が投じられるホテルプロジェクト、業界全体が窮地に立たされているからといっておいそれと中止は出来ない。

 そもそもプロジェクトが計画段階でストップし、予定が更地のままというケースも散見されるが、建設されつつあるものを取り壊すことは(基本的には)ない。事業用不動産サービス会社CBRE調べによると、主要9都市(東京、大阪、京都、名古屋、札幌、仙台、広島、福岡、那覇)で2019年から2021年に増加する客室数は約7万8000室という。これは2018年末のストック数の24%にも相当するとされる。

そして新型コロナウイルス

 そうした稼働率や料金低下の理由として訪日外国人旅行者の増加傾向の鈍化も指摘されている。特に、日韓関係の悪化による韓国人旅行者の激減も遠因としては指摘されたが、ホテルの稼働率や料金の下落傾向は、やはりホテルの供給過多が顕在化した結果であろう。新型コロナウイルスの影響で急激なホテル不況に陥ったかのようなアプローチがみられる昨今の報道だが、実は既にじわりじわりとホテル不況の波は業界を浸食しつつあったのだ。

 加えて、もはや懸念材料どころか業界に大打撃を与えている新型コロナウイルス。出口が見えないだけに体力のない事業者には廃業を検討する声も聞かれる。新型コロナウイルスによる宿泊業界への影響については、特に2月下旬以降大きく報道されてきた。

 実際に宿泊施設を取材してみると、これまでほぼ訪日外国人旅行者で潤ってきたケースでは、ゲスト数でいえば最高時の80%以上減少という施設もあった。

 さらに延期が決定された東京オリンピックについて、資本力の乏しい施設では想定外の事態に倒産も免れないという声もある。そもそも来年のオリンピックまで持ちこたえられるか、従業員の解雇をやむを得ないという施設もあった。このような状況下にもかかわらずホテルは増加していく。巨額の費用が投じられるホテルプロジェクト、業界全体が窮地に立たされているからといっておいそれと中止は出来ない。

 そもそもプロジェクトが計画段階でストップし、予定が更地のままというケースも散見されるが、建設されつつあるものを取り壊すことは(基本的には)ない。事業用不動産サービス会社CBRE調べによると、主要9都市(東京、大阪、京都、名古屋、札幌、仙台、広島、福岡、那覇)で2019年から2021年に増加する客室数は約7万8000室という。これは2018年末のストック数の24%にも相当するとされる。

4366チバQ:2020/03/28(土) 23:57:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00010005-nishinpc-bus_all

「とどめ刺された」「いよいよ厳しい」逼迫する民泊 訪日客激減で廃業・縮小相次ぐ


3/28(土) 11:48配信

西日本新聞







「とどめ刺された」「いよいよ厳しい」逼迫する民泊 訪日客激減で廃業・縮小相次ぐ


利用客の姿も少なく、閑散とした福岡空港国際線の出発口


 民家への有料宿泊を認める「住宅宿泊事業法」(民泊新法)の施行以降、右肩上がりで増え続けてきた民泊施設が、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、逼迫(ひっぱく)した状況に追い込まれている。アジアからの旅行者の影響を顕著に受ける福岡県では、利用客減などを理由に事業規模縮小や撤退を余儀なくされる事業者が相次ぎ、悲痛な声が上がっている。

【動画】手作りガーゼマスク10分で完成

 「新型コロナでとどめを刺された。今月で民泊事業から撤退します」。福岡市内のマンションに数十室を設ける事業者は声を落とした。

 2018年の新法施行日から事業を始めた。運営するホテルが満室になれば民泊施設を紹介するといった連携を目的に参入したが、昨夏から利用客は減る一方。今回の新型コロナの影響で海外からの利用者は激減。「先が見えない状況で続ける必要はない」。自社物件の空室を活用していたため、賃貸物件のニーズが高まる2月初旬から民泊予約の受け付けをやめた。今月末に完全撤退の予定だ。

 観光庁によると、民泊の届け出があった全国の住宅数は3月11日現在で2万1158件。新法施行当初に比べ、約10倍となった。九州は1449件で、うち福岡県が7割を占めていた。同県の届け出住宅数は、増加数は減りながら昨年12月には1121件と新法施行以降、過去最高を記録。しかし、1月には1059件(62件減)と下降に転じ、2月も減少が続いている。

 逆に事業廃止件数は、新型コロナが中国で広がり始めた12月ごろから増え始め、1月には過去最高の前月比120件増、2月にも30件増となった。

 「ジェットコースターのような1年だった」

 撤退を視野に入れ始めた市内の別の事業者は疲れをにじませる。2019年4月に民泊事業に参入したばかり。現在は、複数の民泊施設を運営している。日韓関係の影響を受けて、同年9月以降は最大利用者だった韓国人利用客が減り、さらに香港デモと新型コロナの影響で香港と台湾の利用客も減少した。一時期まで月90%だった稼働率は減少の一途。中には10%まで落ち込んだ施設もある。

 「3月は学生の卒業旅行の利用があるが、4月からいよいよ厳しい」

 新型コロナウイルスの感染終息が見通せない中、事業者は有効な対策を取れないでいる。(小林稔子)

4367 チバQ:2020/03/29(日) 05:06:36
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1211/20200318_11.html

仙台のホテル、コロナ渦で青息吐息 宿泊や宴会激減 損害は億単位に

2020年03月18日 水曜日����ビュッフェ形式のランチ営業の取りやめを知らせる案内板=ホテルメトロポリタン仙台

 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う旅行やイベント、宴会自粛の影響が、仙台市内のホテルを直撃している。ビュッフェ形式の自粛でレストランは提供方法の変更を強いられ、客足の落ち込みから臨時休業するホテルもある。支配人らは「不安だ」「4月も相当落ち込む」とため息を漏らす。
 ホテルメトロポリタン仙台(青葉区)は9日から当面の間、ビュッフェ形式で提供していたレストラン「セレニティ」のランチタイム営業を休止し、和中2店舗に絞った。林健一総支配人は「客足が減り、提供方法を変えるよりも効率的な運営を考えた」と説明する。
 同ホテルには既に1万8000人分の宿泊キャンセルが寄せられ、損害額は2億円を超える。訪日外国人の団体旅行も12月までいったんキャンセルになるなど打撃は大きい。3月の宴会予約は見込みの1割にとどまり、ホテルメトロポリタン仙台イーストと合わせた全部門の損害額は4億円を上回るという。
 ホテルモントレ仙台(青葉区)は感染拡大が顕著になり始めた2月下旬以降、レストランの客足が落ち込んでいる。業務効率化のためランチ、ディナーとも予約がない日は和洋中3店舗のうち1店舗以外は臨時休業している。
 丹野利久総支配人は「仕入れの問題もあり、客が少なくても全店舗を閉めるのは難しい」とこぼす。
 3月の損害額は1億5000万円以上という江陽グランドホテル(青葉区)。8割の宴会予約がキャンセルとなった。宿泊を伴う宴会が多いため、宿泊そのものも予約の7割が消えた。
 仙台市内14ホテルでつくる仙台ホテル総支配人協議会は11日の定例会議で各ホテルの近況を共有。ビュッフェ形式のホテルの多くが、定食などに切り替えたことが報告された。
 業界では、パートやアルバイトの雇用継続のため正社員に年休取得を促す動きもある。林総支配人は「非正規社員は仕事がなければ収入が減ってしまう。何とか人材をつなぎ留めたい」と話す。
 協議会会長を務める江陽グランドホテルの後藤隆博総支配人は「東日本大震災当時を想起する。各ホテル力を合わせて急場をしのぎたい」と呼び掛けた。

4368荷主研究者:2020/03/29(日) 16:24:59

https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20200320305.htm
2020/03/20 01:57 北國新聞
アパホテル高岡駅前開業 富山最大373室

 アパグループ(東京)は19日、高岡市下関町に「アパホテル高岡駅前」を開業した。11階建てで373室を備え、富山県内最大の客室数となる。

 ホテルの隣接地では、12月上旬の入居開始を目指し、15階建て130戸のマンションを建設している。マンションのオーナーはホテルの客室を優待価格で利用できる特典を設け、相乗効果を図る。

 会見した元谷外志雄代表は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月のホテルの売上高が前年比でほぼ半減しているとし、「高岡駅前も稼働率は40、50%のスタートになる」との見通しを示した。

4369チバQ:2020/03/29(日) 21:55:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000544-san-bus_all
逆風下でホテル開業ラッシュ 感染拡大、五輪延期が直撃
3/29(日) 19:41配信産経新聞
逆風下でホテル開業ラッシュ 感染拡大、五輪延期が直撃
ホテルチェーン「東横イン」のロゴ
 新型コロナウイルスの感染拡大や東京五輪・パラリンピックの開催延期といった観光業界への逆風が激しさを増す中、東京都心で新規ホテルの開業ラッシュが続いている。各社は中長期にわたって計画を立ててきただけに開業見送りには踏み込めず、早期の混乱収束への願いは切実だ。誘客に苦しむ中での客室の供給増加は稼働率の低下を通じて業績を下押しする可能性もある。

 東京都内で4月に新ホテルの開業を予定する東横インの広報担当者は「予定通り開業する」と語る。新型コロナの感染拡大で「客室稼働率は下がっている」のが実情だが、「まずは事態が収束するのを願っている」という。都内ではこのほか4月に「アパホテル&リゾート両国駅タワー」(墨田区)が開業。7月には「東京ベイ潮見プリンスホテル」(江東区)が開業予定だ。

 東京五輪で都心の宿泊施設供給は活況が見込まれてきた。みずほ総合研究所は昨年11月発表のリポートで、平成30年に15万7千室だった都内の客室数が令和2年には15・5%増となる18万1千室に伸びると推計した。

 しかし宿泊施設の供給が増えても、新型コロナの感染が世界的に広がる中では需要の増加は見込めない。国土交通省の調査では宿泊業の3月、4月の予約はそれぞれ前年同月比で30〜90%減少する見通しだ。さらに東京五輪延期や、東京都などによる不要不急の外出自粛要請など、経営環境は厳しさを増す。

 供給の増加と需要の減少が同時に進めば客室稼働率の低下は避けられず、業績の下振れ懸念が強まる。ホテルの新規開業を控える不動産関係者は「大々的に内覧会を開いて情報発信したかったがこの状況では厳しい」と肩を落とす。

 宿泊業界に詳しい不動産サービス大手CBREの土屋潔ディレクターは、新型コロナの感染拡大が収束の兆しを見せ始めるころに、客室稼働率などが回復すると予想。感染者数の増加が止み、旅行や出張が再開するなど、収束の兆候が出る時期を見極める必要があるとしている。(岡田美月)

4370チバQ:2020/03/30(月) 16:31:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00010002-chugoku-soci

五輪ホテル代の返金次々 交渉が鍵 まず宿泊施設へ連絡を


3/30(月) 15:20配信

中国新聞デジタル







五輪ホテル代の返金次々 交渉が鍵 まず宿泊施設へ連絡を


ホテルのHPに掲載された宿泊代の全額返金を知らせる通知


 東京五輪の延期決定で浮上した、観戦チケット購入者らが予約した宿泊施設をキャンセルする際の返金不可問題。「解約した場合、全額請求する」としていた当初の対応を見直す宿泊施設が相次いでいる。この問題を取り上げた記事を読んだ読者からも、「返金されることになった」との声が寄せられた。購入者が宿泊施設に連絡し、交渉してみることが大切だ。

【動画】ハンカチマスクの作り方

 問題を取り上げた記事では、チケット購入者の不安の声を紹介した。東広島市の会社員東谷明美さん(47)もその一人。既に支払った家族4人分の宿泊代について「泣き寝入りを覚悟していた」という。予約サイトに「キャンセルの場合、全額が請求されます」とあったからだ。

 東谷さんは27日、宿泊施設に思い切って連絡し、解約を求めてみた。すると「全額返金します」との回答があった。「交渉してよかった」と喜び、早速手続きを済ませたという。

 「駄目でもともと、とホテルに連絡したら返金すると言われた」。別のチケット購入者からもそんな声が届いた。このホテルの運営会社のホームページ(HP)には「全額返金する」との通知が掲載されていた。

 調べてみると、複数のホテルなどがキャンセル料規定の見直しを始めていた。ビジネスホテルを全国展開するアパホテルは五輪期間中、「返金不可」の限定プランを設けていた。延期決定後、首都圏とマラソン会場となる札幌市内の80ホテルで、同プランについてキャンセル料を無料にした。

 同社は、返金不可としたのは仮押さえやいたずら予約などで本来必要な人に客室を提供できなくなるのを防ぐためだったと説明。「五輪延期によるキャンセルは本人の都合ではない。またの機会にお泊まりいただきたい」とする。

 ただ、解約の受け付けに「4月末まで」などと期限を設ける宿泊施設もある。多くは自己申告制とみられ、自ら問い合わせなければ返金の機会を失う。

 「消費者の不利益にならないよう、宿泊施設が自主的に配慮するのは評価できる」。返金不可を見直す動きについて、特定適格消費者団体「消費者機構日本」(東京)の磯辺浩一専務理事は歓迎する。その上で「解約時期を問わず返金不可とするのは消費者契約法に照らして問題がある。今後、東京五輪の新たな開催日程が決まり、予約を受け付ける際、各宿泊施設は別の規定を考えるべきだ」と指摘する。
.
中国新聞社

4371チバQ:2020/03/30(月) 16:32:08
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=626416&comment_sub_id=0&category_id=1060

【こちら編集局です】「五輪延期 宿泊のキャンセルは?」 「返金不可」思わぬ負担

2020/3/25


 新型コロナウイルス感染拡大を受けた東京五輪・パラリンピックの延期は、チケット購入者に不安を広げた。「チケットの扱いはどうなる?」「宿泊代の返金は」…。編集局にも疑問の声が相次いで寄せられた。取材すると、「キャンセル不可」を掲げる宿泊施設もあり、泊まりがけで観戦しようとしていた人に思わぬ負担が生じるケースがあることが分かった。

 「特別な夏にしたかったのに。楽しみを奪われた気持ちです」。広島市中区の会社員八木やよいさん(49)は残念がる。昨年6月、高倍率をくぐり抜けて野球とホッケー、サーフィンのチケットに当選。母親と妹夫婦との4人分で計約15万3千円を支払った。「1年後も優先的に入手できないだろうか」

 チケットの利用規約には「(中止や延期に伴う)スケジュール変更で生じた損失は責任を負わない」とある。ただ、今回は五輪史上例のない想定外の事態。大会組織委員会は24日夜の記者会見で「十分配慮したい」としたものの、具体的な説明はなかった。八木さんは「方向性が定まらないのが一番不安。早く示してほしい」と訴える。

 心配なのはチケットの行方だけではない。五輪観戦者が予約した宿泊施設の中には、キャンセルを受け付けない施設があるというのだ。

 東広島市の会社員東谷明美さん(47)はチケット当選後、すぐに宿泊先を探した。料金が高騰する中、手頃な施設の予約サイトに「キャンセルの場合、全額が請求されます」とあった。ゆっくり選ぶ余裕はなく、家族4人分(1泊2日)の計約3万3千円をクレジットカードで支払った。「キャンセル不可と知って予約したのは自分。泣き寝入りするしかないのでしょうか」

 ▽弁護士「諦めず交渉を」

 本当にキャンセルできないのか。消費者庁に尋ねてみた。同庁消費者制度課は「宿泊のキャンセルは施設側が示す利用規約に従うのが原則」とする。あらかじめ「キャンセル不可」としているのを確認、合意して宿泊料を支払った場合、返金は容易ではないとの見立てだ。

 約250のホテルが加盟する全日本シティホテル連盟(東京)の粉川季雄専務理事も「予約サイトやカード会社も絡む問題で、対応は難しい。連盟から加盟施設に対して『返金して』とは言えない」という。

 一方でこんなケースもあった。「返金不可」としていた都内のある宿泊施設は、予約客からキャンセルの申請があれば全額返金すると決めた。五輪期間中は通常の3倍の宿泊料金を設定し、既に満室だった。担当者は「こういう状況だけに仕方ない」とし、利用客に寄り添った対応を取る。

 「宿泊する何カ月も前から100%のキャンセル料を取る規約はそもそも問題がある。消費者契約法に抵触する可能性がある」。消費者問題に詳しい広島弁護士会の中村健太弁護士はそう指摘する。「諦めず、まずはホテル側へキャンセルする意向を伝え、返金を求めてみて」と助言する。(松本恭治、木原由維)

4372チバQ:2020/03/30(月) 16:38:59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000045-mai-soci

シャッター目立つ大阪・黒門市場「売り上げ9割以上減った」 自粛で大打撃


3/29(日) 21:56配信

毎日新聞







シャッター目立つ大阪・黒門市場「売り上げ9割以上減った」 自粛で大打撃


週末の外出自粛を受け、昼間でも閑散とする黒門市場=大阪市中央区で2020年3月29日午後1時17分、木葉健二撮影


 新型コロナウイルスの終息が見通せない中、不要不急の外出自粛要請が出された週末。感染を恐れる人たちで各地の人出は大きく減り、28日から29日にかけ、商店街や観光地にとっては大きな打撃となった。

【写真特集】新型コロナウイルスの影響で、京都・円山公園のしだれ桜のライトアップは中止

 大阪・ミナミで訪日外国人急増の象徴にもなっていた「黒門市場」。29日、200店近い店が軒を連ねる580メートルの商店街の人通りは、まばらだった。シャッターを閉めている店舗も多く、「このままでは夏を越えられるか分からない」との悲鳴も上がる。

 「売り上げは9割以上減った」と語るのは鮮魚店の女性従業員(45)。店先に並べた食べ歩き用のエビやホタテの串焼きは値下げしても「10本も売れない」と嘆く。「地元の人もいる。笑顔を絶やさず接客していれば、いずれにぎわいは戻る」(精肉店主)と受け止める声もあるが、漬物店の60代男性は「3月に入って外国人客はほぼゼロ。日本人客も減り、日に日に休業が増えている。うちもどうしようか毎日考えている」と暗い表情をみせた。

 3月下旬に岡山から大阪に転勤してきた会社員、小泉健祐さん(34)は初めて黒門市場を訪れ、「ブログで見ていたのとまるで違う。コロナの影響の大きさを目の当たりにした」と驚きを隠さなかった。

 黒門市場商店街振興組合の山本善規理事長によると、2月以降、外国人観光客が激減し、客足は1割に。その1割も、外出自粛要請で半減。組合に加盟する約150店のうち、約20店が休業したほか、時短営業も目立つという。山本理事長は「インバウンド向けの商店街になっており、今は仕方ない。踏ん張って、再び復活できるような状態を保っておきたい」と話した。

 ミナミのたこ焼きの名店「たこ焼道楽わなか千日前本店」。近くの「なんばグランド花月」で新喜劇の公演が中止されていることもあり、森下亮介店長(42)は「二重の打撃。いよいよやばい、という感じ」とため息をついた。28日の昼食時は、休日にもかかわらず待機客はゼロ。ただ、店を管理する男性(48)は「状況が落ち着いた時にはお客様に喜びを『倍返し』したい」と前を向いた。

 関西の奥座敷として知られる神戸市北区の有馬温泉でも宿泊客が減少傾向だ。旅館やレストランを運営する「御所坊」の金井啓修社長は「海外からだけでなく、首都圏からの客が大幅に減っている」と話す。旅館の4月以降の予約は昨年の3割程度といい、一部旅館で運営体制を縮小して乗り切るという。【松本光樹、石川将来、反橋希美】

4373チバQ:2020/04/01(水) 11:49:19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000021-nkgendai-bus_all

ディズニー休止長期化 オリエンタルランドは535億円消失か


4/1(水) 9:26配信

日刊ゲンダイDIGITAL







ディズニー休止長期化 オリエンタルランドは535億円消失か


休園中の東京ディズニーランドと東京ディズニーシー(C)日刊ゲンダイ


【コロナショックが招く連鎖不況】

 休園が長期化している。新型コロナウイルスの感染拡大でテーマパークや遊園地は営業休止が相次ぎ、関係者からは「もう限界」という悲鳴が聞こえてくる。

 1カ月以上にわたって営業を休止している施設は少なくない。4月以降も再開できるかどうかは微妙な状況だ。

 2月29日から休園している東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、再開時期を4月20日以降とした。

 少なくとも休園は51日間(2月29日〜4月19日)に及ぶ。

「この間の入園料や飲食の売り上げはゼロです。両パークの昨年度の営業日数は365日。7分の1の売り上げが消失したことになります」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 年間来園者数は3255万8000人(昨年度=18年度)。かなり乱暴だが、単純計算すると、1日平均8万9200人になる。両パークを運営するオリエンタルランドは、今年度の客単価(来園者の1人当たりの売上高)を1万1815円と見込んでいる。1日の売上高は約10億5000万円(8万9200人×1万1815円)だ。

「51日間だと、535億5000万円。これだけの売り上げが吹っ飛ぶことになります。営業利益ベースで200億円近い下振れ要因になるかもしれません」(証券アナリスト)

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)は4月12日まで休園を決めている。サンリオピューロランド(東京都多摩市)は4月上旬、よみうりランド(東京都稲城市)は4月5日まで休園。ハウステンボス(長崎県佐世保市)も屋内施設を4月5日まで休止だ。

 花やしき(東京・浅草)や東京ドームシティアトラクションズ(旧後楽園ゆうえんち)も休業を続けている。

 人が集まる施設だけに、新型コロナの感染拡大がある程度、終息しないと営業再開は難しい。体力勝負になってきた。

4374チバQ:2020/04/01(水) 11:55:31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000024-asahi-bus_all

京都の外国人宿泊者、半減 「直面したことのない試練」


4/1(水) 10:50配信

朝日新聞デジタル



 京都市内の主なホテルに今年2月に泊まった外国人は前年同月比で53・8%減り、記録的な下げ幅となった。同市観光協会が発表した。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、担当者は「3月の状況はさらに厳しい。京都観光にとって、これまで直面したことのない大きな試練だ」と危機感を募らせている。

 30日の発表によると、2月の外国人ののべ宿泊客数は9万4358人で、前年の20万4309人を大きく下回った。1月27日以降、団体の外国旅行が停止された中国が76・7%減。韓国(77・7%減)や香港(60・7%減)、台湾(56・9%減)などアジア市場が軒並み大きく落ちこんだ。

 市内四つの百貨店での2月の免税売上額も3億6903万円と、前年(16億7735万円)より8割近く減らした。
.
朝日新聞社

4375チバQ:2020/04/01(水) 11:57:34
2月の記事だけど
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/153719?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink
新型肺炎で嵐山も金閣寺も「人がいない」 京都の観光地、激減
2020年2月5日 10:08
 新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けて中国政府が海外への団体旅行を禁止したことで、京都市内の観光地や寺社で観光客が激減している。

 京都市右京区の嵐山かいわい。渡月橋に続く嵐山商店街は、例年なら春節が終わっても通行人の肩が触れあうほどのにぎわいだが、人出はまばらだ。商店街の副会長によると、中国政府が禁止措置を取った1月27日の翌日から観光客が激減したといい、「この時期は特に中国人頼みだったため打撃は大きい。先行きが見えず、影響は計り知れない」と危機感を抱く。
 金閣寺(北区)近くの50代土産物店主も「人出は例年の半分以下。2月に入り、欧米人や日本人も激減した」とため息をついた。
 伏見稲荷大社(伏見区)の裏参道で神具店を営む男性(48)は「毎年多いと1日200台の団体バスが来るが、今年はちらほら。春節を見込んで材料の仕入れや、スタッフを雇った(近隣の)飲食店は痛手ではないか。早く収まってほしい」と願う。清水寺(東山区)参道の土産物店の男性(61)は「こんな極端な落ち込みは(清水寺などが拝観停止した1980年代の)古都税問題以来では」と嘆いた。
 日本人観光客の受け止めはさまざまだ。愛知県からツアーで訪れた女性(73)は「キャンセルするほどではないと判断したが、気にはなる。マスクをして、うがいや消毒も小まめにしている」と話した。マスクを着用せずに嵐山を散策していた埼玉県の男性会社員(54)は「予想以上にすいていて、歩きやすく風情も感じられた」とかえって満足そうだ。

4376チバQ:2020/04/01(水) 13:45:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000035-mai-soci

福岡県内で宿泊税始まる 新型コロナで苦境の業界「かなり厳しい」


4/1(水) 12:26配信

毎日新聞







福岡県内で宿泊税始まる 新型コロナで苦境の業界「かなり厳しい」


福岡県庁=森園道子撮影


 福岡県と福岡、北九州両市で1日、宿泊税の徴収が始まった。新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に立たされる宿泊業界が県などに導入延期を要望した中での予定通りのスタート。宿泊施設からは「かなり厳しい」との声が上がる。

【写真特集】都内で外出自粛 銀座の街も渋谷の交差点もガラン

 ホテルなどの宿泊に課税する宿泊税は、東京都や京都市など5自治体が3月時点で既に導入。福岡でも観光振興などの財源確保を目的に1日の宿泊分から3自治体で同時導入された。県内約3000のホテルや旅館、民泊などが対象で、1人1泊あたり200円(福岡市内で宿泊料2万円以上の場合は500円)。

 県と両市は、施設からの4月分の宿泊税の納入期限を1カ月延ばして6月末としている。しかし、北九州市のあるビジネスホテルの担当者は「3月はほとんど休業状態で4、5月に多い新入社員研修での利用も3分の1程度。負担増をお客様に理解してもらうしかないが、納入期限の延期は意味がない。導入を延期してほしかった」と話した。

 県旅館ホテル生活衛生同業組合が2〜3月に会員事業所を対象に実施したアンケートでは、回答のあった185事業所のうち81%が「(導入を)延期してほしい」と答えた。組合は2月に県などに導入延期を要望していた。【加藤小夜】

4377チバQ:2020/04/06(月) 18:37:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000017-ryu-oki

観光客の来島自粛を要請 八重山3市町 石垣市長が臨時会見


4/6(月) 12:54配信

琉球新報







観光客の来島自粛を要請 八重山3市町 石垣市長が臨時会見


来島自粛を呼び掛ける中山義隆市長(中央)ら=6日午後0時10分ごろ


 【石垣】石垣市は6日午後、臨時会見を開き、新型コロナウイルスの島内での感染を防ぐため、観光客などへの来島自粛を強く呼び掛けた。政府が「緊急事態宣言」に踏み切る意向を固めたとの報道を受け、判断した。これまで体調不良者の旅行自粛は呼び掛けていたが、全面的な自粛に踏み込んだ。中山義隆市長は「緊急事態宣言発令期間中は本市への旅行は厳に慎んでほしい」と呼び掛けた。

 竹富町と与那国町にも発表内容を確認しているとして「八重山3市町の総意として発表する」とした。八重山では感染者は確認されていない。

 緊急事態宣言が発令される可能性の高い大都市圏から、自粛生活を避けるための島への移動を懸念して判断したと説明。石垣空港には大都市圏との直行便が運航している。島出身者の帰省の自粛も呼び掛けた。

 中山市長は「終息し、気兼ねなく旅行ができるような状況になったら、石垣島、八重山に来てほしい」と話した。【琉球新報電子版】
.
琉球新報社

4378チバQ:2020/04/08(水) 21:41:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/991661dca606685d84d45c85ae332436ddfd71ed
緊急事態宣言から一夜、首都圏近接の熱海閑散 休業店続出
4/8(水) 20:52配信

産経新聞
緊急事態宣言から一夜明け、閑散とする「銀座通り」=8日、熱海市内

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令から一夜明けた8日、首都圏に近い静岡県熱海市の繁華街は休業する飲食店が続出し、閑散としていた。3月は一時、首都圏から訪れる若者らでにぎわい、長蛇の列ができる飲食店もあったが、潮が引いたように景色は一変。飲食店などからは悲鳴が上がる。

 JR熱海駅近くの平和通り商店街。3月の3連休を中心に若者らが押し寄せたが、「温泉まんじゅう」の女性店員はこの日、人影がまばらな通りを眺めながら「見ての通り、お客さんは激減。誰もいません」とぼやく。商店街の土産物店などには一定期間、臨時休業を知らせる紙が貼りだされ、シャッターが目立つ。

 開業している飲食店の関係者は「今月に入って客足は明らかに落ちた」と悲鳴を上げる。その上で「多くの従業員を抱えており、なんの補償もないのに休業するのは難しい。死活問題だから」と話す。

 観光客がめっきり減る中、熱海で観光を楽しみ、新幹線で東京都に戻るため、JR熱海駅に向かう20代の男女は「マスク未着用」。宣言を受けた対応について「東京に戻ったらマスクを着けます」と口をそろえた。

 熱海商工会議所によると、宿泊者減少で当面の間、休館する施設も出始めている。タレント、志村けんさんが3月29日に新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなったニュースが翌日に広まり、「これがキャンセル殺到の引き金になった。深刻さが身近になったようだ」(太田最己事務局長)。

 気がかりなのが今週末の客足。観光客の8割が宣言の対象地域となった首都圏から訪れるといい、太田事務局長は「深刻な状況はまだ続きそうだ」と顔を曇らせる。(岡田浩明)

4379とはずがたり:2020/04/08(水) 22:55:32
モルドヴァかぁ

公開日:2020年3月4日南まい
美人度スーパーモデル並み!? 世界85カ国を周ってきた私がおすすめする世界一美女の多い国はここ!
https://tori-dori.com/europe/2020/03/04/26324/

4380チバQ:2020/04/08(水) 23:36:35
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst2004080050.html
通天閣展望台も臨時休業 土産物売り場は営業 大阪・新世界
2020/04/08 23:19産経新聞

 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受け、通天閣(大阪市浪速区)は8日、展望台を9日から当面の間、臨時休業すると発表した。夜間のライトアップや地下の土産物売り場の営業は継続する。

 運営する通天閣観光(同区)の高井隆光社長は「地域の飲食店が軒並み閉まり、8日の展望台来場者が30人と過去最低を記録した」と休業理由を語った。

 引き続き営業する土産物売り場は社員を班分けして出勤させるなどして、感染防止策をとるとしている。

4381チバQ:2020/04/08(水) 23:37:15
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/mainichi-20200408k0000m040080000c.html
「3密逃れ」 キャンプ場、目立つ首都圏からの来訪者 山梨で感染拡大に懸念の声
2020/04/08 11:02毎日新聞

「3密逃れ」 キャンプ場、目立つ首都圏からの来訪者 山梨で感染拡大に懸念の声

西湖のキャンプ場では間隔を空けて張られたテントが目立った=富士河口湖町で2020年4月7日、山本悟撮影

(毎日新聞)

 東京や神奈川、千葉、埼玉など7都府県を対象に「緊急事態宣言」が発令された7日、東京や神奈川などと隣接する山梨県内でも県や市町村が対応に追われ、住民からは不安の声も聞かれた。一方、首都圏から県内を訪れる人も目立ち、感染拡大を懸念する声が出ている。【梅田啓祐、山本悟、金子昇太】

 午後8時から臨時の記者会見を開いた長崎幸太郎知事は政府の緊急事態宣言について、「(山梨が)対象地域とならなかったことでむしろ逆に危機意識をさらに高めなければならない事態になったと認識している」と述べた。合わせて、7都府県への不要不急の外出を5月6日の宣言解除まで控えるよう県民に要請した。

 会見に先立ち、県は新型コロナウイルス対策本部会議を開き、長崎知事を本部長とする「新型コロナウイルス医療対策本部」を設置した。関係機関が連携し、感染情報の把握や医療提供の体制管理に当たるほか、患者が症状に応じた医療を受けられるようDMAT(災害派遣医療チーム)が入院や転院を調整する方針も盛り込まれた。

 緊急事態宣言を受け、県内の一部自治体は小中学校の休校を決めた。上野原市や市川三郷町、丹波山村などは8日から、北杜市も9日から休校に入る。

 上野原市は5月6日まで休校とする方針で、市教委担当者は「市内には隣接する東京や神奈川に通勤・通学する人も多い。感染リスクが高いと判断し、休校を決定した」と話した。

 住民からは驚きや不安の声が上がった。3月に三重県から家族で引っ越してきた甲府市の主婦、相沢まり江さん(32)は東京都内に実家がある。「引っ越しの手伝いにも来てほしかったし、実家にも帰省したかった。しばらく実家には帰れないかもしれない」と肩を落とした。甲府市の女性会社員(49)は「不安もあるが仕方がない。難しい判断だったと思うが、もう少し早く出しても良かったのではないかと思う」と話した。

 緊急事態宣言を見越して、首都圏から県内を訪れる人もいる。富士河口湖町のキャンプ場にはこの日、平日にもかかわらず世田谷や多摩、横浜、湘南など首都圏ナンバーの車が目立った。

 都内の総合商社に勤める会社員(31)は妻と2人で2泊の予定で訪れた。夫は「人の多い都会から逃げ出してきた」、妻も「都内はどこに行っても人だらけでしかも『3密』だらけ、感染が怖い」と話した。さいたま市から来た自動車整備関連の会社員(29)は「2週間以上、在宅勤務を続けて気が滅入ってもう限界。そこへ緊急事態宣言を出すニュースを聞き、気分転換に来た」と話した。

 一方で、首都圏からの人の流入を懸念する声も出ている。東京都奥多摩町に隣接する丹波山村の岡部岳志村長は「本来は来村者を歓迎したいが、いまや誰がウイルスを持っているか分からず、高齢者が多いだけに村内での感染拡大が心配だ」と話した。

4382チバQ:2020/04/08(水) 23:44:04
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-200407X348.html
旅行喚起へ割引クーポン=最大1泊2万円―緊急経済対策
2020/04/07 19:15時事通信

 政府は緊急経済対策で、外出自粛で大打撃を被っている旅行や飲食業界を支援するため「Go To キャンペーン」と銘打ち、割引クーポンなどを発行する。1兆6794億円を投じ、宿泊の場合、1人につき1泊当たり最大2万円分を受け取れる。

 旅行会社などを通じて旅行商品を購入した場合、代金の半額分の割引クーポンを付与する。宿泊数の上限はない。旅行代金の割引だけでなく、土産や施設の割引券などと組み合わせることで、旅先での消費を喚起する。

 飲食店利用やイベントチケットの購入に対してもポイントなどを付与する。新型コロナウイルスの流行の収束を待って展開する。

 国内外の移動制限などで大幅減便を余儀なくされている航空各社には、低利で借り入れ可能な日本政策投資銀行の危機対応融資を活用し、資金繰りを支援する。着陸料などの支払いも猶予し、航空各社の負担軽減を図る。また、運休した路線の再開を促すため、訪日客を呼び戻す大規模プロモーションを展開する。

4383チバQ:2020/04/09(木) 16:56:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00010023-minyu-l07

【激震!コロナショック】観光打撃...福島県内キャンセル8万件


4/9(木) 12:13配信

福島民友新聞







【激震!コロナショック】観光打撃...福島県内キャンセル8万件


県内の温泉地は新型コロナウイルスの影響で大きな打撃を受けている


 「休館と致します」。福島市の土湯温泉にある向瀧旅館。人の気配がない9階建ての建物の入り口の貼り紙にそう書かれていた。「新型コロナウイルスの影響でキャンセルが相次いだ。このままオープンしていてもコストばかりがかかってしまう」。佐久間智啓社長(38)は休館の理由を語り、5月からの再開を目指していることを明かした。
 インバウンド(外国人旅行客)の受け入れに力を入れてきた。2〜4月はターゲットとするタイからの約2400人分の予約が入っていたが、新型コロナウイルスの影響で全て吹き飛んだ。土湯温泉観光協会によると、同温泉では1日現在、5月までの延べ約1万3000人分の予約がキャンセルとなった。このうち外国人は3900人に上る。
 県旅館ホテル生活衛生同業組合によると、組合加盟の旅館、ホテルの2〜4月の宿泊キャンセルは8万1500件に上り、キャンセルによる損害額は約30億円となった。加盟する約530の事業所を調べ、157事業所から回答を得た。日銀福島支店の推計では、観光客減少が本県経済に与える損失は188億円。組合の担当者は「関東圏からの旅行者が減ったほか、県内でも感染した人が相次いで確認されたことを受けて県民も一層旅行しにくくなっている。このままではゴールデンウイークも厳しい状態が続くのではないか」と見通した。

4384チバQ:2020/04/12(日) 16:15:57
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/202004/CK2020041102000152.html
<コロナ緊急事態>「春の行楽シーズン全滅」  観光業界も悲鳴 宿泊者、先月再び落ち込み

2020年4月11日


 新型コロナウイルスの感染拡大で政府が緊急事態宣言を発令したことを受け、対象地域となった県内の観光業界は悲鳴を上げている。「かき入れ時の春の行楽シーズンは全滅だ」。昨年秋の台風で大きな被害を受け、大きく落ち込んだ観光客数の回復を目指す南房総市観光協会の担当者はため息をついた。(中谷秀樹)

 協会のアンケートによると、市内のホテルや旅館などの宿泊者数は台風被害後の昨年十月が前年比五割減、十一月が二割減。十二月〜今年二月は「県ふっこう割」や市のクーポン券配布の効果で回復傾向を見せたが、新型コロナウイルスの感染拡大が進んだ三月はキャンセルが相次ぎ、七割減と再び大きな落ち込みを見せた。

 勝浦市のホテルで、中国・武漢から政府チャーター機で帰国した邦人を受け入れたことで、「風評被害が近隣地域にも広がった」と担当者はみる。自粛ムードの高まりも重なって予約キャンセルは続き、休業を決めたホテルもある。「学校の休校で夏休みも期間短縮や時期が遅れる可能性がある。紅葉がない南房総地域は秋の行楽シーズンは厳しく、今年はゲームオーバーかな」と嘆いた。

◆勝浦「風評被害」も
 勝浦市でも落ち込みは激しい。市観光協会によると、二〜三月の宿泊者がゼロだった小規模の旅館もあったという。市内の観光関係者は「受け入れたことによる風評被害の影響は大きい。森田知事は国に補償を求めると約束してくれたのに、あの話はどうなったんだ」と憤る。

 政府は業績悪化の事業者への無利子・無担保の融資や感染終息後の観光キャンペーンの実施など支援策を打ち出すが、同協会は「給付型の支援を大至急求めている」と訴えた。

4385チバQ:2020/04/12(日) 16:35:53
https://www.tokyo-np.co.jp/article/shizuoka/list/202004/CK2020041102000169.html
<コロナ緊急事態>首都圏から「疎開」に懸念 御殿場のレストラン、大半が県外ナンバー


2020年4月11日
 新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が出されてから初めての週末を迎える。首都圏に隣接し、普段の休みには多数の観光客が訪れる県東部・伊豆では十日、感染者が流入する「コロナ疎開」を懸念する声が出ていた。(佐野周平、山中正義、杉原雄介)

 御殿場市内にあるレストラン。県外からの客の多さで知られ、十日昼すぎも駐車場に止まる車の大半が県外ナンバーだった。

 同市の若林洋平市長は「御殿場は避難地じゃない」と主張、首都圏からの来訪に警戒を強めている。こうした中、東京から知人二人と来ていた男性(25)は「そこまで警戒されているとは思わなかった」。「御殿場プレミアム・アウトレット」の休業も知らなかったといい「観光拠点施設が休めば御殿場に来る人も減ると思う」と話した。

 この日、同市役所の窓口には休業補償を申請する多くの飲食業の関係者の姿があった。市がバーなどに休業を要請、独自の補償制度を発表したためだ。

 JR御殿場駅前でスナックとバーを経営する石山美歌さん(43)は「これで安心して休める。ホッとした」。県外からの客もおり従業員から「怖い」と不安の声が出ていたという。

 ただ補償は十六〜三十日の休業分。多くの店はその後、営業を再開するとみられ、石山さんは「各店が営業再開してそれまでの反動が起きなければいいけど」と懸念した。

 市によると申請は初日の九日に四十五組、問い合わせの電話は百件以上あった。十日は三十組が来庁、補償期間の延長を求める声もあった。補償額は過去の売り上げ実績に応じて最大で百万円。対象店舗は約二百あり、市は大半の店が申請するとみている。

4386チバQ:2020/04/12(日) 16:37:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d0ade688cce730eeb6e95d894a3fd5864b1a12
「コロナ疎開」で亀裂生じる人間関係 東京脱出民に地方は戦々恐々
4/9(木) 15:00配信

日刊ゲンダイDIGITAL
高速バスで東北に帰省する女性(C)共同通信社

「東京脱出」――。新型コロナウイルスが蔓延中の東京から地方に避難する人が増えている。これから1カ月間、自粛要請によって不自由な暮らしを強いられることもあり、さらに脱出組が増えるとみられている。しかし、東京は感染者が多いだけに地方は戦々恐々だ。

 ◇  ◇  ◇

 避難場所としていち早くニュースになったのが長野県軽井沢町だ。3月末から別荘の所有者らが流入し、現地のスーパーは売り上げが5割増。だが感染が心配なため、阿部守一知事は「(別荘などに)滞在している人もそれぞれの地域の要請に従った行動をお願いしたい」と外出自粛を呼びかけている。

 現在、感染者が出ていないのは岩手と鳥取、島根の3県。鳥取県を訪れたグループがテレビで、「感染者が出ていないから避難してきた」という趣旨の発言をしたところ、ツイッターに「日本人がこんなにバカばっかりとは思わなかった」と批判コメントが躍った。同県は「たしかに最近、県外から来県する人が増えていると聞いています」(健康政策課)と困惑気味だ。

 こうした事態にネット住民は「東京脱出ってバカなのか。日本人を死滅させたいのか」「東京脱出は本当に迷惑なんだよなあ」「田舎の人めっちゃ怒ってるな。怒るのは無理もない。ウイルスばらまかれたら困るもん」と怒り心頭だ。

■石垣市は自粛を要請

 自治体が地元出身者の帰省を牽制する動きも出ている。代表格が沖縄県石垣市。4月6日、中山義隆市長が出身者に対して「帰省することのないよう、切にお願い申し上げます」と訴えた。

「石垣市の感染病床はわずか3床。他の感染症に使う可能性もあるので帰ってこないようお願いしました。親御さんは子供が帰ってくるのはうれしいけど不安もあるので複雑な心境のようです」(同市企画政策課)

 実際、秋田県では帰省者から感染が広がっている。3月28日に東京から戻った10代の女子学生が4月2日にPCR検査で陽性と判明。50代の両親を検査したところ2人とも感染していた。

「現在3人とも入院中。幸い重症ではないようです」(同県福祉政策課)

 人の迷惑顧みず、地方に疎開する人。故郷に帰りたくても帰れない人。意図せぬ感染を招いてしまった人と「東京脱出」は悲喜こもごもだ。

「GWに九州の実家での法事に出席する予定でいたら『東京のモンは帰ってこんでよか』と親戚に門前払いされた話や、帰省先の理髪店で東京から戻ったと告げた途端に店主がマスクを着けて窓を全開にしたという話を聞きました。まるでバイキン扱いなので、やられたほうはむかっ腹。コロナ帰省はあちこちで人間関係をぶち壊しています」(あるジャーナリスト)

 罪作りなウイルスだ。

4387チバQ:2020/04/12(日) 21:13:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8db96c7a910aedba9e85be3a3877e70e9ce80f
京都の温泉街、甚大な経済的損失 キャンセルで損失額5億円超
4/12(日) 19:42配信

京都新聞
温泉街入り口に設けられた看板。新型コロナウイル感染予防で自粛ムードが広がる中、宿泊施設は大きなダメージを受けている(亀岡市薭田野町)

 京都府亀岡市の「湯の花温泉」6宿泊施設でつくる「湯の花温泉観光旅館協同組合」(薭田野町)はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大を受け甚大な経済的損失が出ているとして、市に要望書を提出した。マスクと消毒用アルコールの配布や鉱泉料金の免除など、緊急の支援策を求めた。

 組合の奥村昌信代表理事によると、コロナの影響で多くの団体客が宴会や宿泊を自粛したため、これまでに5千人程度がキャンセルし、損失額は5億円を優に超えるという。経営に苦しむ各旅館に聞き取り調査を実施してまとめた要望書を3月27日に桂川孝裕市長に手渡した。
 要望書には、(各旅館への)マスク・消毒用アルコールの無償配布▽湯の花温泉鉱泉料金の減免や無料化-など6項目を盛り込んだ。市ゆかりの明智光秀が注目を集める今年、市内を周遊する団体客の宿泊を期待していたことから「大河ドラマ館開催期間の延長」も望んでいる。
 温泉街の桜も見頃を迎え、例年なら昼夜にぎわう繁忙期。奥村理事は「こうすれば安全という基準がない中で来客は見込みにくいが、六つの旅館が力を合わせて営業を継続するしかない」としている。

4388チバQ:2020/04/12(日) 21:14:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d1e6415afa3d535c092ca3c65bb882597af3e5
「観光公害」一転「ゴーストタウン」 緊急事態宣言、祇園から人が消えた
4/12(日) 18:00配信

京都新聞
人の姿がまばらになった祇園かいわい(11日午後7時35分、京都市東山区富永町)

 新型コロナウイルスの流行は、京都を代表する繁華街・祇園にも深刻な影響をもたらしている。国内外の大勢の観光客が訪れ、「観光公害」の一端をみせていた一帯からは人通りが消え、静寂に包まれている。「豪雨災害が毎日続いているようだ」「ゴーストタウンになった」。先の見えない生活不安に襲われた料理店やスナック、バー、花街の関係者たちは口々に客の激減した現状を嘆き、悲鳴に似た声を上げていた。

 安倍晋三首相は11日の政府の対策本部会合で、繁華街の接客を伴う飲食店の利用を全国で自粛するよう要請。政府は感染者集団「クラスター」の発生を防ぐためとするが、飲食店の苦境は一段と深刻化する。新型コロナ特措法に基づく緊急事態宣言が東京都や大阪府、兵庫県などに出され、京都府や京都市が住民に宣言対象地域並みの自粛を求めた4月上旬の夜、祇園町を歩いた。

■お客は一日10人未満

 辺りが夜の闇に包まれると、着物姿の芸舞妓や仕事終わりの会社員、送迎の高級車が行き交う―。そんな京都・祇園の普段の光景は新型コロナウイルスの感染拡大で一変し、遠い昔の出来事として忘れ去られたように静まり返っていた。9日夜7時、路地を挟んでお茶屋や老舗料理屋が軒を連ねる祇園のメインストリート・花見小路に人の姿はなかった。
 「昼夜合わせてもお客は一日10人未満。西日本豪雨や大型台風が直撃した日のようだ」。創作料理店の男性オーナー(44)は、マスク越しに窮状を訴える。一日の売り上げは2万円未満で1年前から9割近く激減。緊急事態宣言が大阪府や兵庫県に出た7日以降は来店客がさらに減った。
 アルバイトたちは4月から休みを取らせ、社員4人で店を回す。オーナーが切望するのが、従業員の休業手当などを補助する雇用調整助成金の受給だ。「早く休業したいが、従業員の生活は何としても守らなければ」。オーナーは自分に言い聞かせるようにつぶやいた。
 「今は店を開けている方がリスク。店から感染者が出たらおしまいだ」。早めの店じまいの準備をしていた日本料理店の4代目男性(48)はそう断言し、11日から5月6日までの休業を決めた。

 4月は通常なら芸舞妓たちによる「都をどり」が連日催され、桜も見頃で最大の書き入れ時。だが新型コロナの直撃で都をどりの中止が3月6日に決まると団体客のキャンセルが相次いだ。タレントの志村けんさんが新型コロナによる肺炎で亡くなると、高齢の常客たちも来なくなった。とどめが緊急事態宣言の発令で、客足はほぼ途絶えた。
 手元にある現預金は人件費など店の運転資金の2カ月分ほど。資金繰りのため日本政策金融公庫の特別貸付制度の窓口に並んだ。90年以上の歴史を誇る老舗店にとっても初の事態に「どこまで辛抱できるか。運任せだ」とこぼす。

■芸舞妓も「2週間ぶりの仕事」

 スナックやラウンジ、バーがひしめく祇園町北側の飲み屋街も人通りはまばらだ。客待ち中のタクシー運転手(54)は「まちにタクシーがあふれ、一日の売り上げは1万円に達しない。感染がさらに広がれば、生活ができなくなる」と嘆く。
 夜9時過ぎ。1軒目を終えた酔客や芸舞妓が店から出てきた。「2週間ぶりの仕事だった」と言うのは40代の芸妓。座敷ではマスクを付けられず窓を開けっ放しにした。「私たちはいつもお客と濃厚接触。いわば日雇いなので何の保障もない」と苦笑し、家路に就いた。
 酔客の1人の会社員男性(55)=横浜市=は、お茶屋遊びのために2週間に1度、新幹線で祇園に通っている。「こういう状況だからこそ応援に来た」。赤ら顔でそう話す男性は、もう1軒なじみの店に顔を出すという。「ちゃんと営業しているだろうか。これからたくさんつぶれるかもしれない…」。人影のない通りを見渡して祇園の行く末を案じ、目当ての店に足早に向かった。

4389チバQ:2020/04/12(日) 22:29:52
https://www.asahi.com/articles/ASN4B74FTN4BUHNB00C.html?iref=pc_ss_date
群馬)伊香保温泉 今月の宿泊者数低迷
泉野尚彦

2020年4月11日 11時00分
 渋川市は10日、市内の経済関係者と意見交換をした。新型コロナウイルスの感染拡大で、伊香保温泉なども影響を受けている。出席者からは経済活動を続けていくために短期ではなく「10年、20年といった融資の返済期間を延ばしてほしい」との要望も出された。

 渋川伊香保温泉観光協会(大森隆博会長)によると、調査に回答した31の宿泊施設の9日までの4月の宿泊者数と予約数(同月分)は計7637人と昨年4月の宿泊者数の約13%にとどまっている。同温泉は緊急事態宣言が出された1都3県の客が半数を占めるといい、臨時休業する老舗旅館も出ているという。

 県内の都市部や北毛地域でバス運行をする関越交通によると、協会に加盟する各社の3月の貸し切りバスは計約3億5千万円の減収という。同社も成田空港直結の「アザレア号」を今月12日から全便運休する。タクシー会社も宿泊客が低迷する伊香保温泉の影響を受けている。

 旅館関係者からは「収束後に向け2割強を占める県内客の誘客に知恵をかりたい」「秋に延期した予約もある。伊香保の魅力は失われていない」などと巻き返しへの意欲も聞かれた。(泉野尚彦)

4390チバQ:2020/04/13(月) 09:46:01
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200413-00343679-toyo-bus_all
苦境下の「人気観光地」がいまするべきこと


4/13(月) 5:40配信

つい最近まで、訪日観光客の急激な増加による公共交通機関の大混雑やゴミ・騒音の問題など、いわゆる「オーバーツーリズム」に悩まされてきた人気観光地。それが一転して、苦しい状況に陥っている。
新型コロナウイルスの感染拡大によって世界的に移動が制限され、観光客が蒸発。収束の見通しが立っていないからだ。
このピンチを、今後のオーバーツーリズム解消のチャンスに変える戦略はあるのか。「コロナ後」を見据えて、観光地はどうあるべきか。


『観光公害』(祥伝社新書)の著者で、城西国際大学観光学部の佐滝剛弘教授に聞いた(インタビューは4月6日に実施)。

■今回は戦後初めて直面する大打撃

 ――現在の観光地はどのような状況ですか。

 3月下旬に訪れた京都と広島はホテルがガラガラで、外国人の姿もほとんど見かけなかったが、日本人の若い人がけっこういた。卒業旅行で海外にいけなくなった学生などが、「仕方ないから京都に行くか」と訪れていたのだろう。ハワイ気分を味わいたいのか、石垣島や宮古島もそこそこ混雑していた。
.

 すべてが真っ暗な状況ではなく、地域によって多少の差があった。ただ、4月7日に緊急事態宣言が発令されて、様相がガラッと変わりそうだ。

 今回のコロナ危機では日本人が旅行しないうえ、海外からも観光客が来ない。修学旅行需要や出張などのビジネス需要もない。しかも、いつ収束するかまったくメドが立たない。前例のない危機だ。東日本大震災やリーマンショックのときもひどかったが、全世界的に旅行ができなくなったわけではない。今回は、戦後初めて直面する大打撃だ。
.

 ――海外の有名観光地も、打撃を受けているのでしょうか。

 アメリカやヨーロッパの多くの都市では、完全にロックダウンしている。交通機関は減便され、ありとあらゆる施設が閉まっている。欧米だけでなくアジア各国や、マチュピチュやナスカの地上絵があるペルーをはじめとする中南米など、観光業で成り立っている国でも感染が拡大してきて、日本以上に悲惨な状況になっている。

 一方、海外では雇用や賃金を保障するなど国の支援が大きいので、観光業に携わる人の苦境度で言うと、見た目ほどではないかもしれない。日本では旅館や観光バス業界など、明日つぶれてもおかしくないところがたくさんある。観光業に従事する個人への影響度は、日本のほうがひどいかもしれない。


 日本はつぶれるところがいくつか出てくる可能性があるので、もしかしたら回復は遅れる。日本は完全に観光客が止まっているわけではないが、実は海外より危ないかもしれない。

 ――経営が厳しくなっているところが多そうですね。

 (新型コロナウイルスが流行する前は)人がたくさん来て、儲かっているように見えていたが、観光業は全体的に薄利多売だ。だから少しの期間でも、観光客が来なくなると苦しい。宿泊施設も運送業も、レジャー施設も相当厳しいのではないか。
.

 例えば、JAL(日本航空)やANA(全日本空輸)などの基幹となる交通インフラを助けるのは理解を得られやすいと思う。しかし、税金で民間のホテルやレジャー施設を助けることになると、抵抗がある人は少なくないと思う。しかし、そこで働いている人たちは、ぎりぎりの賃金で生活をしのいでいる人が多く、このまま助けがないと、多くの人が苦境に陥るだろう。

4391チバQ:2020/04/13(月) 09:47:00

■海外では大事にされている観光産業

 ――日本と海外で、公的支援に対する考え方の違いがあるのでしょうか。
.

 海外の多くの国では観光業の位置づけが高い。GDPに占める割合も大きく、観光産業が大事だという認識が国民全体に共有されている。欧米のほとんどの国では観光は産業の大きな柱だし、文化の保護や活用という観点からも大事にされている。

 日本では、自治体の観光セクションは教育や福祉などと比べても地味な部署で、けっして花形の部署ではない。国の省庁においても「文化省」も「観光省」もなく、文化庁と観光庁どまりだ。つまり、役所の中でも一段下に見られている。製造業と同じぐらい大事な産業だととらえている人は少なく、こういう危機のときに公的に支援してもらえる確率も低い。
.

 ――拡大を続けてきたクルーズ船も、イメージが悪化して打撃が大きそうです。

 船内ですべて楽しめるというクルーズ船の良さが裏目に出た。限られた空間だからこそ、感染が拡大してしまった。ダイヤモンド・プリンセス号の感染拡大は海外のどこでもトップニュースになって、「クルーズ船はこういうときに弱い」ということが、衝撃的な映像として世界に流れてしまった。

 あのインパクトは当分消えないし、コロナが収束したとしても、クルーズ船に以前のように観光客が戻るかどうかはわからない。


 ――博多や長崎といったクルーズ船が寄港していた観光地も、影響を受けているのでしょうか。

 もちろん一定の影響はあるが、クルーズ船は一見華やかに見えて、実は寄港先にあまりお金を落としていない。夕食を食べてお酒を飲み、宿泊施設に泊まることが最も観光地にお金を落とすのに、それら全部を船の中で済ませてしまう。しかも一気に何千人も来て、渋滞を起こしたりお店に殺到したりして、すぐに引き揚げていく。究極の「一見さん観光」だ。
.

 クルーズ船が来るのは悪いことではないが、力を入れすぎていた観光地もある。1週間に1隻ぐらい来るならまだしも、自治体の予算で港を整備して2隻も3隻も同時に泊められるようにしようとする港もあるが、オーバーツーリズムを引き起こしかねないリスクがある。

■大事なのはリスクの分散

 ――いわゆる「オーバーツーリズム」になっていた観光地が、閑散としている今だからこそできる対策はありますか。

 今回、早々と倒産した事業所の多くは、お客さんを中国人に絞っていたところ。そのため、コロナの蔓延がまず中国で始まったために影響を受けた。もう少しいろんなお客さんを受け入れたり、半分は日本人のために部屋をあけておいたりしたところは、急激にひどくはなっていない。
.

 中国人の団体旅行客と契約したら部屋が毎日100%埋まるので、経営者にとってはある意味楽だった。それに乗っかったところが、最初につぶれた。今回はコロナだったが、2019年は韓国との関係悪化によって韓国に頼っていた九州などの観光地の一部は打撃を受けた。そういったリスクは今後も起こりうる。

4392チバQ:2020/04/13(月) 09:47:24
 ――リスクの分散が大事だと。

 今回はすべての国で移動が制限され、国内の客も来られないので、分散していてもダメだったかもしれないが、少なくとも倒産を遅らせることはできた。ブームに乗って、そこだけをターゲットに商売をするのは危なかったし、そのことがオーバーツーリズムを引き起こしていた。日本人の観光客が来ても、「外国人ばかりじゃないか」と不満を抱かれ、敬遠され始めていたところが実際に各地にあった。


 これだけ長期間休業することは、平常時ならやりたくてもできない、天から与えられた「シンキングタイム」といえる。各施設が今後どういう戦略で臨んでいくのか、もう一度考え直す機会だ。リスクの分散に加え、先延ばしにしていた安全面などの対策が打てるかもしれない。

 まだ危機の途中なので、どうしたら成功するのかはわからない。いったん収束した時点できちんと検証しないといけない。今回のケースが今後の教科書になる。

 ――コロナが収束した後、観光客はすぐに戻るものでしょうか。
.

 少なくとも半年ぐらいは、宿泊や交通も含めて相当厳しい状況が続くだろう。夏休みも、国内外を自由に旅行できるかどうか。相当難しいと思う。

 仮に6月に収束宣言が出て、イタリアやスペインに行きたいとしても、「家族が反対する」「会社から許可が出ない」ということが起こりうる。

 収束したときに、旅行にお金をかけられる人がどれだけの割合になるかも問題だ。日本では不景気になると、真っ先にフリーランスや契約職員、アルバイトが切られて、正社員だけが守られる。今回の危機で「自分はクビにならない。ボーナスは多少下がるかもしれないけど、生活できなくなることはない」と安心している層と、すでに仕事がなくなって困っている層と、ここ十数年で進んだ社会の二極分化によって、完全に分かれてしまっている。
.

 経済的に困っていない大企業の人は、収まればまたすぐに海外や国内に旅行するだろう。だが、経済的なダメージを受けた人はお金が多少入っても、まず家賃や子供の学費に回さなければいけない。旅行は二の次、三の次になる。コロナが収束したとしても、V字回復するかどうか、確証はない。

 人は少しでも余裕ができれば、旅行に行きたいものだ。ひとたび旅の楽しさを知った人は、観光客として戻ると思う。ただ戻り方が、場所や人々の経済的な余力によって、まだら模様になるのは間違いない。

4393チバQ:2020/04/14(火) 11:51:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00319058-kyt-l26

にぎわい消えた京都、観光客見えず繁華街ひっそり 外出自粛要請さなかの四条通を歩く


4/14(火) 11:00配信

京都新聞




前へ 1 / 9 次へ




にぎわい消えた京都、観光客見えず繁華街ひっそり 外出自粛要請さなかの四条通を歩く


八坂神社





にぎわい消えた京都、観光客見えず繁華街ひっそり 外出自粛要請さなかの四条通を歩く








にぎわい消えた京都、観光客見えず繁華街ひっそり 外出自粛要請さなかの四条通を歩く








にぎわい消えた京都、観光客見えず繁華街ひっそり 外出自粛要請さなかの四条通を歩く








にぎわい消えた京都、観光客見えず繁華街ひっそり 外出自粛要請さなかの四条通を歩く








にぎわい消えた京都、観光客見えず繁華街ひっそり 外出自粛要請さなかの四条通を歩く








にぎわい消えた京都、観光客見えず繁華街ひっそり 外出自粛要請さなかの四条通を歩く








にぎわい消えた京都、観光客見えず繁華街ひっそり 外出自粛要請さなかの四条通を歩く








にぎわい消えた京都、観光客見えず繁華街ひっそり 外出自粛要請さなかの四条通を歩く





 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、京都府と京都市は10日、緊急事態宣言の対象地域に府を追加するよう政府に要請した。感染経路不明の事例が増加したことに加え、緊急事態宣言が発令された大阪や兵庫との往来が多いことなどもある。府は府民に対して緊急事態宣言対象地域並みの外出自粛を求めており、京都市も観光客に入洛の自粛を呼びかけた。「緊急事態と同等」との危機感が募る京都の町はどのように変化したのか。政府への要請から最初の週末となった12日、京都有数の観光地・八坂神社から、市内の主要交通路である堀川通まで、京都市の四条通を歩いて写真で記録した。

【午後0時40分、八坂神社】四条通の東端にあたる東大路通の祇園石段下。雨も影響したのか、観光客の姿は全く見あたらない。昨年の今頃は、着物姿の外国人観光客らが記念写真を撮るなど賑わっていたのだが。

【0時43分、花見小路通】週末ともなると車の通行が困難なほど人であふれていた花見小路通(東山区)は、通りが見渡せるほどがらんとしていた。近年は私有地への立ち入りなどの観光公害が問題になっていたが、観光客は姿を消していた。

【0時47分、祇園商店街】漬物屋や土産物屋などが軒を連ねる祇園商店街は、シャッターが目立つようになっていた。臨時休業や営業時間短縮を知らせる張り紙を見ると、休業期間は「週末のみ」、「当面の間」などとバラバラで、各店舗は急な対応を迫られたようだ。

【1時1分、木屋町通】木屋町通の桜並木は雨で花を散らし、若葉が目立つようになった。人通りはほとんどなく、時折、納入業者などのトラックが通る程度だった。



【1時4分、河原町通】商業施設「京都マルイ」入口付近には臨時休業を知らせる張り紙がたくさん張られていた。京都高島屋では11日から午後6時30分までに営業時間を短縮。マルイ前では、休業を知らなかったのか、店の前で張り紙を見て帰っていく人たちがいた。

【1時11分、四条河原町交差点】四条通河原町の交差点では、横断歩道を渡る一部の人たちが、他人と2メートル離れる「ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)」を意識しながら歩いているようにも見えた。1時過ぎ、一度の信号で渡った人は27人。そのうちマスクをしていない人は5人だけだった。まだ、マスクが入手できていない人たちなのだろうか。



【1時25分、新京極通】いつもは観光客でにぎわう新京極通も、人の流れが途切れる瞬間があった。周辺にはドラッグストアが何軒もあるが、どの店舗でもマスクがないことを知らせる文字が店頭に見られた。

【1時44分、高倉通】大丸京都店前のバス停も乗降客の姿は少なく、まったく乗客の乗っていないバスも見かけた。

【1時59分、堀川通】普段は交通量が多い堀川通も車はまばらでスムーズに流れていた。


 日曜日の午後、観光地では人が激減していたが、市街地には買い物客や仕事帰りの人の姿も見られた。ただ、普段の週末に比べると、確実に人の往来は減っていた。多くの市民が危機感を抱き、不要不急の外出を控えている結果なのだろう。一人一人の意識が変わることで、一刻も早い終息を願いたい。

4394チバQ:2020/04/14(火) 11:56:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-03350072-tokushimav-l36

「徳島県外ナンバーの車並ぶ」新型コロナ緊急宣言地域からの観光客相次ぐ


4/13(月) 11:45配信

徳島新聞







「徳島県外ナンバーの車並ぶ」新型コロナ緊急宣言地域からの観光客相次ぐ


観光遊歩道・渦の道の駐車場。県外ナンバーをつけた車が並ぶ=11日、鳴門市鳴門町(画像の一部を加工しました)


 新型コロナウイルスの感染拡大が全国的に加速しているのに伴い、県内の観光施設では、入り込み客減少に歯止めがかからず苦境が続いている。一方、緊急事態宣言が発令され政府が対象地域から地方への移動自粛を呼び掛けているにもかかわらず、対象地域をはじめ県外から徳島を訪れる観光客も見られる。施設側は感染予防対策に神経をとがらせている。

「経営持たぬ」高速バス客激減40%、事業者から悲鳴

 県外客の利用が多い観光遊歩道「渦の道」(鳴門市)は、3月の来場者数が2万8974人で前年同月(5万3583人)に比べて半分ほどに減っている。4月以降も減少傾向は続くが、宣言対象地域である大阪や神戸のほか、10日に県独自の緊急事態宣言を出した愛知などからの来訪が相次ぎ、駐車場では県外ナンバーの車が多くを占める。

 大阪府吹田市の男性会社員(45)は「大阪では出歩けないので気分転換に立ち寄った」と話した。

 施設では、職員のマスク着用を徹底したり、手すりなど客が触る部分の消毒をしたりして感染予防に力を入れる。担当者は「ゴールデンウイークも控えており県外客が増える可能性がある。対策を徹底させたい」と気を引き締める。

 祖谷のかずら橋(三好市)も、3月の観光客が例年に比べ半減しているが、関西圏の観光客からの問い合わせは1日30件近くあり、駐車場にも県外ナンバーの車が絶えない。京都府から訪れた男性(26)は「都心と違うので、人混みを避けて観光できると思った。車で来たし、人も少ないみたいで良かった」と笑顔を見せた。

 担当者は「閑散期より人出が少なくて非常に厳しい状況」とした上で「施設内のアルコール消毒やマスク着用などで感染予防を徹底していく」と話す。

 阿波おどり会館(徳島市)は、夜間の踊り公演を取りやめた影響などで3月の人出は2963人と、前年同月(1万4202人)から激減。眉山ロープウエーの利用者も5860人と、前年同月(1万3119人)から半減している。団体予約が全てキャンセルになったことで、県外客や海外客はほとんどいないという。

 施設の換気、消毒を徹底したり、客に検温を求めたりして感染防止に努めており、担当者は「1日でも早く収束してほしい」と期待する。

 まぜのおかオートキャンプ場(海陽町)では11日に宿泊した15組のうち、6組が県外の利用者。当初は22組が宿泊予定で、宣言以降に7組のキャンセルが出た。担当者は「自粛ムードの広がりは感じるものの、県外からの利用者は一定数いる。体調の悪い人は申し出るよう呼び掛けている」と語った。

 ある施設の担当者は「この時期なので多くの人に来場を呼び掛ける営業ができない。県外客が増えるのはありがたいが、感染拡大のリスクも高まるので悩ましい」とジレンマを口にした。

4395チバQ:2020/04/15(水) 22:30:48
4月はもっと減りそう

https://www.sankei.com/politics/news/200415/plt2004150014-n1.html
3月訪日客数93%減 過去最大の下げ幅
2020.4.15 16:18政治政策
経済・新型コロナショック
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
緊急事態宣言後初めての日曜日、人通りが少なく臨時休業の店舗が目立つ東京・浅草寺の仲見世通り=12日午後
緊急事態宣言後初めての日曜日、人通りが少なく臨時休業の店舗が目立つ東京・浅草寺の仲見世通り=12日午後

 観光庁は15日、3月の訪日客数(推計値)が前年同月比93%減の19万3700人だったと発表した。新型コロナウイルスの感染防止のための入国制限の影響が直撃した。下げ幅は東日本大震災翌月の62・5%減を大幅に上回り、昭和39年1月の統計開始以来、過去最大。総数は平成元年2月と同程度の水準まで落ち込んだ。今年1年間の訪日客数も大きく落ち込むのは確実で、右肩上がりを続けてきた訪日客頼みの日本の観光政策は見直しを迫られそうだ。

 国・地域別では、中国は98・5%減の1万400人、韓国も97・1%減で1万6700人と激減した。中国が1万1000人を下回ったのは平成5年以来。韓国も昭和61年以来の水準まで落ち込んだ。

 新型コロナの影響による減少が目立ち始めた今年の2月と比べても、中国は88・1%減、韓国も88・4%減と記録的な落ち込みとなった。

 中韓以外にも特にアジアからの訪日客の落ち込みが激しかったため、国・地域別の順位では平成に入って初めて米国が首位となった。

4396チバQ:2020/04/15(水) 23:05:32
https://digital.asahi.com/articles/ASN4H736HN4HULFA009.html?pn=5
訪日客9割減、観光産業は悲鳴 「早く収束の道筋を…」


2020年4月15日 22時44分

 観光庁が15日発表した3月の訪日外国人客数は、前年同月より93・0%少ない19万3700人と、過去最大の下げ幅になった。新型コロナウイルス対策で、世界的に入国や渡航を制限する動きが広がった。訪日客に支えられてきた各地の観光業者の打撃は深刻だ。

 訪日客数の下げ幅はこれまで、東日本大震災直後となる2011年4月の62・5%減が最大だった。それを大幅に上回る減少幅となったのは、3月に入り、各国の水際対策が一気に強化されたからだ。

 日本では、2月の時点で中国や韓国の一部地域の入国を制限していたが、3月9日にはこれを中韓全域に拡大。19年の訪日客数が最も多かった中国が前年同月より98・5%減の1万400人まで落ち込み、次に多い韓国も97・1%減の1万6700人に激減してしまった。

 3月21日には、欧州のほぼ全域も入国制限の対象になった。欧米などで感染拡大が一気に深刻化したことで、各国でも渡航制限や外出自粛などの動きが加速。このため、欧州の中でも訪日客が多い英国は82・4%減の6800人、フランスやドイツも70%以上減少した。

 さらに、日本政府は3月26日、訪日客が多い米国も入国制限の対象とした。観光庁によると、いま訪日できる外国人は長期滞在の在留資格を持つ人らに限られるという。観光庁の田端浩長官は「まずは一刻も早い感染症の封じ込めに全力で取り組む。4月も厳しい状況が続くと思う」と話した。

 日本政府は、日本人に対して渡航自粛も呼びかけており、日本人の出国者数も3月は前年同月より85・9%減の27万2700人。下げ幅は2月の14・2%減より大幅に拡大した。

政府の対策「スピード感足りない」
 「コロナが収束する時には、会社はないかもしれない」。中国人のツアーバスを運行してきた日本城タクシー(大阪市)の坂本篤紀社長はうなだれる。売上高の約4割を占めるバス事業の売り上げは2月以降ほぼゼロ。頼みのタクシー事業も、最近の外出自粛の影響で売り上げが3〜4割減ってしまった。

 バスのリース代や保険などの費用や運転手の給与支払いは重くのしかかる。政府の経済対策にある債務保証の仕組みを利用して金融機関から融資を受けたが、借金返済もあって余裕はない。「自転車操業で我慢の限界が近づいている。早くビジネスが再開できるように収束の道筋をつけて欲しい」と坂本社長は話す。

4397チバQ:2020/04/15(水) 23:05:46
 大阪市内の観光地のひとつ「黒門市場」も、約3分の1の店が休業を続ける。政府は、売り上げが半減した個人事業主には最大100万円を給付する対策を打ち出しているが、商店街振興組合の吉田清純副理事長は「いま給付してほしいのに申請がまだ出来ない状態。策はあってもスピード感が足りない」と嘆く。

 中部空港(愛知県常滑市)は今月1日、開港以来初めて国際線がゼロになった。昨年9月に開業した格安航空会社(LCC)専用の第2ターミナルは半年あまりで一時閉鎖した。開港当初から民間運営で免税店など商業施設を充実させ安定経営に注力してきたが、今は大半が臨時休業や時短営業だ。広報は「経営へのインパクトは相当大きく、今後の見通しもたたない。集客イベントや営業活動を中止し、最低限の空港機能維持に経営資源を集中している」。

 外国人客は地方の観光業を支えてきた。大分県旅館ホテル生活衛生同業組合によると、温泉地にある加盟約350施設の大半が4月は半分ほどを臨時休業にする見通しだという。堀精治専務理事は「厳しいが旅館やホテルの多くが従業員の雇用を守りつつ、耐えている。早期の収束を願うばかりだ」と話した。

 経済対策では、感染拡大が落ち着いた後を見すえた1・3兆円の観光振興策「Go Toトラベルキャンペーン」も盛り込まれた。旅行クーポンを配るなど、政府は過去最大規模だと強調するが、収束が全く見通せないなか、歓迎の声はまばらだ。浜松市のある旅館は2月から休館中で、5月の大型連休も予約はゼロ。担当者は「期待はしたいが、まだV字回復を考えられる気持ちではない」と話す。

 宮崎県高千穂町の観光協会の担当者は「収束はいつになるかわからない。クーポンによる支援は旅行会社などを経由するので、宿などに直接補助をもらえる方が助かる」と話した。

4398チバQ:2020/04/19(日) 16:03:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/1372857cbcd5ecfa290ba840d3c717bf3c7e4eed
「島が壊れかねない…」自粛求めても訪れる観光客 離島がコロナに強い危機感を抱く理由
4/19(日) 5:40配信

沖縄タイムス
粟国村営フェリーに乗る車。村職員によると島の発電所で使う重油を積んでいる。コロナ禍で船が止まれば、生活基盤が揺らぐ=11日、那覇市・泊港

 「島の暮らしが壊れかねない」。離島の住民たちは新型コロナウイルス感染拡大に危機感を募らせる。高齢者が多く医療態勢は手薄。一度感染が広がれば、交通や物流の要である船便がストップする懸念もある。16日には石垣島でクラスター(感染者集団)が発生した可能性が発表されたこともあって各島は対策を急いでいる。(社会部・堀川幸太郎)

 ◆高齢化と手薄な医療態勢

 「1人でも感染者が出れば島内クラスターが発生する可能性がある」。伊良皆光夫多良間村長は10日、来島中止要請を出した。1111人(高齢化率30・3%)が暮らす小さな島。3日に来島自粛を求めた後も観光客らが訪れ、踏み込んだ対応を取らざるを得なかった。

 島々の医療態勢は本島と比べると弱い。伊平屋村(人口1235人)は医療機関は診療所一つに医師と看護師が一人ずつ。陽性患者を収容できる感染者病床がないことも他の小さな島の自治体と共通している。

 ◆船が途切れたら食料届かず

 感染は生活基盤も揺るがす。「島の足」が村営フェリーだけとなる粟国村(685人)の船舶課は「感染客がいて、船員も濃厚接触と見なされたら消毒、経過観察のため2週間は運航できない」とみる。

 海路が途切れれば船積みの食料品は届かない。通院先の本島で長期滞在を余儀なくされ、大きな出費を強いられる。だからこそ予防に注意を払い、島内外の往来自粛を求める。県立高校の休校で帰省した子どもたちにも自宅待機を呼び掛ける。

 ◆救急隊員並みの対応は酷

 18市町村の「県離島振興協議会」の会長で、座間味村(911人)の宮里哲村長は10日、県に支援を要請した。島に向かう前に港・空港で検温するなどの水際対策、来島者の感染疑い対応や2次感染防止のマニュアル作りといった内容だ。

 小さな島の自治体に消防署はなく、役場職員らが消防団員を務める。コロナ感染が疑われるケースが出ても、専門的な知識のある救急隊員並みの対応を求めるのは酷だ。宮里村長は「マンパワーを尽くしても対応しきれない部分はある。離島の共通課題」と窮状を訴えた。

4399チバQ:2020/04/19(日) 16:09:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb14e347b7ee0fda50421a298496ee498e0f5f32
福島県『閑散』...郡山駅前は人通りなく 観光地「耐えるしか」
4/19(日) 10:58配信

福島民友新聞
人通りがない郡山市中心部のアーケード街。県内でも外出自粛が広がった=18日午後1時20分ごろ

 緊急事態宣言の対象地域が拡大したことを受け、県が県民に不要不急の外出自粛を求めた初めての週末。県内の繁華街や観光名所は18日、雨の影響もあり、人影が少なく閑散としていた。施設や店舗の従業員らは「耐えるしかない」とため息をついた。
 郡山市のJR郡山駅前も、人通りがほとんどなかった。週末には満車状態になる百貨店近くの駐車場も車や客の姿は少なかった。中心市街地の商店に勤める60代女性は「きょうは極端に少ない気がする。あまり見たことがない。周りでも休業を決めたり、時間を短縮したりする店が増えてきた。いつまで店を開けていられるのか」と不安な胸の内を明かした。

4400チバQ:2020/04/19(日) 22:09:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/d49d569103742f8cd6844bd6a6d3a5e372d2e102
苦境のホテル、テレワークプラン続々 客は自腹で利用
4/19(日) 19:13配信

朝日新聞デジタル
ホテルでテレワークをする男性=2020年4月9日午後、神戸市中央区、柴田悠貴撮影

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、急速に広がるテレワーク。しかし、いざ自宅で仕事をしてみると、子どもの声や来客が鳴らす呼び鈴など生活音が気になって集中できない人も多い。そんな人向けに、各地のホテルが「テレワーク応援プラン」を用意して空室の利用を呼びかけている。観光客の減少で部屋を埋める苦肉の策が、反響を呼んでいる。

 東京都文京区の東京ドーム近くにあるホテル「the b 水道橋」。会社員男性(31)は徒歩すぐの距離にある自宅から朝7時ごろ、ホテルへ通う。室内で朝食を取りつつ新聞を読んだ後、いつものように働き出す。お昼になれば昼食を取りにいったん自宅へ戻り、またホテルで仕事をしてから夜に帰宅する。パソコンやリモート会議に使うモニターは連泊中、つなぎっぱなしにしたままだ。

 家で働くよりも集中できて仕事の効率が上がるうえ、時差出勤で夕方には帰宅する妻の邪魔にもならない。「働く場所と家を分けられるのは精神衛生上もいい」。最近、会社や自宅以外で仕事ができる場所としてシェアオフィスも増えているが、不特定多数が出入りする場所は避けたい人も多い。

 こうしたテレワーク向けの料金プランは15泊までなら5万円(税込み)で、30泊までは9万円(同)。会社からの補助はなく、男性は自腹で払っている。「安くはないが、こういう事態なので仕方がない。テレワークが続けばおそらく利用を延長する」と話す。

 運営会社によると、元々、訪日客の利用が多かったホテルはコロナの影響で稼働率が下がっていた。「国内のお客様にも入っていただきたい」(広報)とテレワーク応援プランを用意したところ、仕事に集中できる環境が欲しい人や満員電車での通勤を避けたい人などから好評。6月末までのプラン延長を決めた。ほとんどの客が自腹で利用しているという。

4401チバQ:2020/04/20(月) 11:37:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00000015-kana-l14

【新型コロナ】「海が見たかった」観光客で盛況の三浦・城ケ島 駐車場閉鎖も路肩に…島民は当惑


4/19(日) 20:10配信

カナロコ by 神奈川新聞







【新型コロナ】「海が見たかった」観光客で盛況の三浦・城ケ島 駐車場閉鎖も路肩に…島民は当惑


閉鎖された城ケ島商店街内の駐車場前に並ぶ路上駐車車両=19日正午ごろ


 新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛の動きが広がる中、首都圏各地からマイカーなどで乗り入れる“コロナ疎開”の観光客らが後を絶たない城ケ島(神奈川県三浦市)。地元自治体は駐車場閉鎖の対策に乗りだしたが、初の日曜となった19日も東京や埼玉など県外ナンバーの車で混雑する光景は変わらなかった。

【特集・記事とグラフ】新型コロナ、神奈川の感染拡大

 好天に恵まれた19日の昼どき。島内では駐車スペースを求めて巡回する車が目立ち、所々で混雑を引き起こしていた。商店街の一角では閉鎖された駐車場前の路肩などに車が並び、路線バスの通行が困難になる場面も。三崎署員が移動の呼び掛けや取り締まりに追われている様子も見られた。

 八王子市の20代男性は「海が見たかった」。景色の良い場所を見つけては車を止め、スマートフォンで写真を撮影して移動する観光客の姿も少なくない。

 同署によると、違法駐車の車群はパトカーが来ると姿を消すが、しばらく時間を置いて戻ってくる。当直の署員をフル回転させて監視などの対応にあたったが、島民からは「何とも悲しいいたちごっこ。動くたびに感染拡大の危険も増す。他人への迷惑も考えてほしい」との憤りが聞かれた。
.
神奈川新聞社

4402チバQ:2020/04/20(月) 11:38:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00000541-san-soci

新型コロナ影響 関西でホテル開業延期相次ぐ 先行きに不安強く


4/19(日) 20:52配信

産経新聞







新型コロナ影響 関西でホテル開業延期相次ぐ 先行きに不安強く


春から夏にかけて計画されたホテルが開業延期を余儀なくされている


 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ホテルの開業延期が相次いでいる。利用者や従業員への感染防止のほか、中国で製造される家具の調達が遅れていることが主な理由。入国制限による訪日外国人客(インバウンド)の大幅な減少なども背景にあるとみられ、「開業しても不安」という声があがる。インバウンド増によるホテル開業ラッシュが続く関西だが、曲がり角を迎える可能性もある。

 京阪ホールディングス傘下の「ホテル京阪 京都駅南」(京都市南区、200室)は、27日の開業日を6月1日に延期する予定だ。ホテル建設ラッシュにわくJR京都駅八条口に位置し、インバウンドを始めとする旺盛な観光需要を取り込む狙い。同社は延期の理由について「利用客や従業員の健康と安全を守るため」とし「中国から納入する家具など一部の備品がそろわない」こともあげる。中国の製造工場が停止し、商品の納入が滞っているという。

 オリックスは、米ハイアット系の2ホテル(計約340室)が入るJR金沢駅前の複合施設「クロスゲート金沢」の開業を、6月から9月末まで延期。ホテル内の家具や照明の製造・調達が、中国の工場の操業停止で遅れたことを理由にあげる。

 ホテル向けの家具などを上海にある委託工場で製造する福岡県の企業によると「工場の再稼働で徐々に改善はしているが、たんすやベッドなど一部の商品では、今も中国からの納入が遅れている」という。

 一方、新型コロナウイルスの影響による稼働率の低下も延期を招いたといえそうだ。京都市内のあるホテルは「中国の工場に製造を委託したオリジナルのリネン類がなかなか届かず、準備が間に合わないとひやひやした」が、予定通り3月の開業にこぎ着けた。ただ、入国制限や緊急事態宣言による外出自粛要請の影響は大きく、集客は苦戦。担当者は「予定通り開業しても不安は消えない」と複雑な表情だ。

 先の見えない状況に、ホテル側は苦慮する。NTT都市開発は、16日から5月21日への延期を発表したエースホテル京都(京都市中京区、213室)について「さらに延期の可能性もある」と含みを残す。大阪市内では、28日開業予定だった「アパホテルなんば南 恵美須町駅」(浪速区、256室)も6月5日への延期を発表している。

4403チバQ:2020/04/20(月) 11:41:59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00000023-mai-soci

「観光公害」が一転窮地に 休業要請の京都 「先見通せず、つらい」


4/19(日) 16:33配信

毎日新聞







「観光公害」が一転窮地に 休業要請の京都 「先見通せず、つらい」


新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が全国に出され、観光地の嵐山も閑散としていた=京都市右京区で2020年4月17日午後0時21分、添島香苗撮影


 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が全国に拡大し、不要不急の外出の自粛が要請される中、全国有数の観光地で知られる京都が大きな打撃を受けている。感染拡大前にはインバウンド(訪日外国人)など急増する観光客が集中し、住民生活が損なわれる「観光公害」が深刻化していたが、一転して窮地に立たされている。【添島香苗、鈴木健太郎】

【人通りがない…嵐山の渡月橋】

 府が休業要請を出す前日の17日午後、京福電鉄嵐山駅(京都市右京区)前で観光客向けの飲食店や土産物屋が立ち並ぶ嵐山商店街は、多くの店がシャッターを閉め、臨時休業を知らせる張り紙が並んだ。

 同商店街の細川政裕会長(58)によると、17日は加盟店約100店舗のうち約9割が休業した。自身が経営する土産物店もこの日は開けたが、休業要請を受け18日以降は店を閉める。「お客様をもてなしたい気持ちはあるが、今はやむを得ない」と話す。

 観光名所の渡月橋近くで修学旅行生など団体の食事に対応する「レストラン嵐山」の田村真一執行役員(68)によると、4月の昼食は例年、4万〜5万食の予約があるが、2020年はキャンセルが相次ぎゼロに。「40年以上してきて、こんな事態は初めて。先が見通せないのがつらい」と表情を曇らせる。

 一方、宇治市の世界遺産・平等院は国宝・鳳凰堂の内部を含む一般拝観を既に停止。参拝希望者向けに境内を午前9時〜午後5時の間、無料で開放しているが、17日も近隣の住民が散歩などで時折訪れるのみで、普段のにぎわいは見られない。

 表参道には土産物店や名物の茶を売る店が並び、いつもなら観光客であふれるが、外出の自粛で人影もまばらだ。1717年創業の和菓子店「能登椽稲房安兼(のとのじょういなふさやすかね)」を経営する稲房直さん(62)は「私たちのような小規模店への支援策が全く見えない。固定資産税の猶予のような策を、早く打ち出してほしい」と願った。

4404チバQ:2020/04/22(水) 17:53:00
自粛警察というか・・・
集団になってなければ良いのではないか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000068-jij-soci

親子で公園、役所に苦情も 遊具閉鎖、集団禁止の看板 新型コロナ


4/22(水) 13:33配信

時事通信







親子で公園、役所に苦情も 遊具閉鎖、集団禁止の看板 新型コロナ


立ち入り禁止のテープが巻かれた公園の遊具=21日午前、東京都荒川区


 新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が続く中、住宅街の公園では親子連れの姿が目立つ。

【写真】マスクもおしゃれに

 保育園や学童保育が休みになり、公園は貴重な居場所になりつつあるが、役所には「緊急事態宣言が出ているのに」と苦情が寄せられることもあるという。

 「集団での利用はご遠慮ください」。ブランコや噴水を備えた東京都荒川区の公園には、入り口に注意を促す看板が設置された。子どもが密集しがちな滑り台などには、使用できないように「立ち入り禁止」の黄色いテープがぐるり。公園を管理する区には「子どもを遊ばせられない」などと苦情が寄せられるが、担当者は「感染拡大の危険性はできるだけ排除したい」と理解を求める。

 杉並区では、「緊急事態宣言が出ているのに遊んでいる。どうにかならないかとの苦情が寄せられる」(担当者)という。

 一方、小さな子どもを抱える親にとっては、深刻な問題だ。毎日のように2歳の子どもと公園を訪れるという荒川区の30代男性会社員は「家にいる子どものストレス発散を考える」と話す。杉並区の40代女性も2人の子どもと公園に。「夫が在宅勤務になり、子どもが家にいると仕事の邪魔になるから」と説明した。

 授業を受け持つ学校が休校となり、収入がゼロになったという英語講師の米国人男性(51)は、7歳の娘を連れ、「他に行く所がなく、毎日来ていたら友達や知り合いが増えた」と、思わぬ楽しみがあったと打ち明ける。

 フリーランスでヘアメークの仕事を請け負うシングルマザー(35)は、受注が激減し、3歳児の育児に追われる日々。「『コロナだから家にいて』と言っても子どもはまだ分からない。自分のストレスもあり、外に出してあげたい」と話した。

4405とはずがたり:2020/04/24(金) 21:49:35
新型コロナウイルス関連倒産 宿泊施設を全国で展開、ファーストキャビンなど5社が自己破産を申請
https://news.livedoor.com/article/detail/18169683/
2020年4月24日 15時13分 帝国データバンク
ファーストキャビン京橋店(帝国データバンク撮影)
写真拡大

 (株)ファーストキャビン(TDB企業コード:989272856、資本金11億9500万円、東京都千代田区紀尾井町3-6、代表岸田登氏)と関係会社4社は、4月24日に東京地裁へ自己破産を申請した。

 申し立て代理人は、佐藤明夫弁護士(東京都港区北青山3-6-7、佐藤総合法律事務所、電話03-5468-7860)ほか7名。

 当社は、2006年(平成18年)7月に設立した簡易宿泊施設の企画、経営業者。「FIRST CABIN」(ファーストキャビン)の屋号で高級感を持たせたカプセルホテルを企画、運営し、2019年末時点で直営・FC合わせて全国に約26店舗を展開。サラリーマンなどの日本人客を中心に、インバウンド需要による外国人需要も大幅に増加、2017年3月期の年収入高は約15億7900万円を計上していた。

 しかし、近年は民泊施設の普及などで宿泊施設間の競合が激化、当社においても急激な店舗拡大に対して、稼働率が計画を下回るなど業績悪化を招き、人件費が負担となったこともあり、営業段階からの赤字に転落していた。また、近時は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、インバウンド需要が低下、国内旅行客の減少の煽りも受け、当社の稼働率も前年の10%程度にとどまるなど急速に事業環境が悪化。各ホテルを休業させる一方で、スポンサーによる資金支援も検討したが、事業再開のメドが立たないことから頓挫、資金繰り悪化が顕著となり、今回の措置となった。

 関係会社の(株)ファーストキャビン開発(TDB企業コード:265021637、資本金1000万円、東京都千代田区紀尾井町3-6、代表来海忠男氏)、(株)ファーストキャビン京都嵐山(722021383、資本金3000万円、同所、同代表)、(株)ファーストキャビン京都三条(041020684、資本金3000万円、同所、同代表)、(株)ファーストキャビン柏の葉(078024194、資本金1000万円、同所、同代表)も同様の措置となっている。

 負債は5社合計で約37億円が見込まれる。
 なお、FC店においては、各社の判断でホテルの営業を再開する可能性がある。

4406チバQ:2020/04/26(日) 00:19:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd4486ea57a76e55d3e8ec2be824489578a27c3
自粛要請したが…絶えぬ行楽客 沖縄北部の観光地で住民困惑
4/25(土) 11:16配信

沖縄タイムス
海岸近くに駐車された潮干狩りに来たとみられる人たちの車両=24日、本部町(写真は一部加工しています)

 ゴールデンウイークを前に玉城デニー知事は24日、沖縄本島と離島や、離島間の移動自粛を呼び掛けた。一方、同じ頃、本島北部の観光地には中南部から訪れた人の姿が。週末の海岸にはキャンプを楽しむ米軍関係者の姿もあった。途切れない行楽客に北部の住民からは「終息までは自粛してほしい」との声が上がっている。(北部報道部・又吉嘉例、西倉悟朗、當銘悠)

 同日午後、名護市屋我地の海岸では幼児から小学生の子3人を連れ、読谷村から来たという父親(38)が潮干狩りをしていた。移動自粛要請は知っていたものの「ずっと家にいる子どもたちの息抜きがてらに」と申し訳なさそう。「マスクなど感染予防はしているけど…」と話した。

 その近くで1人で釣りをしていた宜野湾市の男性(30)は自粛要請を知らなかったという。「離島なら分かるが、本島内での移動自粛は厳しい」とこぼした。

 この日は名護市内の釣具店もにぎわっていた。今年3〜4月は例年よりも売り上げが1〜2割多いという。店長は「人が密集しないやんばるに遊びに来るのではないか」と話した。

 市内のコンビニには、県が独自の緊急事態宣言を発令した以降も、週末になるとツーリング客などが訪れる。店長は「トイレ待ちの列ができるほど。感染拡大は不安なので、売り上げは落ちるかもしれないが入域自粛要請は妥当だと思う」と複雑な心境を吐露した。

 本部町備瀬の浜辺では週末、米軍関係者とその家族がテントを張り、シュノーケリングやたき火を楽しむ姿が目撃された。海岸清掃に取り組む男性(51)は「米軍人や軍属は基地外の行動を制限されているはずなのに」といぶかる。

 途切れない行楽客の姿に地域住民からは感染を不安視する声が上がっている。大宜味村観光協会と各区長、村議有志は25日から村内の観光地をパトロールし、観光客に利用自粛を求めるチラシを配ることを決めた。

 同協会の増田耕平事務局長は「連日の外出自粛で気詰まりなのも分かるが、今は沖縄全体で団結して行動を減らす時だ」と理解を求めた。

4407チバQ:2020/04/26(日) 00:21:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd4486ea57a76e55d3e8ec2be824489578a27c3
自粛要請したが…絶えぬ行楽客 沖縄北部の観光地で住民困惑
4/25(土) 11:16配信

沖縄タイムス
海岸近くに駐車された潮干狩りに来たとみられる人たちの車両=24日、本部町(写真は一部加工しています)

 ゴールデンウイークを前に玉城デニー知事は24日、沖縄本島と離島や、離島間の移動自粛を呼び掛けた。一方、同じ頃、本島北部の観光地には中南部から訪れた人の姿が。週末の海岸にはキャンプを楽しむ米軍関係者の姿もあった。途切れない行楽客に北部の住民からは「終息までは自粛してほしい」との声が上がっている。(北部報道部・又吉嘉例、西倉悟朗、當銘悠)

 同日午後、名護市屋我地の海岸では幼児から小学生の子3人を連れ、読谷村から来たという父親(38)が潮干狩りをしていた。移動自粛要請は知っていたものの「ずっと家にいる子どもたちの息抜きがてらに」と申し訳なさそう。「マスクなど感染予防はしているけど…」と話した。

 その近くで1人で釣りをしていた宜野湾市の男性(30)は自粛要請を知らなかったという。「離島なら分かるが、本島内での移動自粛は厳しい」とこぼした。

 この日は名護市内の釣具店もにぎわっていた。今年3〜4月は例年よりも売り上げが1〜2割多いという。店長は「人が密集しないやんばるに遊びに来るのではないか」と話した。

 市内のコンビニには、県が独自の緊急事態宣言を発令した以降も、週末になるとツーリング客などが訪れる。店長は「トイレ待ちの列ができるほど。感染拡大は不安なので、売り上げは落ちるかもしれないが入域自粛要請は妥当だと思う」と複雑な心境を吐露した。

 本部町備瀬の浜辺では週末、米軍関係者とその家族がテントを張り、シュノーケリングやたき火を楽しむ姿が目撃された。海岸清掃に取り組む男性(51)は「米軍人や軍属は基地外の行動を制限されているはずなのに」といぶかる。

 途切れない行楽客の姿に地域住民からは感染を不安視する声が上がっている。大宜味村観光協会と各区長、村議有志は25日から村内の観光地をパトロールし、観光客に利用自粛を求めるチラシを配ることを決めた。

 同協会の増田耕平事務局長は「連日の外出自粛で気詰まりなのも分かるが、今は沖縄全体で団結して行動を減らす時だ」と理解を求めた。

4408チバQ:2020/04/26(日) 00:21:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbb37eb65c89aab0f1a65151665ef7d51ea098b2
「#沖縄に来ないで」SNSで広がる 大型連休で数万人予約、感染拡大恐れ
4/25(土) 20:43配信

琉球新報
閑散とする那覇空港国内線ターミナルのチェックインロビー=17日、那覇空港(喜瀬守昭撮影)

 新型コロナウイルスの感染拡大により全国的な外出自粛が求められる中で、大型連休が25日から始まった。毎年多くの観光客が訪れる沖縄。今年も沖縄行きの航空便に数万人が予約している状況に、ツイッターなどのSNSでは「#沖縄に来ないで」とハッシュタグをつけた投稿が増え、危機感が広がっている。

この記事を詳しく読む

来客数、大幅に減ったが
閑散とする那覇空港国内線ターミナルのチェックインロビー=17日、那覇空港(喜瀬守昭撮影)

 沖縄発着路線を運行する国内航空6社によると、大型連休の4月29日〜5月6日の予約人数は前年の51万9308人から87・2%の減少と大幅に落ち込んだが、22日時点で6万1698人。さらにキャンセルが出る見込みとしている。24日の会見でこれらのことを質問した記者に対し、玉城デニー知事が「平常時ではないという認識を持ってほしい」と来県自粛を強く求めたことがSNSで広がり、県民を中心に危機感が広がった。

玉城ティナさん、せやろがいおじさんも「やめて」
玉城ティナさんのツイッター投稿

 沖縄出身でモデルの玉城ティナさんは25日ツイッターに「謹んで下さい…と、いうか、旅行できるような事態ではないと思います。やめていただきたい。。切実に。。」と投稿。

 沖縄出身で医師の友利新さんもツイッターで「お願いです沖縄の為にGW中の来沖はやめてください」と訴えた。

 沖縄出身でタレントの田仲メリアンさんも数万人が沖縄行きの航空便を予約しているというニュースに触れた上で「いま沖縄に来ないで下さい。来ても誰も歓迎しません。今来れなくても沖縄は逃げません。沖縄は無くなりません。だからまた収束したときにいらしてください」と投稿した。
 
 「せやろがいおじさん」こと、お笑いコンビ「リップサービス」の榎森耕助さんも、動画で沖縄の新型コロナウイルスの流行状況や医療体制を説明。「コロナが収束したら沖縄遊びに来て」と訴えた。

 さらにツイッターなどのSNSでは「#沖縄に来ないで」とのハッシュタグを付けたつぶやきが広がっている。

 一方、「沖縄行き航空便の予約が数万人」の情報をもとに、「沖縄行きの航空便が満席」と受け取る投稿も増えている。22日の航空6社の発表では提供座席数に対する予約率は6社合計で17・0%。全ての便が満席ではないが、ファーストクラスを中心に残席が少ない便もある。

4409チバQ:2020/04/26(日) 18:31:42
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042500380&g=cov
GW控え、対応苦慮 各地の観光地やキャンプ場―上高地「封鎖」も・新型コロナ
2020年04月26日07時11分


不要不急の外出自粛を求める看板が設置された湘南の海岸=25日午前、神奈川県藤沢市
不要不急の外出自粛を求める看板が設置された湘南の海岸=25日午前、神奈川県藤沢市

 ゴールデンウイーク(GW)を直前に控え、例年多くの人でにぎわう各地の観光地やキャンプ場が新型コロナウイルスへの対応に苦慮している。感染防止のため都市部からの人の流れを抑制しようと、自治体は公営駐車場の利用を停止。長野県松本市の上高地は地域一帯を事実上封鎖した。

 バーベキューや川遊びが楽しめる東京郊外の秋川渓谷では25日、好天にもかかわらず多くのキャンプ場などが休業し、河原も閑散としていた。先週末は都心などから来た車で渋滞も起きたため、周辺自治体が一斉に公営駐車場を閉鎖。飲食店や土産物店も大半が閉まっていた。
 東京都檜原村役場の担当者は「観光客が来ないのはつらいが、感染源になるのを警戒している。村には診療所が一つあるだけで、住民が感染すれば十分な対応も難しい」と説明する。家族で川遊びをしていた三鷹市の教員の女性(47)は「休校で家にいる子供を空気のきれいな場所に連れ出したかった。住民が不安に思うかもしれないので、どこにも寄らずに帰る」と申し訳なさそうに話した。
大型連休を前に、周辺の駐車場が閉鎖され閑散とするバーベキュー場=25日午前、東京・秋川渓谷
大型連休を前に、周辺の駐車場が閉鎖され閑散とするバーベキュー場=25日午前、東京・秋川渓谷

 サーフィンや潮干狩りで有名な茨城県大洗町も訪問自粛を要請している。18日以降は海沿いの公営駐車場を全て閉鎖したが、路上駐車する県外ナンバーなどの車が散見されるといい、町役場の担当者は「浜辺には自由に入れる状況で、職員が見回りをしても注意はできない」とこぼした。
 神奈川県の湘南海岸や静岡県の伊豆半島でも週末に多くの人が訪れて問題になっており、各自治体は駐車場閉鎖などの自衛策に乗り出している。
 長野県松本市にある標高約1500メートルの山岳景勝地・上高地は、冬季通行止めの道路が開通したばかりだったが、緊急事態宣言の全国拡大を受け、ホテルや山小屋、キャンプ場など大半の施設がGW終了まで休業を決めた。
 通年でマイカー規制されており、バスやタクシーも運行をやめたため、徒歩以外での立ち入りは難しい。診療所や派出所、郵便局なども開設を取りやめた。

4410チバQ:2020/04/28(火) 16:17:27
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20200427002091.html
「3密」なくても休むキャンプ場 集客が地域にリスク

2020年4月28日 16時00分
 新型コロナウイルスの感染拡大で、キャンプ場にも休業の動きが広がっている。屋外なので「3密」を避けやすく、自治体の休業要請の対象にはならないことが多いが、地方に人が移動することに懸念が生じているからだ。例年ならかき入れ時のゴールデンウィーク(GW)だが、事業者は頭を悩ませている。

 岡山県真庭市のキャンプ場「ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ」は、26日から予約を受け付けず、当面休業する。利用客の7割は感染者の多い関東や関西から来るため、従業員への感染リスクが高いと判断した。今年のGW中は連日200人以上の予約で埋まっていたが、全てを断った。副支配人は「GW前後は年間利用客の3〜4割が集中する。次のピークのお盆まで影響が長引くとかなり苦しい」と説明する。

 少人数のキャンプなら「3密」を避けやすいとみられるが、日本オートキャンプ協会によると、キャンプ場の受け付けや周辺の店などでの買い出しが混雑する可能性があり、そこでの感染を心配して休業する事業者が増えているという。


ここから続き

 兵庫県養父市の「天滝公園キャンプ場」もその一つだ。大阪や神戸からの利用客が大半で、周辺のスーパーで食材を買う人も多いという。「地域に感染を広めるリスクになってはいけない」(管理人)と、8日から5月6日を休業にした。

 国内最大級のキャンプ場検索サイト「なっぷ」を運営するスペースキー(東京)によると、加盟施設の6割にあたる443施設が現在休業中。加盟施設の4〜6月の予約数は前年比で3〜4割に落ち込み、外出自粛によるキャンセルも増えているという。

 キャンプ場は休業要請の対象外となることが多いため、同協会の担当者は「行政の補償や支援が受けられないケースが多くなることも想定され、危惧している」と話す。(加茂謙吾)

アウトドア用品も売り上げ減

 小売店ではキャンプなどアウトドアで使う行楽用品の販売が低調だ。ホームセンターのコーナン商事(堺市)によると、バーベキューコンロや着火剤、薪(まき)などの販売額は3月は前年同月比で3割増えたが、4月は1割以上減った。

 同社は「3月はまだピクニックなどをする人がいたが、政府の緊急事態宣言で外出そのものの自粛が進んだ」(広報)と分析。一方で園芸用品の販売額は3、4月とも1〜2割増え、「癒やしを求めて自宅で緑に触れたい人が増えているのでは」(同)という。

4411とはずがたり:2020/04/29(水) 21:15:32
GWの沖縄路線に数万人の予約 玉城知事「平常時でない。移動を慎んで」
2020年4月24日 12:34
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/564020

4412チバQ:2020/04/30(木) 14:13:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/78126d68f11a27ab8e392d5473b5dc8abc9c7077
〈新型コロナ〉「開けても地獄、閉めても地獄」旅館・ホテル、予約ゼロに悲痛 異例のGW「経営持たない」
4/29(水) 14:36配信

佐賀新聞
入り口に休館を知らせる張り紙を貼る旅館=佐賀市の古湯温泉

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、佐賀県内の多くの旅館やホテルが臨時休業している。この時期、いつもなら満室だった予約はほぼゼロで、営業するにしても感染の懸念は拭えない。「開けても地獄、閉めても地獄」―。異例のゴールデンウイークに、苦悩する業界の姿が浮かび上がる。

 「旅館によって経営方針や体力も違う。休館を決めた後は眠れなかった」。佐賀市の古湯・熊の川温泉観光コンベンション連盟の山口澄雄理事長は、加盟全施設で22日からの臨時休業を決めた時のことを振り返る。

 加盟は19施設。利用者の半数以上を占める福岡で7日に緊急事態宣言が出たことを受け、休業の検討を始めた。「感染者が出たら観光地として致命傷」「どうしても断れない予約がある」。さまざまな主張があったが、「一部が開いているとそこに人が集まる。全施設の一致団結が必要」と理解を求めた。3回の話し合いを経て休業が決まった。

 同様に、唐津市の呼子鎮西旅館組合(8施設)と藤津郡太良町の竹崎かに旅館組合(9施設)も一斉に休業している。「カニがおいしい季節で残念だが、命と健康が第一」と竹崎かに旅館組合。ある関係者は「感染を防ぐために開けないことが、地域を守ることにつながる」と苦悩を明かす。

 一方、嬉野など市部の旅館やホテルの中には、営業している施設もある。武雄市では観光協会会員の21施設のうち4施設、唐津市では78施設のうち25施設、嬉野市では温泉旅館組合加盟32施設のうち10施設が営業している。

 このうち嬉野市の旅館は「なじみの客も多く『来ないで』とは言えない。雇用を守るために日銭を稼がないといけないし、設備を何日も止めることはできない」と話す。県内を中心に1日当たり1、2組の予約が入っているという。

 ホテルや旅館は佐賀県の休業要請の対象外で、協会や組合で休業を強制することは難しい。原発や新幹線の工事関係者が長期間宿泊しているケースなど、さまざまな事情もある。

 休業の期間にも違いがある。緊急事態宣言期間の5月6日までや「当面の間」のほか、5月末までの施設もある。武雄市の関係者は「5月7日の営業開始はないだろう」とみる。「宣言解除は難しいだろうし、されたとしても旅に行く気持ちになるのか」と話す。逆に「休館は5月6日までが限界。経営が持たない」という悲痛な声も上がる。

 各施設の4月の売り上げは「半減なんてもんじゃない9割減」「宿泊だけでなく結婚式や宴会、法事までないから全く」という声が多い。武雄市の旅館経営者は「6月末までの休業状態は覚悟している。従業員を守るため雇用調整助成金を活用するなどしてしのいでいるが、長引けばとんでもないことになる」。(取材班)

4413チバQ:2020/04/30(木) 14:18:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad67a15ad1dfbd2789b48a47548ff86a1a7258d2
シティホテル、婚礼・パーティ「ほぼ全滅」の苦境
4/30(木) 5:05配信

東洋経済オンライン
東京・日比谷に立つ帝国ホテル 東京。緊急事態宣言を受け、ホテル周辺の人影はまばらだ(記者撮影)

 4月下旬の東京・日比谷。1890年創業の名門ホテル「帝国ホテル 東京」は、普段であれば訪日外国人やパーティの参加者、結婚式を控えたカップルらでにぎわう。

 しかし、ロビーからは人影が消え、品のよいBGMだけがむなしく響く。あるスタッフは「ここ数週間はご覧のとおり、陸の孤島のようです」と表情を曇らせる。

■パーティや婚礼は「ほぼすべて中止」

 4月7日に発令された緊急事態宣言を受け、帝国ホテルでは4月9日から5月6日まで、フランス料理レストラン「レ セゾン」以外の館内レストラン・バー16店舗を休業している。企業のパーティや婚礼などの宴会も「ほぼすべてが中止か延期」(広報担当者)。帝国ホテルの売り上げは宴会・レストラン部門が約55%を占めており、売り上げが半減することになる。

 売り上げの約20%を占め、931室ある宿泊部門も、感染拡大リスクを低減させるために「最小限の受け入れ態勢に抑え、かなりの数のスタッフを休ませている」(同)。そのため、受け入れは新型コロナウイルスの感染が広がる前からの予約客や長期滞在客に限定し、新規の予約は原則受け付けていない。「具体的には答えられないが、客室稼働率は今までにないほど低い」(同)という。

 厳しいのは帝国ホテルだけではない。全国241ホテルが加盟する全日本シティホテル連盟によると、2020年3月の全国平均客室利用率は32.2%と、前年比で52.7%ポイントも減少した(調査協力は136ホテル)。中でも2019年からホテルの供給過剰が指摘されていた近畿地方は同22.2%と低迷し、大阪府内のホテルに至っては同14.9%と同72.8%ポイントの大幅減を記録している。

 シティホテルは、宴会場やレストランなど、宿泊以外の複数の機能を備えたホテルのことだ。シティホテルに新型コロナウイルスの影響が出始めたのは2月のことだった。訪日外国人観光客の5割近くを占める中国と韓国からの訪日客が、2019年の143万9421人から2020年は23万1100人へ大きく減少したことが響いた。

 ただ、訪日外国人の動きとは対照的に、2月までは日本人の国内旅行需要に大きな変化はなかった。2019年の訪日外国人による旅行消費額は4.8兆円なのに対し、日本人のそれは21.9兆円と大きい。そのためもあってか、全日本シティホテル連盟が調査した2020年2月の全国平均客室利用率も69.6%と、前年比で12.8ポイントの減少にとどまっていた。

 状況が一変したのは、2月26日に安倍晋三首相が大型イベントなどの自粛を要請してからだ。関東のあるシティホテル幹部は「安倍さんの一声を機に危機意識が高まり、3月に頼みの国内客がどっと減ってしまった」と漏らす。

4414チバQ:2020/04/30(木) 14:18:58
■客室利用率は史上最低水準に

 3月は例年なら春休みや花見の観光需要で盛り上がるはずだった。企業によるテレワーク推進や出張自粛も響いた。同連盟の粉川季雄専務理事は「リーマンショックや東日本大震災の時でも、稼働率(客室利用率)は50%から60%台までしか落ちなかった。(2020年3月に記録した客室利用率32.2%は)史上最低水準だろう」と危機感を募らせる。

 宿泊に特化しているビジネスホテルに対し、シティホテルでは宴会部門の売り上げが宿泊部門と同等かそれ以上を占める。パーティは自粛要請の対象である「大型イベント」そのものだったことから宿泊以上に需要が落ち込み、シティホテルはより深刻な打撃を受けた。

 京都ホテルオークラなどを運営する京都ホテルの西川治彦取締役経理部長は「例年、3月は年度末の送別会など、月内に予約・実施される宴会もある需要期だが、京都ホテルオークラの宴会収入は前年比で10%まで落ち込んだ」と振り返る。

 大阪市内でリーガロイヤルホテルなどを運営するロイヤルホテルでも「3月は宴会をキャンセルする電話が鳴りやまなかった。本当に厳しかった」(同社のIR担当)という。

 4月に入ると、週末の外出自粛要請や緊急事態宣言などで、ホテル業界を取り巻く環境は一層厳しさを増した。あるシティホテル関係者は「4月の客室稼働率はかろうじて2桁。売り上げは宴会、宿泊、料飲の全部門が前年比9割減となった。バブル崩壊やリーマンショック、東日本大震災と幾度もつらい時期を経験してきたが、未曾有の体験だ」と衝撃を隠せない。

 また、多くのシティホテルは本格的なバーやレストランを備えている。サービス・調理に熟練者を配することから、利用者が減ると固定費がかかる分、宿泊に特化したビジネスホテルよりもダメージが大きくなる。営業継続を続けても費用ばかりかかることから、休業に踏み切るホテルも増えてきた。

 当面の焦点は資金繰りだが、手元資金の潤沢な帝国ホテルを除く多くのシティホテル運営会社は、1年以内に現金化できる流動資産がどの程度確保されているかを見る流動比率は、理想的とされる200%を割り込んでいる。

 京都ホテルは2019年12月末時点で104.5%、ロイヤルホテルも同103.3%と、必要とされる100%をかろうじてクリアしているが、横浜市内で1927年開業の老舗ホテルを運営する「ホテル、ニューグランド」は2020年2月末時点で同32.3%と厳しい状況だ。

■経営破綻するホテル運営会社も

 非上場の大手でも、2019年9月末時点でニュー・オータニが同42.8%、ホテルオークラは同35.3%と同様の傾向がみられる。背景にあるのは、業界特有の商習慣だ。「日銭商売のため、毎日キャッシュが入ってくることを前提に、手元に現預金を確保しておく習慣がなかった。各社とも月商の1カ月分もあれば十分だと感じていたはず」(前出のシティホテル関係者)という。

 シティホテルではないが、経営破綻するホテルも出始めた。東京商工リサーチの調べによると、東京都内などに約25のホテルを展開していたファーストキャビンが4月24日、東京地方裁判所に破産を申請した。4月27日には、関西や全国のリゾート地で宿泊特化型を中心に28ホテルを展開していたWBFホテル&リゾーツも、大阪地方裁判所に民事再生法の適用を申請した。

 こうした事態に備え、金融機関といざというときの融資枠契約を結んでいないホテル企業も多く、各社は融資枠の確保などを急いでいる。R&Bホテルなどを運営するビジネスホテルチェーンのワシントンホテルは4月8日、三菱UFJ銀行と計30億円のコミットメントライン契約を締結。藤田観光は既存の融資枠220億円に加え、取引先銀行11行から5年超の資金220億円を借り入れることを決めた。

 あるシティホテル幹部は「帝国ホテルのビル賃貸収入のように、安定収益源となる事業を持たないホテル運営会社は予断を許さない状況だ。倒産を防ぐべく、メインバンクと融資枠の調整を進めている」と鬼気迫る様子で語る。

 長らく160万室弱で推移していた国内の旅館・ホテル客室数は、訪日客の増加とともに2018年度に約164万室へと拡大していた。だが、新型コロナウイルスの流行により、ホテル運営会社が生き残るための焦点は訪日客の奪い合いから一転、資金繰りに向けられている。

森田 宗一郎 :東洋経済 記者

4415チバQ:2020/04/30(木) 14:26:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dd3702aaf5e15df302e57819ad0d20371875109
「いまは静岡に来ないで」 観光スポット駐車場を相次ぎ閉鎖
4/29(水) 20:41配信

産経新聞
 緊急事態宣言で海岸も公園も閉鎖ラッシュ-。新型コロナウイルス感染拡大を阻止するため、静岡県などは5月の大型連休中に感染が深刻な首都圏などの来訪者の流入抑止に躍起になっている。大型連休は例年、伊豆半島などに大勢の観光客が訪れ、観光業者も稼ぎ時だが、「ステイホーム(家にいよう)週間」の今年は様変わり。警戒を強めている。

 県は29日、普段なら観光目的の車が多く行き交う熱海市の国道沿いに「いまは静岡に来ないで」「この先施設休業中」とした看板を設置。職員らが自粛を呼び掛ける啓発ののぼりを持って道路脇に立った。

 県はこのほか、国道1号の駐車場「箱根エコパーキング」(三島市)や道の駅「潮見坂」駐車場(湖西市)などにも来訪自粛を呼びかける看板を設置した。いずれも神奈川、愛知、山梨3県境付近の主要な道路で「県外ナンバーの交通量が多い場所を選んだ」(県交通基盤部)。「Uターンはこちら」という案内板も掲げる徹底ぶりだ。

 県内自治体も観光スポットの駐車場を閉鎖するなど県と足並みをそろえる。

 城ケ崎海岸など多くの観光名所を抱える伊東市は、市内の宿泊施設375カ所に休業を要請したが、県外ナンバーを含む乗用車4台が傷つけられる器物損壊事件が起きたこともあり、観光客の来訪に神経をとがらせる。市は観光客向けに配信する動画で来訪自粛を呼びかけ、「落ち着いたらゆっくりと遊びに来てください」とのメッセージを添えた。

 沼津市は戸田漁港などに立ち入り禁止のバリケードを設置。大型連休中は職員が沿岸部などを巡回し、来訪自粛への協力を求める。

 静波海岸などサーフィンの人気スポットを抱える牧之原市も海岸沿いの駐車場を閉鎖した。しかし、路上駐車が相次いだことから、市は当面、7カ所のゲートを閉めて海岸を封鎖する“強硬策”に踏み切った。市の担当者は「出かける場所がないので『せめて海ぐらいは…』という気持ちも理解できるが、今は自粛してほしい」と話す。

 今週末に見頃を迎えるフジの花の名所で知られる蓮華(れんげ)寺池公園(藤枝市)も例年、観光客でにぎわう。しかし、今年は感染拡大を抑えるため、市は公園の駐車場を27日から閉鎖した。29日から閉鎖する予定だったが、25、26両日の週末に「横浜」や「川崎」など県外ナンバーの車両が押し寄せるなどして「駐車場の8割が埋まっていた」(市花と緑の課)ことに危機感を強め、閉鎖を前倒しした。

4416チバQ:2020/05/01(金) 12:51:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/14a413e15e4d097afa475ec3ffcb5d2e4a147b2e
「ウサギの栄養が不足」 広島県竹原の大久野島、観光客激減で心配する声
5/1(金) 7:30配信

中国新聞デジタル
観光客が激減し、閑散としている大久野島の桟橋周辺(24日)

 新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛を受け、観光客減少による大久野島(広島県竹原市忠海町)のウサギの栄養状態を心配する声が上がっている。島を所管する環境省は、餌や水やりを推奨していないが、観光客から安定的に餌を与えられて約千匹に繁殖した経緯があるため。関係者は対応に苦慮している。

 大久野島への主要な玄関口である忠海港フェリーターミナルを運営管理する忠海港回漕(かいそう)店によると、4月に同港から島に向かったのは20日時点で2082人。2万1380人だった前年同月から約8割減った。2017年に過去最多の約40万7千人に達した観光客数は大幅に落ち込む見通しになっている。

 観光客減を受けてウサギに与えられる餌や水も減っている。春は繁殖時期でもあり、栄養状況を心配する意見がある。ただ、ウサギは1970年代に持ち込まれたものが繁殖したため、環境省は保護対象にしておらず、世話に関するルールづくりを検討している。また、新型コロナ対策として、都市部からの来訪自粛を求める声も根強い。

 同ターミナルでは、通常200円で売っている餌を無料で配っている。島にやむなく渡る人に協力を仰ぐことにした。松本陵磨代表(34)は「もともとウサギの個体数が適正ではないとの意見もあり、正しい取り組みかどうか判断は難しい。ただ、今いるウサギが苦しむのは忍びないと考えた」と説明している。

4417チバQ:2020/05/01(金) 12:54:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/22342c7e5f935232e4e329b6407446d24805ca9a
未来の宿泊券やクラウドファンディング 京都の宿泊業界、打開策見つかるか 
4/30(木) 16:37配信

毎日新聞
「未来に泊まれる宿泊券」を販売する「CHILLNN」のホームページ

 新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に渡航や往来が制限・自粛される中、国内外から年間5000万人以上の観光客が訪れていた京都市の宿泊施設も苦境に立たされている。先行きに不透明感が増す中、終息後の宿泊を予約する「未来の宿泊券」や、インターネットで運転資金を募るクラウドファンディング(CF)で活路を見いだそうとする事業者も現れている。揺れる古都で広がる、新たな試みの現場を追った。

 京都や大阪など5カ所でホテルを経営する龍崎翔子さん(24)は、インターネット上で自社のホテルを予約できるシステム「CHILLNN(チルン)」が4月から稼働したのに合わせ、将来の宿泊時に使えるクーポン「未来に泊まれる宿泊券」の販売を始めた。ホームページ上から各宿泊施設を選び、宿泊代などに使えるクーポンを選んで購入する仕組みだ。クーポンは何枚でも買えるほか、他の人にギフトとして贈ることもできる。

 チルンは大手旅行代理店を介さず、宿泊施設と宿泊者を直接つなげようと構想したが、新型コロナの影響が世界的に拡大。龍崎さんのホテルも4月の予約は2019年の同期に比べて4割減少し、感染拡大を防ぐため、5日からは休業することになった。予約がなかなか埋まらない中、「何もしないで潰れるより、何かして潰れた方がいい」と、クーポンとして宿泊券を販売できる機能を急きょ、チルンに設けた。

 クーポンの販売は、売り手にとっては事業継続に向けた運転資金を手元に確保できるメリットがある一方、買い手には行きたいと思っていた宿泊施設を応援する「応援消費」(龍崎さん)にもなる。賛同する他の宿泊施設にもチルンへの参加を募ったところ、既に全国の約150施設から申し込みがあり、4月13日だけで全施設で計約90万円分のクーポンが購入されたという。「宿泊施設も応援されるような魅力的な運営ができれば、利用者の施設の選び方も変わってくる。今までとは違った、ホテルと客とのつながりができる機会にしたい」と力を込める。

 インターネット上でサービスの提供を明らかにした際、京都出身のバンド「くるり」の代表曲「ばらの花」の一節をなぞり「#安心な世界で旅に出ようぜ」というハッシュタグを付けた。「中小でも束になって連帯すれば、業界全体が沈むことは避けられるのではないか。人々にとって『好きなホテル』が残れるように頑張りたい」と話した。

 ◇簡易宿所は地元飲食店と連携

 京都市内に約3300施設(2月末現在)ある京町家を改装するなどした「簡易宿所」。うち131業者が加盟する京都簡易宿所連盟は4月21日から、加盟22業者が共同でCFを始めた。地元でコーヒーチェーンを運営する「イノダコーヒ」(本社・同市中京区)と連携し、支援者にはコーヒー豆などを返礼品として送る。日本語版と英語版で2回実施し、寄付額は計400万円を目標に掲げる。

 同連盟が4月、加盟業者を対象に実施したアンケートによると、同月の稼働率見込みは回答した80業者のうち99%が「2割未満」。6業者が「廃業を決定した」と答えるなど、状況は厳しさを増している。

 同市左京区でゲストハウスを運営するルバキュエール裕紀(ゆうき)・同連盟副代表は「3月に世界保健機関(WHO)が『パンデミック』(世界的大流行)を宣言して以降、客足が激減した」と明かす。自身のゲストハウスも、4月の客室稼働率は19年の98%から8%にまで落ち込んだ。ルバキュエール副代表は「新型コロナの終息が見えない中、集客活動は難しい。日々絶望しかない中、CFが京都のゲストハウス文化を守るため、少しでも事業者の希望になれば」と願っている。

4418チバQ:2020/05/01(金) 12:55:06
 ◇2月の客室稼働率は過去最低の54.3%

 近年のインバウンド(訪日外国人)数の増加を背景に、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する以前は、京都市でも外国人旅行者数が急増。市の調査では、2018年の外国人宿泊者数は過去最高の約450万人と、00年の40万人から10倍以上になっていた。

 それに伴い、市内の宿泊施設数も簡易宿所を中心に増え続けた。20年2月末現在の宿泊施設数は3969軒と、14年度末に比べて約3000軒増加。一方、宿泊施設数や外国人旅行者の急増は地域社会との摩擦も生み、20年2月の市長選でも観光施策が生み出す「オーバーツーリズム」が主要な争点となるなど、課題も指摘されてきた。

 市の調査では、観光客数は桜の季節となる3、4月が最も多いこともあり、新型コロナの感染拡大は京都の観光業界を直撃したことになる。市観光協会が市内の主要なホテルに実施した調査では、2月の外国人宿泊者数は19年同月より約5割減少。客室稼働率は14年の調査開始以来最低(54.3%)となるなど、多くの宿泊施設が打撃を受けている。【小田中大】

4419チバQ:2020/05/02(土) 00:34:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a35ce3bdf7c05f4737d51952a88584e4dd22ed3
注意しても「今日だけ」 海にレジャー客続々、住民困惑
5/1(金) 13:38配信

朝日新聞デジタル
県内外から多くの人が潮干狩りに訪れていた=2020年4月25日午前10時1分、茨城県大洗町

 海なら大丈夫――。新型コロナウイルス対策で外出自粛が求められるGWだが、茨城県内の海岸には、サーフィンや潮干狩りを楽しむ人が後を絶たない。住民や自治体が、ビラを配ったり、海辺の駐車場を閉鎖したりして自粛を呼びかけている。

 「今は海に入ることを自粛して下さい。他のサーファーを誘発し、コロナの蔓延(まんえん)につながります」

 4月25日早朝、大洗町でサーフショップを営む男性(54)が、海沿いの国道の路肩に止まっていた車のワイパーにこんなビラを挟んでいた。

 首都圏からも近い同町の海岸は、県内有数の海のレジャースポット。国が最初に緊急事態宣言を出した7日以降もサーファーや潮干狩り客が目立つ。11日の大洗サンビーチ駐車場は、県内外から800台以上の車が利用した。

 サーフィンでも、駐車場で着替える際に密集するリスクがある。男性は町内の同業者らと話し合い、12日から毎朝午前4時半頃に路上に立ち、ビラを配り始めた。素直に帰る人もいたが、「今日だけ」と海に入る人も。男性は「強制はできないので難しい。それでも県境移動を減らして1日でも早く平時に戻れるよう自粛を求めていく」と話す。

 町は、駐車場の閉鎖も始めた。「首都圏ナンバーの車が多くて不安」との住民の声を受け、15日から県営、18日から町営の駐車場を閉鎖。民営駐車場も大半は閉めている。

 それでも車での来訪は後を絶たない。町は25日から路上駐車が可能な場所にコーンを設置。29日から屋外放送や看板で自粛を呼びかけている。県警も29日から同町の海岸を中心にパトロールを強化している。

朝日新聞社

4420チバQ:2020/05/04(月) 14:56:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/19946d89d290ce0bd9ce35ef0c10c8c0fc1eaa8e
「コロナ倒産」本格化、追い込まれたホテル業界
5/4(月) 5:35配信

東洋経済オンライン
WBFホテル&リゾーツは民事再生法の適用を申請した(記者撮影)

 インバウンドの蒸発と外出自粛で刀折れ矢尽きた。

 ホテル運営会社のファーストキャビンおよび子会社4社は4月24日、東京地⽅裁判所に破産⼿続開始の申し⽴てを⾏った。負債は合計約37億円となる模様だ。破産に伴い、直営5施設は営業を終了する。

 同じくホテル運営会社のWBFホテル&リゾーツも27日、大阪地方裁判所に民事再生法の適用を申請し、同日に監督命令を受けた。負債総額は約160億円と、コロナ関連では最大の倒産となった。代理人を務める弁護士は、「複数の企業がスポンサーとして名乗りを上げているが、運営から撤退する施設も出て来るだろう」と話す。

■もともと苦しい経営状況

 2社の倒産の直接的な原因は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うホテルの休業だ。他方で、ホテル業界の苦境は今に始まったわけではない。いずれも新型コロナが引き金を引いたというよりも、もともと苦しい経営状況に追い打ちをかけたというほうが正確だ。

 ホテルの月次データを公表している3つのREIT(上場不動産信託)のRevPER(平均客室単価に客室稼働率を掛けた経営指標)を集計したのが下図だ。新型コロナのあおりをもろに食らった今年3月の下落が突出しているものの、業績自体は昨年中頃から軟調に推移していることがわかる。

 昨年はホテル業界にとって悪いニュースが相次いだ。昨年7月、これまで増加の一途を辿っていた国内の延べ宿泊者数が横ばいとなり、8月には2年ぶりに前年割れへと転じた。日韓関係の悪化に伴い、韓国からの訪日客が減少したことが響いた。10月には台風19号が3連休を直撃したことも痛手となった。

 需要が冷え込んでも、インバウンド需要や東京五輪特需を当て込んだホテルの新規供給は止まらない。厚生労働省によれば、ホテルや旅館、簡易宿所といった宿泊施設数は、2013年度の7万9519から2018年度には8万5617へと増加。市場の需給バランスは著しく緩んだ。

冷え込む需要と止まらぬ供給。「以前は各店舗の稼働率は9割超だったが、足元では8割5分」。昨年7月、記者の取材に対してファーストキャビンの幹部はこう答えていた。限られた客をホテル同士が奪い合い、稼働率を維持するために宿泊単価を削るダンピング合戦の様相を呈した(2019年11月13日配信「過剰供給のツケ、『関西ホテルバブル』に変調」)。

 大阪市内に本社を構えるWBF自身も、競争に巻き込まれたホテル会社の一つだ。市内で運営する「WBF淀屋橋南」について、WBFは「ホテル同士の競争が激しく、思ったほど収益が上がらないため撤退したい」と、ホテルを保有する投資法人みらいに対して通達。契約はまだ長期間残っていたが、違約金を払ってでも解約を進めたい意向だった。

4421チバQ:2020/05/04(月) 14:56:46
■不動産業界にも飛び火

 ホテル業界には日々、不穏なニュースが飛び込む。東京商工リサーチによれば、今年2月から4月27日までの間で、宿泊業の倒産は21件を数えた。さらに3月から4月にかけて、上場するほとんどのホテル運営会社が業績予想の下方修正を発表するなど、まさに総崩れだ。営業再開の見通しが立たないため、業績予想を「未定」とした企業も多く、日銭商売であるホテルの資金繰り不安は日増しに高まる。

 外出自粛が長引けば、影響はホテル業界の外へと飛び火していく。筆頭は、ホテル運営会社から賃料を得ている不動産会社だろう。WBFの倒産を受けて、同社が運営する「ホテルWBFアートステイなんば」を保有するスターアジア不動産投資法人は、「今後の方策を検討する」とリリースを発表した。中堅デベロッパーのタカラレーベンに至っては、今年2月に京都市内で「ホテルWBF五条堀川」を開業させたばかりだ。今後の運営方針について、同社はコメントを避けた。

 WBFが運営するホテルについて、東洋経済が不動産登記簿を取得したところ、複数のホテルの所有権が信託銀行に移転していた。このうち「ホテルWBF京都東寺」は、不動産ファンドのケネディクスが組成した私募ファンドに含まれている。ケネディクスは「運用方針についてはコメントできない」としているが、同ファンドには九州電力も出資しており、運営会社の倒産は投資家のリターンにも跳ね返る。

 ホテルの賃料は一般的に、売り上げに連動する変動賃料と、売り上げにかかわらず毎月一定金額を支払う固定賃料とで構成される。ホテルの売り上げ減少を受け、受け取る変動賃料を「0円」と見積もる不動産会社は多いが、収入が途絶えているホテル運営会社にとっては固定賃料の支払いさえ難しい。運営会社の倒産を防ぐためにも、不動産会社は固定部分の減額にも踏み込まざるをえないだろう。

■「回転型」ビジネスの功罪

 現在進行形でホテルを保有している不動産会社だけでなく、開発したホテルを売却する不動産会社への影響も無視できない。不動産登記簿によれば、大阪市内に立つWBFが運営するホテルのうち少なくとも4棟は、関西地盤のデベロッパーである日本エスコンが開発、売却していた。

 関西国際空港のすぐ近くでは、東急リバブルが「ホテルWBFグランデ関西エアポート」を開発中だ。今年7月の竣工予定で、その後は投資家へと売却する予定だが、「現時点では開発計画に変更はない」(同社)。

 ホテル業界が沸いていたここ数年、不動産各社はこぞってホテル開発に参入した。多くは開発したホテルを系列REITや外部の投資家に売却し、回収した資金でさらに多くのホテルを開発するという「回転型」ビジネスだ。「昔は興味を示さなかったマンションデベロッパーが、宿泊単価上昇を受けてホテル開発に参入してきた」(大手デベロッパーのホテル開発担当者)。

 インバウンド需要を追い風に、オフィスや商業施設よりもホテルの収益性が勝った時代には、投資家もホテルを欲しがり、物件と資金がうまく「回転」していた。好循環が続く間は爆発的な利益をもたらす回転型ビジネスだが、ひとたび開発物件の売却が滞れば、資金繰りに窮するおそれがある。

 もともと負債総額が多く、行方が注目されていたファーストキャビンとWBF。2社の倒産劇は、これから起こる波乱の幕開けにすぎない。

一井 純 :東洋経済 記者

前へ

4422とはずがたり:2020/05/05(火) 20:09:37

予約は遠足1件だけ…「旅行会社、どんどんつぶれる」 
2020/05/05 12:42朝日新聞
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASN550CGZN54PLFA005.html

 政府の緊急事態宣言が5月末まで延長されたことを受け、関西の中小事業者からは先が見えない状態の継続に不安の声があがった。旅行会社では予約キャンセルがさらに加速するおそれが生じており、商店街でも加盟店舗が脱退する動きが広がる懸念があるという。

 旅行会社「摂陽観光」(大阪市東住吉区)の藤原雅彦社長(68)は、「収束の兆候が見えれば少しは予約が入ると期待していたが、これでは回復は難しく経営はますますきつい」と声を落とす。

 同社では新型コロナウイルスの感染拡大で旅行のキャンセルが増え、4月の売上高は前年比で95%減。5?6月も感染が落ち着くことを見込んだ予約が残っていたが、延長が取り沙汰され、その分もキャンセルが相次いでいるという。

 ふだんの5月は夏休みや秋の行楽シーズンに向け、旅行予約を受け付ける時期。「営業をかけたいが身動きがとれない。めどが立たないと旅行会社はどんどんつぶれる」と藤原社長は心配する。売上高は減る一方で店舗の運営費用などは変わらず、経営は圧迫されたままの状態だ。

 関西に拠点を置く中堅旅行会社は団体中心に扱うが、現時点で5月の予約は保育園の遠足1件のみ。6月の予約も半分は解約され、宣言延長の影響を危惧している。先月末には社長が取引銀行に融資を相談し、担当者から限度額として3千万円が示されたという。通常の月1千万円ほどの利益が出ていないため、社長は「3千万円では2カ月しかもたない」と嘆く。

4423チバQ:2020/05/05(火) 21:58:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/acba6cc55b100564a3abcd04b321106d44d3e0a7
醤油の街、消えた観光客 「観光戦略、ようやく実を結んだのに…」
5/5(火) 10:00配信

産経新聞
江戸時代創業の「角長」6代目、加納誠代表=和歌山県湯浅町

 醤油(しょうゆ)発祥の地として有名な和歌山県湯浅町。近年は日本食ブームで海外の観光客も増えていた最中、地元の病院で国内初となる新型コロナウイルスの院内感染が発生。風評被害も相まって観光客は激減した。それでも江戸時代創業の老舗醤油会社「角長(かどちょう)」6代目、加納誠代表(70)は「暗い表情はしたくない」と、貴重な道具などを集めた資料館の無料公開を通常通り続けている。

 湯浅町には、江戸や明治期に建てられた古くからの醸造業関係の商家なども多く残る。旧市街地は平成18年、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建地区)に選定された。

 近年は日本食ブームを背景に海外からも醤油が脚光を浴び、国内外から大勢の観光客が訪れ、ここ数年の観光客数は年間50万人程度で推移していた。

 ■相次ぐ風評被害

 そんな中、2月に町内の「済生会有田病院」で医師や患者らが相次いで新型コロナウイルスに感染。全国初の院内感染に発展し、病院は一時患者の新規受け入れなどを停止した。

 町内では、宿泊客のキャンセルや「ふるさと納税」の返礼品受け取り拒否など風評被害が相次いだ。町の担当者も「(院内感染を機に)観光客が減少してしまった」と話す。

 天保12(1841)年創業の角長の加納代表も「町を挙げて観光戦略に取り組み、ようやく実を結んだタイミングだったのに…」と悔やむ。

 病院は3月4日に「安全宣言」を出して通常業務を再開。一時は観光客が週末に町歩きを楽しむ姿もみられるなど、回復の兆しをみせていた。

 しかし、全国では感染が一気に拡大。政府が4月7日に緊急事態宣言を発令すると、またもや観光客の足が遠のいた。「日常風景が取り戻せると期待したが、再び活気が失われてしまった」と加納代表。

 ■資料館に消毒液

 それでも「暗い表情で観光客や買い物客を迎えたくない」と、加納代表は、会社に伝わる創業当時の醤油造りの道具一式や吉野杉の仕込み桶(おけ)、古文書などを集めた資料館の無料公開を通常通り続けている。

 資料館の展示説明は、角長の元社員で近くに住む本下(ほんげ)博美さん(70)が担当。感染防止対策で、マスクを着用して案内し、館内にはアルコール消毒液も置いている。

 角長では例年、資料館には大型連休中、約300人の観光客が訪れていた。

 さらに毎年秋には、小学生たちが醸造蔵で実際に職人の仕事を学べる社会見学も受け入れており、昨年は約2千人が訪れた。

 「桶で発酵させた醤油の材料となる諸味(もろみ)を、木棒でかき混ぜる『櫂(かい)入れ』体験は特に人気で、みんな表情を輝かせる」と加納代表。

 4月16日には緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され、外出自粛が強く要請されているが、「秋までには、なんとか新型コロナが終息してくれれば」と期待する。(西家尚彦)

4424チバQ:2020/05/06(水) 17:38:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/3090fa4ee4603a24befd28d850278995686ca2be
「水郷」潮来の観光業、歴史的な苦境 台風と新型コロナ、二重苦 老舗ホテルは倒産
5/6(水) 13:08配信

茨城新聞クロスアイ
ハナショウブの葉が育ちつつある水郷潮来あやめ園=潮来市あやめ

「水郷」と称され、遊覧船やあやめ園などで知られる潮来市内の観光業が、かつてない苦境に陥っている。昨年9月の台風15号で常陸利根川に浮かぶサッパ舟や屋形船が大きな被害を受け、客足が戻りかけたのもつかの間、今度は新型コロナウイルスの影響に見舞われた。4月20日には、同市の年間観光客数の約4割を占める「水郷潮来あやめまつり」の初の中止が決定。売り上げの落ち込みは長期にわたっており、倒産する業者も出た。

「不景気に台風ときて、今回のコロナウイルスでとどめを刺された感じ」。サッパ舟などを使った遊覧ツアーを営む男性社長(40)は嘆く。

昨年の台風15号で、所有する舟十数隻が転覆、沈没する大打撃。その後、数隻を修理し「3月にようやく予約が少しずつ入ってきたところ」に新型コロナが襲い掛かり、予定は全てキャンセル。「昨年9月以降の売り上げはいくらもない」と苦境を明かした。

台風被害の際には廃業も考えたという男性社長。「続けない方が良かったとまで考えてしまう」とした上で、「今は我慢するしかない」と語った。

市内の旅館、ホテルで最も収容人数の多い潮来ホテルの高塚悌治社長(66)は、「先が見通せないのが何よりもつらい。創業以来初の危機的状況」と話す。3月中旬以降の売り上げはほとんどゼロに近い。

3月には、市内の老舗・富士屋ホテルが新型コロナ感染拡大の影響が広がる中、倒産した。市内で有数の規模を誇るホテルだった。

水郷潮来観光協会長を務める高塚社長は「これから五輪などのイベントも控えていた中で、潮来エリアとしての収容能力が減ってしまい、競争力が低下した」と危機感を募らせる。

長期にわたる売り上げ減や同業者の倒産。高塚社長はそれでも営業をやめることは考えていないという。

「1938年の創業以来、太平洋戦争でも東日本大震災でも1日も休んでいないのが誇り。ホテルや店舗など、あるべき明かりがついていることで、地域の人は安心できる。やるかやられるかというぐらいの気持ちで営業を続けている」と前を向いた。

茨城新聞社

4425チバQ:2020/05/06(水) 17:40:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/0443d514e45d84dbd78ac34c2ae6712d2b3e6997
駐車場満車「立ち入り禁止」侵入も…本島北部に行楽客続々
5/6(水) 13:04配信

琉球新報
古宇利漁港に設置された立ち入り・釣り禁止の看板=5日、今帰仁村の同漁港

 【北部】新型コロナウイルス感染拡大防止のため、北部市町村会などがレジャーでの入域自粛を呼び掛けている北部地区では、大型連休終盤の5日、行楽地に足を運ぶ人の姿が多く確認された。長く続く自粛生活への飽きや、沖縄県内の新規感染者ゼロが5日間続いたことが気の緩みにつながっているとみられる。


 本部町の海岸では釣り人が20人以上並ぶ姿が見られた。満車の駐車場では集団で談笑する姿も。沖縄市から釣り目的で訪れた家族連れの40代男性は「もう家にいるのは限界だ。感染者ゼロが続いて少し安心できたのも大きい」と語った。町観光協会の當山清博会長は「徐々に人が増えている。コロナ終息は一人一人の自粛の意識に懸かっている」と力を込めた。

 釣りが禁止されている今帰仁村の古宇利漁港では、早朝と夜に数組の釣り人が訪れている。古宇利ビーチの入り口に設置された「立ち入り禁止」の看板を固定するひもが切られ、侵入した跡も確認された。

 島を巡回し、釣り人などに注意喚起をする古宇利翔会の喜納直代表は「終息したらいつでもウエルカムだが、今だけは我慢してほしい」と要望した。

 国頭村や大宜味村などでは連休中、昆虫愛好家らが山林に入って昆虫採集をする様子が確認された。環境省やんばる自然保護官事務所によると、4月28日以降で10台前後の車両が確認され、北海道や東京都、福岡県など県外のほか、本島中南部の愛好家らが虫を採集していた。昆虫採集が違法ではない区域だったが、無許可での伐採やふん尿の放置など、違法行為やマナー違反も確認された。自然保護官の横山愛那さんは「この状況で採集や観察が本当に必要なのか、地元の人たちの立場で考えてほしい」と訴えた。

4426チバQ:2020/05/06(水) 20:14:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/4022c9692083bbc881eb4e7282c4d5e6c572c810
県外の利用客受け入れは自粛…要請緩和も県外客9割の老舗旅館は休業延長を決定 宿泊施設は苦悩
5/6(水) 12:00配信


 三重県は、新型コロナウイルスに伴う休業要請などを7日から一部緩和しますが、県外からの客の受け入れの自粛を求めていて、宿泊施設は対応に苦慮しています。

 三重県は5日、休業要請の一部緩和を決めましたが、商業施設や宿泊施設などに対し、県外からの利用客を受け入れないよう求めています。

 5月14日までの休業を決めていた鳥羽市の旅館「戸田家」では、県外からの宿泊客が9割を占めることから、再開は困難と判断し、さらに1週間休業期間を延ばすことにしました。

戸田家 寺田社長:
「飲食店と違って、きょう解禁になったから大丈夫だからということで、すぐにお越しいただけるというスタイルではございません。県外からのお客さまをお断りすることが果たしてできるのかどうか」

 この旅館では、今後、県外の客の宿泊が解除されるかどうかを見極めたうえで、休業の延長や営業の再開について検討しますが、今年初めからの売上げ減少は10億円を超えていて、厳しい経営状態が続いているということです。

東海テレビ

4427チバQ:2020/05/08(金) 13:54:42
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200504-01659869-sspa-soci

解雇された50歳の観光バス運転手。“コロナ失職”の深刻な現状


5/4(月) 15:55配信

週刊SPA!







解雇された50歳の観光バス運転手。“コロナ失職”の深刻な現状


乗務せず会社で時間をつぶす日もあったとか


 各業界に吹き荒れるコロナ禍。停滞する日本経済や企業活動への損失は計り知れないが、解雇や契約解除などで職を失った人はすでに続出している。今後間違いなく増える“コロナ失職”の深刻な現状に迫った!
.

インバウンド需要から一転。解雇続出のバス運転手の実態

▼堀江光将さん(仮名・50歳)……長距離トラック運転手を経て7年前に北海道の観光バス会社に入社。アジア系旅行会社のツアーバスの運転手を務めるも3月末で解雇

 インバウンド需要で事業拡大していた会社も多い観光業界。そこを襲ったコロナショックの打撃は大きい。北海道バス協会が加盟124社を調査したところ、今年6月末までの貸し切りバスのキャンセルは1万2000台、減収は8億6000万円に上るという。そんな観光バス会社で正社員として運転手をしていた堀江光将さん(仮名・50歳)も、「3月末で正式に解雇されました」と話す。

「2月末の時点で『今の状況ではみんなを雇うことができない。本当に申し訳ない』と社長から告げられました。泣きながら何度も謝られて、さすがに文句を言うこともできませんでしたね。3か月前まではアジア系旅行会社からツアーバス契約を多数受注していて、依頼は毎月増えていくような状況。運転手を含めた社員の数も最初は7人しかいなかったのが、倍以上に増えていたんです。昨年冬のボーナスも15万円増えて約30万円。この勢いのまま行けると思ったんですが……。まさかクビになるとは夢にも思っていませんでした」
.

春節中は毎日乗務が半分以上自宅待機に

 年明けに中国で新型肺炎大流行のニュースが報じられると状況は一変。中国の旅行会社からツアー中止の連絡が相次ぎ、書き入れどきのはずの春節期間には7割近くのツアーがキャンセルに。1月下旬〜2月上旬は従業員の半分以上が自宅待機となってしまった。

「これが大企業なら、休めてラッキーと喜んだかもしれません。でも、吹けば飛ぶような零細バス会社にとってこの状況が死活問題なのは私にも理解できました。ただ、このときはインフルエンザの流行みたいにしばらくすれば落ち着いて、すぐ以前のように外国人観光客は戻ってくると楽観視していたんです」

 しかし、その後も事態は日に日に悪化。各国が出入国の制限を設けたことで「ツアー再開のメドが立たない」と連絡があり、契約がすべて白紙になったそうだ。

「1月は減便になってもまだ運転する機会はありましたが、2月は数える程度しかなかったです。私の場合、平均月収は27万円ほどですが基本給は17万円程度しかなく、夜間・早朝手当や超過勤務手当の占める割合が大きいんです。だから、乗務時間の少なかった2月分の給料は24万円、最後に振り込まれた3月分の給料は20万円を切っていました。私は現在独身ですが、バツイチのため子供に月5万円の養育費を払わなければならず、仮に解雇されなくても収入がここまで下がってしまうといずれ辞めていたと思います」


失業手当だけではとても生活できない

 退職金はなし。本人は「勤務期間が7年と短いので当然ですけど、15年以上勤めていた古参の社員もまったくもらえないのはちょっとかわいそうだった」と話す。

「会社都合の解雇なので4月からすぐ失業手当が受給できますが、計算したら月額の支給額は16万円以下。ここから養育費も払うと生活するのが厳しいため、失業手当を頼りにしないで仕事を探しているところです」

 3月中から複数の会社に応募しているが、50歳という高齢に加え、業界ではどこもコロナショックによる雇い止めが想像以上に広がっており、新規募集などもってのほか。面接までこぎ着けた会社はわずか。再就職の厳しさを身をもって感じている。

「バス運転手の求人も少なく、応募が殺到しているので難しいですね。以前は長距離トラックの運転手をしており、慢性的な人材不足の業界なのでこっちなら雇ってくれそうですけど、そもそも体力的・精神的にしんどくて辞めたので……。とはいえ、贅沢は言ってられませんし、このまま仕事が見つからないようなら復帰しようかと思っています」

 たとえ望まない仕事であっても、再就職のアテがあるぶん、彼はまだ恵まれているのかもしれない。

<取材・文/週刊SPA!編集部>

―[コロナ失職の悲鳴]―
.
日刊SPA!

4428チバQ:2020/05/12(火) 11:32:10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000008-kobenext-l28

「海岸汚さないで」外出自粛の中、放置のバーベキューごみに近隣住民悲鳴


5/12(火) 9:30配信

神戸新聞NEXT







「海岸汚さないで」外出自粛の中、放置のバーベキューごみに近隣住民悲鳴


海岸清掃で拾い集めたごみで満杯になったコンテナ=6日、明石市松江(読者提供)


 新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が長引く中、兵庫県明石市内の海岸には週末ごとに大勢の人が訪れている。利用者が増えるにつれて近隣住民を悩ませているのが放置ごみ。松江海岸(同市松江)ではレジャー客が残していったバーベキューのごみが散在し、大型連休明けには地元から悲鳴が上がった。住民はコロナ禍のいまこそ、互いに気持ちよく海辺を利用できる思いやりとマナーの順守を訴える。(長沢伸一)

 焼き肉のたれや酒の空き瓶、ペットボトル、焼き網。袋詰めされたごみが放置され、砂浜が炭の燃えかすで黒く変色している。樹脂製のベンチは熱のためか焼けただれていた。

 林崎、松江海岸には市の条例でバーベキュー禁止区域(約2万平方メートル)と可能区域がある。今年は新型コロナの感染拡大を防ぐため、市は先月29日からは可能区域の2カ所(計約5千平方メートル)でもバーベキューの利用を中止。林崎海岸は全面禁止となった。

 他方、住民の話では松江海岸のうち、禁止区域外となるエリアにバーベキュー客が流入。好天に恵まれたゴールデンウイークにはバーベキューで出た紙コップや空きボトルなどが袋詰めのまま、焼き網などともにその場に放置されているケースが散見されたという。

 他にも地元の清掃ボランティア向けに市が設置したごみの回収コンテナ周辺に袋を置いて帰る人も。市はバーベキューやレジャーで出たごみを各自で持ち帰るように求めているが、ルールは守られていない。

 市によると、2〜6日の連休中、午後2時時点で松江海岸を訪れていた利用者は581人。うちバーベキューをした人は217人で昨年同期比約8割減だが、ごみは依然、地元住民の悩みの種に。海岸清掃に参加した男性は「外出が難しい中、海で発散したい気持ちは理解できるが、せめて海岸を汚さないというマナーは守ってほしい」と話す。

4429チバQ:2020/05/13(水) 09:40:38
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200512-OYT1T50147/

マリオット、最終利益92%減…宿泊予約キャンセルで客室稼働率が大幅低下


2020/05/12 12:11
新型コロナ
















 【ニューヨーク=小林泰明】米ホテル大手マリオット・インターナショナルが11日発表した2020年1〜3月決算は、最終利益が前年同期比92%減の3100万ドル(約33億円)だった。新型コロナウイルスの感染拡大で宿泊予約のキャンセルが相次ぎ、客室の稼働率が大幅に低下した。




 売上高は7%減の46億8100万ドル。現在、世界で約4分の1のホテルを休業し、従業員の大規模な一時帰休に踏み切っている。アーン・ソレンソン最高経営責任者(CEO)は11日の電話記者会見で、新型コロナについて「当社のビジネスに影響を与える史上最も重大な危機だ」と述べた。

4430チバQ:2020/05/15(金) 14:38:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000512-san-pol

旅行再開は慎重に 赤羽国交相「感染収拾が最大の観光支援」


5/15(金) 11:33配信

産経新聞







旅行再開は慎重に 赤羽国交相「感染収拾が最大の観光支援」


赤羽一嘉国交相(春名中撮影)


 赤羽一嘉国土交通相は15日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が39県で解除されたことを受け、「解除される地域間においても、県をまたぐ移動は自粛する原則に立ってほしい」と述べた。そのうえで、逆風下にある観光業への支援について「(感染拡大の)早期の収拾が最大の支援策だ」と述べ、本格的な旅行再開には慎重な姿勢を示した。今月中に事態を収束させ、観光業のV字回復に向けた反転攻勢の機会を逃さないよう備えたいと強調した。

【図】自粛解除後も自粛を続けた場合と、元の生活に戻った場合の比較

 赤羽氏は「決着をつける非常に大事な期間だということを観光業界や国民の皆さまに認識いただきたい」と述べた。

 反転攻勢にかかる時期については「感染症の専門家の判断を重視する」と言及。宿泊代金の半額に相当する一人当たり一泊最大2万円分のクーポンなどを付与する事業を挙げ、「いつでも発動できるよう準備には入らなければいけない」と指摘した。

 一方で「本格的な観光の始まりのためにはいまが重要だ」と述べ、5月末までは旅行を含めた県境をまたぐ移動や不要不急の外出を自粛するなど、慎重な行動を呼びかけた。

4431チバQ:2020/05/15(金) 17:51:19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000041-asahi-ind

旅館、休業でも経費月4千万円 「リーマンより厳しい」


5/15(金) 13:21配信

朝日新聞デジタル







旅館、休業でも経費月4千万円 「リーマンより厳しい」


今月20日に再開する予定の「RAKO華乃井ホテル」=諏訪市


 長野県など39県で緊急事態宣言の解除が決まった14日、諏訪地域で三つの旅館・ホテルを経営する井口本社の井口恒雄会長(84)が朝日新聞の取材に応じ、現在の苦境と今後への期待を語ってくれた。


 井口さんは諏訪市の「RAKO華乃井ホテル」と旅館「浜の湯」、下諏訪町の旅館「聴泉閣かめや」の3施設を経営。合わせて部屋数は223に達する。5月末まで休業予定だったが、宣言解除の動きを受けて20日からの再開を決めた。

 再開といっても売り上げを期待してではなく、井口さんは「環境づくりのため」と話す。「開けることでお客さんが来る気になってくれれば、と。予約があるわけじゃないので売り上げは期待できません」

 宿泊予定者の健康状態を事前にチェックし、全員に個室で泊まってもらう。食事も個室。できる予防策を取って再開するが、「宿泊客の50%は東京を中心とする関東圏。肝心の東京周辺はまだ緊急事態宣言が続いているので受け入れられませんし……」。

 開けても期待はできないが、閉めていればなんとかなるわけでもない。こうしたジレンマの中、重くのしかかるのは経費だ。

 井口さんは「テレビCMなどは取りやめたが、削減は月に数百万円。それに対してかかる固定費は月に数千万円」と明かす。最も大きな経費は人件費。「雇用調整助成金として国から入るのは1人1日8330円。到底足りないのでほぼ同額を会社が負担します。それが月に2千万円」。電気や水道、温泉の代金を加えると「キャッシュで出て行く分だけで月に3、4千万円かかる」と話す。

 冷蔵庫は動かさないといけないし、コイの泳ぐ池を維持するだけでも電気代、水道代がかかる。「無利子融資が国と自治体で上限5千万円ありますが、焼け石に水。当然、利息のつくお金を借りなきゃいけない。金利がのしかかるわけですからね。苦慮しています」と打ち明ける。

 状況は2008年秋のリーマン・ショックよりもはるかに厳しい、と井口さんはみる。「50年商売やってきて売り上げゼロって初めて。みんな初めてだと思います。リーマンはうまく切り抜けられたけど、今回は切り抜けられない企業が増えるのではないか」

 井口さんは「V字回復は無理。3年で元に戻ればいいのかなと思う」と展望を示す一方、「今後、旅行(観光)のマーケットは小さくなる」と予想している。(依光隆明)
.
朝日新聞社

4432チバQ:2020/05/17(日) 23:14:21
減少率が低くなってますね・・・
https://www.sankei.com/west/news/200517/wst2005170014-n1.html
観光地の人出依然減少 緊急事態宣言解除 初の週末
2020.5.17 18:45

 緊急事態宣言が39県で解除され、初の週末となった16日の国内の主要な観光地の人出は前年同時期と比べ最大9割程度減少したことが17日、内閣官房が公表した調査結果で明らかになった。一方、宣言期間中だった今年の大型連休と比べると減少率が縮小した観光地が目立った。

 携帯電話の位置情報を基に、KDDIが全国の観光地23カ所について調査した結果を公表。今月16日午後3時台の人出を、昨年5月の土日祝日の平均と比較した。

 前年同時期と比べて最も減少したのは三重・伊勢神宮で95・1%減。次いで別荘地で知られる長野・軽井沢が91・7%減だった。

 広島・本通りや愛媛・道後温泉は20〜30%台の減少にとどまったものの、多くの観光地で大幅な減少率が保たれていた。宣言が解除されたものの都道府県境をまたぐ移動の自粛は呼びかけられており、16日は全国的に悪天候だったこともあわせ、人々の出足が鈍かったことが読み取れる。

 ただ、今年の大型連休(4月29日〜5月6日)の減少率と比べると、全般的に減少率が縮小しており、宣言解除が影響したとみられる。

4433チバQ:2020/05/18(月) 18:49:10
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051700137&g=pol

入国制限解除、次の課題に 交流再開急ぐも感染リスク―新型コロナ


2020年05月18日07時05分
.






 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の期限である今月末まで2週間となり、政府は感染抑止目的で講じている入国拒否などの水際対策をどう緩和していくかという重い課題に直面している。傷ついた日本経済の立て直しに対外交流の再開は急務だが、新たな感染者が流入するリスクと背中合わせだ。政府は難しいかじ取りを迫られている。
 茂木敏充外相は15日の記者会見で、水際対策の緩和について「往来の再開には、まず日本での収束が必要だ。第2波が来ている国もあり、さまざまな情報を総合的に勘案して検討したい」と表明。緩和の優先順位に関しては、入国者の専門分野や相手国の日本経済への寄与度、日本に対する水際対策の状況などが判断材料になると指摘した。
 貿易立国で、訪日外国人旅行者(インバウンド)を成長戦略の柱に据え、来年7〜9月には延期した東京五輪・パラリンピックの開催を掲げる日本にとって、対外交流の早期再開は避けて通れない重要課題だ。政府関係者は「いつまでも鎖国をしているわけにはいかない」と焦りを募らせる。
 日本と経済的に深いつながりのある近隣諸国からは、入国を求める動きも出ている。政府関係者によると、既に感染の峠を越えたとされる中国や韓国、もともと感染者数が少ないベトナムなどから、経済活動を活発化させるため、入国禁止措置の撤回などを望む声が寄せられているという。
 感染リスクを避ける上で、ヒントになりそうなのが中韓の対応だ。両国は既に、非感染者であることを証明する「陰性証明書」を所持し、PCR検査などで改めて陰性が確認されれば、入国を許可する措置を始めている。政府関係者も、相互主義を前提に「抗体検査やPCR検査などで、陰性証明があれば中国などに行けるように考えている」と認める。
 ただ、外務省幹部は「都市封鎖を解除したところは、どこも感染者がぶり返している」と懸念を隠さない。当面は国内外の感染状況を見極めつつ、手探りの対応を強いられそうだ。

4434チバQ:2020/05/18(月) 21:44:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e101f359f23cda382faea23f046cc0ebf7c8cf
ガラガラだけど「これで満席」 ある劇場の“問いかけ”に反響
5/18(月) 11:25配信

沖縄タイムス
398席のホールは社会的距離を保つと15%の60席で「満席」になった(宜野座村文化センターがらまんホールフェイスブックページから、写真20枚を合成)

 「ソーシャルディスタンス(社会的距離)をシミュレート。これでコンサートは成立するのだろうか」-。ガラガラの劇場の写真とともに会員制交流サイト(SNS)に投稿された宜野座村文化センターがらまんホールの問い掛けが反響を呼んでいる。本来の座席数の15%で「満席」となったホール。「ちょっと笑えない未来」などのコメントが寄せられた。

 管理責任者の小越友也さんは「劇場や映画館など、『3密』が当たり前だった施設は今後どうあるべきなのか、社会全体に問題提起したかった」と説明する。

 ホールは4月7日から新型コロナウイルス感染拡大防止のため休業中。予定していた舞台なども全て中止になった。

 小越さんは今だからできる劇場ならではの情報発信の方法はないかと考え、「ちまたでよく言われる『ソーシャルディスタンス』を再現することで劇場の現状や課題を視覚的に訴えられるのではないか」と思い付いた。

 398席あるホールで、小越さんのほか、スタッフの佐久間恵美さんと村職員の3人で前後約2メートルの間隔を空け、席を変えながら繰り返し撮影。社会的距離を保つと60席が限界だった。合計20枚の写真を合成してできた1枚は、SNSに投稿すると拡散されて反響を呼んだ。17日までにツイッター上のリツイート(転載)は2万5千件を超えた。

 コメント欄には「思わず笑ってしまったが、ちょっと笑えない未来」「自由な発想で問題提起していて面白い」など、さまざまな意見が寄せられた。

 佐久間さんは「こんなに多くの人の目に留まるとは思わなかった」と驚いた様子。小越さんは「今後も劇場からしかできない発信方法や芸術の伝え方を模索していきたい」と話した。

(北部報道部・西倉悟朗)

4435チバQ:2020/05/20(水) 17:49:03
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6360275

4月の訪日客たった2900人 過去最大の99.9%減


5/20(水) 16:15配信

朝日新聞デジタル







4月の訪日客たった2900人 過去最大の99.9%減


大勢の訪日外国人客らでにぎわう大阪の繁華街「新世界」=2019年4月、大阪市、金居達朗撮影


 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ水際対策の強化により、4月の訪日外国人客数は前年同月より99・9%減の2900人だった。下げ幅は3月の93・0%より拡大し、今の調査方法となった1964年1月以来、最大を更新した。観光庁が20日発表した。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本政府は2月から入国制限の対象を広げてきた。中国、韓国のほか、3月には欧州や米国、東南アジアなどへと拡大。感染防止のため、世界中で人の行き来を制限する動きが強まっており、事実上、国境をまたぐ観光は難しくなっている。

 日本からの出国者も激減している。4月は前年同月より99・8%減の3900人で、3月の同85・9%減から下げ幅が拡大した。(田中美保)

4436チバQ:2020/05/20(水) 23:33:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/562344f5d815adcc2d2d96be644d501919673dfe
蒸発した訪日客…観光業、インバウンド脱却し新たな道模索
5/20(水) 20:36配信

産経新聞
訪日客に頼らない誘客策が進む

 観光庁が20日発表した4月の訪日客数調査(推計値)で、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的とした渡航自粛により、訪日客がほぼ“蒸発”した実態が明らかになった。減少は一時的ではなく、「数年に及ぶ」(日本商工会議所の三村明夫会頭)と懸念される。全国の観光事業者は、近隣住民向けの割引プランを展開するなど、訪日客頼みから脱却した新たな道を模索し始めている。

 「外出自粛で旅行の機会を逃した人は多い。感染リスクを減らした近場のホテル滞在を提案したい」。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)の公認ホテル「リーベルホテルアットユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の広報担当者は話す。

 臨時休業中の同ホテルは6月1日の営業再開に合わせ、大阪府民限定の宿泊プランを同30日までの期間限定で発売する。客室は1組利用するごとに消毒するなど感染対策を強化。1泊1人8千円から(入湯税別)と割安で楽しめる。

 長崎県雲仙市は15日、市民限定で市内のホテルや旅館に宿泊する代金の半額を補助する「緊急宿泊推進支援事業」を始めた。雲仙市では新型コロナ患者は確認されていないことから「市外から観光客を集めるより感染リスクを低く抑えながら再スタートを切る」(市観光物産課担当者)との狙いだ。市内51ある宿泊施設中、営業準備などが整った40超の施設が対象になっている。

 星野リゾートの星野佳路(よしはる)代表は、コロナ禍以前から国内旅行消費の大半を占める国内客の重要性を指摘。「都道府県をまたがない観光が、感染拡大を防ぎながら安全に旅を楽しんでいただくことにつながる」と話す。

 政府も令和2年度補正予算で、新型コロナ収束後の約半年、1泊当たり最大2万円のクーポン券などを付与するキャンペーンを実施するが、開始時期は決まっていない。

 これまで全国の自治体は、地方への誘客が見込めることから訪日客頼みの観光施策を打ち出してきた。だが、このままでは、地元の観光産業は廃業に追い込まれてしまう。

 訪日客の旅行消費額の割合が全国で最大で、影響も最大といえる大阪観光局は3日から、「大阪の魅力・宝物を掘り起こす」とのコンセプトで、堺市の古墳群や大阪府柏原市の老舗ワイン醸造所など郊外の観光資源を紹介する番組を、観光局のユーチューブチャンネルで配信し始めた。

 観光局の牧田拡樹(ひろき)マーケティング戦略室長は「訪日客が再び大阪に戻ってきてくれた際に、彼らに新たな旅行体験を提供する武器となるよう、しっかりと情報収集していきたい」と話している。

4437チバQ:2020/05/21(木) 16:34:07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00000531-san-bus_all

新型コロナで身売り相次ぐホテル業界 買収も活発で再編が加速


5/21(木) 15:30配信

産経新聞







新型コロナで身売り相次ぐホテル業界 買収も活発で再編が加速


経営破綻したWBFホテル&リゾーツが大阪で展開していたホテル=大阪市浪速区


 新型コロナウイルスの感染拡大の影響に苦しむ宿泊業界で、事業や施設を売却する動きが加速している。M&A(企業の合併・買収)仲介サイトでは、半年前と比べ民泊施設の月間あたりの売却依頼が4倍に急増した。その一方で、新型コロナ収束後の需要回復をにらみ、買収を活発化させる動きも出始めている。(田村慶子)

【グラフ】新型コロナ関連の経営破綻件数の推移

 ■わずか1千万円で売却

 「大阪駅から徒歩圏内 ゲストハウス(簡易宿所)事業譲渡」

 「博多駅徒歩5分の民泊運営権譲渡」

 事業承継支援のトランビ(東京都港区)が運営するM&A仲介サイトには、全国各地の民泊やホテルから、事業や施設の買い手を募る情報がずらりと並ぶ。

 「希望通りの価格で運営権が売れてよかった」。大阪市や沖縄県などで7軒の宿泊施設を経営する30代の男性は3月、大阪市内のゲストハウスを1千万円で売却した。

 このゲストハウスは4千万円の改装費を投じ、約4年前に開業。インバウンド(訪日外国人客)増加の波にのり、アジアを中心に幅広く宿泊者を呼び込んだ。繁忙月には、通常月の4倍ほどの利益もあげた。

 だが、急増する民泊との競争激化や日韓関係悪化による韓国人客の減少が影を落としていたところに、新型コロナの感染拡大が追い打ちをかけた。約75%を維持していた客室稼働率は2月から落ち始め、3月には20%に。「客がゼロの日も続いていた」。一部の従業員解雇にも追い込まれた。

 男性はもう1軒の売却も模索している。「家賃負担が重い。先が見通せず、今は経営リスクを減らすことしかできない」と話す。

 ■経営破綻、宿泊業が最多

 トランビによると、4月末時点でサイトに登録されている売却依頼件数は、民泊だけで昨年秋に比べ約4倍。他にホテルや旅館、簡易宿所も多く、新型コロナの感染拡大による経営悪化を理由とした案件が目立つという。

 民間信用調査会社の東京商工リサーチによると、5月12日時点の新型コロナに関連した全国の経営破綻139社のうち、宿泊業は30社と業種別で最多。首都圏や京都などにカプセルホテルを展開していたファーストキャビン(東京都千代田区)は4月24日付で東京地裁に破産申請。さらに同27日付でWBFホテル&リゾーツ(大阪市北区)も、大阪地裁に民事再生法の適用を申請した。

 近年のホテル建設ラッシュや民泊の急増による競争激化で経営体力を奪われていたところに、新型コロナがとどめの一撃となった。

 ■「出店拡大のチャンス」

 かつての活況から潮目が変わった宿泊業界。その一方で、現在の状況を好機ととらえる企業もある。

 東京都内のあるホテル運営会社は4月、沖縄県の会社から都内のホテル3軒の運営権を買い取った。「いまでこそ稼働は厳しいが、インバウンドが戻った時の受け皿は必要になってくる」。新型コロナ収束後の需要回復を見込んだ戦略だ。WBFホテル&リゾーツにも、再建支援のスポンサーとしてすでに複数の企業が名乗りを上げている。

 各社が投資を手控えたリーマン・ショック直後に投資を活発化させ、事業を拡大していった「逆張り」戦略で知られるアパグループの元谷外志雄代表も、現在のホテル市場を「M&Aによる出店拡大のチャンス」と語る。

 不動産サービス大手CBRE(東京都千代田区)のホテル部門責任者の土屋潔氏は「ホテル市場は必ず需要が戻る」とし、それを見越した開発や投資に前向きな事業者が増えるとみる。「現時点でも不動産業者のホテルへの投資の関心は高く、価格が合えば売買は実現する」と、業界再編を予測する。

 4月30日に成立した令和2年度補正予算では、新型コロナ対策の一環として、事業再編を支援する関連予算も盛り込まれた。M&Aをバックアップする官民連携の新たなファンドも創設するなど、新型コロナを契機に各業界の再編を後押しする。新型コロナの影響を最も受けている宿泊業界でM&Aがさらに加速しそうだ。

4438チバQ:2020/05/25(月) 13:03:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00050051-yom-soci

解除待ちきれず、湘南に観光客殺到「もういいかな」「関西は解除」…国道は大渋滞続く


5/25(月) 10:01配信

読売新聞オンライン




前へ 1 / 2 次へ




解除待ちきれず、湘南に観光客殺到「もういいかな」「関西は解除」…国道は大渋滞続く


緊急事態宣言の解除を待ちきれず、海に集まった観光客ら(24日、藤沢市片瀬海岸で)





解除待ちきれず、湘南に観光客殺到「もういいかな」「関西は解除」…国道は大渋滞続く





 緊急事態宣言が25日に全面解除される可能性が高まる中、神奈川県藤沢市の片瀬海岸には24日、解除を待ちきれない多くの観光客らが県内外から集まった。沿岸の国道134号は宣言下にもかかわらず、大渋滞が続いた。

 夏を思わせる青空と強い日差しの中、海岸の入り口には「感染拡大防止のため海岸への立ち入りはお控えください」の看板が立つ。

 しかし、浜辺には水色や緑などのカラフルなテントが並び、上半身裸で甲羅干しをする男性の姿も。半分ほどの人はマスクをはずし、海を見ながらビールを飲んだり、波打ち際で水と戯れたりしていた。

 埼玉県春日部市から友人と来ていた女子大生(20)は「まだ解除前なので迷いましたが、2か月間、ずっと自宅にいてきちんと自粛生活を我慢してきた。でも関西は解除されたし、思い切って来ました。やはり海は気持ちがいいですね」と語った。

 自転車で友人と来たという茅ヶ崎市の自営業の男性(57)も「もうすぐ解除になりそうで、周りの雰囲気を考えて、もういいかなと思って来ました。学生時代の先輩と来ましたが、やっぱりフライングかな」と話した。

4439チバQ:2020/05/25(月) 13:30:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00010004-tokai-soci
要請 レゴランド等が“急遽”再開延期


5/22(金) 18:26配信
 愛知県は22日、新型コロナウイルス感染拡大のためにパチンコ店や遊園地などで出していた「休業要請」を解除しました。

しかし、遊園地を巡っては、県の説明が不十分だったことで大きな混乱が起きていました。

 前日の21日、大阪と京都、そして兵庫の3府県で解除された国の緊急事態宣言。関西方面へ向かう人はほとんど見られなかったものの、関西からこの地方を訪れるビジネスマンの姿が見られました。

大阪から来たサラリーマン:
「ちょっと出張でどうしても外せないやつがあって。名古屋は半年ぶりですね。きのうの解除の段階である程度は関西圏も出ていいよとはなりました」

街に広がる「緩和ムード」。22日は、愛知県でも…。

大村愛知県知事:
「これまでクラスターの発生の事実があったようなところ、それから「3つの密」の典型的なところを除いて緩和することにさせていただきました」

 愛知県は、一部の施設や店舗について継続していた「休業要請」を解除。パチンコ店、遊園地、インターネットカフェのほか体育館や屋内ゴルフ練習場などが解除されました。

 一方、過去にクラスターが発生したスポーツジムやライブハウス、カラオケボックスのほか、ナイトクラブなど接待を伴う飲食店などについては休業要請を継続します。

「休業要請」の解除を受け、「3密」のリスクが高いとされているパチンコ店では…。

LUCKYPLAZA名古屋西インター七宝店の店長:
「各台に分煙ボードがもともとついていますが、飛沫感染防止という意味で、営業中は常にフルオープンに」

 あま市にあるパチンコ店「LUCKYPLAZA」。休業要請の解除を受け、24日から営業を再開します。

パチンコ店の店長:
「ホッとしましたね。(業界的に解除は)一番最後になるだろうなと思っていましたので」

 店では、入り口に新たにサーモグラフィーを設置し、検温を実施。フェイスガードをつけたスタッフが客にマスクを配るほか、手袋を貸し出します。

 さらに空調にも対策を講じました。空調を通じて二酸化塩素が散布される装置を導入、空気の消毒作用があるといいます。かかった費用は1000万円、先週いれたばかりです。

パチンコ店の店長:
「言い方悪いですけど、ちょっと叩かれやすい業界ではあるので、パチンコ店がここまでの取り組みをしていると。パチンコ店に関してはまだクラスターは出ていませんので、絶対に自店舗から出すわけにはいかないと、取り組んでいます」

 一方、蒲郡市のラグーナテンボスでは商業施設の「フェスティバルマーケット」が22日から営業を再開。

しかし、隣にあるテーマパーク「ラグナシア」は、門が閉じられ、休業を知らせる貼り紙がされています。

「ラグナシア」は22日から営業再開する予定でしたが、21日、急きょ再開を「延期」しました。そのワケは…。

大村愛知県知事(21日の会見):
「テーマパーク・遊園地といったところは緩和しておりませんので、休業協力を今もお願いしている」

4440チバQ:2020/05/25(月) 13:31:24
 愛知県が「遊園地への休業要請は継続している」と指摘したことで、22日からの営業再開を決めていた「ラグナシア」や「レゴランド」などの遊園地が再開を延期しました。

 混乱が起きた原因は「愛知県の説明不足」。これは、休業要請について説明している県のホームページ。「施設対象一覧」と書かれたファイルには、休業要請の対象にダンスホールや射的場など細かい業種が書かれていますが、「遊園地」の記載はありません。

 県は、5月15日以降、映画館や商業施設などの休業要請を解除していましたが、資料に「遊園地」の記載がなかったことで、大きな混乱を招きました。


大村愛知県知事(22日の会見):
「行政としてはきちっとやっていくということに尽きる。(遊園地側から)問い合わせがあれば対象ですよと申しあげているだけ」

 県は、事業者から個別に問い合わせをしてほしかったとしていますが、混乱は、「県営公園」の中にある遊園地でも…。
.





遊園地等が“大混乱”…HPにも記載ないのに「継続中」の休業要請 レゴランド等が“急遽”再開延期


ニュースOne


 長久手市の県営公園「モリコロパーク」にある遊園地では、休業要請が解除されたと判断し、5月17日に営業を再開、22日になって再び休業しました。

客:
「(再開が)明確になっていないと私たちも来づらいといいますか、わかんないので困りますね」

別の客:
「子供が好きなのでわざわざ来たのに、乗れなくてがっかりしていますね」

 レゴランドやラグナシアは、休業要請の解除をうけ、23日から営業を再開します。

ラグーナテンボスの広報宣伝部長:
「準備に戸惑ったところがありますけども、お客様の安全に配慮しながら運営を再開していきたい」

4441チバQ:2020/05/25(月) 13:32:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00000024-jij-pol

屋外イベント、1000人規模まで拡大 2〜3週で段階的に 政府検討


5/25(月) 7:17配信

時事通信



 新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言の全面解除に合わせて、政府がコンサートや集会などのイベント規模を段階的に拡大させる方向で「基本的対処方針」の改定を検討していることが24日、分かった。

 現在、宣言が解除された地域での屋外イベントは200人以下としているが、2〜3週間の経過期間を挟みながら数段階ずつ引き上げ、1000人程度の規模まで可能とする。

 屋内イベントも、マスク着用や消毒の徹底などの対策を前提に、100人以下かつ収容定員の半分以下としている基準を緩める方向だ。

 プロ野球やJリーグなどのスポーツイベントは、歓声による飛沫(ひまつ)で感染リスクが高まることを考慮、当面は無観客での開催を促す。遊園地などでは入場制限を設け、混雑した状況を生まない工夫を求めることも検討している。

 先行して宣言が解除された39県に対しては、県をまたぐ移動の自粛を求めない。ただ、緊急事態宣言が5月中旬以降も継続された東京都や北海道など5都道県への移動については、引き続き慎重に対応するよう促す。

 観光地などに人が集中し、感染が再拡大する懸念がある場合、観光施設ごとに制限を残すよう求めることも検討している。

 東京都や北海道など5都道県で続く緊急事態宣言を25日に解除した後、政府は基本的対処方針を改定し、都道府県向けの通知も公表。イベント開催や移動に関する指針を盛り込む。

4442チバQ:2020/05/25(月) 14:05:35
https://www.asahi.com/articles/ASN5S7SJFN5RULOB003.html
ぬいぐるみ相席で3密回避も 伊豆熱海の観光そろり再開


新型コロナウイルス

村野英一
2020年5月25日 10時31分

首都圏に出されている緊急事態宣言が25日にも解除される見通しだ。解除を見据えて静岡県東部の熱海、伊東両市では観光客の受け入れに向けて動き出した。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「密」を避けられる体験、食事、入浴を用意。まずは県内客を呼び込み、東京都や神奈川県からの来訪にもつなげたい考えだ。

 伊東市の伊豆シャボテン動物公園は16日から営業を再開した。平日の入園者数は100人前後。週末の17日は452人、23日は403人で、いずれも例年の4〜5割程度だという。

 感染防止対策としては、屋内施設ではソーシャルディスタンス(社会的距離)の工夫を採り入れた。「森のどうぶつレストラン」では、半数近い席に園内で人気の動物のぬいぐるみを置いた。自然と間隔を空けて座ってもらい、かわいらしいぬいぐるみに囲まれて、食事を楽しんでもらう。

 4人がけのテーブル席に2体ずつ、カピバラやレッサーパンダのぬいぐるみが着席。「ANIMAL ONLY」(動物のみ)の掲示もあり、なごやかな雰囲気で食事を楽しめる。

 中村智昭園長は「人と人との距離を保つために、最初は椅子を外すことを考えたが、お客様が楽しめるようにと、視点を変えました」と説明する。

 屋内だけでなく伊豆高原の広々とした環境が自慢の屋外展示も好評だ。西伊豆町の加藤みどりさん(68)は「自粛で外に出ていなかったので、広い所に来てみたいと思った。のびのび歩いてリフレッシュしました」と話した。動物公園に近い大室山登山リフトも18日から営業を再開している。

 相模湾に面する熱海市の谷あいに600品種4千株のバラが咲く「アカオハーブ&ローズガーデン」は21日に営業を再開。赤、黄、ピンクの花々があでやかな英国風庭園には、甘い香りが漂っている。設楽昌平企画課長は「マスク着用でも芳潤な香りを楽しめる。花と香りの一番良い時期は6月10日ごろまで続きます」と薦める。

 愛犬を連れた静岡市の女性(53)は「自粛の間は静岡市で花を見ていました。ここは自然の地形を大事にして花を栽培し、花の種類も多いので、毎年来ます。人出は例年よりも少ないと思う」と話した。

 函南町から熱海市西端の頂に登る十国峠ケーブルカーは21日から、窓を開けて換気しながら運行を始めた。乗客全員に検温して37・5度未満であるかを確認し、マスク着用とともに「会話を控えて下さい」と呼びかけている。

 宿泊施設にも営業再開の動きが出始めた。熱海市南部の下多賀のホテル「ニューとみよし」は21日に営業を再開した。宿泊客に個室で食事を用意。入浴も貸し切り風呂で利用できるようにし、「安心して泊まっていただけるようにしました」。全22室のうち、23日は半数の部屋が埋まったという。

 一方で室数が50を超える大規模なホテルはまだ休業中が多い。ホテルニューアカオは6月5日まで、熱海後楽園ホテルは5月31日まで休業する予定だ。

 熱海商工会議所の担当者は「熱海市内のホテル・旅館の6、7月の予約はまだ1割に届かない。大きな宿泊施設では、宿泊客の大半を占める首都圏から観光客が来ないと、営業の再開は厳しい」と話している。(村野英一)

4443チバQ:2020/05/25(月) 14:20:03
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00050077-yom-bus_all

国内旅行の半額補助やプレミアム付き食事券、7月下旬開始へ…予算1・7兆円確保


5/25(月) 13:33配信

読売新聞オンライン



 政府は25日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている観光業や飲食業向けの需要喚起策について、7月下旬から実施する方針を固めた。国内旅行の代金の補助や飲食店で使えるクーポン券などに計約1・7兆円の予算を確保しており、業績の回復につなげる。

 喚起策は「GO TO キャンペーン」との名称で、国内旅行の代金を半額補助(1泊あたり最大2万円)するほか、土産物店などで使えるクーポン券を発行する。飲食店向けのプレミアム付き食事券の発行や、イベントチケットの割引なども実施する予定だ。

 政府は25日に緊急事態宣言を全面的に解除し、基本的対処方針で、外出自粛を7月末頃までに段階的に緩和する計画を盛り込む見通しだ。今後、事業者や利用者に周知し、夏休みの旅行シーズンに合わせて実施できるよう準備を進める。

4444とはずがたり:2020/05/26(火) 10:26:37

にぎわう遊園地、愛知県は「解除対象ではない」休業再要請へ
5/20(水) 12:32配信中京テレビNEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00010004-sp_ctv-l23

 愛知県犬山市にある遊園地「日本モンキーパーク」は16日から営業を再開、晴天に恵まれた20日は大勢の親子の姿が見られました。

 各地の遊園地では緊急事態宣言の解除を受け、感染防止対策を徹底したうえで営業を再開する動きが相次いでいますが、愛知県はテーマパークや遊園地は「遊技施設」で、休業協力の要請は解除していないとしており、再開している施設などに対して、改めて休業要請をする方向で調整しています。

 モンキーパークを運営する名鉄インプレスは「(休業協力要請の業種リストに)テーマパークや遊園地の記載はなく、博物館等、集会・展示施設、商業施設にあてはまると考えた。県から正式に要請が出された場合は検討する」としています。

 また、レゴランド・ジャパン(名古屋市港区)も22日からの再開を予定していますが、「事実関係を確認中。県から要請があれば従う」とコメントしています。

中京テレビNEWS

4445チバQ:2020/05/26(火) 21:30:58
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-45881.html
国内旅行クーポン券発行へ 旅行代金の半額を補助
2020/05/26 06:27

西村経済再生相は、国内旅行や飲食店で使えるクーポン券を、7月下旬以降から発行する方針を明らかにした。

西村経済再生相「7月の下旬になってくると思いますけれども、県内のGo Toキャンペーンなどはですね、できるだけ早く応援ができればなと思ってます」

西村経済再生相は、第1次補正予算でおよそ1兆7,000億円が計上されている、感染拡大の影響を受けた観光業や飲食業の支援策「Go Toキャンペーン」について、7月下旬以降、県内での移動を対象に始め、8月以降は、県をまたぐ移動も含めた全国的な展開を準備していることを明らかにした。

「Go Toキャンペーン」では、旅行商品の購入や飲食店の予約などによりクーポン券などがもらえて、旅行では代金の半額(1泊あたり最大2万円)が補助される。

https://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-ecn2005250016.html
政府の旅行半額補助、7月下旬から 外出自粛緩和に合わせて
2020/05/25 17:14産経新聞

政府の旅行半額補助、7月下旬から 外出自粛緩和に合わせて

政府は新型コロナウイルスの感染拡大で需要の急減に見舞われた観光・飲食業界向けの支援策を7月下旬から始める方針を固めた=25日午前、首相官邸(春名中撮影)

(産経新聞)

 政府は25日、新型コロナウイルスの感染拡大で需要の急減に見舞われた観光・飲食業界向けの支援策を7月下旬から始める方針を固めた。同日夕、緊急事態宣言の全面解除と同時に公表する。

 支援策は「Go To キャンペーン」。旅行商品の購入や飲食店の予約、イベントへの来場などにより消費額のクーポン券がもらえるという内容。国内旅行の代金は半額(1泊あたり最大2万円)補助する方針だ。費用として、令和2年度第1次補正予算に約1兆7千億円が計上された。

 政府は25日、宣言解除後に外出自粛を7月末ごろまで段階的に緩和する方針を示す。これにタイミングを合わせてキャンペーンを実施し、早期の需要回復につなげたい考えだ。

4446チバQ:2020/05/27(水) 21:51:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa5d4708c1fe8a0d3b589437470bbb80334746d
五輪特需一転 コロナ禍で大打撃の観光、警備業界 廃業、解雇相次ぐ
5/27(水) 19:40配信

産経新聞
観光バスの車内設備を使って歌うを一人カラオケ=5月19日、新潟市南区の新潟第一観光バス(本田賢一撮影)

 新型コロナウイルスの影響で観光業や警備業界が厳しい状況に置かれている。感染防止のために旅行客がほぼゼロとなり、観光バス会社では廃業に追い込まれるところも。今年は東京五輪・パラリンピック開催で特需を見込んでいたが、コロナ禍と五輪延期という二重の打撃で暗転した。慢性的な人材不足が続いていた警備業界でも五輪を見込んで人材を積極雇用していたが、この不況で「(業界内での)淘汰(とうた)が始まった」との声も出ている。(大渡美咲、橘川玲奈)

【グラフ】新型コロナ関連の経営破綻件数の推移

 《仕事が無いので、カラオケはじめます!》

 ツイッターにそうした一文を載せ、中型バスを使った「1人カラオケ」を今月18日から始めたのは新潟第一観光バス(新潟市南区)だ。新型コロナの影響で、2月後半から、学校の校外学習などの利用でキャンセルが相次ぎ、既に売り上げは95%もダウンした。

 「どこも厳しい状況なので無料にした」と同社の小林香織・常務取締役。駐機場で待機しているバスで車内のカラオケセットを使い、新潟県民に限り、2時間まで無料で開放している。毎年8月に開催されている日本三大花火大会の一つ、長岡市の花火大会の中止が決定。本来なら例年この時期には、同社で所有しているバス15台全てを使うが今夏は絶望的な状況だ。

 東京五輪では期間中、バス約2千台が必要と試算された。さらに夏は例年、学校のイベントや甲子園大会などでバス需要が高まり、業界全体でフル稼働の見込みだった。しかし、状況は一変した。

 国土交通省によると、廃業に追い込まれた貸し切りバス業者は今年2月に全国で2社、3月は8社に上る。4月末に貸し切りバス業者64社に行ったアンケートによると、所有するバスのうち、稼働している台数の割合を示す実働率も2月以降減少を続け、5月は5・3%まで落ち込む見込みという。観光頼みの貸し切りバスの事業者はさらに苦しい状況に直面している。

 同じく五輪特需が見込まれていた警備業界にも逆風が吹き荒れている。関東地方の警備会社の男性社長(62)は「緊急事態宣言でイベントや店が休みになり、警備の仕事が一気になくなった」と打ち明ける。

 東京五輪に向けて業界全体で人材を確保することが急務だった。一方で、五輪後は警備業界の淘汰が進むとも予想されていたが、男性社長はその状況が新型コロナで「早く来てしまった。大手は残るが中小は厳しい」と話す。

 都内のオフィスビルで警備を担当する男性警備員(62)は「本来なら東京五輪で警備業界は人が足りないくらいだった。警備需要は大幅に減って、警備員を絞っているところもある。仕事があるだけでもありがたい」と打ち明ける。

4447とはずがたり:2020/05/31(日) 13:22:30
韓国の財閥グループ、ニセコ地域で初の大型開発
5/31(日) 6:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/230d64028dc2cd6c6813e157f0bee3a2c3ab7a11
北海道新聞
ひらふ地区に大型コンドミニアム建設へ
韓国ハンファグループの計画予定地
http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/2020-05-31-00.png

 【倶知安】韓国の財閥ハンファグループが、後志管内倶知安町ひらふ地区に大型コンドミニアムの建設を計画していることが30日分かった。韓国企業がニセコ地域で大型開発を計画するのは初めて。既にスキー場の隣接地を取得している。新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済の先行きに不透明感が強まっているが、ニセコ地域には多様な国・地域からの資金流入が続いている。

 ハンファグループは今年1月、日本国内に特定目的会社を設立。この会社が、ニセコ地域最大のスキー場「ニセコグラン・ヒラフ」に隣接する土地約6千平方メートルを3月に外資系ファンドから取得した。

「ニセコ高原ホテル」跡地を取得
韓国ハンファが取得した土地。工事開始への準備が進んでいる

 新型コロナの収束後を見据え、地上7階地下2階で100室規模の大型コンドミニアムの建設を計画している。総投資額は明らかにしていない。同社は北海道新聞の取材に「土地の取得は事実だが、施設建設の着工時期などは未定」としている。

 取得した土地は2012年まで東急不動産系が運営していた「ニセコ高原ホテル」の跡地。宿泊施設が建設されれば、スキーを付けたままゲレンデに出入りできる好立地になる。所有者が東急不動産系から外資系ファンドに変わった後は更地の状態が続き、ニセコ地域の中心部・ひらふ地区では残り少ない大規模開発が可能なスキー場隣接地として注目されていた。

4448とはずがたり:2020/06/02(火) 17:11:40
「桜を見る会」についてホテルニューオータニ支配人を直撃。安倍首相の答弁と矛盾するも、広報の見解は「答えられない」
2020.02.25
https://hbol.jp/213614
浅野健一

4449とはずがたり:2020/06/03(水) 16:39:38
<上>帰国できない「ニセコ難民」 解雇され困窮、支援を切望
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/421795
05/18 10:34 更新

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、海外からの新規渡航は厳しく制限されている。札幌では外国人旅行者の姿をすっかり見かけなくなったが、ニセコ地域には、シーズンオフになった今もなお多くの外国人がいる。

■高騰する航空券に手届かず
 英国人のスチュアート・バックランドさん(30)はニセコ地域に残る外国人の一人だ。昨年11月に来日し後志管内倶知安町の旅行代理店で働いていたが、コロナ禍で予定より1カ月ほど早い3月中旬に解雇された。その後は、東京五輪スタッフとして働くはずだったが、延期で仕事が消えた。

 母国に帰ろうにも減便された航空券の価格は高騰し、片道数十万円のチケットにはとても手が届かない。ワーキングホリデーで来日した外国人は雇用保険の対象外のため、失業給付もない。収入が途絶える中、1週間の出費を2千円にまで切り詰めたが、月3万円の家賃が重くのしかかる。「新たな仕事が見つからない。今のままなら持ってあと2カ月」と不安げだ。

 倶知安、同管内ニセコ両町によると、4月末時点の両町の外国籍住民数は前年同月より3割多い1551人。リゾートを支えた外国人スタッフの一部が今、帰るに帰れず困窮する「ニセコ難民」になっていた。世界各地から人を引き寄せ、成長を続けてきたニセコ。コロナ禍はその様子を一変させている。

■「140人超が足止め」
 「ニセコ地域では140人を超える外国人が職を失ったまま、今も足止めされている」。後志管内ニセコ町で治療院を営むオーストラリア出身のブレント・バーコさん(40)は、新型コロナウイルスの影響でニセコ地域に残った外国人の多くが窮乏していると訴える。

 地域にとどまる外国人にインターネットを介して連絡すると、職を失った外国人の多くは帰国も困難な状況にあった。約140人のうち50人以上が食費も底をつきかけているという。

■知事に窮状訴える手紙
 バーコさんは外国人の窮状をまとめ、4月下旬に鈴木直道知事に手紙で支援を求めた。「農家の手伝いや奉仕活動と引き換えに、社会保障の権利を与えてほしい」。地元産業や行政も協力し、残った外国人を救えないかと声を上げる。

 もっとも今、外国人が別の仕事を見つけるハードルは高い。日本語ができないと採用の対象にならないものが多いうえ、ビザの制約も大きいためだ。

 英国人のベイヤー・ジェラルディンさん(32)は幼児向け教育の特殊技術を生かして働く「技術・人文知識・国際業務」のビザで来日した。だが、勤めていた幼稚園を離職すると、ビザの制約から他の仕事に就けず、手作り布マスクの個人販売で、糊口(ここう)をしのぐしかないという。

■あえて母国に帰らず
 一方、感染収束後の観光復興をにらみ、あえて母国に帰らない選択をした外国人もいる。

 4月下旬、後志管内倶知安町のアウトドア体験会社ニセコアドベンチャーセンター(NAC)では、日本人と英国人の新入社員3人が、ゴムボートで川を下るラフティングガイドの訓練を受けていた。指導するのはネパール人のビマル・イタニさん(25)。日本語と英語を使い分け、救助用ロープの扱いなどを教えている。

 ヒマラヤ山脈の急流でラフティングの経験を積んだ。語学も堪能なイタニさんは顧客と従業員、外国人と日本人をつなぐ必要不可欠な人材だ。NACは大型連休後も休業を続けているが、再開の日を見据え、新たなガイドの養成を続ける。イタニさんは「お客さんはいつかきっと戻って来る。それまでは技術を高めるとき」と前を向いた。

4450とはずがたり:2020/06/03(水) 16:39:58
>>4449
■「冬に1年分稼ぐ」転換探る
 ニセコ地域の中心地、倶知安町ひらふ坂の商業ビル「オーディンプレイス」では、4人のフランス人が残り、営業する高級レストランの来シーズンの営業方針を議論している。

 マネジャーのジェレミー・ボークーさん(34)は「変化する状況の中でどんな戦略が必要か。考えるのが僕らの責任だ」と話す。新型コロナの収束時期が見通せない中、冬の4カ月でほぼ1年分の稼ぎを生んだ例年のような営業は難しいとみる。

 異国に残り、なお奮闘を続ける多くの外国人たち。コロナ禍は、世界中からあらゆる人が集まることで発展する国際リゾートの姿を浮き彫りにしている。国内の感染拡大が収束に向かっても、国境をまたいだ自由な人の移動が制限され続ける限り、ニセコ地域の日常は戻らない。(高橋祐二)



 新型コロナウイルスの感染拡大は、急速な発展を続けてきたニセコ地域にも影を落とす。危機をいかにして乗り越えるか。コロナ禍に揺れる現地の今を報告する。

<下>ニセコ観光客「蒸発」、夏休業施設も 農作業バイトに応募殺到
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/422086
05/19 09:54 更新

 「毎年4月、ナガイモ掘りの季節は人手不足。隣家にお願いして人を集めていたのに今年は採用し放題。こんな年は初めてだ」。ニセコ地域に隣接する後志管内真狩村の農家、川南陽一さん(43)は地域の採用環境の変化に驚いている。

 腰をかがめて作業するナガイモ掘りは重労働。毎年あらゆる窓口で人手を募集するが、昨年は時給1200円で応募ゼロだった。それが今年は時給千円でも、応募者が殺到した。

■スキーショップ解雇され農場へ
 川南さんの農場で、4月に1週間働いた英国出身のウィルフ・エバンズさん(25)。昨年11月に来日し、スキーショップに勤めていたが、観光客の激減で3月7日に解雇された。農場には4人で申し込んだが、採用は自身を含め2人だけだった。

 JAようてい(後志管内倶知安町)に農業の職を求める人は、例年なら4月末時点で数人ほどだが、今年は82人になった。求人は20件ほど。例年は5月の大型連休まで営業しているスキー場が、今年は4月中旬までに全て営業を終えた。「従業員を解雇しないで済むように、スキー関連企業がまとめて農業の仕事を求めてくるケースもある」(地域振興課)という。


 新型コロナウイルスの感染が世界に広がった3月以降…

残り:866文字/全文:1376文字

4451チバQ:2020/06/04(木) 13:44:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/21ce4da082cff6892143d9ffbdc39ad93d965dff

ターゲットは地元客 観光の姿、コロナで変わる




6/4(木) 7:12配信


時事通信







星野リゾートのホテル「星のや」では3密回避のためにチェックインを客室で行うなど、各社は感染対策に取り組んでいる(同社提供)
 新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている観光業界が戦略転換を迫られている。緊急事態宣言の解除で移動の自粛要請は緩和されつつあるが、往来が急増すれば感染リスクは高まる。感染予防の徹底に加え、地元客をターゲットにした旅行・宿泊プランなどの新たな提案がコロナを乗り切るカギになりそうだ。


 「移動の自粛が求められている中でも気分転換してほしい」。ホテルチェーン「ドーミーイン」を全国展開する共立メンテナンスは、ホテル所在地の都道府県に居住する人に限定した宿泊プランを5月から始めた。通常よりも割安な料金を設定。「家族連れからお一人様まで幅広く利用されている」(広報)という。

 旅行会社の沖縄ツーリスト(那覇市)は通常の半額で泊まれるリゾートホテルなど、県民限定プランを拡充している。道の駅を巡る新たなバスツアーも計画しており、担当者は「地元の魅力を感じながら楽しんでほしい」と話す。

 感染拡大の第2波、第3波の発生が懸念されるなどコロナの影響は長期化が予想される。全国的な移動が可能となっても、遠方旅行の需要の回復には時間がかかるとみる業界関係者は多い。「旅行者にとって現地の人たちから歓迎されるかどうか分かりづらい」(旅行大手)ためだ。

 星野リゾート(長野県軽井沢町)の星野佳路代表は、地元に目を向けた「マイクロツーリズム(小さな旅行)市場をどれだけ獲得できるかが生き残るための重要なポイントになる」と指摘する。自治体が旅行クーポンの発行などで地元旅行を後押しする動きも一助になりそうだ。

4452チバQ:2020/06/08(月) 09:07:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5a1d9256500119bbbe19918d3bfd2925b3c99b6

「開けても地獄、閉めても地獄」 ホテル苦境なお コロナ禍4カ月




6/7(日) 6:07配信


北海道新聞







6月20日に閉館する札幌第一ホテル
 新型コロナウイルスの感染拡大で道内のホテル業界の苦境が続いている。さっぽろ雪まつりなど稼ぎ時の2月に中国からの観光客が大幅に減少、道独自の緊急事態宣言もあって影響は約4カ月に及ぶ。東京五輪・パラリンピック開催に向けた観光需要増を背景に、ホテル開発の動きも活発化していただけに傷は深い。営業を再開するホテルも出始めているが、どこまで客足が戻るかは不透明で、「開けても地獄、閉めても地獄」と現場からは悲痛な声が上がっている。

【動画】「マスク市電」札幌快走 市民に着用呼びかけ



休業しても固定費が月数百万円
 「流れている血の量が少し減っているだけのことですよ」。休業中の札幌市内のホテル支配人は、休業による経費削減が限定的であることをこう表現した。

 ホテル関係者によると、客室100室程度の中規模ホテルが休業したとしても、水道、電気の基本料金、各部屋のNHK放送受信料、毎月必要な電気設備やエレベーターの定期点検費用もあり、固定費だけで月数百万円が消えるという。客室数が多くなれば固定費もさらに大きくなる。



投資が裏目に
 急増する訪日外国人客の宿泊需要を取り込もうと、道内ではここ数年、札幌市内を中心にホテルの新設や設備投資が相次いでいた。

 札幌市によると、市内のホテルや旅館などの宿泊施設は2019年3月末現在249軒で、191軒だった15年3月末から4年間で58軒、3割も増えた。道内のホテル関係者は「今後の需要増を見込んで投資しており、年商の2倍の負債を抱えたホテルも少なくない」と明かす。これとは別に、札幌市内を中心に民泊施設も大幅に増えた。

 営業を続けるホテルも苦悩する。札幌市内のホテルでは、感染を疑う自覚症状があり、自宅に帰れない客が1〜2週間ほど泊まりに来たケースが複数回あったといい、10年近く働いた従業員が感染を恐れて辞めてしまった。客室稼働率は5月下旬で1割台にとどまった。ホテルの支配人は「感染が広がっても、国や道は宿泊施設に休業要請を出さず、休業しても協力金がもらえない。感染のリスクだけは負わされ、まるでいじめだ」と憤る。



老舗が閉館
 需要減を受け、創業68年の札幌第一ホテルは今月20日付での閉館を決めた。同ホテルの米沢佳晃社長は「北海道は全国に比べてダメージを受けている期間が長い。道内ホテルの窮状は理解されておらず、何らかの配慮や支援が必要だ」と訴える。

4453チバQ:2020/06/11(木) 13:07:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef6328ba56242761a59b50b0933bee2409a9928

沖縄旅行の費用補助に予約殺到 沖縄県の予算5億円 6月中にも使い切る勢い




6/11(木) 9:01配信


沖縄タイムス







予約が好調な「おきなわ彩発見キャンペーン」を紹介する特設サイト
 県民向けに県内旅行を助成する県の事業「おきなわ彩発見キャンペーン」が人気を集めている。5日の発売から10日までの5日間で、すでに予約が殺到。県は予算5億円を措置し、期限を7月末と想定していたが、6月中に使い切る可能性があるほどの盛況ぶりだ。一方で、事業の対象外の格安宿泊施設や、流行商品に組み込まれていない観光施設には恩恵が行き渡っていない。「“彩り”を発見してもらえない事業者がたくさんある」と支援を求める声もある。(政経部・川野百合子)

「生活できない…」塩水飲んで空腹を満たす コロナで失われた日常、タクシー運転手の苦悩

 事務局の沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)によると、対象プランを販売できる旅行社として、9日時点で35社が参加しており、業界の注目度の高さがうかがえる。人気の要因は、自粛ストレスの反動と、普段は泊まれない高級ホテルを割安で利用できるお得感だ。

 事業は県が1旅行社に1千万円、などの枠を分配し、旅行社がキャンペーン商品を造成・販売する。すでに配分された枠分を販売し切った旅行社もある。

 日本旅行業協会の與座嘉博沖縄支部長は「短期間に申し込みが集中し、顧客へのコールバックや返信が間に合わない状況もある」と説明する。

 雇用調整助成金を申請中で人繰りが不足している旅行社もあり、各社が対応に追われているという。

 県の担当者は「販売額は、かなりのハイペース。このままいけば6月中に5億円に達する可能性もある」と手応えを強調している。

 ■低価格施設「恩恵ない」

 観光施設や地域の小規模宿泊施設からは、不満の声も上がっている。補助の適用は6千円以上の宿泊付きプランが条件。低価格帯の宿泊施設や、オプションとして扱われる観光施設は「恩恵を受けるのはかなり狭い範囲。自粛に協力したのに支援が一切ない」と、冷ややかに見ている。

 購入する県民にとっては、高級ホテルの割安感が大きい。低価格の宿泊施設や地域の宿泊施設にとっては要件の下限額がネックになっている。県の事業発表から発売まで2日しかなかったことも、旅行社が販売するプランの偏りや、事業周知の足かせになっている。

 本島北部の簡易宿泊所は素泊まりで一人3千円以内と、低価格が売りだ。開業して8年目。自粛から再開した直後、キャンペーンのあおりを受けて予約が3件キャンセルされた。

 代表は「県は『付加価値を付けて』と言うが、安いから稼働できた。宿泊代より高い食事を付けて売れるはずがない」と頭を抱える。「休業補償の対象にもならず、救済もない。昨年は7〜8月で200万〜300万円売り上げたが、今年は見通しが立たない。アパートへの事業転換も検討する」と明かす。

 観光施設の代表者は「発表から販売まで時間が短すぎる突貫事業。時期や金額の詰めなど制度設計が不十分だ」と批判する。「オプションではなく、チケットを買い取って配るなどの具体的な支援をしてほしい」と要望した。

 県にも同様の声が寄せられている。担当者は「事業の趣旨は地域活性化。旅行社には、さまざまなプランの造成をお願いしている」と説明した。

4454さがら療法(さがらセラピー)心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/12(金) 11:48:22
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

4455チバQ:2020/06/17(水) 18:46:25
>>4435
https://news.yahoo.co.jp/articles/270717945772e67780c9203b007d1d937aa100ac

訪日外国人、5月も99.9%減 過去最少1700人、コロナ影響




6/17(水) 16:19配信


時事通信


 日本政府観光局が17日発表した5月の訪日外国人数(推計値)は前年同月比99.9%減の1700人で、1964年の統計開始以来、過去最少となった。99.9%の減少幅は4月に続き2カ月連続。新型コロナウイルス流行で各国が実施している出入国制限が影響し、日本経済を潤してきたインバウンド客はほぼゼロの状態となっている。

 入国者の多くは日本で在留資格を持つ外国人とみられる。欧米では新型コロナの感染拡大で停止していた経済活動を再開する動きが広がっているが、海外からの旅行客数の復調は見通せていない。

4456チバQ:2020/06/17(水) 19:42:17
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/617552/
国内旅行1泊上限2万円、日帰り1万円 国の観光支援8月開始へ 
2020/6/17 6:02 (2020/6/17 10:31 更新)
西日本新聞 社会面 森井 徹
Facebook
Twitter
はてなブックマーク
拡大
イメージ

拡大
イメージ

拡大
イメージ



 国土交通省は16日、新型コロナウイルス感染症で打撃を受けた事業者を支援する「Go To キャンペーン」のうち、観光事業関連の事務局を担う委託先の公募を始めた。事務委託費の圧縮などを選定基準に追加し、透明性を確保するとしている。一部地域での感染拡大に備えて地域ブロックごとに予算を配分する考えで、支援事業の詳細も明らかにした。8月上旬の事業開始を目指す。

 事務委託費の上限は、関連予算約1兆3千億円のうち2294億円。高額な委託費や持続化給付金事業を巡る再委託先への「丸投げ」が問題視されたことを受け、評価項目に「経費の適切性」などを設けたほか、主要業務の再委託を禁じた。7月上旬にも委託先を決定する。

 赤羽一嘉国交相は同日の記者会見で「スピードを確保しつつ、透明性の確保と説明責任を果たすことが重要だ」と強調。委託費については「(審査を通して)一定の抑制が効くと思う」と述べた。

 キャンペーンは、旅行・宿泊料金の半額(上限1人1泊2万円)を国が支援する。パックツアーの宿泊費と交通費、個人手配の宿泊費、宿泊に準じる夜行フェリーや寝台列車の料金などが対象で、連泊や利用回数に制限はない。

 支援額のうち7割はツアー代金や宿泊費の割引に充て、残り3割は旅行先の飲食店や土産物店などで使えるクーポン券として配布する。日帰り旅行も交通費や食事、温泉、観光体験をセットにしたプランを想定しており、1日1万円を上限に支援する。期間は約半年で調整中だ。

 特定の地域に観光客が集中するのを避けるため、国交省は関連予算を九州や北海道など全国十数のブロックに分けて配分する方針。感染防止と旅行需要の喚起を両立するため、ある地域で感染者が急増した場合は、ブロック単位でキャンペーンを一時停止して実施時期を遅らせることも検討する。

密集回避へ休暇取得分散 20年観光白書

 政府は16日、2020年版観光白書を閣議決定した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国内の旅行需要喚起が「観光による地方創生の第一歩」と指摘。感染拡大防止のため、休暇の取得を分散し密集を避けるなど、新しい旅行スタイルの定着を目指すとした。

 感染拡大に伴う入国制限の影響で、4月の訪日外国人客は前年同月比99・9%減。3月の国内旅行消費額も外出自粛で同53・1%減に落ち込んでいる。

 白書では、国内旅行消費額の6割は三大都市圏以外の地方部が占めるとした上で、需要喚起策「Go To キャンペーン」の早期実施が重要だと指摘。訪日客の誘致を可能な国から再開するとした。20年に訪日客を4千万人とする政府目標には触れなかった。

 地方への訪日客誘致の重要性も強調。ラグビーのワールドカップ(W杯)が開かれた昨年9、10月に、会場となった大分では主要出場国からの宿泊者数が前年同期の9・04倍、熊本は3・77倍、福岡は2・28倍と大きく伸びたことを紹介した。 (森井徹)

4457チバQ:2020/06/17(水) 19:42:55
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061600901&g=eco
観光支援「地元限定」続々 国に先行、感染防止も―自治体
2020年06月17日07時08分


営業を再開したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の入場口前で、来園者の検温をするスタッフ=8日、大阪市此花区
営業を再開したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の入場口前で、来園者の検温をするスタッフ=8日、大阪市此花区

 新型コロナウイルスの影響で広域の観光は自粛が続く中、地元限定の観光を後押しする自治体が相次いでいる。住民が近場の旅館やホテルに泊まる際、費用を補助するのが代表的だ。旅行代などを割り引く政府の消費喚起策「Go To キャンペーン」も開始が8月以降と遅いため、国に先駆けて地元の観光需要をてこ入れし、感染拡大を抑えながら事業者を支える。

観光支援「地元限定」続々 国に先行、感染防止も―自治体
2020年06月17日07時08分


営業を再開したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の入場口前で、来園者の検温をするスタッフ=8日、大阪市此花区
営業を再開したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の入場口前で、来園者の検温をするスタッフ=8日、大阪市此花区

 新型コロナウイルスの影響で広域の観光は自粛が続く中、地元限定の観光を後押しする自治体が相次いでいる。住民が近場の旅館やホテルに泊まる際、費用を補助するのが代表的だ。旅行代などを割り引く政府の消費喚起策「Go To キャンペーン」も開始が8月以降と遅いため、国に先駆けて地元の観光需要をてこ入れし、感染拡大を抑えながら事業者を支える。

4458チバQ:2020/06/17(水) 20:56:25
https://digital.asahi.com/articles/ASN6H5G30N66UHBI03T.html?pn=5
モスク?教会?イスタンブールの世界遺産めぐり国家対立
会員記事

イスタンブール=其山史晃、ローマ=河原田慎一

2020年6月17日 17時00分

 東西の文化が融合するトルコ最大の都市イスタンブール。その象徴とも言える歴史的建造物アヤソフィアをめぐり、トルコと隣国ギリシャが対立を深めている。建立から約1500年、キリスト教会、イスラム教モスク、無宗教の博物館と性格を変えてきたが、再びモスクに戻す動きが波紋を呼ぶ。

 天井にキリスト教のモザイク画。柱にはアラー(神)や預言者ムハンマドの名を刻むイスラム教の円盤。現在は博物館となっているアヤソフィアには二つの宗教の痕跡が同居する。世界文化遺産に登録されたイスタンブール歴史地区の中心でもある。

 普段は静寂に包まれる建物内に5月29日、イスラム教の聖典コーランの朗読が響き渡った。トルコの前身で、イスラム勢力のオスマン帝国がビザンツ(東ローマ)帝国の首都だったこの街を征服してから567周年を記念する式典が政府主催で開かれた。

 ギリシャ外務省は即座に反発した。「コーランの朗読は、世界中のキリスト教徒の宗教的な心情に対する侮辱だ」

ここから続き
 トルコ外務省は皮肉を込めて反論した。「ギリシャは首都にモスクがない欧州唯一の国。コーランの朗読で動揺した事実は、不寛容な心理をよく表している」

 アヤソフィアは文明の攻防の歴史そのものだ。建造はビザンツ帝国時代の537年。現代のギリシャ人の多くが信仰するギリシャ正教の総本山と位置づけられた。1453年、オスマン帝国が街を征服するとモスクに改修された。

 オスマン帝国が第1次大戦で敗れた後、列強との祖国解放戦争を経て新たに生まれたトルコ共和国は、イスラム教を後進性の象徴とみなして欧化政策を進め、厳格な政教分離に基づく世俗主義を導入。「建国の父」ケマル・アタチュルクは1935年、アヤソフィアをモスクから無宗教の博物館に変えた。

 そんなトルコが近年、変節したとギリシャはいぶかる。親イスラム政党を率いるエルドアン大統領は昨年3月、「我々はアヤソフィアをモスクと呼ぶことになる」と発言。経済が低迷し、目前に迫る統一地方選で政権与党の苦戦が予想される中、支持基盤のイスラム保守層にアピールする狙いがあったとみられる。

 国内には、社会の一層のイスラム化や貴重な観光資源に及ぼす影響への懸念もあるが、エルドアン氏は今月3日の与党の会合で、モスク化へ向けた作業に入るよう命じたと地元メディアが報じた。来月2日には行政裁判所がこの問題をめぐる判断を出す。モスクから博物館に変えたアタチュルクの決定の取り消しを求める訴えが認められれば、エルドアン政権の動きが本格化する可能性がある。

 ギリシャ外務省は「人類全体のものであるアヤソフィアの守護者としての役割よりも国内のご都合主義を優先するのはやめるべきだ」とトルコを批判している。

4459チバQ:2020/06/17(水) 20:57:01

隣国同士、絶えぬ緊張
 もともとトルコとギリシャの関係は緊張をはらむ。オスマン帝国の支配下にあったギリシャは、独立戦争を経て1832年にギリシャ王国を成立させた。第1次大戦でオスマン帝国が敗れると、アタチュルクが指導してギリシャ軍などの侵攻を阻み、帝国消滅後にトルコ共和国を建国した。

 両国系の住民が住むキプロス島をめぐっても、両国はいがみ合う。1974年に島でクーデターが起きると、トルコがトルコ系住民の保護を理由に島北部に派兵し、島を南北に分断。トルコ系は83年にトルコのみが承認する北キプロス・トルコ共和国(北キプロス)として独立を宣言。一方で、南部のギリシャ系のキプロスは、2004年にトルコが果たせない欧州連合(EU)加盟を果たした。

 最近では、東地中海の天然ガスの争奪が激しさを増す。昨年5月にキプロスが主張する排他的経済水域(EEZ)での探査を実施したトルコは先月末、今後3〜4カ月の間に今度はギリシャ主張のEEZ内で探査活動をする方針を打ち出した。ギリシャのデンディアス外相は6月1日、「ギリシャの主権を段階的に奪おうとするトルコの試みの一つだが、国際法上の法的効力はない」と批判。在ギリシャのトルコ大使を呼んで抗議した。

 欧州を目指すシリア難民をめぐっても、2月末にトルコがギリシャなど欧州への国境の開放を宣言。多数の難民がギリシャ国境に向かうなか、ギリシャは軍や治安部隊を展開し、違法な越境への監視を強め、検問所を閉鎖した。ギリシャはトルコ側の動きを警戒し、国境地帯の緊張が高まっている。(イスタンブール=其山史晃、ローマ=河原田慎一)

アヤソフィアをめぐる歴史
330年 コンスタンティヌス1世が、ローマ帝国の首都をビザンチウム(コンスタンチノープルに改称)に移す

395年 ローマ帝国の東西分裂

537年 ビザンツ(東ローマ)皇帝ユスティニアヌス1世によりビザンツ様式の大聖堂アヤソフィアが完成

1453年 オスマン帝国のメフメト2世がコンスタンチノープルを征服し、ビザンツ帝国が滅亡。街はイスタンブールと改名し、アヤソフィアはモスクに改修される

1832年 オスマン帝国からの独立戦争をへて、ギリシャ王国が成立

1922年 オスマン帝国が消滅

23年 トルコ共和国が成立

35年 トルコ初代大統領ケマル・アタチュルクによりアヤソフィアが博物館に

85年 アヤソフィアを含むイスタンブール歴史地区が世界文化遺産に

2019年 エルドアン大統領がアヤソフィアをモスクに戻す可能性を示唆

4460チバQ:2020/06/19(金) 15:44:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03a133b10207947448927048e640322be8d9cbf

「ありがたい」「感染拡大防止策を」観光業界、移動自粛解除に期待と不安




6/19(金) 9:55配信


西日本新聞







乗客の増加が予想され、引き続き徹底した感染防止対策が求められる航空会社のカウンター=18日午後、福岡市博多区の福岡空港(撮影・佐藤雄太朗)
 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために求められていた都道府県をまたぐ移動自粛要請が19日に全面解除され、九州でも首都圏などからの往来増加が見込まれる。大きな打撃を受けた観光産業には期待の声がある一方、感染再拡大への懸念も消えておらず、感染抑止対策も徹底している。

【動画】「涙が出た」コロナ終息願う動画、ネットで話題に

 「大変ありがたい。九州内を旅行してください、と発信していきたい」。官民で組織する九州観光推進機構の石原進会長は18日の記者会見で期待を示した。観光客を呼び込むため、機構はこの日、宿泊料金の割引など九州各県が取り組む観光支援策をまとめたウェブサイトを開いた。

 由布院温泉がある大分県由布市まちづくり観光局によると、観光客の低迷は続いているという。6月中旬は夏休みの旅の予約が相次ぐ時期だが、動きは鈍い。19日の全面解除について同局の在津典良課長は「客足が戻ることには期待したい。ただ、感染は収束しておらず、当面は県内や近県からの集客に力を入れたい」と複雑な心境を語る。

 福岡空港で土産用食品を販売する「玉屋食品」の売店では来店客の増加を見込み、最小限に減らしていたスタッフを18日から1人増やした。中園明店長は「少しずつにぎわいが戻るのではないか」と話す。空港は感染防止策に力を入れ、保安検査場の前には搭乗客の体温を測るサーモグラフィーを設置。施設内の手すりやトイレは定期的に消毒し、利用客間の距離を確保するため、椅子やテーブルは利用を一部制限する。

 九州最大の繁華街・中洲がある福岡市。遠来の客が増えると想定される。同市保健福祉局の幹部は「東京方面からウイルスが持ち込まれたと疑われるケースが起きており、危機感は持っている」としつつ「経済活動の再開も重要。これまで以上に気持ちを引き締めて感染拡大防止策を取っていきたい」。

 2021年度の予算編成を控える地方自治体の職員らは今後、国への陳情などが増えそうだ。福岡県幹部は「移動しやすくなり良かった」と歓迎。その上で「関東などへの出張は必要性を精査し、テレビ会議で対応できないか検討する動きも出てくるだろう」と話した。(石田剛、山本諒、泉修平、大坪拓也)

4461荷主研究者:2020/06/20(土) 23:03:03

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406367?rct=n_hokkaido
2020年03/27 05:00 北海道新聞
三菱地所が札幌にホテル 来秋開業 構造材に道産マツ

三菱地所が建設するホテルの完成イメージ。外装にも多くの木材を使用する(同社提供)

 不動産デベロッパー大手の三菱地所(東京)は26日、札幌市中央区大通西1に道内初となるホテルを建設すると発表した。11階建ての約130室で、9〜11階が木造建築となっているのが特徴。同社によると、構造材に木を使う高層ホテルは全国でも初めて。既に着工しており、2021年秋の開業を目指す。

 建設地は大通公園に面し、西隣には商業施設「ル・トロワ」がある好立地。延べ床面積は6155平方メートルで、宿泊料金は1室1泊2万円前後を想定。ホテルブランドは子会社が全国展開している「ロイヤルパークホテル」となる。

 7階以下は鉄筋コンクリート造りで、8階は木材も取り入れたハイブリッド造り。木材使用量は1050立方メートルでうち8割が道産のトドマツ材という。同社は構造材に木材を使用したマンションなどを道外で展開している。(堀田昭一)

4462チバQ:2020/06/24(水) 21:01:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/d584d76172005aa6e8765fbd8f858a113f51eeef
国内店舗、3分の1閉鎖 オンライン販売強化 HIS
6/24(水) 19:14配信

時事通信
 旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)は24日、国内263店舗の3分の1に当たる80〜90店を今後1年以内に閉鎖する方針を明らかにした。新型コロナウイルスの影響で旅行需要が低迷する厳しい経営環境を踏まえ、コスト削減を図る。一方、オンラインでの旅行商品の販売を強化し、売り上げへの影響を抑える。

 都市部の営業エリアが重なる店舗を中心に整理する。従業員の雇用は維持する見通し。

 また、主力の海外旅行は当面需要が見込めないことから、国内旅行に軸足を移す。人員を再配置するなどし、国内旅行事業の売上高をこれまでの1.5倍となる年1000億円規模に引き上げることを目指す。

 同社が24日発表した2020年4月中間連結決算は、売上高が前年同期比8.9%減の3443億円、純損益は34億円の赤字(前年同期は49億円の黒字)だった。通期の業績予想は未定。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板