[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Tourist Bureau
3485
:
チバQ
:2015/08/09(日) 22:57:27
http://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20150808-OYTNT50345.html
旧軍港のまち 観光で相乗効果
2015年08月09日
◇舞鶴でシンポ
旧海軍とともに発展した舞鶴市の歴史遺産を生かした街づくりについて話し合う「『旧海軍』のまちを考えるシンポジウム」が8日、舞鶴赤れんがパークで開かれた。出席者からは、舞鶴と旧軍港のある横須賀(神奈川県)、呉(広島県)、佐世保(長崎県)の3市による観光面での連携で相乗効果が生まれるとの見解が示された。
観光に詳しいJR東海の相談役、須田寛さんが講演で「軍港を中心に街ができたが、海軍がなくなって文化が残った。観光によって地方に経済の循環が生まれる」と説明。続いて、横須賀市の幹部が、旧海軍にまつわる遺構を活用し、トンネルマップを作製するなどの取り組みを紹介した。
舞鶴市の堤茂・副市長は、旧海軍の官舎だった民間住宅や造船会社が使う明治時代のドックに触れ、「赤れんが倉庫を中心とした景観を整備していきたい」と主張。須田さんは「4都市がパンフレットで紹介し合うことにより、ネットワークができる」と提案した。
2015年08月09日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板