[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Tourist Bureau
1844
:
チバQ
:2012/07/22(日) 11:19:02
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120722t33001.htm
宮古・浄土ケ浜で2年ぶりに海開き 観光都市へ再スタート
海開きした浄土ケ浜の海水浴場と営業再開したレストハウス(左)
岩手県宮古市の景勝地、浄土ケ浜の海水浴場が21日、海開きした。昨年は東日本大震災の影響で断念したため、2年ぶりの復活。被災した浄土ケ浜レストハウスも同日、営業再開し、本格的な夏の観光シーズンに向けて準備が整った。
レストハウスは2010年に改装したばかりだったが、震災の津波で建物の一部がゆがむなどして、利用できなかった。
昨年末に改修工事が始まり、ことし6月に総工費約2億6000万円掛けて完成した。土産物店や食堂があるハウス棟は床面積約1100平方メートルで鉄筋コンクリート2階。敷地内には平屋のシャワー棟と倉庫が併設されている。
この日のオープニングイベントでは、郷土芸能や太鼓演奏で再開を祝った。山本正徳市長は「観光都市としてようやく再スタートした。交流人口を増やし、復興につなげたい」と期待を込めた。
岩手県内で今夏、海開きする海水浴場は、主要20カ所のうち浄土ケ浜、種市(洋野町)、舟渡(久慈市)、藤の川(宮古市)の計4カ所。そのほかは砂浜自体が津波で流失するなどして、復旧のめどが立っていない。
2012年07月22日日曜日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板