したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1681チバQ:2012/05/16(水) 02:06:32
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001205150004
箱根 リピーター飽きさせない
2012年05月15日


引退が決まった海賊船ロワイヤル号=箱根町


建て替えが始まった箱根ロープウェイの大涌谷駅=箱根町


13年春に完成する箱根ロープウェイの大涌谷駅のイメージ=小田急箱根ホールディングス提供

 小田急電鉄グループが箱根観光のテコ入れに乗り出した。芦ノ湖の新たな海賊船(遊覧船)の就航や箱根ロープウェイ大涌谷駅の建て替えなどが目玉だ。リピーターを飽きさせない魅力の発信が狙い。東日本大震災後の観光客減から回復途上にある地元の期待も高まっている。


 グループで箱根事業を担う小田急箱根ホールディングスが14日、発表した。


 芦ノ湖に浮かぶ海賊船の初就航は1964年。現在の3隻のうち最も古く、四半世紀にわたって愛された「ロワイヤル号」(87年就航)が引退し、2013年3月に新造船が就航する。


 建造費は約10億円。ロ号と同じ赤色を基調に、強風の影響を受けないエンジンを搭載し、エレベーターや障害者対応のトイレを設置してバリアフリー機能を充実させるほか、子供向けに海賊の人形も増やす。


 芦ノ湖は箱根ロープウェイの終点にある。その手前の大涌谷駅も1959年の創業以来、初めて建て替える。風力発電を取り入れ、展望スペースを拡充した新駅を2013年4月に完成させる予定だ。


 新宿発小田急ロマンスカーの終点にあたる箱根湯本駅の近くにも、同じ時期に首都圏最大級という19室の個室露天風呂を備えた日帰り温泉施設を開くという。


 月1回、家族で箱根を訪れ、自然の風景や温泉を楽しんでいる寒川町の会社員山崎安弘さん(59)は、海賊船も2、3度乗船し、前日も妻と2人でロ号に乗ったばかり。「海賊船らしい赤い船が残って良かった。また乗って船の魅力の違いを探したい」と話す。


 同じ日に高校の同窓生らとロ号に乗った横浜市旭区の麦島昭彦さん(70)は「もっと子どもが楽しめる工夫をすればリピーターが増えるのでは。大人には『箱根フリーパス』を充実させてほしい」と語った。


 小田急の新規投資を箱根町の長田茂観光課長は「芦ノ湖周辺は箱根観光のシンボル。魅力を高めてくれる投資は大変ありがたい」と歓迎した。温泉や美術館などの多くが箱根ロープウェイの途中駅近くにあり、芦ノ湖周辺の集客力が高まれば他の施設も潤うという。


 町の観光客は1991年の年間2247万人をピークに頭打ち状態。2010年は2年ぶりに2千万人台に回復したが、6月にまとめる11年の数字は震災の影響で大きく落ち込むのが確実だ。町は今後、小田急のリニューアルをイベントや旅行雑誌で情報発信し、観光客の回復につなげたいという。


(山口博敬)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板