したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マスコミ

1473名無しさん:2018/06/20(水) 11:29:48
>>1472

たとえば社説は再三、日本社会の封建性を批判しているが、これなど共産思想の見方である。「保守反動」という語も否定的な文脈で使っている。共産主義に批判的であっても、このような用語は知識人を含めた戦後の言論界を席巻しており、産経もそれと無縁ではいられなかった。現行憲法も最初はこれを評価している。

<< 下に続く >>
PR
 しかし産業経済新聞ゆえの反共という原点、さらにイデオロギーに左右されず中道、中庸を求める姿勢は、太い軸のように貫かれている。これは後に、歴史問題などで自国に否定的な、左傾した風潮への批判などにつながっていく。

 憲法についても、日本が独立した後の昭和29年5月3日の社説はこう書いた。

 「理想を高く掲げた憲法はとかく国民の眼を奪い、人々はその崇高な理念にひきつけられる。だがそこに実現性を失えば、たんなる宣言に終ってしまう。…改正すべきは改めるべきである」

 85周年を迎えるに当たり、改めて歴史の重みを自覚したい。   (論説委員・河村直哉)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板