したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

3232チバQ:2015/03/23(月) 21:18:30
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2015032202100009.html
週末はぶらっと金沢 1泊、日帰り客急増、渋滞も
連休が始まり、観光客らでにぎわうJR金沢駅=21日午前
写真
 北陸新幹線開業から一週間を迎えた二十一日、JR金沢駅は休日を石川県内で過ごす観光客らで混雑した。大きな荷物を抱えた家族連れのほか、軽装の一泊旅行客や日帰り客らも増加。市内の観光名所は大にぎわいだ。どうやら週末の北陸観光が定着しつつあるようだ。(兼村優希、飯田樹与)

 午前中から好天に恵まれ、兼六園やひがし茶屋街は観光客でごった返した。近江町市場には開業日の先週土曜日よりさらに五千人増の三万五千人が訪れ、前に進むのも精いっぱい。マイカーの来県者も集中し、駅前や観光地周辺の道路で大規模な渋滞が発生した。

 JR西日本金沢支社によると、新幹線の指定席予約は、二十一日午前から昼すぎに金沢に到着した十二本、二十二日昼から夕方に金沢を出発する十三本が満席。土日の一泊二日で訪れる人が増えたとみられる。

 観光客はどんな旅行プランで動いているのか。

 千葉県船橋市に住む息子(23)と訪れた北海道美瑛町の会社員千葉雅美さん(54)は「新幹線がなければ二泊三日は必要だった。今日は兼六園などを回り、明日はバスで白川郷に行く」。東京から来た公務員島田芳美さん(53)は妙立寺(忍者寺)などを回り、レンタカーで和倉温泉に宿泊。「これまでなら金沢は遠くて旅行の選択肢に無かった。開業は大きいですね」と話した。

観光客らで混雑する近江町市場=21日午後、金沢市上近江町で
写真
 長野市から日帰りで同僚と訪れた会社員中島健太郎さん(28)は、近江町や兼六園を駆け足で回り「梅がきれいだった」と満足そう。

 金沢市内は駅と観光地相互の距離が近く、徒歩や自転車でスムーズに回れる。レンタサイクル「まちのり」も二十一日の利用者は五百二十六人で例年の二倍。事務局の担当者は「大型連休並みの数字。東京方面からの利用者も急激に増えた」と手応えを語っていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板