したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

2502チバQ:2013/08/11(日) 13:13:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130810-00000022-maiall-soci

<伊勢神宮>遷宮渋滞で悲鳴「これ以上は大変なことに」 内宮周辺は毎週末、1キロ以上

毎日新聞 8月10日(土)15時55分配信



 10月に式年遷宮のクライマックス、遷御の儀を控える伊勢神宮のある三重県伊勢市には、全国から参拝客が訪れている。一方で、神宮内宮周辺は毎週末、1キロ以上の渋滞が発生しており、国や県、民間団体などでつくる「伊勢地域観光交通対策協議会」は対策に頭を悩ませる。

 協議会を構成する国土交通省三重河川国道事務所によると、内宮近くの駐車場に入るための車が渋滞の主要因。伊勢自動車道伊勢西インターチェンジ(IC)、伊勢ICから内宮に向かう「宇治浦田町交差点」付近では、御白石持(おしらいしもち)行事が始まって最初の日曜の先月28日、交通規制も相まって最大約2・3キロの渋滞が発生した。

 協議会もこの状況を放置しているわけではない。伊勢市朝熊町の県営サンアリーナに駐車してもらい、内宮、外宮へのシャトルバスを運行する「パーク&バスライド」を混雑が予想される日に実施。国道23号では同交差点から100メートルの3車線化も進める。ただ、予定では7月下旬だった完成は、9月となる見込み。

 参拝客が自動車の利用を控えれば、渋滞は発生しない。協議会はインターネットのホームページ(HP)「らくらく伊勢もうで」(http://www.ise.−cci.or.jp/rakuraku/)で、公共交通機関の利用や、混雑時を避けるよう呼びかけている。

 HPでは内宮周辺などの様子を映したカメラ画像を約10分ごとに更新しており、市内の混雑ぶりを知ることができる。渋滞予測もあり、混雑する時間帯を避けるのに活用してほしいとしている。

 国道事務所の担当者は「混雑状況を理解していただき、自動車の利用を控えてほしい。これ以上渋滞すると、大変なことになります」と訴えている。【谷口拓未】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板