したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1617チバQ:2012/04/27(金) 22:48:19
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20120427ddlk15040115000c.html
トキ:ひな誕生、集客期待 旅館や佐渡汽船準備 GWに桜開花重なり、特製赤飯や横断幕も /新潟
毎日新聞 2012年04月27日 地方版

 ◇ムード盛り上げ
 36年ぶりにひなが誕生した佐渡市の放鳥トキ。「祝 放鳥トキのヒナ誕生」と書かれた懸垂幕が同市役所や公共施設などに掲げられ、市内の旅館やホテルでも観光客のもてなしに力を入れる。例年より開花が遅れた桜の時期にも重なり、28日から始まる大型連休に観光客でのにぎわいを期待する。【宮地佳那子】

 同市椎崎温泉の「ホテルニュー桂」では、大型連休のうち数日は、ひな誕生確認を受け23、24日に振る舞った赤飯「トキ色ご飯」を再び提供することも検討している。ほんのり赤色に染まったトキ色ご飯は、ひな誕生発表の翌日、市内の旅館やホテル20軒が夕食などで宿泊客に提供した。

 同ホテルでは約2年前から全58部屋にトキ観察のための双眼鏡とトキの特徴、観察のポイントを書いたガイドを設置している。実際に双眼鏡で放鳥トキを見た宿泊客もいる。

 おかみの渡辺てるみさん(54)は「待ちに待ったひなの誕生。これからトキが増えてほしい。今冬は大雪だったので、まだ山に雪が残っていてトレッキングのお客さんが期待できなく、残念に思っていたところ。それがトキのふ化と桜の時期が重なって、とてもうれしい」と喜ぶ。

 例年大型連休に多くの利用客を見込む佐渡汽船も、船内やターミナルにひな誕生を祝す横断幕やポスターを23日から掲示した。利用客からは「ひなが生まれて良かったね」などと声が掛かるという。ターミナル近くの土産物店では「佐渡の自然に二世誕生」と書かれたシールを貼った土産物が並び、お祝いムードを盛り上げている。

 減少が続く島の観光にとっては、観光客アップへの期待が高まる。市観光商工課によると、島への年間観光客は約121万人を記録した91年以降、ほぼ毎年減少し、10年には約54万人に落ち込んだ。

 海水浴やトレッキング目的もあるが、やはりトキを見に来る観光客が多いという。5月は夏期(7〜9月)の観光シーズンに続いて観光客が多い季節で、「観光20+件客が増えてほしい」と、ひな誕生による後押しを期待する。

 環境省や市、宿泊施設に「ひなはどこにいますか」「巣はどこですか」など営巣地に関する問い合わせも寄せられるが、トキ保護の観点から教えていない。島で確認されている放鳥トキは現在44羽。ひょっとすると優雅に飛ぶトキの姿が見られるかもしれない。

一方、ひな誕生を受け泉田裕彦知事は25日の記者会見で、トキをモチーフにした県のキャラクター「トッキッキ」に、新たにひなをイメージしたキャラクターを加えることも検討するとした。
..


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板