したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

3803とはずがたり:2016/09/19(月) 18:34:30

高騰するホテル代、増える「民泊」、強まる不満
http://president.jp/articles/-/16101
企業経営 2015.9.11
吉田 茂人(よしだ・しげと)
ジャーナリスト
PRESIDENT 2015年9月14日号
吉田茂人=文

個人宅での民泊は法的グレー営業
個人が一般住宅や賃貸住宅の空き室に観光客を有料で泊める「民泊」が広がりをみせている。アジアからの観光客の急増に加え、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催が追い風となって、14年の訪日外国人の数は前年比29.4%増の1341.3万人。今年は6月までで913.9万人と、昨年比46%増の勢いだ。20年には2000万人に達する見込みだが、地価や建設費の高騰でホテル建設は簡単には進まないため、東京や大阪のホテルの客室不足は深刻だ。宿泊費が高騰するという弊害も起きている。

このため政府は、宿泊施設の供給確保に関して東京圏や大阪圏などの国家戦略特区で旅館業法に特例を設け、地方自治体が条例を制定すれば民家や空き家で宿泊提供できるようにした。さらに今年6月には「観光立国実現に向けたアクション・プログラム2015」を決定し、民泊の活用施策を盛り込んだ。

ほとんどの民泊サービスは、自宅の空き部屋を登録しておくと、旅行者がネットで申し込んでくる仕組みだ。ネットの仲介サイトを利用することによって急速に拡大したが、サイトで有名なのは世界約190カ国の物件を登録する「Airbnb」(エアビーアンドビー)だ。アメリカに本社を置き、3万4000都市以上で民泊を仲介している。日本も重点地域の1つとし、国内では旅行者向けなどに1万3000件以上の物件が登録されている。

ところで、なぜ戦略特区に特例が必要なのか。国内では通常、ホテルや旅館、民宿など宿泊料の支払いを受けて宿泊させる場合は、旅館業法が適用される。自宅に不特定多数の人を有償で繰り返し泊める場合も、本来なら旅館業法に基づき、一定の広さの客室や消防設備などを整えて自治体の営業許可を取る必要がある、ということになる。



3804とはずがたり:2016/09/29(木) 19:01:42
カラオケは何処がいいだろ?

なぜ「シダックス」だけが大量閉店に追い込まれたのか?
カラオケ市場は伸びているが…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49793

カラオケチェーン大手のシダックスが大量閉店に追い込まれている。カラオケ市場の拡大と共に急成長した同社が苦境にあえぐ理由はどこにあるのか?

社員食堂からビジネスをスタートさせたシダックスは、食事メニューの豊富さで人気を集め、ここで稼ぐ構造になっていた。しかし、カラオケ利用者の客層が変化する中、この同社の強みが逆に足かせとなってしまったようなのだ。

ここ数年、同社のカラオケ事業は厳しい状況が続いてきた。2016年3月期のカラオケ事業の売上高は前期比17.4%減の301億5,500万円、部門損失は21億4,400万円に達している。

赤字に転落したのは前期からだが、売上低迷はかなり前から顕著であった。5年前の2011年3月期の売上高は480億円もあったので、5年間で4割近くの売上げを失った計算になる。

なぜ、ここまで急激に売り上げが減少したのか?

大量閉店と聞くと、「市場縮小」というキーワードがまず思い浮かぶだろう。しかしシダックスの場合はそうではない。

カラオケ市場は絶好調とは言えないまでも、利用者数は少しずつ増加が続いており、まずまずの環境が続いている。全国カラオケ事業者協会によると、カラオケ人口は2015年時点において4750万人となっており、過去5年で100万人ほど増えた。またカラオケ事業者が提供するカラオケルーム数も増加が続いている。

カラオケ業界の最大手(店舗数)は「ビッグエコー」を展開する第一興商、業界2位は「まねきねこ」を展開するコシダカホールディングス、第3位は「バンバン」を展開するシン・コーポレーションとなっており、シダックスは業界4位の企業である。

第一興商のカラオケ事業(飲食事業除く)の売上高は前期比10.2%増、コシダカホールディングスのカラオケ事業(飲食事業含む)の売上高も前期比19.8%増と好調だ。どうやらシダックスだけが一人負けしている状況なのだ。

市場が伸びる中、シダックスだけが失速しているのは、同社のビジネスモデルに大きな原因がある。

具体的に言えば、「飲食依存度」の高さに原因がある。シダックスのカラオケ店舗における1日あたりの売上高は約30万円だが、まねきねこやバンバンは12万円から15万円とかなり安い。

シダックスは店舗数では業界4位だが、売上高では第一興商に次いで業界2位となる。シダックスは出店に際して、ロードサイド店舗の場合は700坪以上、繁華街型の店舗の場合には300坪以上の大型物件を狙ってきた。これは飲食込みで1店舗あたりの売上高を大きくすることを前提にしているからだ。

これに対して他の3社は、数十坪の物件でも条件が合えば積極的に出店を行ってきた。まねきねこやバンバンにいたっては、居抜き(以前、別のカラオケ事業者が運営していた店舗をそのままの状態で借りること)での出店にも積極的で、店舗によっては飲食物の持ち込みも可となっている。

飲み物や食事の提供は利益の源泉であり、ホンネではどのカラオケ事業者も飲食を積極的に展開したいと思っている。しかし、一部の事業者が持ち込みまで可としているのは、飲食を提供するための設備投資が嵩むことや人件費がかかることが直接的な理由としてあるのだが、それ以外にもカラオケの顧客層が大きく変わってきたことに原因がある。

かつてカラオケ店は、学生や会社の宴会用途に使われることが多かった。広めの部屋と豊富な飲食メニューを用意することは顧客のニーズにマッチしていたのである。シダックスはこうしたニーズをうまく取り込むことで成長した。

ところが現在ではこうした目的で使われるケースは以前に比べて少なくなっている。大規模な宴会を行う職場が減り、学生も景気の悪化などによって自由に使えるお金が減ったため、大勢集まってカラオケで大騒ぎしている余裕がなくなったのだ。

だが、カラオケそのものに対するニーズがなくなったわけではない。最近ブームになっているのは、1人カラオケである。1人カラオケの場合、宴会のように大量の食事や飲み物をオーダーするケースは少ない。ただ黙々と好きな歌を歌い続けるだけだ。このため、客単価が安い分、客数を増やす努力をしなければ、利益を上げることは難しい。

3805とはずがたり:2016/09/30(金) 17:55:36

2016.7.28 05:09
リクルート系宿泊サイト「ゆこゆこ」を「地銀連合」が約200億円で買収
http://www.sankei.com/economy/news/160727/ecn1607270032-n1.html

 投資ファンドのユニゾン・キャピタルと地方銀行大手の福岡銀行と静岡銀行のそれぞれのグループ会社、広告代理店最大手の電通の4社連合は27日、リクルートホールディングス(HD)の完全子会社でシニア層向けの旅行予約サイト運営や温泉情報誌の発行などを行っている「ゆこゆこ」を約200億円で買収すると発表した。シニア層向けの観光業の支援を通じた地方創生を図る狙いがある。

 4社が共同出資して新会社を設立し、新会社が8月下旬にも「ゆこゆこ」の全株式を取得する。4社は強みの平日旅行の支援サービスを強化すると同時に、シニア層向けの美容や医療、健康などの分野で事業の多角化を検討し、さらなる成長を目指すとしている。

 リクルートHDは、旅行情報や宿泊予約サイト「じゃらんnet」や情報誌「じゃらん」が好調なため、「じゃらん」「じゃらんnet」に経営資源を集中させる。

3806名無しさん:2016/10/02(日) 10:31:15
2016.09.25
企業・業界 企業・業界
瀕死のラブホテル業界、政府が異例の「積極的活用策」を実施…なぜ中国人はお断り?
文=岡田光雄/清談社
http://biz-journal.jp/2016/09/post_16723.html

3807名無しさん:2016/10/02(日) 18:08:43
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161002/k10010714781000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001
官房長官 漫画など日本の魅力発信し外国人旅行者増を
10月2日 16時28分
菅官房長官は出身地の秋田県を訪れ、秋田空港に新設される漫画を題材にしたレリーフの除幕式であいさつし、漫画やアニメなど日本の魅力を世界に発信して外国人旅行者をさらに増やしていきたいという考えを示しました。
菅官房長官は2日に出身地の秋田県を訪れ、秋田空港に新設される秋田県出身の漫画家、矢口高雄さんの代表作「釣りキチ三平」を題材にしたレリーフの除幕式であいさつしました。
この中で菅官房長官は、「地方創生を考えたとき、観光を柱にしたいという思いで徹底した規制改革を行った。訪日外国人観光客の勢いは衰えておらず、2020年までに4000万人の目標を掲げているが、実現できる自信を持っている」と述べました。そのうえで菅官房長官は「矢口さんの作品は世界でもアニメ化され幅広く親しまれている。レリーフを求めて国内外から観光客に来ていただきたい」などと述べ、地方創生に向けて、漫画やアニメなど日本の魅力を世界に発信して外国人旅行者をさらに増やしていきたいという考えを示しました。
このあと菅官房長官は「釣りキチ三平」のトレードマークの麦わら帽子をかぶり、参加した人たちと一緒にレリーフの前で記念撮影に応じていました。

3808とはずがたり:2016/10/08(土) 20:37:57
三越銀座店、鳴り物入り免税店の悲しい現状
中国人店員の接客に不満の声も
http://toyokeizai.net/articles/-/139498
印南 志帆 :東洋経済オンライン編集部 2016年10月08日

“爆買いバブル”の減速が、いよいよ深刻化している。

10月1日から始まった、中国の国慶節に絡んだ大型連休。今年も多くの中国人が日本へ向けて旅立った。訪日観光客に人気の銀座も、この連休中は多くの観光バスや、キャリーケースを引く観光客が溢れた。

その一方、三越銀座店の空港型免税店「Japan Duty Free GINZA」は、あまりにも閑散としていた。空港型免税店とは、消費税だけでなく関税や酒税、たばこ税まで免除される免税店。今年1月末に、沖縄県を除く初の店舗として銀座店の8階にオープンした店舗だ。ところが、今や高級ブティックには文字通り人っ子1人おらず、中国人女性に人気の美容家電を販売する特設コーナーでは、商品を手に持った女性販売員が所在なさげに立ち尽くしている。高級感溢れるお酒とタバコの売り場には、1月下旬の開店当初はなかった「じゃがポックル」や「キットカット」などのお菓子が、うず高く積まれていた。

初年度売り上げは目標の半分未満

同店の業績は、開業当初から低空飛行を続けている。三越銀座店の免税店を運営する合弁会社の筆頭株主、日本空港ビルデングの発表によると、2〜4月の売上高は、当初計画の35%程度と大幅に未達。直近の7、8月でも大きな改善は見られない。初年度の目標売上高を130億円と掲げていたが、その半分にも到達しない可能性は濃厚だ。

そもそも、百貨店における免税売上高は、今年4月から直近の8月まで5カ月連続の前年割れが続いている。日本百貨店協会の発表によれば、8月の免税売上高は、前年同月と比べて73%。購買客数は依然として増えているものの、円高の進行や中国政府による関税引き上げの影響をもろに受けて、高級時計や高級ブティックの商品の売れ行きが著しく鈍っているのだ。

底堅いのは、化粧品やお菓子などの単価が低い商品ばかり。さらに、本国に持ち帰って転売行為をするブローカーによる購入も、「4月以降は目に見えて減ってきた」(三越銀座店の宝飾売り場の販売員)。その結果、百貨店全体で免税品の購買単価は3割程度落ちこんでいる。

さらに、観光客たちが空港型免税店での買い物に魅力を感じていないという現状もある。「Japan Duty Free GINZA」の場合、店舗の8階という立地の悪さに加え、日本にやってくる中国人が多く利用する関西国際空港や茨城などの地方空港では、買った商品を受け取れないという点がネックとなっている。

3809とはずがたり:2016/10/08(土) 20:38:19
>>3808-3809
接客面での不満もある。年に数回日本を観光するというある20代の中国人女性はこう語る。「せっかく日本に来たのに、免税店にいるのは中国人の店員ばかり。接客のレベルも日本人に比べると低く、雑な扱いを受けたことがある」「地方の小さなお土産屋さんで、中国語の通じない店員さんと話した方がずっと楽しい」。三越銀座店を含め、都心の大型百貨店では訪日客への対応策として、外国語を話せるスタッフの雇用を増やしているが、良かれと思ってしたことが、かえって裏目に出てしまっているのだ。

こうした状況を受けて、店舗側も手を打っていないわけではない。「中国現地の代理店にアプローチしたり、売れ筋のお菓子を新たに導入したりしている」(日本空港ビルデング)。

加えて、目立ったのは日本語の看板だ。「どなたでもご自由にご覧いただけます」――。銀座通り沿いの入り口に掲げられた免税店の広告には、大きな文字で日本語が書かれていた。

実は、空港型免税店は出国1カ月以内の日本人も利用が可能で、当初計画では4割程度を占めると予想していた。しかし実際は、1割ほどと想定以上に利用者が少なかった。そこで、「日本人にもっと知って欲しい」と、周知を強化しているという。とはいえ、これから出国しようとする日本人にとって、免税店での買い物を空港で荷物として受け取ることがどれだけ魅力があるについては疑問が残る。

2店目を新宿にオープンか

こうした厳しい状況にも関わらず、会社側は当初から構想していた2店目の出店を諦めていない。今年1月の銀座店開店当初は、「今年度中に伊勢丹新宿店の周辺に2店目を開業したい」(三越伊勢丹ホールディングスの大西洋社長)と発表していたものの、「今年度に出店するという動きは把握していない」(三越伊勢丹)、と一時はトーンダウン。

やはり取りやめたのかと思いきや、「来年の4月中には新宿店近くの「パークシティ」(駐車場などがある施設)に免税店を開業する予定だと聞いている」(百貨店業界関係者)ともっぱらのうわさなのだ。

小売店に詳しいフロンティア・マネジメント代表の松岡真宏氏は、百貨店が訪日客のモノ消費に依存しすぎていることに警鐘を鳴らず。「百貨店での爆買いは終了したといわれているが、むしろこれからが勝負だ。日本人よりも速いスピードで、中国人はモノからコト消費へ移っていく。百貨店は、外商事業などの中で、良い旅行先や旅館を沢山知っているのだから、それを活用しない手はない。日本の人口が減っていく中で、もう終わったものにせずにしっかりとした市場に育てていかなくてはいけない」(松岡氏)。

現在、日本を訪れる訪日観光客の数は増加し続けている。直近の8月でも、前年同期比を13%も上回る204万人がやってきた。百貨店の国内消費が低迷する今こそ、かれらの購買力を百貨店が取り込むための方策を、今一度抜本的に考え直す時期に来ている。

3810とはずがたり:2016/10/10(月) 21:41:30
<お遍路旅館>篠栗「若杉屋」 断食体験で再出発 女性中心に人気 静かな環境で集中 /福岡
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20161009ddlk40040269000c.html
10月09日 15:36毎日新聞

 篠栗町で2年前に廃業したお遍路旅館「若杉屋」が、断食体験ができる「ファスティング旅館若杉屋」として生まれ変わり、8月に再出発した。森に囲まれた静かな環境で断食に集中できるのが特徴で、女性を中心に人気を集めている。【蓬田正志】

 若杉屋を再生したのは東京の不動産コンサルティング会社「コプラス」。久山町の町づくりコンサルティングなどに関わる同社の青木直之社長=宗像市出身=が、5年ほど前に三浦正・篠栗町長から滞在型観光について相談を受けたのがきっかけだった。

 同町は篠栗四国八十八カ所巡りができる霊場として知られ、多くのお遍路が訪れる。全盛期の1960年ごろには町内にお遍路宿が70軒あったが、バスやマイカーを使う日帰りのお遍路が増え、今は14軒まで減った。

 社内で検討を重ね、関東のホテルなどでダイエットや胃腸を休めるために宿泊プログラムとして取り入れられているファスティング(断食)に着目。同社が若杉屋の建物を借り受け、数千万円かけて内壁や水回りを改装し運営に乗り出した。

 旅館の女性従業員5人は地元から採用。いずれも森林セラピーやファスティングに関する民間資格を取得した。ファスティングは数日間、糖分やミネラルが入った飲み物と水以外を口にしない。

 断食に集中できるよう森林が面積の7割を占める同町がPRする森林セラピーのほか、お遍路体験やエクササイズなどを宿泊プログラムに組み込んだ。

 9月中旬に2泊3日で宿泊した城南区の看護師、谷山由紀さん(37)は夜勤などで乱れた食生活を改善するために参加。「大勢で取り組むので我慢できた。自分を見つめ直す時間にもなった」と満足げに話した。

 12月末まで特別価格で、2泊3日3万2400円、3泊4日4万3200円(いずれも税込み)。問い合わせは若杉屋092・410・8522。

〔福岡都市圏版〕

3811とはずがたり:2016/10/16(日) 19:12:41

「島原観光」新会社が始動 4団体が統合、将来は民間主導へ
http://qbiz.jp/article/95779/1/
2016年10月16日 03時00分 更新記者:小川俊一

島原城での開所式後に記念撮影をする新会社の社員ら
 長崎県島原市の観光関連4団体を統合し、観光事業を一元的に担う株式会社「島原観光ビューロー」(同市)が始動した。島原城天守閣前で1日、開所式があり、社長の古川隆三郎市長は「皆さんがおもてなしの心を持って行動し、『いつでも行きたい』と言われる観光地にしよう」と呼び掛けた。

 統合したのは島原温泉観光協会▽島原城振興協会▽島原温泉旅館組合▽島原市観光土産品協会。新会社は社員ら36人で、市や各団体が運営してきた島原城や武家屋敷、観光交流センター「清流亭」などを一括管理して運営費を削減し、収益力の強化を目指す。マーケティングにも力を入れて効果的な観光プロモーションを図る。

3812とはずがたり:2016/10/16(日) 19:20:59

大阪の堂島ホテル、年内で営業終了 著名人らが愛用
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASJBH36JGJBHPLFA001.html
10月15日 18:04朝日新聞

 大阪市北区の都心部にある「堂島ホテル」が、年内で営業を終了する。1984年に開業し財界人や著名人らも利用してきたが、老朽化もあって事業を続けることが難しくなった。

 ホテルによると宿泊の予約は、12月のクリスマス前後までしか受け付けていない。年明け以降に予約していた人には、キャンセルを連絡したという。客室は約80あり、和食や中華のレストランなども入っている。

 ホテルの建物は金融会社のウェルス・マネジメント(東京)と米ゴールドマン・サックス・グループが、約27億円で昨年11月に取得していた。ウェルス社はホテルの運営会社「堂島ホテル」と協議し、年内で建物の賃貸借契約を終了する。

 ウェルス社は建物について活用法を検討しているが、具体的な計画は明らかにしていない。担当者は「建物をどうするか様々な検討をしている。正式に決まり次第お知らせする」という。

 堂島ホテルは84年に開業し、94年には高級ホテルを目指して大幅に改装された。繁華街の北新地に近く、西洋風の重厚な雰囲気が評価されてきた。ホテルの運営会社が度々変わるなど、経営が安定しなかった時期もあった。(岩沢志気)

3813とはずがたり:2016/10/17(月) 22:22:50
阪神電鉄、東京駅近くにホテル建設へ 19年開業予定

(朝日新聞) 19:49

 阪神電気鉄道は17日、東京都中央区京橋2丁目の東京駅近くにある自社ビルなどを再開発し、ホテルや事務所、店舗が入る地上14階地下1階のビルを建てると発表した。延べ床面積は約1万7000平方メートルで、2019年春の開業を予定。7?14階には系列のビジネスホテルが入るほか、地上1階には店舗を入れる。

 開発地は、阪神電鉄のビルのほか文房具大手パイロットコーポレーションの本社ビルなどを取り壊す。パイロットは新ビル完成後、事務所ゾーン(2?6階)に入るという。

3814とはずがたり:2016/10/17(月) 22:23:14
>>3813
url貼り損ねた

http://news.goo.ne.jp/topstories/business/142/c1380e63865f2bd92795ab251829b381.html

3815とはずがたり:2016/10/18(火) 08:36:35
“政争”の道具で機会ロス…31日から民泊条例施行、大阪市
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-wst1610130040.html
10月13日 12:49産経新聞

 民泊解禁へと動きだしたのは平成26年5月。国家戦略特区に指定された大阪府と大阪市はそれぞれ同年の9月議会に条例案を提案した。府議会では大阪維新の会に加え、自民・公明も賛成して可決されたが、維新が過半数を握っていない市議会では当時の市長で維新代表の橋下徹氏との対決姿勢を強める反対派によって否決に追い込まれた。

 市は議会の理解を得るため、市長に立ち入り権限を持たせ、事業者に住民向けの苦情窓口の設置を義務づけることなどを盛り込み、27年9月の議会に再提案。28年1月にようやく可決した。

 ただ、自民市議団が「他都市や国の動向も注視する必要がある」と主張したことから、「条例の施行は28年10月以降とする」との付帯決議が付いた。これに対し府条例は同年4月の施行が決まっており、松井一郎知事は都心部である大阪市で始まらなければ「府条例の効果が半減する」と懸念していた。

 観光庁によると、27年の大阪府内の外国人宿泊者数は934万人で東京都に次いで全国2位。客室稼働率(年間平均)は、大阪は全国1位の85・2%だった。一般的に平均稼働率が85%を超えると、週末や夏休みなどの繁忙期には予約が困難になるとされ、市の担当者は「観光客が関西での宿泊を避ける要因になりかねず、大幅な機会ロスだった」と悔しさを隠さない。

 事業者にとっては、国と府市いずれかの制度を選択できることになるため、市条例が10月末に施行されても市への申請は低調に終わる可能性が高い。実際、府条例に基づく事業者の申請は今月現在でわずか4件にとどまっており、府市の民泊は特区のメリットを失った多難な船出になりそうだ。(大森貴弘)

3816とはずがたり:2016/10/19(水) 10:33:02
酷いな。

“自殺生徒が被写体”入賞取り消し、遺族が作品・名前公表
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161018/Tbs_news_72238.html
TBS News i 2016年10月18日 11時58分 (2016年10月18日 13時20分 更新)

 青森県黒石市の写真コンテストで、入賞が決まっていた作品に自殺をした女子生徒が写っていたことを理由に、主催団体が入賞を取り消していたことが分かりました。女子生徒の父親は18日、この作品を公開し、女子生徒の名前を公表しました。
 被写体として写っていたのは、今年8月に自殺した青森市立浪岡中学校2年の葛西りまさん、当時13歳です。りまさんは、今年8月15日に黒石市内のまつりで手踊りを披露し、その様子を一般の男性が撮影し、黒石市の写真コンテストに応募しました。

 主催団体は、遺族の了解を得た上で、男性の作品に最高賞となる市長賞の授与を内定していましたが、その後、祭りの責任者や市長が「祭りの写真として、ふさわしくない」などの理由から入賞を取り消したということです。

 「ショックといいますか、なぜとしかいいようがないです。面倒にまき込まれたくないんだなと感じました」(葛西りまさんの父親)

 りまさんは「二度といじめたりしないで」と遺書を残し、写真が撮影された10日後に列車に飛び込み、自殺しました。(18日11:34)

3817とはずがたり:2016/10/19(水) 19:38:41
>>3816

自殺中2女子の写真、一転してコンテストの最高賞に 批判高まり方針転換 青森・黒石
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/70/8000170a7de83e8dafa61881fa0fc218.html
(産経新聞) 16:34

 青森県黒石市の写真コンテストで、自殺をした女子中学生が被写体だったことを理由に、内定していた最高賞が取り消された問題で、写真コンテストの主催者が19日、一転して最高賞の市長賞を授与すると発表した。賞の撤回に批判が高まり、方針転換した。

 この問題は同市の写真コンテストで、今年8月に自殺した青森市立浪岡中学校2年の葛西りまさん=当時(13)=を被写体として応募された作品が、いったんは市長賞に決定したものの、「賞の趣旨になじまない」などとして入賞が取り消された。

 この問題では、同市役所に全国から抗議や賞の復活を求める電話やメールなどが殺到していた。

3818とはずがたり:2016/10/27(木) 00:35:31
ひでーなー

マリーナ、年200日使えず 砂が堆積、整備費172億円 [宮崎県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/miyazaki/article/272561
2016年09月06日 03時05分

 宮崎県のレジャー船舶係留施設「サンマリーナ宮崎」(宮崎市)で2001年のオープン以降、船の出入り口に砂が堆積し、航行が制限される状態が続いている。近くの海岸で大規模に浸食された砂が流入し、入出港禁止は最大で年間約200日に上る。マリーナは全国各地で事業の見通しの甘さが問題となったリゾート法の指定第1号「宮崎・日南海岸リゾート構想」で整備された。利用者からは「波の向きを調べれば予測できた」と計画の不備を指摘する声が出ている。

 「設計不備」指摘も

 マリーナは県が人工ビーチを含む「みやざき臨海公園」に、多目的広場や魚釣りを楽しめる護岸を備えた施設として整備した。マリーナ部分の整備費は約172億円。近くの大型リゾート施設「シーガイア」などを含む構想の一環で整備されたが、05年ごろから目立って砂がたまるように。台風などで海が荒れると堆積が進むという。

 砂がたまると航行できず、県は05〜15年度に計892日間、入出港を禁止。07年度が203日、15年度が193日と多かった。16年度は29日間。15年度まで24回、約5億9千万円を投じて砂を除去したが、堆積を繰り返しているという。

 県や国土交通省によると、マリーナ北側の宮崎海岸では大規模に砂浜が浸食され、砂が北から南への波に流されてマリーナに堆積。県は1988年のマリーナ計画策定前に影響を調査したが、近年のような堆積は予測できなかったとしている。

 国交省は現在、宮崎海岸で砂浜の回復事業を実施しており、その一環でマリーナ側への砂の流出を防ぐ突堤3本の建設を進めている。県は「突堤ができれば堆積は減ると予想される。砂がどのように堆積しているか専門機関に委託して調べており、結果を検証して対策を取りたい」と説明する。

 一方、利用者団体には新たな船の出入り口を造るなど抜本策を求める声がある。利用者の50代男性は「宮崎海岸はマリーナ計画時から浸食が進み、砂の堆積は予想できた。シーガイアとオープン時期を合わせるために見切り発車で着工したのではないか。設計ミスであり、対策を急いでほしい」と話す。

=2016/09/06付 西日本新聞朝刊=

3819とはずがたり:2016/10/29(土) 10:46:58

HIS社長に会長の沢田秀雄氏 体制の再構築が狙いか
http://www.asahi.com/articles/ASJBX46VPJBXULFA009.html?ref=goonews
2016年10月28日14時24分

 旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)は28日、創業者で会長の沢田秀雄氏(65)が、11月1日から社長を兼務すると発表した。平林朗社長(48)は代表権のない副会長になるほか、11月中に新設するホテル事業子会社の社長に就く。HISは、ホテルやテーマパーク「ハウステンボス」なども手がけ、事業を多角化している。沢田氏がグループ全体を統括しやすい体制を再構築し、経営判断のスピードを上げる狙いとみられる。

こんなニュースも

3820とはずがたり:2016/10/30(日) 21:41:04
【H.I.S.社長交代】創業者・澤田氏の12年ぶり社長復帰は成功するのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161030-00002227-toushin-bus_all
投信1 10/30(日) 12:20配信

2016年10月28日、エイチ・アイ・エスは同社の新年度が始まる11月入りの前に経営体制の刷新を発表しました。創業者であり、これまで代表取締役会長であった澤田秀雄氏が社長を兼務し、CEOに就任するというものです。代表取締役社長であった平林朗氏は代表権を持たない取締役副会長になり、新たに設置されるM&A本部の本部長、グローバルオンライン事業やホテル事業にも関わる体制になります。一言でいえば、澤田氏がエイチ・アイ・エスグループの現場に復帰するということです。ではいまなぜ澤田氏が指揮をとるのか、すこし背景を探りましょう。

唐突な印象も
筆者の率直な印象は、澤田氏の陣頭指揮を歓迎するという気持ちと発表の唐突感が入り混じったものでした。

確かに同社は10月期決算ですので11月1日から始まる新年度に新体制で臨みたいという理屈はわかります。しかし株価は3,000円をやや下回る水準で、最高値圏である4,500円から下げたものの過去の推移に照らせば決して低迷しているとも言えません。

では澤田氏を動かしたものは何でしょうか。

まず考えられるのは業績の停滞です。2015年10月期は過去最高である営業利益200億円、経常利益227億円を計上しました。2016年10月期の会社計画は当初は増益計画でしたが、途中で減益計画に変更されています。具体的には営業利益が対前年度比▲5%減の190億円、経常利益が同▲26%減の167億円となっていますが、市場見方はさらに厳しく、経常利益のコンセンサスは128億円という極めて厳しい数値になっています。業績の急激な悪化に対して経営陣の刷新で建て直しを進めるという強い意志表示を示した、こう考えるのが自然な解釈ではないでしょうか。

欧州のテロと熊本地震
足もとの業績の停滞の要因は、欧州でのテロにより日本からの渡航者が伸びないこと、春の熊本地震による客足の減少で、中核2事業である旅行事業とハウステンボスグループともにマイナス影響が出ているためです。しかしこうした要因は少し時間が経てば解消される可能性が高いため、従来であれば回復期にしっかりシェアを高める対応で良かったと思います。

しかし今回は大きな体制変更になりました。澤田氏は従来型の対応では満足できていないのではないでしょうか。

3821とはずがたり:2016/10/30(日) 22:05:18
>>3820-3821
JTBに対するチャレンジャーが、いつかチャレンジされる側に
同社の置かれている立場は大きく変わりました。簡単にいえば、同社が攻める側からいつの間にか責められる側に立場が変わったことにあります。今回の会社発表に「攻めのガバナンス」実現とありますが、まさに「攻め」がいま必要だと宣言しているようです。

振り返ってみると、同社の成功物語は、日系エアラインと旅行代理店という硬直的な連携体制では若者が気軽に世界に旅立つことが難しいと考え、非日系のエアラインの稼働率をあげるために普及した格安航空券を一手に引き受けてコスト勝負に勝っていったことにありました。

しかし時代は移ります。日本では若者が減少し内向き志向が強まりました。航空会社はインターネットで航空券をうまく売る実力をつけてきましたし、宿泊施設の予約も施設自体のECサイトやオンライン旅行代理店が担うようになりました。今では民泊や車の手配までスマホで完結できるようになり、同社を含めた実店舗中心の旅行代理店は守りの側に回ったのです。

こうした環境変化に同社が対応していなかったわけではありません。同社は以前からアジアを中心に旅行代理店業を拡大しようと拠点を広げてきましたし、自社のネットサイトへの投資も続けてきました。しかし業績を見る限り旅行事業セグメントの営業利益は2009年10月期以降、100億円〜125億円のレンジを行ったりきたりという推移でした。2009年10月期から2015年10月期まで営業利益は71億円から200億円まで成長しましたが、旅行事業の寄与は19億円にとどまり、最大の寄与はテーマパーク事業の94億円の利益増だったのです。

創業者の現場復帰は成功するか?
ハウステンボスの再生は同社の収益拡大に大変重要な役割を果たしました。しかも単にハウステンボスを再興するだけではなく、「変なホテル」に象徴される近未来型の宿泊施設を軌道に乗せようとしています。これはハウステンボス社の代表取締役をつとめる澤田氏の手腕に違いありません。

今回の体制変更で、澤田氏の手腕がエイチ・アイ・エスグループ全体に及ぶという期待がお大いに高まることでしょう。特に今回新設される「M&A本部」が旅行業、ホテル業、旅行業に関連するITの分野で総額500億円までのM&Aを主体的に進めるというのは、澤田氏の強い思いの現れでしょう。

かつて同社はスカイマークを作り、パッケージ旅行の製販一体運営を目指していました。今回は、宿泊施設運営の独自のノウハウをてこに旅行業を強化していくという展開になるのではないでしょうか。

創業者の社長復帰の最近の例にはヤマダ電機がありますが、その収益はしっかり回復しました。今回のエイチ・アイ・エスのケースではM&Aがどのように成長につながるのか、注目したいと思います。

投信1編集部

3822とはずがたり:2016/11/02(水) 12:14:45

従業員に違法な長時間労働、JCBが罰金50万円の略式命令
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161102/Tbs_news_73436.html
TBS News i 2016年11月2日 05時57分 (2016年11月2日 08時00分 更新)

 クレジットカード大手「JCB」が、従業員に違法な長時間労働をさせていたとして、東京簡易裁判所から罰金50万円の略式命令を受けていたことがわかりました。
 JCBによりますと、おととし2月から3月にかけて、従業員7人に対し労使協定で定められている月80時間を超えて時間外労働をさせていたとして、今年3月27日付けで労働基準法違反の罪で東京区検に略式起訴されたということです。JCBは、その後、東京簡易裁判所から罰金50万円の略式命令を受けすでに納付したとしています。

 JCBは、「このような事態に至ったことは遺憾で、おわび申し上げたい」とコメントしています。(01日22:01)

3823とはずがたり:2016/11/02(水) 13:50:54

<USJ>チケット転売 ネット業者批判「ダフ屋行為」
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20161102/Mainichi_20161102k0000e020143000c.html
毎日新聞社 2016年11月2日 08時06分 (2016年11月2日 12時18分 更新)

 ◇ミクシィに怒り「企業モラルの問題」

 大阪市にあるテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社の森岡毅執行役員は1日の記者会見で、昨年11月に始めた転売チケット利用禁止について「99%転売を減らせた」と明らかにした。その上で、転売の舞台となったサイトの存在について「ダフ屋行為は、路上でやれば警察に捕まる。それをインターネット空間でやっていいわけがない」と厳しく批判した。

 森岡氏は対策費に数千万円がかかったことを明かした。さらに、高値転売は転売業者を利するだけで消費者や歌手に有害だと指摘。チケット取引サイト「チケットキャンプ」について、「転売の片棒をかついで中間搾取している」とし、その運営会社に全額出資するインターネット大手「ミクシィ」に対しては、「消費者から、ダフ屋と一緒になって暴利をむさぼっている。上場会社の企業モラルの問題だ」と怒りをあらわにした。

 USJのチケットは対策前、年約10億円分のチケットが転売されていた。正規価格の7倍で取引された例もあったという。ミクシィの広報担当者は、転売発生を認めた上で「価格の上限設定は難しい。チケットの元売り側と協力し、流通システム全体の中で、悪質な転売排除の方策を見つけていきたい」と語った。【吉永康朗】

3824とはずがたり:2016/11/04(金) 19:52:11


USJ「マリオ」はハリポタ超え!500億円超の投資規模に…東京五輪までのオープン目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000506-san-bus_all
産経新聞 7月12日(火)9時25分配信

USJ「マリオ」はハリポタ超え!500億円超の投資規模に…東京五輪までのオープン目指す
新設されるエリア(写真:産経新聞)
 大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)の運営会社は11日、任天堂との提携により建設を計画している新エリアについて、人気映画「ハリー・ポッター」のエリアを大きく上回る投資になることを明らかにした。「マリオ」など任天堂の人気キャラクターが多数登場する予定で、投資額は500億円を超える可能性もある。東京五輪が開催される平成32年までのオープンを目指す。

 USJの投資戦略を担当する運営会社の森岡毅執行役員が、産経新聞などの取材に対し明らかにした。26年にオープンしたハリー・ポッターのエリアは投資額が400億円規模。任天堂エリアについて森岡氏は「それ以上のものになる」と断言した。

 新エリアは運営会社と任天堂が共同で事業展開することで基本合意しており、複数のアトラクションと飲食店、グッズ販売店などを融合して設ける。森岡氏は場所について「候補地は決まっている」と明言。正面ゲートを入ってすぐ左側の、現在はイベントスペースなどに使われている場所になるとみられる。

 森岡氏は「日本発のキャラクターを使うので、世界に誇れるものにしたい」と意気込みを示した。年内にも正式発表される見通しだ。

 運営会社は昨年11月、米メディア大手コムキャストに買収された。沖縄県に建設を計画していた新テーマパークを断念するかわりに、大阪のUSJに集中投資する方針を示している。

3825とはずがたり:2016/11/07(月) 21:46:49
日光に高級ホテル「リッツ・カールトン」を開業へ 東武が米マリオットと組み4年後開業
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/142/d0c4c1e9c4a50344713ea405b6d2c719.html
(フジサンケイビジネスアイ) 18:07

「ザ・リッツ・カールトン日光」の完成予想図を披露する東武鉄道の根津嘉澄社長とマリオット・インターナショナルのポール・フォスキー上級副社長 =7日、東京・銀座
「ザ・リッツ・カールトン日光」の完成予想図を披露する東武鉄道の根津嘉澄社長とマリオット・インターナショナルのポール・フォスキー上級副社長 =7日、東京・銀座
(フジサンケイビジネスアイ)
 東武鉄道は7日、ホテル世界最大手の米マリオット・インターナショナルと提携し、栃木県日光市の中禅寺湖畔に高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン日光」を2020年夏開業すると発表した。国内外の富裕層を中心に長期滞在ニーズをつかみ、「日帰り客が増えてきた日光をリゾート地として復権させる」(東武の根津嘉澄社長)狙いだ。

 2年前まで営業していた東武レークサイドホテル跡地に4階建て94室、延べ床面積約1万3000平方メートルの新ホテルを建てる。客室はスタンダード84室が約50平方メートル、スイート10室が100?200平方メートルで、中禅寺湖や男体山が織りなす四季折々の眺めや、日光湯元温泉の魅力を打ち出す。投資額は百数十億円の模様。「リッツ」ブランドでは国内6カ所目のホテルとなる。

 東武は、明治6年創業の名門「金谷ホテル」を9月に買収したほか、来年には蒸気機関車や新型特急の運行を開始、中禅寺湖に新型遊覧船を導入するなど日光・鬼怒川エリアへの誘客の強化に取り組んでいる。

3826とはずがたり:2016/11/12(土) 16:28:33
京阪HD、京都に都心型オーガニックホテルをオープン=19年春
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016110700736&g=eco

 京阪ホールディングス(HD)の加藤好文社長は7日、大阪市内で記者会見し、京都の繁華街、四条河原町に都心型オーガニックホテルを2019年春に開業すると発表した。有機農産物を使った食事を提供するほか、エステやヨガのレッスンなどを受けられる体験型宿泊施設を目指す。(2016/11/07-18:44)

3827チバQ:2016/11/15(火) 23:01:38
もちろん有効活用しました!
鹿児島と熊本 1回ずつ利用しやした!
http://www.sankei.com/politics/news/161115/plt1611150027-n1.html
2016.11.15 16:58

大幅割引旅行「九州ふっこう割」が大人気 前半だけで予定の97%超が利用
 九州観光推進機構は15日、国が助成する割引旅行商品「九州ふっこう割」を利用した宿泊者数が、第1期(7〜9月)の実績で約146万8千人だったと発表した。第2期(10〜12月)も合わせた目標数は150万人で、第1期だけで達成率は97・8%となった。

 ふっこう割は、4月に発生した熊本地震の影響で旅行客のキャンセルが相次いだため、政府が被災地復興のために導入。被災地だけでなく九州7県が対象で、第1期は宿泊料金などが最大7割引きとなることから人気を集めた。

 また九州7県の知事らは、観光庁などに要望書を15日までに提出。ふっこう割が終了する来年1月以降、反動で旅行客が減少するのを防ぐための支援策などを求めている。

3828とはずがたり:2016/11/26(土) 19:16:59

航空券検索のスカイスキャナー、中国のCtripが買収へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-35092698-cnetj-sci
CNET Japan 11/25(金) 10:07配信

 航空券の比較、検索サイトを手がけるSkyscannerが、中国企業Ctripにおよそ14億ポンドで買収される。Skyscannerは買収後も、独立した事業運営を続ける予定だ。

 「CtripとSkyscannerは、共通の認識を持っている」とSkyscannerの共同創設者で最高経営責任者(CEO)を務めるGareth Williams氏は述べた。「つまり、旅行企画について課題が解決されるまでの道のりはまだ長いということだ。解決するには、強力な技術と旅行者を第一とするアプローチが必要だ」(Williams氏)

 Skyscannerは2001年に創設された企業で、エジンバラを拠点とする。毎月5000万人を超えるユーザーが安いフライトやホテル、レンタカーの検索に利用している。英国の「ユニコーン企業」(評価額が10億ドルを超える新興企業)の1社だ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ヤフー、英旅行検索「Skyscanner」と合弁会社を設立--検索機能を拡充
http://japan.cnet.com/news/business/35067387/?ref=yj
井指啓吾 (編集部) 2015/07/15 13:00

 ヤフーは、旅行検索サービスを運営する英国Skyscannerと7月8日に合弁会社「Skyscanner Japan株式会社」を設立し、Yahoo!検索でSkyscannerが提携している航空券の比較ができる「航空券検索」機能を7月15日に提供開始した。Yahoo!検索の利便性を高めるのが目的。Skyscannerは日本市場での認知度の向上を見込む。

 合弁会社の資本金は3億円で、Skyscannerが51%、ヤフーが49%を出資した。代表取締役には、スカイスキャナーのCEO兼共同創設者であるガレス・ウィリアムズ氏が就任した。

 旅行検索サービス「Skyscanner」は、航空券やホテル、レンタカーの各種検索サイトを一括して比較検索できる、メタサーチシステムによるサービス。30言語、70通貨に対応。世界で1300社以上の航空会社や旅行代理店と提携している。ウェブサイトの月間訪問者数は3500万件超、スマートフォンアプリのダウンロード数は総計3500万件を誇る。2014年の売上高は前年比42%増の172億円だった。

 今後、「Yahoo!トラベル」のホテル在庫情報と連携することも予定。ヤフーの執行役員でメディアカンパニー長である宮澤弦氏は「年々増加している海外からの訪日観光客の日本の旅の満足度を高めていきたい」とコメントしている。

 電通が1月に発表した「日本のオンライン旅行市場」によれば、国内のオンライン旅行市場は、2013年度に1兆5699億円で、2011年度の約1.6倍に成長しているという。

3829とはずがたり:2016/11/27(日) 14:37:34
TDL,USJに次ぐ日本第三の都市の日本第三のテーマパークとなれるか!?

>鉄道「あおなみ線」に急行を新設し、名古屋駅から最寄りの金城ふ頭駅までノンストップで運転する計画もある
すげー

来春誕生「レゴランド」、8割完成 600人以上雇用へ
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASJCT55TNJCTOIPE016.html
11月26日 07:42朝日新聞

来春誕生「レゴランド」、8割完成 600人以上雇用へ
レゴランド・ジャパンの完成予想図(同社提供)
(朝日新聞)
 来年4月、名古屋市に開業するテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の運営会社は25日、施設の8割が完成し、600人以上のスタッフを雇うと発表した。デンマーク発祥のブロック玩具「レゴ」が造る国内初の屋外型施設で、初年度は200万人の来場者を見込む。

 レゴの屋外型施設はデンマークや米国、マレーシアなどにあり、名古屋は8カ所目。東京や大阪にある屋内型の「レゴランド・ディスカバリーセンター」とは趣が異なり、9・3ヘクタールの敷地にローラーコースターなど40以上のアトラクションを設置し、ブロックで再現した建物も置く。名古屋城も作品として展示される予定。

 「国内主要8都市で行きたい街最下位」との調査結果を自ら出した名古屋市は、レゴランドの「集客効果」に期待する。市は210億円を投じ、駐車場や歩行者デッキを整備。市出資の第三セクターが運営する鉄道「あおなみ線」に急行を新設し、名古屋駅から最寄りの金城ふ頭駅までノンストップで運転する計画もある。実現すれば24分かかっている所要時間が7分短縮される。

3830とはずがたり:2016/11/27(日) 19:08:19
水都大阪,水上交通の活性化は素晴らしい!

川沿いの3ホテル、USJと結ぶ船の就航計画
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20161126-567-OYT1T50105.html
10:26読売新聞

 大阪市内の大手3ホテルが、人気のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を結ぶ船の就航を計画している。

 東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年までの実現を目指す。

 ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)、リーガロイヤルホテル(同市北区)、帝国ホテル大阪(同)の3ホテル。いずれも同じ淀川水系の川沿いにあり、下流に位置するUSJ付近までを船便で結ぶ。今後、詳細な経路や運航スケジュールを詰める。

 国際会議や展示会、企業の研修旅行などでは、空き日程に観光が組み込まれるのが一般的で、大阪ではUSJの人気が高い。現在は電車やバスなどで移動しているが、新たに水上交通を整備して誘客に弾みをつけたい考えだ。

3831とはずがたり:2016/11/27(日) 22:15:24
サマーランドを悩ませ続ける深刻な経営問題 15年間で11回の赤字計上、今後どうなるのか
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-146998.html
07:00東洋経済オンライン

11月下旬の祝日、都内から電車とバスを乗り継いで1時間余りのあきる野市にある東京サマーランドを訪れた。屋内プール「コバルトビーチ」は家族連れ客でにぎわっており、8月下旬に起きた傷害事件の影響はさほど見られない。

屋内プールは賑わっていたが、営業中の遊園地はやや閑散としていた。隣接する屋外プールは9月末で営業を休止。年内の営業は11月29日(火)までで、例年通り、メンテナンス休止を経て2017年3月3日から営業を再開する予定だ。

あまり知られていないが、サマーランドは大井競馬場の家主である東京都競馬の子会社だ。東京都競馬の筆頭株主は東京都で、株式の27.7%を保有する。東京都競馬は、東証上場企業である。

夏場も赤字転落
その東京都競馬が10月31日に発表した2016年1?9月期決算において、サマーランドの業績はさんざんなものだった。ほぼサマーランドだけで構成されている遊園地事業は売上高24.8億円(前年同期比5.3%減)、セグメント利益は0.3億円の赤字(前年同期は2.15億円の黒字)、入園者数は72万人と、昨年より3万人減った。

会社側によれば、8月下旬の入場者数は1日4000?5000人。女性9人が次々と切りつけられた傷害事件を受け、安全対策の拡充のために4日、ほかに台風の影響で1日休園したことが来園者減につながり、収益が悪化したという。

だが、問題はこの3カ月間にとどまらない。

東京都競馬の決算書によれば、判明するだけでも遊園地事業は2001年から2015年までの過去15年間で11回の赤字を計上、累計で約13億円の赤字を垂れ流している。

書き入れ時の夏場に起きた傷害事件の影響で、今2016年12月期の赤字転落は確実。会社側は遊園地事業の収益見通しを明らかにしていないが、数億円の赤字となる可能性が高い。なぜ不振なのか。

ある業界関係者は「日本でウォーターパークという業態を続けるのは難しい」と至極まっとうな問題を指摘する。サマーランドの年間入場者数、約100万人のうち、7?9月の3カ月間で約7割が集中する。夏場の3カ月間で稼ぎ、あとの季節は耐え忍び、通年で赤字という収益構造が続いている。

幻の自動車用レース場計画

サマーランドができたのは1967年のこと。東京サーキットという民間会社が開発、運営を遂行した。当時の報道によれば、総工費30億円をかけ、自動車レース場、遊園地、公園、ヘルスセンター、屋根つき野球場からなる「文字どおり娯楽のメッカ」(1966年5月4日、毎日新聞都内中央版)を作る構想だったようだ。

目玉となるのが自動車用コース。「1周6.8キロメートルの自動車レース場、規模は鈴鹿よりやや小さいが、丘陵の起伏に富んだコースがとれるのは有利」(同)という計画のもと、建設が進められた。

3832とはずがたり:2016/11/27(日) 22:16:51
>>3831-3832
だが、周辺住民からの強い要望で、ドーム型のウォーターパークを最初に建設。1967年7月に現在も残るドーム型プールが開業している。同年10月には遊園地が、翌1968年には温水プールや、屋外プール、宿泊施設を立て続けにオープンした。

当時の入場者数も100万人強と、現在とあまり変わらない。だが、こうした巨大施設を建てたことが過大投資となり、東京サーキットは開業数年で資金繰りが悪化。1970年頃に救済する形で経営に参画したのが、東京都競馬だった。

なぜ、東京都競馬だったのか。背景にあるのが当時の東京都政の方針転換だ。1967年から1979年まで東京都知事を務めた、美濃部亮吉氏が選挙公約に掲げていた公営ギャンブル廃止を断行。撤退を進めたことで、大井競馬場を所有し、貸し出すことによって得られる収入が事業の柱である東京都競馬にとって、大きな脅威となっていた。

そもそも東京都競馬は、事業の多角化策として、埋立地である大井競馬場周辺に遊園地事業進出を検討していた。そうした経緯もあり、サマーランド救済は魅力あるものに見えたようだ。最初は出資する形で、そして最終的には完全子会社化する形で経営に参画、現在に至っている。

だが、目論見通りにはいかなかった。東京都競馬の社史を読めば、当初から冬場の集客に苦戦していたことが読み取れる。そこでサマーランド側は通年の集客が見込めるボーリング場の「サマーボウル」、ゴルフの練習場、そして冬場の集客を見込んだアイススケート場を開設した。

その後も米アニメ「セサミストリート」をイメージした「東京セサミプレイス」(1990年?2006年)、畑正憲氏の「東京ムツゴロウ王国」(2004年?2007年)などを誘致したが、ゴルフ練習場を残し、現在はいずれも閉鎖・撤退している。

創業以来、夏場以外の集客が課題
今年4月には既存の施設を閉鎖して、飼い犬を放し飼いにできるドッグランなどを供えた「わんダフルネイチャーヴィレッジ」を開業。地場の木材を使い、アウトドア色を前面に押し出した施設となっている。

会社側は入場者数を明らかにしていないが、規模から考えても、遊園地やプールに比べて集客力が弱いことは否めない。

サマーランドの業績は不振が続いているが、親会社である東京都競馬の業績は絶好調だ。競馬ブームの再来に加えて、在宅投票システム「SPAT4」を競馬の主催者に貸し出す手数料収入が利益を押し上げている。今2016年12月期の業績見通しは売上高196億円(前期比6.3%増)、営業利益49億円(同4.7増)、利益率は25%に達し、営業利益の水準は1990年代初頭の競馬ブームに迫る勢いだ。

前出の業界関係者は「夏場しか集客の見込めないウォーターパークは、自治体が運営するもの以外は多くが閉鎖に追い込まれた。存続できているということは、健闘している方かもしれない」と指摘する。

記者の取材に対して、会社側はサマーランドの運営状態を今後どうするのか、言及を避けた。サマーランドは来年2017年に、開業50周年の節目を迎える。このまま赤字を垂れ流す存在で構わないのか、それとも別の"抜本的な"選択肢を探すのか。大きな転換点を迎えている。

3833とはずがたり:2016/11/29(火) 14:41:38
食品産業スレよりとは税調スレよりも此処相当の記事の様だ

訪日客、酒税も免除…地方観光支援で来年度改正
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20161128-567-OYT1T50106.html
11月28日 17:25読売新聞

 政府・与党は、2017年度の税制改正で、地方による訪日外国人の誘客を後押しする。

 免税店として指定を受けた酒蔵やワイナリーで販売する日本酒やワインなどの酒税を免除し、価格を安くする。

 航空会社が国内線の運航の際に支払う航空機燃料税の軽減措置について19年度末まで継続し、地方路線を利用しやすくする。

 年間の訪日観光客数は、今年初めて2000万人を突破し、3年間で2倍に急増した。政府は「20年に4000万人」を達成する目標を掲げている。今後は人気の高い大都市だけでなく、訪日客が地方観光を一段と楽しみやすくすることがかぎになる。

3834とはずがたり:2016/11/29(火) 14:41:55
ハウステンボス、純利益65%減 16年9月期決算
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/35/56fa13689e921a4d527fe1fd02bd7214.html
(朝日新聞) 11月28日 20:41

会見するハウステンボスの沢田秀雄社長=28日、長崎県佐世保市
会見するハウステンボスの沢田秀雄社長=28日、長崎県佐世保市
(朝日新聞)
 テーマパークのハウステンボス(HTB、長崎県佐世保市)が28日に発表した2016年9月期決算(単体)は、純利益が前年比65・7%減の20億円だった。熊本地震の影響で年間入場者数が同6・9%減の289万人と落ち込んだことなどが響いた。

 売上高は同3・8%減の286億円、営業利益は同15・0%減の75億円だった。経営再建のため旅行大手「エイチ・アイ・エス」傘下に入り新体制となった10年4月以降、入場者数、売上高、営業利益が前年を下回ったのは初めて。グループ会社が持つクルーズ船の減損処理の影響で、26億円の特別損失を計上したことも、純利益を押し下げた。

 熊本地震による施設の被害はなかったが、地震直後は宿泊や入場のキャンセルが相次ぎ、4?6月の入場者数は前年同期比20%減と大きく落ち込んだ。7月以降は前年並みに戻りつつあるといい、沢田秀雄社長は「地震の影響はほぼ終わった」と話した。

3835とはずがたり:2016/12/22(木) 16:06:14
キーマンが去ってもUSJの「絶好調」は続くか 「ポスト森岡」時代に求められる采配とは?
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-150941.html
05:00東洋経済オンライン

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のV字回復の立役者である、運営会社ユー・エス・ジェイの森岡毅執行役員が2017年1月末に退任することになった。12月16日の記者会見で森岡氏は、任天堂と共同開発する予定の新エリア開設にメドが立ったことなどを退任の理由に挙げた。

森岡氏は日用品メーカー大手のP&Gを経て、2010年に入社。P&Gで仕込んだマーケティングの視点を活かし、「脱映画」の施設づくりを推進。一時700万人台にまで落ち込んでいた入場者数を、2015年度に過去最高の1390万人にまで回復させた。

ハリポタ開業で関西圏外からも集客
森岡氏の手腕はUSJでいかんなく発揮されたといえよう。2012年には、子ども向けエリア「ユニバーサル・ワンダーランド」の開設に携わった。これまで家族連れの集客が苦手とされたUSJだったが、幼児連れでも楽しめる施設は好評を博し、反転攻勢のきっかけとなった。

その後も森岡氏は、後ろ向きに走るジェットコースター「バックドロップ」などのアトラクションをヒットさせ、2014年には約450億円もの巨額を投じた映画「ハリー・ポッター」エリアの誘致を実現させた。

「USJは経費を相当に削って貯め込んだ資金を一気に吐き出し、企業価値を上げる最後の手段として、米国で大人気だったハリー・ポッターの施設を投入した。その狙いは見事に当たった」と、レジャー産業に詳しい余暇産業研究所の井手信雄主席研究員は語る。

「ハリポタ」の開業により、関西圏外からの来客も大きく伸びた。「ハリポタ開設によって宿泊客が増加したことによる、飲食や物販などの収益貢献は大きい」(USJ広報)。

2014年開設の映画「ハリー・ポッター」のエリアは大ヒットだった ? & c Warner Bros. Entertainment Inc. Harry Potter Publishing Rights c JKR. (s16)

さらに「ハロウィン・ホラーナイト」といったイベントの料金体系を変更して集客につなげたり、「エヴァンゲリオン」や「進撃の巨人」といった人気コンテンツを「ユニバーサル・クールジャパン」という巨大イベントに結集させたりと、森岡氏が主導した仕掛けは次々と話題を呼び、集客増につなげていった。

次の注目は何と言っても、任天堂と共同で開発する新エリア「SUPER NINTENDO WORLD」。任天堂の世界観を再現するエリアで、開業は2020年の東京五輪前を予定。投資額は500億円超とハリー・ポッターを超える過去最大級の施設になりそうだ。

3836とはずがたり:2016/12/22(木) 16:06:49
>>3835-3836
USJは個々のアトラクションで集客
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのUSJだが、立役者が去った後も成長を続けるためには何が必要となるのか。「重要なのはディズニーリゾートとの構造的な違いを認識しておくこと」と前出の井手氏は語る。井手氏が指摘するのが、「個のユニバーサル・スタジオ、全体のディズニー」と言われる米国発祥の考え方である。

「USJは主に個々のアトラクションの魅力で集客している。その方針は奏功しているが、今後も客に飽きられないためには、新規投資を続け、魅力ある施設を投入し続けなければならない。これはUSJの宿命と言える。一方でディズニーリゾートは、ディズニーの世界という空間の魅力で集客している側面が大きい。顧客はディズニーの世界観や哲学に共感して足を運ぶ。パークとしての性格は大きく異なる」(井手氏)。

ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは20年、ディズニーランドに「美女と野獣」や「ベイマックス」といった新施設を開設予定。さらにディズニーシーに「アナと雪の女王」の新施設も開発を検討している。これらはいずれも、ディズニーの人気コンテンツ。新施設はディズニーの世界観を膨らませる役割も担うことになる。

一方でUSJは、開業当初のウリだった「映画」へのこだわりからはすでに脱却しており、「足りないコンテンツは外から持ってくるという発想が強い」(井手氏)。その究極の形が、任天堂と共同開発する新エリアといえるだろう。

「外からコンテンツを持ってくる発想は、実は遊園地に近い。遊園地はもともとオリジナルのキャラクターを持っておらず、アニメや戦隊ものといった外のキャラクターを持ってくる。ディズニーリゾートを代表とするテーマパークとは異なる」(井手氏)。

問われるヒット施設の目利き力
もちろん、双方の戦略に利点があり、正解があるわけではない。USJは森岡氏の主導で「個」の施設を際立たせ、さらにイベントの話題づくりも駆使して、集客することに成功した。今後の課題は、それをどのように続けていくかに移る。

ユー・エス・ジェイは、ゴールドマン・サックス系の投資ファンドが主導して2009年に上場を廃止、2015年秋に米ケーブルテレビ大手のコムキャストの傘下に入った経緯がある。投資ファンドの出資はまだ残っており、近いうちにユー・エス・ジェイが東京証券取引所に上場することで、株式を売却するとの見方が根強い。

株式市場から調達する資金をニンテンドーワールド、そしてそれ以後の施設にどうつなげていくのか。ユー・エス・ジェイにはヒット施設を連続して投入する目利き力が問われることになる。 

またUSJは、年間パスを利用する入園者数が「数十パーセント」(同社広報)いるという。元々の1万円台前半(大人、税込み)からは徐々に値上げしているが、足元で2万2800円(同)と、ディズニーランドやシーの6万3000円(同)の3分の1近い安さは魅力で、年間パスの利用者拡大が全体の入園者数を底上げしているとの見方も強い。今後、そうした価格戦略も改めて問われそうだ。

ポスト森岡時代にUSJが勢いを持続するかは、次の手をどう打ち続けるかにかかっている。

3838とはずがたり:2016/12/27(火) 21:38:59
無事譲渡先が見付かった様だ。

フォーク聖地「つま恋」を譲渡=ホテル運営会社に―ヤマハ
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/682/03f12c8206e75ecd9e282dd94ea22795.html
(時事通信) 18:10

 ヤマハは27日、「フォークソングの聖地」として親しまれた複合リゾート施設「ヤマハリゾートつま恋」(静岡県掛川市)をホテル運営会社ホテルマネージメントインターナショナル(HMI、神戸市)に譲渡することで基本合意したと発表した。譲渡額は今後詰める。つま恋は25日に一般営業を終了。来年3月末までに譲渡を終え、4月からはHMIが「つま恋」の名称を引き継ぎ、新たに営業を始める。

3839とはずがたり:2016/12/30(金) 19:07:48
キッザニア、名古屋進出か 国内3カ所目、18年秋以降
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/573/ce1e1787c62ba69db97479d0d36e6f1b.html
(朝日新聞) 17:04

 子供たちが様々な職業を体験できる人気テーマパーク「キッザニア」が、名古屋市への進出を検討していることがわかった。実現すれば、国内では東京(東京都江東区)、甲子園(兵庫県西宮市)に続き3カ所目。来春開業予定の「レゴランド・ジャパン」とあわせて、名古屋の新しい観光名所となりそうだ。

 キッザニアを運営するKCJグループは、「具体的な立地場所は決まっておらず、公表できる段階でない」としている。ただ関係者によると、東邦ガスの工場跡地で、整備中の再開発地区「みなとアクルス」(名古屋市港区)が有力候補の一つになっているという。開業時期は、この地区に2018年秋にできる大型商業施設「ららぽーと」より後になる見通し。

 キッザニアは、メキシコで生まれた体験型施設。お菓子工場やハンバーガーショップ、ガソリンスタンドなどをイメージした店で働くと、専用の通貨がもらえ、施設内の買い物で使える。キッザニア東京は今年10月までの10年間で850万人が来場した。

3840とはずがたり:2016/12/30(金) 19:10:03
どこも値上げラッシュだな。。

キッザニアが料金改定、17年4月から
http://news.goo.ne.jp/article/lmaga/business/lmaga-00018941.html
12月26日 19:00Lmaga.jp 関西のニュース

2017年3月にオープン8周年を迎える「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)が、今年10周年の「キッザニア東京」ともども、入場料金を改定すると12月26日に発表した。

料金改定は、2014年4月から3年ぶり。園児から大人の入場料金が2017年4月以降、日程や時間によって100円から150円の値上がりとなる。なお夏休みなどのホリデーシーズンおよび通常のシニアについては、料金が据えおかれる。

運営するKCJグループからは料金改定に合わせ、「経済や社会状況が急激に変化し、個人の意識や価値観が多様化するなかで、子どもたちにはさらに必要となる『生きる力』を身につけ、何事にも果敢にチャレンジする姿勢を早いうちから養ってほしいという願いを込めて、新たに『シラバス・プログラム』をスタートします」と新サービスも発表。子どもの年齢や興味に合わせて、外国語やICT(Information and Communication Technology)、芸術や文化などさまざまなジャンルから多彩なプログラムを展開するという。また、「保護者のライフスタイルや希望を反映した新たなプログラムの開発にも取り組む」と来年度に期待を含ませた。

3841とはずがたり:2016/12/31(土) 16:41:00
TDR、4年ぶり値上げ見送りへ…入園者頭打ち
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/573/7eadf56bfb439fac3fe9fb1bd1a67569.html
(読売新聞) 13:04

 東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは、2017年4月以降の入園料を据え置く方向で調整に入った。

 同社は14年4月以降、毎年4月に入園料を値上げしてきたが、4年ぶりに見送る。入園者数が頭打ちの傾向をみせている上、消費の節約志向が続いており、さらなる値上げは難しいと判断した。

 TDRの18歳以上の入園料(1日パスポート)は14年3月まで税込み6200円だったのが、14年4月に200円、15年4月と16年4月に500円ずつ値上げされ、現在7400円となっている。アトラクションの相次ぐ新設や既存設備の更新などが理由で、オリエンタルランドは「施設の価値の向上に見合った入園料を設定する」と説明してきた。

3842とはずがたり:2016/12/31(土) 16:50:02
12/16(金) 20:53 掲載
なぜ閉園? 集客に苦しむ“悪循環”に 北九州市のスペースワールド
入場者数 ピークから24%減
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6224357#socialComments

 来年12月末で閉園を発表したテーマパークのスペースワールド(北九州市)。その理由は「諸般の事情」と明かさないが、大型投資に踏み切れず、さらに集客に苦しむという“悪循環”に陥っていたとみられる。入場者数はピークの24%減となった2012年度の164万人を最後に、13年度から「非公表」を続けている。閉園後についても口を閉ざしたままだ。(qBiz 西日本新聞経済電子版)

3843荷主研究者:2017/01/15(日) 16:47:59

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201701/20170106_72029.html
2017年01月04日水曜日 河北新報
<インバウンド>観光復興へ知名度や交通課題

http://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20170104kahoku03.JPG
http://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20170104kahoku04.JPG

 東北運輸局によると、東北の外国人延べ宿泊者数は東日本大震災で大きく落ち込んだが、その後は年々増加している。2015年は52万6000人となり、震災前の水準に戻った。16年は1〜9月の累計で41万4000人となり、前年同期を既に2割程度上回っている。

 16年実績を国別にみると、最も多いのが台湾の12万3280人。東北観光推進機構などが中心となり、台湾メディア招請や現地プロモーションを展開した。6月に格安航空会社(LCC)タイガーエア台湾の仙台-台北線が開設された影響も大きい。

 タイは1万9500人と前年同期比55%増。市場規模は小さいが、食や温泉などのニーズが東北の強みと合致した。スキー旅行者を中心にオーストラリアからの関心も高まっており、震災前の約4倍に増えた。

 ただ、全国に占める東北の外国人旅行者の割合は0.9%にとどまる。東京や大阪、京都などに比べて知名度の低さや二次交通の悪さが課題となっている。

 6県別の外国人宿泊者数は表の通り。全国順位は宮城の34位が最高で、東北の苦戦ぶりが顕著だ。

 前年同期と比べた増減率は6県で明暗が分かれた。リンゴや桜で地域をPRする青森や、栃木・日光から足を延ばす訪日客を取り込む福島は伸びているが、秋田はマイナス。昨年12月から大韓航空の秋田-ソウル線が運休していることが響いている。

 東北運輸局の北川功国際観光課長は「誘客の成果が出始めた台湾やタイ、中国などに集中して継続的に施策を展開することが大切だ。鍵を握るのは直行便誘致。チャーター便だけでなく定期便を実現するためには、東北から海外に行く動きを太くすることも必要になる」と話す。

3844とはずがたり:2017/01/17(火) 21:40:46

訪日外国人「爆買い」に落ち着き、1人当たりの消費額大幅減
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170117/Tbs_news_82095.html
TBS News i 2017年1月17日 19時58分 (2017年1月17日 21時30分 更新)

 去年1年間に外国人旅行者が日本で使った金額は、総額では過去最高となったものの1人当たりでは10%以上落ち込みました。
 観光庁によりますと、2016年に日本を訪れた外国人旅行者が使った金額は総額では前の年より7.8%多い、3兆7476億円で過去最高となりました。

 しかし、1人当たりでは前の年より11.5%減り、15万5896円となりました。特に中国人旅行者は前の年の28万3842円から18.4%減の23万1504円と大幅に減りました。

 観光庁によりますと、円高の影響でいわゆる「爆買い」が落ち着き、電気製品や化粧品、香水などの買い控えが目立っているということです。(17日18:15)

3845とはずがたり:2017/01/19(木) 19:23:19

<星野リゾート>「星のや」海外初進出 バリにオープン
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/601/e3a60a9373b3482cc9dbd29230bd7a9e.html
(毎日新聞) 10:33

 星野リゾートは海外初進出となるリゾートホテル「星のやバリ」をインドネシアのウブド(バリ島)に20日にオープンすると発表した。投資額は約15億円で、同社では国内外合わせ37軒目の施設となる。

 「星のやバリ」は、世界文化遺産に登録されている棚田に面した敷地面積約3ヘクタールに、ヴィラ全30室を完備した。地元の伝統的な水利組合「スバック」によって景観が維持された景勝地で、敷地内には最長70メートルのプール3本が運河のように配置され、各室から入ることができる。

 料金は1泊7万円から。【兵頭和行】

3846とはずがたり:2017/01/21(土) 23:28:00
実効性もたせられんのかね?

悪質な業者、5年参入禁止=旅行業法改正へ-観光庁
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012100188&g=eco

 観光庁は、旅行会社の委託を受けて旅行客の宿泊や移動手段を手配する「ランドオペレーター」によるトラブルを防ぐため、登録制を設けた上で悪質な事業者は登録を取り消し、5年間参入できないようにする方針を固めた。通常国会に旅行業法改正案を提出する。
 ランドオペレーターは旅行会社と異なり、現在は同法の規制の対象外。土産物店を旅程に組み込み割高な商品を訪日外国人客に買わせる代わりに、店から高額の見返りを受け取るなどの悪質な事例が一部で確認されている。
 改正案では、ランドオペレーターを「旅行サービス手配業者」と定義。都道府県に登録することとし、指導や監督を行える環境を整える方針だ。旅行会社と委託契約を結ぶ際、トラブル防止に向けて書面で記録を残すほか、安全確保の観点からバスの安全規制など基礎的な知識を持つ管理者の選任を義務付ける。(2017/01/21-15:34)

3847とはずがたり:2017/01/24(火) 14:15:50


アパホテル炎上!客室に「南京事件否定」書籍 HPサーバーダウン、中国メディアで「右翼ホテル」報道も
http://www.excite.co.jp/News/matome/society/M1484797631010/

ホテルチェーン・アパホテルは、客室内に南京事件を否定する内容を含む書籍を置いていることを、中国人のネットユーザーが暴露。これにより、中国および日本両国政府をも巻き込み、大炎上を巻き起こしている。アパホテルの対応等も含めてまとめてみた。

アパホテルが大炎上!南京事件否定書籍に中国から批難殺到
社長の元谷芙美子氏のぶっ飛んだキャラクターや、袴田吉彦の不倫問題で最近何かと話題のアパホテル。全国各地に出店を続け、リーズナブルかつハイクオリティのサービスで人気を博している。

そんなアパホテルの客室内に、南京大虐殺を否定する内容の書籍が置かれていると、中国で大炎上が巻き起こっている。米国人女子大生と中国人男子大学生が中国のSNSに告発動画を投稿したことが事の発端だ。

当該の書籍は、アパグループ代表の元谷外志雄氏が「藤誠志」のペンネームで執筆した「誇れる祖国 日本復活への提言IV 本当の日本の歴史『理論近現代史学II』」。「南京大虐殺はねつ造」「従軍慰安婦の強制連行はなかった」というような言及がなされている。

ITmediaニュースによると、投稿者は、「彼には、自分の本をホテルに置いたり自分が言いたいことを言う権利はあるが、彼の政治的思想を知らない中国人・韓国人客からお金を取っているのは不誠実だ。このホテルに支払ったお金は、CEOのこのような政治的思想をサポートすることになる」と主張。

一方で、「日本人たちはとても親切で礼儀正しい」と称賛し、「これはこのホテルだけの問題で、この国やこの国の人々には関係ない。日本をディスるつもりはない」と述べているという。

そもそも南京大虐殺とは、日中戦争中の南京戦において、日本軍が南京市を占領し、数か月に渡って兵士や市民に対し、殺傷や暴行を行ったとされる事件のこと。一般的には「南京事件」と呼称されることが多い。

日本国内では、公表されている被害者数のねつ造や、虐殺自体なかったなど、歴史の真偽についてあらゆる議論が展開されている。

FNNによると、日本政府は、「非戦闘員の殺害や略奪は否定できない」としながらも、「被害者の具体的な人数については諸説あり、どれが正しい数か認定することは困難」と説明しているという。

いずれにせよ、日中関係のこじれはそう簡単に修復できるようなものでないということを、改めて認識させられる今回の問題。果たして、両国がお互いに歩み寄れる日は訪れるのだろうか。



3848とはずがたり:2017/01/25(水) 17:17:42
勿論アパホテルには断乎として本を置き続ける権利があって中国にはアパホテルに経済制裁する自由がある。中国人は利用を避け,賛同する日本人は積極的に利用してアパホテルの業績がどう云ふ結果になるか見てみたい。

アパホテルの利用中止要求 中国政府、国内旅行業者に
http://www.asahi.com/articles/ASK1S5FTNK1SUHBI01G.html
北京=延与光貞2017年1月24日17時11分

 アパホテルの客室内に南京事件などを否定する本が置かれ、中国で反発が強まっている問題で、中国の国家旅遊局は24日、自国内の旅行業者や宿泊予約サイトに対し、同ホテルの利用中止や広告の撤去を要求したことを明らかにした。国営新華社通信のニュースサイトなどが伝えた。大手予約サイトでは、すでに同ホテルの予約ができなくなっていた。

アパホテルに南京事件否定の本 「右翼ホテル」中国報道
 同局は「日本事務所を通じて、日本側に厳正な申し入れをした」としており、観光客にも同ホテルを利用しないよう呼びかけている。広報担当者は「中国の観光客に対する公然の挑戦であり、旅行業界の基本道徳に反する」と話した。

 ホテルを経営するアパグループは「日本には言論の自由が保証されており、一方的な圧力によって主張を撤回するようなことは許されてはならない」との見解を示しており、本の回収は考えていないとしている。(北京=延与光貞)

3849とはずがたり:2017/01/28(土) 11:50:56

春節、海外へ600万人=日本旅行も「満員」―中国
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/168/f8c649191524a562a4d438fb8349a1ae.html
(時事通信) 01:04

 【北京時事】中国は28日、春節(旧正月)を迎えた。「中華民族の最も重要な伝統的祭日」(中国紙)とされ、大みそかの27日から1週間が連休になる。海外に出掛ける観光客は600万人を超えるとみられている。

 大手インターネット旅行代理店の携程(シートリップ)によると、海外の人気旅行先はタイ、日本、米国の順。中国では、旧日本軍による南京事件を否定した書籍を客室に置いているとして、国家観光局がアパホテルのボイコットを呼び掛けているが、北京の旅行社では「日本旅行は大入り満員の状態」という。

3850とはずがたり:2017/01/31(火) 23:06:34
まさか両者この程度で矛を収めるんちゃうやろねえ!?まあ俺も30万人ってのは中国風の誇張された数字なんじゃ無いかとは思ってるんだけど。

アパホテルの書籍撤去 冬季アジア大会組織委、中韓に伝える
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0362114.html
01/27 07:00

 【ソウル松本創一、北京今川勝照】冬季アジア札幌大会の選手村、札幌市南区の「アパホテル&リゾート」内に従軍慰安婦問題や南京大虐殺を否定的に書いた書籍が置かれていることについて、韓国のスポーツ団体を統括する大韓体育会は26日、大会組織委員会(事務局・札幌市)から、大会期間中に同ホテルがこの書籍を客室から撤去するとの連絡を受け、問題は解決したとの認識を明らかにした。

 同会は「アパホテルをはじめ、全ての指定ホテルに同様の状況が再発しないようにしてほしいと(組織委に)伝えた」とした。

 また、中国オリンピック委員会(COC)は同日、「アパホテル&リゾート」が該当する書籍を客室やロビー、フロントから撤去することを決めたと、大会組織委員会から正式に回答があったと発表した。

3852とはずがたり:2017/02/15(水) 16:57:31

箱根ホテル小涌園 60年の歴史に幕 来年1月、再開発進み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00015713-kana-l14
カナロコ by 神奈川新聞 2/15(水) 12:29配信

 藤田観光は14日、来年1月10日に「箱根ホテル小涌園」(箱根町二ノ平)の営業を終了すると発表した。同社は一帯で新たな高級宿泊施設などの再開発事業を進めていることに加え、施設の老朽化も考慮し決断した。同ホテルは1959年の開業から約60年の歴史に幕を下ろすことになる。

 同社は2015年から5カ年の中期経営計画で、訪日外国人客の増加や、高級志向などの旅行ニーズの変化を踏まえ、箱根地区のリゾート施設の再開発を掲げ、事業を進めてきた。

 16年には、宿泊特化型旅館「美山楓林」や、国登録有形文化財建造物に指定されている「貴賓館」と「迎賓館」をレストランとして開業。今年4月には、新たな旗艦施設と位置付ける全室露天風呂付きの旅館「箱根小涌園天悠」の開業が控えるほか、新たな高級宿泊施設の開発も視野に入れる。

 こうした再開発の加速で、温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」とともにエリア一帯のリゾートをけん引してきた箱根ホテル小涌園が役割を終えることになった。同社は営業終了後については今後の検討課題とし、「長きにわたり支えてくださったお客さま、関係者に感謝する。今後も多様なニーズに応えられるよう、エリアの恵まれた自然を最大限生かした事業を展開する」としている。

3854とはずがたり:2017/03/04(土) 17:09:34

<ジャパネット>旅行業本格参入へ 年内に登録申請
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20170304k0000m020238000c.html
00:46毎日新聞

 通信販売などを手がけるジャパネットホールディングス(HD、長崎県佐世保市)の高田旭人(あきと)社長は3日、年内に旅行業へ本格参入する方針を明らかにした。初心者向けにクルーズ旅行プランなどを自前で企画し販売する。傘下の通販大手、ジャパネットたかたは旅行商品も取り扱って、2017年12月期の売上高は過去最高の1870億円を目指す。

 旅行業法に基づき、海外旅行を含めて募集できる第1種旅行業者として今年中に国へ登録申請するという。ジャパネットたかたは昨年7月以降、旅行業者による日本周遊のクルーズ旅行をテレビショッピングと新聞、カタログで数回にわたって試験的に販売。初めてクルーズ船で旅行する顧客が多く、ニーズがあると判断した。

 同社は家電などのメーカーと“売れる商品”を共同開発するノウハウが強み。高田社長は「消費者が求める旅行商品を追求できる」と強調し、「2年後ぐらいにクルーズ船1隻をチャーターできれば」と構想を語った。

 また、高田社長はこの日、ジャパネットたかたの16年12月期売上高が前期比14.1%増の1780億円で4期連続の増収となり、過去最高だったと明らかにした。経常利益は8.3%増の155億円だった。

 昨年に導入した商品の設置サービスなどが好評で、テレビやエアコン、冷蔵庫など大型家電の売り上げが伸びた。特に新聞やカタログなど紙媒体による注文の割合が売上高ベースで約35%から40%程度まで拡大した。

 父で創業者の高田明・前社長からバトンを引き継いで約2年になる高田旭人社長は「常連客の注文が増えており、当社が目指す姿に近づいている」と述べた。【浅川大樹】

3855とはずがたり:2017/03/04(土) 18:06:01

外国人のホテル宿泊、伸び率鈍化 船内泊や民泊広がる
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASK334QN4K33ULFA01Q.html
03月03日 20:18朝日新聞

 2016年に国内のホテルや旅館に泊まった外国人は前年比8・0%増の延べ7088万人だった。観光庁が3日、発表した。比較ができる12年以降では最も多いが、伸び率は前年の46・4%から大きく鈍化した。クルーズ船で来日する観光客が船内で泊まったり、住宅の空き部屋に泊まる「民泊」を利用したりするケースが広がっているためとみられる。

 一方、日本人の宿泊者は4億2330万人で3・5%減った。大型連休の日の並びが悪かったほか、熊本地震や大型台風などの影響もあったようだ。外国人との合計でも2・0%減り、12年以降で初めて前年割れした。

 政府は20年までに訪日外国人客を7割近く増やして年4千万人にする目標を掲げる。観光庁の田村明比古長官はこの日の衆院国土交通委員会で、目標が実現した場合は国内でホテル・旅館が「5万室ほど不足する」との試算を示した。

3856とはずがたり:2017/03/08(水) 07:29:00
2016年10月21日 09:00
国籍ごとに検証、アメリカ人観光客の傾向
https://3pdgblog.wingarc.com/column/usa.html?utm_source=lift-294531&utm_medium=logly

3857とはずがたり:2017/03/09(木) 12:56:58

通天閣近くに温泉施設そなえた20階建てリゾートホテル建設へ 大阪
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-wst1703080095.html
03月08日 21:19産経新聞

 大阪市浪速区のJR・南海新今宮駅前に市が所有する遊休地に、温浴施設を備えたリゾートホテルが建設される。市が8日、土地の売却先を決める入札結果を発表し、星野リゾート(長野県軽井沢町)が開発事業者に決まった。

■星野リゾート大阪進出…ハルカス隣駅、訪日客、関空に鉄道で直結

 建設されるのは、JRと南海それぞれに隣接する角地1万3900平方メートル。市は昨秋からプロポーザル(提案型入札)により開発事業者を募集。応募したのは星野リゾート1社のみで、応札価格は最低価格とほぼ同じ18億1100万円だった。

 同社が市に出した提案書によると、温浴施設やレストランを備えた20階建ての滞在型ホテルを建設。客室数は608室で、30平方メートルを標準とし、全体の1?2割を家族で利用可能な大部屋にする。それ以外の敷地は芝生などで緑地化した広場を整備する。平成33(2021)年度中の開業を目指すとしている。

 この土地は市が昭和58(1983)年までに取得し、平成20(2008)年度まで駐車場や警察署仮庁舎として利用されていた。外国人観光客が増加している「新世界」や天王寺・阿倍野エリアに隣接し、関西空港と鉄道が直結していることから、市はリゾートホテルなどの滞在型施設を誘致することにした。

3858とはずがたり:2017/03/12(日) 21:00:43
サイパンとグアム、日本人が消えた楽園の今 安売りしすぎたリゾートは復活できるか
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-162183.html
06:00東洋経済オンライン

「日本人客のいないサイパンなんて考えられない。今後も継続的に日本人が来るようなキャンペーンを行っていきたい」――。

2月17日、東京都内のホテルで、サイパン・テニアン・ロタの3島の観光政策を統括するマリアナ政府観光局が開催したイベントでのこと。参加した旅行業関係者130人を前に、観光局長のクリス・コンセプション氏はそう訴えた。

米国のグアム、サイパンなど、日本人に身近なリゾート地に異変が起きている。日本からの旅行者数は1997年のサイパン(テニアン、ロタを含む)45万人、グアム111万人をピークに、2016年にはそれぞれ6万人、74万人まで激減した。

忘れられた旅行地となったサイパン
特にグアムの約3割減に対して、サイパンは約9割減と減少は著しい。マリアナ政府観光局日本事務所の一倉隆代表は「サイパンは忘れられたデスティネーション(旅行先)になってしまった」と嘆く。

その理由をJTBのある幹部は「ツアーで3万?5万円の価格で安売りしすぎた。航空会社の取り分が少なく、便数を減らす結果になった」と話す。出張需要が安定的に見込めるエリアと違い、リゾート路線は需要の変動が激しい。

実際にJAL(日本航空)やデルタ航空、ユナイテッド航空が直行便を多く飛ばしていたが、2000年以降に徐々に路線を削減。例えばJALは2005年にサイパン路線から撤退。グアム路線も、中部国際空港や関西国際空港から撤退している。

現在、成田ーグアム路線はJALの1日1便に加えてデルタが1?2便、ユナイテッドが3?4便を運行。成田ーサイパンに至ってはデルタの1日1便だけだ。

その結果、起きたのがツアー価格の上昇だ。現在、大手旅行会社のサイパンやグアム行きパッケージツアーを見ると、販売価格は6万?7万円ほど。「10年ほど前には、旅行会社の目玉商品として、2万9800円で販売していた。安近短の印象が強烈に残っており、(6万?7万という)価格の訴求が難しい」(旅行業界関係者)。

安売り合戦の果てに、航空会社が路線を撤退・縮小、ツアーの値段が上がり、露出が減ったことで、日本からの旅行者数が減り続ける…。グアム、サイパンはこうした"負の循環"に陥っている。

日本人が減って、韓国と中国人が増えた
だが、現地には悲壮感は見られない。日本人の観光客は激減したが、韓国のLCC(低価格航空会社)や中国の航空会社が路線を開設し、地域全体の観光客数としては増加傾向にある。2016年のサイパンを含むマリアナ3島では53万人、グアムは153万人が訪れ、いずれも過去最高を記録した。

サイパンでは、2013年までは日本人がトップだったが、2014年は中国と韓国に首位を明け渡し、その差は開くばかり。グアムの場合、2016年に日本人の旅行者数は74万人とトップだったが、韓国人の旅行者数は毎年2ケタ増が続き、54万人まで増えた。数年以内はついに日本を上回る可能性が高い。

実際、グアムでホテルを運営する、ケン不動産リースの長嶋央典営業本部長は「日本と韓国人の観光客、米国軍人をうまく取り込み、2009?2010年以降、ホテルビジネスは右肩上がりの成長が続いている」と話す。

3859とはずがたり:2017/03/12(日) 21:01:03
>>3857-3858
同社は日本の不動産賃貸会社ケン・コーポレーションのグループ会社。グアムでニッコーやハイアットリージェンシー、ヒルトンブランドなど有名ブランドのホテル5軒を所有・運営し、現地でのシェアは3割強と最大手だ。

事業が好調なことから、同社は100億円以上の資金を投じ、340室のホテルを建設中だ。ブランド名は未定だが、結婚式場やレストランを備えた高級ホテルを2019年までにオープンさせる計画を立てる。

「グアムは日本人に愛されてきた観光地。現地の魅力が薄れたのではなく、航空会社が要因。投資している人間としては悔しい思いをしており、日本人には戻ってきて欲しい」(長嶋営業本部長)

対照的なのがハワイだ。同じく1997年の221万人をピークに、リーマンショック後の2008年には117万人まで減少。現在は約150万人程度の水準にまで戻した。旅行業界関係者によると「ホノルルがあるオアフ島以外にも、ハワイ島のキラウエア火山など従来と異なる視点をアピールすることができたことが大きい」という。

最近ではハワイアン航空による羽田?コナ島への直行便の就航、2019年には全日本空輸(ANA)が大型航空機A380の投入も決まるなど、航空会社も積極的に運行便数を増やしている。

バリ島も、ピークの2002年に60万人いた日本人の訪問者はいったん18万人まで減少したが、現在は23万人とやや回復傾向にある。「競合のリゾートが増えたうえ、直行便も減っている。むしろ健闘しているほうだ」(インドネシア観光局日本事務所)。

ハワイのように復活できるか

日本人が激減したサイパンもここに来て巻き返し策を始めた。マリアナ政府観光局は日本事務所の担当会社を変更。2016年10月に日本事務所代表に就任した一倉氏はかつてハワイ州政府観光局でマーケティングを担った経験がある。

現在、「3連休はマリアナ。」をキャッチフレーズにマーケティングの立て直しを進めている。公式インスタグラムの開設やウェブサイトの刷新、新しい広告の出稿など、矢継ぎ早に手を打っている。

グアム政府観光局も「現地には高級ホテルも増えている。従来の(安近短という)イメージを変えるプロモーションを打っていきたい」(山本さとみ代表)という。

プロモーション以上に策を練るのが、航空会社の運航をどう再開してもらうのかということ。韓国のようにLCCが就航すれば、大きな集客回復が見込める。「LCCを就航し、早期に10万人への回復を目指す」(マリアナ政府観光局日本事務所の一倉氏)。

ただ、LCC就航によって再び"安近短"のイメージが定着すれば、1990年代の二の舞いになる。はたしてハワイのように復活することができるのか。日本人にとって身近なリゾートの苦悩は続きそうだ。

3860とはずがたり:2017/03/13(月) 16:43:28

外国人のホテル宿泊、伸び率鈍化 船内泊や民泊広がる
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASK334QN4K33ULFA01Q.html
03月03日 20:18朝日新聞

 2016年に国内のホテルや旅館に泊まった外国人は前年比8・0%増の延べ7088万人だった。観光庁が3日、発表した。比較ができる12年以降では最も多いが、伸び率は前年の46・4%から大きく鈍化した。クルーズ船で来日する観光客が船内で泊まったり、住宅の空き部屋に泊まる「民泊」を利用したりするケースが広がっているためとみられる。

 一方、日本人の宿泊者は4億2330万人で3・5%減った。大型連休の日の並びが悪かったほか、熊本地震や大型台風などの影響もあったようだ。外国人との合計でも2・0%減り、12年以降で初めて前年割れした。

 政府は20年までに訪日外国人客を7割近く増やして年4千万人にする目標を掲げる。観光庁の田村明比古長官はこの日の衆院国土交通委員会で、目標が実現した場合は国内でホテル・旅館が「5万室ほど不足する」との試算を示した。

シェアツイートgooブログ

3861とはずがたり:2017/03/15(水) 17:30:11
普通車、4月から値上げへ 白川村営「せせらぎ公園駐車場」
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20170302/CK2017030202000033.html?ref=lcrk

合掌集落の入り口にある村営せせらぎ公園駐車場。4月から普通車の料金が1000円になる=白川村荻町で
写真
 白川村荻町の合掌造り集落の入り口にある「村営せせらぎ公園駐車場」の普通車料金が四月一日、五百円から千円に値上げされる。村は十日開会の村議会に定例会に関連条例の改正案を提出する。

 集落は一九九五年に世界遺産に登録。駐車場を整備した九七年の利用台数は、普通車で約三万四千台だった。だが、その後は観光客が増え、二〇一五年度は約十三万台、村への来訪数も一五年は約百七十万人に達した。

 料金は二十年変えなかったが、村は「収入は増えたが、それ以上に観光客に対応する経費が増えたため」と値上げの理由を説明する。

 これまでは五百円のうち、二百円を協力金として合掌造り家屋の保存や環境保全の費用に充てていた。値上げで三百円を協力金として、残りは駐車場の維持費や人件費、多言語に対応したホームページの作成や公共トイレの水道代などの観光事業費に充てる予定。

 バス(三千円)と二輪車(二百円)は据え置くが、今後は値上げも検討していくという。

 (戎野文菜)

3862とはずがたり:2017/03/21(火) 19:50:46
月給18万円の忍者、応募が激減 売り手市場が影響?
http://www.asahi.com/articles/ASK3J4WHTK3JOIPE019.html?ref=goonews
原知恵子2017年3月19日05時07分

 昨年、海外からの応募が殺到して話題になった愛知県の「徳川家康と服部半蔵忍者隊」。新メンバーを21日まで募集中だが、打って変わって応募数が伸び悩んでいる。事務局は、忍者人気からくる「人材不足」が要因の一つとみる。どういうことなのか?

ニンジャ募集に外国人殺到 呪文にポーズ、うなる審査員
 2月上旬から募集を始めて今月15日時点で10人(海外からの2人を含む)。「厳しいですね」と、事務局を務める広告会社・三晃社(名古屋市)の青木孝嗣さんはこぼす。

 忍者隊は忍者装束で観光客をもてなすのが主な任務で、2015年夏、愛知県が観光振興を狙って発足させた。戦国時代から江戸時代初期に活躍した伊賀の忍者「服部半蔵」をリーダーとする7人組。名古屋城や中部空港ほか各地で、アクロバティックなショーを開き、手裏剣の体験指導などをして人気を集めている。

 昨春、新メンバーを募集したときには、「自治体が月給制で忍者を募集している」などと海外メディアにも取りあげられ、日本人の35人を上回る約40カ国から200人が応募。海外からの「忍者人気」を改めて世間に知らしめた。

 今年は英語版の求人サイトも整…

3863チバQ:2017/03/25(土) 07:57:14
計画倒産っぽいですね
そして、3週間前にここを使って広島に行ってました、おれ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170325-00000500-san-soci
旅行代理店「てるみくらぶ」、トラブルに出発に障害
産経新聞 3/25(土) 0:53配信

 東京都渋谷区の旅行代理店「てるみくらぶ」に旅行を申し込んだ顧客が、出発できない状態となっている可能性があることが24日、分かった。観光庁が事実確認を進めている。

 観光庁によると、同社から顧客に対し、「発券済みの航空券が使えなくなる可能性がある」といった趣旨のメールが送られてきている情報もあるという。

3864とはずがたり:2017/03/27(月) 15:36:50
てるみくらぶ破産、渡航中止を呼びかけ 9万人に影響も
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%B6%E7%A0%B4%E7%94%A3%E3%80%81%E6%B8%A1%E8%88%AA%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%82%92%E5%91%BC%E3%81%B3%E3%81%8B%E3%81%91-%EF%BC%99%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%82%82/ar-BByQihj
朝日新聞デジタル
2 時間前

 格安海外ツアー中心の旅行会社てるみくらぶ(本社・東京都渋谷区)は27日、東京地裁に破産を申請し、手続き開始決定を受けたと発表した。代理人弁護士によると負債は151億円の見込みで、約3万6千件(約99億円分)の旅行申込者に影響が出そうだ。

 申し込みを受けたツアーなどの手配は中断し、一部の旅行代金は返せない見通し。1件に複数の参加者がいることが多く、影響を受ける旅行者は8万〜9万人にのぼる可能性がある。東京都内で記者会見した山田千賀子社長は「関係者のみなさまに多大なるご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」と謝罪した。ホテルや交通機関などへの支払いが滞り、申込者が利用できなくなる恐れがあるため、発券済み航空券を使った渡航は中止するよう呼び掛けている。

 申込者向けの問い合わせ先は、同社お客様専用ダイヤル(03・3499・7555)か、トラブル時などに弁済を請け負う日本旅行業協会の弁済業務委員会事務局(03・3592・1252)。同社分の弁済限度額は計1億2千万円。

 山田社長によると、格安ツアーのネット販売に陰りが出て、約2年前から新聞広告に力を入れ始めたが、経費がかさんで資金繰りが行き詰まった。航空券の発券に必要な航空会社側への支払いが23日、できなかったという。

 てるみくらぶは24日から一部のツアー参加者に「航空券の発券ができない」などと伝え、旅行業協会に問い合わせが相次いでいた。1998年設立、資本金6千万円。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、札幌に支店がある。東京商工リサーチによると2016年9月期の売上高は約195億円。

3865チバQ:2017/03/28(火) 20:23:54
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000097381.html
「てるみくらぶ」新卒内定者50人「先見えない」破産(2017/03/28 11:57)
 破産手続きの開始が決まった旅行会社「てるみくらぶ」が、社員が80人程度しかいないにもかかわらず、50人もの内定者を出していたことが分かりました。

 てるみくらぶの内定者:「だいたい50人ぐらいはきのうの説明会に来ていたので、(内定者は)50人ぐらいはいます」「(破産について)あと5日後には社会人になるんだという気持ちで準備を進めていたし、そういう思いでいたのでこれから先どうしたらいいのか先が見えない状態で、どうしたらいいのか分からない気持ちでいっぱいでした」
 てるみくらぶは、来月1日に入社予定だった約50人の内定者を、27日に本社の近くに集めて説明会を開きました。山田社長が破産に至った経緯を説明し、全員の内定取り消しを通告しました。内定者のなかには、すでに地方から東京に引っ越してきて、家賃を払えない可能性がある人もいるということです。一方、てるみくらぶの契約件数は約3万6000件で、旅行が中止になったり予約金が返金されなかったりするなどの影響が懸念されています。

http://mainichi.jp/articles/20170329/k00/00m/040/070000c
てるみくらぶ

破綻直前まで募集広告 批判の声も

毎日新聞2017年3月28日 19時33分(最終更新 3月28日 19時38分)
 破綻した旅行会社「てるみくらぶ」(東京)が、資金繰りが行き詰まる直前まで「現金一括入金キャンペーン」などとうたった新聞広告でツアー客を募集していたことが分かった。消費者団体などから批判が出ている。

<コトバで解説>「会社更生法」と「民事再生法」の違い
 広告は少なくとも21日付や23日付の全国紙朝刊都内版に掲載。複数のツアーを紹介し、現金で一括払いなどすれば代金が1%安くなると説明していた。だが、てるみくらぶは世界の航空会社が加盟する国際航空運送協会に航空券購入代金を期日の23日までに払えず、東京地裁は27日、破産手続きを開始した。

 消費者機構日本(東京)の磯辺浩一専務理事は「資金繰りは会社が一番分かっていたはず。慎重に対応すべきだった」と指摘する。てるみくらぶの山田千賀子社長は「最後の最後まで銀行などと掛け合い、破産することは全く考えていなかった」と釈明している。

 石井啓一国土交通相は28日の記者会見で、同社に海外旅行者の円滑な帰国など誠実な対応を求め、国交省も航空会社に対応を要請。観光庁によると同社のツアーで海外に滞在している旅行客は26日時点で約2500人。(共同)



ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20170329/k00/00m/040/070000c#csidx2b8056f28143c1ab66259718a3e6caa
Copyright 毎日新聞

3866チバQ:2017/03/28(火) 20:25:47
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/667871/
格安旅行会社「てるみくらぶ」破産 直前も全国紙広告で最後の悪あがき
2017年03月28日 17時00分
 東京地裁は27日、格安旅行を手掛ける「てるみくらぶ」(東京)の破産手続きの開始を決定した。関連する旅行会社「自由自在」(東京)も27日に営業を停止した。代理人弁護士らによると、てるみくらぶ破産の影響は旅行契約者数で3万6000人、計99億円。実際に影響を受ける利用者数は約9万人に上り、旅行が中止に追い込まれる恐れがある。負債額は計150億円だという。

 代理人は、払い込んだ旅行代金の扱いについて業界団体との協議に入るが、弁済率は1%程度になると説明しており、過去の事例と比べ極めて低い水準になりそうだ。

 人件費や広告費が増加する中、ハワイやグアムなどへの格安パッケージツアーを想定通りに販売できず、資金繰りが悪化した。円安で海外への外貨建て支払いが膨らみ、収支が悪化したことが追い打ちとなった。航空会社の業界団体である国際航空運送協会に対し、航空券を調達するために必要な約4億円の支払いを期日の今月23日にできなかったという。

“最後のあがき”は21日、全国紙に出した「オンライン予約がお得!」「現金一括入金キャンペーン!」という全面広告だった。しかし、キャンペーンの特典は「オンライン割引 1000円」「一括入金割引 旅行代金の1%」という内容。数十万円の海外旅行でこの割引では、全然おトクではない。それほど、すぐに現金が欲しかったのだろう。

 旅行販売は、従来の旅行代理店での対面販売から、ネットや電話による予約が主流になっている。てるみくらぶもネット経由での申し込みが大半だった。21日の全国紙広告もネットに誘導する内容となっていた。

 詐欺研究家の野島茂朗氏は「ネットで多くの商品メニューを出したり広告費をかけていたりする会社は、ネット上の不都合な情報の検索順位を下げることができます。ネットに良い情報がたくさん出ているから安心というのは落とし穴があるのです。実際、『正規料金とさほど変わらないのに格安をうたうのは怪しい』など、ネット上にはマイナスの情報も出ていたようです」と語る。

3867チバQ:2017/03/28(火) 20:28:09
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170328/ecn1703281130003-n1.htm
「てるみくらぶ」破産…格安ツアー想定通り販売できず資金繰り悪化 3万6000人の旅行中止か
2017.03.28
格安海外ツアーで人気を集めていた旅行会社の「てるみくらぶ」(東京)が27日、東京地裁から破産手続き開始の決定を受けた。民間信用調査会社の帝国データバンクによると、一般旅行者約3万6000人に対し、計99億円の債務があり、旅行が中止に追い込まれる恐れがある。

 てるみくらぶを巡っては先週末から、顧客から「航空券が発券できない」などとする苦情が相次ぎ、観光庁が旅行者への影響などについて調査を始めていた。

 人件費や広告費が増加する中、ハワイやグアムなどへの格安パッケージツアーを想定通りに販売できず資金繰りが悪化した。円安で海外への外貨建て支払いが膨らみ、収支が悪化したことが追い打ちとなった。代理人弁護士の調査では負債額は計150億円。民間調査会社の東京商工リサーチによると、てるみくらぶは1998年に設立。2016年9月期の売上高は約195億円だった。

3868チバQ:2017/03/28(火) 20:29:00
http://news.livedoor.com/article/detail/12856034/
数日前に64万円払ったのに… てるみくらぶ顧客の憤り

0
5
2017年3月28日 5時10分 朝日新聞デジタル
てるみくらぶの本社には「臨時休業」と書かれた紙が貼られていた=東京都渋谷区、石井潤一郎撮影
写真拡大
 格安の海外ツアーで知られ、航空券の発券トラブルで顧客から苦情が出ていた旅行会社てるみくらぶ(東京)が27日、破産手続きに入った。この日午前、東京地裁に破産を申請し、手続き開始の決定を受けた。ツアーの中止などで最大約9万人に影響が出そうだ。払った旅行代金の大半が戻らないおそれがある。

 代理人弁護士によると負債は約151億円で、申し込みを受けている旅行は約3万6千件(約99億円分)。1件に複数の参加者がいる例が多く、実際に影響を受けるのは約8万〜9万人になりそうだという。

 国は日本旅行業協会の加盟社から保証金を集め、倒産時に旅行代金を弁済する制度を設けている。記録のある2008年度以降では17件の利用があり、15件で代金の全額が弁済された。ただ、弁済額には上限があり、てるみくらぶの場合は計1億2千万円だ。

 山田千賀子社長は記者会見で「本当に申し訳ありません」と声を震わせ、頭を下げた。同社で発券された航空券は今後も原則として使えるが、ツアーに含まれていたホテルやバスは利用できない可能性が高いという。26日に同社を立ち入り検査した観光庁によると、申込者のうち約2500人が出国している。行方不明の情報はないという。

 てるみくらぶは札幌や大阪などに支店を構え、年200億円近い売上高がある。航空会社から空席を安値で引き受け、ネットで販売して成長してきた。航空会社が機材の小型化を進めて空席が減って安値で提供されなくなり、約2年前から高齢者に照準を定める戦略に転換。新聞での広告に注力したが、経費がかさんで立ちゆかなくなったという。

 東京都渋谷区のてるみくらぶ本社には27日午後、旅行を申し込んだ客が次々と訪れた。入り口に「臨時休業」などの貼り紙が掲げられ、社員による応対はないという。都内の男性(60)は妻とのハワイ旅行を計画し、数日前に64万円を支払った。「会社はなぜ早く状況を説明しなかったのか。振り込め詐欺にあった気分だ」と憤る。別の都内の男性(85)は5月のオーストリアへのツアーを予約し、代金20万円のうち5万円を振り込んだばかり。「だまされたという気持ちと、旅行に行けないくやしさで二重に苦しい」と話す。

 2月にてるみくらぶのウェブサイトから韓国・ソウルへの旅行を申し込んだ東京都江東区の会社員の男性(38)は、両親ら家族5人分計23万円をクレジットカードで決済ずみ。25日に同社に電話をかけ続けたが、つながらなかったという。「返金されるのでしょうか」と困惑していた。

 問い合わせ先は、てるみくらぶが設けた「お客様専用ダイヤル」(03・3499・7555、平日午前10時〜午後5時)か、日本旅行業協会の弁済業務委員会事務局(03・3592・1252)。(石井潤一郎、内藤尚志、有吉由香)

3869チバQ:2017/03/28(火) 20:37:36
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170328/cpb1703280603001-n1.htm
てるみくらぶの破産手続き決定 負債額150億円 顧客9万人に影響も
2017.3.28 06:03
東京地裁は27日、旅行会社てるみくらぶ(東京都渋谷区)の破産手続きの開始を決定した。代理人弁護士らによると、破産の影響は契約者数で3万6000人、計99億円。実際に影響を受ける顧客数は約9万人に上り、旅行が中止に追い込まれる恐れがある。負債額は計150億円だという。旅行者への弁済率は1%程度で、てるみくらぶは旅行代金の返金に関し日本旅行業協会と協議していく。

 人件費や広告費が増加する中、ハワイやグアムなどへの格安パッケージツアーを想定通りに販売できず、資金繰りが悪化した。円安で海外への外貨建て支払いが膨らみ、収支が悪化したことが追い打ちとなった。航空会社の業界団体である国際航空運送協会に対し、航空券を調達するために必要な約4億円の支払いを期日の3月23日にできなかったという。

 山田千賀子社長は27日、東京都内で記者会見し「多大なる迷惑をお掛けして申し訳ありません」と謝罪した。財務悪化の最大の要因は「一昨年春から新聞広告を打ち出して経費がかかりすぎた」と説明した。代理人は、旅行中の顧客が23日時点で約3000人いると明らかにした。

 観光庁は、26日時点でてるみくらぶのツアーを利用して海外に滞在している旅行客が約2500人いると明らかにした。発券済みの航空券は有効で、帰国できない懸念はないという。

 民間調査会社の東京商工リサーチによると、てるみくらぶは1998年に設立。2016年9月期の売上高は約195億円だった。

3870とはずがたり:2017/03/29(水) 00:38:13
てるみくらぶ破産に連鎖 「自由自在」も営業停止
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170328/Itmedia_business_20170328112.html
ITmedia ビジネスオンライン 2017年3月28日 15時59分 (2017年3月28日 23時20分 更新)

 破産手続き開始決定を受けた格安海外旅行会社「てるみくらぶ」に連鎖し、関連会社で海外旅行ツアーを販売する「自由自在」が3月27日、営業を停止した。

 自由自在は2005年に設立され、てるみくらぶの山田千賀子社長が代表取締役を兼任。現在、Webサイトには営業停止の告知と、ツアーの手配ができない旨が掲載されている。

 東京商工リサーチによると、負債は現在調査中。自由自在の顧客に対する、日本旅行業協会(JATA)の弁済業務保証金限度額は7000万円。

 てるみくらぶは27日に自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けた。負債総額151億円のうち、99億円が一般旅行者約3万6000人の旅行代金だが、JATAによる弁済は総額で1億2000万円が限度のため、大半が返金されないおそれがある。

 グループを束ねる「てるみくらぶホールディングス」傘下には、てるみくらぶと自由自在に加え、ハワイ、グアム、韓国、台湾、ベトナム、セブ島の現地法人がある。東京商工リサーチによると、てるみくらぶの申請代理人事務所は、「自由自在を含むてるみくらぶ以外のグループ会社の法的整理について、3月28日時点で受任していない」と話しているという。

3871チバQ:2017/03/29(水) 09:57:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000070-san-bus_all
「てるみくらぶ」破産手続き開始 中小ツアー会社、進む淘汰

産経新聞 3/29(水) 7:55配信

■増える個人手配、海外勢との競争激化

 旅行会社「てるみくらぶ」(東京都)の破産手続き開始は、旅行業界の置かれた経営環境の厳しさを浮き彫りにした。インターネットによる割安な個人旅行の手配が可能になり、中小の旅行会社は国内外の大手との激しい競争にさらされている。規模のメリットや経営体力に劣る中小業者の淘汰(とうた)が、今後も進む恐れがある。(佐久間修志)

                  ◇

 ◆直前まで新聞広告

 てるみくらぶは資金繰りが行き詰まる直前の21日付や23日付の全国紙朝刊の東京都内版に「現金一括入金キャンペーン」などとうたった新聞広告を掲載。複数のツアーを紹介し、現金で一括払いなどすれば代金が1%安くなると説明していた。消費者団体などは「破綻ぎりぎりまで現金を集めるような広告はおかしい」と批判する。また、民間調査会社の帝国データバンクは「クルーズ船にも手を広げるなど身の丈に合わない経営だった」と分析。ずさんな経営が問題となっている。

 てるみくらぶの山田千賀子社長は「最後の最後まで銀行などと掛け合い、破産することは全く考えていなかった」と釈明した。だが金融関係者は「限界が来た業者に対し、返済の繰り延べや追加融資には応じられないだろう」と突き放す。

 ◆大手より低い粗利率

 一方、今回の経営破綻の背景として、旅行業界を取り巻く競争環境の激化がある。調査会社の東京商工リサーチによると、旅行業の倒産件数は近年減少傾向にあるが、昨年も倒産ゼロの月はなく、平均負債額は7年ぶりに1億4千万円台に乗った。

 ネットの普及で旅行者が自分で旅館や格安航空券の手配が可能になり、旅行業界は米エクスペディアなど海外勢を含めた競争にさらされている。さらに「航空会社が大型機から中小型機での運航にシフトし、格安チケットを入手しづらくなった」(同社情報部)ため規模に勝る大手に対し、中小の経営環境は厳しさを増すばかりだ。

 特に格安ツアーを販売する中小事業者は差別化が困難となり、利幅を削る価格競争を余儀なくされている。日本旅行業協会によると、従業員数500人超の大手に比べ、500人以下の旅行業者の粗利率は1%前後低いという。

 ある旅行会社の主要取引銀行は「旅行業は低価格で消費者を取り込み続けねばならないため、一度でも赤字になると自転車操業に陥りやすい」と分析した。

3872チバQ:2017/03/29(水) 19:39:20
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000090-sph-soci&pos=3
てるみくらぶに「ふざけるな!」家族旅行がふいに!51万7150円がパー

スポーツ報知 3/29(水) 13:12配信
 3月27日に旅行会社「てるみくらぶ」が経営破綻したことに関連し、スポーツ報知では大型連休に家族旅行の計画していた埼玉県在住の会社員・男性(34)に話を聞いた。

 男性は1月にウェブサイトから、家族6人での総額51万7150円のグアム旅行を申し込んだ。すると、その日にてるみくらぶから連絡が来た。その内容は「翌日までに全額を支払ってください」というものだった。

 男性はおかしいなと思ったが、20年以上も経営していて以前に利用していた経緯があったので「信用していた。料金が安かったので早い者勝ちなら」と思って支払ってしまったと、やり場のない気持ちを語った。

 経営破綻が発覚後、てるみくらぶと連絡を試みるも、繋がらず。日本旅行業協会に抗議文をメールで送ると「受け付けました」と返信が来ただけだった。「楽しみにしていた家族旅行だったのに。どうしたらいいのか…ふざけるな」と怒りをぶつけた。

3873チバQ:2017/03/29(水) 21:45:16
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170329/bsd1703292035022-n1.htm
【てるみくらぶ破産】平成26年9月期から粉飾決算
2017.3.29 20:35
 経営破綻した旅行会社「てるみくらぶ」(東京都)が少なくとも平成26年から粉飾決算を繰り返していたことが29日、破産手続き開始申立書で分かった。実際には赤字だったのに、決算書上は黒字に見せかけていた。

 申立書によると、同社は26年9月期から営業損益が大幅な赤字に陥っていたが、売上原価や販管費といった費用を過少計上するなどして、決算書上は黒字を確保しているように装っていた。

 また、銀行向けや税務署向けなど、提出先によって内容の異なる決算書を複数作成していたことも分かった。

3874チバQ:2017/03/29(水) 21:47:51
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/202477
破産で影響9万人 てるみくらぶ女社長の経歴と“黒幕”との噂
2017年3月29日
「黒幕はどうした?」 ネット上では、そんな不穏な書き込みが拡散し始めている。旅行会社「てるみくらぶ」破産騒動の話だ。
 
 27日に会見を開いた同社の山田千賀子社長(66)は「本当に申し訳ないと思っておりますが、詐欺をはたらくとか、そういうことは毛頭考えておりません」などと涙ながらに謝罪していたが、9万人に上る可能性があるという“被害者”や、同社に内定を取り消された約50人の“幻の新入社員”はカンカンだ。
 
 調査会社関係者などによると、島根県出身の山田社長は神奈川県内の私立大を卒業後、てるみくらぶの前身であるアイ・トランスポートに入社したという。

■アラサーで前身会社の社長に大抜擢
 
「アイ社は、大手航空会社出身の益永高吉さんが1973年に設立。山田さんは設立当初からのスタッフで、30歳そこそこでアイ社の社長に抜擢されました。アイ社の“オンライン予約事業部”だったのがてるみくらぶで、98年に分社化され、04年に山田さんが社長に就任しました。つまり、益永さんと山田さんは“上司と部下”の関係で、事実上のトップは益永さんだった。アイ社は休眠状態ですが、益永さんはてるみくらぶの取締役でもある。だから益永さんが『黒幕』などとあらぬウワサが書き込まれるわけですが、益永さんはもう70代後半ですからねえ。住まい? 山田さんは渋谷区内の高級マンションに住んでいるはずですよ」(同社事情通)

 それにしてもアラサーにして社長に抜擢とは、山田社長はそんなに“できる女”なのか。2人をよく知る古い知人はこう話す。
 
「できる女というより“イイ女”かな。今でも美人でしょ。益永さんは豪快で気のいい男ですよ。彼は(経営には)無関係と言ってるけど、山田さんをかわいがっていたことは確か。阿吽の呼吸でいいんじゃないの」

 事実関係を聞こうと、てるみくらぶの窓口に問い合わせたが、何度電話してもつながらなかった。

3875チバQ:2017/04/01(土) 20:20:52
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-382981.html
「てるみくらぶ」破産騒動に潜む格安ツアーの落とし穴
03月30日 09:26日刊ゲンダイDIGITAL

「てるみくらぶ」破産騒動に潜む格安ツアーの落とし穴
旅行会社「てるみくらぶ」のドアに貼られた告示書(C)日刊ゲンダイ
(日刊ゲンダイDIGITAL)
 旅行会社「てるみくらぶ」(東京・渋谷区)は27日、東京地裁に破産申請し、破産開始決定を受けた。東京商工リサーチによると、負債総額は約151億円に上り、約3万6000人の旅行客に影響が出るとみられる。

 同社が得意としていたのはハワイと韓国だったという。実際、航空券の発券トラブルの通知を受けて横浜から本社に来ていた女性は、来月末に出発する韓国行きを予約していた。

「3人で14万円でした。他社と比較して抜群に安い。ただ、3月5日に予約して6日は全額入金するように言われた。その後、音沙汰なくて」と不安な様子。別の女性は3月末に孫と家族13人(!)でハワイに出発予定だった。

「総額180万円。昨年11月下旬に現金を一括入金しないとダメだと言われた。航空会社には予約が入っていたが、ホテルは未入金」と憤る。

 同社は、LCCがないハワイですらハイシーズンに格安ツアーを売っていた。旅行ライターの渡辺輝乃氏はこう言う。

「割安な団体包括料金を最大限に利用したと考えられます。特に韓国は社会情勢もあり、ここ数年観光客が激減している。エアライン、ホテルは安値で卸していましたから、それを利用してツアー数を増やしていたと考えられます」

■「ビジネスクラス」で富裕層から利益狙い

 もっとも、それだけでは利益が薄い。だからだろう。同社は「ビジネスクラスで行く!ハワイ」などの高額ツアーも多く出していた。ハワイに10月上旬出発で約62万円(2人)という高額ツアーを予約している人もいた。

 日本人に人気のハワイや仕入れを安くできる韓国で割安ツアーを並べれば、目玉商品になるし、会社のネームバリューも上がる。そうやってエサをまきながら、富裕層相手のツアーで利益を上げるビジネスモデルだったようだ。

「ビジネスクラスの利用者は必然的に高グレードなホテルになりますから、利益幅を上げるための手段だったと考えます。ただ、結果的に、それで利益を上げられず、累積赤字が膨らんで破産につながったのではないでしょうか」(渡辺輝乃氏)

 GWや夏休みに、ハワイ、韓国をウリにしている代理店を使おうと考えているサラリーマンは、ちょっと用心したほうがいいだろう。

3876とはずがたり:2017/04/02(日) 20:13:50
「レゴランド」名古屋にオープン…模型1万体
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20170401-567-OYT1T50061.html
04月01日 12:22読売新聞

 デンマーク生まれの玩具・レゴブロックを使った国内初の屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が1日、名古屋市港区金城ふ頭でオープンした。

 9・3ヘクタールの敷地に、1700万個のレゴブロックで作った動物や人形など模型1万体を配置。国内の主な都市を紹介する「ミニランド」では、名古屋城や東京スカイツリー、大阪の通天閣などを再現している。海底探検をイメージした乗り物や、園内を一望できる高さ約60メートルのタワーなど約40のアトラクションもあり、年間200万人の入場者を見込む。

3877チバQ:2017/04/03(月) 17:11:38
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170401-00683468-jspa-life
てるみくらぶ破産で考える、格安旅を自分でつくる5ヶ条

女子SPA! 4/1(土) 9:10配信
 こんにちは。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢です。

 2017年4月9日まで、エアアジアが成田⇔バリ“直行便就航記念”キャンペーン(片道9900円〜)を実施しているため、LCCの予約にチャレンジしてみました。そんな矢先、格安旅行会社てるみくらぶ倒産の報道が。

 旅行業界で働く友人や、旅行経験の多い友人にもヒアリングをしてみました。

◆てるみくらぶの破産は、消費者には予想できなかった

 てるみくらぶについて、旅行業界で仕事をしている友人に尋ねたところ、事前に一般消費者が察知するのは、難しかったのではないかという見解でした。早めの予約で安くなるプランは通常でも考えられるし、取引の多さからもほぼ大手という印象のある会社だったため、格安だから怪しかった、とは言いづらいとのこと。

 しいていうなら、旅行代金支払い期日よりも早くに現金一括払いを促していた点は、不審の兆候ととれた「かも」というのが正直なところだそうです。

 報道されているように、てるみくらぶはJATA(一般社団法人日本旅行業協会)に所属していて、弁済業務保証金制度を利用できる可能性があります。今回のケースでは旅行代金の1%程度の保証になるとされています。被害に遭われた方は申請をご検討ください。

 なお、通常、旅行会社はJATA(一般社団法人日本旅行業協会)かANTA(一般社団法人全国旅行業協会)に所属していて、それぞれ同様の制度を備えています。

◆クレジットカード払いの場合、支払停止にしてくれるケースも

 また、Twitter上では被害者の方の対応や経緯が多く投稿されています。

 旅行代金をクレジットカード払いにしているケースでは、カード会社に連絡をすることで支払停止等の抗弁手続きに成功しているケースもあるようです。

 カード会社によって対応が異なること、事態が進展したことで当初の回答から変化して対応してもらえたケース、カード引き落とし後でも対応を検討してもらえたケースなども見られます。

 諦めず根気強く冷静に相談を続けることも、重要と考えられます。

 予約をされていた方や、旅先で不安な環境下におかれた方のことを考えると胸が痛みます。少しでも被害が救済されることを願ってやみません。

 てるみくらぶの例は非常事態として、通常のケースでお得に旅行に出かけるためのポイントも考えてみます。

◆LCCで航空料金を安くするコツ

 私が予約をしたエアアジアのキャンペーンは、旅行経験が多い友人が教えてくれました(一緒にバリに行きます)。

1.LCCのメルマガを取ってキャンペーンをチェック

 彼女はLCCのメールマガジンを受け取り、大きなキャンペーンをやっている時に狙い撃ちで旅行をする、というスタイルをとっているそうです。日頃からメールマガジンなどで情報を得ておくことも有用ですね。

3878チバQ:2017/04/03(月) 17:12:01
2.「激安で出たら、その場所に行く」という発想

 以前、「行きたいところに出かけるのではなく、お得な内容が出たところにでかけるのだ」と話してくれた、旅行の達人もいました。年間の回数や予算を決めておけば、行ったことがない旅先に、そうした基準でスピーディーに判断を下すのも得するポイントといえそうです。

 ちなみにエアアジアのバリ”直行便”就航キャンペーンは片道9900円〜ですが、フルフラットシートに3万円台で座れる便もあります。就航キャンペーンでは、特に満足度の高いお得がえられる可能性が高く、LCCで奮発するという判断もいいですね。

◆ホテルを安く予約するコツ

 今回のように格安で航空チケットを購入した場合は、宿やアクティビティなどを自分で手配することになります。通常、旅行においてはパッケージツアーの方が割安になることが多いです。これは、旅行会社が多くの予約を取り扱うスケールメリットを活かして、航空チケットやホテルなどを割安に手配できるためです。

 一方、自分たちで手配する場合、旅行会社のツアーを利用するときのようなスケールメリットは得にくいですが、そもそも旅行会社と大規模な提携を結ばないこだわりの宿を選べたり、選択肢を増やせる利点があります。

 個人が宿泊先などを手配するサイトには、“場貸し”サイトも多いです。契約は旅行会社とではなく、宿泊先などと直接する点が特徴です。サイト運営側は募集をするための”場”を貸すだけで、予約が成立すると広告費として、宿泊施設などはサイト運営会社に手数料を支払っています。割安に手配できる航空チケットやホテルを組み合わせてツアーを提供することとは、構造が異なります。

 利用者としては、サイト自身の信頼性と宿泊先は必ずしも関係がないことを心得て利用する必要があります。口コミなどをよく読みながら、誰と契約をすることになるのかも意識しながら利用したいですね(サイト名+利用約款で検索すると契約形態が確認できます)。

3.ホテルズドットコムは10泊利用で1泊タダに

 旅行業界の友人は、メインで「ホテルズドットコム」を利用していると話していました。10泊利用すると1泊無料(10泊の1泊あたりの平均額)になる点が大きく、みるみる無料宿泊が貯まるそうです。

4.最低価格保証のあるサイトで交渉

 最低価格保証をしているため、他のサイトでより安く予約ができることをみつけたら画面のハードコピーやキャプチャを撮り、交渉するそうです。ポイントを貯めるサイトを統一し、最低価格保証の交渉をする。真似できそうなテクニックです。

5.サイト版よりアプリ版のほうが安いことも

 私達は今回、主に「Agoda」を使ってヴィラを探しました。PCサイトとアプリでは価格が違う(アプリの方が安いことが多かった)こともあるため、複数の手法で価格を比較することも大切ですね。

 実際に泊まる日が近づいても部屋の在庫が多い場合、価格が下がっていくこともあるそうです。旅立つ前にも一度価格をチェックしてみようと思いました。

 旅行に出かける前のリサーチもレジャーとして楽しめる時はテクニックを駆使して個人手配を、お得に手間を省いて出かけたい時はツアーを、目的に応じて選べると嬉しいですね。

 最後になりましたが、色々とヒアリングをさせてくれた友人達に感謝します。旅に出る前には詳しい人に話を聞く、これもお買い物をより楽しむ秘訣となりそうです。

<TEXT/風呂内亜矢>

3879とはずがたり:2017/04/03(月) 20:10:25

強気の価格設定、理由は祖父母マネー レゴランド開業
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASK414FMCK41OIPE009.html
04月02日 09:36朝日新聞

 家族連れで楽しめることを掲げて開業した「レゴランド・ジャパン」。前夜から開園を待ちわびる人が並び始め、午前7時半には約500人の行列ができた。予定より約1時間早い午前9時前に開園。人気の高さを裏付けたが、一体どんな施設なのだろうか。

■ブロックは崩れない?

 ナゴヤドーム、東京駅、通天閣、清水寺……。見どころの一つが、各地の名所をブロックで作った「ミニランド」という区画だ。使ったブロックは計1千万個。名所を撮影した写真に基づき、ビルダーと呼ばれるレゴ社認定の職人が2年がかりで制作。世界各国から名古屋に運び込んだ。

 ブロック内には鉄板を入れ、特殊な接着剤で強度も高めた。子どもが触っても壊れず、紫外線を防ぐ塗料も塗っている。ただ、劣化を防ぐために5年に1度をめどにブロックを入れ替える。荒天時にブロックをどうやって保護するかは、「公表していません」(広報)。

■なぜ名古屋に? 強気の価格設定の理由は?

 国内主要8都市で「行きたい街最下位」の名古屋市。しかし、運営会社のトーベン・イェンセン社長は「首都圏には東京ディズニーリゾート(TDR)、大阪はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)がある。その間に位置する名古屋は(開業に)最適だ。3世代同居も多い」。

 2010年の国勢調査で、親子孫の3世代が同居する世帯は全国平均の7・1%に対し、愛知は7・4%。岐阜(13・8%)、三重(9・6%)も高い。中部圏社会経済研究所の難波了一研究員は「名古屋圏は裕福な高齢者も多く、孫が行きたいと頼めばお金を出すこともあるだろう」。祖父母マネーが見込めることも、強気の価格設定につながったのかもしれない。

3880チバQ:2017/04/03(月) 21:02:18
https://news.goo.ne.jp/article/fuji/business/fuji-ecn1703290005.html
危ない旅行会社見分け方 「現金払いでお得」甘い言葉には要注意、「てるみくらぶ」利用客からあふれる怨嗟の声
03月30日 17:05夕刊フジ

危ない旅行会社見分け方 「現金払いでお得」甘い言葉には要注意、「てるみくらぶ」利用客からあふれる怨嗟の声
謝罪する「てるみくらぶ」の山田千賀子社長(中央)=27日
(夕刊フジ)
 旅行会社「てるみくらぶ」(東京)の破産が大きな影響を及ぼしている。インターネット上では損害を受けたとみられる旅行客の怨嗟(えんさ)の声があふれる。同社は営業赤字をカバーするため、「現金一括入金キャンペーン」を行っていたが、専門家は「現金でお得」という甘い言葉への警戒を呼びかける。

 代理人弁護士らによると、破産の影響が出ているのは顧客3万6000人、計99億円に上る。山田千賀子社長は27日に行った会見で、ネット販売の競争激化に伴い、2年前から新聞広告を出すようになったが「経費がかかりすぎた」と財務悪化の要因を説明し、謝罪した。

 だが、利用客の怒りはおさまりそうにもない。「ホテルがキャンセルされてた」「ホテルを追い出されるし、航空券も発券されるか未定」…。ネット上には、同社の利用客とみられる人の苦情が相次いだ。

 楽しい思い出をつくるはずの旅行が台無しになってはたまらない。どうすればいいのか。

 淑徳大の千葉千枝子教授は「まず、JATA(日本旅行業協会)に加盟している旅行会社かどうか確認することが重要だ。協会が『ボンド保証制度』に預託しているので、そういったところからの保証を得ることができる。旅行会社が任意で加盟していることもあり、JATAとボンドのロゴマークがパンフレットなどに載っている会社を選んだほうがいい」と話す。

 ただ、てるみくらぶもJATAに加入しているが、カバーされるのは最大1億2000万円にとどまる。千葉氏はこう続けた。

 「海外のホテルにチェックインするときも、お金は日本で払っているのに、クレジットカードをデポジット代わりに求められる時代になっている。てるみくらぶは、現金で支払えば得があるというような形のキャンペーンをやっていたが、そういううたいかたをしているのは『ちょっと怪しいぞ』というふうに逆に思ったほうがいい」

 消費者の目も試されているといえそうだ。

3881チバQ:2017/04/04(火) 17:09:39
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00000060-sasahi-soci
てるみくらぶ倒産でわかった「格安航空券ビジネス」の限界〈AERA〉

dot. 4/4(火) 7:00配信
格安旅行会社のてるみくらぶが倒産した。影響は最大で9万人にも及ぶ。綱渡り経営と隠蔽体質に加え、大きな「変化」が業界を襲った結果だった。

 3月27日、格安旅行会社てるみくらぶが東京地裁に破産を申請し、手続き開始の決定を受けた。帝国データバンクによると負債額は約151億円。旅行会社の倒産としてはリーマン・ショック以降最大だ。

 1998年に創業し、オンライン予約を中心にハワイやグアムのほか、韓国や台湾などに強いとされていた同社。破格の値段設定が売りで、旅行好きの間では知られた存在だった。

 8万〜9万人がすでに入金した99億円もの旅行代金は、同社が加盟する日本旅行業協会(JATA)の弁済業務保証金制度の対象となるが、限度額は約1億2千万円。返金されるのは、1%程度となる可能性が高い。

●申し込み直後に全額

 今年6月下旬に夫婦でベトナム旅行を計画していた女性(31)は昨年末、旅行比較サイトのトラベルコ経由でてるみくらぶのツアーを見つけた。人気のビーチリゾート、ベトナム・ダナン7日間のツアーで、ホテル・航空券込みの料金が2人で15万円。しかも、宿泊先は五つ星ホテルのハイアットリージェンシーだった。

 他のツアーと比較しても数万円近く安く、過去にハワイ旅行で同社を利用していた安心感も手伝って、疑いを持たずに申し込んだ。

 しかし、その後届いたメールには「2日後までに旅行代金を全額入金してください」との指示。海外旅行の場合、出発間際の場合を除き、申し込みから数日後までに旅行代金の一部を「申込金」として支払い、出発の1カ月から20日前ごろまでに残金を支払うのが一般的だ。

「出発まで半年近くあるのに入金が早いな、とは思いました。でも、安いので仕方ないのかな、と。もっと疑うべきだったのかもしれませんが……」

 旅行や航空産業に詳しい首都大学東京特任教授の戸崎肇さんは、こう指摘する。

「早期に代金を入金させて日銭を稼ぎ、ようやく資金を回す自転車操業状態だったのでは」

●余剰座席はもう出ない

 同社は経営が行き詰まっていたにもかかわらず、3月24日に航空券の発券に必要な国際航空運送協会(IATA)への4億円の支払いができなくなる直前まで、旅行の申し込みを受け付けていた。もっと早く手を打てなかったのか。ある関係者は、同社の内情をこう明かす。

「破産寸前の経営状況だと知っていたのは、社内でも数人でした。幹部でさえ、詳細な状況は知らされていなかった」

 このため、新聞やネットの広告もストップできなかったばかりか、この春に卒業する約50人の大学生に内定を出すなど、実態に見合わない経営が行われてしまったと指摘する。

 さらに、経営状況が悪化した背景には、業界を取り巻く状況の変化もある。

 てるみくらぶのツアーは、航空会社から余剰座席を安く買い取り、安価なツアーを組むことで成り立っていた。しかし、航空業界では数年前から航空機の小型化が進み、余剰座席は減少していた。余剰座席が出ても、航空会社が直接販売するケースも増えて、需要予測や「インベントリーコントロール」と呼ばれる座席管理を強化。以前のように、大量の余剰座席が生じることはなくなった。

「トラベルコ」のようなサイトを通じて複数の旅行会社のツアーを一括検索し、代金順に並べて比較することが一般的になったいまは、1千円でも高いと表示される順番が後になってしまう。これが価格競争の激化に油を注いでしまった。

 戸崎さんはこう指摘する。

「もはや格安航空券頼みのビジネスモデルは限界です。旅行会社は原点に返り、プロならではの高付加価値の旅行企画で勝負しないと生き残れない時代になっています」

 甘い経営見通しと隠蔽(いんぺい)体質が招いた今回の倒産で図らずも明らかになったのは、「格安旅行ビジネス」の終焉(しゅうえん)だった。

(編集部・市岡ひかり)

3882とはずがたり:2017/04/05(水) 20:40:11
2017.04.03
企業・業界
なんでやねん!大阪、完全復活!旅行客も爆増でホテルが全然とれないやん!
http://biz-journal.jp/2017/04/post_18556.html
文=編集部

 観光庁が3月に発表した2016年の宿泊旅行統計調査(速報値)で、興味深い結果が出た。延べ宿泊者数(全体)は4億9418万人泊で前年比マイナス2.0%。このうち日本人は4億2330万人泊で、同マイナス3.5%だった。一方、外国人は7088万人泊と同8.0%のプラスで、調査開始以来、最高となった。
 外国人の延べ宿泊者数は12年の2630万人泊から4年間で2.7倍に急増したことになる。全国いたるところで外国人観光客を見かけるのも納得できる。
 では、彼らはいったいどこに泊まっているのだろうか。トップ5は次の通りだ。
1.東京都 1805万8900人
2.大阪府 1025万5330人
3.北海道 692万1170人
4.京都府 482万3750人
5.沖縄県 448万2880人
 逆に、宿泊者数が少ない県は下記のようになっている。
1.福井県 5万3830人
2.島根県 5万7980人
3.秋田県 6万2810人
4.徳島県 6万8390人
5.高知県7万3240人
 こうしてみると、インバウンド(訪日外国人観光客)格差は歴然としている。宿泊者の絶対数は3大都市圏(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫)と人気観光地が圧倒しているが、最近は行動パターンに変化がみられる。3大都市圏の伸びが前年比プラス4.8%なのに、地方部は同プラス13.2%と3倍近い伸びなのだ。前年比で大きく伸びた県は香川県がプラス69.5%(延べ宿泊者数35万6730人)、岡山県はプラス63.2%(同27万8300人)、福島県がプラス41.3%(同7万9720人)などとなっている。延べ宿泊者数では46位の島根県も前年比では35.0%増と大健闘している。旅行ジャーナリストは、次のように分析する。
「初来日で『東京―箱根・富士山―京都―大阪』のゴールデンルートを観光した人たちは、2回目以降はより日本らしさを求めて地方に足を延ばす傾向がみられます。体験型の観光も増えています。観光庁がゴールデンルート以外のコースを設定していますし、地方自治体の来日客の誘致の取り組みも盛んです。こうした努力が地方の大幅増というかたちになって表れたのではないでしょうか」

大阪のシティホテルはすべての月で稼働率が80%超え

 この調査では、全国の都道府県別に宿泊施設ごとの客室稼働率を調べている。注目は大阪府の稼働率の高さである。全国平均の稼働率が60%であるのに対し、大阪府は84.1%でトップ。2位は東京都の79.4%、3位が京都府と福岡県の70.9%で、80%越えは大阪府だけだ。
 大阪府の稼働率を施設別で見ると旅館は47.7%(3位)と低いものの、リゾートホテル89.3%(1位)、ビジネスホテル85.4%(1位)、シティホテル87.9%(1位)、簡易宿所64.9%(1位)と、軒並みトップだ。シティホテルは年間を通じてすべての月で80%を超えた。
 大阪府の年間の延べ宿泊者数は3141万8630人で東京都、北海道に次いで3位。外国人の延べ宿泊者数(約1025万人)の伸びが同14.4%増と東京都(同2.8%増)の5倍にも達している。
「昨年、関西国際空港(関空)の利用客数が初めて2500万人の大台を超えました。LCC(格安航空会社)を中心に、アジアで路線・便数が増加し利用客数の増加につながりました。関空に到着した旅行客の最初の宿泊地が大阪府になるため、稼働率を押し上げているとみられます」(前出の旅行ジャーナリスト)
 大阪に出張するビジネスパーソンから「最近、大阪のホテルが取りにくくなった」という声をよく聞くが、稼働率がこれだけ高ければ当然だろう。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)をはじめとする観光・娯楽スポットを訪れる一般旅行客も多い。
 1970年の大阪万博をピークに大阪の“地盤沈下”が叫ばれて久しい。だが、この数字を見ると、大阪は復権したといえるのではないか。
 3月21日に発表された17年の全国の公示地価で、商業地の上昇率トップ5を大阪が独占した。トップは大阪市中央区のフグ料理店「づぼらや」道頓堀店で、地価は41.3%上昇した。「ミナミ」と呼ばれる大阪市中央区の繁華街にあり、フグの看板を前にして写真を撮る外国人客が急増している。大阪の商業地の地価上昇は、訪日客の増加が後押ししたといっていい。
 こうした動きを大阪の完全復活、関西全体の再浮上につなげることができるかどうかが大きなカギとなる。
(文=編集部)

3883チバQ:2017/04/05(水) 21:54:48
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170404-00000031-sasahi-soci
「てるみくらぶ」で被害にあった記者がルポ 「危ない格安旅行会社」の見分け方!〈週刊朝日〉
dot. 4/5(水) 7:00配信

「てるみくらぶ」で被害にあった記者がルポ 「危ない格安旅行会社」の見分け方!〈週刊朝日〉
倒産会見を行ったてるみくらぶ (c)朝日新聞社
 格安ツアーで有名だった「てるみくらぶ」のずさんな経営が次々と明るみに出た。負債総額約151億円のうち、顧客分は約99億円で、申し込み済み利用者は8万〜9万人とされる。その一人である記者が青ざめながら探った、旅行代金を取り戻す方法、怪しい会社の見極め方とは? 記者の伊藤あゆみが取材した。

*  *  *
 最初の異変が報じられたのは3月24日金曜日。てるみくらぶの「発券システムにトラブルが生じ」、旅行者が発券済みの航空券や予約済みのホテルを利用できなくなっているというものだ。同社は出発間際の利用者に対し、「発券済みの航空券はご利用頂けるかどうか現時点で確認できておりません」と意味不明のメールを送り、大阪・名古屋・福岡・札幌の支店は臨時休業になっているという。

 ニュースを見ながら、頭からサーッと血が引く音がした。

「……もしかして倒産?」

 そう、記者はてるみくらぶの格安ツアーに申し込んだ一人なのだ。

「◆◇緊急タイムSALE〜2/23の12時までの現金一括入金対象〜◇◆ベストシーズンが破格!ベトナム人気のビーチリゾート・ダナン♪ 成田発 【5日間】《現金一括入金限定》ベトナム航空往復〈直行便〉利用!毎朝食&往復送迎付き♪【スーペリアクラスホテル】」

 このツアーが掲載されたメルマガが届いたのは2月22日。翌23日までの「現金一括入金」が条件とは、ずいぶん乱暴だなと思った記憶はある。しかし、直行便で毎朝食&往復送迎付き? スーペリアクラスホテル? それなのに費用は、なんと1人3万4800円から!こんなチャンスは二度とないかも……というわけで、7月出発のツアーを2人分予約し、まんまと翌日、諸費用(空港税など)込み8万1220円也を振り込んでしまったのだ。

 衝撃のニュースから週が変わった3月27日月曜日、てるみくらぶは破産を申請し、東京地裁は即座に破産手続き開始を決定した。

 支払い済みの旅行代金は、日本旅行業協会(JATA)の弁済制度が適用されるという。だが、弁済限度額1億2千万円は、一般利用者への負債額99億円に対して1%強にしかならない。

 なすすべもなく気をもんでいた記者は、JATAのサイトの専用フォームから個人情報を登録。とはいえ、1%しか戻ってこないなら弁済額は約800円。8万円振り込んだのに……他に取り戻す手段はないものか? 弁護士の前田真樹氏(みらい総合法律事務所)に聞いた。

「JATAの弁済金とは別に、倒産した会社の資産や粉飾決算によって還付される税金が債権者への返済にあてられるはずです。ただし、資産がなければ返済は不可能ですし、あっても税金や労働賃金に優先的に回されます。今回のケースで、一般利用者にどれほど返済されるかというと、お気の毒ですが、かなり厳しい状況です」

 やはりそうか……と落胆。しかし、多くの利用者は、特に記者よりもはるかに高額な旅行代金を支払った人たちは、それでは気が収まらないだろう。

 楽しみにしていた旅行を台無しにされ、気持ちのやり場がない人たちもいる。こういう怒れる人たちが、集団で損害賠償を請求するとしたらどうだろう?

「民事訴訟を起こすとしたら、代表者をはじめとした役員個人に対してですが、これには二つの壁があります。一つは経営判断上明らかな裁量逸脱行為があること。もう一つは、当該個人に支払い能力があるかどうかということです」(前出の前田弁護士)

 てるみくらぶは3年前から粉飾決算をしていたことが判明しており、その内容や、粉飾決算にどのように関与していたか等の事情も踏まえ、裁量逸脱行為があったと言えるかどうかが問題となる。

3884チバQ:2017/04/05(水) 21:55:07
 ただ、膨大な額になるであろう損害賠償金を、個人が支払える可能性は極めて低い。時間と労力をかけて訴訟に勝ったとしても、現金回収という目的は空振りに終わってしまうというわけだ。

 なお、偽装された決算書に基づき取引していた金融機関から刑事責任を問われる可能性はある。

 聞けば聞くほど、旅行代金は諦めるしかないという悲しい現実が浮き彫りになってきた。今思えば、あり得ないほどの低価格を疑わなかったのがバカだった。

 とはいえ、てるみくらぶは社員約80人、全国に4支店を持つ中堅旅行会社だ。

 記者に限らず、一定の信頼を寄せていた人は多かっただろう。ここが倒産するなら、今後どうやって旅行会社を選べばよいのか? 元H.I.S.社員で旅行ジャーナリストの大川原明氏に聞いた。

「てるみくらぶは、以前は分割カード払いができたのに、ここ1年ほど一括払いしか受け付けなくなったと聞いています。カードの一括払いや現金払いしか認めないのは、運転資金が不足していて、自転車操業をしている証しである可能性が高いといえます」

 大川原氏によると、現在の旅行業界は薄利多売の格安ツアーを販売しなければ収益を伸ばせない苦しい状況にあるという。

 その理由は、ネットの普及により旅行者が自分で航空券の手配や宿泊予約ができるようになったから。自社を利用してもらうために、各社ともギリギリの価格設定にしているから、数を売らなければ利益が出ない。そんな苦しい状況の中、広告宣伝に経費をかけすぎたのが、てるみくらぶ破綻の一因だという。

「ここ2年くらい、てるみくらぶの大きな新聞広告をよく目にするようになり、中堅クラスなのに、よくこんなに広告費を出せるな、と驚いていました。赤字になってでも認知度を上げたかったのでしょうが、結局補填(ほてん)できずに倒産してしまった。このように、規模に合わず派手な広告を出している会社も怪しいと言えます」(大川原氏)

3885チバQ:2017/04/05(水) 21:55:28
 この他、怪しい旅行会社の特徴をリスト(下記)に挙げてもらった。記者の二の舞いを演じないようにぜひ参考にしていただきたい。

 ただ、今回の倒産を予見するのは難しかった、と前出の前田弁護士は言う。

「てるみくらぶの昨年9月期の売り上げは過去最高の195億円を計上したと聞いています。まさか倒産するとは誰も思いません」

 しかし、それは粉飾決算だった。粉飾の経緯はこれから明らかになるだろう。

 最後に、騙された記者から格安ツアーをネットで利用している方々へ。ウェブ上の申込書や入金確認書はすぐ印刷するべし。ホームページが閉鎖されると証拠を残せないからだ。まさかの時は、突然やってくる。

【怪しい旅行会社を見極めろ! 5つのチェックポイント/監修:大川原明】
(1)現金払いかカード一括払いのみで、分割払いを認めない
→資金繰りのために自転車操業をしている可能性が高い。

(2)会社の規模のわりに広告宣伝が派手
→広告費がかかりすぎて利益が上がっていない?

(3)店舗を持たずネット上のみで営業している
→有事の際に相談できなくなる可能性あり。

(4)ネット上で「対応が悪い」とたたかれている
→有事の際に誠実に対応してもらえない可能性あり。

(5)実際には存在しない(すでに売り切れなど)格安ツアーを 広告に載せ続けている
→不当景品類及び不当表示防止法に違反していて信用性が 低い。

※週刊朝日 2017年4月14日号

3886とはずがたり:2017/04/06(木) 13:37:08
>大阪はまさに今、やや遅れてのインバウンド・バブルと言えます。しかし、その最大の魅力が“コンパクトさ”ゆえに、需要一巡となるのが意外に早まる懸念があります。
それでカシノか?

インバウンド・バブルに沸く大阪、人気の秘密は?
道頓堀はアジア系を中心とした来阪外客で空前の大賑わい
http://www.toushin-1.jp/articles/-/2999
2017.04.06 07:00投信1編集部

2017年の公示地価が発表、商業地の上昇率は大阪市がトップ5を独占

国土交通省が3月21日に発表した公示地価(2017年1月1日現在)によると、商業地が+1.4%上昇(2年連続のプラス)、住宅地が+0.022%上昇(9年ぶりのプラス)、全用途が+0.4%上昇(2年連続のプラス)となりました。

今回も、大都市圏(東京圏、大阪圏、名古屋圏)を中心に商業地の地価は堅調に回復していることが注目されました。特に、大阪圏の地価上昇が著しく、商業地の「上昇率」では全国上位5位全てを大阪市が占めました。

ちなみに、上昇率第1位は、道頓堀1丁目にあるフグ料理店「づぼらや」前で、直近1年間で+41.3%も上昇しました。極めて大きな上昇率と言えます。


訪日外国人旅行客以上のペースで急拡大してきた来阪外客数

大阪の商業地価の上昇を支えている最大の要因は、何といっても外国人観光客の急増です。

訪日外国人観光客のうち大阪に立ち寄った「来阪外客」は、2011年158万人→2012年203万人(+28%増)→2013年263万人(+30%増)→2014年376万人(+43%増)→2015年716万人(+90%増)→2016年941万人(+31%増)と推移しています(出所:大阪観光局)。

特に、2015年以降の伸び率が急拡大していることがわかります。実際、大阪の宿泊施設は需給がひっ迫しており、ホテル代は軒並み高騰しています。

確かに、アベノミクス始動以降は日本全体への訪日外国人旅行客数が増えていますが、2012年836万人(+34%増)→2013年1,036万人(+24%増)→2014年1,341万人(+29%増)→2015年1,974万人(+47%増)→2016年2,404万人(+22%増)の推移と比較しても、来阪外客数が大幅に伸びていることは一目瞭然です(出所:日本政府観光局、観光庁)。

東京への来都外客数はやや頭打ち傾向に

ちなみに、東京に立ち寄った「来都外客」は、2012年556万人(+36%増)→2013年681万人(+22%増)→2014年887万人(+30%増)→2015年1,189万人(+34%増)→2016年1,385万人(+16%増)であり、大阪に比べると、やや頭打ち傾向が見られています(出所:東京都産業労働局、2016年は筆者推定)。

もちろん、訪日外国人観光客の中には、東京と大阪の両方に行く人も少なくないと見られますが、大阪の人気が高まっていることは間違いないでしょう。外国人観光客にとって、大阪の魅力は何でしょうか?

大阪の人気スポットは、道頓堀、大阪城、USJの3つ

前出の大阪観光局が実施した『関西国際空港 外国人動向調査結果』によれば、「訪れた場所」の第1位が道頓堀(難波、心斎橋)の71%、第2位が大阪城で60%、第3位のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下USJ)はやや差が開いて35%でした。

3887とはずがたり:2017/04/06(木) 13:37:25
>>3886-3887
また、「訪れた結果おすすめしたいと思った」第1位がUSJの82%、第2位が大阪城の73%、第3位が道頓堀の72%という結果でした。

本当にザックリ言うと、この3か所の人気が突出して高く、第4位以下(通天閣、梅田スカイビル空中展望台、観覧車“HEP FIVE”など)を大きく引き離しています。

東京観光にはない“コンパクトな利便性”が人気の秘密か?

この調査結果に、大阪が人気観光地である秘密、とりわけ、東京との比較において、そのカギがあると筆者は考えます。

まず、これら人気スポットは4位以下も含めて、道頓堀を中心に集約されています。“徒歩圏にある”というのは言い過ぎですが、たとえば、午前に大阪城、午後にUSJ、夜に道頓堀というように、その気になれば1日で周ることが可能です。仮にUSJで1日丸々費やしたとしても、翌日に大阪城、通天閣、梅田スカイビル、HEP FIVEを全て周ることはまったく問題ないはずです。

このコンパクトな利便性は、東京観光では難しい、というよりも不可能と言えます。また、アジア系外国人が非常に興味を示す「城」が東京にないことも挙げられましょう。

道頓堀川沿いのランドマーク、グリコのネオンサイン


派手なランドマーク広告看板も来阪外客には大きな魅力

そして、夜の街である道頓堀にも、その秘密があります。ご存知の通り、道頓堀にはランドマーク的な広告や看板がたくさんあります。外国人観光客は、こうした派手なデコレーションが大好きと考えられます。

実際、道頓堀のグリコサイン(注:江崎グリコが設置している看板)前では、自ら“グリコポーズ”で写真に納まる来阪外客が大勢いました。また、来阪外客が長蛇の待ち行列をなしている飲食店(串カツ、ラーメン、回転寿司、たこ焼き等)は、ほぼ例外なく派手な看板を掲げています。

さらに、道頓堀から地下鉄1駅で行ける通天閣の周辺(新世界など)も、大勢の来阪外客で溢れていました。平日に通天閣の展望台エレベーターの待ち時間が90分など、以前はほとんどなかったのではないでしょうか。

現在のインバウンド・バブルをいかに維持していくか

大阪はまさに今、やや遅れてのインバウンド・バブルと言えます。しかし、その最大の魅力が“コンパクトさ”ゆえに、需要一巡となるのが意外に早まる懸念があります。

大阪府や大阪市が、いかにして来阪外客を伸ばしていくのか、また、減らさないようにするのか、今後の施策に注目したいと思います。

3888チバQ:2017/04/07(金) 16:15:43
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000059-asahi-soci
てるみくらぶで渡航、海外にまだ約400人 国交省推計

朝日新聞デジタル 4/7(金) 14:27配信

 石井啓一国土交通相は7日の閣議後会見で、経営破綻(はたん)した格安旅行会社、てるみくらぶ(東京)のツアーで海外渡航中の旅行者は、6日時点で約400人いるとの推計を明らかにした。3日時点では約1100人だった。観光庁によると、トラブルに巻き込まれたとの情報はないという。石井氏は「円滑に帰国できるように、外務省と連携して必要な対応をしていく」と述べた。

 利用者が支払った代金は、旅行業法による弁済制度では足りず、大部分が戻らないとみられる。石井氏は制度の見直し策を有識者会議で検討することも明らかにした。
.
朝日新聞社

3889とはずがたり:2017/04/09(日) 18:57:33
「大炎上」アパホテルが中国の“圧力”に負けない理由
https://dot.asahi.com/dot/2017012600139.html?page=1
(更新 2017/1/26 14:00)

 外国人旅行客のネット動画がきっかけで“大炎上”したアパホテル。中国政府から公式会見で批判されたり、中国の旅行会社から一斉にアパホテルの取り扱い中止という事態になった。さぞかし経営に大打撃かと思いきや、今のところ「大きな影響はない」という。

 ことの発端は、日本に旅行中の米国人女性と中国人男性の大学生2人が、1月15日にSNSに投稿した動画だった。

 アパホテルに宿泊した際、部屋にあった同社グループ代表の元谷外志雄氏がペンネームで書いた書籍を目にした。日本語と英語の両方が記されている同書で、「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」の存在を否定する内容であることを知った。

 約10分の投稿動画では、改めて宿泊した場所とは別のアパホテルを訪れ、同書を購入する場面や、同書の記述内容を解説している。動画内で主張していたのは「多くの中国人観光客がアパホテルに宿泊しているが、この書籍について気がついていない。この事実について知るべきだ」としている。動画は、YouTube、中国版ツイッター「新浪微博(シンランウエィボー)」、中国版YouTube「Youku」や中国版ニコニコ動画「bilibili」で投稿。動画を視聴した中国のネットユーザーを中心に批判が巻き起こり、一気に拡散した。

 ついには中国外交部(日本の外務省にあたる)が、定例記者会見で批判するコメントをした。さらに、「Ctrip(携程旅行網)」など中国の旅行サイトでは、アパホテルを検索しても表示されなくなってしまった。それだけに、アパホテルへの影響が懸念される。

 日本政府観光局(JNTO)が発表する2016年の訪日外国人客数は2403万9000人で前年比21.8%増。その内、中国は637万3000人で前年比27.6%増と国別ではトップである。ただ、中国からの訪日旅行客は、個人旅行は急増しているが、まだ団体旅行が主流。そして、爆買いなど経済的な影響が大きいのも団体客だ。

 上海の旅行会社で日本担当の中国人スタッフに、今回の件について尋ねると、「(アパホテルの件は)腹立たしく感じた。ただ、そもそもアパホテルはビジネスホテルです。私たちが手配する訪日ツアーでは、品川プリンスホテルとか4つ星、5つ星ホテルを利用するので影響はありません」という。

 アパグループ主力事業であるホテル部門は、2016年11月期(見込み)の売上高869億円(前年比10.4%増)、営業利益330億円(同8.6%増)、経常利益300億円(同11.1%増)となっている。

 担当者によると、「直近の全宿泊者に占める訪日外国人の割合は約2割、また、全宿泊者に占める中国人宿泊者の割合は約5%です」と割合が特別大きいということでもない。

 中国からの訪日旅行客は、個人旅行が増えているとはいえ、まだ団体ツアーが主流。アパホテルでは一部の大型ホテルのみインバウンド団体を受け入れているという。今回の騒動でキャンセルが出たとしたら、個人旅行客が大半と思われる。

「現時点では大きな影響はございません」(前出の担当者)

 ただ、騒動の直後からアパホテルの宿泊予約ホームページが閲覧できなくなり、復旧まで約1週間かかった。復旧後に東京都内中心部のアパホテル数店舗の料金を調べると、春節連休が始まる1月27日から数日間の料金が1万円を切っている。

 1〜2週間もすれば騒動が収束すると見られていたが、火種はまだ燻る。2月19日に開幕する札幌冬季アジア大会で、アパホテルが選手村となっており、中国や韓国からの反発が起こっている。今後の対応次第では、さすがに影響が無いとはいえなくなるかもしれない。
 
 アパホテルが中国からの“圧力”にも屈せず、指摘された書籍を撤去しない方針を崩さないことから、ネット上では、アパホテルを支持する人が増えている。「言論弾圧に負けるな!」「中国人が宿泊しないなら、日本人が泊まりやすくなる」といった声も出ている。

3890チバQ:2017/04/12(水) 11:12:42
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/life/toyokeizai-166701.html
「安すぎる旅」商品はもっと疑ったほうがいい 「てるみくらぶ問題」だけじゃない
04月11日 06:00東洋経済オンライン

「安すぎる旅」商品はもっと疑ったほうがいい 「てるみくらぶ問題」だけじゃない
「安すぎる旅」商品はもっと疑ったほうがいい
(東洋経済オンライン)
春の旅行シーズンを直撃した、てるみくらぶの破綻。報道を見て、格安ツアーの闇を感じた人は少なくないだろう。

破産手続き開始の直前まで「現金一括入金キャンペーン」を張った広告を出し、現金をかき集めていたというのだから悪質だ。筆者の周囲にも被害に遭った知人がいた。申し込んだのは報道が出る直前の3月22日。旅行代金は振り込み払いのみ、しかも申込日から2日後までに一括で、という条件だったそうだ。知人は振り込みを済ませたすぐ後に、該当の報道を見て仰天したとのこと。まさに振り込め詐欺に遭ったかのようだと言う。

ここで考えるべきなのは、「安さには何らかの理由がある」ということだ。われわれは、常識以上に安いものに出合ったとき、すぐに飛びつく前に、「なんでこんなに安くなっているのか」をもっと考えたほうがいいのではないか。

もし商品が同じなら、現金払いのほうが、カード会社に手数料を払わずに済むカード払いより売り手側は価格を安く設定できる。だが、「うちは現金払いのみです」という旅行業者に遭遇したら、おカネを払う前に、なるほどと思える理由があるか納得できるまで聞いたほうがいいだろう。そこに何らか「不都合な理由」がある可能性もあるからだ。

空席は安くても売ってしまいたいという航空会社
旅行代金は需給で動く。年間でいえば年末年始、ゴールデンウイーク、お盆休みはトップシーズンで、人がたくさん動く時期に安さを求めるのは難しい。また1日単位で見ると、ツアー運賃は昼間の時間帯は高くなり、早朝や夜間は安くなる。

ただし、飛行機や新幹線がすべて満席になるとは限らず、一定数の空席が出ることもある。客席をびっちり埋めずに動かすよりは、少々安くてもいいから全席売り切ってしまいたいと作られているのがダイナミックパッケージだ。往復運賃と宿泊のセットで、国内では航空会社が最初に扱い、JR東日本も始めている。

航空会社の例でいうと、サイト上で便とホテルを自分で選ぶオーダーメード型だが、便の空き状況によっても旅行価格が変動する。旅行会社のツアー分のキャンセルで手放された席が出る出発1カ月〜3週前あたりに、その席を埋めるための掘り出しものが出ることもあるという。

空席も空室も、売れ残るよりは安くても売ってしまうほうがいい。それに、運賃を握っているのは航空会社なので、同じ宿泊パックで旅行するなら旅行会社よりもダイナミックパッケージのほうが安く設定できるという理屈になる。

ANAでは「旅作」、JALでは「JALダイナミックパッケージ」という名称だが、宿泊は1泊のみ選べば利用できるので、旅の自由度が高い。里帰りついでに旅行も、という使い方もできると取材で聞いたこともあるが、もちろんビジネスでも使えそうだ。なお、JR東日本の「ダイナミックレールパック」も仕組みは同じと思っていい。

このように空いている席は安く売る、というのが需給バランスだとすると、一見格安をうたう出張パックなどにも落とし穴がある。運賃と宿泊がパックになっていてかなり安い金額が提示されているが、よく見ると時間帯で運賃が変動し、人気の時間帯は割増しになっている。安さを享受しようとすると、人気のない早朝や遅い時間帯を選ばざるをえず、筆者も失敗した例だが、帰りまでの時間つぶしのために、無用に何度もカフェに入って茶を飲んだり、ついつい買い物したりするはめになった。「安さ」を得るつもりが無駄金を払ったという、よくある落とし穴にはまってしまったわけだ。

低価格と自由度は多くの場合、反比例する。不自由だからこそ安さというご褒美がもらえるのだ。この失敗は新幹線で大阪に行ったときの話だが、その後、筆者は金券ショップで新幹線のバラ売り回数券を買うことにしている。これなら割安なうえ、好きな時間帯に乗れるからだ。その後は無駄な時間もおカネも使わずに済み、十分満足している(なお、回数券はGWやお盆など繁忙期は利用できないので注意を)。

3891チバQ:2017/04/12(水) 11:13:21
安さに目を奪われると意外な無駄金がかかることも
ホテルの予約にも少し気を配るとぐっとお得になる。宿泊予約サイトからではなく公式HPからのほうが安い、という新常識も浸透してきた。これも価格の仕組みはダイナミックパッケージの例と同じで、ダイレクトに取引したほうが間に中間業者の手数料がいらない分だけ安くできるわけだ。宿泊サイトで予約する前に、公式HPでの価格を確かめてみるひと手間がオトクの分かれ目だ。

ひと手間といえば、立地のチェックも忘れないようにしたい。中心街から離れたところにあるぶん割安な宿か、利便性がいい分お値段もやや高めの宿、同じ地域の宿でもいろいろある。人によって価値観、好みは分かれるだろう。

安さに目を奪われがちな人は、中心部や目的地まで遠すぎ、かえって移動コストがかかりはしないか確認したほうが安心だ。土地勘がない場所だと見極めが難しいが、ガイドブックを手に取ってその都市の中心エリアを把握したうえで、ホテルの価格を比較したほうがいいだろう。

安さと利便性、両方の恩恵を受けられるようプランニングする手もある。筆者が以前京都に旅行することになったとき、あえて大阪に泊まったことがある。当時の筆者のイメージは「京都は食事が高い!」だったため、30分も電車に乗れば着く大阪のほうが、ホテル数も多く食事も安いと考えたのだ。昼間はしっかり寺社を回り、京風情を満喫したが、夕方以降は大阪にて安く粉もんディナーを楽しんだ。京都の旅情を24時間楽しみたいという方でなければ、こういう「ズラシ宿泊」も1つの節約方法だと思う。

旅費節約はトータルコストで考えるべき
とはいえ、GWや繁忙期の運賃はなかなか安くはできない。これもどっと人が同じ動き方をするからだ。安いとわかっていても連休の前日から休めるという人はなかなかいないだろうが、旅行ではなく里帰りの場合なら、家族別行動という手段はある。

たとえば会社員のお父さんと専業主婦のお母さん、子どもたちという家族の場合。お父さんは休日に入ってから1人で、専業主婦のお母さんと子どもたちは運賃が高くなる前に先に移動してもらうのだ。なにも旅費が高い時期に家族一緒に動かなくても、割高なのは1人分だけで済むなら、トータルでのコストは低く抑えられる。平日は子どもの学校があったり、今どきは夫婦とも会社員というご家庭も多いだろうが、もしうまくスケジューリングができれば、この家族分散移動システムは大いに節約に貢献するだろう。

一つひとつを安くする方法もむろんあるが、旅行はトータルコストを考えたほうがいい。運賃2万円の大阪行き豪華高速バスが登場し、その運賃が高いと話題になった。しかし、交通費+宿泊費+時間の有効利用セットだと考えれば、高安の判定も変わるだろう。筆者は次の旅行で、愛媛から大阪までの深夜フェリー移動を予定しているが、これも交通賃+宿泊費セットのひとつだと考えている。

「安さの理由」ということを最初に書いた。カードではなくダイレクトに支払ってくれる客には安くし(てるみくらぶ事件は言語道断だが)、早朝深夜出発などの不便さを受け入れてくれる人には安くし、人気がないエリアに泊まってくれる人には安くする。不便や不人気に対し、そこに人を集めるための「安さ」なのだというからくりを知っていれば、利用者も冷静な判断ができるのではないか。本来旅とは、非日常的な体験の場だ。頭を柔らかくしながら、安く、そしてよい旅を楽しんでほしいと願う。

3892とはずがたり:2017/04/12(水) 12:41:18
実は増えていた訪日中国人 “爆買い”にも復活の兆しか
03月16日 09:26日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-380237.html

 三越伊勢丹HDの大西洋社長が任期途中の今月いっぱいで退任する。原因の一つといわれるのが、昨年1月に銀座三越8階にオープンした空港型免税店「Japan Duty Free GINZA」の失敗だ。観光バスで乗り付けて爆買いする中国人客を見込んでいたものの、利便性や品ぞろえで、大陸から乗り込んでくる人たちのニーズに応えられなかった。銀座店の8階は「客よりも店員が多い」と揶揄されるほどの惨状なのである。

 もっとも、苦しいのは三越伊勢丹だけではない。全国の百貨店の売上高は、今年1月で11カ月連続のマイナスとなった。中国が海外から商品を持ち込む際の関税を強化したことに加え、消費が家電製品などの「モノ」から観光や外食の「コト」にシフトしたことも、爆買いにピリオドを打ったとされる。

 ただ、「現状は悲観しすぎ。足元は明るくなってきた」と言うのは、瀬川投資研究所代表の瀬川剛氏。爆買いが息をひそめたのは確かだが、訪日中国人の数は驚異的に伸びているからだ。

「今年1月の訪日中国人の数は63万600人で、昨年12月に比べて20万人以上も増えました。昨年の1月と比べると、なんと32.7%増です。今年の春節は1月末だったので、その影響だろうとの見方もあります。ただ、昨年の春節が含まれる2月の数字を見ると49万8903人ですから、13万人以上は多い。いくらモノからコトに移っているといっても、ある程度はモノを買うでしょう。中国人観光客の“回復力”は驚異的ですよ」

 中国と韓国の関係がぎくしゃくしていることも、日本の小売業には追い風となりそうだ。

 中国政府は先日、主要都市の旅行代理店に対し、韓国行きパックツアー商品の販売停止を命じた。高高度ミサイル防衛システム「THAAD」が韓国に配備されることに反対しての措置だ。

 昨年韓国を訪れた中国人は800万人を超える。そのすべてが日本に来るわけでもないが、漁夫の利は少なくないだろう。

3893チバQ:2017/04/24(月) 17:37:17
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1704240023.html
【大阪万博】大阪誘致選挙で過半数85票固め優先、複数回投票見すえ…中南米・アフリカ票がカギ
09:34産経新聞

【大阪万博】大阪誘致選挙で過半数85票固め優先、複数回投票見すえ…中南米・アフリカ票がカギ
(産経新聞)
 政府が大阪誘致を目指す2025年国際博覧会(万博)の開催地選挙で、浮動票の上乗せは重視せず、総票数の過半数となる85票の票固めを優先し各国に支援要請を進めることが23日、分かった。3カ国以上が立候補した場合は決選投票に持ち込んで勝利を狙い、最初から一騎打ちの戦いとなった場合もその過半数で勝利を狙う戦略。大阪府の松井一郎知事は同日、パリの博覧会国際事務局(BIE)に立候補を届け出るため関西空港を出発し、現地に到着した。

 日本が24日に立候補の文書をBIEに提出する25年万博の開催地は、来年秋にBIEに加盟する168カ国による選挙で決定する。

 立候補が2カ国の場合は過半数で決定。3カ国以上が立候補した場合は、3分の2以上を獲得した国が開催地に選ばれる。3分の2以上の獲得がなければ、最下位が落選し再投票を行い、3分の2以上の獲得が出るまで続ける。最終的に2カ国に絞られたあとの決選投票は、過半数を得た国が勝利する仕組みだ。

 国際的な選挙では、1回目に日本を支持しても、投票先が減る2回目に他国へ流れるリスクがある。このため政府は、投票が複数回となる場合も常に日本を支持する国が85票超となるよう支持国を集める戦略だ。

 25年万博にはフランスが立候補済みで、ロシアなどが新たに名乗りを上げる可能性がある。地域別に票数をみると、日本に有利なアジアはわずか18票。ライバルのフランスに有利な欧州は46票と倍以上あり、日本は不利な状況にある。

 日本は中南米(30票)や票田のアフリカ(49票)で支持を広げられるかが勝敗を大きく左右する。ただ、アフリカにはフランスと関係の深い国もあり、日本は経済支援や日本主導の国際会議「アフリカ開発会議(TICAD)」の実績などをアピールして支持を取り付けたい考えだ。

3894とはずがたり:2017/04/30(日) 11:54:45
親父はセンスを大事にしていたのでダイヤブロックではなくレゴブロックだったがその昔からレゴは高いもんだった。
遊園地だって妥協はしないだろう。

<レゴランド>人気も料金も高く…開業1カ月で見えた課題
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20170430k0000m040111000c.html
01:35毎日新聞

 名古屋市初の大型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が港区の金城ふ頭にオープンして、5月1日で1カ月を迎える。ゴールデンウイーク(GW)期間中、レゴランドを訪れる家族向け宿泊プランの人気は高く、市内のホテルなどで開業効果が見え始めた。一方、来場者からは「入場料が高い」などの声も聞かれ、リピーターの獲得に向け課題も浮かび上がってきた。【森本弘美】

 子ども連れ利用者の予約を基にしたGWの「国内家族旅行人気上昇エリアランキング」(楽天トラベル調べ)で同市内の「名古屋駅・伏見・丸の内エリア」は1位を獲得した。レゴランドの1日パスポート付き宿泊プランを用意したオフィシャルパートナー、キャッスルプラザやストリングスホテル名古屋などのホテルは、期間中ほぼ満室状態という。

 金城ふ頭駅と名古屋駅を結ぶあおなみ線も、4月の乗客数は前年同月比で2割増。初年度200万人の来場を目指すレゴランドの広報担当者は、集客状況について「数字は言えないが、予想通りの滑り出し」と述べた。年間パスポートも「販売は好調」といい、東海地方在住者は4割で、県外の購入者も多い。

 4月下旬、両親と娘の4人で訪れた長野県軽井沢町の木下千恵さん(44)は「見たこともない世界に子どもも大喜び」と満足そう。

 一方で、13歳以上の1日パスポート6900円、年間パスポート1万7300円▽3?12歳がそれぞれ5300円、1万3300円と、強気な価格設定に不満の声もある。

 年間パスポートで5回来場した名古屋市中川区の小泉綾香さん(34)は「子ども料金が高い。飲み物の持ち込みができるようにしてほしい」と話す。息子と2人で来た岐阜市の島田里紗さん(31)は「パレードや季節ごとのイベントをやってほしい」と望んだ。

 レゴランドは4月24日までに年間パスポートを購入した人を対象に、同行者2人まで1日パスポートが半額になる期間限定のキャンペーンを始めた。「値下げによる効果を測るため」としており、GWの集客状況は今後の価格戦略に影響を与える可能性もある。

3895とはずがたり:2017/04/30(日) 12:02:00
ww

JR東日本、横須賀で"三大「カイジ」の共演!!"189系・漫画・カレーがコラボ
https://news.goo.ne.jp/article/mycom/trend/mycom_1617696.html
04月19日 21:13マイナビニュース

JR東日本横浜支社は19日、「よこすかYYのりものフェスタ 2017」にて"三大「カイジ」の共演!!"と銘打ち、福本伸行氏の漫画作品『カイジ』、横須賀グルメ「横須賀海自カレー」とコラボした189系国鉄色「かいじ」の車両展示イベントを開催すると発表した。福本氏描き下ろしオリジナルデザインのヘッドマークも登場する。(以下略)

3896チバQ:2017/05/05(金) 07:27:56
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-169902.html
観光客激減、エジプトに日本人客は戻るのか "春"から遠く離れて

05月03日 10:00

観光客激減、エジプトに日本人客は戻るのか

(東洋経済オンライン)

4月初めに起きたコプト教会へのテロを受け、エジプトは非常事態を宣言。同月末のローマ法王訪問は、これまでにない厳戒態勢下でのものとなった。

民主化要求運動 「アラブの春」から6年が過ぎた。ホスニー・ムバラク独裁政権を退陣に追い込み、2012年には民主選挙でイスラム系大統領が当選。しかし、1年後には軍のクーデターが勃発し、現在はアブドルファッターフ・アッ=シーシー大統領による軍主導の政権が国を担う。

続いた政治混乱、暴動やテロなどの治安悪化によって、エジプト経済は危機的状況にある。観光客の姿も消えたが、経済浮揚のカギはその大きな痛手を負った観光産業ともいわれる。はたして外国人観光客はこの国に戻り、経済は活性化するのか。

チャーター便で復活した直行フライト

カイロにオフィスを構える旅行会社「トライウェイズトラベル」の石原由加利さんの声は弾む。

「『日本人が観光に戻ってきた』と好意をもって話してくれる人々が、観光業界に限らずたくさんいらっしゃいました」

政情不安による利用客減少を受け、エジプト航空は2013年から日本線全線での運休が続く。そんな中、チャーター便ながら日本―エジプト間の直接運航が昨年11月に再開。週1便のみで、今春までの期間限定だったが、久しぶりに見る“フラッグキャリア”の直行便に現地エジプトは大いに活気づいた。

日本側の代理店として旅行手配を行う「デスティネーションコンサルタンツ(以下DCI)」によると、3月までの利用客は5100人ほど。約350席の各便が8割を越える搭乗率だったという。

「50��60歳のミドルエージが中心ですが、遺跡を見るならやっぱりエジプトという声は多かったです。日本人はエジプトが大好き。改めてそう実感しました」(DCI担当者)

チャーター便を使ったエジプト旅行の企画は昨年4、5月にも他の航空会社が実施している。エジプト観光のハイシーズンは下期だが、ここでも十分に日本人旅行者の需要が見込めると、エジプト航空が今回のチャーター便運航に踏み切った。在エジプトの旅行業者・石原さんは話す。

「エジプト航空のチャーター機が飛んだということが、日本人のマーケットに与えた影響は大きい」

DCI担当者も、

「エジプト航空が日本市場からのニーズがあると再認識したことが、なにより大きいでしょう」

と言葉をそろえる。そしてどちらもエジプト航空の定期運航について、早期の本格再開に期待を示す。

消えた日本人観光客

観光業はエジプト経済における重要な柱だ。就業人口の1割以上を占め、最大の外貨獲得源でもある。

しかし、2011年のエジプト革命、いわゆる「アラブの春」以降、エジプト国内の観光業は苦境が続いている。革命前の2010年には過去最高の1470万人の観光客が訪れたが、翌年には一気に1000万人を割り込み、現在までまったく回復していない。

「特に日本人は見なくなった。外国人でいちばん多かった日本人の客はいったいどこに消えちまったんだ」

エジプト南部、ルクソールの土産物屋街で親日家の主人が嘆く。ナイル川を挟んで「王家の谷」や「カルナック神殿」といった遺跡が点在するルクソールは、ピラミッド観光の拠点である首都カイロと並んで外国人に人気の観光地。もちろん多数の日本人観光客も訪れていたが、その落ち込みぶりは他国に比べてかなり極端な様子である。

3897チバQ:2017/05/05(金) 07:28:46
エジプトへの邦人渡航者数(観光客が大部分を占める)は、政変直前の2010年が過去最高で約12万6000人。それが2014年は約1万2000人、15年は約1万6000人と、なんとほぼ10分の1になってしまっている(外務省統計)。

かつては毎日約1万人が訪れ、その観光収入で潤った面影は現在のルクソールにはない。

市中心部で観光馬車の仕事をするアブラハムさんは、もう数週間も客にありついてないと話す。同じく仕事のない同業者とともに、閑散とした町で彼は一日中座る日々が続く。早朝から「王家の谷」の上空を埋めた観光気球もいまは数えるほどだ。ナイル川クルーズの大型船は河岸につながれたままで、毎夜そこでショーを繰り広げたベリーダンサー、ミュージシャンたちは職を失い自宅に引きこもる。

ルクソールでは2013年に熱気球墜落事故、2015年にはカルナック神殿で自爆テロ事件も起きた。市民の大半が観光で生計を立てる町は冷や水を浴びせられ続け、観光名所はまるでゴーストタウン化する。最後にアブラハムさんは苦笑した。

「餌代がなくて馬が餓死したよ」

エジプトの魅力が"消えた"のではない

エジプト経済を支えていた原油輸出は国際相場の下落で減少。スエズ運河からの収入も中国景気の減速でアジアと欧州の貿易が停滞し、低迷を続ける。そして、有望だったはずの観光業も打撃を受けている。

「“春”の後に“冬”が来た」

ルクソール郊外で機織りを生業にする老職人がしみじみ話す。王家の谷の近くで農業とともに伝統の織物を作り続ける村にも、不振極まるエジプト観光、経済状況は影を落とす。しかし、彼は続ける。

「見なさい、遺跡は同じくそこにある。エジプトが変わったわけじゃない。足を引っ張るのはいつも政治です」

一生に1度は訪れたいエジプト。最大の観光資産はやはりピラミッド

エジプトはこの6年、政治の激変を経験してきた。「アラブの春」後に起こったデモ、暴動、軍事クーデター、さらに頻発するテロなど、安定しない政治状況は時に暮らしの「足かせ」となっていった。

観光客を呼び戻す明るい動きや、「革命以降、初めてしっかりとしたマーケットの戻りを感じる」との声も実際に聞かれる。しかし一方で、治安問題や経済不振など、政治動向に左右される不安因子をエジプトはいまだ多く抱え込んでいる。

実は昨年の11月、ちょうど日本との直行チャーター便が往来を開始した時期、エジプト経済にとって大きな政策変更がなされていた。通貨であるエジプトポンドの固定相場制を廃して、変動相場制に移行させるというものだ。

強権とされるシシ大統領のこの政治決定は、はたしてエジプトを安定に導くのか、それとも再び混乱をもたらすのか。そして、観光客は戻ってくるのだろうか。

(写真:すべて著者撮影)

(この記事の後編は5月6日公開予定です)

3898チバQ:2017/05/05(金) 07:58:42
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASK513HNPK51OIPE00D.html
レゴランド1カ月、静かな出足 混雑なし、料金に不満も

05月01日 19:48

開業して1カ月を迎えたレゴランド・ジャパン。平日にもかかわらず、家族連れの姿が目立った=1日午後、名古屋市港区、戸村登撮影

(朝日新聞)

 名古屋市港区の金城ふ頭にテーマパーク「レゴランド・ジャパン」が開業してから、1日で1カ月。ホテルや鉄道には好影響が出ているが、園内で目立った混雑は見られない。入場料への不満も聞かれる。「行きたくない街ナンバーワン」の返上をめざす名古屋市長は気をもんでいる。

 大型連休の谷間となった1日の午後、神奈川県海老名市から親子4人で訪れた会社員山添豊さん(38)は「レゴブロックを使った街並みは圧巻。見ていて楽しい」と話した。

 名古屋城や東京タワーなどの名所をブロックで再現した「ミニランド」や、水中にいる本物の魚やブロック製の魚を見て楽しめる乗り物「サブマリン・アドベンチャー」などが人気を集めている。

 入場券とホテルの宿泊をセットで販売しているJTB中部によると、愛知県内の宿泊施設の4��6月の予約は昨年の2割増し。最寄りの金城ふ頭駅と名古屋駅を結ぶ「あおなみ線」の4月1��20日の乗客も、昨年より2割多かった。いずれもレゴランド効果とみられる。

 ただ、園内では東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)のような混雑は見られない。4月30日の日曜に愛知県豊田市から訪れた会社員渡辺義彦さん(35)は「どの乗り物も待ち時間が15分ほどで乗れてよかった」と満足げだ。

 一方で、「弁当や飲み物が持ち込めない」「入園料が高い」といった不満も。1日券は子供(3��12歳)が税込み5300円、大人(13歳以上)が6900円だ。

 TDRのディズニーシーかディズニーランドのいずれかに入れる1日券と比べて、大人は安いが、高校生以下は高い。

 運営会社は、年間200万人とした来園者の目標を「軽くクリアできる」と話す一方、この1カ月の実績は公表していない。

 年間パスポートを4月24日までに買った人を対象に同行者2人まで1日券が半額になるキャンペーンを25日から始めた。「市場調査のため」と説明している。

 園の客足について、名古屋市の河村たかし市長は4月24日の記者会見で「心配している」。205億円を投じ、近くに約5千台収容の駐車場や歩行者デッキをつくった経緯もある。

 「まずは企業努力だが、市も応援していく」。大型連休中の人出次第では何らかの支援策を検討するという。(諸星晃一、高橋諒子)

3900とはずがたり:2017/05/17(水) 23:57:36
竹内まりや「廃業はイヤ!」実家旅館の“お家騒動”乗り越え自らオーナーに
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170516-00009667-jprime-ent
週刊女性PRIME 5/16(火) 0:21配信

竹内まりや「廃業はイヤ!」実家旅館の“お家騒動”乗り越え自らオーナーに
竹内まりや
 竹野屋旅館は出雲大社の鳥居から100メートルほどの参道にあり、開業以来140年になる。竹内まりやの実家としても知られる老舗で、土日はなかなか予約が取れないといわれてきた。

旅館の写真を見る

 皇族が利用されたこともある格式の高い旅館で、沢田研二と田中裕子が披露宴を行ったことも。まりやの父の代までは経営は順調だったが、長男(まりやの兄)が5代目を継いでから、転落が始まったという。

「彼は親に甘やかされて育ったので、接客業の基本がわかっていなかったのではないかと思います。よく言えば自由人なんですが、“顧客ファースト”という考え方がないのが経営者としては致命的でしたね。

 出雲駅伝に出場した選手が挨拶に行くと、“私は早稲田が好きだから”と会ってくれなかったそうです。父が早稲田出身だったというんですが、いただけない対応ですよね。チェックインのときに客がスリッパを要求すると、“うちは用意していないんです”と上から目線。客が怒ってそのまま帰ってしまったこともあります」(地元の住民)

 出雲大社といえば4年前、60年に1度の“平成の大遷宮”を行い、注目を集めた。

'14年には、高円宮家の典子さまが出雲大社権宮司の千家国麿さんと結婚したことも話題になり、昨今では“ヒーリングスポット”として全国的に有名になっている。

「本来ならもっと活気づいてもよさそうですが、実情は苦しいんです。郊外店の進出で地元の商店街がさびれ、夜逃げする人も出ているくらいですから……」(地元記者)

 平成不況もあり、客足は遠のいていく。環境の激変が災いしたのは確かだが、竹野屋が傾いた原因は5代目の振る舞いにもあった。

「有能な従業員も、おかしな発想を押しつけられるのに耐えられず辞めてしまう。従業員の教育もできないので、仲居さんのレベルもどんどん落ちていきました。5代目の女将が親族を連れてきたことで女の戦いが激化し、雰囲気が悪くなったともいわれていますね」(同・地元記者)

 趣味はジャズと無線で、インドア派のオタク気質。従業員とのコミュニケーションが苦手で、社内の人間関係がギクシャクすることに。

「頭を下げることのできない人でした。神経質で、従業員にはいちいち細かいことで文句を言っていたようです。景気が落ち込むなか、旅館組合が共同で大きなホテルを運営しようという提案が出たこともあります。

 話が決まりかけたんですが、5代目だけが反対して実現しませんでした。すると、他県から大きなホテルが進出してきて、さらにピンチに追い込まれたんです」(同・地元記者)

 最後にはスタッフが5人にまで減り、旅館営業が不可能に。宴会や結婚披露宴は続けていたものの、宿泊ができないので、客はみんな近隣の温泉宿に流れてしまう。そんな厳しい実家の窮状を知って、心を痛めていたのが、まりやだった。

 彼女は大学進学のとき出雲を出て上京してからも、たびたび故郷へは帰ってきていた。

 最近でも5月上旬に、まりやが墓参りに行く姿が目撃されている。

「小さいころから“美人4姉妹”の三女として地元でも有名でしたからね。“平成の大遷宮”が行われた'13年には、故郷への思いを綴った唱歌『愛しきわが出雲』をプロデュースするなど、強い“出雲愛”を持っています」(別の地元住民)

 実は、現在の竹野屋旅館の実質的オーナーは、彼女だというのだ。

なぜ、まりやはオーナーになったのか
「テコ入れのために半年ほどリニューアル工事をしていたのですが、その改装費用のほとんどを、まりやさんが出したという話です。何よりも、実家の旅館が廃れていくのが耐えられなかったみたいですね。いても立ってもいられず、再建に乗り出したんでしょう」(同・地元の住民)

3901とはずがたり:2017/05/17(水) 23:57:49
>>3900-3901
 自分が元気なうちに何代も続いた旅館がのれんをおろすようなことになるのは絶対にイヤ。そんな思いがあったという。

「5代目は昨年10月に退任し、きょうだいの長女の娘婿である男性が6代目となりました。昨年8月から部屋の改装を始め、今年3月にリニューアルオープン。もちろん料理は仕出しではなく、旅館の厨房で作った懐石料理を出しています。

 コンサルティング会社が入ってコンセプトから練り直し、東京都内のコーヒーショップ店長や一流旅館で働いた経験のある若いスタッフを多く採用しています。新社長は英語に加えてフランス語もできますから、インバウンド需要にも対応できますね」(前出・地元記者)

 新社長に話を聞きに旅館を訪れたが不在。後日、ファクスを通して『週刊女性』の取材に回答したところによると、リニューアル後の業績は予想を上回る好調な数字のようだ。オーナーのまりやについては、

「不定期ですが、ときどき来られています。特に指示はなく、私たちにお任せいただいています」

 今回の件で、竹内まりや本人から直々に相談を受けていたという、所属事務所社長の小杉理宇造氏は、

「リニューアルが決まるまで何度も親族が集まって会議をしました。まりやと夫の山下達郎も参加しました。そんな話し合いの中でお兄さんが退任を決断したんです。

 当初は廃業案や売却案もあったのですが、結果的にみんなで資金を出し合って継続することになったんです。きょうだいの中でも比較的資金力のあったまりやが、オーナーになったわけです」

 彼女には、自分がこれまで旅館に何もしてあげられなかったという後悔の思いがあるのだという。

「両親に恩返しをしたいという気持ちが強いんですね。高校生のときにはアメリカに留学させてもらい、大学時代は東京で音楽に親しんだ。

 その結果、彼女は成功できたんです。5代目の社長であるお兄さんに対しても、感謝の気持ちを持っていますよ。まりやが音楽に興味を持ったのは、彼の影響もありますからね。

 だから、なにがなんでも旅館を守りたいんですよ。“私は本当に自由だった。お兄ちゃんは本当に不自由だった”とも話していましたから」(小杉社長)

 地元の旅館や商店が次々と店を閉めていくなか、兄がまがりなりにも竹野屋旅館をつぶさずに守りきったことに感謝しているのだ。

「まりやには“大切なものがお金で守れるんだったら、あるお金を全部はたいたっていいじゃないか。お前には山下達郎というすてきな伴侶がいるんだから”という話はしました。山下も“そんなに大事なものがあるんだったら行くしかないでしょう。何か僕にできることはありますか?”と言ってくれています」(小杉社長)

 夫婦で出雲を訪れることもあり、山下のこんな姿が目撃されたことも。

「達郎さんは本当に気さくな人ですね。タクシーの中でたまたま自分の曲がかかったら、ラジオに合わせて歌いだしましたよ(笑)。この距離で生声が聴けるなんて、ファンからしたらとんでもない贅沢ですよね」(地元のタクシー運転手)

 旅行サイトのクチコミによれば、竹野屋旅館では朝に竹内まりや、夜に山下達郎の曲が流れるのだという。2人のファンが泊まりに行くようになれば、全盛期の賑わいを取り戻せるかもしれない。

「まりやはオーナーになったわけですから必死ですよ。最近では、毎週のように出雲へ行っては“やったね、来週も土日が埋まったみたい!”と電話がかかってきます。いきいきしているのはいいけれど、歌手活動は完全に休業状態。事務所としては困りものですけどね(笑)」(小杉社長)

 '80年代の名曲『元気を出して』の歌詞「チャンスは何度でも訪れてくれるはず」を地で行くように、まりやは、今日も旅館の再建に力を尽くしている。

3902とはずがたり:2017/05/18(木) 13:32:03
>そもそも4号営業ホテルは現在新築することはできず、すでに存在している店舗のみ営業が許される既得権ビジネスだ
そうなのか!

ラブホテル業界で急速に進む「二極化」の実態
若いカップルは新法営業ホテルを選んでいる
http://toyokeizai.net/articles/-/147709
藤尾 明彦 :東洋経済 記者 2016年12月17日

少子化、セックスレスなど環境変化の荒波にもまれているレジャーホテル(ラブホテル)業界が、新たな活路を見出しつつある。いかがわしい雰囲気を醸し出すいわゆる昔ながらのホテルはジリ貧傾向にある一方、女性目線を意識した洗練されたホテルは特に若いカップルに人気で、2極化の様相を呈している。

ここでいうレジャーホテルとは、風俗営業法で規定された「4号営業ホテル」と、その規定条件に当てはまらない「新法営業ホテル」の2つを含んだ意味で使われることが多い。かつてはラブホテルと呼ばれていたが、業界はイメージ向上のためレジャーホテルという呼称の定着に努力してきた。

主な客層は3パターン

4号営業ホテルは誰にも会わずにチェックインや精算ができるシステムなどを備えた施設で、店舗型性風俗特殊営業の4号営業に分類される。一方の新法営業ホテルはフロントに立ったスタッフが客に対応、レストランなども備えている。男女がデイユース(休憩利用)もできるが、女子会の利用を訴求するなどその他の目的にも応じている。

レジャーホテルの主な客層は大まかに3パターンに分けられる。不倫カップル、デリヘルなどの風俗嬢とその客(風俗利用)、若いカップルだ。このうち不倫カップル、風俗利用は人目につかないことを重視するため4号営業ホテルを利用する。一方、若いカップルは新法営業ホテルを選択するケースが増えているという。

人気の新法営業ホテルに共通する特徴は、外観から内装まで洗練されたおしゃれな作りでいかがわしさがないこと。たとえば備品から音楽、香りまでバリ島の雰囲気を醸し出すように統一し、まるで高級リゾートホテルにいるかのような印象を与えるようなホテルだ。



高級ホテル顔負けのサービスが、なぜ新法営業ホテルでいち早く導入されたのか。それには、人的サービスが限定されるという事情が挙げられる。基本的に利用客は部屋で過ごす時間が長く、その時間を楽しく快適なものにするには設備やアメニティに力を入れる必要があったのだ。

では4号営業ホテルの状況はどうか。店舗数の推移を見ると、風営法が改正された2011年の6259店から2014年は5940店と減少傾向にある(警察白書)。その理由は、少子化による若年層の減少、セックスレス傾向に加え、「都市部で一般ホテルとの競争が激化しているため」と瀧澤氏は指摘する。

それを象徴するのが、日本の三大歓楽街の1つ、新宿・歌舞伎町の動向だ。ここでは一般ホテルもデイユース(休憩利用)プランを用意しているケースが多い。「業態間の境界線が曖昧になり、休憩利用客を取り合っている」(瀧澤氏)。

もっとも4号営業ホテルは、利益を上げやすいビジネスでもある。一般的な利用単価は6000円程度と安いが、1日1室当たり2〜3組、繁盛店ではそれ以上と回転率を上げることができれば最終的な利益は大きくなる。



問題は客をいかに呼び込めるかだ。都市部では先述のように若いカップルは新法営業ホテルに流れがち。一般ホテルとの競争も激しくなっている。リニューアルで対抗しようとする場合、資金がネックとなる。4号営業ホテルは金融機関の融資を受けにくいという事情があり、基本的に自己資金で賄わなければならない。

法律の面でも、さまざまな厳しい制約がある。そもそも4号営業ホテルは現在新築することはできず、すでに存在している店舗のみ営業が許される既得権ビジネスだ。4号営業ホテルとして大規模な改築や増築を行なうこともできず、ビジネスホテルに業態転換して建て替えるケースもある。こうした厳しい環境が4号営業ホテルの減少につながっているといえる。

もっとも、不倫や風俗利用など、4号営業ホテルには一定の需要が根強くあることはたしか。また法律の許す範囲内でリニューアルをして人気を保っているホテルもある。新規に建設できないことを逆手に取り、勝ち残りさえすれば希少性の高さがウリになって残存者利益を享受することもできるだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板