したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

2762チバQ:2014/03/10(月) 18:38:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014031000572
日台「同じ駅名」で観光促進=「松山」「岡山」など32
台湾観光局の「台日同名駅観光プロモーション」の記者会見で写真撮影に応じる台湾観光親善大使に任命された東儀秀樹さん(右から3人目)ら=10日午前、東京都内 台湾観光局は10日、台湾と日本にある同じ名前の鉄道駅をキーワードに、鉄道ファンを中心とした台湾への観光促進を図る「台日同名駅観光プロモーション」を開始した。台湾と日本には「松山」や「岡山」など32もの同名駅があり、東京都内で記者会見した観光局の張錫聰副局長は「日本の方々に台湾の鉄道の旅を体験していただきたい」とPRした。(2014/03/10-16:26)

2763チバQ:2014/03/10(月) 22:03:40
http://diamond.jp/articles/-/49846
降って沸いた新USJ建設構想に
皮算用が始まった九州・沖縄の候補地
 米ハリウッド映画のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)の動向が、地方ゼネコン関係者の注目を集めている。

 今年度、2001年の開業以来となる入園者1000万人超を見込むテーマパークの“西の横綱”が、アジアで勝負に打って出ることが明らかになったからだ。すなわち、建設費数千億円に上る大規模テーマパークの開業だ。

「旺盛なアジア需要を取り込む新しい事業を展開する。既存のUSJとは違ったコンセプトでのテーマパークも視野にある。できれば2020年の東京五輪開催よりも前に開業したい」とUSJ関係者は明かす。

 既に、同社は候補地を国内外の数カ所まで絞り込み、目下、具体的な計画の策定に向け動いているという。

 国外の候補地として、台湾・台北やインドネシア・ジャカルタなどの都市名が上がる一方、国内の有力候補と目されているのが「九州・沖縄」だ。

 中でも、関係者の間で本命視されているのは福岡と沖縄の両県。地理的に、両県とも中国・上海から1000キロ圏内に位置するうえ、それぞれ韓国や台湾に近く、外国人観光客を呼び込みやすいという利点があるからだ。

寝耳に水も膨らむ期待
「寝耳に水だったが、もちろん期待は大きい」――。

 このUSJの新事業計画が先月下旬、一部報道で流れると、福岡と沖縄のデベロッパーやゼネコン関係者は色めき立った。

「建設費の規模だけでなく、アジアからの観光客を呼び込むことに成功すれば、地元への経済効果も計り知れない。これほど良い話はない」と沖縄のゼネコン関係者。念頭にある建設用地は、将来的に放出が期待される米軍基地の跡地。「時間がかかるのがネックだが、基地移転後の雇用創出にもなる」(同)という訳だ。

 一方、福岡のあるゼネコン幹部は、早くも具体的な用地を念頭に描く。

「福岡に建設するならば、福岡市東区の九州大学の跡地か、人工島(福岡アイランドシティ)になるだろう。交通インフラも他のライバル都市に比べ有利に働く」と見通しを語る。

 別の関係者からは、赤字を垂れ流す福岡アイランドシティへの誘致には、福岡市ももろ手を挙げて賛成するという読みも出る。

 各地で錯綜する思惑に「すでに各地の関係者から、いくつも問い合わせがあった」とUSJ幹部は苦笑いを交える。一方、別のUSJ関係者は「まだ夢を語っているような段階で、報道が出てしまった」と戸惑いを隠さない。

 大手デベロッパー幹部は「沖縄ではその手の大規模開発の話が毎年のように出ている。現状では、M資金(GHQの秘密資金)のようなもの」と冷ややかに見るが、ハリウッド映画並みの構想に、夢を見るなという方が無粋なのかもしれない。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 宮原啓彰)

2764チバQ:2014/03/11(火) 23:57:06
http://www.afpbb.com/articles/-/3010142
北京にユニバーサル・スタジオの建設計画浮上、18年に開業か
2014年03月11日 17:53 発信地:北京/中国
【3月11日 Relaxnews】中国・北京(Beijing)市に、ハリウッド映画のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ(Universal Studio)」の建設計画が持ち上がっていると報じられ、アジアが世界のテーマパークの中心地になるという予測が確実なものになろうとしている。

 エンターテインメント情報誌ハリウッド・リポーター(Hollywood Reporter)によると、北京のユニバーサル・スタジオは北京市郊外の51エーカー(約21万平方メートル)の土地に建設され、総工費20億ドル(約2070億円)のプロジェクトになるという。

 また、開業は2018年に予定されており、アジアではシンガポール、大阪に次いで3か所目のユニバーサル・スタジオとなると報じられている。

 さまざまな臆測が飛び交うものの、ユニバーサル・スタジオは正式な発表を未だ行っていない。だが北京市の計画では、同市に建設予定のモノレールの終着駅がユニバーサル・スタジオの建設予定地とされる通州(Tongzhou)区になると、同誌は指摘している。

 さらに、ユニバーサル・パークス&リゾーツ(Universal Parks and Resorts)は、すでに北京語の話せるスタッフの募集を開始しているうえに、周辺の建物の解体も進んでいるという。

 アジアではここ数年、大規模なテーマパークの建設ラッシュが起こっている。

 中国では、上海(Shanghai)市で中国最大のテーマパークとなる「上海ディズニーリゾート(Shanghai Disney Resort)」建設が進んでおり、2015年の開業が予定されている。また、2016年にマレーシアの首都クアラルンプール(Kuala Lumpur)近郊に20世紀フォックス(20th Century Fox)のテーマパーク「20世紀フォックス・ワールド(Twentieth Century Fox World)」が開業する。さらに、韓国・仁川(Incheon)には、世界初のロボット・テーマパーク「ロボットランド(Robot Land)」も2年以内にオープンする予定だ。(c)Relaxnews/AFPBB News

2765チバQ:2014/03/12(水) 00:00:37
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20140311/CK2014031102000159.html?ref=rank
【茨城】
風評被害、観光客減なお 原発事故、復興妨げに
2014年3月11日


 県内に甚大な被害を与えた東日本大震災は十一日、発生から丸三年となった。道路や港湾など、地震で損傷した県関連のインフラの復旧はほぼ終了。被災して使えなくなった水戸市役所も再建計画が進む。一方、福島第一原発事故の影響は今なお深刻で、復興の妨げに。風評被害による農林水産物販売額の落ち込みや、観光客減少は県の活力を奪い、人口減少に歯止めがかからない状態だ。 (成田陽子)

 地震と津波による死者二十四人、行方不明者一人、震災関連死四十一人の数はこの一年間で不変。県内避難者は四百五人減り、四千九百七十人になった。

 昨年発生した震度3以上の地震は五十八回で、二〇一二年の百七回からほぼ半減。百五十カ所近くあった県道と国道の通行止めは現在一カ所のみに。大きな被害を受けた県内四カ所の港湾はいずれも復旧工事が終わり、岸壁の使用を再開した。

 震災で発生したがれきは二月末までに98・7%に当たる約八十六万トンが処理された。県廃棄物対策課は「今月いっぱいで処理が終わる見込み」としている。

 最大の問題は、原発事故による風評被害の払拭(ふっしょく)。一三年の観光客数は前年比1・8%増だったが、震災前の水準には戻っていない。農林水産物は、原木シイタケやタケノコ、スズキやマダラ、イノシシ肉などで、放射性物質が基準値以上のものがあり、国の出荷制限が続いている。また、たとえ検査をクリアしたとしても、風評被害は解消されず、県は引き続き安全性のPRや販売促進イベントなどに力を入れる。

 一方、県内人口は三年連続で一万人超の大幅減となり、二月一日現在で二百九十三万人を割り込んだ。災害に強い県土づくりや雇用創出などが大きな課題となっている。

◆県内の震災データ 
●県内への避難者4970人(県民1139人、福島県3738人、宮城県64人、岩手県28人、千葉県1人)

●住宅全壊2628棟、半壊2万4327棟、一部損壊18万5877棟=いずれも1月31日現在

●発生がれき87万3840トン=2月末現在

●指定廃棄物(1キロ当たり8000ベクレル超)保管量3643トン=2013年11月末現在

●震度3以上の地震502回(2011年3月12日〜14年3月8日)

●2013年県内観光客4806万1000人(2010年比92.7%)

●震災発生以降の人口減少3万7370人(県人口292万9584人)=2月1日現在

●被害額2.5兆円(原発事故関連除く。日本政策投資銀行推計)

2766名無しさん:2014/03/12(水) 00:01:54
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140311/ttr14031102160001-n1.htm
ジオパーク結ぶ観光航路を検討 鳥取県
2014.3.11 02:16
 鳥取県は、「山陰海岸」(京都、兵庫、鳥取)と「隠岐」(島根)の2つの世界ジオパークを結ぶ海上観光ルートの設定を目指し、航路調査に乗り出す。自然の魅力あふれる2つの同パークを海路で一体的に観光可能にし、周遊客拡大につなげる考えだ。

 県によると航路調査は、隠岐諸島と本土間を運航する隠岐汽船(島根)と実施を調整。今月から運航を始めた超高速船「レインボージェット」を使用する。鳥取港と隠岐諸島間の具体ルートやスケジュールなどを検討の後、平成26年度内に実施する。

 同船は春のダイヤ(3月〜4月上旬)では七類港(松江市)に日中約6時間滞在するため、この時間帯を使える来春の調査実施が有力だ。

 県の担当者は「鳥取から2つの世界ジオパークを結ぶ便があれば観光客には大きな魅力。運航に向けて進めたい」としている。

2767とはずがたり:2014/03/12(水) 22:52:19
人手足りないなら雇えよなぁ。。

調理人に残業100時間超させた疑い ホテル書類送検
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASG3D5R27G3DPTIL01N.html
朝日新聞2014年3月12日(水)19:40

 ホテル阪神(大阪市福島区)内の飲食店の男性調理人(54)に違法な長時間残業をさせたとして、西野田労働基準監督署は12日、運営会社の阪急阪神ホテルズ(同市北区)とホテルの総支配人(56)を労働基準法違反容疑で大阪地検に書類送検し、発表した。

 同署によると、男性は昨年8月上旬に勤務中に倒れて病院に搬送され、翌日脳出血で死亡した。送検容疑は、昨年7月、男性に労使間協定で定めた月最大60時間を超える残業をさせたというもの。残業は101時間に及んだ。

 総支配人は「忙しく、人手が足りなかった」などと説明したという。この飲食店では、ほかに2人が100時間超、1人が90時間超の残業を昨年7月にしていたことが判明、同署が労働実態を調べている。

2768チバQ:2014/03/14(金) 00:56:30
http://www.afpbb.com/articles/-/2842882
「第2のマチュピチュ」になるか、ペルーの謎のプレ・インカ遺跡群
2011年11月28日 15:52 発信地:リマ/ペルー
【11月28日 AFP】ペルー・アンデス(Andes)山脈の海抜3700メートルの高地に2.4平方キロにわたって広がる、1600年前の石造遺跡群「マルカワマチュコ(Marcahuamachuco)」――。インカ帝国以前(プレ・インカ)のこの遺跡は長くその存在を忘れ去られていた。

 謎に包まれたその姿が徐々に明らかになるにつれ、世界遺産「マチュピチュ遺跡(Machu Picchu)」級の一大観光地になるのではないかと地元の注目を集めている。

 長い年月の風化にさらされてはいるものの、石碑に似た建造物や、高さ10〜15メートルもの外壁、回廊や長方形の広場、居住施設、祭壇のある宗教施設などが今も存在している。「外敵を防ぐため高地に建造された、壁に囲まれた石の要塞」だと、政府主導の考古学チームの責任者、クリスチャン・ビスコンデ(Cristian Vizconde)氏は語る。

■いつ、どこから、なぜ?謎多きプレ・インカの遺跡

 「マルカワマチュコ」とは、先住民の言葉であるケチュア語で「タカのような頭飾りをつけた男たちの一団」を意味する。1900年ごろから考古学研究の対象となってきた。遺跡の一部は土の下に埋もれており、全ぼうを人びとの目から隠している。

 「アンデス山脈にあるプレ・インカ遺跡で最も重要な遺跡だ。独自の言語culli語を話し、独自の神を持り、ペルーの他の遺跡では見られない建造物がある」と、ビスコンデ氏は指摘する。

 だが、いまだ謎も多い。「どの文化に属していたのか。石の建造物が西暦350〜400年に建てられたことは分かっているが、そこに住んだ人びとがいつ、どこからやってきたのか。何も分かっていない」とビスコンデ氏。人が住まなくなったのは13世紀ごろと考えられるが、住民たちがなぜ消えたのかも不明だ。

 「城」と名付けられた建物の分厚い壁の奥からは、恐らく祭司や貴族が埋葬されたとみられる墓地が発見されており、謎を解くカギが見つかる可能性に期待がかかる。

■第2のマチュピチュ遺跡になるか

 ペルー政府は2010年10月、世界の文化遺産保存に取り組むNPO「グローバルヘリテージファンド(Global Heritage Fund、GHF)」と協力して行っている大規模な保護政策の一環として、遺跡周辺の木々を伐採。本格的な調査のための基金も始まった。最終目標は、ユネスコ(UNESCO)世界遺産への登録だ。

 「遺跡全体の透明性が驚くほど高いことに衝撃を受けた。とても開放的で、王朝の権力を誇示し人々に強く印象付ける目的で建てられたのではないかと思う」と、GHF顧問のジョン・ハード(John Hurd)氏は語った。非常に印象的な遺跡で、「マチュピチュに依存した(ペルーの)観光業を変える」可能性すらあるという。

 遺跡郡の周辺にもおよそ300か所の遺跡があるが、金の無断採掘などにより危険にさらされている。観光地化によって、こういった遺跡を大切にする考え方や行動が生まれるかもしれない。遺跡郡を抱える人口15万人の町ワマチュコ(Huamachuco)郡のルイス・アルベルト・レバサ(Luis Alberto Rebaza)郡知事は、観光地化は「住民にとって大きな機会だ」と期待感を示した。(c)AFP/Roberto Cortijo

2769チバQ:2014/03/19(水) 22:58:23
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140319/trd14031919510013-n1.htm
外国乗務員、旅行者に算入の方針撤回 観光庁
2014.3.19 19:47
 観光庁は19日、日本を訪れる外国人旅行者の集計方法で、入国した飛行機や船の乗務員を算入するとの方針を撤回したことを明らかにした。従来通り除外して集計する。

 乗務員については、国連世界観光機関が観光客に該当しないとして、外国人旅行者の受け入れ数に算入すべきでないとの勧告がある。観光庁が2月に新方針を示した後、庁内で問題視する指摘があり、勧告に従うべきだと判断したとみられる。

 久保成人観光庁長官は記者会見で、撤回した理由を具体的に説明せず「他国と比較する際は(算入後の旅行者数を)念頭に置かないといけないという趣旨だった」と述べるにとどめた。

 観光庁は、2月の有識者会議で、フランスなど受け入れ数上位の国の一部が乗務員を集計に含めているとして「今後は訪日外国人旅行者数に算入する」と表明していた。

.

2770チバQ:2014/03/19(水) 23:02:21
http://www.asahi.com/articles/ASG3G5CVGG3GUDCB00Q.html
千葉)ホテル・空港…続々ハラール食対応 観光客に的
2014年3月16日03時00分
印刷メール
成田空港近くのホテルでハラール食の試食会が開かれた=成田市駒井野

[PR]
 昨夏のビザ緩和を契機に増加する東南アジアからの観光客を呼び込もうと、イスラム教徒(ムスリム)向けのサービスが、県内で本格的に動き始めた。カギは戒律に沿った「ハラール食」への対応。東京五輪に向け、ホテルや空港などでは新たなサービスや専用施設が広がっている。

 白身魚のソテー、県産の蒸し野菜、チキンのパン粉香草焼き……。成田空港近くにあるマロウドインターナショナルホテル成田(成田市駒井野)で15日、インドネシアの大使館職員や留学生ら6人がハラール食を試食した。

 参加した東京都町田市の大学院生スリー・カンディさん(26)は「野菜は新鮮で海産物も安心して食べられる。味は薄いが、辛いソースがあって自分で味を調えられて良い」と話した。

2771荷主研究者:2014/03/30(日) 15:00:24

http://kumanichi.com/news/local/main/20140311002.xhtml
2014年03月11日 熊本日日新聞
ニュースカイ大規模改修へ コンサルが資本参加

 熊本全日空ホテルニュースカイ(熊本市)の運営会社ニュースカイホテル(同)は10日、ホテル運営・コンサルティング会社エフ・イー・ティーシステム(東京)の資本参加を受ける方針を明らかにした。大規模な設備改修を進めて収益増を図る。4月からホテルの名称も「ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ」に変更する予定。

 エフ社は全国でホテル再生事業を手掛け、ビジネスホテルを中心に33施設を運営。県内でも昨年破綻した八代ロイヤルホテル(八代市)を引き継いだ。

 ニュースカイは27日にエフ社を引受先とする5億5千万円の第三者割当増資を実施。エフ社は株式の90%を取得し、ニュースカイを子会社化する。非常勤取締役と監査役を派遣するが、経営の中心は櫻井孝一社長ら現在の役員が引き続き担う。ニュースカイは24日の臨時株主総会に定款変更などを諮る。

 ニュースカイは現在、カードキーの導入やベッド更新など客室の改修を進めている。空調や配管、外壁などの大規模改修も必要で、今後10年間で約10億円の投資を計画している。「地元のホテルとして継続して運営していく姿勢が確認できた」として、エフ社からの支援受け入れを決めた。

 また、英国系のインターコンチネンタルグループと全日本空輸の合弁会社IHG・ANA・ホテルズグループジャパン(東京)とのフランチャイズ契約更新に合わせ、4月から、より高級志向のシティホテル「ANAクラウンプラザ」に名称や運営を切り替える予定。

 ニュースカイは1968年に創業。83年に県内最高層の東館を建てるなど積極路線を展開した。過剰投資から一時的に経営が悪化した後、経営再建を進めている。13年3月期の売上高は25億7千万円。(小林義人)

2772とはずがたり:2014/03/30(日) 18:15:12

アコーディアがぶち上げた「究極の焦土作戦」
ゴルフ場を切り売り、筆頭株主レノから自己株買い
大滝 俊一 :東洋経済 記者 2014年03月30日
http://toyokeizai.net/articles/-/34127

ゴルフ場保有・運営最大手のアコーディア・ゴルフが、「保有」では最大手の座から陥落する。

アコーディアの鎌田隆介社長は3月28日、保有するゴルフ場133コースのうち90コースを売却する方針を発表した。ゴルフ場をBS(バランスシート)から切り離し、ゴルフ場の「運営」に特化する戦略に軸足を移すことが、今回の決断のポイントだ。その背景には、いったい何があるのだろうか。

アセットライト化を推進

スキームの流れを説明すると、次のようになる。8月上旬、ゴルフ場保有子会社の株式をSPC(特別目的会社、別途設立)に譲渡したうえで、そのSPCに対する出資持ち分をシンガポールで組成・上場するファンド(ビジネストラスト)に譲渡。アコーディア側は、その譲渡金額を受領すると同時に、SPCからゴルフ場90コースの運営を受託する。

90コースの譲渡により、アコーディアは最低でも1117億円以上を受け取る(それ未満の場合は譲渡を中止)。また、同社は今回のスキームでパートナーになる大和証券グループから、やはり8月上旬をメドに新株予約権付きローンで200億円を借り入れる予定だ。

これら1300億円以上の資金を使い、アコーディアは、当のビジネストラストに対して25%超出資するほか、直近で900億円前後に上る銀行借り入れを一部返済して圧縮、さらに自己株式の公開買い付けを450億円以上の規模で行う。一連の施策の実施については、6月下旬に開催されるアコーディア定時株主総会での承認が前提となる。

以上のように仕組みは複雑だが、一言でいえば、肥大化したゴルフ場の資産(アセット)を切り売りしていく「アセットライト」化を行うということだ。3月28日に会見した鎌田社長は「アセットライトで資産をリストラすることこそが、株主価値の向上を可能にすると確信している」と強調した。

しかし、株式市場の反応は今のところ鈍い。アコーディアの新スキームが一部で報じられた27日には株価が一時、リーマンショック以来の高値となる1480円までハネ上がる場面もあったものの、正式発表された28日には終値ベースで前日比66円安の1277円と下落した。会社発表では自己株式の公開買い付け価格が1400円に想定されているにもかかわらず、それを下回る水準になってしまった。

アコーディアが8月上旬をメドに行う自己株式の公開買い付けは、総額450億円以上(1株1400円)。同社の発行済み株式数の30%超に及ぶ大規模なものとなる。ただ、アコーディア株の24%を保有する筆頭株主のレノグループがこの公開買い付けに応募する意向を示しているため、一般投資家も含めて応募が殺到した場合、按分比例での買い付けにならざるをえないと予想される。

レノグループとは、かつて村上世彰氏が代表を務めた「村上ファンド」の幹部・三浦恵美氏らが率いる投資会社。アコーディアが同業大手のPGMホールディングスに敵対的TOB(株式公開買い付け)を仕掛けられた2012年末、アコーディアの筆頭株主に突如浮上して話題を呼んだ。レノグループがアコーディア株を買い集めたことで株価が急上昇し、結果的にPGMによるTOBが失敗した面もある。レノは投資会社であり、その出口戦略が焦点になっていたが、今回のスキームは、まさに格好の出口戦略といえる。

会見後、記者の単独取材に応じた鎌田社長は「レノには基本的に全株を応募してもらえるとみている」との見通しを明らかにした。一連のアセットライト戦略の背景には、筆頭株主のレノグループをめぐる思惑があることは間違いない。

2773とはずがたり:2014/03/30(日) 18:15:38
>>2772-2773
年商規模は半分程度に縮小

ゴルフ場というコア資産を売却してしまった後のアコーディアの業績は、いったいどうなるのか。投資家の間には、その点がはっきり見えないことに対する不安もある。

まもなく決算期末を迎える2014年3月期のアコーディアの業績見通しは、会社計画によれば、売上高(営業収益)が942億円、本業の儲けを表す営業利益が150億円。売上高のうちゴルフ場運営収入が615億円と7割近くを占める勘定になっている。

ところが、アセットライト戦略により、保有するゴルフ場133コースのうち90コースを売却した場合、これまで全額計上していたゴルフ場運営収入はSPCに帰属し、アコーディアにはSPCからの運営受託収益(ゴルフ場運営収入の一部)しか入らなくなる。資産切り離し後のアコーディアの売り上げ規模は年商500億円前後まで縮小する可能性がある。

一方、ゴルフ場にかかわる人件費や物件費、減価償却費なども切り離される(SPCのコストになる)ため、SPCからの運営受託収益は金額は小さくても利益率が高い。経常利益の段階では、25%超の出資を見込んでいるビジネストラストからの分配収益も乗ってくる。自己株式買い付けで自己資本が大幅圧縮されることもあり、投資効率を示すROE(自己資本利益率)は「現状の6.5%から10%弱へと大きく改善する」(鎌田社長)。

ただ、1000億円近い年商が500億円前後にほぼ半減し、営業利益も対売上高比率では改善するにしても、実額では減益を免れそうにない。さらに、アコーディア側は、現状で90%以上をメドとしている配当性向(当期純利益に対する配当の割合)を、アセットライト化後は、特別損益などを除いた「みなし当期純利益」の45%に引き下げる方針を表明している。

PGM社長「もうアコーディアを買う気はない」

アコーディアのアセットライト戦略について、かつて同社の買収を試みたPGMホールディングス側はどうみているのか。

PGMの神田有宏社長は「ゴルフ場資産を切り離して残った会社に、グロース(成長)があるのか。自己株買い付けにしても、余剰資金ではなく身を切り崩してやるような例は見たことがない。究極の焦土作戦ではないか」と評価する。

アコーディアが今回のスキームで自己株式公開買い付けを450億円規模で行うと、発行済み株式数は3分の2まで圧縮される。一方、大和証券グループに割り当てた新株予約権がすべて行使されると、同グループの持つ議決権割合が16.75%になり、自己株式買い付けに応募するであろうレノグループを抜いて筆頭株主に浮上する。焦土化が進むことに加え、安定大株主が登場することもあるためか、「PGMはもうアコーディアを買う気はない」と神田社長は断言する。

今後、アコーディアの戦略に波乱があるとすれば、6月下旬の株主総会だ。そこで今回の一連の施策が承認されるかどうかが焦点になる。レノ側は、同グループ以外の一般株主のうち、議決権の過半数に当たる株主の賛同が得られることを条件として、一連の施策に対する会社提案への賛同を承諾しているという。問題は、機関投資家をはじめとする一般株主が、株主総会で会社側提案に対して賛成票を投ずるかどうかが読みにくいことだ。

その大きな判断材料になるのが、ゴルフ場資産切り離し後のアコーディアの業績についての中期経営計画になるだろう。28日の発表時点では、アコーディア側は収益構造のイメージについては示したものの、売上高や営業利益、1株当たり純利益や配当の実額のメドなどの発表は先送りとした。

2014年3月期の決算発表が行われる5月上旬には、アセットライト戦略が通期化する16年3月期以降も含めたBSやPL(損益計算書)の会社側目標値が示されるものとみられる。それまでは、アコーディアの株価は自己株式買い付け価格の1400円を意識しながらも、軟調な展開が続く可能性がありそうだ。

2774チバQ:2014/03/30(日) 20:26:59
http://mainichi.jp/select/news/20140331k0000m040040000c.html
体験型ツアー:廃坑の神秘、目玉は地底湖クルージング
毎日新聞 2014年03月30日 19時12分(最終更新 03月30日 20時23分)


採石場跡地にできた地底湖のクルージングを楽しむ人たち=宇都宮市大谷町で2014年3月26日午前10時53分、加藤佑輔撮影 大谷石の産地として知られる宇都宮市大谷地区の観光を盛り上げようと、民間の事業組合が採石場跡地の地下空間を巡る体験型ツアーを始める。組合の塩田大成代表は「神秘的な風景は大谷ならでは。地域の名物として浸透させていきたい」と意気込んでいる。4月下旬から開始予定。

 宇都宮市中心部のもみじ通り商店街の再生も手掛けた塩田代表が、大谷地区に多くの廃坑が使われずに眠っていることに着目。地下十数メートルに広がる地下水などがたまった「地底湖」を見学し、「こんな魅力的な空間を見てもらえないのはもったいない」とツアーを考案した。

 目玉は地底湖を8人乗りのボートで巡る「地下クルージング」。地底湖の入り口は、既に公開されている大谷資料館から数百メートル離れた地点にある。水深最大15メートルの湖の周りには大谷石の岩肌が広がり、間接照明に照らされた空間は古代ローマの遺跡を思わせる。他にも、跡地周辺の岩山をハイキングしたり、地上の光が差し込む約30メートルの立て坑の底で昼食を食べたりと、さまざまな趣向が盛り込まれている。

 ツアーに先立ち、市の協力で約2年間、地下空間の地震による影響を調査。崩落の可能性の最も低いポイントを選んでツアーを計画している。

 モニタリングツアーに参加した小山市の大学4年、坂寄彩香さん(21)は「日常生活から離れた不思議な空間に魅了された。また夏休みなどに遊びに来たい」と話した。

 料金は7000円。申し込みは組合事務局(電話028・665・8800)もしくは、ホームページ(http://ohyaunderground.jp)で。【加藤佑輔】

2775チバQ:2014/03/31(月) 23:11:23
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20140331101.htm
石川のニュース 【3月31日02時53分更新】 里山海道1年、奥能登に恩恵 観光地の客数増
能登有料道路が無料化し、1年を迎える「のと里山海道」=内灘町
 能登有料道路が無料化し、「のと里山海道」としてスタートしてから31日で1年を迎える。各区間の通行量は無料化前と比べて1・5〜2倍に伸び、奥能登を中心に観光・宿泊施設の利用者が増加した。一方、沿線自治体では一般道の通行量が減少し、飲食店の売り上げが落ち込むなどマイナスの影響も見られた。1年後の北陸新幹線金沢開業に向け、各市町は「里山海道による誘客効果を拡大し、新幹線客を呼び込みたい」と知恵を絞っている。
 石川県が昨年9月から今年2月に行った調査によると、のと里山海道の一日平均交通量は、内灘インターチェンジ(IC)で前年同期比2・04倍の2万297台となったのを筆頭に各地点で増加し、いずれも1・5倍以上の伸びとなった。

 交通量の増加は、観光地や宿泊施設の利用に結び付いた。珠洲市の「道の駅すず塩田村」の2013年度来訪客数は約8万8千人となり、前年度より約6割伸びた。

 終着点である穴水町では、廃校を利用した宿泊観光施設「ふるさと体験村四季の丘」が人気を集めた。年間5千人足らずだった利用者数が無料化後、8千人近くに増えた。担当者は「金沢や県外の企業が研修で使ってくれるようになった」と手応えを語る。

 かほく市では、里山海道のサービスエリア「道の駅高松」が好調で、無料化に合わせて新装開業して以来、利用者数と売り上げが約2倍に跳ね上がった。県と市は道の駅で駐車場を拡張するほか、遊歩道やイベント広場を整備し、北陸新幹線開業に向け、施設の魅力をさらに高める。

 七尾市では「通過地域」となることが懸念されていたが、和倉温泉旅館協同組合によると、昨年4月から今年2月までの宿泊客数は前年同期比8・4%増と堅調だった。組合の担当者は「奥能登からの帰りに和倉で宿泊する客が多かったのだろう」と分析する。

 一方、「無料化効果の地域への波及は限定的」との見方も目立った。羽咋市の千里浜レストハウスは「千里浜が混雑したのは5月の大型連休だけ。年間平均でみると、利用客も売り上げもさほど変わらない」と話した。志賀町では西山パーキングエリアの売り上げが1割増となった一方、町の宿泊施設の利用は微増にとどまっているという。

 内灘町では、里山海道に車が流れた結果、町内のメーンストリート「医科大前通り」の通行量が減り、町商工会の中本英夫事務局長は「通りに面する飲食店の売り上げが減ったという声をよく聞く」と話す。金沢医科大の近くにある道の駅「内灘サンセットパーク」の13年の入り込み客数は12年と比べて1万人以上少なかった。

 中能登町では、町の中心を通る国道159号の交通量が約25%減った。杉本栄蔵町長は「4月に開業する道の駅『織姫の里なかのと』を充実させ、北陸新幹線の金沢開業も契機として観光客を呼び込みたい」と話した。

 これまで一般道を走っていた自動車が里山海道に移ったことで、昨年4月から12月までの里山海道の交通事故は24件と、前年同期に比べて倍増した。死亡事故は前年の0件に対し、2件となった。

 一方、金沢―七尾の国道159号、七尾―珠洲の国道249号での交通事故は計87件となり、前年同期比で62件減った。

2776チバQ:2014/03/31(月) 23:30:46
http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20140330-OYTNT50069.html
世界遺産候補修復へ 佐渡市保存活用計画策定へ
2014年03月30日 22時49分
崩壊の危機に直面している国重要文化財「大立竪坑櫓」 佐渡市は28日、東京都内で「史跡佐渡金銀山遺跡保存管理委員会」(委員長・木村勉長岡造形大教授)を開き、崩壊の危機にある国重要文化財の近代産業遺産の修復保存に着手することを決めた。6月にも専門家による市建造物保存活用委員会を設置。2年間かけて保存活用計画を策定し、世界文化遺産登録に向けた環境整備を進める。

 佐渡金銀山の近代遺産は、2012年に相川地区の近代産業遺産8か所が国重要文化財に指定されたが、いずれも劣化が進んでいる。

 特に1877年(明治10年)に建造された国内初の西欧式竪坑「大立竪坑櫓(おおだてたてこうやぐら)」(高さ14・4メートル)は部材の一部が剥落し、部分的な修理では対応できないことが判明している。外観をできるだけ変更せずに、内部から補強する工事などを検討する。

 「大立竪坑捲揚(まきあげ)室」も鉄筋コンクリートが劣化。金銀増産を図った「高任粗砕場」も屋根が壊れ、脇の石垣が崩れるなどしている。

 保存活用計画は、劣化している近代産業遺産を外観だけ見せるのか、内部まで見学できるようにするのかなど、観光資源としての活用との両立を見据えた対策をまとめる。委員会には、歴史的建造物に詳しい木村委員長など専門家とともに、建築技術者や文化庁、県の担当者も加わる。

 木村委員長は「かなり傷んでいるので早急な対策が必要だが、大切なのは近代遺産としての価値をどう保存し、活用するかだ。近代国家を築いた先人の道を物として残すことで、人の歴史を子どもたちに伝えていくことができる」と意義を強調している。

2014年03月30日 22時49分

2777チバQ:2014/04/01(火) 22:04:24
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140401-00000524-biz_san-nb
ディズニーリゾート絶好調、入園者数2年連続最高 初の3千万人突破
SankeiBiz 2014/4/1 17:56

 オリエンタルランドは1日、平成25年度の東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS、いずれも千葉県浦安市)の総入園者数(速報値)が前年度比13・8%増の3129万8千人となり、2年連続で過去最高を更新したと発表した。3千万人の大台を突破したのは初めて。

 TDLとTDSを中心とする東京ディズニーリゾートの開園30周年イベントにくわえ、景況感の改善で旅行の需要が高まったことも集客の追い風となった。

2783チバQ:2014/04/02(水) 21:21:07
http://www.cnn.co.jp/travel/35045981.html
53日間で世界一周、列車の旅
2014.04.02 Wed posted at 10:07 JST

ロンドン(CNN) 1等列車に乗って3つの大陸を横断し、53日間で世界一周――。英国の旅行社がこのほど、豪華列車での旅行を企画した。

グレート・レール・ジャーニーズ社が売り出しているのは、2015年5月18日にロンドンを出発する世界旅行だ。「皇帝の金」と呼ばれるモンゴルの豪華列車や、欧州のベニス・シンプロン・オリエント急行などに乗り、鉄道の黄金時代を思わせるぜいたくな雰囲気を満喫する。

同社のジュリアン・アップルヤード氏がCNNに語ったところによると、「今までも長期の旅行を手掛けてきたが、世界一周の企画は初めて」だという。同社史上で最大規模、最高額のツアーとなる。同社サイトによると、チケットは2万5500ポンド(約440万円)。

ツアーはロンドンからスタートし、まずは空路ニューヨークへ。最初の20日間で北米を回る。米首都ワシントンやシカゴ、デンバーを訪れ、コロラド州のロイヤル渓谷を走る観光電車や機関車も体験。グランドキャニオンを眺めてからロサンゼルスに立ち寄り、船でサンフランシスコまで移動してから上海へ飛ぶ。

ここから先はすべて列車だ。西安から北京、さらにモンゴルを経てロシアへ。有名なシベリア横断鉄道でモスクワへ向かい、さらに西へ進んで欧州を目指す。

欧州ではワルシャワやプラハ、ウィーン、ベネチアを訪れてから、再び終点のロンドンへ向かう。

アップルヤード氏によると、ツアーの定員は25人前後に抑える予定。すでに何枚かのチケットが売れているという。

2784チバQ:2014/04/03(木) 23:29:14
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140403/eca1404031637003-n1.htm
観光活性化へ“GW分散化” 星野リゾートやベネッセなど5社2014.4.3 16:36

「休日分散化」に参加する5社。星野リゾートの星野佳路社長(中央)、ポピンズの中村紀子代表取締役(左から2番目)、日本交通の川鍋一朗社長(左端)ら=東京都中央区【拡大】
 星野リゾートや日本交通、ベネッセコーポレーションなど5社は3日、休日分散化に向けた取り組みを始めると発表した。4月末から5月初旬の大型連休を、社員が5月中旬など後にずらして取得することを奨励。星野リゾートなどの宿泊施設を割引で利用できるようにする。対象者は星野リゾートを除く4社の約3千人で、将来的には参加企業を100社に増やす目標だ。

 星野リゾートの星野佳路社長は日本を複数のブロックに分け、地域ごとに大型連休を分散取得することで「顧客に快適な旅行が提供できる。国内の観光産業の収益性を高めて国際競争力をつける必要がある」と説明。また「分散化で旅行者が増えれば、デジタルカメラなど関連の製造業にとってもプラスになる」といった効果にも期待した。

 参加はほか、保育サービス大手ポピンズと、パソナグループの企業向け福利厚生サービス大手ベネフィット・ワン。

 休日分散化は民主党政権下で検討された経緯がある。ただ経済界から「休日が異なると取引先との交渉など経済活動に支障が出る」といった反対意見が相次いだほか、「子供が学校を休みにくい」などの指摘があり検討が止まっていた。観光庁は「現段階での実現は難しい」(幹部)とみている。

2789とはずがたり:2014/04/04(金) 16:37:43
天皇、皇后両陛下が宿泊--島根県の老舗旅館「島田家」、破産開始決定
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/mycom_950721.html
マイナビニュース2014年4月3日(木)14:15

東京商工リサーチは3日、島根県益田市の益田国際観光ホテル島田家が2014年3月31日、松江地裁益田支部に破産を申請し、4月1日に破産開始決定を受けたと発表した。負債総額は約3億2,400万円。破産管財人には羽柴貴宏弁護士が選任された。

島田家は天保年間創業の老舗旅館。野口雨情が歌に詠み、1994年11月には天皇、皇后両陛下が宿泊されたこともあり、地域での知名度は高かったという。観光客の宿泊や地元企業等の宴会利用などで、1998年7月期までは2億円を超える年間売上高を計上していた。

近年は観光客数や景気低迷による宴会減少に伴い利用客数が減少し、設備の老朽化が進んでいた。その後も有効な顧客獲得策を出せないまま売上高は年々減り続け、2013年7月期の売上高は約7,000万円にまで低下。金融機関からは経営指導や返済猶予の支援を得ていたが、業績低落は止まらず資金調達が限界に達し、2014年3月31日の決済のめどが立たないことから今回の措置に至った。

2790チバQ:2014/04/04(金) 20:22:56
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20140404-OYT8T50330.html?from=osusume
発祥の地公開、三井家が検討
2014年04月04日 15時00分
「三井家発祥の地」を訪れた三井家同族会の三井照夫常務理事(手前)ら 三重県松阪市の史跡「三井家発祥地」の一般公開に向け、同市と三井家当主の集まり「三井家同族会」(東京)が協議を進めることになった。

 市教委によると、松阪で生まれた三井家の家祖・三井高利(たかとし)(1622〜94年)は14歳で江戸に出て、28歳の頃、母の世話をするために松阪に戻ったとされる。

 その後、江戸で呉服店を開き、低価格の店頭販売で業績を伸ばした。京都にも呉服店を構えたほか、松阪を含む4か所で金融業や両替商を営み、後の「三井財閥」の基盤を一代で築いた。

 先月31日、同族会の三井照夫常務理事ら3人が松阪市役所を訪れ、山中光茂市長と懇談。同族会側は「現在、非公開となっている発祥地をどうするか考えたい。市で活性化してもらえればうれしい」とし、今後、同族会総会で議題とする意向を明らかにした。

 三井家発祥地の近くには、紙問屋として栄えた小津家の旧邸宅、木綿を扱う豪商として知られる長谷川家の邸宅などがあり、公開が決まれば、市は「豪商のまち松阪」の観光拠点の一つとしてPRする考えだ。

2014年04月04日 15時00分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

2791チバQ:2014/04/04(金) 20:33:42
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140404/imp14040411070003-n1.htm
皇居の桜並木「乾通り」初の一般公開 陛下の傘寿お祝いで
2014.4.4 11:02

天皇陛下の80歳を記念し、桜の咲いた皇居乾通りを一般公開。桜を見ながら乾通りをあるく入場者=4月4日、皇居(早坂洋祐撮影)
 桜などの並木が美しい皇居・乾通りの初の一般公開が4日午前、始まった。天皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念して初めて実施され、来場者は、初めて目にする「皇居の春」を楽しんだ。

 乾通りは、宮内庁庁舎前と皇居北西の乾門を結ぶ約650メートルの並木道。ソメイヨシノやヤマザクラなど5種の桜76本やクロマツなどが並ぶ。新年一般参賀以外での開放は初めて。

 前夜からの雨も午前10時の開門前には上がり、入り口の東京駅側の坂下門近くでは早朝から行列ができた。来場者は手荷物チェックを受けたあと、皇宮警察の誘導でゆっくり通り抜けながら「花見」を楽しんだ。横浜市から来た無職、丸山弘人さん(73)と、妻の雅子さん(68)は午前9時ごろから並んだといい、「普段入ることができない場所で、良い思い出になった。観光地の桜とは違う美しさがあった」と話していた。

 側近によると、見頃の桜などを広く楽しんでもらいたいとの両陛下のお気持ちもあり、公開が実現。初公開とあってツアーを組む旅行社も複数あり、クラブツーリズム(東京)は、企画した計44ツアーがほぼ満席だという。

 8日まで毎日午前10時〜午後4時(入門は午後3時まで)の間、公開する。事前申し込みは不要。詳細はテレホンサービス((電)03・3284・6780)。

2792チバQ:2014/04/05(土) 09:56:58
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/531111.html
流氷観光、明暗分かれる 網走「おーろら」乗客1万人減、紋別「ガリンコ」3年連続増加(04/03 16:00)
流氷の中を走るおーろら=3月1日、網走港沖 流氷の中を走るおーろら=3月1日、網走港沖

 【網走、紋別】網走の流氷観光砕氷船おーろら、おーろら2の2隻と、紋別の流氷砕氷船ガリンコ号2は、1月20日に始まった冬季運航を3月末で終え、今季の流氷観光は幕を閉じた。網走、紋別とも悪天候で欠航が増え、乗客数は網走が前年より1万人減ったが、紋別は団体客が伸び、過去6年で最多を更新した。

 網走の2隻の乗客数は、前年比11%減の8万3026人だった。流氷の接岸期間が短かった上に、欠航が52便と、昨年の23便の倍以上に増えたことも響いた。

 内訳は団体客が約6万1千人で、このうち約2万6600人が外国人観光客だった。最も多かったのが台湾からで、8割を占めた。

 網走では「海明け」となった3月7日以降も流氷帯に入ることはあったが、客足は伸びなかった。

 運営する道東観光開発は「流氷観光最盛期の2月に本州や道内で暴風雪が相次ぎ、ツアー自体の中止も多かった」と残念がる。

 2隻は船体整備のため、2日朝に網走港を出発。今月28日からは知床観光船として運航する。

 紋別のガリンコ号2は、一昨年ゼロだった欠航が、昨年は24便、今年は31便と2年連続で大幅に増えた。

 しかし、乗客数は昨年より209人多い3万782人と、3年連続増加。団体は816人増、個人は607人減で、海外の団体客が608人増と好調だった。

 団体客が伸びた理由について、運営するオホーツク・ガリンコタワー社は「海外はタイやマレーシアなど東南アジアからのツアー、国内は札幌発着の日帰りツアーが増えた」と分析。その分、「満員の便が増え、結果的に乗れなかった個人客が出たようだ」とみる。

 ガリンコ号2は2日、紋別港の船揚場に陸揚げ。エンジンなどを整備し、5月1日から夏季運航に入る。(米田真梨子、川崎学)

2793チバQ:2014/04/05(土) 10:00:25
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014040435738
北朝鮮の平壌マラソン大会、外貨収入狙い外国人観光客に門戸開放
APRIL 04, 2014 07:38
「隠遁の王国」北朝鮮の首都平壌(ピョンヤン)の街を走る気分はどんなものだろうか。
13日、平壌で開催される第27回万景台(マンギョンデ)国際マラソン大会に、初めてアマチュア選手と外国人観光客が参加すると、AP通信と米政府系の「米国の声」(VOA)が3日報じた。

中国北京の北朝鮮専門旅行会社、高麗ツアーは、AP通信に対して、「平壌のユニークさのために多くの人が関心を示している。今まで200人あまりがツアー参加を表明している」と話した。同社は、「観光客の大多数は、北朝鮮の首都平壌を自由に走りながら街の風景を楽しめることが、魅力的だと感じているようだ」と伝えた。

マラソン大会に参加した後、妙香(ミョヒャン)山、開城(ケソン)などを観光する5泊6日の観光商品は2100〜2400ドル(約222万〜253万ウォン)。3泊4日(1650〜1800ドル)も人気だ。米国ニュージャージにいる北朝鮮専門旅行会社「ウリツアーズ」の代表、アンドリア・リー氏は、「参加を申し込んだ人のうち半数以上が米国人だ」と話した。

1981年に金日成(キム・イルソン)の69回誕生日(4月15日)を記念して始まった同大会は、昨年までは中国、ロシア、アフリカから2時間帯の記録を持つプロレベルの選手だけが参加した。だが、今年からは、ハーフコースと10キロコースを追加し、一般の外国人観光客も参加できるよう門戸を拡大した。

参加者らは、7万席規模の金日成競技場を出発し、中国軍参戦記念碑を過ぎ、金日成総合大学を通る。また大同江(テドンガン)橋を渡って、平壌の東に向かい、川の土手沿いに競技場へ戻ってくる。

北朝鮮がマラソン大会参加対象を拡大したのは、外貨稼ぎが狙いと見られる。北朝鮮は昨年末、馬息嶺(マシクリョン)スキー場を開場したのの次ぎ、今年初めには特別貿易および旅行区域を作ると発表している。米国企業研究所(AEI)のニコラス・エバーシュタット博士(北朝鮮経済)は、「北朝鮮にとって、観光業はすぐ大金にはならないが、今後状況はいくらでも変わり得る」との見方を示した。

北朝鮮のように孤立路線を保っていたキューバーも1990年から観光振興政策を展開し、当時75万ドルに過ぎなかった観光収入が1999年には17億8000万ドルと、実に2300倍に増加した。

2794チバQ:2014/04/06(日) 00:54:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140405-00000031-asahi-bus_all

今年のGW、人気は近場 景気回復で飛び石型でも好調

朝日新聞デジタル 4月5日(土)18時25分配信


今年のゴールデンウイークは近場が人気だ


 今年のゴールデンウイークは景気回復や賃上げを背景に、泊まりがけの旅行に出かける人が過去3番目に多いことが分かった。JTBが4月25日〜5月5日の予約状況などをもとに、旅行動向の見通しをまとめた。日並びの悪さから、近場の観光地が人気という。

 国内・海外を合わせ、1泊以上の旅行に行く人は2243万人になる見通しだ。今年の連休は、4月27日の日曜のあと、火曜日に祝日が挟まる「飛び石型」。長期の休みが取りにくく、5月3日からの4連休に予約が集中している。

 国内旅行は2196万人で、過去最高だった前年よりは3・6%減った。3月に日本一の高層ビル「あべのハルカス」が開業した大阪方面や、豪華列車「ななつ星」やゆるキャラ「くまモン」で注目が集まった九州などが人気という。

 海外旅行は47万人で前年比11・4%減。連休の短さから例年は人気の欧州やハワイが苦戦する一方、台湾が5・3%伸びた。同じ近場でも関係が悪化している韓国は23・7%減、中国は11・7%減と大きく落ち込んだ。JTB広報は「消費増税による節約志向があっても、賃上げが旅行を後押ししている」とみている。(土居新平)

2795チバQ:2014/04/07(月) 00:45:15
>>2791
今日、行ってきました!皇居・乾通りへ!
午後に行ったので天気は微妙でしたが・・・

http://news24.jp/articles/2014/04/06/07248770.html
雨も風情あり…乾通りの桜3日目も大勢の人
< 2014年4月6日 20:46 >

   一般には初めての公開となった皇居にある桜の並木道「乾通り」には、3日目の6日も大勢の人が訪れた。

 6日は、天候が不安定で、時折小雨もぱらついたが、約8万2000人が訪れ、にぎわいを見せた。

 訪れた人「(雨の桜も)風情があっていいものですね」

 スウェーデン人「すごくきれいでした。(桜が)とても大きくて美しかったです」

 アメリカ人「この場所(乾通り)は初めて見て、面白いと思ったし、きれいだと思いました。このような桜を見るのは、(アメリカでは)あまりないと思います」

 皇居には外国人の姿も多く見られ、様々な種類の桜を写真におさめるなど楽しんでいた。

 一般公開の入場時間は、混雑によって変わる可能性があるが、午前10時から午後3時までで、8日まで行われる。

2796チバQ:2014/04/07(月) 00:46:07
夜にはこっちにも♪
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/187179
“夜桜屏風”絶景 ガラス越しに「観賞の夕べ」 佐倉・歴博
2014年04月04日 11:37
--------------------------------------------------------------------------------


ガラス越しに眺める「夜桜屏風」。見ごろを迎えた夜桜を楽しもうと、多くの市民でにぎわっている=佐倉市城内町の国立歴史民俗博物館 佐倉市城内町の国立歴史民俗博物館で、閉館後の館内で夜桜を楽しむイベント「歴博夜桜観賞の夕べ」が開かれている。ライトアップされた同館展示棟脇の満開の桜が幻想的な雰囲気を演出し、訪れた市民を楽しませている。

 同館によると、開館30周年の昨年春に桜のライトアップを初めて実施し、今年で2回目。3月下旬、暖かい日差しに恵まれて順調に開花した桜は、今月1日に待望の満開を迎えた。屋外に設置したLED照明器具22機が、桜の古木を鮮やかに照らしている。

 同館の正面玄関を入って左手の壁面ガラスが絶好の撮影スポット。7枚連ねたガラス(高さ3・95メートル、幅13・5メートル)越しに桜が浮かび上がる「夜桜屏風(びょうぶ)」を眺めることができ、同館の担当者は「桜が生み出す幻想的な雰囲気を堪能してほしい」と強調する。

 桜のライトアップは6日まで(点灯時間は午後6〜8時)。期間中は「夜桜屏風」が眺められるエントランスホールを点灯時間に合わせて無料で開放する。


--------------------------------------------------------------------------------

2797チバQ:2014/04/07(月) 22:15:05
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140407/szk14040722070002-n1.htm
無料水上バス「ちゃり三保号」官民で再始動 三保半島の回遊性向上に期待
2014.4.7 22:04 (1/2ページ)

静岡市が3月末まで運行していた自転車を乗せることができる「ちゃり三保号」=昨年7月28日(同市提供)
 3月末まで静岡市が試験運用してきた三保松原(同市清水区)と清水港周辺を周遊する無料水上バス「ちゃり三保(さんぽ)号」の再開に向けて、市は7日、「エスパルスドリームフェリー」(同区)、「しずてつジャストライン」(同市葵区)と協定を締結した。エスパルスドリームフェリーは水上バス運航事業を引き継ぎ、しずてつジャストラインは水上バスと接続するバスの本数を増やす。市は広報などのバックアップに当たる。観光客が急増している三保半島の回遊性向上や渋滞緩和に向け、官民一体で協力していく考えだ。

 自転車を乗せられることが特徴のちゃり三保号は、市が昨年8月〜今年3月末まで試験的に無料で運航。観光客に新たな交通手段を提供することで、三保半島や清水駅前の市街地まで足を運んでもらうことを目的に事業を推進してきた。

 今回、市から運航を引き継いだエスパルスドリームフェリーは、清水港の遊覧船事業などを手掛けている。今月12日から運航を再開する予定で、これまで片道だった航路は、江尻埠頭(ふとう)〜日の出埠頭〜三保桟橋の3カ所を周遊できるようになる。1日3便(土日祝日)だった便数は9便に増便。午前中の1〜4便を「ちゃり三保号II(ツー)」として、ちゃり三保号の名前を引き継ぎ、午後便の半額の200円にした。5カ月間で約5500人の利用客を見込んでいる。

 同社の鈴木洋一社長は協定締結式で、市が集計した利用者アンケートを念頭に「ちゃり三保号は評判が大変よかった。これで終わってしまうのはもったいない。交通事情の改善に寄与できる」と期待を寄せた。

 一方、三保半島でバスを運行しているしずてつジャストラインは、水上バスと乗り継ぎをしやすくするため、26日から三保桟橋近くのバス停「東海大学三保水族館」の発着便を1日10便(土日祝日)から15便に増便する。これにより、世界文化遺産、富士山の構成資産の三保松原へのアクセスがより便利になるという。三浦孝文社長は「利用客には陸、海の両方から富士山を堪能してもらいたい」と意気込みを語った。

 両社は、今年8月末まで協力して事業を展開し、利用実績の評価を行って、その後も継続するかを決める。協定締結に合わせて、ちゃり三保号IIと路線バスの割引セット券も用意。セット券を使うと、最大で220円お得になるという。

2798チバQ:2014/04/09(水) 20:40:28
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014040902000251.html?ref=rank
お遍路に外国人排斥の紙 徳島 霊場会「差別許されない」
2014年4月9日 夕刊

徳島県吉野川市の四国遍路の休憩所に貼られていた紙=9日


 徳島県吉野川市川島町川島にあり、四国遍路の巡礼者が利用する休憩所に「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」と印字し、外国人排除を訴える紙が貼られていたことが九日、分かった。

 貼り紙は「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。『日本の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」とも記載。「日本の遍路道を守ろう会」の名があった。札所の寺院で組織する四国八十八ケ所霊場会は「差別は許されない。他にも貼っているようであれば、やめさせていきたい」と批判した。

 霊場会は昨年十二月、お遍路の魅力を伝える「先達(せんだつ)」に外国人女性として初めて韓国人の崔象喜(チェサンヒ)さん(38)を公認。崔さんは、外国人が迷わないよう、矢印やイラストで道順を示すステッカーを貼る活動をしており、貼り紙はこうした行為を中傷しているとみられる。

 崔さんは二〇一〇年から四度にわたり全箇所巡礼を達成。「お遍路をすれば日本の印象が変わる」と韓国人向けのインターネット交流サイトを立ち上げ、宿などの情報提供もしている。崔さんは「巡礼者のためにと思ってやってきたことで、非難されるとは思っていなかった。本当に悲しいです」とコメントした。

直ちに根絶行動を
 外国人の人権問題に詳しい山口元一弁護士の話 日本も批准する人種差別撤廃条約は人種差別の扇動を禁止し、根絶のために迅速かつ積極的な措置を取り、扇動行為を犯罪とすることを求めている。政府は犯罪化について留保しているが、差別の根絶のために具体的な措置を取るべき義務からは免れてはいない。貼り紙は民族的出自を理由に差別するもので、条約で禁止された行為に当たる。表現の自由の下に正当化できるものではなく、直ちに根絶するために行動を取るべきだ。

2804チバQ:2014/04/13(日) 11:07:42
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201404/0006859873.shtml

2014/4/13 08:00


ホテル集客「温泉」が鍵 適した地層掘削続々


 神戸や阪神間のホテルで温泉の掘削が相次いでいる。都心部で手軽に温泉が楽しめるようにして、家族連れや高齢の客を狙う。一方、国内屈指の知名度を誇る有馬温泉では、日帰り温浴施設が海外のツアー客の誘致を強化。天然温泉の魅力を生かして、新規顧客を開拓しようと懸命だ。(石沢菜々子)


 「源泉掛け流しにするのに十分な湯量が出た」。今月26日に温浴施設を開業する神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ(神戸市東灘区)の担当者が話す。

 ホテルニューアワジ(洲本市)が2011年に買収。改装費約13億円の大半を温泉関連につぎ込んだ。露天風呂付き和室などで家族連れを呼び込む。

 ホテル運営のラスイート(大阪市)は、神戸港新港第1突堤で温泉掘削に成功。15年11月開業を目指して旅館の建設を進める。「健康増進施設として、年金生活でも宿泊可能な価格帯を目指す」(同社)という。

 神戸では、ほかにJR西日本(同)が三ノ宮駅前で温泉の掘削許可を取得。隣の芦屋市臨海部でも、18年春に開業する会員制リゾートホテルが温浴施設を設ける予定だ。

    ◇

 12年の神戸市の観光客数は、外国人観光客の増加や国際会議の誘致効果などで、過去最高の1975万人(前年比6・8%増)を記録。このうち宿泊客数は445万人(0・9%増)だった。

 景気回復もあり、市内10ホテルの13年の稼働率は過去10年で最も高い76・4%(日銀神戸支店調べ)。神戸の中心部では、住友不動産(東京)や、洋菓子のケーニヒスクローネ(神戸市中央区)がホテルを開業。ホテル運営のホテルルミナス(同市兵庫区)も建設計画を進める。

 温泉掘削が相次ぐ背景には、ホテル数が増える中、新たな魅力で激化する価格競争に巻き込まれないようにするホテル側の狙いもあるようだ。

 掘削の許可を出す兵庫県によると、阪神間には「大阪層群」と呼ばれる地層が広がっており、深さ千〜1500メートル程度で温泉が出る確率が高い。泉質はナトリウム塩化物泉で、湯量も比較的多いという。恵まれた条件も後押しする。

     ◇

 有馬温泉では有馬ビューホテル(同市北区)が2月、大型温浴施設「太閤(たいこう)の湯」を全面リニューアル。海外からの大型ツアーやクルーズ客の取り込みを狙う。

 円安や格安航空会社の就航拡大などで、海外からの観光客は増加傾向が続く。同施設でも、今年9月の1カ月間に台湾の大手企業の団体旅行だけで約3600人が日帰り利用する予定だ。

 同ホテルの入谷泰正社長は「温泉地の魅力は、風情、成分、和の趣。その良さを知ってもらい、次の宿泊につなげたい」と話す。

2805チバQ:2014/04/13(日) 11:12:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140412-00000044-jij-soci

東京ディズニー、来園者6億人突破

時事通信 4月12日(土)11時46分配信



 オリエンタルランドは12日、東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の合計入園者数が6億人を突破したと発表した。1983年4月のTDL開園から31年で達成した。
 6億人目の来園者は、午前10時すぎにTDSを家族4人で訪れた名古屋市の看護師、阪井有美さん(39)。認定証と3年間有効の特別招待券、ミッキーマウスとダッフィーの縫いぐるみが贈られた。阪井さんは「心臓がドキドキして涙が出そう」と驚いていた。

2806チバQ:2014/04/13(日) 11:58:44
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140412/imp14041207000001-n1.htm

【皇室ウイークリー】
(326)史上初、皇居の桜一般公開に38万5060人 両陛下がそっとご覧になっていたのをお気づきでした?
2014.4.12 07:00 (1/3ページ)[両陛下ご動静]

テニスの国別対抗戦、デビスカップの日本対チェコ戦の会場に到着された天皇、皇后両陛下。10日にご結婚55周年を迎えられた=5日午後、東京都江東区の有明コロシアム
テニスの国別対抗戦、デビスカップの日本対チェコ戦の会場に到着された天皇、皇后両陛下。10日にご結婚55周年を迎えられた=5日午後、東京都江東区の有明コロシアム


 天皇陛下が80歳を迎えられたのを記念した皇居・乾(いぬい)通りの一般公開が、4〜8日に行われた。美しい桜を多くの国民に楽しんでもらえたら−との天皇、皇后両陛下のお気持ちから実現した初公開。普段は目にできない桜と由緒ある石垣などの景観を一目見ようと、5日間で全国から計38万5060人が詰めかけた。

 皇居内に事前申し込みなしに不特定多数の人を入れるため、手荷物チェックが必要な上、陽が落ちる夕方前には閉門させねばならず、一部で入門受け付けを制限する事態にも。宮内庁は開閉門の時間を変更するなど弾力的に対応したが、風岡典之長官は10日の定例記者会見で「初めてのことで、どれだけの人がお見えになるか、なかなか読めなかった。閉門時間の関係で『これ以上はご無理』とお断りしたことがあったのは誠に申し訳なかった」と語った。

 両陛下や皇族方のお出ましの定刻に合わせ人が集まる一般参賀とは違い、今回は約6時間にわたって人が流れ続け、周辺も大行列となった。

 警備や誘導は警視庁と皇宮警察本部が協力し、警察犬も投入して異常がないかをチェックした。宮内庁はJR東日本や東京メトロ、都営地下鉄に連絡して最寄り駅でも混雑について周知してもらったほか、皇居内でも、立ち止まっての撮影は手短にすませるよう呼び掛けたり、同行者とはぐれた人の呼び出しをアナウンスし続けた。

 公開前にも苦労があった。公開期間が桜の満開時期と重なるよう、宮内庁幹部らは民間気象情報会社の開花予測データをにらみ、ぎりぎりまで日程を絞った。しかし、暖かい日が続いて3月30日には東京で満開に。幹部が「花がもつよう少しだけ寒くなってくれれば…」とこぼす一幕もあったが、乾通りに立ち並ぶ5種類の桜は、一部は花びらを散らせながらも、それぞれ満開時期が違うため、最後まで入場者を楽しませた。

 直前の雨で、花びらが残るか気にかけられていたという両陛下。5日の午前中、宮内庁庁舎3階の一室に20分ほど滞在、公開の様子を窓越しにそっとご覧になった。風岡長官は「多くの方が楽しんでおり、大変お喜びになられた」と語った。ベビーカーを押す家族や車いすの人などもいる様子や、門外の行列などを見て、「外でもたくさんの人が待っていてくれているんですね」と話されたという。

 両陛下は10日、ご結婚55周年を迎えられた。夜には両陛下は皇太子ご一家のお住まいの東宮御所に入り、皇太子ご一家、秋篠宮ご一家、黒田清子さん夫妻と、お祝いの食卓を囲まれたという。

 皇太子ご夫妻の長女、敬宮(としのみや)愛子さまは6日、学習院女子中等科に入学し、新生活を始められた。入学式は日曜日だったが、学習院によると、曜日にかかわらず伝統的に4月6日に実施しているという。11日から授業が始まり、春には球技会などの恒例行事があるという。

 秋篠宮ご夫妻は5日、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で、タカラジェンヌOGら約2千人が集まった「宝塚歌劇100周年記念式典」にご臨席。10日には、明治記念館(東京都港区)で開かれた第23回「地球環境大賞」(主催・フジサンケイグループ)の授賞式に臨席され、秋篠宮さまがお言葉を述べられた。

 寛仁(ともひと)親王妃信子さまは9日、59歳の誕生日を迎えられた。

 高円宮妃久子さまは7日、東京・お台場でカナダのエンターテインメント集団、シルク・ドゥ・ソレイユの「オーヴォ」東京公演を、マッケンジー・クラグストン駐日カナダ大使とともに鑑賞された。

     




 【皇室ウイークリー】は毎週土曜日、「MSN産経ニュース」に掲載している企画です。紙面ではあまり触れられない各宮家のご活動や、病気療養中の雅子さまのご様子を含め、宮内庁担当記者が皇室の1週間を振り返ります。紙面で掲載できなかった写真もご紹介しています。さらに「皇室ウイークリー」だけのために撮影した写真も、アップしています。

 また皇室のご動静は、産経新聞社が取材協力している扶桑社の季刊誌『皇室 Our Imperial Family』でも、詳しくご紹介しています。

2807荷主研究者:2014/04/13(日) 12:34:07

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/76334
2014年03月18日(最終更新 2014年03月18日 01時45分)西日本新聞
福岡市、国際都市へ着々 「よかトピア」開幕25年 [福岡県]

福岡市博物館で展示されている博覧会場の模型。博覧会当時は市のパビリオンで展示していた

 1989年3月のアジア太平洋博覧会(よかトピア)開幕から17日、25年がたった。四半世紀で福岡市の国際化は着実に進み、街も大きく発展。一方で、市博物館(早良区百道浜)で昨秋から博覧会会場の模型の常設展示が始まるなど、当時の熱気を感じさせる展示物も市内各地に残っている。

 博覧会は171日にわたって開かれ、国内各地と79カ国・地域から延べ823万人が来場。閉幕後も福岡を訪れる外国人は増え続け、2013年に福岡空港と博多港から入国した外国人は約88万人、25年で5倍以上に膨らんだ。企業立地も進み、12年3月現在で、外資系企業345社が福岡市内に営業所などを構えている。

 博覧会後、各地で保存・展示されていた物は時間の経過とともに、破損したり撤去されたりして減少している。それでも貝塚公園(東区)では、タイの3輪タクシー「サムロー」2台とフィリピンの乗合自動車「ジープニー」1台を今も展示。市博物館は昨年11月のリニューアルにあわせ、博覧会で福岡市のパビリオンに展示していた縦横各3メートルの会場模型を、補修して常設展示している。

 市博物館の鳥巣京一学芸員は「アジアを意識し続けた福岡にとって、アジア太平洋博覧会は街づくりの方向を内外に示す集大成となった」と話している。

=2014/03/18付 西日本新聞朝刊=

2808チバQ:2014/04/14(月) 22:52:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140414-00000010-cnippou-kr
「日本人観光客が来なくて…完全に終わったようだ」…韓国南大門商人の声(1)
中央日報日本語版 4月14日(月)10時18分配信

ユ・シンジャ社長が、「良かった時代」に日本人の得意客と一緒に撮った写真について説明し、初めて笑顔を浮かべた
中央日報が現場の生の声を取りあげた「現場の中へ」を連載する。イシューの現場にいる当事者の立場をそのまま反映し、韓国社会の多様な声を伝えるという趣旨だ。初回の登場人物は、円安などによる日本人観光客減少のために40年間営んでいた商売をたたむ危機に瀕している南大門(ナンデムン)の最古参「ソウル商会」のユ・シンジャ社長(59)。自分の子供と同じぐらいの記者に、率直な語り口で打ち明けた心境を、ユ社長の声そのままで紙面に載せた。

◆南大門石場で雑貨店を40年間営むユ・シンジャさん
私はこの場所で40年商いをしていた。外国人を相手にする雑貨店としては「南大門市場第1号」だ。父の水産物店を幼いころから手伝って1990年代中盤に業種を変えた。海苔も売り、紅参も売り、松茸も売って…。長くなったからだろうか、有名にもなって。

日本のお客さんが、私たちの店の写真と地図のプリントを手に持って訪ねてきた。崇礼門(スンネムン、南大門)側から南大門市場に入ってくる入口側にあったから、すごく場所も良かった。その代わりに賃貸料も高い。

ところが最近2年間はずっと赤字だ。南大門は実際、言葉だけが“市場”で、外国人顧客が中心になって長いからだ。私たちには日本のお客さんが大部分なのに急に足が途絶えた。来月初めはゴールデンウイークじゃないかって。来ない、来ないんだよ。昨年も来なかった。今年は修学旅行の生徒たちがちょっと来るぐらいだろうか。旅行会社から5、6人ずつ団体で来る時もあったが物を買わないし。円安で日本の景気も悪いからだろう。その上、実のところソウル駅にある大型マートへ観光客が相当移ってしまった。以前は海苔1つ買うにも私たちの店に来たのに。今じゃ「紅参エキス」もマートで1+1(1つ買うと1つおまけ)イベントをしているじゃないか。

だから商売としてやっていけない。日本人が抜けたのを中国の人が満たすというが、南大門は違う。中国人が好きだという紅参に主力品目も変えて、中国語の案内文も付けてみたが、中国の団体観光客が観光バスに乗って行く店は別にあった。それに中国の人々は疑い深い。店に韓国人だけいると入ってこない。実際、それで昨年は朝鮮族の店員を雇ったが半年ほど仕事をしてビザが満期になると2月に中国に帰った。その店員がいないから、中国のお客さんは1人も入ってこないよ。

2809チバQ:2014/04/14(月) 22:52:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140414-00000011-cnippou-kr
「日本人観光客が来なくて…完全に終わったようだ」…韓国南大門商人の声(2)
中央日報日本語版 4月14日(月)10時18分配信

店の壁に張ってあった日本の電話注文と日本行きの配送状で埋め尽くされた「常連ノート」。
金を借りて何とか持ちこたえている。鬱憤がたまるほど苦痛だ。銀行融資ができないから。財産だの信用だの調査されることが多くて。私がここで40年商売をしたことも認めてもらえない。2年前に店を息子の名義で変えたために「40年伝統のソウル商会」ではなく2年ほどの店になってしまった。理解できない。仕方なく社債を書いた。南大門に日済しドルを貸す人々がいるだろう。その人々は私を信じてくれるから。この場所で40年間365日一日も休まずで旧正月もお盆も毎朝7時から夜10時まで営業しているんだから、お金を借り倒して逃げるような人じゃないということだよ。ところが社債は利子がとても高くて。銀行の借金だけ使えても、はるかにましだ。

店をやめる考えはないかって。当然考えてみたよ。今でもすぐに皆途中で止めて韓国人を相手にするカルグクス食堂の商売でもしたいところだ。しかし私が店をたためばウチの職員はどうなるのか。3人だが、勤続は最低10年、最高30年になった。家族と同じようなものだ。だからそのまま雇っていく。私が日本語の学校にみな送って勉強させた。外国語を話す高級人材だと月給300万ウォン以上の職員もいる。実のところ給料を5カ月間出せなかった職員もいた。家を売ってでも私がどうにかして給料を出す。

正直言って、日本とはもう完全に終わったようだ。こんな商売は、ほとんどみな店を閉めるだろう。ウチは日本の常連客が本当に多かったから。(日本の住所が書かれた配送状がたくさん張られた、ぶ厚いノートを見せて)これが電話注文を受けて日本に送る私たちの「常連ノート」だ。以前は1、2カ月でノートがいっぱいに埋まった。15年越しの常連客も多かった。(壁に張った注文紙を示して)これは昨年の秋に松茸を注文したものだが、今月に来てお金を支払うって。先月、海苔2万円分を送ったお客さんは来年に韓国に来てお金を支払うって。こんなふうにお互いに信じ合える常連客も、この頃注文が急に途切れた。「ヨン様」の頃は、本当に日本のお客さんがどっと押し寄せたよ。キムチチョコレートのようなものもいっぱい買っていって。本当にものすごかった。はたして中国の人々が、昔の日本のお客さんが集まるようにたくさん来てくれるのだろうか…。

2810チバQ:2014/04/15(火) 21:34:57
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140415/wec14041519160013-n1.htm
USJ、平成25年度の入場者1050万人 ターゲット拡大戦略で「V字回復」
2014.4.15 19:16 [westライフ]

平成25年度1千万人目の来場者記念のセレモニー=大阪市此花区
 米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)を運営するユー・エス・ジェイは15日、平成25年度の入場者数が約1050万人だったと発表した。約1100万人の入場者があった開業直後の13年度以来、2番目の多さだった。前年度(約975万人)比で約7%増で、3年連続で増加した。

 USJは、ターゲットを大人から子供、家族連れにまで拡大する戦略で集客。一昨年にオープンしたハローキティやスヌーピー、セサミストリートをキャラクターにした子供向けエリア「ユニバーサル・ワンダーランド」や、昨年春に投入した後ろ向きのジェットコースターなどが好評だった。

 ハロウィーンやクリスマスといった季節のイベントにも力を入れ、8〜12月は5カ月連続で月間100万人超を記録。今年夏には、人気映画「ハリー・ポッター」がテーマの新エリアがオープンし、200万人超の増客効果を見込む。

2811チバQ:2014/04/15(火) 22:04:54
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-223594-storytopic-4.html
新たにアジア3国ビザ免除へ 観光立国計画の柱に2014年4月15日


 政府、与党が、インドネシアとフィリピン、ベトナムから日本への観光客の査証(ビザ)を免除する方向で調整していることが14日、分かった。安倍政権は観光を成長戦略の柱の一つにしており、6月に改定する「観光立国実現に向けた行動計画」に目玉として盛り込む方針だ。
 政府は、2020年の東京五輪開催を弾みとして訪日外国人旅行者の年間2千万人達成を目指しており、イスラム圏含む東南アジアからの旅行者を増やす狙いだ。開始時期などは、法務、外務両省と観光庁を中心に詰める。
 昨年7月にビザを免除したタイ、マレーシアからの13年の旅行者は、計約63万人と12年比61%の大幅増。
(共同通信)

2812チバQ:2014/04/16(水) 21:02:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140416-00000040-mai-soci
<マハラジャ>ディスコの殿堂、大阪で復活…20年ぶり
毎日新聞 4月16日(水)15時0分配信

開店準備の進む店内で、ダンスのポーズをとる玉木邦甫さん=大阪市北区で15日、山崎一輝撮影
 バブル世代に一世を風靡(ふうび)した高級ディスコ「マハラジャ」が近く、発祥の地、大阪で約20年ぶりに復活する。1980年代のブーム最盛期をイメージした豪華な内装のほか、一段高い踊り場の「お立ち台」、LEDを駆使した最新の照明や音響機器も整備している。アベノミクスで景気回復に沸く中、「懐かしくも新しい大人の社交場にしたい」と、バブル世代OBの中高年から当時を知らない若者まで幅広い年齢層の集客を目指す。

【懐かしい写真】ワンレン、ボディコン、扇子……東京・芝浦のジュリアナ東京(1993年4月28日)

 店名は「MAHARAJA OSAKA」。かつての大阪・ミナミの1号店の開設を担当した飲食店運営会社社長、玉木邦甫(くにとし)さん(77)が復活を手がけた。

 大阪市北区堂山町の阪急東通商店街の貸しビルの1階から地下2階に入居し、延べ約660平方メートルのダンスフロアは、関西では最大規模の800人を収容。「マハラジャ」の象徴だった真ちゅう製の象牙(約2メートル)が飾られ、音楽に合わせて点滅する最新のLED映像機器(縦約4.5メートル、横約7メートル)も備えた。天井まで9メートルの開放感のある空間も特徴だ。

 「マハラジャ」は80年代にブームを呼んだディスコブランド。82年にミナミの1号店が開店して以降、ハワイなど海外も含めて数十店を展開した。ジーンズにTシャツ姿では入店できないドレスコードを設けるなど話題を呼んだが、バブル崩壊と共にブームが衰退。90年代後半に全店が姿を消した。

 近年、ホテルなどでバブル世代のヒット曲に乗せたダンス・イベントが人気を呼び、中高年を中心にディスコブームが再燃。2010年には東京都港区に「マハラジャ」六本木店が復活した。74年からディスコやクラブの店舗運営に携わってきた玉木さんは、発祥の地での復活計画を長年温めていたといい、「アベノミクスで景気回復の兆しが出た今がチャンス」と判断、今年2月から開店準備を進めてきた。

 現在、大阪府公安委員会に風俗営業法に基づく営業許可を申請しており、許可が下り次第、開業する。玉木さんは「東京に本社を移す企業が多いが、元気なサラリーマンの居場所を作り、あのころのような元気を大阪から発信したい」と意気込んでいる。入場料金はドリンクチケット2枚付きで男性3000円、女性2000円と、当時より2000円程度安くした。営業時間は午後7時から午前1時まで。【山口朋辰】

2813名無しさん:2014/04/19(土) 00:06:22
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2014041800774
長期休暇取りにくく、鉄道客減=航空は近場が人気−GW予約状況





 JR旅客6社と国内の主要航空会社は18日、4月25日から5月6日のゴールデンウイーク(GW)期間中の予約状況(17日現在)をまとめた。平日と休みが交じる「飛び石連休」となった影響で、新幹線と在来線を合わせた人数は前年比6%減の274万人となった。空の便は国際線が同16.7%増の56万人で、特に東南アジアなどの近距離路線が人気という。
 新幹線は、GW中に桜が見頃となる秋田県仙北市の角館を通る秋田新幹線が、前年より2%増えたが、その他は9〜3%減少した。ピークは下りが5月3日、上りが6日で、連休後半に予約が集まった。(2014/04/18-19:19)

2814とはずがたり:2014/04/19(土) 16:48:14

上信越国立公園、分割へ…「妙高・戸隠」新指定
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20140418-567-OYT1T50140.html
読売新聞2014年4月18日(金)17:49

 環境省は18日、群馬、長野、新潟の3県にまたがる「上信越高原国立公園」(約19万ヘクタール)から、西側の飛び地になっている妙高・戸隠地域(新潟県、長野県、約4万ヘクタール)を分離し、新たな国立公園として指定する方針を明らかにした。

 地元の自治体と協議して公園の名称や管理方法を決めた後、今年度中に新国立公園を誕生させる。

 同公園は、浅間山や志賀高原、谷川岳などがある3県にまたがる東部地域と、千曲川を挟んで飛び地になっている妙高山や戸隠山などがある妙高・戸隠地域の2地域からなる。面積は北海道の大雪山国立公園に次ぐ広さ。高原が広がる東部地域と、山岳地帯の妙高・戸隠地域では景観や生態系の分布が異なっているため、同省は妙高・戸隠地域を分離することにした。東部地域は、分離後も上信越高原国立公園として存続させる。

2815チバQ:2014/04/19(土) 20:30:44
>>2814
分離させてなにが変わるんですかね?
役人の担当者が増えるだけのような

2816とはずがたり:2014/04/20(日) 10:58:22
マジャールの民族衣装も綺麗っすね〜♪2世紀からとわ。

其れは兎も角子孫繁栄を祈って女の子に水ぶっかけるなんてちょっとエロいね(;´Д`)

水を浴びせられる少女たち、復活祭の伝統 ハンガリー
2014年04月19日 12:15 発信地:カロチャ/ハンガリー
http://www.afpbb.com/articles/-/3012922/13534365

【4月19日 AFP】ハンガリー首都ブダペスト(Budapest)から約100キロ南方に位置するカロチャ(Kalocsa)で17日、20日に祝われるイースター(復活祭)に向けて地元のフォークダンスグループの子どもたちがリハーサルを行った。マチョー(Matyo)民族の男性たちが子孫繁栄を祈って女性に水を浴びせるこの行事は、ハンガリー南部において2世紀から続いている。(c)AFP

2817名無しさん:2014/04/20(日) 23:22:13
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20140419301.htm
石川、富山のホテル 台湾客「満員御礼」 
 立山黒部アルペンルートが全線開通し、台湾の団体客が北陸に押し寄せている。ホテルや旅館は、石川、富山の空港を離発着する台北便の機材大型化や増便で昨年を上回る勢いで予約数が伸び、「満員御礼」状態だ。客単価も上昇し、売り上げも堅調だが、北陸新幹線金沢開業直後となる来年春は国内外から観光客らが集中し、客室を十分に用意できないかもしれないと懸念する声が出ている。
 「ありがたいが、うちは100室しかない。お断りした分を含めると、昨年の2倍は軽く超える」。金沢国際ホテルを運営する浅田屋(金沢市)の浅田久太社長は悩ましげにこう語る。15日以降、台湾の団体客予約は連日4〜5件入った。特に今年は、小松空港到着後そのままホテルに入る「小松組」が目立つという。

 「4月としては過去最高となった昨年並み」のホテル日航金沢や加賀屋(七尾市)をはじめ、金沢ニューグランドホテル、ANAホリデイ・イン金沢スカイ、ANAクラウンプラザホテル金沢も軒並み前年超えだ。大半が金沢国際ホテル同様、満員となった。富山エクセルホテル東急、富山第一ホテルもフル稼働の日が増え、「連日、台湾など海外客が8割近くを占める」(富山エクセル)状態だ。

 予約が伸びている理由として、小松−台北便の機材大型化や小松、能登空港のチャーター便の増加がある。小松便は従来、152席で運航していたが、今年2月から184席に切り替えた。5月以降はさらに大型化する予定だ。小松、能登空港の台湾チャーター便は春運航では過去5年で最多の25便が就航する見通しで、富山空港では期間限定で台北便のデーリー運航が始まった。

 客単価も最大で1千円近く増え、7千〜8千円台が中心となっている。金沢の都市型ホテルは東日本大震災後の誘客策として、値ごろな価格帯で売り出した時期もあったが、「値ごろ作戦は既に跡形もない。価格がやや高くても訪れたいという人が増えている」(ニューグランド)のが現状だ。「館内で夕食を食べる団体が増えた」(日航金沢、ANAクラウンプラザ金沢)ことも影響しているとみている。

 もっとも、北陸新幹線金沢開業直後となる来年4月中下旬の状況に不安を抱くホテル関係者は多い。台湾からの観光客と新幹線で首都圏から訪れる観光客による「客室争奪戦」が避けられない見通しだからだ。特に学会などの大規模大会「MICE」の主催者は2〜3年前から客室を押さえており、来年は予約が取りにくい状態となっている。

 各ホテルは既に台湾の旅行会社に説明を始めているが、「震災後の送客で、台湾にはとても助けられた。新幹線開業の年だからと言って台湾客を簡単には断れない」と頭を悩ませている。

2818とは:2014/04/20(日) 23:58:58
>>2815
その辺はどうなってるのか解りませんが国立公園、国定公園の版図って割と無理やり感漂ってますよね。

生駒山は金剛生駒紀泉国定に指定されてるけどなんだかなんじゃそらな括りです。

最近昇格の国道のルートも似たようなとこあるな…。

2819チバQ:2014/04/21(月) 21:41:05
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140420-00035486-toyo-bus_all
サンリオピューロランド「値下げ」の裏
東洋経済オンライン 4月20日(日)6時20分配信

 「ディズニーランドの半額近い金額なので、10年ぶりに来たんです」

 4月初めの週末、3人でサンリオピューロランド(SPL)を訪れた女子高生達はこう話してくれた。久々に行こうと思ったのは、この4月からSPLが大幅な値下げをしたことを知ったからだという。

 消費増税に伴って主要なレジャー施設が値上げをする中、SPLの価格改定は異例だ。1日の平日パスポート料金を4400円から3300円と25%、休日料金も約15%値下げした。今回の料金改定は、「増税でレジャー消費が消極的になる中、値下げを打ち出すことで、プラスの印象を持ってもらうため」(サンリオエンターテイメント営業部広報)だという。

 SPLはキャラクターの世界観を伝え、ファンを増やすための拠点という位置づけだが、2007年度から施設の運営は赤字が続く。コストセンターのままでいいという認識はなく、15年度の収支黒字化を目標に掲げている。

 値下げより先に、集客増や来園客の滞在時間を延ばす施策も打ち出しており、昨年7月には新エリア「サンリオタウン」をオープン。今年に入り、「マイメロディ」の新アトラクションも導入した。

 だが、屋内施設のSPLは増設するにも限界がある。そこで、昨年末からは平日の時間限定で、入園してから45分以内に買い物をして出てきた場合は、パスポート料金を全額返還するという風変わりなサービスも展開。一連の施策も功を奏し、13年度の入場者数は前期比5割増。今回の値下げでほかとの違いもアピールし、14年度の客数は約2割増を見込む。
■ 上昇組は余裕の値上げ

 主要レジャー施設は軒並み値上げだが、としまえんは1日券を従来より8%近く値上げしており、ほかよりも値上げ率が高い。ただ、入園のみの料金や、これに追加で支払う場合の乗り物代などは据え置いている。東京サマーランドはパスポート料金を据え置いたが、駐車場料金を100円値上げし、クーポンの割引幅を抑制した。

 こうしたこともあり、パスポート料金だけで、値上げ値下げを判断するのは、正しいとはいえないだろう。

 一方、上り調子の値上げ組は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)だ。4月から190円と増税分の価格改定を実施したが、今年1月にも190円の値上げを行っている。これは「消費増税を見据えたものではなく、アトラクションやイベントのパワーアップに伴うもの」(広報室)。USJは2年連続で入場者数を100万人以上伸ばしており、「年後半に新アトラクション『ハリー・ポッター』のオープンを控え、今年はさらに入場者数の拡大を狙っている」と、自信を見せる。

 レジャー施設の王様である東京ディズニーランドと東京ディズニーシーも増税分の料金を改定。圧倒的な人気を誇り、リピーターも多く、値上げの影響は軽微だろう。むしろ今年のハードルは、30周年イベントで過去最高を記録した13年度の入場者数3129万人にどれだけ近づけられるかだ。

■ 値下げ以外の変更も

 横並びで比べると、SPLの値下げは際立つ。だが、したたかな変更もある。

 たとえば、これまで無料だった子供の年齢を3歳以下から2歳以下に引き下げた(3〜17歳の平日料金2500円)。また、09年の20周年記念で導入して以来、延長してきた1万5000円の年間パスポート発行をこの4月から廃止。SPLにとって年間パスで集客効果は見込めるが、来園頻度の高い客からの料金収入が限られ、客単価が上がりにくい要因になっていた。

 客側から見るとこれは不評だ。毎週末、6歳の息子とSPLに来ている女性は、「(年間パスの新規発行がなくなり)期限が切れる来年はオークションで安いのを買えたときしか来られなくなる」と話す。ショーのダンサー目当てに毎週2〜3回訪れるという40代の主婦は、「なぜ年間パスをやめたのかわからない。値上げしてでも続けてほしかった」と困惑ぎみだった。年間パス廃止は、常連客の足取りに影響が出かねない、大きな変更点といえそうだ。

 ほかにも、旅行代理店やコンビニなど自社外で展開してきた割引チケットの販売を3月末で終了している。一方で、サンリオのグッズショップでは特別割引チケット(3000円)の販売を続ける。「ビジネスの根底にあるのはグッズを中心とした物販」(広報)であり、チケットの販路を限定することで、客との接点をサンリオグループ内に集約する狙いだろう。

 客数増加と採算改善に向け、さまざまな施策を講じているSPL。利益貢献するファン獲得拠点の脱皮に向け、今回の大胆な料金改定が大きなカギを握ることは間違いない。

(週刊東洋経済2014年4月19日号〈14日発売〉核心リポート03)
鈴木 良英

2820チバQ:2014/04/21(月) 21:52:47
http://www.47news.jp/movie/general_topics/post_10902/
「三春滝桜」満開に

原発事故で観光客減少
日本三大桜の1つ、福島県三春町の「三春滝桜」が20日までに満開を迎えた。日曜日で晴天に恵まれたため多くの観光客が訪れ、樹齢千年といわれるベニシダレザクラの薄紅色の花を楽しんだ。夜にはライトアップも。2011年は東京電力福島第1原発の事故で観光客が激減したが、その後徐々に回復しているという。

2014年04月21日

2821チバQ:2014/04/22(火) 20:05:31
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140414/asi14041405450001-n1.htm
タイ「正月」…デモは一時休止 水掛け祭り、外国人観光客は少なめ
2014.4.14 05:52 [政変・反政府デモ]

仏教暦の正月を祝う「ソンクラーン」が始まり、踊る反政府デモの参加者ら=13日、バンコク(共同)
 政治混乱が続くタイで13日、仏教暦の正月を祝う「ソンクラーン」が始まった。首都バンコク中心部のルンピニ公園などを拠点としている反政府派もデモ活動を一時休止し“元日”を祝った。

 「水掛け祭り」とも呼ばれるソンクラーンは15日まで。人々が路上で水を掛け合って祝う風習があり、バンコク市内でも商業・金融の中心シーロム地区など各所に設けられた会場を中心に、大きな水鉄砲を持った男女らでにぎわいを見せた。

 ソンクラーン目当てに訪れる外国人観光客も多いが、今年は政治混乱の影響で例年より観光客数が減っているもようだ。

 政治対立は一時休戦となったが、ソンクラーン明けには憲法裁判所や国家汚職追放委員会がインラック首相の不正疑惑に対する司法手続きを本格化させる見通し。首相退陣など混乱激化が予想される。(共同)

2824チバQ:2014/04/23(水) 23:39:20
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/534854.html
小樽観光協の貸し傘、大ピンチ 持ち帰られ在庫不足、提供呼び掛け(04/22 16:00)

観光客に喜ばれている無料の傘貸し出しサービス=小樽堺町通り観光案内所
 【小樽】小樽観光協会が観光客に無料で貸し出している傘が不足している。現在は、保管期限が切れた忘れ物の傘を北海道中央バスなどに提供してもらっているが、返さずに持ち帰る人も多く、在庫がほぼ底を突いたという。同協会は市民に「不要な傘があれば提供してほしい」と呼び掛けている。

 同協会は観光客をもてなそうと、2012年に各観光案内所や小樽堺町通り商店街の一部店舗で傘の貸し出しを始めた。現在は11カ所で借りられる。

 基本的には返却を求めているが、貸出場所はいずれも午後6時ごろに閉まるため、それ以降も市内を回りたい観光客には「持ち帰ってもよい」と伝えている。このため、譲り受けた計2500本の傘は次第に減り、6月ごろにはなくなる恐れがあるという。同協会も独自に購入しているが、追いつかないのが現状だ。

 同協会は、市内10カ所のホテルでも返却できるようにするなど環境整備を進める一方、当面の対策として市民に傘の提供を求めている。問い合わせは同協会(電)0134・33・2510へ。(志村直)

2825チバQ:2014/04/23(水) 23:41:36
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=67377
沖縄観光客、過去最高 外国人が押し上げ
2014年4月22日 06:05


 県観光政策課が21日発表した2013年度の観光客数は、前年比11・1%増の658万300人で、目標値の630万人を突破し過去最高となった。外国人観光客が前年比64%増の62万7200人で全体を押し上げた。国内・海外客ともに過去最高を更新し、これまでの最多だった08年度の593万4300人を大きく上回った。

 18カ月連続で前年同月を超え、3月は前年同月比10・8%増の63万200人と、単月で初めて60万人を突破した。

 国内観光客は、前年比7・4%増の595万3100人。円安で海外から国内に旅行需要が移ったことや、LCC(格安航空会社)就航による誘客効果の継続、石垣発着の航空路線の拡充、前年より3連休が2回多かった−などがプラスに働いた。最も増加率が高かった関西方面は、15・3%増の118万2千人。全体の約5割を占める東京方面は、7%増の296万9千人だった。

 海外観光客は、前年比64%増の62万7200人。円安による割安感から訪日旅行の需要が増えたほか、航空路線の拡充、クルーズ船寄港などが影響した。また、ビザ免除国のシンガポールに加え、東南アジア諸国へのビザ発給緩和を背景に、タイ・マレーシアの入域も増加傾向がみられた。

 県は14年度の目標値を670〜680万人で検討。消費増税後も観光需要は底堅く、景気回復や円安、航空路線の拡充で沖縄への旅行需要は継続すると予測。さらに海外客は、那覇空港の新国際線ターミナルビルや那覇港の旅客ターミナル供用開始などが影響し、安定的に増加すると見込んでいる。県文化観光スポーツ部の湧川盛順部長は「国内外のプロモーションを強化し、受け入れ環境を整えるため、対策を打っていきたい」と話した。

2826チバQ:2014/04/25(金) 22:11:35
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140424-OYT1T50140.html
直行便就航、タイ人観光客が3倍に増えた町
2014年04月25日 15時32分
白老町特産のタラコ入りおにぎりや白老牛でもてなしたタイ人ツアーの歓迎のレセプション(白老町のしらおい創造空間「蔵」で) 新千歳―バンコク線の直行便就航を追い風に、北海道白老町を訪れるタイ人観光客数が、2013年度には前年度比3倍に増えた。

 高級ブランド「白老牛」の生産・販売団体は新年度、タイでの商機拡大に乗り出す。

 外国人観光客対象の誘客イベントを行ったことがなかった白老町を今年3月、道の招きでタイの商社や旅行会社、メディア関係者が訪れた。歓迎レセプションでは、町内の白老牛生産者や食品加工業者が、町特産の「虎杖浜タラコ」を使ったおにぎりや鉄板で焼いた白老牛のステーキを提供。ツアーに参加した経営者は、舌鼓を打ちながら「白老牛は脂に甘みがある」と絶賛した。

 町によると、13年度にアイヌ民族の伝統家屋や伝統舞踊を見学できる観光施設「アイヌ民族博物館」を訪れたタイ人は2万2988人で、町の人口(約1万8000人)を上回った。直行便が就航した12年度(7611人)と比べると3倍で、町の経済を刺激する大きな要因となっている。

 今後もタイ人観光客の堅調な推移が見込めるとして、白老牛の生産者と販売店などで作る「白老牛銘柄推進協議会」は、今年度の事業計画に、タイでの試食販売とタイ語などによる白老牛のパンフレット作成を盛り込んだ。阿部高幸会長は「タイ人に評価してもらえたことが自信につながっている。まずは現地でおいしさを知ってもらい、販路開拓につなげていく」と語る。町特産のタラコを中心に、水産加工品を東南アジアで販売している「カネシメ松田水産」の松田幸男社長も「これからの市場としてタイは有望な国の一つ」と見通す。

 このところ、白老に限らず、洞爺湖温泉や登別温泉といった胆振地方の観光地ではタイ人観光客の姿が目立つようになっている。新千歳空港から近いため、観光ルートに組み込まれるケースが増えているのだ。

 3月に催されたタイからのツアーを企画した道経営支援局国際経済室は「牛肉を輸出するには国内と違った検疫をクリアするなど、展開するためには国内販売用とは違った手続きが必要になるが、タイでは富裕層が増えており、食材売り込みに挑む意義は大きい」としている。(山田靖之)

2827チバQ:2014/04/25(金) 22:20:15
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140425/trd14042515400018-n1.htm
世界遺産そっくり!?「宇佐のマチュピチュ」 評判に沸く大分の地元に行ってみた
2014.4.25 15:40 (1/6ページ)[地域の話題]

 【マチュピチュ(宇佐)=田中一世】世界中の観光客のロマンをかきたてる南米・ペルーの世界文化遺産「マチュピチュ」。記者も1度は訪ねたいと思いつつ、時間も金も余裕がなく憧れるだけだった。ところが、大分県宇佐市に、景観がそっくりで「宇佐のマチュピチュ」と呼ばれるスポットがあると聞いた。いざ憧れの“空中都市観光”へ。胸を躍らせながら大分県の山中へ向かった。

 噂のスポットは、平成17年に宇佐市と合併した旧院内町の西椎屋(にししいや)集落。大分道を走り、玖珠(くす)インターチェンジで降りる。マチュピチュを築いたインカ帝国の首都クスコと名前が似ているのも、何かの縁だろうか。

 インターから国道387号を北東に走ること30分。カーナビの画面でもそろそろ西椎屋のはず…。だが、見つからない。どうやら見過ごしてしまったようだ。

 引き返すと、国道の左側に広がる谷間の奥に、頂上が尖った円錐(えんすい)形の小山(高さ約200メートル)が見えた。

 慌てて車を止めようとするが、スペースがない。脇道に入り、広めの路側帯でエンジンを切る。そこで道路脇に設置された案内板を発見した。

 「空中都市と称されるマチュピチュに似ていませんか?」

 親切にもペルーの本物の写真も載せてくれている。確かに、尖った山の形は、マチュピチュの聖なる山ワイナピチュの輪郭と重なる。山麓に広がる棚田の石垣と集落の家屋も、空中都市マチュピチュの城壁のように見えなくもない。

 画家やプロカメラマンのように両手の親指・人差し指で四角形のファインダーを作り、目を凝らすと…。なんと憧れのマチュピチュが浮かび上がるではないか。

 この宇佐のマチュピチュは、住民グループが案内板を設置した平成22年頃から見物客も増えた。週末になると1日に何台もの車がこの場所を訪れ、記念写真を撮って帰るという。県外ナンバーも少なくない。見物客がブログで写真を公開するなどし、静かなブームの兆しが見える。

 「念願かなった」とまでは言えないが、心はコンドルのようにアンデス山脈の大空を飛んだ。ちなみに本物のマチュピチュに行こうと思ったら、JTBの4泊7日の旅(成田発着)で41〜61万円。これに比べると、何とお手軽だろうか。思わず「得した!」と思ってしまった…。

2828チバQ:2014/04/25(金) 22:20:51
 次に、ふもとの西椎屋集落を訪ねた。17戸の民家があるが、大半は高齢世帯。市有形文化財の樹齢1300年の大イチョウがシンボルだという。

 円錐形の山は、昔から「秋葉様(火伏せの神)」と呼ばれる信仰の対象であり、頂上に祠(ほこら)もある。

 「観光客に『マチュピチュに似てますね』と声をかけられるけどペルーに行ったことないからわからんのですよ…。マチュピチュって言うのも難しくて最近やっと言えるようになりました。まあ、私らにとっては秋葉様は秋葉様。昔からそこにあるものです…」

 西椎屋で生まれ育った住民の小野加代さん(77)はこう語る。

 大イチョウには「幹を触ると母乳が出るようになる」という言い伝えがあり、昭和30年代までは集落外からの訪問客もいたが、最近はすっかり途絶えていた。住民で元宇佐市議の河野征夫さん(76)はこう喜ぶ。

 「マチュピチュ効果で再び外から人が来るようになった。活気が出てきた気がします。本当にありがたいことです」

 「日本のマチュピチュ」といえば、兵庫県朝来(あさご)市の国史跡「竹田城跡」が、雲海に石垣が浮かび上がる姿がメディアに取り上げられ、すっかり有名になった。平成25年度は約51万人が訪れたという。

 知名度と集客力では竹田城跡に遠く及ばない西椎屋だが、河野さんはにっこりと笑ってこう言った。

 「竹田城は石垣がよく似ちょるし、こっちは山の形が似ちょるわな。どっちが上かは言われんが、両方似ちょるということですよ」

   × × ×

 ペルーのマチュピチュは103年前、映画「インディ・ジョーンズ」の主人公のモデルとなったアメリカの探検家ハイラム・ビンガムが発見した。

 では、宇佐のマチュピチュの発見者は誰なのか−。宇佐市役所に聞いたところ、元市職員、松本公則さん(66)と判明した。

 旧宇佐市と旧院内町の合併を控えた平成15年秋。旧宇佐市職員で合併協議会事務局長だった松本さんは調査のため、西椎屋近くを通りかかり、こう直感した。

 「あの山は最近テレビで見たペルーのマチュピチュに似ちょる!」

 これを市観光協会の知人に伝えたところ、話があちこちに伝わり、平成18年9月の宇佐市広報誌で紹介された。

 「街おこしに活用しよう」との機運が高まり、20年に河野さんの呼びかけに応じて集落出身者が「大銀杏の会」を結成した。

2829チバQ:2014/04/25(金) 22:21:36
 大銀杏の会は22年に案内板を設置し、23年には展望所で南米の楽器のケーナとオカリナによる「マチュピチュの郷コンサート」を開催、宇佐市民ら150人が悠久のインカの歴史に思いをはせた。

 今でも西椎屋の風景を描いた「マチュピチュトートバッグ」(600円)ならば、近くの「道の駅いんない」(宇佐市院内町副)で購入できる。

 大銀杏の会のメンバーは30〜60代の17人が参加するが、最近はPR活動が滞り気味。きちんとした展望台や駐車場が整備されていないので観光バスも立ち寄れないことが大きなネックとなっている。ついでに肝心の西椎屋集落が高齢者ばかりとなり、街おこしへの関心が今一つなのだという。

 それでも大銀杏の会事務局長で市職員の井上涼治さん(53)は熱く夢を語った。

 「宇佐マチュピチュによる街おこしはまだまだこれから。今年度から駐車場と展望台の整備に向け、本格的な検討を始め、来年度に作れればいいなと思っています。秋葉様に登る道も整備したいですね」

 ただ、発見者の松本さんには複雑な思いもある。

 「今となっては、変なことを言い出してしまったんじゃないかとちょっと怖いんです。あの一帯は独特の地形で『椎屋耶馬溪』ともいわれる風光明媚(ふうこうめいび)な場所。マチュピチュのパクリみたいな形で有名になったら住民の皆さんに失礼じゃないのかと…。記者さん、西椎屋のよいところをアピールしてくださいよ」

 確かに、山並みを背景に棚田と集落が続く光景は、日本の原風景そのもの。その魅力はマチュピチュに似ていることだけではない。

 記者も「紅葉がきれいな秋に、またドライブに来たい」と思っている。記者が将来、ペルーのマチュピチュに行ったらおそらく「西椎屋っぽい」と感じるのではないだろうか。

 もうすぐゴールデンウィーク。今年は曜日配列が悪く海外旅行が難しいだけに、自然がいっぱいの「プチ世界遺産」へ旅立ってはいかがでしょうか。

2830チバQ:2014/04/27(日) 15:18:49
http://www.asahi.com/articles/ASG4S41N9G4SUCVL00D.html?iref=com_alist_6_02


長崎の教会群を世界文化遺産に推薦へ 16年登録目指す

藤井裕介

2014年4月25日09時39分

「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」に含まれる大浦天主堂=長崎市



 文化庁は、2016年のユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産登録に向けて、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎、熊本両県)を推薦する方針を固めた。文化審議会に諮った上で9月末までに政府として正式に決め、暫定版の推薦書をユネスコに提出する。

 「長崎の教会群」は昨年、15年の登録に向けた推薦を文化審議会が了承していた。しかし、政府内の調整で、内閣官房の有識者会議が推薦候補とした「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」(福岡、岩手など8県)が推薦された。

 16年の登録に向けては、ほかに「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」(北海道、青森など4道県)や「百舌鳥・古市古墳群」(大阪府)も検討対象になっている。ただ、文化庁は保全計画などの準備が整っている上、「文化審議会が推薦をいったん了承している事実は重い」(文化庁幹部)として「長崎の教会群」を推すことにした。

 「長崎の教会群」は「大浦天主堂と関連施設」など13の資産で構成。4世紀にわたるキリスト教を通じた日本と西欧の交流や、民俗的慣習などを背景とした独特の宗教・文化的伝統を示しているという。(藤井裕介)

2831チバQ:2014/04/27(日) 15:21:01
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140426/cpd1404261124007-n1.htm
富岡製糸場、世界遺産へ 明治の技術革新、高い評価…「パーフェクトな勧告」 (1/2ページ)
 日本初の官営製糸場である「富岡製糸場」が26日、世界文化遺産への登録を勧告された。登録件数の増加により世界文化遺産の審査が厳しくなる中、富岡製糸場は推薦書の内容がほぼすべて認められる「パーフェクトな勧告」(文化庁担当者)に。明治日本の高い技術革新と、海を越えて絹産業の発展をもたらした歴史的価値が、世界に認められることになった。

 産業の近代化を急ぐ明治政府が西欧から最新技術を導入し、明治5年に設立された富岡製糸場は、日本初の本格的な器械製糸工場だ。その後、養蚕技術を独自に改良して大量生産を実現し、技術交流などを通じて世界の絹産業の発展に貢献した。

 民営化されて昭和62年まで現役で稼働。操業停止後も所有企業が建物を保全し、群馬県富岡市に寄贈された。文化庁は「これだけ大規模な工場が残っているのは奇跡的だ」と称賛する。

 だが、文化庁関係者は今回の勧告について「決して楽観視はしていなかった」と打ち明ける。世界遺産の審査が年々厳しくなっているからだ。昨年の富士山で構成資産の一つである「三保松原(みほのまつばら)」(静岡市)の除外を求められたように、ここ数年、日本の推薦案件はイコモスから、条件付きで登録勧告される傾向が続いていた。

 だが今回はそうした条件が一切つかない“満額回答”に。文化庁担当者は記者会見で「パーフェクト」と繰り返した。

 現在、世界遺産の総数は981件。そのうち世界文化遺産は759件ある。件数が増加すると管理状況の悪化につながる恐れもあり、近年、審査のハードルを高くして、新規登録を抑える傾向にあるという。

 こうした厳しい条件を乗り越え、登録勧告を勝ち取った決め手について、文化庁は「群馬県が推薦書に記載する施設を4つに絞り、世界遺産としての価値を明確に分かりやすく主張できたことが大きい」と話す。

 ある幹部は「推薦書では、西欧から導入した技術を日本が改良し、中南米やアジアなどの絹産業に波及したという、明治日本の技術力の高さと世界との相互交流について強調した。世界的な価値を際立たせる“ストーリー”に仕上げたことが功を奏したのではないか」と話している。

2833チバQ:2014/04/27(日) 15:23:55
http://mainichi.jp/select/news/20140427k0000m040056000c.html

富岡製糸場:申請減らし戦術変更…「鎌倉落選」教訓に

毎日新聞 2014年04月26日 22時06分(最終更新 04月26日 22時37分)




世界遺産登録を目指す富岡製糸場=群馬県富岡市で2014年4月25日午後、本社ヘリから

世界遺産登録を目指す富岡製糸場=群馬県富岡市で2014年4月25日午後、本社ヘリから


拡大写真

 日本が世界文化遺産に推薦していた「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県富岡市など)について、文化庁は26日、国連教育科学文化機関(ユネスコ、本部・パリ)の諮問機関が世界遺産登録を勧告したと発表した。今年6月にカタールの首都ドーハで開かれる第38回ユネスコ世界遺産委員会で正式決定するが、登録勧告の場合、そのまま認められる可能性が高い。国や群馬県などが近年の審査傾向を研究し、対策を講じたことが功を奏した。

 ◇世界遺産、6月に正式決定

 勧告したのは「国際記念物遺跡会議」(イコモス、本部・パリ)。同遺産群を▽19世紀末期に養蚕と日本の生糸産業の革新に決定的な役割を果たした▽完全性、真実性が満たされている−−などと高く評価した。文化庁は「日本側の主張が認められた。パーフェクトに近い勧告」(記念物課)と話している。

 正式登録されれば、日本の世界文化遺産では昨年の「富士山」以来14件目。世界自然遺産も含めた世界遺産では国内18件目となる。近代産業遺産では国内初。

 同遺産群は日本初の官営製糸工場である富岡製糸場(富岡市)と、近代養蚕農家の原形「田島弥平旧宅」(伊勢崎市)▽国内標準の養蚕法を確立した「高山社(たかやましゃ)跡」(藤岡市)▽冷風を利用した蚕の卵の貯蔵施設「荒船風穴(あらふねふうけつ)」(下仁田(しもにた)町)の4施設で構成。2003年に群馬県が世界遺産登録を目指す構想を発表し、07年に推薦候補を記載した暫定リストに入り、12年に政府がユネスコへの推薦を決めた。

 イコモスは昨年、「武家の古都」を掲げ文化遺産登録を目指した鎌倉(神奈川県)に対し、「物的証拠が少ない」として不登録を勧告した。資産の「質の良さ」が世界遺産登録を得るための条件となった。

 富岡製糸場は1987年の操業停止後も、所有する片倉工業(東京都中央区)が億単位の維持費を毎年負担して05年まで管理を続けた。製糸場の歴史を研究する富岡市の機関「富岡製糸場総合研究センター」の今井幹夫所長は「画期的な養蚕・製糸技術がシステムとして丸々残っているところが高く評価された」と分析する。

 群馬県が06年に文化庁に提出した構成資産リストでは「近代日本の礎としての養蚕、製糸、織物の3産業が残る地域」として計10カ所の登録を目指していた。だが13年1月の推薦書提出を前に「生糸の大量生産に成功し、絹を世界で初めて大衆化した技術革新の遺産」に方針転換。ユネスコ申請時には4カ所に絞り込んだ。

 県世界遺産推進課の松浦利隆課長は「日本の近代化に貢献したという切り口は海外では評価されない恐れがあった」と振り返る。「世界の絹産業の技術革新」を前面に出し、「普遍的価値」のある遺産群として売り込む戦術が的中した形だ。

 フランス人技術者の製糸技術を導入し、生産システムを作り上げた点も、イコモスに「普遍的価値」の一部分として評価された。【三木陽介、塩田彩】

 ◇世界遺産◇

 ユネスコの世界遺産条約に基づき、普遍的な価値がある文化遺産や自然遺産を、人類全体の財産として保護する制度。これまでに文化遺産759件、自然遺産193件、複合遺産29件の計981件が登録されている。国内には富士山のほか、法隆寺、原爆ドームなど文化遺産が13件、屋久島など自然遺産が4件ある。各国の推薦案件は、イコモスの勧告を経て、ユネスコ世界遺産委員会で審議される。

2834チバQ:2014/04/27(日) 15:24:31
http://mainichi.jp/select/news/20140427k0000m040050000c.html

富岡製糸場:受け入れ態勢に課題も…観光客詰めかけ混雑

毎日新聞 2014年04月26日 21時24分(最終更新 04月26日 23時45分)




世界遺産登録が勧告された富岡製糸場の繰糸場を見学する来場者たち=群馬県富岡市で2014年4月26日午前10時13分、山本晋撮影

世界遺産登録が勧告された富岡製糸場の繰糸場を見学する来場者たち=群馬県富岡市で2014年4月26日午前10時13分、山本晋撮影


拡大写真

 群馬県富岡市の富岡製糸場と、周辺の絹産業遺産群が世界遺産登録を勧告された26日、製糸場には2000人超の観光客が詰めかけた。日本の近代化の夜明けをもたらしたとして歴史の教科書に登場する富岡製糸場。地元は登録を機に活性化を期待するが、観光客の受け入れ態勢を巡る課題も浮き彫りになっている。【塩田彩、畑広志、尾崎修二】

 ◇GW初日、2600人

 ゴールデンウイーク(GW)初日とあって、製糸場は午前9時に開門して間もなく観光客の列ができた。「世界遺産登録が正式決定すれば混雑する。その前に来ようと思っていた」。東京都世田谷区の会社員、平川仁彦さん(55)は、たまたま訪れた日が勧告と重なった。製糸場近くの和菓子販売店の店員、新井さつきさん(42)は「これからお客さんも増える。頑張らないと」と気合を入れた。

 午後には製糸場内が観光客であふれ団子状態に。前がつかえて立ち往生したり、人が多すぎてガイドの声が聞こえなかったりした。市は今後、混雑時の入場制限を検討する。この日の来場者は2638人で昨年のGW初日の2.6倍に達した。

 製糸場の課題は建物の老朽化と観光客の受け入れ態勢だ。板張りの床が抜ける恐れがあり、安全を確保するため内部公開は現在ごく一部に限っている。市は約100億円で建物全体を補修し、30年かけて全体公開を目指す。また製糸場周辺は幅6メートルほどの狭い道が多く、駐車場は民間を含めてあちこちに分散し計800台分程度。昨年のGWで1日3000人以上が訪れた時、周囲の道路は車でごった返した。

2835名無しさん:2014/04/27(日) 18:41:36
http://mainichi.jp/select/news/20140427k0000e040142000c.html

御船町恐竜博物館:新館開館 迫力満点、19体の全身骨格

毎日新聞 2014年04月27日 14時37分(最終更新 04月27日 15時08分)




迫力ある全身骨格が並ぶ御船町恐竜博物館=熊本県御船町御船で2014年4月26日、井川加菜美撮影

迫力ある全身骨格が並ぶ御船町恐竜博物館=熊本県御船町御船で2014年4月26日、井川加菜美撮影


写真特集へ

 全国に2館しかない恐竜専門の博物館「御船町恐竜博物館」(熊本県御船町)の新館が26日、開館した。旧武道館を再利用していた旧館の老朽化に伴い、装い新たに再出発した。同町は1979年に国内で初めて肉食恐竜の歯の化石が発見されるなど、国内有数の発掘地として知られている。【井川加菜美】

 同館は98年にオープンし、これまで40万人を超える来館者に利用されてきた。しかし旧館が老朽化し手狭になったため、2階建ての新館を建設した。

 新館は同町で見つかった肉食恐竜「ミフネリュウ」などを紹介する「太古の世界の探究」や「白亜紀の御船」など五つのゾーンで構成。ティラノサウルスやアロサウルスなど恐竜19体の全身骨格を並べた「恐竜たちの世界」は迫力満点で、家族6人で来館した町立高木小1年、神毛蒼空くん(6)は「ティラノサウルスの顔が大きくてかっこよかった」と目を輝かせていた。

 開館式典には関係者約135人が出席。山本孝二町長が「16年間、子供たちに夢を与えてきた。これまで以上に支援と協力をお願いします」とあいさつし、内覧会も開かれた。入館料は大人500円▽高校・大学生300円▽小・中学生200円。月曜休館。

2836チバQ:2014/04/29(火) 06:07:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140428-00000043-asahi-soci

ランドもシーも新改装目白押し TDR好業績で投資倍増

朝日新聞デジタル 4月28日(月)21時18分配信



 東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは28日、新アトラクションの導入や改装などテーマパーク事業に今年度から10年間で5千億円を投じると発表した。ここ数年の年間投資額は200億〜300億円ほど。投資額をほぼ倍増させ、魅力をさらに高める狙いだ。

 同社によると、手始めに東京ディズニーランドに2015年度、映画「リロ&スティッチ」を題材としたシアター型の新施設を導入。ジャングルクルーズは初めて改装し、今年9月に新たにオープンする。東京ディズニーシーのシアター型施設も15年春に新装する。

 同社がこの日発表した2014年3月期決算は、売上高が前年比19・7%増の4735億円、営業利益が同40・5%増の1144億円でともに過去最高となった。開業30周年記念イベントなどの効果で来園者数が初めて3千万人を突破し、約3130万人に達した。

 15年3月期の来園者数は10・5%減の約2800万人と見込むが、同社は今後の積極投資で10年後までに毎年、年間来園者数が3千万人を超すことを目指す。(平井恵美)
.
朝日新聞社

2837チバQ:2014/04/30(水) 14:05:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140430/wlf14043011210014-n1.htm
「ハルカス見える」で売る「通天閣」、絶好撮影「逆さハルカス」…“高さ”以外で沸く“足下”

2014.4.30 11:21 (1/2ページ)

あべのハルカスの北にある天王寺公園内の「慶沢園」では池にハルカスが映り「逆さハルカス」として話題を呼んでいる。「高さ」以外でも足下でハルカス効果は賑わっている
あべのハルカスの北にある天王寺公園内の「慶沢園」では池にハルカスが映り「逆さハルカス」として話題を呼んでいる。「高さ」以外でも足下でハルカス効果は賑わっている


 高さ300メートルの日本一高いビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)が全面開業してまもなく2カ月。周辺ではこれまでの名所と融合した人気撮影スポットが続々と誕生している。庭園の池に映る「逆さハルカス」や、最新ビルを背景に走るレトロな路面電車…。最上層の展望台はその眺望で人気が高まっているが、ハルカスの足下でもそれぞれの“ベストショット”を目指すカメラマンらの熱気で沸いている。


水面に映るハルカス


 あべのハルカスからJR天王寺駅をはさんですぐ北にある大阪市天王寺区の天王寺公園。公園内にある庭園「慶沢(けいたく)園」では池の水面にハルカスが映る。逆さ富士ならぬ「逆さハルカス」が話題になっていることを知って訪れた大阪府枚方市の下市鴻二(こうじ)さん(70)は、「趣のある庭園と近代の建物がうまく融合して味わいがある」とカメラのシャッターを切った。

 同園によると、通常の開園時間は午後5時までだが、5月は休日に限り午後8時まで延長するため、夜空をバックに明るく輝く逆さハルカスを撮影できる期待も膨らむ。担当者は「隣の動物園ではハルカスとゾウを一緒に撮れる場所もある。来園者の楽しみが増えている」と話す。


通天閣も参戦


 「ハルカス見るならここで」とアピールするのは、高さでは遠く及ばない大阪のシンボル・通天閣(大阪市浪速区)だ。通天閣の展望台からは、天王寺動物園とハルカスが一緒に撮影できるのに加え、高井隆光副社長(39)は「ハルカスの3段構造がよく分かる斜めのアングルは最高です」と強調する。ハルカス効果か今年3月の来場者は約15万人で平成25年度の月別で最も多かったという。
 日本一のビルを背景に大阪を走るレトロな路面電車を撮影できるのは、ハルカスから南へ約1キロの線路がS字カーブになっている地点。阪堺電気軌道(同市住吉区)によると、ハルカス開業に加えて、3月から最新型の車両が天王寺駅前に乗り入れるようになったことで写真の組み合わせが増え、S字カーブ付近でカメラを構える愛好家が急増したという。近くに住む男性(63)は「3月から毎日のように誰かが撮影している。阿倍野が盛り上がるのはうれしいが、狭い道路なので事故がないようマナーは守ってほしい」と話した。

2838チバQ:2014/04/30(水) 14:11:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000512-san-soci

世界文化遺産「不登録」勧告から1年 鎌倉の再挑戦、道は開けるか

産経新聞 4月30日(水)11時1分配信







世界文化遺産「不登録」勧告から1年 鎌倉の再挑戦、道は開けるか


相模湾に面し、三方を山に囲まれている鎌倉(写真:産経新聞)


 世界文化遺産への登録を目指してきた「武家の古都・鎌倉」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関から「不登録」と勧告されてから30日で1年がたつ。国や神奈川県、鎌倉市などは再挑戦に向け、勧告書の詳細な分析を進めており、6月にも報告書を公表する見通しだ。「武家の古都」に代わる新たなコンセプトを打ち出し、登録に向けた再挑戦への道を切り開くことはできるのか−。(川上朝栄)

 不登録勧告では「武家政権の存在を決定づける物的証拠が不十分」と指摘された。この点について鎌倉市教委の担当者は「欧州の城郭都市のように、鎌倉が武家発祥の都市としてみられてしまったのではないか」と語る。

 実際は、「三方を山に囲まれ、一方が海に開かれている独特の地形から生まれた武家政権」と「その地で生まれた禅宗や茶道などの武家文化」などをアピールしたが、武家の精神性を十分に伝えることができなかったとみられる。

 再挑戦に向けては「武家の古都」に代わる新しいコンセプトが必要となる。県や市では今年度から3年かけて、鎌倉と同時期に不当録勧告を受けたオランダやトルコなど各地の勧告書を分析する作業に着手する。世界遺産登録地への視察も行い、不当録勧告を受けた候補地との比較検討を行う方針だ。

 一方、源頼朝が拠点とした「大倉幕府跡」などの発掘については、学校や住宅が建設されており、発掘のめどは立っていない。発掘作業が手つかずのままとなっている点について、市教委は「世界遺産の概念としては、今ある史跡などを適切に保護することが求められている。新たな発掘が前提ではない」と主張する。

 ただ、幕府跡に隣接する幕府の政務機関「政所(まんどころ)跡」の一部が空き地となったことから「中世前期で例をみない建物跡が出るのではないか」(日本考古学協会理事の馬淵和雄氏)との期待も高まっており、どこまで発掘に踏み込むことができるのかも焦点だ。

 世界文化遺産への推薦は今年から、各国年1件に絞り込まれるなど年々審査は厳しさを増している。その狭き門を突破できるかどうか、今後の取り組みにかかっている。

2839チバQ:2014/05/06(火) 12:09:40
http://blog.compathy.net/2014/05/06/weekend-asia-is-old-trip-lets-go-to-europe-on-the-weekend/
日本から3時間で行けるヨーロッパ!?近いのに意外と知らない街「ウラジオストク」とは

 2014/05/06 by AkasakiEika

「海外へ旅に出たいけど、仕事の長期休みは取れない……。」「長期休みが取れる時期は、チケットが高くて手が出ない」などなど、そんなモヤモヤを溜めつつ、週末に近場の国へ短期間行く方も多いと思います。手軽に行ける海外といえば、台湾や中国、韓国などのアジアはもちろん、グアムやサイパンといったビーチアイランドです。

台湾、中国、韓国は同じアジア圏内ということもあり、街を歩けば同じ肌の色に黒い髪。背格好も似たような人がほとんどでしょう。文化や食生活もどことなく似通ったところがあります。

グアムやサイパンはいわずもがなバカンスの聖地。日本語が話せる人も沢山いるし場所によっては日本円だって使えてしまう。どちらも安心して週末海外を楽しめるでしょう。

……でも、待って下さい。どうせ行くなら、日本とは違った雰囲気の場所に挑戦してみたくありませんか?

そこでご提案したいのは、週末にさくっとヨーロッパへ行くこと。そう、日本から10時間ほどかかる、あのヨーロッパです。

日本から一番近いヨーロッパ

Google mapや世界地図を見れば一目瞭然ですが、韓国や中国は日本海を挟んですぐ近くです。そこから海沿いに北上し、北朝鮮を抜ければヨーロッパにも面するロシアにたどり着きます。

ロシアの街のひとつであるウラジオストクは日本から一番近いヨーロッパと言っても過言ではありません。

ウラジオストクはロシアの極東部にある沿岸部の都市で、成田からはなんと飛行時間2時間40分。ソウルへの所要時間と変わりありません。「ヨーロッパ=遠い」と思っていましたが、ロシアもヨーロッパの文化を引き継ぐ大国。こんな近くに西欧を感じられる場所があったなんて!と、目からウロコです。

■モスクワ公国の歴史を感じる 〜ロシア・モスクワ1泊2日の旅〜
■過去の共産主義の凝縮、モスクワ市内散策

世界一長いシベリア鉄道の発着場所

シベリア鉄道はロシア国内を東西に横断する、言わずと知れた世界一長い鉄道。「いつかはシベリア鉄道でロシアを横断したいな」と憧れを持つ人が世界中にいます。そんな世界一のシベリア鉄道の始発(終着)点がウラジオストク駅なんです。

ウラジオストクから9,000キロメートル以上このレールが続いているんです(ちなみに日本国土の全長は約3,000km)。ホームのベンチに座っていると、ますます遠くに行きたくなり、つい乗車券を買ってしまいそうになります。

オリエンタルな面影を残すヨーロッパの街並

ウラジオストクという街ができたのは、今から150年ほど前。当時パリやペテルブルクをモデルに作られた歴史ある建築物は今でも街の中で楽しむことが出来ます。

落ち着いた街並のカフェに入れば、ここがとても成田から2時間弱の街とは思えないでしょう。それくらい、日本とは異なる静かでちょっぴりセンチメタルな雰囲気が漂っているんです。

2840チバQ:2014/05/06(火) 12:09:51
ついに明かされた軍事都市

日露戦争、第二次世界大戦、米露冷戦などなど日本の歴史でも度々登場するロシア。ウラジオストクは軍事都市として1952年から閉鎖され、1989年まではソ連市民も立ち入ることの出来ない場所でした。外国人に解放されたのはソ連崩壊後の1992年。22年前まで外国人は入ることすら出来なかった、閉ざされた都市だったのです。

沿岸部を歩けば、常に花の手向けらた慰霊碑や銅像、記念碑が並んでいます。実物の潜水艦が博物館となっている「潜水艦C−56博物館」や「ウラジオストク要塞博物館」などでは、貴重で生々しい戦争の資料を見ることができます。

日本目線ではない視点から戦争をとらえることができ、世界の歴史をより身近に感じることができます。

ちょっぴりレトロな、かわいいロシアのデザイン

ロシアというとマトリョーシカやチェブラーシカなどが頭に浮かぶ方も多いと思います。しかしロシアのデザインやキャラクターはそれだけではありません。

例えば、スーパーマーケットはロシアデザインの宝庫です。ウラジオストクの駅を降りてすぐの、ピラミッド型カフェの一階にあるスーパーマーケットに行ってみてください。(お店の入り口でロッカーに上着や荷物を入れるのがルールみたいです) かわいいもの好きには悶絶もののパッケージが並んでいます。

この日本ではなかなか見られないデザインとキャラクター。有名なマトリョーシカやチェブラーシカもかわいいけど、ロシアにはこんなほっこりするデザインがいたるところにあるのです。このお菓子を買うためだけに「また来週末ウラジオストクに行こうかな」とすら思ってしまいます。

もちろん街の中には沢山のスーパーマーケットやデパートがあるので、色んなお店を探索してみるのも楽しいです。

未知なる世界が覗ける?平壌レストラン

ウラジオストクは北朝鮮すぐ隣の都市で、北朝鮮との直行便も飛んでます。何かと話題に事欠かない国ですが、日本にいたら実際に北朝鮮の人たちと接することはありません。

しかし、ウラジオストクには北朝鮮直営の「平壌レストラン」があり、そこでは美味しい料理と美女たちの歌や演奏を楽しむことが出来ます。

メニューには日本語表記もあり、笑顔で接客してくれる美女たちは日本語もある程度通じ、ニュースで知る北朝鮮とはまた違う北朝鮮の一面を見ることができます。

■2005年金正日政権下の北朝鮮

ロシアってヨーロッパなの?という疑問がわいた方も多いかもしれませんが、あれだけ大きな国土がまたがっているからこそ多様な文化が相見えています。こんなに身近にあったヨーロッパ。次の週末にちょっと行ってみるのはいかがでしょうか?

2841チバQ:2014/05/06(火) 12:21:53
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014050402000106.html

シルクロード、世界遺産に 中国、カザフなど3カ国共同申請














2014年5月4日 朝刊




写真


 【パリ=共同】国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が、中国とカザフスタン、キルギス三カ国によって共同申請されたシルクロードの世界文化遺産登録を勧告したことが三日、分かった。六月十五〜二十五日にカタールで開かれる世界遺産委員会で、正式決定される見通し。


 申請されたのは欧州と中国を結んだシルクロードのうち、長安(現在の西安)や洛陽から「天山回廊」を経て中央アジアに至る部分。諮問機関の国際記念物遺跡会議(イコモス)の説明では、全長約八千七百キロで、紀元前二世紀から紀元一世紀ごろ各都市を結ぶ道路網として形成されたとされる。構成資産は玄奘三蔵がインドから持ち帰った経典を収めたとされる「大雁(だいがん)塔」など中国の二十二カ所、カザフスタン八カ所、キルギス三カ所の計三十三カ所。

2843チバQ:2014/05/06(火) 23:54:38
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20140503/CK2014050302000146.html
霞ケ浦に水陸両用バス きょうから観光ツアー
2014年5月3日

水しぶきを上げながら霞ケ浦に入る水陸両用バス=土浦市で=霞ケ浦で


 陸上も水上も進むことができる「水陸両用バス」に乗って、土浦市中心部と霞ケ浦の湖上をめぐる観光ツアーが三日から十一月末まで、社会実験として行われる。二日に関係者らによる出発式と試乗会が開かれた。

 ツアーの名称は「霞ケ浦ダックツアー」。土浦市の活性化や観光客の増加を狙って、NPO法人日本水陸両用車協会(東京都)と市、市内の関鉄観光バスなどが協力して運営する。協会は栃木県日光市や、滋賀県の琵琶湖などでも水陸両用バスの運行に関わっている。

 ツアーの所要時間は約五十分で、JR土浦駅東口でバスに乗降。市街地や亀城公園付近を回った後、土浦新港から霞ケ浦に入水する。ガイドが同乗し、土浦の歴史や湖上から見える筑波山などの風景を紹介する。

 予約制で一日六便(各定員三十七人)運行、料金は中学生以上二千九百円、三歳から小学生まで千八百円、二歳以下五百円。原則無休だが、荒天時には運休やコース変更の可能性がある。

 問い合わせは「霞ケ浦ダックツアー」の専用番号=電029(835)8455=へ。 (松尾博史)

2844とはずがたり:2014/05/10(土) 19:45:50
貼ったっけか?

連戦連勝! USJ、450億ハリー・ポッター実現への革新的発想法
(PRESIDENT Online ) 2014年4月21日(月)配信
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/po-20140421-12398/1.htm

2845チバQ:2014/05/11(日) 23:08:07
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140505/bsd1405051802001-n1.htm
USJ、奇跡の快進撃 アイデア連発…どう立て直したか (1/5ページ)2014.5.5 18:02

倒産危機でも、450億円の巨額投資!

 「東のディズニーランド、西のUSJ」と2001年に鳴り物入りでオープンし、世界中のどのテーマパークよりも速いペースで開業からの来場者数1000万人を突破したユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、USJ)。

 ピーク時は年間来場者数1100万人を達成したものの、その後は700万人台にまで落ち込んで慢性的な集客不足にあえぎ、倒産の危機さえささやかれた。

 しかし、そのUSJがここ3年で業績を急上昇させ、奇跡のV字回復を果たした(2013年度は集客数1050万人)。そして満を持して、近々、パーク内に約450億円もの巨額を投じたハリー・ポッターの新施設’THE WIZARDING WORLD OF Harry potter’をオープンさせる。

 西日本だけでなく、東京を含む東日本や広くアジアからの集客も見込めるこの新施設でさらなる飛躍を狙っているのだが、この一連の復活の快進撃を演出したのが、チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)の森岡毅だ。

 現在41歳の彼は、いかに一度低迷したパークを立て直したのか。

自粛ムードで計画頓挫の危機

 2011年3月12日朝の出来事を、森岡は「全身から血の気が引いていくような感覚だった」と振り返る。

 「毎時間あたりのゲストの入りをチェックするのが私の日課です。もちろん、あの大震災の翌朝なので相当低い数値を予想していました。でも、その数値のさらに半分しか入らなかったのです。最初はシステムのエラーかと思ったのですが、オフィスの上階にあるパークチケットブースに上がり、実際に来場ゲストの数を目の当たりにして、文字通り目の前が真っ暗に感じたのを覚えています」

 2011年3月11日に発生した東日本大震災。その影響はUSJのある関西にも及んだ。

 とりわけ震災後に日本全国を覆った自粛ムードがエンターテインメント産業であるUSJを窮地に立たせたのは確かだ。

 実は、震災のわずか約1週間前に10周年イベントがスタートしたばかり。そのイベントのいわば実行隊長的存在が、森岡だった。

 P&Gなど外資系企業を渡り歩いてキャリアを積み、2010年に ”マーケティングのプロ”として招かれた森岡。まずやらなければならなかったのは集客数が700万人台にまで落ち込んでいた問題点をあぶり出し、テコ入れすることだ。

 そこで森岡がぶちあげたのは、前出の新施設「ハリー・ポッター」を数百億円かけてつくる前代未聞のプロジェクトだった。年間売上が800億円程度の企業が手掛けるには、あまりに無謀な賭けである。逆に言えば、それほど当時のUSJが追い込まれていたということだろう。

 新施設の完成予定は2014年。その一大プロジェクトにパークの命運を賭け、背水の陣で予算を投入する分、10周年を迎えた11年からの3年間、「金がない、人手が足りない、時間もない」という三重苦の状態になった。それでも、この間を黙って耐えていればいいというほど余裕はない。

 低予算のなか、森岡は持ち前のマーケティング力を駆使し、アイデアを出した。

2846チバQ:2014/05/11(日) 23:08:56
目の錯覚を利用したトリックアートをパーク内に散りばめる

 クルー(従業員)が突然楽器を鳴らしながら踊り始めて、客を楽しませる

 当時はまだ他のパークでは見られなかったサプライズ企画を森岡主導で打ち立てたのだ。また、漫画・アニメ「ワンピース」のショーもパワーアップさせた。

 「これなら、新アトラクションはなくても昨年対比プラス8%も達成できる」(森岡)

 いい感触をつかんでいた矢先……あのM9.0の大地震と大津波が列島を襲った。

 震災による集客の落ち込みは4月に入っても収まらず、10周年の集客目標は誰の目にも達成不可能に見え、社内は重苦しい空気に呑み込まれたという。

 「自粛ムードの潮目を変えなくてはならない」

 そのとき森岡がひねり出したアイデアは、「キッズフリー」。子供を無料にするという突飛な案に上司も部下も絶句し、「10%オフにしたら?」「せめて半額で!」と猛反対した。

 それでも、結局「子供は入場料無料」が決定したのは、「関西から日本を元気に!」というメッセージを発信し、大震災の衝撃で心を痛める日本中から肯定的に受け止めてもらうことが、USJを再起させるために必要なアイデアコンセプトであると周囲が認めたからだろう。

 「震災ショック」はキッズフリー作戦というウルトラCで切り抜けた。だがピンチはまだ続く。10周年を成功させなければ、14年のハリー・ポッター計画が頓挫する可能性があったのだ。

 「2011年に当たったのは、『ハロウィーン・ホラー・ナイト』です。ゾンビに扮装したクルーをパークに放って、パーク全体をお化け屋敷にしたのです。昼とは違う、夜のダークサイドな“コワ楽しい”体験は大ヒット。日本人のハロウィーンの楽しみ方自体を変革して、毎年巨大な需要を作り出すことに成功しました」(森岡)

 窮地を救う、森岡のアイデア力。次回以降、その源泉と発想の手法に加え、上司説得術、部下操縦といったスキルを具体的に明らかにしていく。(文中敬称略)(大高志帆=文)

 「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?」 (角川書店刊)

 今回インタビューしたUSJのV字回復の立役者・森岡毅氏が約3年間の復活のプロセスを執筆したビジネス書。独自のフレームワークを駆使したアイデア発想法など仕事で使えるスキルが満載。(PRESIDENT Online)

2847チバQ:2014/05/11(日) 23:29:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140511-00000531-san-ent
元株主・大阪市と裁判で争うUSJ…“蜜月”今は昔、加速する「脱関西」の動き
産経新聞 5月11日(日)18時55分配信

 平成13年3月31日早朝、大阪市此花区のベイエリアの一角は“その時”を待ちわびる約1千人の人だかりで熱気に包まれていた。

 「タイムマシンで駆けつけた」。現れたのは米映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でおなじみのブラウン博士。続いて人気俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー氏が登場し、大歓声を浴びながらテープカット。米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)の幕開けだった。

 米テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ」が米国以外で初めて進出したのがUSJだが、誘致には曲折があった。計画が持ち上がったのは昭和60年代ごろ。その後、堺市で開業を計画した新日本製鉄(現新日鉄住金)も採算性の危惧から断念。他にも千葉県君津市などが候補に浮上したが、熱烈なラブコールを送った大阪市が誘致を決めた。

 開業時、運営会社のユー・エス・ジェイは、大阪市が25%の株式を取得する第三セクター。社長は4代続けて市OBが務める“天下り先”だったが、USJはすぐに冬の時代を迎えた。そして平成16年、米ユニバーサル社からグレン・ガンペル氏を社長に迎え、再生へ舵を切った。

 その後、市とともに出資していた米投資銀行大手ゴールドマン・サックスグループが影響力を強める中、市が保有株式を売却。皮肉にも、その「親離れ」が再建の起点となった。

 22年、大阪市は突然、USJに貸す土地の賃料引き上げを求めた。USJは市や民間企業から借りた土地に整備されたが、市の賃料が企業より2〜3割安いためだ。両者の折り合いはつかず、裁判に発展している。

 市は「市民財産を適正に管理する必要がある」と主張する一方、市の請求をのめば賃料負担が年間で5億円程度増えることになるUSJ側は「投資に回す資金が減る」と反発。関係者は「金(出資)の切れ目が縁の切れ目か…」とぼやく。

 同じ22年、橋下徹大阪府知事(当時)は、府内の公立小中学校の全生徒をUSJに無料招待する構想を表明した。実現こそしなかったが、橋下氏は「大阪にUSJという施設があるのに子供が行けないなら、行政が親の代わりに連れて行くのも子育て支援」と述べ、USJとの共生を模索していた。だが、橋下氏が大阪市長に就くとUSJへの言及は聞かれなくなった。

 ユー・エス・ジェイは今後、大阪以外の国内やアジアでも新たなテーマパークを建設する考えを表明している。少子高齢化で人口減が見込まれる関西だけではこの先の事業拡大戦略が描けないことが背景にあり、「来場者の6割程度を関西在住者が占める集客体質からの脱却」を進める。

 その切り札として日本全国やアジアからの集客力が期待される人気映画「ハリー・ポッター」の新エリアが7月15日に開業する。関西を訪れる人を増やすとともに、USJの存在を世界に売り込む絶好の機会だ。

 関西大大学院の宮本勝浩教授らの試算によると、新エリアが誕生すれば、日本全国で10年間で5兆6千億円の経済波及効果が生まれるという。大阪観光局はUSJの集客効果も当て込み、32年に大阪を訪れる外国人旅行者を、23年の4倍超となる650万人に引き上げる目標を掲げる。

 関西ではいま、カジノを中心とした統合型リゾート(IR)を誘致する機運が高まっているが、「USJはIRの集客力を高めるためにも重要」(在阪の金融関係者)との期待も強い。

 にもかかわらず、大阪市との間にはすきま風が吹く。ある財界関係者は「市とのいざこざでユー・エス・ジェイが大阪離れを志向すれば、関西経済に大きな打撃」と懸念する。「世界のUSJ」への飛躍を目指す戦略を進めるなか、将来的に他地域に収益力のあるテーマパークが開業した上で、大阪に立地する魅力が薄れれば、拠点を関西の外に移す可能性もある。

 市、USJがともに満足し、関西全体のためにもなる「三方よし」の方向で再び協力関係を築くことはできないのだろうか。

2848チバQ:2014/05/12(月) 22:28:59
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/travel_report/article/67302
カンボジア(上) トンレサップ湖 水上に見た人々の営み
2014年02月03日(最終更新 2014年02月03日 14時51分)
 飛行機の窓から外をのぞくと、マングローブ林の向こうに、きらきらと光る水面がどこまでも広がっていた。その大きさに一瞬、「これは海か」と錯覚する。

 カンボジアの中央部に位置するひょうたん形のトンレサップ湖は、東南アジア最大の湖だ。クメール語で「川(トンレ)」と「淡水湖(サップ)」を意味するという。湖から延びる川は、やがてメコン川に合流する。「伸縮する湖」の異名もあり、乾期の4〜6月の面積は約3千平方キロだが、雨期の8〜10月には川の水が逆流して1万平方キロ以上に広がる。日本一の琵琶湖(670平方キロ)よりもはるかに大きい。

 世界遺産・アンコール遺跡群がある同国北西部のシエムレアプ州で、約1時間の湖クルーズに参加した。長さ約10メートルの小さな船に、10人ほどで乗り込む。船頭のイェンソッコン・ゴンザさん(23)が慣れた様子でレバーを動かすと、ゆるやかに船が進み出した。弟のビア君(13)は乗客の肩たたきをして、チップを稼ぐ。学校に行かないのかと尋ねると「明日から、ちゃんと行くよ」とはにかんだ。

 進路の両脇には、木材やトタンを組み合わせた手作りの水上住宅が並ぶ。ハンモックで器用に昼寝している人もいた。家屋だけでなく、小学校や商店など、あらゆる建物が水上にある。この地区だけで、約500世帯の5千人ほどが生活しているそうだ。カンボジアでは結婚後、妻の家で暮らすのが習わしという。

 水は間近で見ると、カフェオレのような色だ。濁っていて、水中がどんな状況か分からない。ただ、ガイドのチィアペン・セアンさん(32)は「ここの住人にとって、湖の水は食事や洗濯など、日常生活に欠かせないものだ」と説明してくれた。住居は可動式で、乾期になると、水が多い場所に家族で移動するそうだ。

 湖の恵みは住人たちの貴重なタンパク源でもある。ナマズや雷魚など300種以上の淡水魚が生息する。水中から引き揚げた網をテニスのラケットのような道具でたたいている人たちをあちこちで見かけた。小魚をとっていたのだ。市場に売りに行くと、3キロで1ドル(約100円)になるという。

 のどかな雰囲気にひたっていると、目の前に高さ70〜80メートルほどの大きなアンテナが現れた。携帯電話の中継局だ。途上国にも着実に情報技術(IT)の波が押し寄せていた。10年後、この地域はどうなっているだろうか。そんなことを考えながら、湖を後にした。

 ●メモ

 九州からカンボジアへの直行便はなく、韓国・仁川やタイ・バンコクなどでの乗り継ぎが必要。福岡空港から仁川経由で行く場合、乗り継ぎの時間も含めると約8時間かかる。トンレサップ湖のクルーズは、シエムレアプ南部のチョンクニアに乗船場がある。市街地から車で約30分。道中は舗装されていない部分もある。クルーズの料金は人数によって異なり、1人15〜30ドル程度。

    ×      ×

 ●寄り道=オールドマーケット

 シエムレアプ市街地にあるのがオールドマーケット。現地では「プサーチャハ(旧市場)」と呼ばれ、地元の人たちだけでなく外国人観光客にも人気の市場だ。

 約100メートル四方の中に鮮魚店や精肉店、衣料品店などがひしめく。ナマズなどの魚介類のほか、ヤシの実など日本の市場ではあまり見られない品々が並び、散策するだけでも楽しめる。地元の食事が味わえる場所や縫製の実演コーナーもある。


=2014/01/29 西日本新聞=

2849チバQ:2014/05/12(月) 22:30:04
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/travel_report/article/68834
カンボジア(下) アンコールワット 聖都、圧倒的な荘厳さ
2014年02月10日(最終更新 2014年02月17日 15時37分)
 夜が明けるにつれ、少しずつ輪郭がはっきりと見えてきた。カンボジア国旗にも描かれているアンコールワット。空に向かってそびえる尖塔(せんとう)が印象的だ。

 「アンコール」はサンスクリット語で「王都」、「ワット」はクメール語で「寺院」を指す。この地はかつて、王朝の都であったとともにヒンズー教の聖都でもあったという。

 9〜15世紀に栄えた王朝の遺跡群の中でも最高傑作と称されるアンコールワットの境内は、東西約1500メートル、南北約1300メートルで、幅約200メートルの堀で囲まれている。薄暗い中でも、その大きさが感じられた。ただ、この日は雲が立ちこめていて、残念ながら朝日を拝むことはできなかった。

 気を取り直し、午後から再び足を運んだ。参道脇の池に映る尖塔が、早朝とは違った美しさだ。さまざまな自然条件を考え、緻密な設計を基に建てられたアンコールワットは、季節や角度によってその姿を変えると聞いていたが、その通りだ。

 三重の回廊の壁面や天井には、古代インドの叙事詩などの絵やデバター(女神像)の彫刻が施されていた。五つの尖塔がある中央祠堂(しどう)は、王の権力を神格化するため、独自の宇宙観を表現。新たな王が就任した際には、国民に伝える儀式も行われたという。

 ガイドの男性が「カンボジア人は一生に一度、アンコールワットを訪れたいと思っている」と教えてくれた。最も高い尖塔は65メートル。地域では、この高さを超える建築物を禁じていることからも、同国の人々にとって、いかにここが大切な存在なのかが分かる。

 この地には、宗教の枠組みを超えた圧倒的な荘厳さがある。「また訪れてみたい」。そんな気持ちにさせられた。

 ●メモ

 アンコールワットへは、シエムレアプ中心部から車で約15分。シエムレアプ国際空港からは約10分。料金所で、入場券を購入する。1日券(20米ドル)、3日券(40米ドル)などの種類があり、遺跡入り口では検札がある。見学できるのは、午前5時〜午後6時。

    ×      ×

 ●寄り道=伝統舞踊 「アプサラダンス」

 シエムレアプ市街地にあるレストラン「アマゾン・アンコール」では、夕食時に約40人の踊り子によるカンボジアの伝統舞踊「アプサラダンス」のショーが楽しめる=写真。

 食事はビュッフェ形式で、バーベキューや焼きそばなどの地元料理をはじめ、西洋料理など数十種類が味わえる。ディナービュッフェの料金は12ドル(約1200円)で、ショーは午後7時半から1時間程度。終了後は踊り子との記念撮影も可能。予約が必要。


=2014/02/05 西日本新聞=

2850チバQ:2014/05/12(月) 22:32:18
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/travel_report/article/74744
マレーシア(上) (クアラルンプール) 満腹、常夏の屋台グルメ
2014年03月10日(最終更新 2014年03月10日 15時46分)
 赤道の少し北、マレー半島やボルネオ島の一部からなる常夏の国マレーシア。工業化にも早くから取り組み「東南アジアの優等生」とも呼ばれる同国の首都は、人口167万人の国際都市・クアラルンプールだ。

 高層ビルが立ち並び、洗練された街並みでのショッピングや街歩きも魅力の一つだが、南国ならではの個性あふれる「食」も外せない旅の楽しみ。地元の人々にも愛されるという屋台街「アロー通り」へ、空腹に誘われるまま足を運んでみた。

   *     *

 都心を走るモノレールのブキッ・ビンタン駅から歩いて5分足らず。通りに入る目印となるファストフードの看板が近づいてくると、果実の王様・ドリアンの独特な香りが漂ってきた。目の前に現れたのは南国フルーツが山積みされた屋台。香りの主は、買ったばかりのドリアンを味わう男性だった。

 ここから800メートルほどが、夜更けまでにぎわうアロー通りだ。道の両側はテーブルや屋台で埋め尽くされ、その間を縫うように、客や車が行き来していた。

   *     *

 屋台で売られるマレー料理・サテー(串焼き)の量に圧倒されながらも、店を決め、席に。ところが、店員から手渡されたメニューには100を優に超す料理の数々が。どれを選ぶか悩みながら、ひとまず焼きうどん風の福建麺と香辛料で味付けしたエイの焼き魚を注文した。

 見た目は素朴で庶民の料理といった感だが、くせのない味わいはなかなかのもの。中華料理なので、日本人の舌にもよくなじむ。屋台で食べたサテーも、1本1〜1・5リンギット(約30〜45円)程度とお手頃な上、ボリュームたっぷりだ。甘くもなく辛くもなく、一緒に注文したビールも思わずピッチが上がる。

   *     *

 料理のうまさに感心していると、背後から「コンニチワ」の声が。声の主は中華料理店の店員、カゥカゥソゥさん(42)だった。

 聞けば、かつて関東地方で働いていた友人から日本語を教わっているという。「マレーシアの料理は、肉や野菜、麺料理とメニューが豊富。(香辛料の効いた)辛めの料理もあるけど、好みで味をオーダーできるのが魅力ですよ」という彼にも納得だ。ならば、まだまだグルメ体験に挑戦せねばと思いながらも、満腹には勝てず、この日は引き揚げることに。

 「マタ会イマショウ」。手を振りながら見送ってくれたカゥカゥソゥさんの笑顔が印象的な、クアラルンプールの一夜だった。 (永柄信行)

 ●メモ

 福岡からマレーシアへの直行便はないが、タイ国際航空利用なら、バンコク乗り継ぎでクアラルンプールまで約9時間。空港から都心までは、直通の高速鉄道が便利だ。

 政府は今年を観光年「ビジット・マレーシア」と位置づけ、年間を通して多彩な催しを予定している。

    ×      ×

 ●寄り道

 地上88階建て、高さ452メートルの超高層ビル「ペトロナス・ツインタワー」=写真=は、首都・クアラルンプールのランドマーク。2棟1組の高層建築としては世界一の高さを誇る。イスラム教の「5柱」をイメージした個性的な外観で、ライトアップされた夜景も街の名物だ。

 41階と86階に展望施設がある。地下1階から地上5階まではショッピングモールで、国内外のブランド店や、伊勢丹、ベスト電器など日本企業も出店している。オープンカフェやレストラン、フードコートなど飲食店も充実。

 都心と近郊を結ぶラピッドKLのKLCC駅と直結する。


=2014/03/05 西日本新聞=

2851チバQ:2014/05/12(月) 22:33:50
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/travel_report/article/76221
マレーシア(下)(クアラルンプールイポー、ペナン島) 魅力満載の多国籍国家
2014年03月17日(最終更新 2014年03月17日 13時35分)
 今回のマレーシア旅行では、三つの街を訪れた。
 
 首都クアラルンプールは、高層ビル群や清潔でおしゃれな街並みに感嘆。福岡市の姉妹都市でもあるイポー市のオールドタウン地区では、歴史的建築物が点在する地方都市の風景に、どこか日本の“良き昭和時代”を感じた

 最後の訪問地ペナン島は、まさにリゾートアイランド。自転車でも回れる世界文化遺産・ジョージタウンは、多国籍国家のマレーシアらしく、マレー、中華、インドの三つの文化や、旧宗主国(オランダ、イギリス)の風情があふれていた。今回は足を延ばすことができなかったが、マリンスポーツが盛んなビーチも人気のスポットだ。

 いずれの観光地も、もう一度訪ねたいと思わせる魅力いっぱいのマレーシア。訪問先の一部を写真で紹介する。

    ×      ×

 ●寄り道

 イポー市の中心街から車で約30分。パームヤシ林に囲まれた丘の上に建つ洋館が、映画「セカンドバージン」のロケ地にもなったケリー城だ=写真。英国人のゴム荘園主ウィリアム・ケリー・スミスが20世紀初めに建築を始めたものの、完成をみることなく病死したといわれる。完成すれば6階建てになったという豪華な作りの建物は、内部を見学することもできる。朽ちた外観もさることながら、回廊では時折ケリーの足音が聞こえるともうわさされ、幽霊城の趣だ。入場料は大人5リンギット(約150円)、子ども3リンギット。


=2014/03/17 西日本新聞=

2852チバQ:2014/05/12(月) 22:35:19
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/travel_report/article/35387
台湾(上) 台南 歴史と美食に出合う街
2013年08月26日(最終更新 2013年08月26日 13時49分)
 九州から空路で約2時間、台湾は最も身近な海外旅行先の一つだ。定番コースは台北の夜市や故宮博物院見学だが、2回目以降は別の側面も見てみたい。そんなリピーター向けに、地方の町を巡り、台湾の歴史と文化に触れる旅に出掛けた。

    ◇   ◇

 まず訪れたのは、古都・台南市の郊外、安平(あんぺい)地区。台湾が初めて世界史の舞台に登場した港町だ。その中心部に、赤れんがの城壁に囲まれた小高い丘「安平古堡(こほ)」がある。17世紀に一帯を占領したオランダが築いた「ゼーランジャ城」の跡だ。

 欧州‐東南アジア‐日本に至る交易ルートの覇者だったオランダ勢を台湾から追放し、1661年、政権を打ち立てたのが明の遺臣、鄭成功(ていせいこう)。古堡に構える銅像の台座には「長崎県平戸生まれ」と記されており、九州人として親近感がわく。

 安平は清朝後期にも貿易港として栄えた。当時の英国商館「徳記洋行」を見学して隣の敷地に入ると、思わず「何これ!」と叫びたくなる光景が目の前に現れた。廃虚となったれんが建て倉庫に、ガジュマルの木が気根を伸ばして絡みついた「安平樹屋」。人間が営んだ歴史と熱帯植物の生命力の融合作品は、ほかでは見られない奇観だ。

 海と大地の恵み豊かな台南は、台湾随一の「食の都」でもある。名物料理の「担仔麺(タンズーメン)」は、小ぶりのわんに麺、肉そぼろ、小エビを載せ、干しエビだしのスープをかけた軽食。独特のうまみが口に広がり、ついおかわりしたくなる。このほか、さくさくのエビ天「蝦捲(シアジュエン)」や冷たく甘い豆乳プリン「豆花(トウホア)」もあり、食通には見逃せない街だ。

    ◇   ◇

 台南市街地から車で1時間。満々と水をたたえた烏山頭(うさんとう)ダムを訪れた。日本統治下の1930年、このダムと総延長1万6千キロの水路網を完成させ、一帯を台湾一の穀倉に変えた人物が、台湾の小学校の教科書にも載っている八田與一(はったよいち)技師(金沢市出身)だ。

 その功績を後世に残すため2011年、八田技師旧宅など4棟の木造日本家屋を復元した「八田與一記念公園」が開園した。管轄するシラヤ国家風景区管理処の伍哲宏課長は「当時の家を再現するため、日本人建築家の協力を得て、技師の遺族にも室内の様子を聞き取り調査したんです」と力を込める。日台の縁の深さをあらためて思った。

 ▼メモ 九州各地から台湾・台北へは週に計20便運航のチャイナエアライン直行便が便利。福岡から毎日2便、鹿児島から週4便、宮崎から週2便。台北−台南は台湾高速鉄道で1時間45分。取材協力=台湾観光局・台湾観光協会大阪事務所。

 ●ちょっと より道=商家がアート空間に

 台北の下町・大稲〓(だいとうてい)は、淡水河に臨み、清の時代から物資の集散地として栄えた地区。目抜き通りの迪化街(てきかがい)には漢方薬や乾物の老舗が並び、バロック様式の店舗建築が往事の姿をとどめている。

 近年、この辺りに相次いで出現しているのが、廃業した商家の内部を改装した個性派アート空間だ。その一つ「民芸〓(みんげいてい)」=写真=は、1階がオリジナルの陶磁器や小物のショップ、2階が台湾茶やドライフルーツを味わえる喫茶になっている。街歩きに疲れたら一服し、新進の作品に触れるのもいい。


=2013/08/20 西日本新聞=

2853チバQ:2014/05/12(月) 22:36:17
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/travel_report/article/37020
台湾(下) 宜蘭 名水の里に九州との縁
2013年09月02日(最終更新 2013年09月02日 15時36分)

 夜遅くまで活気に満ち、エネルギッシュなイメージの台湾。でも郊外に足を延ばせば、のんびりくつろげる温泉や自然風景もある。そんな癒やしのスポットを求めて、北東部・宜蘭(ぎらん)県を訪れた。

   ◇    ◇

 大都会・台北から台湾最長の雪山トンネル(12・9キロ)を抜けると、目の前に太平洋が広がった。ここは宜蘭県。車は程なくしてホテルが立ち並ぶ礁渓(しょうけい)温泉に着いた。

 中心部の湯囲溝(とういこう)公園には足湯や木造の公共浴場が設けられ、気軽にお湯を楽しめる。無色無臭の炭酸水素塩泉は、さらりとして肌に優しい。

 とはいえ真夏の台湾、「涼」が恋しい。そんな気持ちに応えるかのように、車を10分ほど走らせると三段の滝、五峰旗瀑布(ごほうきばくふ)が迎えてくれた。緑濃い山あいの遊歩道を十数分歩くと、水量豊かな滝がごうごうと音を立て、しぶきを上げている。額の汗が一気に引いた。

   ◇    ◇

 雪山山脈の水がはぐくむ野菜・果物の産地でもある宜蘭。だが、かつては洪水に悩まされていたという。その治水事業に心血を注いだ人物が西郷隆盛の長男菊次郎だ。

 鹿児島県奄美大島に生まれた菊次郎は、日本統治初期の1897年から5年間、初代宜蘭庁長(知事)を務めた。在任中、最優先で取り組んだのが、氾濫を繰り返す宜蘭河の大堤防建設。その結果、民家や農地は水害を免れた。堤防の上には1905年に住民有志が建立した「西郷庁憲徳政碑」が今も立っている。

 宜蘭市中心部には木造日本建築の庁長官舎が復元され、障子や欄間のある畳の座敷に郷土の史料を展示した「宜蘭設治記念館」となっている。

   ◇    ◇

 宜蘭の名水を生かした新たな特産品として話題なのが、台湾初のシングルモルトウイスキー「カバラン」だ。2008年に生産を開始し、10年には本場英国スコットランドの味利き大会で1位を獲得。以来毎年、国際賞を受賞している。

 金車ウイスキーの蒸留所には見学コースが設けられ、団体バスが乗り付ける。「亜熱帯のウイスキーは発酵が早く管理に気を使いますが、良質な湧き水と最先端技術で品質は最高ですよ」と、案内員の呉宇涵(ごうかん)さんが試飲を勧めてくれた。口に含むとフルーツのような甘い香りが広がった。

 温泉、滝、銘酒、九州との縁−。発見がいっぱいの水の里の旅だった。

    ×      ×

 ▼メモ 九州各地から台湾・台北へは週に計20便運航のチャイナエアライン直行便が便利。福岡から毎日2便、鹿児島から週4便、宮崎から週2便。台北―宜蘭・礁渓温泉は高速バスで約1時間。取材協力=台湾観光局・台湾観光協会大阪事務所。

    ×      ×

 ●ちょっと より道=個性派ショップを散策

 小籠包(ショーロンポー)やマンゴーかき氷の有名店が並ぶ台北市のグルメ通り・永康街。周辺の大安地区には個人経営の個性派ショップが点在し、散策が楽しい。

 伝統の人形劇・布袋戯(ブータイシー)の工房「彰芸坊」では、カラフルな人形衣装や花柄プリントの布で作ったバッグ・小物が人気だ。

 昔の台湾をのぞき見た気分になるのは文物カフェ「秋恵文庫」=写真。日本統治時代の広告ポスターやパッケージ、古地図、家庭用品などオーナー林于〓(〓は「日へん」に「方」)(りんうほう)さん(59)自慢の収集品を、コーヒーを味わいながら見物できる。


=2013/08/27 西日本新聞=

2854チバQ:2014/05/12(月) 22:39:05
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/travel_report/article/28319
香港 常に進化続ける街 都会と夜景と下町風情と
2013年07月22日(最終更新 2013年07月30日 11時05分)
 これが摩天楼か−。ビル、ビル、ビル。高層建物が林立する眼下の香港の光景に息をのんだ。

 高さ393メートルの展望台「スカイ100」からの眺望は「進化するホンコン」の今を映す。地上には、せわしなく稼働する大型クレーンも。「新しい建物がどんどん建つ。ここの景色は常に変わり続けるんです」とガイドのリュウ・キャリーさん(26)は笑う。展望台も3年前に完成した香港最高峰のビル「ICC」(高さ490メートル)の100階に位置する。

 ICCがある九竜半島からビクトリア・ハーバーを挟んだ対岸が香港島。半島側に負けじと空高く伸びるビルが密集する。陽が沈めば、その建物群から発する光の劇場に。白、青、オレンジ…。その明るさは暗闇から島を浮かび上がらせる。毎晩8時に始まる光のショーを見物した。ハーバー両岸の40棟を超えるビルが、レーザーやサーチライトで空を照らす迫力に「さすが、百万ドル」。うなずいた。

 都会と夜景を満喫したら、下町風情も味わいたいもの。「庶民の台所」といわれる九龍城街市に足を運んだ。市場には、八百屋や魚屋、衣料品店が所狭しと並び、買い物袋を下げた地元の市民でにぎわう。目を引いたのは、店先に針金で肉の大きな部位ごとつり下げる肉屋。お客さんの注文を受けると、店主が大ぶりの包丁で肉を切り分けて量り売り。その姿は豪快そのものだ。

 変化を求める大都会と、庶民の日常が混ざり合った香港。観光客を引きつける魅力なのかもしれない。

    ×      ×

 ▼メモ 福岡空港から香港へのフライトは、チャイナエアラインが台北経由で毎日2便を運航している。所要時間は約5時間。ほかに宮崎空港(週2便)と鹿児島空港(週4便)からでも台北乗り継ぎ便を使えば、約5〜7時間で香港が楽しめる。台北から日本への帰国便では、台湾の著名なシェフ4人が企画した機内食も提供している。

 香港政府観光局は8月末まで夏の香港を楽しむキャンペーン「サマースペクタキュラー」を展開。期間中はアニメとゲームの祭典やライブなどさまざまなイベントがある。ホームページは、チャイナエアライン=http://www.china‐airlines.co.jp/、香港政府観光局=http://www.discoverhongkong.com/jp/index.jsp


=2013/07/22 西日本新聞=

2855チバQ:2014/05/12(月) 22:40:08
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/travel_report/article/25188
ハノイ、ホーチミン(ベトナム) 巡れば多彩な「夜の顔
2013年07月08日(最終更新 2013年07月08日 19時09分)
 高温多湿で日差しが強いベトナム。“灼熱(しょくねつ)の国”とも呼ばれるが、日が沈むと比較的過ごしやすい。街を巡ると、昼間には見られない多彩な夜の顔に出合う。日本でも人気の観光地になったベトナムを訪ね、首都ハノイ市、最大都市のホーチミン市の夜を歩いた。

 ◇ ◇

 車、バイクの排ガスでよどむ昼間と違い、空気が澄んでいた。午後8時すぎ、ハノイ市の官庁街を歩くと、緑色の芝が映えるバーディン広場にぶつかる。3万2千平方メートルの敷地で、家族連れやカップルが涼んでいた。

 広場前にそびえるのは「ホーチミン廟(びょう)」。フランスの植民地となり、日本にも占領されたベトナムを独立させ、都市名にその名を冠する指導者ホーチミンが眠る。神殿のような白い建物が赤いライトに照らされ、夜の闇に浮かび上がる。

 午後9時前、大音量で国歌が流れると、純白の衛兵たちが現れる。広場にある国旗掲揚台の前に並び、赤地に黄色の星が描かれた国旗を徐々に降ろす。毎晩、この時間に見られる儀式という。

 近くの公園では、上半身裸の若者がサッカーに興じている。社会主義国らしく公園の中にはレーニン像が立つ。ネットを張ってバドミントンを楽しむ大人もいる。ベトナムでは、気温が下がる夜ならではの光景だ。

 ◇ ◇

 眼下に720万人近くが住む夜景が広がる。ベトナム南部の商都ホーチミン市の中心部。2010年に開業した地上68階の「ビテクスコ・フィナンシャル・タワー」は人気の観光スポットだ。

 高さ262メートル。秒速7メートルのエレベーターで上った49階には、街を360度見渡せる展望スペース「サイゴン・スカイデッキ」がある。夜でも観光客でにぎわっている。

 特徴的な外観は、ベトナムの国花、ハスの細長いつぼみをモチーフにしたという。デッキから街を見渡す。電飾の変化で次々と色を変える高層ビル、動脈のようにうねり光る道路、サイゴン川を進むクルーズ船。全てが幻想的に映った。

 翌朝。目が覚めて窓を開けると、そこは蒸し暑く熱気に満ちた光景が広がり、前夜の景色が夢の中の出来事に思える。それほど昼夜のギャップを感じたベトナムだった。

    ×      ×

 ▼メモ 福岡空港からベトナムには2003年に就航したベトナム航空の直行便がある。ハノイ市への所要時間は4時間半、ホーチミン市へは5時間。いずれも10月下旬までは週2便ずつ運航している。問い合わせは、ベトナム航空福岡支店=092(473)0500。 


=2013/07/02 西日本新聞=

2856チバQ:2014/05/12(月) 22:42:17
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/travel_report/article/85067
香港の郊外 喧噪離れて海辺を散策
2014年04月28日(最終更新 2014年04月28日 13時44分)
 摩天楼が林立する経済都市、香港。開発され尽くした都会のイメージが強いが、ちょっと郊外に足を伸ばせば、意外なほど多くの自然に囲まれている。今回は喧噪(けんそう)渦巻く都心を離れ、身も心もリフレッシュ−。

    ☆   ☆

 都心の雑踏から地下鉄とバスを乗り継いで1時間ほど。九竜半島側の東端に近い西貢(サイコン)でバスを降り、子どもたちの歓声あふれる公園を抜けると、目の前は海。波静かな水面に、あまたの漁船が浮かんでいる。

 「取れたてだよ。焼いても揚げてもおいしいよ」「じゃあ、ちょっと見せて」…。岸壁を歩くと、そんなやりとりが聞こえてくる。眺めていると、2〜3メートル下の漁船から長い網が伸びてきた。客は網に入った魚を手早く品定め。気に入ったようだ。お金を入れた網が漁船に戻っていった。

 庶民的な雰囲気の海辺の町。海岸沿いの道には、海鮮レストランが軒を連ねる。シャコ、伊勢エビ、タイ、イカ、貝…。店先のいけすから好みの魚介を選べば、店が調理してくれる。焼いてよし、蒸してよし、炒めてよし。テーブルを囲んでわいわいがやがや。海辺の小道は、食欲をそそるにおいと楽しげな会話で満ちている。

    ☆   ☆

 九竜半島の向かい側、香港島へ。ビジネスの中心、セントラル(中環)からバスに乗って40分ほどで島の南端にたどり着く。香港最大の漁村だったという小さな町、スタンレー(赤柱)はいま、欧米人に人気の高級住宅地に姿を変えた。

 バス停から下る細い坂道は「スタンレーマーケット」という名の商店街だ。東洋風の生活雑貨や衣料、土産物が道の両側に並ぶ。買い物しながら狭い路地をくぐり抜けると、そこは海。一気に視界が広がる。

 水際に立つのは、植民地時代に英軍将校の住居としてセントラルに建てられ、2000年に移築された洋館「マレーハウス」。すぐそばには、漁民の守り神をまつる「天后廟(てんこうびょう)」がある。東洋と西洋の文化と歴史が融合する香港ならではの雰囲気が、この小さな町にも色濃く残る。

 海辺のレストランで一休み。オープンテラスを流れる海風が、都会の慌ただしさと疲れを忘れさせてくれる。

 ●メモ

 九州から香港へは、福岡空港発着が1日3往復、鹿児島空港発着が週2往復運航している。所要時間は直行便で片道3時間強。香港の面積は約1100平方キロで、福岡市を中心とする福岡都市圏よりやや狭い程度。地下鉄、バスなどの公共交通機関が充実しているので、個人旅行も便利だ。旅の情報は、香港政府観光局のホームページなどで入手できる。

    ×      ×

 ●寄り道

 香港の繁華街で街歩きを楽しむなら、お勧めの一つは「アベニュー・オブ・スターズ」(星光大道)=写真。九竜半島の南端、尖沙咀(チムサーチョイ)から東へ向かうビクトリア湾沿いは遊歩道として整備され、ブルース・リーの銅像など香港映画をテーマにしたオブジェが並んでいる。

 路面には、俳優や監督たちのネームプレートが埋め込まれていて、その一部には手形も。人気俳優の手形や銅像と一緒に記念写真に納まる観光客らで終日混雑している。夜になると、対岸にある香港島の夜景が湾に映える散歩道。海を渡る夜風が肌に心地よい。


=2014/04/28 西日本新聞=

2858チバQ:2014/05/13(火) 19:53:58
>>2492
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140512-OYT1T50054.html?from=ytop_main7
韓流テーマパークでなくパチンコ店…遊園地跡地
2014年05月13日 13時41分
パチンコ店を含む商業施設が建設されることになったフェスティバルゲート跡地
開業当時のフェスティバルゲート。ジェットコースターが人気だった
 大阪市の土地信託事業で経営破綻した遊園地「フェスティバルゲート」(大阪市浪速区)の跡地開発は、事業主体のパチンコチェーン「マルハン」が計画を見直し、韓流テーマパークではなく、当初は禁じられていたパチンコ店を含む商業施設を建設することになった。

 バブル期に市が手がけた見通しの甘い計画が、破綻から10年を経た今も市民を翻弄している。

 ◆「4度目の正直」

 1990年の市議会。大阪の観光地・新世界にある市電車庫跡の活用策を問われた市の担当者は「若い層からファミリーまで楽しめる施設」と遊園地構想を披露した。

 信託銀行3行と30年間の信託契約を結び、市は130億円の配当を受け取るという計画。議員は「新世界の雰囲気を継承・発展させた内容だ」と沸き立った。

 ビルの中を縫うように走るジェットコースターという目玉もあり、97年の開業から1年間で830万人が訪れ、東京ディズニーランドに次ぐ集客施設になったが、次第に入場者数が低迷。市は一度も配当を受け取れないまま、フェスティバルゲートは2004年に経営破綻した。

 その後、残された1万4000平方メートルの跡地の再開発は頓挫の歴史をたどる。再生計画の主体に決まったオリックスは、市と入居テナントの立ち退き交渉がこじれて撤退。続く再生計画公募も不調に終わり、市は土地売却に方針転換した。

 しかし、1度目の入札で落札した韓国系開発業者とは契約に至らず、違約金の支払いを巡り訴訟に発展。09年の再公募に1社だけ参加し、落札したマルハンは「4度目の正直で最後の希望」(市幹部)だった。

 ◆「5年」のからくり

 契約交渉をしてきた市交通局は終始、マルハンのペースに乗せられた格好だ。

 市は土地の売買契約時、環境に配慮してほしいという地元の意向を受け、5年以内の事業開始とともに、5年間はパチンコ店などの風俗営業を禁止することを取り決めた。だが、逆手に取れば、5年が過ぎればパチンコ店の設置が可能になる内容でもあった。

 5年以内に何らかの施設を建てなければ違約金が発生するため、市内部には「違約金を払ってまで、5年も土地を寝かしておくはずがない」と楽観論が多かったという。

 しかし思惑に反し、マルハンは最初に掲げたボウリング場などの娯楽施設建設を早々に取り下げた。期限まで1年を切った昨年7月、ようやく韓流テーマパーク構想を正式発表したが、それも日韓関係の悪化を理由に変更を申し出る。

 事業開始期限であり、風俗営業が解禁されるタイミングでもある今年3月。マルハンは、パチンコ店や量販店が入る新施設の建設を市に申し入れた。

 ◆異例の契約変更

 市は計画変更を受け入れた上、4億円に上る違約金を請求せず、契約を1年延長することを決めた。マルハンからは、違約金代わりに市や地元に1億3000万円余りの寄付や出資が行われる見通しだ。「量販店も入り、地元にも配慮してもらった」と、市交通局幹部は契約変更に踏み切った事情を明かす。

2014年05月13日 13時41分 Copyright &copy; The Yomiuri Shimbun

2859チバQ:2014/05/14(水) 21:09:37
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/539092.html
菓子見学工場、断念へ 北海道・函館駅前、建設費の高騰響く(05/14 10:09)

 【函館】JR函館駅前で見学工場を核とする複合施設の建設を予定していた洋菓子製造販売ペシェ・ミニョン(函館、中沢美樹社長)が、計画を断念する見通しであることが13日、分かった。建設コスト上昇で規模の縮小を検討し、土地を賃貸する市とも協議していたが、事業環境の変化で収支の予想が大幅に悪化することが響いたとみられる。

 市とともに同社に土地を貸し出すJR北海道との調整などを経て5月中に正式決定する見込み。工場は2016年3月に予定される北海道新幹線開業に向けた現函館駅周辺開発の目玉の一つ。市は今後、新たな計画策定へ再開発計画の再公募などを検討する。

 計画では、約9900平方メートルの土地に見学工場を備える本社棟のほか、5棟の物販・飲食施設を建設。10店ほどのテナントを誘致し、15年5月の開業を目指して今年5月に着工する構想だった。総工費は11億5400万円としていた。

 同計画は市の公募に対しペシェ社のみが応募し、12年11月に採用されたが、その後、東日本大震災の復興需要や公共工事増加などで建築資材や人件費が高騰。今年に入り同社は事業費を抑えるための変更計画案を市に提出していたが、施設縮小によるテナント数の減少などで収支が大幅に悪化する見込みになったもようだ。<北海道新聞5月14日朝刊掲載>

2860チバQ:2014/05/14(水) 21:19:43
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20140510-OYT1T50131.html
自然・史跡保全のために入域料…政府・自民方針
2014年05月11日 03時00分
 政府・自民党は、貴重な自然や文化財の保全を図る「地域の自然資産区域」を自治体が設け、観光客らから入域料を徴収して保全費に充てることを認める法案を、今国会にも議員立法で提出する方針を固めた。

 環境保全のため、観光客らに負担を求める「受益者負担」を法的に位置づけるのは初めて。保全費不足に悩む自治体を中心に導入の動きが広がるとみられ、他党の合意を得て早期に成立させる考えだ。

 法案の原案では、都道府県や市町村は、美しい自然風景や学術上価値の高い史跡、庭園や峡谷といった名勝地など、環境保全を図る上で重要な区域を、学識経験者の意見などを参考に指定。区域に出入りする観光客らから入域料を徴収し、地域住民の資産として保全するための費用に充てることができるとした。

 徴収を希望する自治体は「地域計画」を策定して額や徴収方法、使途などを定める。使途は登山道の維持管理や遭難対策、トイレ整備など幅広い目的に充てることが想定されている。

2861チバQ:2014/05/17(土) 00:20:55


富岡製糸場以外も見たいのに… 周遊できない3資産














2014年5月16日 夕刊




写真


 世界文化遺産への登録が勧告された群馬県の「富岡製糸場と絹産業遺産群」を構成する四資産は、勧告後急激に観光客が増えたが、製糸場以外では受け入れ態勢の整備が追い付かず、格差が指摘される。県南部に離れて点在し、交通の便も悪いため一度に複数の施設を巡るのも難しそうだ。


 上信越自動車道下仁田インターチェンジを降り、一般道を約一時間。乗用車がやっと通れる細い山道をのぼると、下仁田町に自然の冷風を利用し蚕の卵を保管する構成資産の一つ「荒船風穴(あらふねふうけつ)」の石垣がある。周辺には飲食店や民家はなく、解説の看板だけが真新しい。


 観光客増加を受け、町は休祝日に一般車両の通行を禁じる交通規制を決め、無料のシャトルワゴンを運行する。道幅が狭いため最大でも十二人しか乗れない。


 大沢正明知事は勧告が伝えられた四月二十六日、「絹産業を発展させた流れが四資産で分かりやすく、評価につながった」と絶賛した。ただそれぞれは直線距離で最大五十キロ以上離れており、周遊できる公共交通機関はない。知事は五月七日、「製糸場の近くで四資産それぞれの価値を学べる施設の建設を考えている」と表明したが、具体的なめどは立っていない。


 近代養蚕農家の原型となる伊勢崎市の「田島弥平旧宅」は当主が住む民家で、見学は外観のみだ。このため市が買い取りを検討している。


 養蚕技術の教育機関「高山社跡(たかやましゃあと)」を所有する藤岡市は勧告後、遊歩道を完成させ体験学習施設の建設も決めた。市は「例年の四倍以上の人が訪れている」と大わらわだ。


 夫婦で訪れた高崎市の会社員小林朗(あきら)さん(58)は「アクセスが遠くて大変」と苦笑。同市の会社員吉田裕二さん(51)は「製糸場と行き来するバスがあったらいい」と要望した。


 一方、製糸場の周辺には観光客向けの店が軒を連ねる。近くに上信電鉄上州富岡駅があり、上越新幹線が乗り入れる高崎駅からのアクセスが充実している。


 県は「勧告が出ても急には無理。道案内の看板を掛けるなどできることはしている」として、正式登録に向け観光客を受け入れる準備を急ぐ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014051602000236.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板