したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

2963チバQ:2014/07/22(火) 22:24:02
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140722/crm14072212180009-n1.htm
助成金まで出し格安「反日」 大分県教組の「慰安婦ツアー」、交流目的で歴史館など見学
2014.7.22 12:18 (1/3ページ)[「慰安婦」問題]

大分県教職員組合が大分合同新聞に掲載した広告
 大分県教職員組合(県教組、大分市)が法に反し、韓国の「慰安婦」関連施設などを見学する旅行を募集していたことが明らかになった。その“反日教育ツアー”は、県教組が助成金を出し、親子2人が2泊で2万5千円という破格の旅行代金が売りだった。

 「親子1組(2人)2万5千円で30組を募集!」

 地元紙の大分合同新聞に掲載された2泊3日の「親子で学ぶ韓国平和の旅」の募集広告には、旅行代金が太字で強調されていた。一般の格安ツアーをはるかに下回る料金設定。これは「金額は明かせないが、うちが助成金を出しているため」(県教組担当者)だ。

 県教組によると、「韓国平和の旅」は県教組独自の平和事業の一環で、今回が12回目だという。新聞広告で申し込みを受け付け、代金徴収も行うようになったのは2年前からだといい、今回を含めて少なくとも3回は違法行為を重ねていたことになる。

 かつて旅行団長を務めたこともある県教組の岡部勝也書記長は「韓国の中学生との交流がメーンで、それもスポーツや芸能の話題が多い」と話すが、広告に書かれた通り、「日本軍『慰安婦』歴史館」や、反日運動家らの監獄として使用された「西大門刑務所跡」なども訪問する。そこでは、現地ガイドから、韓国側の主張に沿った一方的な説明を受けるのだという。

 日本軍「慰安婦」歴史館には、平成5年の河野洋平官房長官談話発表を「慰安婦『強制』認め謝罪」と報じた朝日新聞のコピーなど多くの慰安婦関連資料が展示されている。

 だが強制連行説の最大の論拠だった河野談話については、6月に公表された政府の談話作成過程検討チームの報告書で、元慰安婦への聞き取り調査終了前に談話の原案を作成したことや、裏付け調査を実施しなかったことなどが指摘され、「強制連行を直接示す資料はない」との政府見解が再確認されたばかりだ。

 今回は広告を出した後、初めて10件以上、抗議電話があったという。岡部書記長は「反日や自虐史観を植え付ける旅行ではなく、日本の加害行為に向き合い、平和を模索する目的だ」と強調。「修学旅行として行くなら控えるが、希望する親と子が行く旅行なので問題ないと考える」と話す。

 だが明星大の高橋史朗教授(教育学)は「慰安婦問題は国内的には決着がついた議論」とした上で「歴史教育については、義務教育の段階では自国の立場を教えるのが基本だが、旅行は極めて反日的で、韓国側の立場を学ばせるもので教育上不適切だ」と批判する。

 県内の元小学校長(61)は「県教組はこれまでに何度も不祥事を起こしており、自浄能力がなさすぎる」と指摘した。





【用語解説】大分県教職員組合

 日本教職員組合傘下で、加入率(小中学校)が60%を超え、全国有数の「日教組王国」として知られる。平成13年には、「日本戦犯裁判」や「南京大虐殺」を載せた「平和カレンダー」を作製し、小中学校に掲げていたことが「偏向的」と批判されて撤去された。

 同年には、特定の中学歴史・公民教科書の採択阻止を求める全面広告を大分合同新聞に掲載したことも、「採択の公正さを損なう」と批判された。20年には教員採用をめぐる汚職事件が表面化。県教組出身の県教委幹部や小学校長ら8人が有罪判決を受け、確定している。

2964チバQ:2014/07/22(火) 23:06:13
はあ?ポケモンでキャッキャッしてるガキがペニンシュラの価値わかるのかよ
(単なる僻みです・・・)

http://www.afpbb.com/articles/-/3021163
ザ・ペニンシュラ東京、今秋のプランは「ポケモン」がテーマ
2014年07月22日 15:57 発信地:東京
【7月22日 Relaxnews】高級宿泊施設ザ・ペニンシュラ東京(The Peninsula Tokyo)で今秋、「小さな利用客」を視野に入れた宿泊プランの提供が始まる──人気アニメ「ポケット・モンスター(ポケモン、Pocket Monster、Pokemon)」をモチーフとした宿泊プラン「ポケモンホテルアドベンチャー〜壺と10の謎〜」だ。

 10月1日から利用できるこのプランでは、ホテルに滞在する子供向けのアクティビティーとして、ピカチュウ(Pikachu)やルカリオ(Lucario)などのキャラクターが登場する、同ホテル限定の「インタラクティブなゲーム」が提供される。

 ゲームは、モンスターボールを使って施設内に隠れているポケモンを捉えるといった内容で、いわゆる「かくれんぼ」的な要素が強い。ただ、場所が場所だけに、ポケモンたちが隠れるのは、シャンデリアなどの豪華な調度品の陰となるという。

 アクティビティーは、同宿泊プラン利用の5歳以上の子どもが対象となっている。(c)Relaxnews/AFPBB News

ライフ 一覧へ

2965チバQ:2014/07/22(火) 23:08:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000067-natalien-musi
Perfume表紙の広島ガイド、大反響で緊急増刷
ナタリー 7月22日(火)20時18分配信

「泣ける!広島県」創刊号表紙
広島県が観光客誘致戦略の中核として企画した、Perfumeが表紙を飾る無料ガイドブック「泣ける!広島県」の創刊号が、問い合わせが殺到している状況を受けて緊急増刷されることになった。

【この記事の関連画像をもっと見る】

ガイドブック「泣ける!広島県」は、7月14日に創刊が発表された直後から、全国の配布場所に大勢の人々が殺到。インターネットでの取り寄せ受付は、特設サイト公開後2時間あまりで予約上限の2000件に到達した。また配布場所の1つである東京・銀座の広島県ブランドショップTAUでは、ガイドブックを求める人々の行列が発生。初版は5万部を用意したものの、わずか3日間で各地で品切れが続出している。

増刷分の納品は8月中旬頃を予定。今後のガイドブックの増刷に関しての情報は「泣ける!広島県」の特設サイトでアナウンスされる。

ガイドブックは全126ページ構成で、「Perfumeインタビュー『ただいま、ひろしま』」「広島の旅は、泣ける。」「カープ女子図鑑」などのコンテンツを通して、広島の美しい風景、おいしい食べ物、優しい人々、ゆっくりと過ぎる時間などを紹介。Perfumeの巻頭特集は全17ページで、広島市内と尾道で撮影された写真が楽しめるほか、インタビューでは広島出身というルーツを覗かせながら3人が過去、現在、未来について語っている。また、広島出身の芸能人などに広島の思い出を聞くコラム「広島人インタビュー」では、西田尚美、堂珍嘉邦、エドツワキがフィーチャーされている。

2966名無しさん:2014/07/23(水) 22:45:57
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140723/biz14072322240036-n1.htm
訪日外国人増加、地方への波及どう図る 特産品の売り込みカギ
2014.7.23 22:24 (1/2ページ)

石垣島中心部の土産物店は、台湾からの観光客向けにお菓子類が充実している=沖縄県石垣市(藤澤志穂子撮影)
 今年の訪日外国人数は、昨年を大きく上回り1200万〜1300万人となる可能性が高くなった。ただ訪問先は東京や京都などの主要都市に集中しており、他の地方都市への誘導が課題だ。いかに観光資源を掘り起こして、より多くの訪日客を呼び込み、地域の特産品を購入してもらうか。政府が目指す観光立国の実現に向け、町おこしにもつながる工夫が試される。(藤沢志穂子)

 沖縄本島よりも台湾に近い距離にある石垣島(沖縄県石垣市)には夏場、台湾から大型クルーズ船が就航している。島を訪れる台湾人の多くが観光もそこそこに真っ先に向かう先は、スーパーマーケットやドラッグストアだ。「日本製は質がいいから」と、食料品や薬品などの日用品を大量に購入していく。

 7月中旬の午後、石垣市の中心部にある土産物店では、台湾の家族連れが大量に菓子を購入していた。だが、島の特産品の蒸留酒、泡盛の棚は素通り。「黒糖はよく売れるが泡盛は人気がない。人はたくさん来るのに、あまりお金を落としてもらえない」と市の担当者は嘆く。

 沖縄県を訪れた外国人数は1〜6月で前年同期比1.7倍の約40万2000人に達した。国・地域別では台湾が最多で全体の約4割を占める。韓国や中国、香港を含めたアジア全体では8割以上になる。今後は欧米などからも訪問客を増やし、特産品を購入してもらうことが課題だ。

 県では沖縄が発祥の地とされる「空手」を観光資源として生かそうと、豊見城市に空手道会館(仮称)の建設を計画している。今秋着工、平成28年4月オープンの予定で、「世界のファンや関係者が集まる拠点にしたい」(観光振興課)という。あわせて黒糖や泡盛、マンゴーなどの特産品を改めて「沖縄ブランド」として売り出しを強化する方針だ。

 石垣島など沖縄の離島群は、ダイビングの名所として国内外に根強いファンがいる。欧米人ダイバーも立ち寄るカフェを石垣島で経営する永山真治さんは関西出身。「自然の中でゆったりした時間を買うリゾートとして開拓する余地はある。地元の人は外国人観光客が何を望むのか、十分に理解できていない部分もある」と話す。

 政府や地方自治体が、地域の取り組みを育成する体制づくりも課題となりそうだ。

2967チバQ:2014/07/24(木) 23:17:50
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014072402000262.html
中国訪日客100万人突破 過去最高ペース
2014年7月24日 夕刊

 【北京=佐藤大】今年一〜六月に日本を訪れた中国人旅行者が、前年同期比88・2%増の約百一万人に上った。日本政府観光局が二十三日、明らかにした。日中関係の冷え込みにもかかわらず、中国からの訪日客は過去最高を大幅に上回るペースで推移している。

 これまでの年間過去最高は二〇一二年の約百四十三万人。同年九月の尖閣諸島国有化を発端とする日中関係悪化の影響で、訪日客数は一時激減したが、国有化から一年がたったころから回復。航空便の新規就航や大型クルーズ船の寄港もあり、訪日客の増加につながっている。

 一方、中国国家観光局によると、今年一〜六月に訪中した日本人旅行者は約百二十九万人。一二年(年間約三百五十二万人)や一三年(同約二百八十八万人)を下回るペースとなっている。日中関係悪化に加え、大気汚染や円安が影響しているとみられる。

2968チバQ:2014/07/24(木) 23:26:14
http://news.livedoor.com/article/detail/9070845/

産経新聞
2014年07月23日13時19分 五島列島、「簡単には行けない」交通事情…遠のく本土、近づく中韓

写真拡大

過疎化が進む福江島の商店街=長崎県五島市  長崎県・五島列島での生活は他の離島と同様、不便さを伴う。

 運転免許を取得するには本土の長崎県大村市に行かなければならない。「同じ長崎県民なのに、なぜ、高い運賃を支払って大村まで行かないといけないのか」。福江青年会議所の前理事長、土岐達也さん(35)は納得がいかないという。

 土岐さんによると、苦労は他にもたくさんある。「大学入試センター試験だって、福江島(五島市)で受けられるようになったのは平成21年から。それまでは、船に乗って長崎大(長崎市)まで受けに行った。天候の問題があるから、4、5日前に行くわけですよ。受験生の負担は大きかった」

 五島ふくえ漁協の熊川長吉組合長(61)も「われわれは生まれたときから離島というハンディを背負って生きている」と話す。

 五島にとって本土は年々遠い存在になっている。象徴的なのが、交通事情の悪化だ。

 五島列島最大の福江島と本土を結ぶ空路は、福江−福岡の1日4便と福江−長崎の1日4便だけだ。伊丹(大阪)などと結ばれていた時期もあったが、搭乗率の低さなどから廃止になった。

 料金も高い。福岡までの場合で正規料金は1万8800円、島民向けの割引料金でも1万2850円だ。五島市の荒尾正登市議会議長(52)は「早割料金だと福岡から東京に行くのとそんなに変わらない。これでは、いくら観光客を呼んでも来てもらえない。議会でも国に是正を要望し続けているが、いい答えは返ってこない」と嘆く。

 海の便も島民の期待に十分には応えられていない。こちらも福江と福岡、長崎を結ぶフェリーなどの航路があるが、燃料費の高騰で値上がりが続き、今では長崎への便で1万円を超えた。「同じ県内の長崎市にさえ、簡単には行けない」と荒尾議長は話す。

 地元紙「五島新報」(廃刊)の元社長、永冶克行さん(65)によると、フェリーの無料化は島民たちの長年の願いだという。「国や県に補助を要望しているが、受け入れられない。過疎化が進み、この国境の島に人がいなくなったら、結局、日本全体の安全が脅かされる事態になることを分かってほしい」

 島内での移動でも本土より条件が悪い。土岐さんは「五島は日本で一番ガソリンが高い」と話す。

 「五島では車なしで生きていけないのに、どんどん値上がりして、1リットル200円ぐらいだったこともある。本土で160円になったというようなニュースを聞くと、何年前の話なんだと思う」

 本土から遠のくに従って、独自に生き延びる策を模索しなければならない。五島市などが目をつけたのが韓国、中国からの観光客の誘致だ。

 五島列島は、西海国立公園に代表される自然景観や遣唐使の寄港地だった歴史、世界遺産登録を目指している「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を構成するカトリック教会など、観光資源が少なくない。

 その一方で観光客は減り続けている。五島市の観光客は平成17年に年間22万人だったのに、24年には19万5000人と20万人を切った。観光によって消費される金額も年間71億円から67億円にしぼんだ。

 荒尾議長によると、復活のために参考にしているのは長崎県・対馬だ。対馬市には、年間で人口の6倍にあたる18万人もの韓国人観光客が押し寄せている。五島市は昨年4月から、国際交流員に韓国人を採用、精力的に観光客誘致作戦を展開している。

 対馬では、韓国との接近の結果、観光客の増加の一方で、韓国資本に不動産を次々に買われるという深刻な問題も起きているが、荒尾議長は期待のほうが大きいという。「世界遺産登録を目指しているのは追い風。韓国はカトリック教徒がかなりいる。観光業者だけでなく、神父さんもツアーを組んでいるらしい。先日も韓国人観光客が30人ほどきていた。これからは中国や韓国が狙い目だ」(編集委員 宮本雅史)

2969チバQ:2014/07/27(日) 20:34:30
http://mainichi.jp/select/news/20140727k0000e010119000c.html
英訳:国費で支援、日本の魅力発信 対外広報で中韓に対抗
毎日新聞 2014年07月27日 08時14分(最終更新 07月27日 08時17分)

 政府は日本の文学や自然科学、技術力などに関する書籍の英訳を国費で支援し、海外に発信する事業に乗り出す。安倍政権が重要課題に位置づける対外広報強化の一環。翻訳対象を選ぶ有識者による委員会を設置し、約8000万円かけて今後数十〜100冊程度を翻訳し、海外の研究機関や図書館などに提供する。

 民間では採算がとれない英訳費用を国が負担し、日本の魅力の発信につなげる考え。首相官邸で23日にあった選定委員会の初回会合で、世耕弘成官房副長官は「日本に対する理解向上に向けた国際広報の強化は政権にとって重要な課題。日本には文化だけでなく、自然科学や技術力などさまざまなよさがあるので、それらを紹介する幅広い分野の書籍を選定したい」と述べ、外交、文学、自然科学、図書館学などの有識者7人に協力を求めた。

 対象とする書籍は、分野を限定せず、専門書から一般書まで幅広く委員に推薦してもらい、今後約1カ月で選定を終える。

 対外広報に力を入れる背景には、歴史認識などを巡り日本を批判する中国や韓国が海外世論への働きかけを強めている事情がある。領有権問題などでは反論の広報にも乗り出しているが、「日本の魅力を伝え切れていない」(政府関係者)との認識から翻訳事業による前向きな広報戦略を展開する。

 中国の対外広報予算は数千億円とも言われる。日本は資金量では太刀打ちできないが、翻訳など地道な活動を通して日本への正確な理解を広め、外国人観光客増にもつなげたい考えだ。【村尾哲】

2970チバQ:2014/07/27(日) 20:35:41
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014072702000115.html
2年待ち 夏の夜に満開 隅田川花火 96万人
2014年7月27日 朝刊


 東京・下町の夏を彩る隅田川花火大会が二十六日夜、東京都台東区と墨田区の境を流れる隅田川であった=写真、平野皓士朗撮影。九十六万五千人の観光客らは、二万発の大輪と東京スカイツリーとの共演に歓声を上げた。昨年は七千六百発を打ち上げた後に雷雨に見舞われ、史上初めて中止に。今年は朝から晴れ、大会本部の江沢剛(つよし)さん(25)は「天気だけが心配だったが、全部を打ち上げられて感無量」と胸をなで下ろした。

 東京スカイツリーや六年後の東京五輪をテーマにした花火、ポケモンなどの人気キャラクターを表現した花火が次々と打ち上げられた。浅草寺西側の遊園地「浅草花やしき」の屋上で見ていた杉並区の高校生、小林うららさん(16)は「青や赤の色がスカイツリーや浅草寺の五重の塔に合ってすてきだった」。横浜市の高校生、佐々木汐(しほ)さん(16)は「新作花火がおしゃれだった」と笑顔を見せた。

 隅田川花火のルーツは八代将軍の徳川吉宗が一七三三年、凶作と疫病による死者の鎮魂のために開いた水神祭で、二十発を打ち上げたのが起源とされる。その後「両国の川開き」として親しまれたが、交通事情や隅田川の水質悪化により一九六二年から七七年まで中断。七八年に隅田川花火大会として再開した。

 荒川や江戸川の河川敷で行われる花火大会と比べて川幅が狭い分、玉は小ぶりだが、約一時間半で二万発を上げる玉数と豪華さが自慢。中止は昨年の一度きりで、東日本大震災のあった三年前は他大会が相次ぎ自粛される中、「死者の鎮魂」という本来の意味を再確認し、予定の一カ月遅れで開催した。 (井上圭子)

2971名無しさん:2014/07/28(月) 22:14:41
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140728-00043724-toyo-nb
「ハリポタ」で大勝負、再上場にらむUSJ
東洋経済オンライン 2014/7/28 11:00 鈴木 良英

前夜祭にはUSJのガンペル社長に加え、映画『ハリー・ポッター』の出演者も駆け付けた

[拡大]
 オープン前夜、集まった1000人は魔法の杖を手に歓声を上げた。魔法使いのローブをまとった20代のOLは「仕事帰りに毎日通いたい」と興奮ぎみに語る。
 7月15日にオープンしたユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の新エリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」。初日は3000人が行列を作るなど、連日大勢の客が押し寄せている。

 ハリポタの投資額は450億円。「スパイダーマン」アトラクションの3倍強、2012年度の売上高の半分以上に上る。新エリアの予想来場数は年間200万人と、一エリアだけで「一つのテーマパークといえる壮大な規模」(グレン・ガンペル社長)だ。

■  開業から10年は苦戦続き

 開業14年目で大勝負に出るUSJだが、開業から10年は苦戦続きだった。初年度の01年こそ入場者1102万人と好調だったが、品質保持期限切れの食品を提供した問題などで翌年は客数が急減。04年には大阪市の第三セクターから民営化し、米ユニバーサル・スタジオからガンペル氏を社長に迎えた。コスト削減を進め赤字経営から脱却したものの、客数停滞は続き、リーマンショック後の09年、10年は750万人まで落ち込んでしまう。

【詳細画像または表】

 ようやく復調の兆しが見えたのは11年。前年にP&G出身の森岡毅執行役員をマーケティング担当に迎え入れ、ショーやアトラクションのテコ入れに乗り出してからだ。

 同氏の下、11年には開業10周年イベントを矢継ぎ早に開催。別途チケットが必要だったハロウィーンなど定番イベントも入場者全員に開放し、大型イベントに転換させた。

■ 手薄だったファミリー層開拓

 ファミリー層開拓に向け、大人1人につき子供1人が無料になるチケットの販売も始めた。12年には、子連れ客向けの「ワンダーランド」をオープン。ハリウッド映画のテーマパークとしての認知度が高すぎて客層が限られていたが、これを機にファミリー客が膨らんでいった。

 13年には後ろ向きに走るジェットコースターのヒットで、客数が1050万人と開業時の水準にまで回復。同年度の売上高は前期比17%増、営業益も同5割増の242億円と過去最高を更新した。

 今回、ハリポタで狙うのは若年女性やファミリー客の拡大だけではない。同エリアがあるのは米国以外ではUSJだけとあって、アジアを中心とした海外客の取り込みも視野に入れている。仮に計画どおり200万人を取り込めれば、14年の来客数は開業来最高を更新することになる。

 こうした中、浮上するのが再上場の可能性だ。USJは07年に上場したものの、わずか2年で上場を廃止している。そこから再び上場話が持ち上がったのは、今後一段の成長を目指すにはさらなる投資が必要だからだ。実際、USJも「経営安定性を高めるために、1カ所への収益依存から脱出したい」と、新事業立ち上げを検討している。

2972名無しさん:2014/07/28(月) 22:15:39
  テーマパーク業界では1拠点当たりの収容数に限界があることから、新事業なしでは成長余地も小さいとかねて指摘されてきた。USJの場合、従業員用の駐車場など余剰スペースはあるが、中長期の成長を描くうえでは、新たな場所での事業展開は不可欠だ。

 すでにガンペル社長は、カジノを含めた統合型リゾートへの参画に積極的な姿勢を見せているほか、沖縄をはじめ国内外で新たなパーク開園の検討を始めている。

■ 再上場には慎重な姿勢

 ただし、USJは上場については「資金調達の手段として検討しているが、ファンドからの出資など、ほかにも方法はある」(広報室)と、慎重な姿勢を見せる。

 これは短期間で上場を廃止したことも関係していよう。USJ株は07年の上場まもなく8万円まで上昇したが、客数減とリーマンショックで、08年には3万円台に急落。「株価低迷で筋の悪い株主が入る前に上場廃止を決めた」(関係者)が、この経験はトラウマとして残っている。

 未上場のメリットもある。今回、ハリポタの投資の大半を自己資金で賄ったが、上場企業であれば、客数が停滞する中で巨額投資を行うのは難しかっただろう。

 一方、株式市場からも「USJは上場した途端、業績が悪くなった。今回も慎重に見ないといけない」(日系アナリスト)との声が上がる。実際、前回は上場で得た資金の一部をアトラクションの新設投資に充てるとしたが、08年に始まったミュージカルショーは1年足らずで休止。09年にスタートした夜パレードも客数増にはつながらず、投資家の不信感を招いた。

 さらなる事業拡大へ向け新たな扉を開けるのか。命運はハリポタが握っている。

(「週刊東洋経済」2014年8月2日号<7月26日発売>掲載の「核心リポート01」を転載)

.

2973チバQ:2014/07/28(月) 22:17:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140728-00000040-kyt-l26
「2時間台」に京都警戒 北陸新幹線、来春に東京−金沢直結
京都新聞 7月28日(月)16時9分配信

北陸新幹線のルート図
 北陸新幹線が来春に金沢まで開業し、東京と2時間台で結ばれる石川、富山両県が首都圏をターゲットに積極的な観光誘致を展開している。京都にとって東海道新幹線による所要時間の優位性が薄れることになり、観光に加え大学生の確保などにも影響が出かねず、関係者は警戒を強めている。
 「北陸新幹線は希望の光だ。東京との交流が増えれば、『石川は西日本文化圏』という意識も変わるかもしれない」。石川県東京事務所の担当者は、上越新幹線と特急で4時間近くかかる東京−金沢間が、2時間半に短縮することに期待を膨らませる。
 観光やビジネスで同県を訪れる人は、特急で2時間半程度の関西圏が250万人で首都圏の234万人よりもやや多い。
 しかし、来年に首都圏からの来訪者が急増する見通しで、県は500万人に倍増させる目標を掲げる。昨年から加賀百万石の武家文化と新鮮な日本海の幸を前面に首都圏でのPRを強化し、女性雑誌で観光特集なども展開中だ。金沢市も小気味よいキャッチフレーズ「ちょっと、金沢まで。」を東京メトロで宣伝している。
 東京から2時間20分の京都市。昨年に過去最多の観光客5162万人を記録し、首都圏から約1千万人が訪れている。市東京事務所は「武家文化の金沢とはすみ分けられるし、京都は観光地の質量で圧倒している」と静観の構えだが、「京都を年3回訪れる首都圏からのリピーターで、1回を金沢に変える人もでるのでは」と指摘する関係者もいる。
 大学も危機感を募らせる。石川県内の高校生の大学進学先は関西圏が首都圏よりもやや多いが、学生を東京にとられかねない。立命館大は昨年から石川県内の高校訪問で、「首都圏より生活費が安い」など京都で生活する利点を前面に出して学生確保に力を入れている。
 一方、首都圏の大学は開業を好機とみて攻勢に出ており、東洋大(東京都文京区)は夏休み中に訪れる石川、富山両県内の高校数を例年の4倍に増やし、「説明会や受験バックアップ講座を現地で開催できるようにアピールする」(加藤建二入試部長)と意気込む。
 立命館大にとって福井を含めた北陸3県は学部生数が1千人を超える重点エリアの一つで、入学センターの宮下明大次長は「関西に目が向いている高校生が首都圏の大学に流れないようにしたい」と強調する。
 とはいえ、北陸関係者の視線は関西から首都圏に向いており、JR東日本も「北陸の熱気はわれわれの想像以上」と昨年4月にエリア外初の営業センターを金沢市に開設した。富山県も本年度から県東京事務所を首都圏本部に組織強化するなど、京都の強力なライバルになりそうだ。

2974チバQ:2014/07/28(月) 22:19:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140728-00000034-minkei-l27
天保山に「レゴランド」2015年春開業へ−レゴで大阪の景観を再現 /大阪
みんなの経済新聞ネットワーク 7月28日(月)14時44分配信

レゴファクトリー
 海遊館(大阪市港区海岸通1)は7月23日、天保山マーケットプレース3階に2015年春「レゴランド・ディスカバリー・センター(LDC)大阪」を2015年春に開業すると発表した。(大阪ベイ経済新聞)

【画像】 デュプロビレッジ

 東京に次ぐ日本で2カ所目となる同施設は、エンターテインメント企業マーリン・エンターテイメンツ(イギリス)によるアミューズメント施設で、レゴブロックをテーマとした屋内型アトラクション。レゴブロックプール、テーマごとの作品を作るレゴ教室、レゴファクトリーやデュプロビレッジ、個室で誕生会ができるパーティールーム、4Dシネマなどを常設するほか、レゴブロックで大阪の景観を忠実に再現した巨大ジオラマが登場予定。

 同社アトラクション運営マネジング・ディレクターGlenn Earlamさんは、「一般的なテーマパークとは異なり、主に3〜10歳の小さなお子さまがいるファミリー層の方を対象に、食事やショッピングのついでの2〜3時間という短時間であっても十分に楽しめる屋内型アトラクションというコンセプト。LDC東京に引き続き、来春オープン予定のLDC大阪も多くの方々に愛される施設になることを確信している」とコメントしている。

 海遊館広報チームマネジャーの村上寛之さんは「開業から25年目を迎える2015年春、世界的な屋内型アトラクションブランドであるLDC大阪が開業することにより、楽しみながら想像力を育む非常に魅力的な施設に生まれ変わることを期待している」と話す。

2977チバQ:2014/07/29(火) 20:21:53
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140729/biz14072918120018-n1.htm
オリエンタルランドの4〜6月期は減収 前年好調の反動で
2014.7.29 18:12 [企業経営]
 東京ディズニーランド(TDL)を運営するオリエンタルランドは29日、今4〜6月期連結決算を発表し、売上高は前年同期比2.6%減の1042億円となった。開園30周年でキャラクター商品の販売が伸びた前年と比べ、売り上げが伸び悩んだ。

 飲食やホテル事業も振るわなかった。復興特別法人税の廃止により、最終利益は5.3%増の171億円となった。

 入園者数は非公表だが、4〜6月期として過去最高となった。5月に始めた建物に映像を映し出す夜間のショーが好評だという。

 15年3月期の業績予想は従来の見通しを据え置いた。売上高は前期比11.8%減の4176億円、最終利益は21.3%減の555億円を見込む。

2978名無しさん:2014/07/29(火) 20:52:11
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007189263.shtml
2014/7/29 15:30


“竹田”違い 「天空の城」観光客、誤って丹波へ


一部の観光客が竹田城跡の最寄り駅と勘違いしてたどり着くJR丹波竹田駅=丹波市市島町中竹田
竹田城跡最寄りのJR竹田駅。レトロな外観を残しつつ今春、リニューアルされた=朝来市和田山町竹田(撮影・竹本拓也)  「天空の城」として人気を集める国史跡・竹田城跡(兵庫県朝来市和田山町竹田)を訪れるつもりが、間違って丹波市市島町竹田地区にたどり着く観光客が相次いでいる。地名に同じ「竹田」が入り、城跡までの距離が直線で約30キロと近いのが理由のよう。城跡の知名度が全国区になった影響は思わぬ所に波及している。(今泉欣也)


 丹波市市島町中竹田のJR福知山線丹波竹田駅は、1日平均乗客数が162人(2012年)の無人駅。駅前に商店などはなく、むろん竹田城跡の案内は見当たらない。

 竹田城跡人気に火がついた昨年以降、市内のタクシー会社には同駅から「竹田城跡に行きたい」と配車を依頼する電話が舞い込むようになった。「多い月で3件あった」と担当者。駅前の丹波署中竹田駐在所にも、同駅で降りた複数の客が城跡の場所を尋ねに来た。

 竹田城跡の正しい最寄り駅はJR播但線の竹田駅。駅に掲示されている近距離切符の運賃表(路線図)などで丹波竹田駅を見つけ、早合点した可能性が考えられる。

 また、マイカー利用の観光客が同駅周辺に“迷い込む”ケースも少なくないという。

 城跡を包む雲海の様子がテレビなどで繰り返し紹介された昨年秋ごろから、同駐在所を訪れる県外からの観光客が増加。藤本亮巡査部長(31)は「この駅の近くではないことを告げると、『じゃあ、どこなの?』と。何を見てここまで来られたんでしょうね」と不思議がる。

 こうした事態を受け、藤本巡査部長は同駅周辺から竹田城跡への行き方が一目で分かる案内マップを家族とパソコンを使って作製。所要時間や有料道路の通行料、目印となる建物も盛り込んだ。

 一方、丹波市観光協会によると、竹田城跡について尋ねる電話は「有名になる前はもっと多かった」。同協会では正しい行き方とともに、地元の雲海の名所である黒井城跡(同市春日町黒井)も紹介しているという。

    ◇

 竹田城跡へはJR竹田駅から徒歩で登山道を登るか、同駅前と城跡を結ぶ「天空バス」(土日祝日のみ)を利用。マイカーで上がれるのは山腹の観光施設まで。朝来市竹田城課TEL079・672・6141

2979名無しさん:2014/07/29(火) 20:55:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014072900821
訪日観光客の激増「悪くない」=「多元化」を評価−中国紙
 【北京時事】中国から日本を訪問する観光客の激増について中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は29日の社説で、「悪い話ではない」との見出しを掲げ、「中国人の対日観は非常に多元化しており、国家間の政治関係が必然的にすべてを主導する時代ではなくなっている」と評価した。反日論調で知られる同紙がこうした社説を掲載するのは珍しい。(2014/07/29-19:11)

2980名無しさん:2014/07/29(火) 21:50:44
http://weblog.hochi.co.jp/arukulove/2014/07/post-123d.html
安芸の小京都をほろ酔い散策
 広島県竹原市は「安芸の小京都」と呼ばれる。京都といえばお寺や神社のイメージだが、ここの町並み保存地区(国の重要伝統的建造物群保存地区に選定)は酒蔵が並ぶ京都・伏見に似ていた。というのも竹原は、古くは製塩、その後は酒造りで栄えている町だからだ。この町を舞台にしたアニメ「たまゆら」の人気で、若い女性の観光客が増えているが、秋から始まるNHK朝ドラも、この町と切っても切れない縁がある。



 竹原の町並み散策は「道の駅たけはら」からスタート。取材で訪ねた日は、その2階で「生誕120周年 竹鶴政孝展」が開かれていた。日本初の国産ウイスキー製造に成功した「ニッカウヰスキー」の創業者だ。




 その妻はスコットランド出身のリタさん。9月29日から始まるNHK朝ドラ「マッサン」のヒロインのモデルだ。会場には政孝・リタ夫妻の写真がたくさんあって、家系図も展示されていた。それによると、政孝氏は竹鶴家の分家の出身で、この町で生まれ、旧制中学まで過ごしている。ドラマにこの町の風景がどれくらい登場するのか、今の時点では分からないが、町の人たちは楽しみにしているようだ。
 さて、町並み保存地区は「道の駅」から北へ延びる。そのメーンストリートの本町通りに「小笹屋酒の資料館 竹鶴邸」があった。看板は「小笹屋 竹鶴酒造」となっていて、江戸時代の中頃から「小笹屋」の屋号で塩を造っていて、1733年に酒株を得て酒造りを始め、現在も奥の酒蔵でお酒を造っているという。訪ねると、本家の13代当主で現在の竹鶴酒造社長がおられた。




 目の前にズラリと並んだ「清酒竹鶴」と「小笹屋 竹鶴」を見たら、つい飲みたくなったので、社長にお願いして3品種、試飲させてもらった。ひとつひとつ深いコクがあって、味わいも微妙に違う。本来、試飲したら買うのが礼儀だが、社長のご厚意に感謝。
 ほろ酔いで竹鶴邸を後にして、ふと見上げると赤い舞台造りのような高楼が見える。戦国武将で毛利元就の三男・小早川隆景が造らせたという西方寺の観音堂「普明閣」だ。町の東側の高台にあって、どこからでも見えるランドマークだ。その西方寺への石段を上り、町並みを上から見下ろすと、情緒あふれる都市景観だ。




 その階段の途中で、取材に同行してくれた「竹原かぐや姫」の大川愛貴穂(あきほ)さんにモデルを務めてもらったのが最初の写真。さらに街中を散策すると、市の文化財に指定されている古い邸宅に、昭和初期の蓄音機や蛇腹カメラがあったりして、何ともレトロな風情が満喫できる。
 昼食は酒蔵で手打ちそばを出してくれるという藤井酒造。別名「酒蔵交流館」で、江戸時代に建てられた現役の酒蔵の内部で、食事だけでなく買い物や試飲も出来る。そこで、「ほろ酔いセット」を注文したら、手打ちそばに冷の清酒が付いてきた。先にお猪口に3杯飲んでいたので、そばを食べ終わった時には「ほろ酔い」の域を通り過ぎていたが、伝統的な町並みを千鳥足で歩くのも楽しい。




 なお、「竹鶴政孝展」は8月8日から会場を移して再開する。竹原観光についてはここへアクセス http://www.city.takehara.lg.jp/

 http://www.takeharakankou.jp/

 ◆瀬戸内ループ鉄道グルメラリー JR山陽本線と呉線でつながった呉、竹原、三原、西条の各駅を起点にご当地グルメを食べてスタンプを集めるとプレゼントがもらえる。来年3月31日まで。(文と写真・鬼塚 静信)

2981とはずがたり:2014/08/01(金) 11:12:20
「信頼関係はない」橋下市長が“破竹・USJ”に冷淡な理由…府知事時代に何かが?「向こうに聞いて。一番知ってる筈だから」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140801/waf14080107000001-n1.htm
2014.8.1 07:00

6年前の11月、児童虐待防止のオレンジリボンキャンペーンに合わせ、USJで開会宣言した当時大阪府知事の橋下徹氏。左は当時大阪市長の平松邦夫氏。この頃はUSJを持ち上げていたが、今では敵意むき出しの発言が目立つようになった。橋下氏とUSJとの間に何があったのか、さまざまな憶測が飛んでいる

 「ハリーポッター」で沸くテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)に橋下徹市長がかみついた。自身が掲げるカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致構想をめぐり、参入を検討するUSJを「信頼関係がない」と一刀両断にしたのだ。大阪府知事時代にはUSJ推しの発言が目立っていた橋下氏の豹変(ひょうへん)にUSJ側も「理解できない」と困惑。橋下氏が詳細について口を閉ざしているため、ことの真相は分からないが、関係者の間では府知事時代に生まれた“因縁”で怒り続けているという見方もある。

「僕が市長の間は信頼関係を築けない」

 「IRについては純粋な民間企業というわけにはいかない。日本では賭博は禁止されており、(IR導入の場合には)国が特例を定めるわけで、運営主体の業者と行政の信頼関係が必要になってくる」

 7月7日午後、関西経済連合会の森詳介会長ら関西財界側との会合を終えた橋下氏は記者団にIRへの持論を語っていた。USJのIR参入検討への認識を問われたためだが、橋下氏はここでUSJ批判を切り出した。

 「僕はUSJの経営者と信頼関係はない。ですから基本的には僕が市長の任期中はUSJとは信頼関係を築けない。他の業者にやってもらいたいと思っている」

 IR法案が継続審議となっており、市と大阪府は法案成立後の政府の候補地選定を見越して、USJから3キロほどの人工島「夢洲」(同市此花区)を軸に誘致を目指している。橋下氏はここへのUSJの参入を拒絶した格好だ。

 橋下氏の隣に立っていた松井一郎知事がすかさず、「USJはカジノの経験がまったくないので、総元の事業者になるのは難しい。エンターテインメント(部門)への参加はあり得る」。感情論ではなく、現実的に厳しいという見解を示し、橋下氏のフォローに回った。

 その後、記者団の質問は人気映画「ハリー・ポッター」をテーマにしたUSJの新エリアへと移ったが、橋下氏は無言のまま松井氏に発言を委ねた。USJへの“不快指数”の高さを印象付ける光景だった。

知事時代「府内の全児童、生徒を連れて行く」

 かつて橋下氏はUSJに好意的な発言をしていた。4年余り前の平成22(2010)年2月、当時知事だった橋下氏は記者団に府内の公立小中学校に通う全児童・生徒をUSJに連れて行く構想を語っていた。

2982とはずがたり:2014/08/01(金) 11:12:42
>>2981-2982
 「(親が)なかなか連れて行けないという状況があるなら、『公』が1日、親代わりに連れて行ってあげれば子育て支援になる。普通の人に喜んでもらえる新しい行政のスタイルとして模索したい」

 最終的には数十億円ともいわれる費用を捻出するめどがつかずに断念したが、橋下氏のUSJ推しは続く。23年5月にUSJが大人1人につき4〜11歳の子供1人が無料となるチケットを発売する際に「ゴールデンウイーク中に子供を連れて行ったが、やはり子供にとっては楽しいテーマパーク。ぜひ親子で」と援護射撃してみせた。

 それからはUSJに関する目立った発言がないまま知事から市長へと立場を変え、USJへの姿勢も大きく変化した。

 市がUSJと市有地の賃料をめぐって裁判で争っていることが背景にあるという憶測も広がったが、橋下氏は「そういうことではない。それは司法の場でやればいい」と否定する。

 「向こうのトップに聞いてください。向こうの社長が一番知ってますから。忘れたと言うのだったら信頼関係を築けない相手だ」。橋下氏は7月8日、記者団にこう述べたが、怒りの真相については口を閉ざした。

USJ側「今後も大阪のために一緒に取り組む」

 「何百万人もが楽しめる場所を提供したり、雇用を生み出すなど、大阪市に対して多くのことをやってきた。橋下氏があのようなことをおっしゃったのは理解ができない」

 橋下発言から一夜明けた9日、USJの運営会社ユー・エス・ジェイのグレン・ガンペル社長は産経新聞のインタビューに対して困惑した表情を浮かべた。

 ほかの企業と連合を組んで参入し、中心的役割を担いたい考えで「日本やアジアから何百万人もの人を呼び込めるのはわれわれ以外にはいない」と強調。「今後も大阪の発展のために一緒に取り組みたい」とも述べ、大人の対応をみせた。

 橋下氏の不信感の理由は分からないままだが、関係者の間では知事時代の出来事を指摘する声もある。関係者によると、万博公園(吹田市)内の閉園した遊園地跡地へのテーマパーク誘致をめぐり、橋下氏が米国映画大手のパラマウント・ピクチャーズを有望視していたことにガンペル氏側が反発。ガンペル氏側とのやり取りの中で橋下氏は強い不快感を持ったとされる。

 ユー・エス・ジェイは現在、関西だけでは大幅な事業拡大は見込めないと判断し、大阪以外での新たなテーマパーク建設を検討中だ。橋下氏の今後の出方次第では不協和音が拡大して関西経済に暗い影を落としかねない。

 両者の間で何があったのか、わだかまりはどこにあるのか。「世界最高を、お届けしたい」をスローガンとしたUSJだが、橋下氏には届いていないようだ。

2983チバQ:2014/08/02(土) 11:29:58
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140801000138
西鉄、京都に高級ホテル 16年夏に開業印刷用画面を開く
鴨川に面した立地で、外観に和の要素を取り入れた高級ホテルの完成予想図=西日本鉄道提供
鴨川に面した立地で、外観に和の要素を取り入れた高級ホテルの完成予想図=西日本鉄道提供 西日本鉄道(福岡市)は1日、2016年夏に京都市中京区の木屋町御池南東角に高級ホテルを開業する計画を発表した。京都への出店は初めて。国際観光都市・京都への進出でブランドイメージを高め、関西への本格進出の足がかりにする。

 市営地下鉄東西線の京都市役所前駅から徒歩1分で、鴨川に面した好立地。四条河原町にも近く、五山の送り火や東山などの眺望も楽しめる。

 敷地面積は約2130平方メートルで、地上5階、地下1階。ツインを中心に約200室を設ける。外観や内装は和の風情を取り入れる予定。投資額は約100億円。

 西日本鉄道は九州や首都圏を中心に国内18カ所でシティホテルやビジネスホテルなどを運営している。

2984チバQ:2014/08/03(日) 20:51:12
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140803/lcl14080316410003-n1.htm
道理より「観光客」 朝鮮通信使行列、対馬で苦渋の再開 仏像未返還のまま…

2014.8.3 16:41 (1/4ページ)

一昨年の祭りで行われた朝鮮通信使行列=平成24年8月、対馬市(同市提供)
一昨年の祭りで行われた朝鮮通信使行列=平成24年8月、対馬市(同市提供)


 対馬(長崎県対馬市)で盗まれた仏像が韓国で発見されながら返還されない問題で、昨年中止された夏の日韓交流行事「朝鮮通信使行列」が3日、2年ぶりに実施される。仏像が返還されない状態で「再開すべきでない」との批判も多いが、主催者は韓国側とのビジネスを優先した。背景には、観光業を中心に韓国とは切っても切り離せない関係という事情がある。

 6月12日、対馬市商工会厳原(いづはら)支所(対馬市厳原町)で、島最大の祭り「対馬厳原港まつり」(8月2、3日)の役員会が開かれた。「今年は行列を復活したいと思います」。祭りのメーンイベント「朝鮮通信使行列」を企画・運営する行列振興会の代表者が、役員約20人を前にこう切り出したが、反対意見は出なかった。

 朝鮮通信使行列は、江戸時代、李氏朝鮮から対馬藩を経由し、江戸に向かった外交使節団を再現する行事だ。韓国から舞踊団や高校生らを招き、島民と合わせて約300人が伝統衣装を身にまとい、島の中心部を練り歩く。

 行列振興会事務局を務める市観光交流商工課の職員は「朝鮮通信使は、対馬にとって重要な歴史の一場面です。別に韓国を褒め称えるわけではない。今年は、祭りが50周年を迎えることもあり、盛り上げるために再開してほしいという市民の声も多かった」と強調する。大型の台風12号の影響で行列中止が懸念されるが、関係者は開催を心待ちにしている。

 祭りの主催団体は昭和55年、目玉企画として朝鮮通信使行列を導入した。63年には朝鮮民謡の名前である「アリラン」を祭りの名称に加え、「厳原港まつり対馬アリラン祭」として開催してきた。

 しかし、平成24年10月の「仏像事件」で、祭りのあり方は一変した。

 対馬・観音寺の仏像「観世音菩薩坐像」(県指定有形文化財)が、韓国人窃盗グループに盗まれ、韓国内で押収された。ところが韓国仏教界などが「倭寇に略奪されたものだ」と主張。韓国・大田地裁はこの言い分を認め、返還を差し止める仮処分を出した。

2985チバQ:2014/08/03(日) 20:51:40
 この事件で、島民の対韓感情は悪化した。祭りの主催団体は抗議の意を示すため、行列を中止した上、祭りの名称から「アリラン」を削除した。

 今年も引き続き、アリランは名乗らないが、朝鮮通信使行列はわずか1年で復活させた。行列開催で協力している韓国の団体「釜山文化財団」が韓国政府に仏像返還を働きかけてくれたことに応え、同財団との友好関係を続けるため、再開を決めたという。

 再開について、仏像を盗まれた観音寺の田中節孝・前住職は「やると言うならやればよい。ただ、仏像盗難は明確な刑事事件だ。返還すらしない国に必要以上に配慮することは、本当の友好とは言えないのでは」と不満を述べた。

 行列再開の見通しが報道された直後には、抗議の電話が1週間で50件以上、市などに寄せられた。ただし、大半が島外からだったという。

 島内では、行列再開に批判的な意見はそれほど多くない。日韓国境に近い対馬にとって、韓国人は経済的にも非常に重要な「お客さま」であり、関係改善を望む島民が多いからだ。

 対馬は、韓国・釜山から高速船で最短1時間10分しかかからず、5千円程度で往復できる。島を訪れる観光客の8割以上は韓国人といわれ、昨年は過去最多の約18万人が訪れた。

 財部能成(たからべ・やすなり)市長も「韓半島(朝鮮半島)との交流は欠かせない。さらなる交流拡大に努力する」(今年3月、市議会本会議)と表明している。財部氏の提案で、長崎県内13市長が参加する県市長会議は8月20日、釜山で開く。国外開催は初めてだ。

 仏像事件の直後、朝鮮通信使行列は中止すべきだと主張していたホテル経営者の男性は、昨年の祭りが終わると「行列がないと、やはりさびしい」と感じたという。男性はこう語った。

 「仏像事件では対馬が馬鹿にされた気分で、とても腹立たしいが、商売とは別の話。この夏、ホテルの予約は韓国人団体客ばかり。対馬には沖縄のように日本人がたくさん来てくれるわけではないし、多額の国の振興予算がつくわけでもない。過疎化が進む離島なんですよ…」(田中一世)

2986名無しさん:2014/08/07(木) 21:58:51
http://www.asahi.com/articles/ASG7Z75PXG7ZPTIL048.html
チャンスがピンチ…どないしよ 大阪に外国人観光客殺到
沢木香織
2014年8月4日16時15分
 円安やビザの要件緩和で外国人の団体客が急増し、大阪市内では観光バスの駐車場やホテルが足りなくなっている。バスによる渋滞には、市民から苦情も噴出。外国人観光客は今後、さらに増えると見られ、大阪市が対策に乗り出した。

 7月下旬の平日の夜。大阪・ミナミの繁華街に観光バスが殺到していた。

 大阪市などが管理する日本橋観光バス乗降場は南北に走る堺筋の路上にあり、スペースは西側1車線の2台分だけ。すでに2台分は埋まり、後ろにもう2台。隣の車線には4台が並び、さらに3車線目に1台と、計9台が道をふさいでいた。

2988チバQ:2014/08/11(月) 18:40:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000001-san-bus_all
USJ人気 旅行業界活況 ハリポタ「確約券」で遠方客つかむ
産経新聞 8月11日(月)15時8分配信

連日多くの来場者でにぎわう「ハリー・ポッター」の新エリア =大阪市此花区(甘利慈撮影)(写真:産経新聞)
 米人気映画「ハリー・ポッター」をテーマにした新エリアが7月、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)にオープンし、関西への旅行商品人気に火が付いた。夏休みと相まって連日多くの人が詰めかける中、好調なのは指定された時間に新エリアに入れる「確約券」付き旅行商品。決まった時間に確実に入場できるとあって、遠方からの来場者を中心に飛ぶような売れ行き。ハリポタ特需に関西が沸騰中だ。

 ■前年の5倍以上

 米フロリダ州にあるユニバーサル・スタジオの“本家”テーマパークは、ハリポタエリアで8〜10時間待ちも出た。このためUSJの運営会社ユー・エス・ジェイは、新エリアへ長時間並ばず入場できるよう、完全予約制にしている。

 当日入場の場合は園内で配布される「整理券」が必要だが、先着順で数量限定。入手できなかった人には抽選券を配布し、キャンセルがあれば抽選で入場となるが、現在のところ“狭き門”だ。

 事前予約は、インターネットのUSJのサイトなどで入場券付き「エクスプレス・パス」(アトラクションの優先搭乗券)を買うという方法もあるが、遠方からの来場者を中心に人気を集めるのが、JTBが4月から販売している「確約入場券」付きツアー「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅」。

 確約入場券とホテル宿泊がセットになっており、7、8月の首都圏発の予約人数合計は前年のUSJツアーと比べて5倍以上で、さらに9月分も5倍以上と絶好調。東北、北海道発のツアーも7、8月分が前年の5倍以上に跳ね上がっており、同社担当者は「すごい数字だ」と驚きを隠さない。

 「滞在日数が限定される遠方からの来場者にとって、確実に入れるという安心感が大きい」(同担当者)。さらにツアー参加者は一般入場者より15分早くUSJに入場でき、人気アトラクションを優先的に楽しめる特典も人気を後押ししている。

 ■特需に沸く業界

 「ハリポタエリアの入場券付き切符が2万枚も売れた」と喜ぶのは、JR西日本の真鍋精志社長だ。

 JR西は6月から、USJのスタジオ・パス(1日券)と新エリアへの確約入場券、往復の新幹線指定席などをセットにした「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スペシャルきっぷ」を販売している。ハリポタ人気で旅行客のUSJへの関心が一層高くなっているという。

 7月からは臨時の新幹線と接続する新大阪−ユニバーサルシティ駅間の列車を運行。USJへの交通利便性をさらに高めることで「西日本全体からの誘客につなげたい」(真鍋社長)考えだ。

 高速バスのウィラートラベル(大阪市)が販売する関東、名古屋、新潟など7エリア発のUSJ1日入場券付きツアーは、確約入場券が付いていないにもかかわらず好調。7月分は前年同月を上回る売れ行きだったという。

 西日本鉄道(福岡市)も福岡とUSJを結ぶ直行バスの運行を開始。首都圏以外でもUSJ人気を当て込んだ旅行商品が誕生している。

 ホテル業界も特需で活況だ。USJ周辺の4つの公式ホテルは8月末まで予約が高水準。ホテル京阪(大阪市)が運営する2つの公式ホテルは7月の予約が95%埋まった。

 新エリア開業に伴う「爆発的な勢い」(同ホテル)はとどまる気配がない。大阪市内ではUSJ来場者増を見込み、改装に乗り出すホテルも多い。旅行・ホテル業界はしばらく“ハリポタ特需”に沸きそうだ。(橋本亮)

2989チバQ:2014/08/16(土) 10:42:36
http://mainichi.jp/select/news/20140816k0000m020118000c.html

免税拡大:訪日客の取り込み、小売りが対応強化

毎日新聞 2014年08月16日 07時20分


 小売企業などが、訪日外国人観光客の取り込みに一段と力を入れている。家電や衣料品などに限られていた消費税の免税対象が、10月から外国人観光客に人気の食料品や化粧品などを含む全品目に広がるためだ。消費増税後の国内消費が力強さを欠く中、訪日客を取り込むことで売り上げ増を図る。【神崎修一、種市房子】

 ◇イオン、店舗を倍増/三越銀座「空港型」に

 大手スーパー、イオンは10月までに、免税手続き可能な店舗を現状の50店から100店に増やす。成田空港に近いイオン成田店(千葉県成田市)では外国人観光客の来店が多く、果物やチョコレート菓子、化粧品、目薬などが人気だが、現在は免税の対象外。これらは10月に免税対象となり、商品が割安となるため「売り上げを伸ばす好機」(広報担当者)とみて、対応店舗拡大に踏み切る。

 同店は、昨秋に大型バス22台を収容する専用駐車区画を設け、中国や台湾、タイなどからのツアー客を受け入れている。中国語や英語での値札・店内案内表示や訪日客専用の割引クーポン配布も行っており、イオンは外国人観光客が買い物をしやすくなる取り組みを他店にも広げる。

 消費増税後、3カ月連続で売り上げの前年割れが続く百貨店にとっても、訪日客への期待は大きい。日本百貨店協会によると、訪日客向けの免税商品の売上高は今年6月まで、17カ月連続で前年実績を上回った。高島屋は新宿店、大阪店の2店舗に設置している外貨両替機を10月までに日本橋店、京都店にも置く。三越銀座店は来年秋、消費税に加え、関税や酒・たばこ税なども免税となる空港型の免税店を導入する予定。海外の高級ブランド品などをそろえ、開店後の1年間で100億円の売り上げを目指す。

 ドラッグストア業界も「社内に専門の調査チームを設置」(マツモトキヨシホールディングス)するなどして対応を検討している。

 情報サービス大手のNTTデータも商機を見いだす。従来15分程度かかっていた免税手続きを、パスポートの自動読み取りなどで3〜5分に短縮できるシステムを販売しており、導入店舗を現在の約100店から今後1年間で1000店に増やす目標を掲げる。

 2013年の訪日客は前年比24%増の1036万人で初めて1000万人の大台を突破。政府は20年までに2000万人に増やす計画だ。13年の訪日客の買い物消費額は前年比36%増の4632億円で、小売りや旅行会社などで作るジャパンショッピングツーリズム協会は、免税拡大によって300億〜450億円程度の押し上げ効果があると試算。4月時点で5777店ある免税店の裾野を広げようと、小売店向けに免税品制度や訪日客取り込みの効果について説明会を開いている。

2990チバQ:2014/08/16(土) 10:48:08
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/556870.html
余市巡り楽しんで 観光協、蒸留所周辺のマップ配布(08/14 16:00)
ニッカウヰスキー余市蒸留所などを詳しく説明しているエリアマップ ニッカウヰスキー余市蒸留所などを詳しく説明しているエリアマップ

 【余市】余市観光協会はニッカウヰスキー余市蒸留所を中心とした観光情報を盛り込んだ「北海道遺産 ニッカウヰスキー余市蒸留所エリアマップ」を作製し、町内をはじめ道央圏の高速道路パーキングエリアや観光案内所などへの配布を始めた。

 9月末からNHKの連続テレビ小説「マッサン」の放送が始まるため、ドラマの舞台の一つとなる同工場を訪れるマイカー客が増えることを想定して作った。工場内の案内や周辺の駐車場、飲食店などを掲載したほか、新千歳空港や札幌などからの距離、移動時間などの目安も載せている。

 B4判三つ折りで、携帯性を重視した。北海道遺産の保全、活用活動を支援するイオン北海道の電子マネー「ほっかいどう遺産WAON(ワオン)」の助成を受け、5万部を作製した。観光協会は「このマップを利用して、多くの人に余市観光を楽しんでもらいたい」と話している。問い合わせは同協会(電)0135・22・4115へ。(山崎弘文)

2991チバQ:2014/08/16(土) 10:57:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140814-00096465-kana-l14

「規制」に揺れる逗子・鎌倉海水浴場 客の“すみ分け”定着

カナロコ by 神奈川新聞 8月15日(金)7時3分配信

 お盆を迎え、湘南の海水浴場もにぎわっている。音楽禁止など厳しい規制を敷いた逗子では家族連れや10代が目立ち、規制しつつライブイベントなどを認めている鎌倉の海水浴場には飲酒や音楽を求めた若者が集まっており、客の“すみ分け”が定着しつつある。昨夏大きな問題となった海の家の「クラブ化」は見られないが、規制の周知が十分でないケースや、規制をすり抜けて開かれたイベントもあるなど、運用面での課題も見え始めている。

 「海に来るのなんて何年ぶりだろう。地元に住んでいるのに」。お盆入りした13日、逗子市小坪の女性会社員(40)は、2歳になる双子の男児と訪れた。ひ孫の男児(9)と来た同市桜山の女性(88)は「すごく静かになった。今年はよいなあ」。今夏の逗子海水浴場では、こうした家族連れが目立つ。

 学生の姿も多い。都内から友人と来た大学1年の女子学生(18)は「逗子は安全だと聞いた。きょう怖かったのはクラゲぐらい」と笑った。

 「正直、ここまで客層が変わるとは思わなかった」。営業時間短縮なども盛り込まれた市の条例・規則に反発してきた海の家側からも、驚きの声が上がる。来場者数は半減しているが、日没後には浜辺にほとんど人がいなくなり、市民も治安や風紀は昨夏より改善されたと実感する。

 一方で、禁止されている酒類の持ち込みは徹底されていない。ごみ箱にはビールなどの缶や瓶が大量に捨てられている。

 平井竜一市長は「昨夏相次いだ暴飲、迷惑行為、救急搬送はなくなった」と強調しつつ、「条例・規則を施行する立場として注意・指導を徹底したい」とさらに周知を進めると話す。

 一方の鎌倉。最もにぎわう由比ガ浜海水浴場では13日、20〜30代の男女がひしめくようにパラソルを広げ、持ち込んだプレーヤーで音楽を流していた。

 「お日様の下で飲むのがいいの」と、横浜市西区から来た女性会社員(24)。逗子に比べ規制の緩やかな鎌倉を選んだ都内の飲食店従業員の男性(33)も「海は自由な方がいい」と缶ビールを掲げた。

 鎌倉の3海水浴場では今夏、入れ墨の露出や80デシベル以上の音楽などが迷惑行為と位置付けられた。違反者には鎌倉市が注意するが、努力義務にとどまることもあってか、入れ墨を見せたままビーチを歩く海水浴客の姿も見られる。泥酔者もおり、昨夏に比べ状況が大きく改善されたとはいえないのが実情だ。

 市は今夏、海の家から離れた海水浴場の一角に家族連れ向けの「キッズ&ファミリービーチ」を設けた。家族と愛知県から来た男性会社員(38)は「向こうには近寄りにくい。ここは安全」と話した。

 事前審査制にした海の家でのライブイベントでは、「イベントは屋内のみで実施する」とする市海浜組合連合会の自主ルールと異なるケースも。組合は今月初旬、屋外でライブを開いた。「事前審査も通っており、客へのサービス。音量も80デシベルは超えていない」と正当性を強調する。

 松尾崇市長は規制の運用について「これで100点とは思っていない。来年に向けた検討をしていきたい」と話している。

2992チバQ:2014/08/16(土) 11:21:47
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140816/bsd1408160500008-n1.htm

京浜急行、カジノ運営参入へ部署新設 横浜や台場が候補地


2014.8.16 06:56

 京浜急行電鉄は15日、カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)の運営事業への参入を目指し、16日付で社内に担当部署を新設すると発表した。今秋の臨時国会で政府にIRの整備を促す推進法案が成立することを見込んだもので、事業主体となる企業連合体の発足に向けた準備も進めている。

 企業連合体には京急と国内の商社、不動産会社などが主に参画する見通しで、カジノのほかホテルや国際会議場、大型商業施設などの整備を検討している。

 総投資額は6000億円程度とみて、企業連合体に加わる各社で分担する考え。

 IRの候補地としては、京急グループの有力な地盤である横浜市や東京・台場を想定。京急は国際線の拡充が進む羽田空港に直接乗り入れているとともに、横浜市で鉄道や百貨店、不動産などの事業も手掛けており、相乗効果が期待できると判断。IRの運営事業に乗り出すことにした。

 IR推進法案は自民党、日本維新の会、生活の党が議員立法で国会に提出済み。6月に閉会した通常国会では衆院で継続審議となり、秋の臨時国会で成立する可能性が高まっている。

2993チバQ:2014/08/16(土) 11:25:39
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140814/CK2014081402000130.html

戦争遺跡を訪ねて(1)猿島(横須賀) 観光地に要塞の歴史














2014年8月14日






深い緑に紛れるように造られた、れんが造りの軍事施設跡=横須賀市で


写真


 船を下りると、三六〇度が真夏の海と空。観音崎、房総、東京を望む横須賀市沖の猿島は、東京湾唯一の自然島。そして、かつて首都を防衛する要塞(ようさい)だった。


 海水浴やバーベキューの客でにぎわう砂浜を抜け、生い茂る木々の中の散策路を進む。コケがむすれんが積みの建造物が見えてきた。兵舎や弾薬庫の跡だ。


 島の外からは深い緑に包まれて分からないが、島の中央部は岩山を切り崩した「切り通し」が貫く。旧軍事施設は、それに沿って残る。


 切り通しの先に、長いトンネルが現れた。暗い内部に足を踏み入れた途端、うるさいほどのセミの声が遠くなった。ひんやりと、湿り気を帯びた空気がまとわりつく。歩き進むごとに時をさかのぼる感覚になるトンネル内にも、弾薬庫や用途不明の地下室がある。


 日蓮上人ゆかりの伝説が残る猿島は、古くから漁民に親しまれた。軍事拠点としての歩みは、幕末から。異国船の侵入を防ぐために全国初の台場が建設され、明治には砲台や要塞が築かれた。第二次世界大戦の激化で高射砲も配備。高台にいくつもある砲台跡は、東京湾口の守りを固めた往時の名残だ。


 「不発弾を発見した場合は、管理事務所へ連絡を」。島内看板が、時代の名残を伝える。暗い歴史を秘めた島は今、明るい光の下で人々を迎える。平和な世を、味わうように。 (中沢佳子)


       ◇


 終戦から六十九年。戦場や空襲の体験者が年々減っていく中、戦禍の時代を伝える遺構や記念物の存在は重みを増している。県内の戦争遺跡を訪ね、身近な場所に残る戦争の傷痕を確かめた。


 猿島 横須賀市の約1・7キロ沖に浮かぶ、無人島。周囲約1・6キロ、面積約5万6000平方メートル。縄文や弥生時代の土器なども発見されている。京急線横須賀中央駅から歩いて約15分の三笠桟橋から、1時間に1本運航されている定期船で渡ることができる。

2994チバQ:2014/08/16(土) 11:31:45
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20140814/CK2014081402000053.html

中部空港V8 県内の観光施設利用者数


写真


 県の調査で、二〇一三年の県内の観光資源・施設の利用者は一億四千四百八十八万人となり、一二年に比べ七百七十万人(5・6%)増となった。県観光コンベンション課は「東日本大震災後の自粛ムードが和らぎ、景気回復の影響もあって観光が活発化している」と分析している。施設別では中部国際空港の見学者が千百七十七万人で八年連続一位だった。


 二位は刈谷ハイウェイオアシスで八百三十三万人、三位は熱田神宮で六百八十七万人。一〜三位は〇八年から六年連続で不動の順位となっている。


 一三年、利用者が前年から五十万人増え、五位から四位に上がったのは豊川稲荷。十一月に豊川市内で開かれた全国のご当地グルメが味を競うB−1グランプリに五十八万人が来場した影響で、会場に近い豊川稲荷の客が増えたとみられる。


 一二年十二月にオープンしためんたいパークとこなめは、めんたいこの原材料となるスケトウダラの生態が学べるコーナーや直売所が併設され、家族で楽しめることから、一三年に二百四十八万人を集め、一気に七位に入った。


 六位のラグーナ蒲郡は漫画ワンピースのイベントが好調で14%増、十位の国営木曽三川公園138タワーパークはフワフワドームなど遊具一新の効果で23%増となった。


 前年七位の名古屋まつりは三十三位、同八位のにっぽんど真ん中祭りは十五位に順位を落とした。いずれも悪天候の影響で来場者が減少した。


 一方、外国人の宿泊客数は百十一万人となり、都道府県別で七位。一一年の六十九万人、一二年の九十二万人から大きく伸びている。観光コンベンション課は「外国人観光客の誘致は国の取り組み。県内にも来てもらえば大きな経済効果がある」とさらなる増加に期待を寄せている。

 (垣見洋樹)

2995チバQ:2014/08/16(土) 11:32:23
↑ リニア博物館とか明治村はランクインしないんですね。

2996チバQ:2014/08/16(土) 11:36:03
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20140812015


2014.08.13
.
企業・業界 企業・業界 .
.
「リゾ婚」が沖縄の観光業牽引 “ナシ婚”層狙い潜在需要掘り起こし

 沖縄でリゾートウエディング(リゾ婚)市場が拡大している。2013年度に挙式したカップルは前年度に比べて2割増え、初めて1万組を突破した。好機ととらえた関連団体は20年に2万組まで増やすことを目標に掲げる。海外からのリゾ婚参加も増えており、結婚式への列席者の数を含めると経済的な波及効果は大きい。それだけに、沖縄経済を支える新たな“産業”として成長に期待が高まる。

 結婚情報を提供するマイナビ(東京都千代田区)のウエディング情報事業部によると、「リゾ婚市場は全体的に増加傾向にあり、中でも沖縄の人気の高さが押し上げ要因となっている」という。地元の結婚式場会社など40超の企業によって構成される沖縄リゾートウェディング協会によると、13年度は1万921組が沖縄で式を挙げた。

 沖縄人気を支えるのが海外組だ。比率的には1割に満たないが、著しい伸びを示している。同協会も動向を注視、昨年から「台湾や韓国、香港で開催されているブライダルフェアに随時参加している」(事務局の池間慎吾氏)。沖縄でのリゾ婚の魅力をアピールしてきた効果は顕著で、13年度はアジアを中心に海外からの挙式者が約7割も増えた。

 リゾ婚市場の拡大を見越した動きも出てきた。挙式の企画運営を行うエスクリは15年夏、北谷(ちゃたん)町にリゾートウエディングチャペルをオープン。オリックス不動産が開業したホテル「ヒルトン沖縄北谷リゾート」に隣接させる。

 北谷は沖縄の大型リゾート地の中でも、那覇空港に近い。この地の利をエスクリは生かす。岩本博社長は「アジアのカップルの間では、沖縄で式を挙げて浜辺で記念写真を撮影することが流行している。短い日程で日本を縦断する弾丸ツアーに組み込むケースが多く、こうした顧客層をうまく取り込んでいきたい」と意欲を示す。

 一方、同協会は、国内最大級の結婚式情報サイトを運営する「みんなのウェディング」と連携、「おきなわファミリー婚」の販売を始めた。新たな顧客層を開拓し、観光客の増加につなげるためだ。ターゲットは、入籍はしたが結婚式は挙げていない“ナシ婚”といわれる層。

 日本では年間67万組が結婚するが、このうち約半数がナシ婚とみられる。みんなのウェディングの2月調査によると、「資金がなかった」など経済的事情による取りやめが最多で、「できちゃった婚」を指す「授かり婚」が次ぐ。ただナシ婚の4割が「将来的に結婚式があるかもしれない」と回答しており、おきなわファミリー婚を訴求し、潜在需要を掘り起こす。

 サービス対象者は沖縄への家族旅行者で、「夫婦と子供」「夫婦と親族」など。カップルだけの申し込みはできない。基本的には平服の参加で、新郎新婦と子供、両親ら家族が一緒に「新家族の誕生」を祝うとともに「両家の絆」を誓う。プランには挙式料や音響などを含んでおり、価格は7万9920円と割安に設定した。今回の取り組みを機に、リゾ婚市場をさらに活性化。20年には2万組を達成させ、観光誘客で44万人、436億円の市場創出を目指す。

 13年度に沖縄を訪れた観光客は11.1%増の658万300人と過去最高を更新した。台湾や香港などの航空路線の拡充により「リゾ婚への海外からの参加組はさらなる伸びが見込まれる」(マイナビ)との見方も多く、リゾ婚は沖縄観光の牽引(けんいん)役を担いそうだ。(伊藤俊祐)

2997チバQ:2014/08/16(土) 11:39:51
http://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/feature/CO009791/20140811-OYTAT50010.html
観光復興〜小京都の今〜

<上>SL運休 衰退に拍車
2014年08月12日 05時00分

観光客減に苦しむ「山陰の小京都」。SL復活を観光振興の好機にしようと住民らが動きはじめた(7月、津和野町で)

 「SLが来なくなってから観光客がめっきり減り、駅前の活気がなくなった。レンタサイクルの利用者は豪雨前の5割ほど」。JR津和野駅前で土産物店を営む釜井浩さん(51)はつぶやいた。

 同駅は、江戸時代の風情が残る町並みへの玄関口となっており、SL運行時には多くの観光客が降り立った。津和野発のSLだけでも年間2万人以上の乗客があり、町のシンボルだったことから、観光関係者は山口線の不通に、かつてない危機感を募らせた。

 災害後の風評なども影響し、2013年の観光客数は前年より9万人少ない78万人に減少。観光客が最も多かった1979年の152万人の半分程度に落ち込み、長年続く観光客減に追い打ちをかけた。その結果、「被災を機に、営業をやめた店も何軒かあった」(釜井さん)という。

 山あいの城下町、津和野が観光地として全国的にも脚光を浴びたのは70年代。山陽新幹線の博多延伸に伴う観光キャンペーンや、若い女性向けの雑誌で盛んに紹介され、津和野と萩(山口県)には観光ブームが訪れた。

 当時タクシー運転手だった自営業村田隆義さん(76)は「宿泊先がなくて困っている観光客を、自宅に泊めたこともあった。とにかく忙しかった」と振り返る。観光客はどっと押し寄せ、土産物店やドライブインも増えた。「だが、『観光客が来て当たり前』という感覚になっていて、おもてなしの精神が欠けていたのかもしれない」

 近年は、観光客や旅行会社のニーズが多様化し、山陰の小京都という知名度だけに依存した従来型の集客が困難に。さらに、観光客の滞在時間が短い通過型の観光地となり、商工会の加盟事業所数は約30年前の3分の2程度の237事業所に減り、空き店舗も目立つようになった。

 町内の観光関係者の多くが声をそろえる。「山口線やSLの復活はゴールではなく、ここからが正念場」

2014年08月12日 05時00分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

2998チバQ:2014/08/16(土) 11:40:32
http://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/feature/CO009791/20140812-OYTAT50014.html?from=yartcl_popin
観光復興〜小京都の今〜

<下>「町変える」住民に機運


2014年08月13日 05時00分

河川敷に並べたキャンドルに火をともすボランティアら。自発的に取り組もう、という人も増え始めた(7月、津和野町で)

 「有名な観光地というだけでは、リピーターにはなってもらえない。従来の観光資源と来訪者を結び付け、観光客の満足度を高めることが不可欠。この機会をうまく利用できるか、できないかで、今後10年間が変わってくる」。津和野町観光協会の小林智太郎会長(43)は、SL復活にかける思いを熱く語った。

 「町歩きを楽しんでもらうにはどうすればよいか」「何を目的に津和野を訪れてもらうのか」「どうすれば商店の売り上げは伸びるのか」――。様々な課題を抱える中、<SL復活後>を見据えた動きが、町内で加速している。

 同協会が今、力を注いでいるのは、観光客に長時間滞在してもらえる仕組みづくり。例えば、▽朝霧に浮かぶ津和野城跡の眺めを楽しむツアー(今秋実施予定)▽観光スポットを巡る土曜限定の周回バス運行――などを計画中だ。郷土料理・いも煮にも使われる里芋のPRや、特産の栗を使った和菓子の新商品開発も促して他地域との差別化を狙う。

 また、空き家対策を進める同町は、居住者のいない民家の長期滞在できる宿泊施設への改修を進めたほか、希望者が借りやすいよう、観光協会が空き家の案内窓口を担う仕組みも整える予定だ。JR津和野駅前では老朽化した空きビルを撤去し、町の<玄関口>にふさわしくなるよう、2015年度、駅を含めた周辺整備に着手する。

 住民のなかにも、災害を機に「自分たちの町を自分たちで変えていこう」との機運が高まってきた。記録的豪雨から1年を迎えた7月28日夕、町中心部の津和野川河川敷で約2000個のキャンドルを並べる住民らの姿があった。

 発案したのは、観光関係者やUターン者、地域おこし協力隊として働く町外出身者ら20〜40歳代の7人。町の今後を模索する中、急きょ開催を決めた。その中心にいたのが、地元で米穀店を経営する吉永光男さん(48)だ。

 吉永さんらは被災後の昨年秋、それまで2年間途絶えていた、古い町並みの写真を白壁の土蔵に投影するイベントを復活させた。災害で落ち込んだ町ににぎわいを取り戻そうと、計6回開催、費用も自分たちで捻出し、ボランティアで運営した。

 「危機的な状況に陥り、町の今後を若い世代で議論する機会や、イベントを手伝ってくれる人が増えた」と吉永さん。キャンドルに火をともすと、災害復興を願うキャッチフレーズ「Re START TSUWANO」のロゴマークと、一直線に延び、いつまでも取り組みを続ける決意を示す二筋の光の帯が暗闇に浮かび上がった。

 「できることは自分たちでしていかないと、町は変わらない。リピーターを増やすには、まず町民が一番の津和野ファンでないと」

 (この連載は、熊谷暢聡が担当しました)

2999チバQ:2014/08/17(日) 17:26:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140817-00000085-san-bus_all
増える訪日客、争奪戦に 旅行会社「大きな収益源」
産経新聞 8月17日(日)7時55分配信

訪日外国人客数の推移と政府の目標(写真:産経新聞)
 ■「体験型」充実/予約4言語対応

 旅行大手各社が訪日外国人客の獲得を強化している。訪日客は昨年、初めて年間1千万人を突破。今年も前年を3割近く上回る過去最高のペースで推移している。各社は外国人需要の取り込みが将来の大きな収益源になるとにらみ、定番の東京や京都などを巡るツアーにとどまらず、体験型ツアーなど品ぞろえの充実を図っている。(森田晶宏)

 JTBは今年、昨年売り出した体験型ツアー「エクスペリエンスジャパン」のコース数を約700と、当初の倍以上に拡充した。訪日客の多くを占めるアジアからのリピーター客を増やすのが狙いだ。

 コース拡充に円安や東南アジア向けのビザ発給要件の緩和が相まって、7〜9月の同ツアーへの申込人数は前年同月比約8〜16倍と大幅に伸びた。特に「アジアからの訪日客には珍しい、フルーツ狩りを組み込んだコースの人気が高い」(同社)という。

 近畿日本ツーリストとクラブツーリズムを傘下に持つKNT−CTホールディングスは、インターネットを通じた個人旅行の訪日客の集客を強化。同社が運営する訪日客向けの宿泊予約サイトや日帰りなどのバスツアーの予約サイトは、英語や中国語など4言語に対応させた。同社の1〜6月の訪日客向け売上高は前年同期比37%増と好調だ。

 また、日本旅行は、訪日客が日本での宿泊先や観光先を自国の旅行会社を通じて予約する点に着目し、海外の旅行会社との連携に力を入れている。

 訪日客が右肩上がりに増える一方、大手旅行各社の売上高全体に占める訪日客向けの割合は軒並み5%に満たない水準にとどまっており、「伸びしろが大きい」(KNT−CTホールディングス)。各社が訪日客取り込みを強化するのはこのためだ。

 今年の訪日客は「下期が、上期(約626万人)と同程度でいけば年間1200万人台に達する」(観光庁の久保成人長官)とみられている。

 2020年の東京五輪の開催を控え、日本は世界から注目される旅行先となっており、各社の訪日客争奪戦は今後ますます、熱気を帯びそうだ。

3000チバQ:2014/08/18(月) 20:32:01
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140817/ece1408170707003-n1.htm
「食べる系」「乗り物系」が人気 お金かけずに楽しめる社会科見学 (1/4ページ)2014.8.17 07:07
 夏休み本番を迎え、企業ミュージアムや工場を訪れる「社会科見学」が盛況だ。そんななか、インターネット上の満足度調査で今年は人気施設ランキングに変動があった。過去2年に首位だったインスタントラーメン発明記念館(大阪府池田市)が3位に後退した代わりに、前年3位のニッカウヰスキーの余市蒸溜所(北海道余市町)が首位に躍り出た。試食や試飲のある食関連の定番施設の人気は根強い一方、鉄道やクルマなど乗り物系の評価が高まっている。見学者の選択肢は広がりつつあるようだ。(西川博明)

 試飲・試食は魅力

 調査は「行ってよかった!工場見学&社会科見学ランキング2014」。インターネットの旅行口コミサイトを運営するトリップアドバイザー(東京)がサイト上で過去1年間に投稿された口コミ情報や投稿数などを基に、見学者の満足度の高い企業ミュージアムや工場の順位づけしている。

 平成24年版から始まり、今年は3回目にしてニッカウヰスキー余市蒸溜所が初めて首位に輝いた。続く2位はトヨタ産業技術記念館(調査時点はトヨタテクノミュージアム産業技術記念館、名古屋市)が前年の9位から躍進した。3位は前年首位のインスタントラーメン発明記念館だった。

 5位のオリオンビール名護工場(沖縄県名護市)や8位のサントリー山崎蒸溜所(大阪府島本町)、9位のうなぎパイファクトリー(静岡県浜松市)などを含めると、ベスト10には食関連の7施設がランクイン。なかでも5施設がウイスキーやビールなど酒類関連だった。

 食関連の施設に満足度が高い理由について、トリップアドバイザーは「見学後に製品の試食や試飲ができることが支持された理由」と指摘する。食関連施設の大半が原則無料で見学できる点も満足度が高い背景にありそうだ。

 乗り物系に存在感

 一方、上位に目立ってきたのが「乗り物」系の産業技術を紹介する博物館だ。2位のトヨタ産業技術記念館に加え、4位はランク外から上がってきたリニア・鉄道館(名古屋市)。前年の5位から6位に順位を下げたカワサキワールド(神戸市)を含めると、鉄道やクルマなど乗り物系の産業技術を紹介する博物館が存在感を増しているのがわかる。

 乗り物系は、日本のモノづくりの歴史を学ぶことができるのが特徴。トヨタ産業技術記念館にはトヨタ歴代のクルマがずらりと並び、トヨタ自動車の歴史が感じられる。

3001チバQ:2014/08/18(月) 20:33:29
 JR東海が運営するリニア・鉄道館には新幹線など歴代の鉄道車両などが勢ぞろいし、実物大のリニアモーターカーを展示しているのも人気の理由だ。未来を見通すことができる最先端の産業技術を体感できる場所として人気が高まりつつある。

 カギは「貴重」体験

 今回の調査で満足度が高かった施設には、ある共通点が垣間見える。この場所でしか味わうことができない貴重な体験だ。

 1位に輝いた余市蒸溜所は、レトロな建物と自然環境が人気で、ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝氏がスコットランドで学んだウイスキーづくりに挑んだ歴史ロマンを感じられる場所。9月に始まるNHK連続テレビ小説「マッサン」の舞台になっていることもあり、話題性が増すことは間違いない。

 3位のインスタントラーメン発明記念館は、即席麺誕生の地である大阪・池田で、自分だけのオリジナルカップラーメンをつくれるのが好評の理由。5位のオリオンビール名護工場は日本で唯一、生オリオンが味わえる工場見学として人気を博している。

 企業にとって見学施設は事業や商品・サービスに理解を深めてもらう広報活動の一環。洋和菓子チェーンを展開するシャトレーゼの白州工場(山梨県北杜市)が4月に工場見学施設をリニューアルするなど、企業各社による「社会科見学」施設を充実させる動きも相次ぐ。

 一方、利用者にとってはお金をかけずに子供から大人まで楽しみながら学べるのが魅力だ。とくに夏休みは、子供や孫と一緒に勉強して自由研究にまとめるなどコミュニケーションを図る場としても人気。旅行会社が「社会科見学」をテーマにした旅行商品を企画・販売し、人気を集めている状況もある。

 政府は成長戦略として観光を重視しており、外国人観光客を産業観光で呼び込む仕掛けとしても企業ミュージアムや工場などは見直されている。

3002チバQ:2014/08/19(火) 02:35:39
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201408/0007244358.shtml
2014/8/17 11:00


台湾観光客に甲子園大人気 高校野球の映画、現地でヒット

嘉義農林学校が準優勝した大会のトーナメント表を見つめる台湾の観光客=西宮市甲子園町、甲子園歴史館  戦前、日本統治下の台湾から夏の甲子園に出場した学校がある。初出場で決勝進出したその学校の快進撃を描いた台湾映画「KANO(カノ)」が今春、現地上映され大ヒット。影響は日本にまで及び、兵庫県西宮市の甲子園球場を訪れる台湾の観光客が大幅に増え、思わぬ特需に沸いている。(金 旻革)


 KANOは、台湾が日本に統治されていた1931(昭和6)年8月、「第17回全国中等学校優勝野球大会」(当時)で準優勝した嘉義(かぎ)農林学校(現・国立嘉義大学)野球部の実話をもとに製作された。タイトルは同校の略称「嘉農(かのう)」に由来する。

 愛媛県立松山商業学校(現・松山商業高校)を全国大会初出場に導いた近藤兵太郎氏(故人)が、弱小野球部の嘉農の監督に就き、日本人と台湾人(漢族)、先住民による混成チームを率いて躍進に導く青春群像劇。2月の上映開始後、興行収入は3億台湾元(約10億円)以上に上ったという。

 嘉農は春夏の甲子園に通算5回出場した。甲子園球場に併設された甲子園歴史館には、映画で使用されたユニホームのレプリカや準優勝時のエース呉明捷投手の銅像などを展示。上映後の4月ごろから台湾の観光客が増え始めた。

 台湾の団体客は昨年、数団体にとどまったが、今年は7月末までに50団体以上が訪れ、個人の観光客も含めると台湾から約2500人が来館。団体の予約は10月末までに約30団体あり、台湾から千人ほどの来館を見込む。「想定以上の来館者数」と浅沼亮副球場長(31)は目を見張る。ツアーで甲子園球場を訪れた高校2年の楊宇晴(ヤンユイチン)さん(15)は「日本の高校野球大会で台湾の学校が活躍したのは映画で初めて知った。すごく感動して甲子園に来たいと思っていた」と声を弾ませていた。

 今年の第96回全国高校野球選手権大会の決勝戦では、同映画の馬志翔(マージーシアン)監督や、嘉農野球部の近藤監督役を務めた俳優の永瀬正敏さんら出演者が観戦する。

 映画は来年1月24日から、「KANO〜1931海の向こうの甲子園〜」のタイトルで日本で公開予定。

3003チバQ:2014/08/20(水) 19:27:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140820-00000525-san-soci
動物の高齢化、来場者減…「天王寺動物園」再生に挑む元官僚
産経新聞 8月20日(水)16時0分配信

天王寺動物園の牧慎一郎・改革担当部長=大阪市天王寺区(安元雄太撮影)(写真:産経新聞)
 大阪の子供なら、だれでも思い出がある大阪市の天王寺動物園(天王寺区)が今、再生に挑んでいる。来園者数はピーク時の3分の1に落ち込み、動物の高齢化など深刻な課題にも直面している。「お客さんを喜ばせる動物園を」との橋下徹市長の願いは、7月に公募で採用した動物園改革担当部長、牧慎一郎氏(43)に託された。文部科学省の元官僚でありながら、クイズ番組で動物園王に輝いた異色の経歴の持ち主。ハードルは高いが、「お客さんをワクワクさせる」と燃えている。

 主(あるじ)を失ったゾウ舎の寝室は静まり返っていた。隣接する屋内展示室の献花台には7月30日に死んだ春子をしのび、花束や果物を供える人が後を絶たない。

 人間なら90歳を超える推定66歳。牧さんは親しみを込め「おばあちゃん」と呼び、「長年貢献してくれた功労者」とたたえた。

 春子がいなくなり、園内のゾウはラニー博子(推定45歳)だけに。「ゾウは賢いから何が起こったかは分かっている。さびしい思いをしないよう飼育員が気をつけているが、新たなゾウを入れることは難しい」と牧さんはもらす。

 動物の高齢化は深刻だ。平成24年に死んだオランウータンなどのおりは空の状態で、「ただいま整備中」の札がかけられている。多くの動物園が高齢化に直面しており、「全国的に動物園の数に比べて個体数が少ない」と説明する。

 牧さんは大阪府吹田市出身。旧科学技術庁(現文部科学省)に入り、原子力政策の部門などで組織運営を担うポストを歴任。忙しい仕事の合間をぬって国内外の動物園、水族館約100カ所をめぐり、興味の対象が動物から動物園の組織運営に広がった。「職業病ですね」と笑う。

 好きが高じて横浜、名古屋両市の動物園のあり方を検討する委員に就任。平成18年には動物園王を決めるテレビのクイズ番組に「ペンギン大臣」の異名で出場し、見事に優勝した。赤ちゃんの映像から動物園を当てる難題も正解するなどマニアぶりが話題になった。

 改革担当部長は29年3月までの任期付き。当初は安定した身分を捨てることに悩んだが、サービス改善や運営の方針を決める仕事が「自分にうってつけのように思えた。チャレンジせずに後悔したくなかった」。

 今年7月の着任から約1カ月半。動物の赤ちゃんの写真パネルを入り口付近に設置したり、ホームページの更新頻度を上げたりとサービス改善に動く。

 しかし天王寺動物園をめぐる状況は厳しい。来園者数は最盛期には約335万人(昭和48年度)を記録したが、減少傾向が続き、平成25年度には約113万人にまで落ち込んだ。

 財政難から動物購入は容易でなく、6月にお目見えした雌のキリン、ハルカスは近畿日本鉄道の寄贈。今年度の施設の改修費すら予算ではまかなえず、積立金約2千万円のうち1500万円を切り崩す。

 公立動物園はどこも厳しい運営の中、模索を続ける。京都市動物園(左京区)は6月からサポーター制度を導入。個人や団体から餌代の寄付を募ったり、園内で企業に広告を出してもらったりし、地域一体で運営する姿勢を打ち出す。

 神戸市立王子動物園(灘区)はボランティアを毎年登録し、研修受講後に来園者のガイドなどを依頼。今年度の登録者は55人で、増加傾向だという。 

 天王寺動物園は来年、開園100周年。橋下市長は今月、メールで動物園側に職員らのサービス意識の向上と夜間開園の検討を求めた。牧さんは課題に囲まれながらも表情は明るい。

 「市長を納得させるプランを提案し、お客さんをワクワクさせる世界観を提供したい」

3004チバQ:2014/08/23(土) 13:19:11
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140823-00046119-toyo-bus_all

だから”夜のディズニー”は値上げできた

東洋経済オンライン 8月23日(土)6時0分配信






写真を拡大 写真を拡大
だから”夜のディズニー”は値上げできた
写真を縮小
だから”夜のディズニー”は値上げできた
シンデレラ城のナイトショーなど夜のイベントを充実させている

 自信の裏返しと言うことだろうか。東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドが13日、チケットの値上げを発表した。


 値上げしたのは「アフター6パスポート」。午後6時から入園可能なチケットで、9月1日から3900円と、500円値上げする。一方で1デーパスポート(6400円)など他の券種は据え置く方針だ。

 料金改定の理由は「夜間のパークの体験価値が上がっているため」(同社)としている。

 消費増税を除き、直近で値上げしたのは2011年4月。その間に、東京ディズニーシーでは夜の水上ショー「ファンタズミック! 」(投資額約30億円)が開始され、東京ディズニーランドでは今年5月、プロジェクションマッピングを用いたシンデレラ城のナイトショー「ワンス・アポン・ア・タイム」(同20億円)がスタートするなど、とりわけ夜間のイベントを充実してきたことが背景にある。

■ 過去最大の値上げ幅

 ただ500円の値上げは、00年以降に実施した3度の値上げでも経験したことのない値上げ幅。しかも滞在時間が4時間程度と最も短いチケットで、500円もの値上げに踏み切ったのは集客力に自信が持てた面もあるだろう。
.

 開業30周年を迎えた昨年度は、記念イベントなどで遠方客を集客し、3129万人と過去最高の入園者を記録した。今年度はその反動が懸念されたが、ふたを開けてみれば、13年4〜6月期(第1四半期)の入園者数は昨年度を上回り、同期間では過去最高と、快進撃が続いている。「独自の満足度調査でも値上げは受容されるという結果が出た」(同社)としており、盤石な状況での値上げといえるだろう。

 実際、株式市場は値上げを好意的に受け止めている。値上げ発表の翌日には、同社株は上場来高値を更新。「客足が遠のく値上げではない。逆に(価格を据え置いた)15時からのチケット(スターライトパスポート)へ流れる客がいれば、滞在時間が延び、飲食などで底上げ効果も期待できる」(証券アナリスト)と歓迎ムードだ。

 一方、アフター6パスポートのみの値上げに対して、業界内からは「業界トップの立場を考えて欲しい」(レジャー施設関係者)との声も聞かれる。「重要なのは1日券の値上げ。これでは業界の価格基準の引き上げにつながらない」(同)と嘆息をもらす。

■ 勝ち組だからできる絶妙な戦略

 7月にハリー・ポッターの新エリアがオープンし、大盛況となっているユニバーサル・スタジオ・ジャパンこそ、1日券が6980円と、TDRを超える金額設定だが、ほかのテーマパークや遊園地、レジャー施設の入場料は依然低いまま。TDRの1日券の値上げがあればほかもこれに追随しやすいが、“部分値上げ”ではなかなか動きにくい。

 チケット代金は、施設の魅力を上げる投資の原資として最も重要なもの。今回の値上げで夜間イベントの投資を回収する一方、入園者へのインパクトが大きい一日券を据え置くだけでなく、さらに15時からの来園者増ももくろむ――。まさに圧倒的な勝ち組だからこそできる絶妙な価格戦略と言えそうだ。

3005チバQ:2014/08/26(火) 22:21:10
http://dime.jp/genre/152881/
【スキマトラベラー日記】往復3万円台の“超濃密”香港日帰りツアー(2014.08.26)

羽田発最終便で寝て起きたら外国に

 格安ツアーには不都合も多く、しばしば妥協も求められる。ところが、安さの理由を逆手にとることで、思いがけない旅が実現できたりもする。今回は往復約3万円で香港へ行ってきた。しかも日帰り(!)である。

 利用したのは、香港エクスプレスというLCC。価格の安さが魅力だが、注目すべきはそれだけではない。LCCにしては珍しく、成田ではなく羽田に発着するのだ。それも出発は深夜1時半と、羽田発の国際線では最も遅い時間に設定されている。

 LCCの流儀に則って発着料の安い深夜枠での運航なのだろうが、スキマトラベラーとしてはむしろこれは利点になる。仕事帰りに空港へ向かい、機内泊とすることで、時間を有効活用できるからだ。

 さらには帰りの便が現地夕方発なので、日帰りで行って帰ってくるような旅も現実味を帯びてくる。香港はホテルの相場が高めだが、1泊もしないなら宿泊費は1円もかからない。


成田ではなく羽田から出発

香港エクスプレスの搭乗手続きは出発3時間前に始まる。途方もなく長い行列に少々怯む。

着替えいらずで身軽に海外! 意外にも香港は寒かった……

「東京行きのフライトは24時間後に出発します」

 仕事を終え、羽田空港へ向かっている時のことだった。航空券を予約したサイトのアプリの機能で、スマホの画面にそんな通知が表示された。まだ出発もしていないのに、帰国便の案内とは……。旅が日帰りだという実感が改めて湧いてくる。

 空港内のバーでお酒を飲んで、飛行機に乗り込むやいなや寝る体勢に入る。機内は混雑していて、LCCならではの座席間隔の狭さもあって、やはり窮屈な印象は受けた。とはいえ、寝るだけと割り切ってしまえば、さほど気にはならない。

 目が覚めた時には、飛行機は着陸態勢に入っていた。予想どおり沖止めで、ターミナルビルまではバスで移動する。まだ夜も明けきらない時間帯だ。もう少し寝ていたかったなぁと眠い眼をこすりつつ、タラップへ出ると、予想外の冷気に体がブルッと震えた。香港が寒いなんて意外だ。現地では使わないだろうと小さく丸めていたダウンジャケットを慌てて広げた。

 荷物は我ながら驚くほど少ない。日帰りなので着替えはいらないし、カメラとスマホとそれらのバッテリーぐらいだ。渋谷にでも遊びに行くような身軽な格好で海外までやって来るのも、なかなか新鮮味がある。

3006チバQ:2014/08/26(火) 22:21:28
寝るだけと割り切ること!

香港エクスプレスは昨年11月に就航が始まったばかり。LCCなので機内食や預け荷物は当然有料だし、座席は狭い。だが安いので我慢。

◎約11時間の滞在時間をどう楽しむか

 香港の主要エリアは、概ね南北方向に長方形の形となっている。悩んだ結果、香港を北から南に順繰りに下っていく一筆書きルートを取ることにした。行きはバスで九龍半島のネイザンロードまで出て、帰りは香港島の中環から出ているエアポート・エクスプレスに乗る。

 まず向かったのは飲茶の店だった。香港といえば、何はともあれ飲茶である。短期旅行の場合には、自分が一番観たいもの、やりたいことから先に攻めたほうがうまくいくことが多い。予定どおりに事が運ばない可能性もあるし、肝心の目的が果たせないまま帰国するはめに陥るのは避けたいところだ。

 訪れた飲茶の店は、早朝だというのに大にぎわいだった。お茶をすすりながら新聞を読み耽る熟年層が多いのは、香港の朝のおなじみの光景。腹ごしらえを済ませ、香港一の道教寺院として知られる黄大仙へお参りに立ち寄ると、こちらも朝から活気が漲っていた。香港は夜のネオンのイメージが根強いが、朝早く着いても楽しめるのだ。

 お昼にはこれまた名物・雲呑麺を食べ、午後は香港島へ移動した。スターフェリーに揺られながら、対岸へ渡る瞬間はいつも静かな興奮に見舞われる。前方に林立する高層ビル群が徐々に近づいてくる。旅情を掻き立てられる、束の間の船旅だ。

 そのまま勢いで、ビクトリアピークにも上ってしまった。時間的にはぎりぎりだが、欲張って行った甲斐があった。香港を眼下に一望する絶景を目の前にした瞬間、遠くへ来たなあという達成感に包まれたのだった。

 たった1日だけなのはもったいないという意見もあるだろう。けれど、考え方次第だ。例えば2泊3日の旅だとしても、格安ツアーなら夕方に現地に着いて、帰りも現地を午前中に発つような内容のものは案外多い。現地滞在時間を最大限確保したうえでの日帰りは、実際にやってみて価値あるものと感じた。

 駆け抜けるような旅があってもいい。短いがゆえに、旅の密度はきっと濃いものになる。

[料金]
3万1900円(税込み/エクスペディアで予約)

[行程]
往路 1:30羽田→5:25香港 (UO623)
復路 19:05香港→翌0:30羽田(UO622)
6:30 バスで市内へ移動
7:30 飲茶の朝食
9:00 黄大仙(ウォンタイシン)観光
10:30 深水埗(サムスイポー)散策
12:30 雲呑麺の昼食
13:30 スターフェリーで香港島へ
14:00 アップルストア見学
15:30 ビクトリアピーク観光
16:30 下山後、空港へ移動
17:45 空港着

(文/吉田友和)

1976年、千葉県生まれ。初海外旅行が夫婦で世界一周旅行。その旅の過程をまとめた『世界一周デート』で、旅行作家としてデビュー。「週末海外」というライフスタイルを提唱し、国内外を旅しながら、執筆活動を続けている。

3007チバQ:2014/08/28(木) 21:50:40
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-230753-storytopic-4.html
USJ誘致で組織結成へ 名護市内経済団体が検討2014年8月28日



稲嶺進名護市長(左)にUSJ誘致の取り組みを要請する金城哲成氏(中央)と安里廣氏=27日、名護市役所

 【名護】米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)の新たなテーマパークの候補地とされている名護市で、市内の経済関連団体が誘致活動強化へ組織の結成を検討している。市商工会(金城哲成会長)や市観光協会(安里廣理事長)を中心にしたもの。市商工会の金城会長は「名護市をはじめ、北部地域の活性化を目指し、誘致を実現させたい。市民全体で機運を高めていきたい」と期待している。
 USJの誘致は、名護市も1年以上前から担当者を設け、取り組んでいるという。稲嶺進市長は27日、「有望な候補地として評価していただいている。さらに具体化していくためにも、県と相談しながら進めていきたい」と述べた。
 市が誘致へ前向きな姿勢を見せたのは今回が初めて。候補地となっているネオパークオキナワ周辺のインフラを積極的に整備していく方針だ。
 経済金融活性化特別地区(経金特区)の創設で、税制優遇の対象業種が従来の金融のほか情報通信、観光関連、農業・水産養殖、製造を加えた5業種へ拡大された。稲嶺市長は「市への進出企業にはインパクトがある」とし、候補地としての優位性を強調した。
 市商工会と市観光協会は27日、名護市役所へ稲嶺市長を訪ね、USJの誘致へ向け取り組むよう要請した。要請後に本紙などの質問に答えた。誘致活動の団体結成の時期や規模は未定。金城会長は「USJ側の意向が最も重要で、その展開の逆効果にならないようにしたい」と後押しを強調。安里理事長は「できるだけ早めに組織化し、誘致に取り組みたい」と話した。要請文では、USJ誘致による雇用拡大などを含めた経済的な波及効果に期待した。
 地元歓迎の意向に、USJ広報担当者は「受け入れ態勢があるのに越したことはないが、USJとしてまだ決定の段階にまで至っていないので何とも言えない。ハリー・ポッターがオープンしてちょうど1カ月。今後どう定着していくのか、しっかり見極める必要がある」と話した。

3008チバQ:2014/08/28(木) 21:51:20
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-230754-storytopic-4.html
県内ホテル好調 都市型、リゾートは単価減 13年度2014年8月28日



 客室稼働率、客室単価の推移

 沖縄振興開発金融公庫(譜久山當則理事長)は27日、2013年度県内主要ホテルの稼働状況を発表した。客室単価は価格競争の激化などでシティー、リゾートの両タイプが前年度を下回ったが、宿泊特化型は格安航空会社(LCC)の需要増などで増加した。一方、客室稼働率が好調な入域観光客数などを背景に全タイプで上昇したため、1室当たりの平均売上高(レブパー)はシティーで2・2%増の7797円となるなど全タイプで前年度を上回った。
 客室単価はシティーが3・4%減の1万106円、リゾートが1・1%減の1万9930円。旅行代理店は半年前から価格設定をするため、特に上期では入域観光客数の増加を見通した価格設定ができなかった。宿泊特化型は好調な外国人観光客やビジネス需要で3・0%増の6126円だった。
 沖縄公庫担当者は単価上昇に向け、自社ホテルの魅力やターゲットとする顧客層の明確化、自社ホームページでの情報発信などを提言。「5年、10年の経営計画を実行することが求められる。常設イベントなど官民挙げての取り組みも必要だ」と指摘した。
 客室稼働率はシティーが4・3ポイント増の77・2%、リゾートが5・7ポイント増の76・1%、宿泊特化型が5・5ポイント増の74・8%。沖縄路線の拡充や新石垣空港の開港などが影響した。
 稼働率に客室単価を掛けたレブパーはシティーが増加したほか、リゾートが7・0%増の1万5166円、宿泊特化型は11・2%増の4581円。シティーは大型台風の襲来で前年度を下回った10〜11月を除き、ほとんどの月で前年度を上回った。
 調査対象はシティー13軒、リゾート29軒、宿泊特化型32軒の計74軒。

3009チバQ:2014/08/29(金) 22:52:58

http://www.cinra.net/news/20140827-hakubutsukancinema
細田守『時をかける少女』無料野外上映、会場は「魔女おばさん」が働く東京国立博物館

2014/08/27 19:41


イメージ

イメージ

イメージ

イメージ

イメージ

画像を拡大する

10月10日、11日に東京・上野の東京国立博物館で開催される野外上映イベント『博物館で野外シネマ』で、細田守の監督作『時をかける少女』が上映される。

東京国立博物館は『時をかける少女』で主人公・紺野真琴の叔母であり、原作となった筒井康隆の小説『時をかける少女』のヒロイン・芳山和子が絵画修復のために勤務している設定となっており、映画の中にたびたび登場。『博物館で野外シネマ』の上映日は開館時間が22:00まで延長されるため、映画鑑賞後に展示室に足を運ぶことも可能だ。

鑑賞料は無料で、東京国立博物館の入場料のみで楽しむことが出来る。事前予約は不要となる。10月10日には『時をかける少女』の制作に関わったゲストと東京国立博物館の研究員によるトークイベントも行われる。

なお、同イベントは9月20日から開催される『アジアフェス in トーハク』の関連企画として行われる。『アジアフェス in トーハク』では、日中韓の3国立博物館の共同企画による特別展『東アジアの華 陶磁名品展』や東洋美術を楽しむための総合文化展『博物館でアジアの旅』、アジアン屋台の出店などが予定されている。詳細は東京国立博物館のオフィシャルサイトからチェックしてみよう。

3012チバQ:2014/09/01(月) 23:25:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140901-00000088-mai-bus_all
<USJ>8月入場者最多の133万人 ハリポタ効果も
毎日新聞 9月1日(月)20時34分配信

「ハリー・ポッター」の世界を再現した新エリアがオープンし、「ホグワーツ城」の前で記念撮影する人たち=大阪市此花区のユニバーサル・スタジオ・ジャパンで2014年7月15日、久保玲撮影
 テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市)の運営会社は1日、8月の入場者数が133万人に上り、単月として過去最多を更新したと発表した。これまでの最多は開業年2001年8月の132万人。7月15日にオープンした「ハリー・ポッター」エリアが、特に関西圏以外からの客を集めた。

 森岡毅チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)は「順調にいけば年間入場者数も1100万人を超える」と述べ、開業した01年度の1102万人を上回り、最多になるとの見通しを示した。

 8月は31日間の営業日のうち16日間が雨という天候不順に悩まされた。しかし、新エリア開業後は、関東など関西圏以外からの来園者比率が従来の約4割から6割に高まり、関西圏からの来園者の減少を補った。森岡氏は「雨がなければ150万人を突破していただろう」と説明した。

 グッズの売り上げも好調で、8月は160億円に達し、単月で過去最高だった。物語に登場する名物「バタービール」や、菓子「百味(ひゃくみ)ビーンズ」、登場人物が魔法に使うつえなどハリーポッター関連が人気を集めた。【宮崎泰宏】

3013チバQ:2014/09/01(月) 23:48:50
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090101002196.html
逗子の海水浴客、半分以下に 「クラブ化」規制条例が影響
 神奈川県逗子市は1日、今年から音楽や飲酒場所を条例で規制した逗子海水浴場の来客数が約20万1300人で、昨年の半分以下だったと発表した。海の家が大音量で音楽を流す「クラブ化」の問題解決のために規制を設けたことで、家族連れが増えた一方、音楽や酒が目的の客が減ったとみている。

 経済観光課によると、海水浴場は6月27日から8月31日まで開設。昨年は同じ66日間で約41万7千人だった。今年は家族連れや小中高校生の姿が目立ったという。

 海水浴客や海の家の事業者などから「規制が厳し過ぎる」との声もあり、市は今後、来年の規制の在り方を検討する。

3014チバQ:2014/09/01(月) 23:53:06
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/306209/
韓国カジノは「反面教師」か「お手本」か
2014年08月31日 16時00分 今秋の臨時国会で、カジノ推進法案が可決されそうだ。各地の自治体が誘致に名乗りを上げているが、手本にされているのが韓国にある「江原ランド」。多くの自治体関係者や地方議員が同地を訪れ、日本のカジノにどう生かせるかを学んでいるという。ところが、カジノに詳しい永田町関係者は「韓国カジノには、依存症の問題がある。反面教師にしようというのではないか」と指摘した。どういうことなのか?

 政府はカジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)の導入に向け、内閣官房に設置した検討チームを中心に準備作業を加速させている。2020年の東京五輪・パラリンピックをにらみ、海外から観光客を呼び込む「成長戦略の目玉」(安倍晋三首相)にしたい考えだ。しかし、治安の悪化やギャンブル依存症の増加を招く恐れもあり、対策強化が前提となる。 江原ランドは韓国の江原道旌善郡にある。もともとは炭鉱の町だったが、衰退したこともあり、カジノを含めた総合リゾート施設で観光地化を図った。韓国のカジノは済州島に集中しているが、これらはほとんど外国人向け。一方、江原ランドは韓国人も利用できる。この点に日本の関係者も注目している。

 永田町関係者は「日本で考えているカジノは、外国人も日本人も利用できるものですが、地方には日本人客を意識したこぢじんまりとした総合カジノリゾート施設を作ろうという動きもあります。地方型カジノリゾートをやろうとしている自治体にとっては、江原ランドは参考になるのでしょう」と話す。

 これまで日本でカジノ誘致が取り沙汰されたのは東京、大阪といった大都市以外にも、北海道、静岡、石川、長崎などの地方都市もあった。江原ランドが炭鉱の町から脱却したように、カジノを観光の起爆剤にしたいわけだ。韓国の地元メディアは「日本が江原ランドを手本とみなしている」と胸を張っている。

 しかし、「韓国ではカジノ依存症が問題になったこともあります。江原ランドでは車で来た客が、その場で車を売り払えるようにと周辺に業者がいると聞いたこともあります。日本で依存症対策が関心の的ですが、韓国カジノを反面教師にするのでしょう。視察するならシンガポールがいい」と前出の永田町関係者は指摘する。

 その場で車を売ってまで金策に走るとは、まさに依存症だ。依存症対策には、さまざまなアイデアがある。数千円の入場料を取る、あるいは、家族から「依存症だからあいつを入場させるな」と要求があれば入場を拒否する、売り上げの一部を依存症対策に使うことなどなど。

 日本国内のカジノ反対派は依存症と治安悪化を問題視している。野党関係者は「反対している議員もいますが、採決となれば可決するでしょう」と前向きに話す。生活を壊さない程度に楽しむのがいい。

3015名無しさん:2014/09/03(水) 21:48:21
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140903/mds14090310330003-n1.htm
スフィンクス見に来て! 騒乱収まったエジプト、立ち入りOK、懸命の観光PR
2014.9.3 10:33 [エジプト]

2日、ギザのスフィンクスの足元に立つ古代石碑「夢の碑文」を指し示すエジプトのダマティ考古相(共同)
 エジプトのダマティ考古相は2日、カイロ近郊ギザで日本の報道各社と会見し、クーデターなどの騒乱により激減した観光客を呼び戻すため、これまで立ち入り禁止だったスフィンクスの足元周辺のエリアを11月から一般公開すると発表した。

 日本の外務省は8月29日、三大ピラミッドやスフィンクスがあるギザを含むカイロ周辺での危険情報を、4段階で最も低い「十分注意」に1年2カ月ぶりに引き下げた。

 スフィンクスの足元周辺には、追加料金を払えば入れるようになるといい、前足に抱えられるように立つ古代の石碑「夢の碑文」が正面から見られるようになる。

 石碑には、即位前のトトメス4世(在位・紀元前1400年前後)の夢に現れたスフィンクスが「砂に埋もれて苦しい。この砂を取り除くことができたなら、おまえをファラオ(王)に即位させよう」と話したという記録が刻まれている。

3016チバQ:2014/09/08(月) 22:17:55
http://www.afpbb.com/articles/-/3025230
ミャンマーが「電子ビザ」導入、年間旅行者500万人目指す
2014年09月07日 16:04 発信地:その他/ミャンマー

【9月7日 Relaxnews】2015年に国内を訪れる外国人旅行者を500万人にまで引き上げる目標を掲げているミャンマー政府は今月1日から、オンラインで観光ビザを申請、取得できる「e-Visa」サイトの運用を開始した。

 キン・イー(Khin Yi)移民・人口問題相によると、このサイトからの申請が認められるのは、米国や英国、中国、日本、北朝鮮をはじめとする41か国の旅行者。ヤンゴン国際空港(Yangon International Airport)から入国する人が対象となる。

 ビザは入国から28日間有効で、取得にかかる料金は50ドル(約5300円)。申請から許可証の発行までは、5日間となっている。

 ミャンマー政府は「e-Visa」システム導入に約1700万ドル(約18億円)を投じた。すでに経済開放政策に転じたとはいえ、数十年に及んだ軍事政権の下で周辺国より技術発展が遅れてきた同国にとって、このシステムの稼働は電子政府機能の拡大に向けての一歩前進といえる。

■目標は年間500万人

 ミャンマーは2011年以降、一連の民主化政策を推進。長きにわたって未知のフロンティアとされてきた同国には、数多くの旅行者が訪れるようになった。

 ホテル・観光省によると、同国を訪れた外国人旅行者は昨年、約200万人に達した。今年はそれを上回ると見込んでいる。また、主要な政府戦略の一環として導入した「e-Visa」システムの稼働で、来年は500万人にまで増やすことを目標としている。

 頻繁に発生する停電や電力系統故障に悩まされる同国だが、このシステムには問題が起こらないよう、バックアップ体制が整えられているという。

 観光ビザは、以下のサイトから申請が可能だ。 http://evisa.moip.gov.mm

(c)Relaxnews/AFPBB News

3017チバQ:2014/09/08(月) 22:21:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140908-00050097-yom-soci
茶屋街、歩き食い自粛を…金沢で協力求める
読売新聞 9月8日(月)18時53分配信

屋外飲食の自粛を求めるアイスクリーム店
 江戸期からの茶屋様式の建築物が並ぶ金沢市の観光名所「ひがし茶屋街」で、観光客に歩きながら食べる行為の自粛を求める取り組みが行われている。

 導入から約3か月が経過し、賛否両論あるが、地元の商店主らが加盟する「金沢東山・ひがしの町並みと文化を守る会」は、来年3月の北陸新幹線開業に向け、「美しい街並みを守ることで質の高い観光地を目指したい」と理解を求めている。

 自粛を求めたのは6月からで、英語と日本語で協力を求めている。週末には、ご当地アイスや和菓子を求める観光客でにぎわうが、食べ物の容器などが路地裏や側溝に捨てられることに苦慮して始めた。

 国の重要伝統的建造物群保存地区内にあり、格子戸が並ぶ茶屋街の風情を守るため、同会は2003年以降、屋外への自動販売機や広告の設置を制限し、のれんのサイズや色に基準を設けるなどしてきた。今回も同会は、甘味処や和菓子店、土産物屋などに説明し、理解を得た。

 表示の効果は大きく、ほとんどの観光客は、店内や店先で食べるようになった。名古屋市の公務員(31)は「通りはゴミが落ちていないし、本当にきれい。座るところがもっとあると楽だけど」と評価した。

 ただし、強制力はなく、気にせず歩きながら食べる人もいる。東京都葛飾区の会社員女性(23)は「迷惑はかけていない」と家族3人でアイスを頬張った。

3018チバQ:2014/09/09(火) 22:41:01
自分も見つけられなかった。
まぁ、真剣に探すほどでもないし・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140909-OYT1T50088.html?from=ytop_main4
知名度高いが「どこに?」、目立つ場所に移転へ
2014年09月09日 18時03分
歩行者用デッキの下で、日が当たらない場所にある餃子像 宇都宮市が、JR宇都宮駅西口の歩行者用デッキの下にある餃子(ギョーザ)像をデッキ上に移す準備を進めていることが分かった。

 場所が分かりにくく、観光客が見つけられないためで、人通りが多い場所への移転で「ギョーザの街」としてのPR効果を高めることを狙う。

 餃子像は独特の形状が話題を呼び、全国的な知名度を誇る。移転前は目立つ場所にあったため、観光客の記念撮影や、市民の待ち合わせ場所として親しまれていた。

 現在でも駅で像を探す観光客は多いが、デッキの下に隠れるように立っているため見つけられず、像を所有する宇都宮観光コンベンション協会に「どこにあるの?」と問い合わせる人も多いという。

 そこで、市は、人通りが多く、目立つ場所に移転させることを検討。現在の場所のほぼ真上のデッキ上で、駅ビルを出てすぐ目に入る花壇のそばに置くことを計画している。

 移転は11月1、2日の「宇都宮餃子祭り」までに行う予定で、市のマスコットキャラクター「ミヤリー」の大谷石像を作って隣に置くことも検討。市の新たな名所にしたい考えだ。また、前回の移転ではクレーンで持ち上げた際に落下し、真っ二つに割れた苦い経験があるため、同協会や市は「次は絶対に傷つけないようにしないといけない」としている。

 ◆餃子像=ギョーザの皮に包まれたビーナスをイメージしており、市特産の大谷石で作られている。高さは約1.6メートル。1994年に作られ駅東口に設置されていたが、周辺の整備工事に伴って2008年に現在の場所に移された。

3020チバQ:2014/09/15(月) 22:37:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140915-00000024-asahi-soci

芸妓さん、自治体が応援 観光の目玉に「お稽古代」支給

朝日新聞デジタル 9月15日(月)17時18分配信







芸妓さん、自治体が応援 観光の目玉に「お稽古代」支給


金沢では、普段は稽古場となる「検番」に客を招き、芸妓たちが三味線や踊りを披露する=金沢市東山1丁目


 伝統的な花街(かがい)文化の火を消さないようにと、金沢市など各地の自治体が積極的な支援に乗り出している。芸妓(げいぎ)の高齢化や人手不足に悩む置屋も多いなか、観光の目玉として守り続け、PRしていく狙いがある。

【写真】金沢市の行事で舞を披露する芸妓=金沢市東山1丁目


■金沢 1人あたり年間9万円

 金沢市の繁華街からほど近い「ひがし茶屋街(がい)」。日が落ちると、お茶屋の明かりがともり、笛の音がかすかに聞こえてくる。中の座敷では芸妓たちが、三味線や和太鼓に合わせて踊りやおはやしを演じる。

 芸妓は市などが主催するイベントにも招かれることもあり、季節に合わせた着物姿で優雅な舞を披露している。

 芸妓たちに、今年度から1人あたり年間9万円の「お稽古代」の支給を始めたのが金沢市だ。ひがし、にし、主計(かずえ)町(まち)3茶屋街の計41人に奨励金として支給する。石川県も昨年度から、1人当たり年間約14万円の支給を始めている。

 芸妓の数は約30年前と比べて半減し、約4割が60歳超というベテランだ。

 金沢・東山にある「ひがし茶屋街」の「福太郎」こと上山(かみやま)昭江さん(43)は22歳でこの世界に入った。稽古はほぼ毎日あり、東京の講師を含め6人の師匠がいるため、稽古代だけで毎月約10万円かかる。

 稽古の成果を披露する集まりの参加費用は月十数万円になることも。着物は稽古用、お座敷用、外出用と使い分ける。師匠へのお中元やお歳暮といった交際費もある。経費は年間100万円ほど。多い年は200万円もかかるという。

 「お座敷での報酬だけではまかないきれないので、補助金はありがたいですが、それでも厳しい」と話す。一方で「行政の支援でお金よりも大切な安心感を得られた」とも。「芸妓をめざす若い人にとっては親の理解を得るのも難しい。行政のお墨付きは親を説得する材料になるのでは」と期待する。

 金沢市観光交流課の担当者は「来春の北陸新幹線金沢開業を控え、今後は関連イベントなどに参加してもらう機会も多くなる」と話し、活躍の場を提供する形でも支援していく方針だ。

3021チバQ:2014/09/17(水) 21:41:10
http://mainichi.jp/select/news/20140918k0000m040066000c.html
訪日客:8月111万人 年内累計は過去最高
毎日新聞 2014年09月17日 20時32分(最終更新 09月17日 20時34分)

 政府観光局は17日、8月に日本を訪れた外国人旅行者は前年同月比22.4%増の推計110万9600人だったと発表した。1〜8月の累計は863万7800人で過去最高となった。羽田空港の国際線増便や、アジアから地方空港へのチャーター便就航が後押ししたとみられる。
 観光ビザ緩和の効果で好調な東南アジアを中心に、9月も堅調に増加する見通し。観光庁は、訪日客が初めて1000万人を突破した昨年を超え、今年は1200万人の達成を予測している。

 中国は56.5%の大幅な伸びで、国・地域別トップの25万3900人。韓国は、16.7%増の25万1400人で2カ月連続のプラス。(共同)

3022チバQ:2014/09/18(木) 07:39:41
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140918/ngs14091807020001-n1.htm
長崎教会群、世界遺産へ推薦決定 観光客の増加対応が課題
2014.9.18 07:02
「長崎教会群」の構成施設の大浦天主堂(長崎市)
「長崎教会群」の構成施設の大浦天主堂(長崎市)

 政府が「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎、熊本県)の世界文化遺産登録を推薦することを決めた17日、地元長崎県や熊本県からは「長年の努力が報われた」と喜びの声が上がった。今後は観光客の増加に備えた対応が課題になる。

 「一つのハードルを越えられて率直にうれしく思う。世界に長崎の教会群の価値を知ってもらいたい。交流人口を拡大し、地域活性化を図っていく」

 推薦決定を受け、長崎県の中村法道知事は記者団にこう述べた。

 長崎教会群は、国宝の大浦天主堂(長崎市)や、禁教下に潜伏キリシタンが信仰を守った「天草の崎津集落」(熊本県天草市)など13の文化財で構成する。

 文化庁は「西洋の建築技術と日本の伝統技術が融合した見本」などと評価し、平成19年に国内候補である暫定リストに掲載された。

 あとは、国連教育科学文化機関(ユネスコ)への推薦が決まれば、世界遺産登録が現実味を増すはずだった。

 ところが各国からユネスコへの推薦は、年1件に制限されている。教会群は24年、25年と2回にわたって、この国内レースで敗れた。

 このうち25年の国内レースは九州対決となった。

 八幡製鉄所(北九州市)などの「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」がライバルとして急浮上したのだ。産業革命遺産には、三菱重工業長崎造船所や軍艦島など、長崎県内の施設なども含まれるが、長崎県や長崎市は教会群にこだわった。

 だが、政府が産業革命遺産を推したことで、教会群はこの年も敗れた。産業革命遺産は27年の登録を目指す。涙をのみ続けただけに、長崎側の喜びはひとしおだ。

 長崎市の田上富久市長は「これまでの世界遺産登録に向けた取り組みにより、ユネスコへの推薦が可能と評価された。確実にユネスコへ推薦書を提出できるよう、国や関係自治体と一体となって引き続き準備を進める」とコメントした。

 世界遺産登録に向け、施設の周囲でのトイレや駐車場、狭い道路の整備が、今後の課題として浮上する。

                   ◇

 ◆「長崎教会群」推薦の経過

平成18年

11月29日 長崎県が文化庁に世界文化遺産登録を提案

19年1月 政府がユネスコの暫定リストに記載

24年6月 長崎県と県内自治体が、教会群を熊本県の1カ所を含む13カ所と決定

25年8月 ユネスコへの推薦候補に文化審議会が教会群を選定。内閣官房の有識者会議は「明治日本の産業革命遺産」を選定

   9月 政府が産業革命遺産の推薦を決定

26年7月 文化審議会が教会群を改めて推薦

   9月 政府が教会群の推薦を決定

3023チバQ:2014/09/18(木) 07:40:39
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140917/chb14091707050002-n1.htm
TDLの夜イベント好調で深夜化加速 周辺ホテルのサービス、客室に変化
2014.9.17 07:05 (1/2ページ)
ベッドが4つの「コンフォートデラックス」ルーム。連日、子供たちの歓声があふれる=浦安市舞浜のサンルートプラザ東京
ベッドが4つの「コンフォートデラックス」ルーム。連日、子供たちの歓声があふれる=浦安市舞浜のサンルートプラザ東京

 東京ディズニーランド(TDL、浦安市舞浜)の夜のエンターテインメント充実が、周辺ホテルの客足の流れを大きく変えている。宿泊を伴う訪問が増加して客室稼働率を押し上げている一方、深夜のチェックインが当たり前になったためで、こうした動きに合わせたサービスの変更や、改装によって施設の魅力を高める動きが目立っている。(江田隆一)

                   ◇

 ◆宿泊伴う客増加

 東京ディズニーリゾート(TDR)地区の各ホテルは夏休み中、満室が続いた。5月からTDLに登場した夜のショー「ワンス・アポン・ア・タイム」の人気が大きな要因だ。プロジェクションマッピング技術でシンデレラ城にディズニー映画のキャラクターを映し出すショーは、閉園時間(午後10時)のすぐ前に1日2回開催される。

 多くの入園者はこれを見るため、宿泊客がホテルに入るピークは1時間ほど遅くなり、同10時半〜11時半となった。日付が変わってからの到着もあるという。

 「『ワンス・アポン・ア・タイム』の観賞席と宿泊をセットにしたパックツアーの販売好調はありがたい」と、あるホテルの関係者は笑顔を見せるが、「夕食時のレストランに人が入らなくなったのは問題」と打ち明ける。

 対応の一つが深夜の食事サービス。各ホテルともレストランの夜食営業と、弁当、パンなどの持ち帰り食品販売で夕食減少のカバーを図っている。サンルートプラザ東京では午前0時までの「お夜食バイキング」が人気という。

 別のホテル関係者は「業績は好調だが、ホテル到着が遅すぎるため、『ショーのスタートを早めてほしい』という声はホテル側にある」と漏らす。

 8日には夜の密林風景が売り物のアトラクション「ジャングルクルーズ」がリニューアルオープン。ホテル利用の深夜化は一段と加速しそうだ。

 ◆家族向けやテーマ性

 夏休みの熱気が残るTDRの好調を秋以降につなげようと、改装を行うホテルも多い。家族向け多人数客室の増設や、テーマ性を持たせた豪華客室の新設が中心だ。

 一足早く、サンルートプラザ東京は7月に2種類の部屋を新設した。このうち定員6人の「コンフォートデラックス」(4室)はベッドが4つあり、浴槽も大きい。「3世代家族やグループ向け」の設定が当たり、夏休み中の稼働率は98%。秋以降の予約も満室に近いという。

 1泊1室18万円の「ブライズ&プリンセススイート」(1室)も好調といい、同ホテル営業企画室の染谷健市さん(42)は「『少しお金がかかっても旅を楽しもう』という機運が出てきたのではないか。東京五輪の開催決定も追い風になっている」と分析する。

 また、東京ディズニーランドホテルは来年2、3月に「ふしぎの国のアリス」「美女と野獣」「ティンカー・ベル」「シンデレラ」の4種類をテーマにした計182室を新設する。

 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルも来年7月に客室を全面リニューアルし、一部の客室ではファミリーの冒険心をくすぐる船室のイメージを強めるほか、「ジャパニーズスイート」などを設け、シニア層や海外からの賓客に対応する。さらに、今月には2千人収容の大宴会場もリニューアルオープンした。

 ヒルトン東京ベイも10月にかけ、宴会場やイベントルームの大改装を完了させる。最新のビデオプロジェクターやオーディオ装置を備え、さまざまなイベントに対応できるのが特徴だ。

3024チバQ:2014/09/18(木) 07:41:05
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140918/CK2014091802000099.html
富士山入山料 目標額の55%
◆県側、協力率は41%

 静岡県は十七日、今夏から本格的に集金した富士山保全協力金(入山料)は最終的に約四千三百八十二万円で、目標とした七千九百万円の55・5%にとどまったと発表した。環境省の調査で入山者が前年比22・4%減だったのに加え、インターネットやコンビニでの支払額が予想を大幅に下回った。協力者数は四万三千三百十二人、協力率は八月末現在で41・1%にとどまっている。

 静岡県側三登山道の五合目などで現地集金したのは計約四千二百九十二万円。目標額の五千二百八十万円に比べると18・7%少なく、悪天候による入山者減が影響したとみられる。

 現地集金を受け付けた午前九時〜午後六時に入山した人は推計約五万八千人(八月三十一日現在)。67%が協力したとみられ、山梨県が昨年調べた68・3%とほぼ同じだった。静岡県富士山世界遺産課は受付時間を拡大し、早朝や日没後の登山者からも集金できないか検討する。

 一方、県はインターネットとコンビニ支払いで登山者の二割分に当たる二千六百二十万円の集金を目標にしていたが、実際は四十万円で1・5%分しか集まらなかった。支払い場所が分からず、県庁で直接納めた人もいた。県富士山世界遺産課の担当者は「支払い方法の周知がさらに必要だ」と話している。

 協力率は昨年から13・2ポイント下落した。昨年は世界文化遺産登録決定直後で関心が高かった。

 入山料は一人原則千円。両県が富士山の環境保全や安全対策に役立てるため、協力を呼び掛けた。

3025チバQ:2014/09/20(土) 23:22:27
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140919/trd14091907250002-n1.htm
【外信コラム】
千夜一夜 観光復活できる?
2014.9.19 07:25 [外信コラム]
 エジプトは、多くの古代遺跡やダイビングスポットで有名な紅海を抱える世界的な観光大国だ。同時に、観光地での物売りや客引きの強引さにも定評がある。たとえば首都カイロ近郊ギザの「三大ピラミッド」では、ラクダ乗りなどエジプトならではの体験ができるが、相場の10倍以上の値段をふっかけるのは当たり前。土産物を「プレゼントだ」と手渡し、多額を請求するなどの手口もある。

 特に2011年のムバラク政権崩壊後は外国人観光客が激減し、客の奪い合いが激しくなった。殺気立った物売りたちが観光客の車を取り囲み、車体をガンガンたたいてモノを売りつけようとすることも珍しくなかった。当然、こうした行為はエジプトの評判を下げることにつながった。

 ところが先日、三大ピラミッドを訪れてみると、観光客は少ないままなのに、物売りたちが驚くほどおとなしくなっていた。よく見ると以前より警官が増えている。経済再建を目指すシーシー現政権にとり、主要産業である観光の回復は急務だけに、業者への締め付けを強めているのだろう。あるタクシー運転手は「自由に商売できない」とぼやくが、“自由”な競争の結果、客にそっぽを向かれては本末転倒。一筋縄ではいかない業者たちの手綱を、当局はうまくさばけるだろうか。(大内清)

3026チバQ:2014/09/20(土) 23:23:26
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140919/trd14091907250002-n1.htm
9・11跡地観光「NO!」…笑顔で撮影に怒り
2014年09月18日 09時57分
人工池の追悼碑の周りで、犠牲者の名前が刻まれた銘板に覆いかぶさるように乗ったり、物を置いたりする観光客(10日、米ニューヨークで)=大原一郎撮影  【ニューヨーク=水野哲也】2001年の米同時テロの跡地の観光地化が進む中、ニューヨークの地元住民らから反発の声が上がっている。

 今年5月には博物館がオープンし、市内有数の観光地としてごった返す。「ここは観光を楽しむ場所ではない」と抵抗感を持つ住民も多い。事件から13年を経た今なお、ニューヨーク市民の心の傷は深い。

 「観光客が追悼碑の前で笑顔で記念写真を撮ったり、談笑したりする姿は見たくない。これ以上、観光客が増えたら怒りの気持ちしかわかない」

 跡地からわずか2ブロックの場所で生まれ育った医学生のマーサ・マクギルブリーさん(26)は、跡地に足を踏み入れたことがない。事件から3週間後に帰宅が許された時の戦場のような光景が頭から離れないためだ。悲劇の場所が観光地になることに強い違和感を抱いている。

 倒壊した2棟のビル跡地には2011年、人工池の追悼碑がつくられた。池の周りに犠牲者全員の名前が刻まれている。今年5月にはそのそばに遺品や事件の記憶を伝える博物館がオープン。これまでは広場に入るためにチケットを入手する必要があったが、今年から自由に出入りできるようになり、連日、観光客でごった返すようになった。

 しかし、広場のベンチで飲食したり、日光浴をしたりする人も多い。広場の清掃係、ジェイミー・アラスさん(52)は「広場が一般に開放されてからゴミが増えた。追悼碑の池の中にペットボトルやバナナの皮などが落ちていることもある」と話す。広場には、礼儀正しく行動するよう呼びかける看板が立つ。

 博物館は遺族にも好評だが、関連グッズを販売する館内のギフトショップに対し、一部の遺族は「悲劇の場所で営利活動はふさわしくない」と反発。息子を亡くした女性(71)は「我々の痛みでお金を稼いでいるように感じる」と話した。

3028チバQ:2014/09/23(火) 09:16:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140921-00050111-yom-soci
長崎の軍艦島、アパートなど4棟「大破」と診断
読売新聞 9月22日(月)7時25分配信
長崎の軍艦島、アパートなど4棟「大破」と診断
建物の老朽化が進む端島。少なくとも4棟が倒壊のおそれがある(長崎市高島町で、読売ヘリから)
 国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産登録を目指す長崎市の端島(はしま)(軍艦島)で、日本最古の鉄筋コンクリートの高層アパートなど4棟と別の1棟の一部が、いつ倒壊してもおかしくない「大破」と日本建築学会から指摘されていたことが、同市への取材でわかった。

 文化庁によると、極度に老朽化した鉄筋コンクリートの修復技術は確立されておらず、研究者らは来年6月、保存・再生に向けた国際会議を同市で開催する。

 軍艦島は海底炭鉱の島として栄え、大正から昭和にかけてアパートや学校、病院など約30棟の鉄筋コンクリートの建物が造られた。1974年の閉山後、無人島になり、建物は約40年間にわたって放置され、高潮や風雨にさらされてきた。

 日本建築学会は2011〜13年、長崎市の依頼を受けて建物の調査を実施。1916年に建築された日本最古の高層アパート「30号棟」(7階建て)をはじめ、計12棟を抽出して劣化診断した結果、4棟が「大破」だった。倒壊するまでの年数の試算では、2012年時点で、30号棟は5年前に倒壊していてもおかしくない「マイナス5年」とされた。

3029チバQ:2014/09/23(火) 09:20:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000101-san-bus_all
USJ効果 書籍、DVD…売り上げ大幅増 ハリポタ人気再燃
産経新聞 9月22日(月)15時6分配信
USJ効果 書籍、DVD…売り上げ大幅増 ハリポタ人気再燃
USJでのハリー・ポッター新エリア開業を受け、原作本などの人気も再燃している=22日午前、大阪市阿倍野区の「ジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店」(写真:産経新聞)
 米ハリウッド映画などのテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)で人気映画「ハリー・ポッター」の新エリアが開業したのを機に、原作本などの関連書籍や映画のDVDの人気が再燃。原作本の売り上げが新エリア開業前の4倍になった書店や、DVDの販売、レンタルが前年を上回る勢いのショップもみられ、関係者はUSJ効果に手応えを感じている。(中山玲子)

 ジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店(大阪市阿倍野区)の児童書専門フロアは新エリア開業前の7月上旬、話題書コーナーなど2カ所にハリポタ専用スペースを設けた。人気は全7作のうち第1作「ハリー・ポッターと賢者の石」の手頃な価格の携帯版(税込み1026円)。8月の売り上げは新エリア開業前の4倍に伸び、「USJの土産袋を手に持った客もいた」(担当者)という。

 MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店(同市北区)でも7月以降、携帯版を全作まとめ買いする客の姿が複数みられた。

 国内で原作本の出版権をもつ静山社には6月以降、「関東の書店からも注文が相次いだ」(同社)。ハードカバー版の出版以降、累計2400万部を記録したシリーズの出荷数はさらに伸長しそうだ。写真集「ハリー・ポッター卒業アルバム」(同2592円)を出版する竹書房も増補版を1万部刊行し、書店からの引き合いは多いという。

 一方、ワーナーエンターテイメントジャパンは新エリア開業翌日の7月16日、映画では全8作ある限定特典付きDVD(同1543円)とブルーレイ(同2571円)を発売した。「TSUTAYA梅田堂山店」(同市北区)ではDVDが8月だけで1作につき、前年同月の約2倍となる20枚程度も売れた。レンタル用の貸し出し回数も前年の約3倍に増え、担当者は「USJに行く前にDVDで“予習”しようという人もいるようだ」と話す。

 静山社の担当者は「(日本語版の)第1作が刊行された15年前から、リアルタイムで楽しんでいた親世代が改めて子供に本を読ませるケースもあるようで、ハリポタの新エリアがきっかけになっている」と分析。USJは新エリアの開業効果で今年8月に単月で過去最高の入場者数133万人を記録しており、ハリポタの人気は関連書籍やDVDも巻き込んでしばらく続きそうだ。

3030チバQ:2014/09/23(火) 09:21:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00000003-okinawat-oki
「名護は有力候補」USJ森岡執行役員
沖縄タイムス 9月23日(火)6時19分配信
「名護は有力候補」USJ森岡執行役員
USJの沖縄進出の可能性を語る森岡毅執行役員=22日、沖縄県庁
 アジアを候補地とした新たなテーマパークの建設を検討しているユー・エス・ジェイ(大阪市、USJ)の執行役員マーケティング本部長の森岡毅氏ら経営幹部が22日、沖縄県庁に仲井真弘多知事を訪ね、名護市が有力候補地の一つであることを報告、進出の条件や沖縄の可能性、課題について初めて意見交換した。(座安あきの)
 森岡氏は、最新の人気アトラクション「ハリー・ポッター」を誘致するなど同社の事業計画全体を統括する責任者。表敬後、沖縄タイムス社の取材に応じた森岡氏は候補地の選定について決定時期や内容は現時点で未定と説明。同社が将来的に参入を検討するカジノを含む統合型リゾート(IR)については「具体的に動いている事実はない。カジノが合法化され、そういう時代になれば、日本のどこでも検討したいと思っているが、沖縄にIRで進出するという話ではない」と強調した。
 仲井真知事とは予定時間を超えて約45分間、対談。森岡氏は「沖縄の持っているさまざまな潜在能力や、われわれの分析結果について知事と意見交換し、合致した。ただ、他拠点にまだいろいろと候補地があり、より慎重に検討している。中長期的視点で意思決定をしていく前段階にある」とし、経営幹部や株主、債権者と協議し、合意を得ながら最終的な建設場所を決定していく考えを示した。

3031チバQ:2014/09/23(火) 09:35:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00000018-spnannex-soci
横須賀沖の猿島が聖地化!ジブリの「ラピュタのよう」
スポニチアネックス 9月23日(火)7時0分配信
横須賀沖の猿島が聖地化!ジブリの「ラピュタのよう」
横須賀市にある無人島・猿島にある要塞跡
 神奈川県横須賀市沖の東京湾に浮かぶ無人島「猿島」が、スタジオジブリの人気映画「天空の城ラピュタ」を連想させるとして人気となっている。来島者の増加と景観や史跡保護のため、同市は来年4月から入園料を導入する方針を決めた。宮崎アニメの舞台や、似ている風景は観光地として人気が高く、同島も新たな聖地の一つとなりそうだ。

【写真】無人島・猿島の全景

 同島は周囲1・6キロで、島の半分が猿島公園となっている。同市の三笠桟橋から定期船(中学生以上往復1300円)で10分の距離だ。夏場の海水浴やバーベキューのほか、島内に旧日本軍の要塞(ようさい)跡や砲台跡が残されていることもあり、史跡めぐりが人気。自然豊かな緑や、レンガの要塞跡が「天空の城ラピュタの舞台のようだ」とインターネットなどで話題となり、じわじわと人気が出ている。

 また、「仮面ライダー」の撮影にも使われており、ショッカーの基地があることでも知られている。来島者は2013年度が約11万人で、03年度の1・7倍となっている。同市の公園管理課によると、数年前からバーベキューの利用客数の制限をしているため「海水浴やバーベキュー以外の観光客が増えている」と見ている。

 市は年間約3300万円(14年度)をかけて島の整備を行っているが、ガス・電気・水道はない無人島で、トイレは雨水の循環式。昨年の台風で、木が倒れ、根が張っていた史跡の一部が崩れたこともあり、より本格的な整備が必要となっている。

 「70年以上手を入れていない植物の整備や、なにをするにも資材や機材を船で運ばなければいけない島の管理にはどうしても費用がかさむ」(同課担当者)として、入園料の徴収を検討。今夏、来島者にアンケートを取ったところ、約8割が100〜300円の徴収に理解を示したため、11〜12月に開催される定例議会へ議案として提出することに決めた。正式な料金は未定。

 市では「自然や歴史に興味を持っていただき、観光客が増えるのはありがたいこと。受益者負担として入園料をお願いし、いい状態で保存をしていきたい」と話した。

 ◇ジブリ作品のモデルになったとされる場所

 ▼となりのトトロ(88年公開) 埼玉県所沢市から東京都東村山市にかけて広がる狭山丘陵

 ▼もののけ姫(97年公開) シシ神の住む森は、鹿児島県屋久島の白谷雲水峡

 ▼千と千尋の神隠し(01年公開) 公衆浴場「油屋」のモデルの一つが愛媛県の道後温泉本館。また、入りくんだ路地の風景は台湾北部の町・九分

 ▼崖の上のポニョ(08年公開) 港町の風景は、広島県福山市鞆の浦

3032チバQ:2014/09/23(火) 16:41:24
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140923_9

あまちゃん効果は衰えず 久慈の観光好調維持

AddClips ブックマークに登録


 一大ブームを巻き起こしたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の放送終了から、今月末で丸1年が経過する。メーンロケ地・久慈市内の主要8施設の本年度の入り込み数(8月末現在)は、約71万1千人(前年同期比84・6%)で、根強い人気を保っていることがうかがえる。地元の「おもてなし」も観光客を引きつける要因の一つで、ファン心理をつかんだ対応がリピーター対策に欠かせない。

 22日はドラマを忘れられない「あまロス」の人たちに呼び掛けた「ヒーリングツアー」(久慈商工会議所主催)の約20人が同市を訪問。三陸鉄道久慈駅やドラマの小道具を展示する「あまちゃんハウス」を巡った。ツアーは7月に次いで2度目だが、八戸市や関東地方だけでなく、関西方面からの申し込みもあったという。

 久慈市によると、本年度の入り込み数(8月末現在)は道の駅・やませ土風館約45万人(前年同期比87・3%)、久慈琥珀(こはく)博物館3万9千人(同84・4%)、もぐらんぴあまちなか水族館は約4万6千人(同107・4%)。ドラマ放送前の12年度と比較すると、統計がない小袖漁港を除き、7施設中6施設が上回る。

 市商工観光課の久保司課長は「あまちゃん効果で多くの観光客に来ていただき、迎える側のおもてなし意識も変わってきた」と強調。琥珀博物館の滝沢利夫課長代理も「今年はきめ細かい対応への配慮など、良い意味で余裕も出てきたと思う」と意欲満々だ。

【写真=観光ガイドと交流するツアー参加者。地元の「おもてなし」も再訪の要因となっている=22日、久慈市中央・あまちゃんハウス】

(2014/09/23

3033チバQ:2014/09/23(火) 16:45:32
http://www.asahi.com/articles/ASG9H5DSMG9HULZU33X.html
消滅寸前「大人の遊艶地」 国内2館、秘宝館を訪ねた
編集委員・宮代栄一2014年9月22日14時59分

地元ゆかりの怪僧・道鏡にまつわる展示「道鏡艶夢暮色図」。背後では裸の女性が動く=栃木県日光市
写真・図版
写真・図版
写真・図版
写真・図版

[PR]
 温泉街を中心にかつては全国に20館以上あった秘宝館が消滅寸前だ。精巧な人形を使ったエロチックな展示が売り物で、「大人の遊艶地(ゆうえんち)」などとも呼ばれた。現在残っているのは2館。だが、うち1館は早ければ今年中にも閉館するという。今や「歴史的存在」となりつつある秘宝館を訪ねた。

■メンテ届かず、館内暗く(鬼怒川)

 「鬼怒川秘宝殿」(栃木県日光市)は野岩(やがん)鉄道会津鬼怒川線の竜王峡駅から徒歩数分の国道121号沿いにある。有名な鬼怒川温泉郷の奥座敷にあたるような場所だ。

 秘宝殿が開館したのは1981年。現在の経営者である竜王観光の北山芳枝さんは、3年前に館を買い取った。「入館者は多くて1日30人くらい。雪が多い場所なので冬場は雪かきが大変」と話す。

 建物は2階建て。入り口には「鬼怒川お竜」と題した片肌脱ぎの等身大ろう人形が置かれ、道祖神などを集めた「下野国性神道中双六(しもつけのくにいろがみすごろく)」の展示へと続いてゆく。豊臣秀吉が奥羽を平定した時の遊びぶりを描いた「百花繚乱(りょうらん)太閤幻夢」など、展示は地元の歴史にちなんだものが大半だ。

 だが、館内は所々薄暗い。「メンテナンスが十分にできていないんです」と北山さん。設立当初は「鬼怒川観光の目玉」と目された同館だが、老朽化に加え、見学者が壊したために、動かなくなってしまった展示物が多いのだという。

 それでも、怪僧・弓削(ゆげの)道鏡を扱った「道鏡艶夢(えんむ)暮色図」や、県の名産品のかんぴょうを収穫する娘と若者がからむ「生写恋情壬生手管(いきうつしれんじょうみぶのてくだ)」などのアトラクションは、ろう人形の動きもなめらか。せりふもきちんと聞こえた。

3034チバQ:2014/09/29(月) 23:47:23
http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201409/0007375916.shtml
2014/9/29 18:00

竹田城跡は倍増 但馬の観光客、7年ぶり1千万人超え
印刷
 兵庫県の但馬県民局産業観光課は29日、2013年度の但馬地域の観光客入り込み状況を発表した。竹田城跡(朝来市和田山町)に、前年度の倍以上となる50万8千人が訪れるなどしたため、但馬全体では1063万5千人と、06年度以来、7年ぶりに1千万人を超えた。宿泊客数は前年度よりも9万4千人増え、203万千人となった。

 竹田城跡のほかに、前年度に比べて観光客数が増加した主な観光地の状況は、余部橋りょう(香美町香住区)が6万6千人増の27万2千人、城崎温泉(豊岡市城崎町)が1万千人増の79万7千人、湯村温泉(新温泉町)は3千人増で41万5千人だった。養父市では、冬場のスキーなどスポーツやレクリエーションで訪れる観光客が増えた。

 市町別では、豊岡市が対前年度比4万2千人増の408万8千人、養父市が同3万8千人増の124万4千人、朝来市は同45万6千人増の259万4千人、香美町が同11万4千人増の163万8千人、新温泉町は同8千人減で107万千人だった。

 一方、今夏の状況も発表された。7月1日から8月31日までの海水浴客数は、雨天や台風などが影響して28万6千人にとどまり、5年ぶりに30万人を割り込んだ。高原地域では33万8千人で、前年同期から6千人減った。(斎藤雅志)

3035チバQ:2014/10/01(水) 22:13:37
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20141001/CK2014100102000018.html
御嶽山噴火、離れた観光地にも影響 同じ「下呂」「高山」で
火山灰が入らないようにカバーが掛けられる配水池=下呂市小坂町で
写真
 御嶽山の噴火は麓の宿泊施設だけでなく、火口から距離のある県内の観光地にも影響が広がっている。剣ケ峰の山頂から二十五キロ離れた下呂温泉では宿泊客のキャンセルが、高山市では九、十日に控えた秋の高山祭だけでなく、三十キロ以上離れた奥飛騨温泉郷などに関する問い合わせも相次いでいる。

 下呂温泉の旅館「望川館」では、噴火後に計百五十人ほどのキャンセルがあった。予約センター課長の二村卓実さん(34)は「火山灰も噴煙もなく影響はないと説明しているのだが。報道で下呂、下呂と登場してくると…」と困惑。今月初めに予約をしていた団体客が宿泊を取りやめたという旅館「山形屋」の男性従業員(60)も「観光客は同じ下呂市として見る。今後も増えるのでは」と風評による影響を心配した。

 秋の高山祭を来週に控える高山市には、問い合わせの電話が百件ほどかかってきた。会場となる市中心部は御嶽山から三十五キロほど離れて火山灰も見られないが、観光課によると、予定通り開催されるかどうかを問う声が多い。「予定通り行う。火山灰による交通規制もしてないし、今のところ心配ない」と高原恵理課長(56)。乗鞍岳への影響に関する質問も多いという。外国人観光客向けにはフェイスブックなどを使い、高山陣屋や古い町並みといった観光名所には今のところ、影響がないことをアピールしている。

 観光客の増える紅葉シーズンを直前に控え、奥飛騨温泉郷にも問い合わせが相次いでいる。観光協会によると宿泊施設のキャンセルはほとんどないものの、安全性を問う電話が多いという。担当者は「高山市は日本一広いので、これだけ離れていても同じ高山市。ホームページなどでしっかり情報を発信したい」と話していた。

◆山麓の滝巡り一部を中止に

 御嶽山麓の滝巡りを運営する下呂市小坂町のNPO法人飛騨小坂200滝では入山規制を考慮し一部の滝巡りコースを中止にした。ほかのコースは噴火の影響もなく、通常通り開催しているがキャンセルが数件あった。「これから出掛けるのを控える客も増えるかも」と担当者は話す。

◆濁河温泉の配水池に火山灰防ぐカバー

 御嶽山の噴火に伴い、下呂市は岐阜県側の登山口がある小坂町の濁河温泉に水を供給する配水池に、火山灰などの流入を防ぐカバーをかけた。

 谷の水を集めて浄化し供給する配水池は登山口の近くにある。十一月に毎年、降雪から保護するためカバーをかけるが、その処置を一カ月早めた。噴火直後に水質検査もしたが、異常はなかった。

 また市内の竹原小学校と金山小学校は、十月に予定していた御嶽登山を中止した。

(田中一正、清水裕介)

3036チバQ:2014/10/01(水) 22:14:52
http://www.asahi.com/articles/ASG9K5Q3VG9KPFIB008.html
「海の要塞」村上水軍ゆかりの島々 体感ツアー人気
直井政夫、太田康夫2014年9月30日18時00分

 戦国時代にかけて名をはせた村上水軍。その拠点となった瀬戸内しまなみ海道沿いの島々がにぎわっている。自然を利用した「海の要塞(ようさい)」ぶりを体験するツアーも人気。和田竜さんの小説「村上海賊の娘」のヒットを受け、新たな企画も始まっている。

 しまなみ海道は愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ。最も長い来島(くるしま)海峡大橋(今治市)から西を望むと、村上水軍3家の一つ、来島村上家の城があった来島が見える。四国本島との間には、最大で時速20キロ近い潮流が渦巻く「来島瀬戸」があり、4ヘクタールの小さな島を外敵から守った。

 急流体験の観潮船を運航する今治市の観光会社「しまなみ」には連日、「水軍ゆかりの来島を見られるのか」との問い合わせが相次ぐ。広報担当者は「小説が追い風になり、ブームに火がついた」。

3037チバQ:2014/10/01(水) 22:16:39
http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20140930-OYTNT50520.html
温泉活用し地域活性化
2014年10月01日

観光名所となっている伊香保温泉の石段街(渋川市)


 吾妻郡の6町村長などで作る吾妻郡町村会は1日、関係団体による「吾妻線おもてなし運動活性化協議会」(会長・折田謙一郎中之条町長)を発足させる。JR吾妻線沿線の温泉を活用し、同線や駅に愛称を付けるなどして地域の活性化につなげる考えだ。

 吾妻線は、渋川(渋川市)―大前(嬬恋村)間の総延長55.6キロ・メートルで、18の駅がある。沿線には伊香保、四万、草津のほか、八ッ場ダム建設に伴い水没する川原湯など全国的に知名度の高い温泉が点在している。

 協議会は、吾妻郡の6町村長と観光協会、JR東日本高崎支社などの関係団体で組織。10月下旬に初会合を開き、事業の方向性を話し合う。

 吾妻線と、近くに温泉がある各駅に温泉をテーマとした愛称を付けるほか、観光列車「リゾートやまどり」を活用した事業、ワンマン運行を実施してコストを削減し、その分ダイヤを増やす事業などを検討する予定だ。愛称は、観光パンフレットなどで使用することを想定している。

 中之条町の折田謙一郎町長は、「温泉という今ある資源を最大限に活用して、吾妻郡を活性化させたい」と意欲をみせる。また、草津温泉旅館協同組合の黒岩裕喜男理事長は、「郡をまたいで広域で誘客などの取り組みを行えるのはメリットがある。自治体との連携もしやすくなる」と期待を寄せる。

 吾妻線は1945年、長野原線として渋川―長野原(現・長野原草津口駅、長野原町)間で開業。71年に大前まで延伸し、吾妻線に改名した。1日からは、八ッ場ダム建設に伴い線路の付け替え工事が行われた新ルート・岩島(東吾妻町)―長野原草津口(長野原町)間の営業を開始する。

2014年10月01日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

3038チバQ:2014/10/08(水) 00:13:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-00000523-san-soci
「道頓堀プール」わずか80メートルに縮む…運営企業見つからず
産経新聞 10月7日(火)12時15分配信

「道頓堀プール」わずか80メートルに縮む…運営企業見つからず
道頓堀プール開業予定地(写真:産経新聞)
 大阪・ミナミの道頓堀川開削400周年にあたる平成27年6月の開業を目指していた「道頓堀プール」(全長800メートル)が、全面開業を断念したことが7日、関係者への取材で分かった。地元商店主らが出資した準備会社が発足していたが、運営会社への移行が難航。来年8月の1カ月間、当初の10分の1規模の約80メートルで開業する。

 プールは大阪府市特別顧問で内閣官房参与の堺屋太一氏が発案。道頓堀周辺にある商店主らが資本金1400万円を出資し、昨年4月に「道頓堀プールサイドアベニュー設立準備株式会社」を設立していた。

 建設費には約30億円を見込み、費用が集まった段階で運営会社への移行を目指したが、運営を担う企業が見つからず、準備会社を中心に規模縮小して開業することを決めた。

 プールは特殊なテント生地の箱型プールを川へ浮かべる「布函(ふかん)式」。当初は「大阪十大名物」の一つとして日本橋から深里(ふかり)橋までの約800メートルで計画していたが、戎橋から太左衛門橋までの約80メートルに縮小した。

3039チバQ:2014/10/13(月) 17:39:58
http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=548474243

明日へつなぐ<石見活性化企画> : 第11部 観光地・津和野の復活 (1)リスタート


約4千人が詰め掛けた「ご縁の国しまね?津和野」。津和野町にとって今秋は正念場の行楽シーズンとなる
豪雨契機に足元見直す

 津和野町後田のJR津和野駅周辺に、町の人口の半分に当たる約4千人が詰め掛けた。町観光協会が本年度最大の観光イベントと位置付け、9月27日に開いた「ご縁の国しまねin津和野」。鳥取、山口両県を含む13地域の観光協会などが集結し、ご当地グルメや観光地を売り込んだ。

 家族でイベントを楽しんだ山口県岩国市の会社員山田幸輝さん(43)は「昨夏の豪雨災害直後に来た時は閑散としていたが、町に元気が出てきた。『変わろう』という気持ちが伝わってきた」と感想を口にした。

 実際に町の関係者は「変わろう」としていた。多くの来場者の対応に追われつつ、他の観光協会のブースを観察。商品の陳列方法やパンフレットの渡し方など、自分たちの参考になる取り組みを探した。


  ◇      ◇

 城下町の風情ある景観と歴史から「山陰の小京都」と称される津和野町。島根を代表する観光地を襲った昨年7月28日の記録的豪雨は、景観にはほとんど被害がなかった中心部にも爪痕を残した。津和野駅が折り返し点の「SLやまぐち号」がJR山口線の寸断で運休したのに加え、豪雨被害のイメージが先行し、観光客が激減。昨年の入り込み客数(津和野地区)は前年より9万人少ない78万6300人にとどまった。

 ただ、客足の不振は豪雨以前から。入り込み客数は1979年の152万人をピークに、右肩下がりの傾向に歯止めが掛からない。

 町観光協会が今年1〜3月、町内の宿泊客から集めたアンケートでは「町並みがきれいで癒やされる」といった評価の一方、「何度来ても変化がない」「PR不足」など厳しい意見も並んだ。従来通りの取り組みでは集客回復が難しいことを関係者は痛感した。

  ◇      ◇

 津和野町が直面する現状は厳しい。2010年の国勢調査で5年間の人口減少率は11・4%、有識者でつくる「日本創成会議」の試算では今後30年間の20〜39歳女性の減少率が77・5%で、ともに県内市町でワースト。地域衰退への危機感が高まる中、確かな将来像を描くには、基幹産業である観光の振興は喫緊の課題だ。

 町観光協会が豪雨災害後に展開する観光キャンペーンの名称は、「再出発」を意味する言葉を冠した「リスタート津和野大作戦」。そこには「観光地としての足元を見つめ直す」という決意も込めた。

 「まさに正念場。10年、20年後を見据えて抜本的に生まれ変わるために、真価、進化、深化が問われる年になる」。にぎわうイベントを見つめながら、町観光協会の小林智太郎会長(43)が覚悟をにじませた。

 …………………………

 昨夏の豪雨災害から、実質的な復興元年となる秋の行楽シーズンを迎えた津和野町。「新明日へつなぐ」第11部は関係者の取り組みから「観光地・津和野」の復活への道筋を探る。

3040チバQ:2014/10/13(月) 17:40:22
http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=548494243
明日へつなぐ<石見活性化企画> : 第11部 観光地・津和野の復活 (2)知名度回復


旅行会社の担当者に、津和野の観光情報を売り込む津和野町観光協会の東野正義さん(左)。知名度回復は大きな課題だ
鍵握るブランド力向上

 超高層ビルが林立する東京・西新宿。9月下旬、津和野町観光協会の東野正義・営業1課長(46)が、旅行大手エイチ・アイ・エスの本社を訪れ、担当者に町の観光情報を熱心に売り込んだ。

 東野さんが常駐するのは、津和野町が文豪・森?外の縁でつながる東京都文京区に4月に開設した町東京事務所。商店街のビル1階にあり、東野さんら観光協会職員2人が勤務する。

 県内の市町で都内に単独で事務所を構えるのは津和野町だけで、全国的にも珍しい。しかも一般的なアンテナショップではなく、観光をメーンとする営業戦略拠点としての位置付けを明確化。首都圏での市場開拓への決意がにじむ。

 「旅行会社とうまく意思疎通できたり、ニーズを直接捉えたりできるのは、東京にいればこそ」と東野さん。一方で、看板に興味を持って事務所に立ち寄る人からは「『津和野って、どこ?』とよく聞かれる」と苦笑いする。

  ◇      ◇

 津和野は1970年代、「山陰の小京都」として一躍全国に名をはせた。若い女性向け雑誌で盛んに紹介されたことや、国鉄の観光キャンペーンの対象地に選ばれたのが要因だった。

 しかし、次々と誕生する新たな観光スポットに話題を奪われ、知名度は低下。県が首都圏在住者約2千人から回答を得た今年8月の調査でも、県内の主要観光地23カ所のうち「津和野の街並み」「太皷谷稲成(いなり)神社」を「知っている」と回答したのは、それぞれ18・1%、1・0%にとどまった。

 こうした中で関係者が期待するのが、隣接する山口県萩市が舞台となる来年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」だ。

 放送効果で間違いなく注目を集める萩市とはもともと、旅先として「萩・津和野」とセットになることが多い。町商工観光課の大庭郁夫課長(59)は「対外的な情報発信のチャンス。萩と一緒に津和野にも行こう、という流れを作りたい」と話す。呼び込みにつなげようと町観光協会は今月から、萩・石見空港(益田市内田町)の羽田便発着時間と接続し、萩市と結ぶ広域観光バス「萩・津和野維新号」を運行する。

  ◇      ◇

 とはいえ、先行きは楽観視できない。特に日程が限られる団体ツアーでは、萩が特化されるほど津和野の比重が軽くなりかねない。町観光協会の斉藤謙一事務局長(43)は「大河ドラマが始まれば、津和野を回るのをやめるかもしれない、と言っている旅行会社もある」と明かす。

 70年代とは比較にならないほど観光の地域間競争が激化する中、関係者は知名度回復へ向け「『萩・津和野』のブランドに磨きをかける方が現実的な戦略」と口をそろえる。だが、それも「津和野」自体が、観光地として輝きを増していくことが大前提となる。

('14/10/08 無断転載禁止)

3041チバQ:2014/10/13(月) 17:40:42
http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=548516243
明日へつなぐ<石見活性化企画> : 第11部 観光地・津和野の復活 (3)SLの存在


JR津和野駅に到着したSLやまぐち号。SLの魅力を最大限に生かす取り組みとともに、依存体質からの脱却が求められる
依存体質からの脱却を

 津和野町観光協会主催のイベント「ご縁の国しまねin津和野」があった9月27日。同町後田のJR津和野駅に到着した「SLやまぐち号」が汽笛を鳴らすと、駅前に展示されている蒸気機関車「D51」(愛称・デゴイチ)の汽笛が共鳴した。

 D51の汽笛は、山口県の鉄道ファンらでつくる「SLやまぐち地域振興会」がイベントを盛り上げようと復元。SLやまぐち号に乗車していた広島県東広島市の会社員宮川健さん(45)は「沿線で多くの人が手を振って出迎えてくれた。共鳴も聞けて胸が熱くなった」と感動に浸った。

 昨夏の豪雨災害による山口線の部分運休を経て8月23日、約1年1カ月ぶりに津和野までの運転を再開したSLやまぐち号。津和野は駅周辺が主要観光地で、汽笛が鳴り響く週末は人出も戻りつつある。山口線での運行復活から35年の歴史を刻み、近年は年間5万人以上を運ぶSLは欠かせない観光資源の一つだ。

 その「存在」の意味を今、町の観光関係者は見つめ直している。

  ◇      ◇

 きっかけは部分運休中の5月に開かれた、町観光協会の定例総会だった。

 「SLがこの町に来て当然という感覚が我々にもあったが、走らせてほしいというリクエストは他からも多くある」。初めて参加したJR山口地域鉄道部(山口市)の社員が、山陰線などでSL運行の要望があることを引き合いに出すと、会場の空気が張り詰めた。

 地元商店会による運転再開イベントの企画会議でも、この発言が話題に。出席者はSLの貴重さを再認識させられた。

 そのSLは老朽化が目立つ。「貴婦人」の愛称で親しまれる現行車両の製造は1937年。7月には車軸に不具合が発生し、全線運転再開日に修理が間に合うか町関係者を案じさせた。今後の安定運行に向け、不安がくすぶる。

  ◇      ◇

 豪雨災害後の閑散とした津和野の状況は、被災地としての風評が影響したとはいえ、SLの運休が響いたのは確かで、SLへの依存体質と、そのもろさを露呈する形となった。

 下森博之町長(49)は「町にとって貴重な歴史文化財産であるSLの利用促進を図りながら、停車駅だからではなく、目的地として来てもらえる魅力づくりをする」と強調。町は今後、懸案だった駅前の老朽ビルの撤去など、観光地にふさわしい景観整備に乗り出す。

 「SLが日本で一番似合う町」。8月23日の運転再開の記念式典で、JR西日本の杉岡篤広島支社長(57)は津和野町をこう評した。その魅力を最大限に生かす取り組みを進める一方で、「SLだけ」ではない足腰の強い観光地への脱却を図る−。「両輪」の戦略が求められている。

('14/10/09 無断転載禁止)

3042チバQ:2014/10/13(月) 17:41:01
http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=548549243
明日へつなぐ<石見活性化企画> : 第11部 観光地・津和野の復活 (4)経済効果


太皷谷稲成神社に到着した「ぐるりん号」。観光客の滞在時間を延ばし、経済効果の拡大につなげる
着地型への転換目指す

 行楽日和となった今月4日。津和野町後田のJR津和野駅前から出発するバスに、県外からの観光客11人が乗り込んだ。

 町観光協会がこの日導入した、ガイド付きの観光名所巡回バス「ぐるりん号」。散策を含めて約2時間のコースを楽しんだ山口市の北野通章さん(85)は「津和野は見どころが多いから、マイカーがなく、自転車にも乗れない自分にとってありがたい。ガイドで歴史も学べた」と満足そうに話した。

 バスは城下町の風情ある殿町通りをはじめ、文豪・森鴎外の旧宅と記念館、鷲原八幡宮、太皷谷稲成神社など、駅から3・3キロ圏内にあるスポットを巡回。11月末まで土曜日を中心に走らせる。

  ◇      ◇

 歴史的文化財など観光スポットが豊富な津和野町。ただ、それらが広域に点在することもあり、近年は来訪者が中心部で短時間を過ごすだけの「通過型」観光地に甘んじている。

 この状況に危機感を抱き、「着地型」への転換を目指す戦略の一つが「ぐるりん号」。町観光協会の斉藤謙一事務局長(43)は「追求すべきは入り込み客数より経済効果。滞在時間を延ばし、消費拡大につなげたい」と意気込む。

 町も策を講じている。中心部にある空き家を改修、再生して観光客に一棟そのまま貸し出す「町家ステイ」がその一つ。「津和野に暮らすように旅する」を理念にうたう試みで、今秋中の供用開始を目指す。

 津和野地区にとどまらず、日原天文台や水質日本一の清流・高津川など、2005年の合併で一緒になった日原地区の資源を生かすことも欠かせない。町は、町家ステイを日原地区でも展開する構想を描く。

  ◇      ◇

 「顔」となる中心部の魅力アップも焦眉の急だ。

 町商工会の会員数(津和野地区)は現在237法人・個人で、1978年から26%減少。中心部でも空き店舗が目立つようになった。町商工会経営指導員の山平太郎さん(39)は「後継者不足に加え、売り上げ減少で商店の経営体力が衰えている」と分析。事業縮小や相次ぐ廃業が新たな投資を遠ざけ、消費をさらに落ち込ませる悪循環に陥りかねない状況にある。

 新規出店のてこ入れのため、町観光協会は不動産業者と連携し、1日単位や建物の一部利用の契約も可能な空き店舗対策事業を制度化する予定。また、町商工会は町と共同で創業支援セミナーを10月下旬まで開講しているほか、町内で創業するビジネスプランを全国から公募している。

 「平成の大遷宮」で沸く出雲大社(出雲市大社町)前に延びる神門通りの変貌が示す通り、消費が増えれば投資が投資を呼ぶ好循環が生まれ、経済効果は一層拡大する。その仕掛けづくりの成否は「観光地・津和野」の将来を左右する。

('14/10/10 無断転載禁止)

3043チバQ:2014/10/13(月) 17:41:29
http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=548565243
明日へつなぐ<石見活性化企画> : 第11部 観光地・津和野の復活 (5)意識の醸成


「津和野の里の小さな栗まつり」で買い物を楽しむ人たち。埋もれた素材の磨き上げは観光振興に欠かせない
 総力戦で「もてなし」を

 「特産の『津和野栗(ぐり)』はいかがですか」−。威勢の良い呼び込みと香ばしい匂いに誘われ、津和野町後田のJR津和野駅前の特設テントに列をつくった観光客たちが、むき栗や栗の甘露煮といった商品に次々と手を伸ばした。

 今月3〜5日に町内で開催された「津和野の里の小さな栗まつり」。テントでの販売と並行し、飲食店や和菓子店など23店がそれぞれ「津和野栗」を使った新メニュー・商品を取り扱い、連日多くの客が秋の味覚を求めた。

 津和野町は県内最大の栗の産地だが、認知度は高くない。栗まつりは、これを観光振興に生かそうと町の商工会と観光協会が企画した。狙いは対外的なアピールだけではない。「磨き上げ次第で、埋もれた素材が観光商品になる」という成功体験を各店に味わってもらい、新商品開発の動機づけにしようとした。

  ◇      ◇

 昨夏の豪雨災害で離れた観光客を呼び戻すだけでなく、観光を従来以上に強固な基幹産業にしようとする津和野町。それには個々の「魅力的な商品」が欠かせない。

 自発的な取り組みは芽吹いている。栗まつりにも参加した老舗和菓子店・山田竹風軒本店(津和野町高峯)は、開発した干しようかんを文豪・森?外の随筆から「サフラン」と名付け、「SLやまぐち号」が全線運転再開した8月23日に発売。山田仁通社長(64)は「盛り上げのため、SL復活に合わせて何かしようと社内に呼び掛けた」と話す。

 このほか、中心部を泳ぐコイに見立てた、たい焼きならぬ「鯉焼(こいやき)」、SLの写真をラベルに貼った日本酒など、既存の資源を生かした新商品が続々と誕生。週末限定ながら昼食の提供を始めた宿泊施設もある。

 さらに、競争力の源泉には「魅力的なもてなし」も不可欠。商工会や観光協会は「観光関連以外の事業者も無関係ではない」と、それぞれの会員にハッパをかけている。

  ◇      ◇

 抜本的な「再出発」を目指し、町観光協会が「リスタート津和野大作戦」と銘打ったキャンペーンを始めて1年。協会理事で、町商工会の青年部長を務める潮春光さん(36)は「会員の意識は変わってきている。小さな工夫や努力を積み重ねる大切さが浸透してきた」と手応えを感じ取る。

 一方で「百パーセントとは言えない」とも。住民を含めて「観光が盛り上がれば町が潤い、将来にわたって自分たちに還元されることを十分に理解してほしい」と切望する。

 地域の生き残りをかけた激しい綱引きが展開される観光は、まさしく総力戦。その意識が町全体で共有された時、「山陰の小京都」は真の意味で復活への道を歩み始めるだろう。伸びしろは、まだある。

    =第11部おわり=

('14/10/11 無断転載禁止)

3044チバQ:2014/10/13(月) 17:42:25
http://www.sankei.com/affairs/news/141013/afr1410130007-n1.html
2014.10.13 00:25
【御嶽山噴火】
地元観光、沈黙の秋 「不謹慎」批判、安全性アピールもできず

ブログに書く2




(1/2ページ)【御嶽山噴火】
 御嶽山(おんたけさん)の噴火で、山の麓の長野県木曽町の観光業者が「沈黙」を余儀なくされている。犠牲者遺族や行方不明者家族の心情を考えイベントなどを自粛しているにもかかわらず、噴火活動の影響が町にはないことを発信しただけで観光PRと捉えられ、「不謹慎だ」との批判が止まらないからだ。「黙っているしかない」。観光関係者は一様に口を重くしている。

 「どうしてこんなことに…」。木曽町の開田高原にある男性(60)のペンションは、閑古鳥が鳴いていた。今夏は長雨にたたられ、紅葉シーズンに挽回を期していたが、御嶽山の噴火で宿泊予定者のキャンセルが相次いだ。

 犠牲者や行方不明者の家族の心情を思えば、経営不振を口に出せない。男性は「頭では理解できている」というが、さまざまな感情が入り乱れ、「心の整理がつかない」とも語る。

 開田高原は御嶽山の火口から10キロ以上離れ、噴火による影響はほとんどなかった。在来種である木曽馬の牧場や温泉施設は通常通りの営業を続けているが、観光客の姿はまばらだ。

 噴火直後、地元では風評被害を食い止めたいという思いから、観光関係者がツイッターで安全性をアピールしたことがあった。

 激励の声がある一方、心ない批判も寄せられた。観光案内所には「危険な場所に観光客を呼ぶな」「行方不明者がいるのに不謹慎だ」といった意見が相次ぎ、安全性のアピールは自粛することになった。

 「観光客に安心してもらえたらと思っての情報発信だったが、軽率な行動だと捉えられてしまった」。案内所の職員、向原充子さん(52)は残念がる。

 同様の厳しい意見は町役場や町観光協会にも寄せられた。「山に登らせておいて犠牲者が出たのだから、観光客が来なくなって当然だ」。そんな筋違いの意見すらあった。

 行方不明者の捜索活動が続いていることに配慮し、町内ではさまざまなイベントを中止とした。だが、皮肉なことに相次ぐイベントの中止が風評を生み出した。「マスクを着けないと歩けないのか」。観光協会にはそんな問い合わせが寄せられている。

 風評被害を防ぐため、協会がホームページで火山灰の影響がないことや観光施設の営業状況を掲載すると、批判的な意見が上がる。「不謹慎だ」などの指摘が電話やメールで今も1日に数件寄せられる。

 町観光交流課の職員は「犠牲者や不明者家族の心情を思えば、観光のことを考えている場合ではない」と語る一方、「『噴火の影響はない』という一言さえ発信しづらい」と、町に広がっているもどかしい思いを説明する。

3045チバQ:2014/10/13(月) 17:43:20
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20141011-OYS1T50042.html
おもてなし馬車人気、津屋崎の観光コース巡る
2014年10月12日

ゆったりと古墳巡りを楽しむ10月の「おもてなし馬車」。揺れるコスモスが彩りを添える(福岡県福津市で)=浦上太介撮影
 福岡県福津市の隠れた“名所”を馬車で巡る「津屋崎おもてなし馬車」が人気を集めている。むなかた乗馬クラブ内の「つやざき観光馬車」が午うま年を記念して4月から始めた企画。「春の里山めぐり」、「初夏の漁港めぐり」など、偶数月ごとにテーマを変え、毎週水曜日に運行している。

 10月は、5〜7世紀に築かれたとされる津屋崎古墳群を巡るコースで、色づいた稲穂やコスモスが彩りを添える。悠々と馬車を引くのは、北海道生まれの雄「オーロ」(11歳)で、1トンもの荷を難なく引っ張る力の持ち主だ。

 家族5人で観光を楽しんだ同市の大渕悟さん(87)は「車の窓から見る景色とは違う風情を感じました。揺れも心地よかった」と喜んでいた。

 ガイドを務める運営責任者の増田美佐子さんは「新しい魅力を盛り込んだコースを開発したい」と意気込む。1日5便、約30分間の運行で、1人2000円。問い合わせはつやざき観光馬車(0940・51・1292)へ。

2014年10月12日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

3046チバQ:2014/10/13(月) 17:44:44
http://japanese.joins.com/article/372/190372.html
中国人観光客「近いから韓国に来るが、また訪れるのは…」
2014年09月22日11時57分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版] comment126hatena0
「韓国にはブランドショッピングのほかに特に見るものがありますか。今は近いからよく来るが、何度も訪れたいほど魅力的な場所ではないですよ」。

19日、ソウル小公洞(ソゴンドン)のロッテ百貨店で会った中国人観光客(33)は「韓国がしっかりした観光商品を開発しなければ、遠からず中国人観光客が背を向けるだろう」と話した。マレーシアよりも宿泊が良くなく、タイよりは食べ物が、日本よりはサービスが落ちるということだ。ショッピングのほかに適当な観光コースがないという点も指摘した。

中国人観光客が、韓国はもちろん全世界の観光の主な顧客に浮上しながら、国内の観光業界の悩みも深くなっている。団体観光客だけでなく中国の「お得意様」を引き続き引き込める方法を探すためだ。

専門家たちは「お得意様」を引き込むためには複合リゾートが必須だと話す。実際に日本は、複合リゾート法によって大阪・沖縄などの地にカジノや展示・宿泊・文化・レジャー施設が交わった「シンガポール式複合リゾート」を作っている。ゴールドマンサックスによれば日本が予定通り4つのカジノを建設する場合、1兆5000億ウォンの経済効果が予想されている。イ・ヨンテク漢陽大観光学部教授は「中国人観光客が女性化・情報化・高齢化している」として「ショッピング・医療・コンベンション・エンターテインメントを共に備えた複合リゾート開発の必要性が大きい」と話した。

旅行商品の多様化も必須条件だ。年間1000万人を超える中国人観光客がソウルや済州(チェジュ)だけに集まることになれば、韓国観光に対する嫌気を感じやすいからだ。中国人観光客の94%は経済的余裕があり、枠にはまった旅行を嫌う40代半ば以下だ。彼らは海外旅行の目的も多様だ。香港メディアのザ・スタンダードが今月12日に報道したように、いまだ中国で発売されていないiPhone6を買いに米国・カナダに行く旅行商品が出てくるほどだ。

中国人観光客の感性を刺激するわずかな旅行商品を開発した国も多い。周恩来やトウ小平が学んだフランス中部のモンタルジ、共産主義を主に主張したカール・マルクスのドイツの故郷のようなところを訪問するコースも人気だ。習近平・中国国家主席が1985年に訪問したアイオワ州の大平原地域も多く訪れる。中国企業家が習主席の泊まった農家を博物館として開発しようと買い入れたほどだ。小説『風と共に去りぬ』の背景となった米国南部も中国人観光客の好きな地域だ。キム・フンシク京畿(キョンギ)観光研究院博士は「彭麗媛女史の東大門(トンデムン)の訪問おかげで東大門が特需を享受したように、ストーリー性のある地方観光地を開発すれば、リピート率を高めることができる」と話した。

3049チバQ:2014/10/13(月) 17:46:56
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=86446
八ツ場ダム 水没地に観光客呼び込め
2014年10月13日 17:20
このエントリーをはてなブックマークに追加
八ツ場ダムの建設予定地=2011年12月、群馬県長野原町
八ツ場ダムの建設予定地=2011年12月、群馬県長野原町
不動大橋のたもとにある「道の駅八ツ場ふるさと館」の足湯と篠原茂さん=1日、群馬県長野原町
不動大橋のたもとにある「道の駅八ツ場ふるさと館」の足湯と篠原茂さん=1日、群馬県長野原町
 群馬・八ツ場ダム建設予定地
 群馬・八ツ場ダム建設予定地
 群馬県長野原町の八ツ場ダム本体工事が間もなく始まる。半世紀以上ダムに翻弄され、一時は中止宣言に揺れた水没予定地では、住民がダムの完成後を見据えて観光客を呼び込もうと奔走している。

 10月初め、緑深い山あいを訪ねるとコンクリート製の巨大な橋が現れた。民主党政権下で2009年、当時の前原誠司国土交通相が事業中止を宣言した際、建設中の橋脚が「十字架」のように見えると話題になった不動大橋だ。多くの観光客が眼下の眺望にシャッターを切っていた。

 総事業費は約4600億円。国は今年8月、清水建設など3社でつくる共同企業体(JV)と本体工事建設の契約を約342億円で締結した。10月中にも着工し、19年度に完成する見通しだ。

 不動大橋のたもとにある「道の駅八ツ場ふるさと館」は、地元の野菜を買う人であふれていた。名物は、ダム本体を忠実に再現した特注の皿で食べるダムカレーだ。

 道の駅の運営を担う篠原茂さん(63)ら住民9人が計画。13年4月のオープン以来、当初の予想より20%ほど高い売り上げを維持している。

 今年4月開業の宿泊滞在型農園「クラインガルテンやんば」も住民が提案した。宿泊棟付きの農園が1年契約で最長5年まで借りられ、農作業を楽しめる。経営する町によると、全10棟に首都圏などから申し込みがあり、数十人が空きを待つ。

 どちらの施設もダムの恩恵を受ける下流の1都5県が設立した基金を使った。篠原さんは「今でも住民の間には賛成、反対と意見はあるが、ダム建設は止まらない。逆境を逆手に取って地域をよくしたい」と前向きだ。

 水没する川原湯温泉では7月、共同浴場「王湯」を高台に移転した。源泉からポンプで湯を引き上げる。JR吾妻線は10月1日、線路の付け替え工事を終えて新駅の営業を開始。生活道路となる橋3本も開通した。

 八ツ場ダムは国が1952年、利根川の治水のために計画。住民は当初反対したが、長引く闘争に疲弊し転出者が増加。やむなくダム湖中心の観光地を目指して集落全体を高台に移転する生活再建案を受け入れ、94年に関連工事が始まった。

 しかし、度重なる計画変更と民主党政権の中止宣言で完成時期がずれ込み、人口流出は加速した。今年3月末現在、代替地に移ったのは、移転対象の470世帯のうち84世帯のみ。多くは他の地域に引っ越した。

 長野原町の萩原睦男町長は「ダム湖を観光資源に人を呼び込みたい」と語った。(共同通信)

3050チバQ:2014/10/13(月) 23:50:18
http://www.sankei.com/world/news/141013/wor1410130055-n1.html
2014.10.13 21:52

北京にユニバーサル・スタジオ 5年後開園、投資額3500億円






「ハリー・ポッター」のアトラクションなどが人気で、大勢の来客が訪れる大阪市の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(本社ヘリから、大塚聡彦撮影)
 13日付の中国紙、北京晩報によると、北京市当局は米国のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオを北京市東部に建設することを認可した。2019年の開園を目指す。

 米国の運営会社が中国の国有企業4社と組んで建設し、投資額は200億元(約3500億円)を超える。面積は120ヘクタールを計画している。

 ユニバーサル・スタジオは、アジアでは大阪とシンガポールにある。中国では15年の開園を目指して上海ディズニーランドの建設も進んでいる。(共同)

3051チバQ:2014/10/14(火) 21:28:33
http://thepage.jp/detail/20141014-00000006-wordleaf
短期の海外旅行が人気 タイ、ベトナムやハワイも行ける

2014.10.14 10:46
週末など、2〜3日間程度の休暇を利用した海外旅行を楽しむ人が増えている。これまでも、『安近短』(安く近く短くレジャーを楽しむ)の傾向があり、グアム、韓国、台湾などは定番だったが、若い世代を中心に、タイやベトナム、香港といった東南アジアや平均フライト時間7時間で行けるハワイなど、金曜の夜に出発して、月曜日の朝に帰国し、そのまま出社するという“エクストリーム”的に海外旅行をする人が増えている。国際情勢などの影響で、これまでもっとも人気のあった韓国が落ち込む一方で、台湾が人気を集めたり、東南アジアが短期旅行の目的地になっているようだ。

JTB総合研究所『海外旅行実態調査』によると、海外旅行日数で短期間とされる1〜4日間の割合は、過去、出国者数の2番目に高かった2000年で22.3%。これに対し、出国率の最も高かった2012年は33.0%と、10.7%も増えている。昨年、2013年の割合でも33.8%と高い水準を保っており、『安近短』の傾向は続いている。また、同じ日数で東南アジアへ旅行した人の割合は、16.2%(2000年)が18.7%(2012年)、東アジアが74.9%(2000年)が80.4%(2012年)と、各渡航先ともに増えている。

また、インターネットの海外旅行サイト『エクスペディア』によると、スマートフォンを使っての週末旅行の予約数は昨年比で約200%増となっている。スマートフォンの利用数が増えていることもあり、“倍増”というわけではないが、ここ数年、安定して短期海外旅行が支持されている。理由はさまざまだが、大型連休時の際には料金が割高だったり、2000年代に登場したハッピーマンデー制度で、3連休が増えたことなどが挙げられるが、近年の傾向としては、オンラインでの海外旅行予約が可能になったことや、LCC(ロー・コスト・キャリア)の登場が大きいと言える。オンライン予約に関しては、スマートフォンの普及でさらに利用数が増加傾向にある。

例えば、前出のエクスペディアのアプリを利用すれば、フライトやホテル予約まで一連の流れで簡単にできるだけでなく、レビューも充実しているので、旅先の選定にもサポートしてくれる。「週末旅行が増えている理由について、AAE Travel※のCEOキャスリーン・タン氏は「個人の旅行者が増えてきている。それにLCCの成長。LCCが安い料金を提供することで、若い世代が旅行できるようになってきた。航空券だけで買う人、パッケージツアーを選ぶ人、ホテルだけ別で予約する人など、さまざまなニーズになってきて、スマホアプリがそういったニーズに応えてきている」とは説明する。

では、週末でどういった旅が楽しめるのか。モデルツアーをみてみよう。

(1)タイ バンコク(平均フライト時間:6時間)

羽田を金曜日の24時05分に出発、バンコクに土曜日の朝5時05分に到着。タリンチャン水上マーケットでショッピングし、ホアヒンのビーチでアジアンリゾートを満喫。夜はチャオプラヤー川近くのナイトスポットでお酒を飲んで、宿泊。日曜日は、早朝4時から開いているオートーコー市場などの朝市や、寺院参りを楽しんだ後、午前9時半ごろに空港着。11時20分バンコク出発便に乗れば、19時ごろに東京に戻って来ることができる。

3052チバQ:2014/10/14(火) 21:28:45
(2)ベトナム ホーチミン(平均フライト時間:5時間)

17時ごろに空港入り。金曜日19時に成田出発すれば、当日中の23時20分にベトナム入りできる。そのまま、ナイトスポットを楽しむことも、ホテルで休むことも可能だ。土曜日はゆっくりと1日観光を楽しむ。メコン河クルーズや、ベトナムのグルメを楽しみ、夜はナイトマーケット。ベンタイン市場でローカル料理を堪能できる。帰国は日曜日の朝(9時45分出発ー17時55分帰国)なので、月曜日からの仕事に支障を来すことはないだろう。

(3)ハワイ ホノルル(平均フライト時間:7時間)

少し“エクストリーム”さがあるのは、平均フライト7時間のハワイだろう。アジアと違って時差があるので、土日だけだと、満喫できないので3連休を想定したプランを紹介する。金曜夜21時30分に成田を出発し、土曜日の朝9時30分にホノルルに到着。さっそくラニカイ・ビーチ(ハワイ語で 「天国の海」という意味)の真っ白で美しい砂浜と透き通った海でビーチリゾートを満喫。午後にはダイヤモンドヘッドへの登頂。360度のパノラマビューを楽しめる。あとは、マッサージでフライト疲れを癒したり、ショッピングしたりなど、ハワイならではの定番を味わう。日曜日の朝はワイキキでは、不動の人気レストラン『アランチーノ ディ マーレ』でおいしいクレープに舌鼓を打ったあと、11時頃に空港へ。13時発の便で一路成田へ。月曜日の15時に帰国できる。

ここまでで紹介したプランはあくまで、1つの提案であり、他にも短期旅行の楽しみ方はたくさんある。「有給消化率が悪いと言われる日本では、週末などの短期旅行が人気になっている」(前出・キャスリーン・タン氏)。日本における有休消化率は6年連続でワースト1位の39%(エクスペディア調べ)。有休消化日が「0日」だった人が全体の17%と、なかなか長期休暇を取りづらい現状があるだけに、短期旅行はますますトレンドとなっていきそうだ。また、そのトレンドは、日本だけでなく、東南アジアでもその傾向がある。ちょっとショッピングに香港に行こう、ストレス感じている人が、週末に(旅行など)なにかしてストレスを緩和したい、というのが増えている」(キャスリーン・タン氏))と、もはや日本だけに留まらず、アジア全体で短期旅行は人気になっている。

※AAE Travel
エクスペディアとアジア最大級の格安航空会社 エアアジアの合弁会社(本社:シンガボール)

3055チバQ:2014/10/14(火) 22:24:34
http://www.nara-np.co.jp/20141011145725.html
参加表明2件 - 県国際級ホテル誘致
2014年10月11日 奈良新聞

 東京五輪を6年後に控え、県が外国人観光客誘客の起爆剤にと意気込む県営プール跡地周辺(奈良市三条大路1丁目、奈良署跡地含む3・1ヘクタール)への国際級ホテル誘致計画で、県は10日、計画への参加表明が2件あったと発表した。表明したのは、いずれも開発業者や設計事務所など複数法人で構成するグループ。担当の県企業立地推進課は「数の多い少ないではなく、今回の計画に関心を持ち、参加表明いただけたのはありがたい」と話している。

 計画への参加表明は今月6日に受け付けを始め、締め切りの10日になって2件の表明があったという。これに先立つ9月12日と16日に東京と奈良で開かれたホテル事業者向けの募集要項説明会には延べ39社57人が出席していた…

3056チバQ:2014/10/19(日) 16:14:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00000005-kobenext-l28
淡路島の3千円バーガー 「どうしてここまで売れるのか」
神戸新聞NEXT 10月18日(土)11時1分配信

高価にもかかわらず1日平均4個売れる「3千円バーガー」=道の駅うずしお
 特大サイズの淡路ビーフを挟んだ「3千円バーガー」が、兵庫県南あわじ市福良丙の「道の駅うずしお」で発売されてから1年過ぎ、販売総数が1800個を超えた。一日平均4個以上売れた計算。ハンバーガーとしてはとても高額なだけに「どうしてここまで売れるのか」と関係者も驚く。

 同道の駅は、独自バーガー開発に力を入れる。主力の「あわじ島オニオンビーフバーガー」は昨年、ご当地バーガーの祭典「とっとりバーガーフェスタ」で優勝した。

 3千円バーガーは「島を代表する食材・淡路ビーフをぜいたくに使ったら、どんな商品になるのか」と、売り上げは考えない遊び心から昨年9月に誕生。厚さ約1センチ、重さ250グラムのリブロースを塩とこしょうで味付けして焼き、島内産タマネギやレタスと一緒にバンズに挟む。

 月別販売数を見ると、最多は今年5月の356個。以下、今年8月の241個、昨年11月の193個と続く。今月も16日までに52個が売れた。

 今月12日に食べた徳島県の男性会社員(23)は「肉好きにはたまらないメニューで、迷わず注文した。口にするとはじけるような食感で大満足」と話す。

 好調の理由について、同道の駅は「税込み3240円の価格は、ステーキとしてはむしろ割安。がっつりと淡路ビーフを食べてみたい方にウケているのではないか」と分析している。

(長尾亮太)

3057チバQ:2014/10/19(日) 21:05:32
http://www.asahi.com/articles/ASGBH3RXBGBHUJHB00Q.html
茨城)外国人観光客を取り込め 潮来でセミナー
2014年10月17日03時00分
 潮来市は15日、市内の観光業者らを対象にした「外国人コミュニケーションセミナー」を開いた。成田空港から陸路で約30分という地の利を生かしつつ、2020年の東京五輪も視野に入れた観光戦略の一環。日本語が通じない観光客も臆することなく受け入れてもらう狙いだ。

 セミナーでは、外国人バックパッカーの宿で東京都内最大級という「サクラホステル浅草」支配人の鎌田智子さん(33)が基調講演した。浅草の商店では「キモノ、ビューティフル、シルク」など、英単語だけで商売していることなどに触れながら、「外国人=英語でなければダメと思わず、積極的に受け入れ、覚えている単語を使えば意外に意思が通じる」と助言した。

 外国人観光客のほとんどは無料で公衆無線LAN(Wi―Fi)が使えるのが当たり前と思っているため設備は必須だとアドバイスした。さらに、外国人の多くが現金支払いより、カード決済が圧倒的に多いことも挙げ、「カード決済ができない場合は、カードが使える現金自動出入機の場所を確認しておくことも必要」などと教えた。

3058チバQ:2014/10/19(日) 21:06:37
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20141016/CK2014101602000033.html
富山観光 課題は知名度 全国販促会議 旅行のプロ指摘
来場者にご当地自慢の食を試食してもらう関係者=富山市大手町で
写真
食に驚き「海の幸 魅力」

 「全国にまだ伝わっていない魅力が富山にはある」−。十五日に富山市の富山国際会議場で開幕した全国宣伝販売促進会議。全国の旅行会社やJRの企画担当者らは観光地としての富山の知名度不足を指摘した一方、食の魅力を評価する声が相次いだ。(川田篤志)

 「天然のいけすと呼ばれ、たくさんの種類の魚が取れる富山湾は北陸三県でも富山ならではの魅力だが、首都圏には伝わっていない」。JTBの担当者は率直にそう指摘する。ただ、新幹線開業を機に注目度が上がれば、富山の食の実力は浸透するとみており、「お世辞ではなく観光地としての可能性は相当高い」と太鼓判を押す。

 JR東日本長野支社の担当者も「長野にはない海の幸の魅力が富山にはある」と話し、富山−長野間の移動時間が新幹線開業でぐっと縮まることで「観光客が行き来する機会は増えるはず」と期待感を示した。

 一方、兵庫県から来たJR関係者は「富山は初めて来ました。正直、黒部ダムしか知りません…」。ただ、富山を代表するますずしを試食した後は「こんなにおいしいなら全国の駅弁大会でも優勝できる。次は白エビも食べてみたい」と声を弾ませた。

 旅行業者らが観光地としての富山の潜在力に熱い期待を寄せる中で、会場内の観光PRコーナーでは北陸三県の各市町や観光団体がそれぞれブースを出店。法被や着ぐるみ姿の華やかな格好で、来場者にご当地自慢の食や地酒を振る舞うなど早くも北陸三県で火花を散らした。

 県関係者はますずしの食べ比べや、数種類の富山の名水から自分が飲んだ水を当てる“利き水”に挑戦してもらうなど趣向を凝らしてPRした。

3059チバQ:2014/10/19(日) 22:17:14
http://news.livedoor.com/article/detail/9373866/
韓国や台湾は中国本土をバカにするのに・・なぜ日本は違うのか?―中国ネット

中国・台海網の8月の報道によると、米国のオンライン旅行業者ホテルズドットコムが公表した調査で、中国人に人気の旅行先4位に日本が入った。1位は米国、2位は香港、3位はタイ。日本の後にはフランス、英国、イタリアと続き、韓国は8位、台湾は9位だった。

【その他の写真】

一方、中国のあるネットユーザーが最近、掲示板に「なぜ韓国と台湾は中国本土を見下すのに、日本は見下さないのか」というタイトルのスレッドを立てた。その内容は以下のとおり。

今年の年初に台湾旅行へ行ったが、台北には北京や上海、広東のような高級感がなかったのに、台北人は優越感でいっぱいだった(普通話を聞くと、取り合ってくれなくなる)。この優越感は、「中国本土の人は茶ゆで卵すら買えない」と報道された台湾の番組を見れば分かるだろう。

昨年、韓国を自由旅行したが、正直言って吐き気がした。ソウルの多くの場所はレベルが低いし、おばさんは厚化粧で気持ち悪い。しかも韓国人は「井の中の蛙」で、あれを食ったことがあるかこれを食ったことがあるかと聞いてくる。フライドチキンだけでこの優越感が出せるのが不思議だ。

今年の夏には日本へ行った。少し日本語ができるので日本のニュースも少しならわかる。日本のニュースは視点が奇妙だ。中国についてはまるで東アジアの覇主のように扱い、どれだけお金を持っていて、どれだけ豊かが書かれている。ホテルで出会った日本人の宿泊者は、中国人観光客だと話すと積極的に手伝ってくれる。レストランで日本語が分からないと言えばスタッフが中腰で説明してくれる。地下鉄でおしゃべりをしたおじさんも、「中国は豊かでいい、日本はもうだめだ」などというタイプだった。1週間滞在した東京は、ソウルや台北よりはるかにレベルが高い。東京は台北やソウルより経済が発展しているものの、一貫して中国がもっとも豊かだと認識していることだけは奇妙だが。

韓国や台北のツアーではこういったことは分からない。ツアーでコミュニケーションを取る現地人は本土客相手に商売をしているわけで、態度がいいのは当然だ。自分は3つの都市を自分1人で、あるいは友人と自由旅行で訪れた。より現地人と接触することができたし、大ホテルや観光客向けレストランじゃないところに行けたのだ。

(編集翻訳 城山俊樹)

3060チバQ:2014/10/21(火) 21:34:18
http://www.sankei.com/politics/news/141021/plt1410210005-n1.html
2014.10.21 06:00
【経済インサイド】
来年秋は「9連休」実現するか…掛け声倒れに終わらせぬため政府WGは“実効策”打ち出せるか





(1/5ページ)

 「来月、有給休暇を取ります」。あなたの職場は、気軽にこう言える雰囲気はあるだろうか。もっとも昨今の景気回復で、休みどころじゃないという人もいるかもしれない。

 ただ、日本の有給消化率は39%と主要24カ国でダントツの最下位。こうした状況を改善しようと政府が休み方改革に着手している。そこで注目されているのが「秋の大型連休」構想だ。特に平成27年9月は土日と祝日が並んでおり、暦の上ではすでに5連休があるためあわせて有給を消化すれば、最大で9連休が可能となる。政府は観光振興による地域活性化と有給消化率の改善という“一石二鳥”を図りたい考えだが、新たに祝日を設けずに大型連休を実現するプランには困難を指摘する声も上がっている。

有給消化率は最下位

 「長時間働いて、休まず会社にいることが偉くなる条件のような雰囲気を、しっかり休んで働く、メリハリがすばらしいという雰囲気に変えることが大事だ」−。9月26日の内閣府の休み方改革ワーキンググループ(WG)の初会合で、西村康稔内閣府副大臣はこう切り出した。

 まとまった休みを旅行などに活用してほしいと政府が議論を行う背景には、日本の有給消化率の低さがある。

 世界最大級のオンライン旅行会社、米エクスペディア社の「有給休暇・国際比較調査2013」によると、主要24カ国の2013年の有給消化率で日本は39%とダントツの最下位。100%のブラジルやフランスには遠く及ばず、23位の韓国の70%と比べてもその低さが際立つ。同社ホームページで公表されている調査には、「6年連続!有給消化率世界ワースト1位は日本」、「仕事の満足度が低い日本」と長時間労働の常態化や有給消化が進まない日本への厳しい文言が目立つ。

 だが、長時間休みなく働くにも関わらず日本の労働生産性は、2012年のOECD加盟国34カ国中21位と決して高くない。メリハリをつけて生産性の高い働き方を求め政府が改革を模索するのは当然ともいえる。

秋の連休構想、再び

 有給消化率を上げるために議論の俎上に上がったのが秋の大型連休だ。平成27年は21年以来6年ぶりに9月の5連休があり、連休と次の土日の谷間となる木曜日と金曜日に有給を消化すれば9連休も可能となる。

 春はゴールデンウイーク、夏のお盆休み、冬は年末年始休暇とまとまった休みがあるが、秋は大型連休がない。これまでも土日祝日を軸に秋に大型連休をつくり有給消化や観光業を中心に地域経済活性化つなげる動きはたびたび検討されてきた。

3061チバQ:2014/10/21(火) 21:34:52
 秋の連休構想の発端となったのは、月曜日を祝日とするハッピーマンデー制度だ。平成6年に財団法人余暇開発センター(当時)は、体育の日の移動で3連休を作ることが生み出す経済効果を5494億円と試算。10年に行われた祝日法の改正で、10月10日だった体育の日は、12年から10月の第2月曜日へと変更された。今では土日と月曜日が祝日の3連休としてすっかり定着している。

 一方、成功しなかったのが、平成19年に10月第2月曜日の体育の日と11月23日の勤労感謝の日を11月3日の文化の日の前後に移動して、有給の消化とあわせて10月下旬〜11月上旬に連休を作る計画だ。

 当時与党だった、自民・公明両党で、予算のいらない景気対策かつ有給消化率の改善につながる「目玉政策」として検討された。

 ただ、勤労感謝の日が皇室神事の新嘗祭(にいなめさい)にあたるため変更に反発する声や祝日をたびたび変更することの問題点を指摘する声もあがり、結果的に立ち消えとなった。

 今回の議論では7年前の反省を踏まえ、法改正が必要な祝日の移動や新設は議論の対象としていない。ただ、働く人が有給を連休にあわせて取れるように、制度面でインセンティブをつくれるかがカギとなる。

経済効果は2.3兆円

 観光庁が平成22年に行った試算では、秋に大型連休ができることの国内旅行への経済効果は最大で2兆3000億円になるとしている。JTBが24年10月に公表した「秋の大型連休」に対する約5000人へのWEBアンケート結果でも、秋に大型連休ができてほしいという人は53%、大型連休ができたら宿泊を伴う旅行やレジャーをしたいとした人は83%にも上った。こうした調査結果を見ると秋の連休構想は歓迎され、あっさり決まりそうにもみえるが、複雑な事情も見え隠れする。

 まず、働く人が都合良く有給を取れるかが大きな課題だ。連休ができれば、人出が予想される大型ショッピングモールや百貨店、観光施設や遊園地などで働く人など、業種によっては出勤を余儀なくされる。

 また子どもがいれば、親が有給を取れても子どもが学校を休めなければ、家族で宿泊を伴う旅行などに出かけるのは困難という課題も浮かぶ。

 東京都内で大手メーカーに勤める男性会社員(35)は、「繁忙期なら、連休でも全て出勤になることもある。連休前後に必ず有給をとるというのは無理な話。仕組みができても公務員ぐらいしか休めないのではないか」と批判的だ。

 政府の試みについて、立教大観光学部の野田健太郎教授は「長期的に有給消化率を上げるために連休を作るのは重要」と指摘する一方、「9連休だと海外旅行に出かける人が増え、国内観光業への経済効果は小さくなるかもしれない」と懸念を示す。

 たびたび議論されたが実現に結び着かなかった秋の大型連休。今度こそ実現し定着するのか。24日に、WGが取りまとめる報告書案の中身が注目される。(永田岳彦)

3062チバQ:2014/10/21(火) 21:54:56
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/aomori/569726.html
「旧第八師団長官舎」にスタバ出店へ 弘前(10/21 11:11)スターバックスが進出する見通しとなった弘前市役所敷地内の国登録有形文化財「旧第八師団長官舎」
スターバックスが進出する見通しとなった弘前市役所敷地内の国登録有形文化財「旧第八師団長官舎」
 弘前市は20日、市役所本庁舎に隣接する市所有の国登録有形文化財「旧第八師団長官舎」での喫茶サービス提供業務の契約候補者に、スターバックスコーヒージャパン(本社・東京)を選んだと発表した。正式に出店が決まれば、弘前公園外堀に面した趣のある建物で、人気チェーンの味を楽しめる。

 市は師団長官舎で市民や観光客に喫茶サービスを提供し、文化財の魅力を味わってもらいながら地域のにぎわいをつくろうと9月から事業者を公募。市都市環境部ひろさき魅力プロデュース室によると、スタバだけが企画を提案。市の関係部課長による審査委員会が16日に内容を審査し、契約候補者になった。市内には現在、スタバの店舗はない。

 市によると、年内にも協定書を締結し、正式に出店が決まる。オープン時期は両者の協議で決まるが、市は2015年4月以降を開店のめどにしている。市の公表資料によると、市は1カ月当たり13万7千円余の行政財産使用料を受け取ることになっている。

 旧第八師団長官舎は1917(大正6)年建築。51(昭和26)年、国から払い下げを受け、市長公舎とした。2003年に国登録有形文化財となったほか、市が歴史的風致形成建造物などに指定している。市役所裏にひっそり建っていたが、市が12〜13年に曳(ひ)き家と保存修理を行い、県道沿いの現在地に移った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板