したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1916チバQ:2012/08/25(土) 20:32:08
>>1384
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_134585866545.html
豊の国千年ロマン号  県北観光地巡り
[2012年08月25日 10:34]

宇佐神宮で研修する各地のボランティアガイドら
 博多と別府を結び、途中で県北部地域の観光地巡りも楽しめる観光周遊バス「豊の国千年ロマン号」が10月6日から来年3月17日までの半年間、毎週土・日曜日に運行される。県北部地域観光圏協議会が昨年度から取り組む事業。「悠久の歴史を誇る県北部地域で、タイムトリップツアーを楽しんで」と呼び掛けている。

 昨年度はインパクトを重視し、ワンコイン(500円)という“破格”の料金で実施。利用者約1700人へのアンケートを基に、施設への入館料などを含めた料金を2千円(姫島村を訪れるコースは4千円)に設定した。
 コースは博多を出発する「土曜日発」が2種類、別府を出発する「日曜日発」が3種類の計5コース。10〜12月と、来年1〜3月で、経由する市町村が変わる。姫島村を訪れるコースは毎月第4日曜日のみで、期間を通じて運行する。各市町村では、地元のボランティアガイドが案内する。

 利用者の満足度を高めようと同協議会は22日、ボランティアガイド向けの事前研修を始めた。9月10日までに計5回、各地で開くことにしている。初回は約40人が参加し、宇佐市、日出町で研修。宇佐神宮、日出の城下町などを歩き、意見交換会も開いた。ひじまち歩きガイドの会の渡辺睦子会長(79)は「説明を聞くと見方が変わる。10年ほどガイドをしているが、参考になる点の多い研修だった」と話した。
 「研修でパワーアップした各地のガイドも、旅の大きな魅力」と同協議会。千年ロマン号の申し込みは、8月末から受け付ける。
 申し込み、問い合わせはJTB九州大分支店千年ロマン号デスク(TEL097−537−5200)へ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板