したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マスコミ

1180名無しさん:2015/10/10(土) 22:07:36
>>1179

池田信夫氏、唐突に訂正謝罪
 潮目は変わりつつある。きっかけの一つが、植村氏が起こした「捏造」批判に対する名誉毀損裁判だ。
同氏は1991年8月、同12月の2本の記事で、元慰安婦らの裁判を支援する韓国の遺族会幹部である義母のつてで情報を得たり、義母の裁判を有利にするために記事を捏造したりした、などと批判されている。だが、朝日の昨年8月の検証記事も、同12月の第三者委員会の報告書も、「事実のねじ曲げない」と結論づけ、「捏造」を完全否定した。朝日が「事実が確認できない」として取り消した故吉田清治氏の報道に関わったという指摘もあったが、記事は1本も書いていない。植村氏は手記や講演などで反論してきたが、逆に「被害者づらをするな」と、家族まで標的にした殺害予告の書き込みが氾濫する結果となった。
 大学、家族への攻撃を止めさせるには、「捏造」記者のレッテルをはがすしかない--。植村氏は今年1月9日、西岡力東京基督教大教授と週刊文春の発行元・文藝春秋を相手取り東京地裁に、2月10日には、ジャーナリスト櫻井よしこ氏と、週刊新潮を発行する新潮社、「WiLL」発行元ワック、週刊ダイヤモンドを発行するダイヤモンド社の計3社を相手取り、札幌地裁に訴えた。西岡氏と文春を訴えた裁判で被告側は、週刊文春で「『慰安婦捏造』」などと書いたのは「事実の摘示ではなく、意見ないし論評である」、つまり、植村氏がウソの記事を書いたという事実を示したのではなく、単に意見を述べただけ、と主張した。
 攻撃はかえって激しさを増した。「国賊の娘○○を必ず殺す。地の果てまで追いかけて殺す」。西岡氏らへの提訴から3週間後の2月2日。北星大に届いた脅迫状は、植村氏の高校生の長女を名指していた。2月7、17両日には、西岡氏らの裁判で植村氏の弁護団事務局長を務める神原元(はじめ)弁護士の神奈川の事務所に計500枚近いファクスが送りつけられた。冒頭は植村氏長女の制服姿の写真。「慰安婦は売春婦」などと書かれた文章とポルノ写真が延々と流れ、神奈川県警が偽計業務妨害の疑いで捜査している。
 一方で、批判する側の間違い、矛盾も次々に明らかになった。
「私の記述は誤りだった」「植村氏に謝罪する」。ブロガー池田信夫氏は今年2月13日、ブログで唐突に訂正とお詫びをした。植村氏が櫻井氏らを提訴した3日後だ。池田氏は、92年1月11日に朝日が1面トップで報じた「慰安所 軍関与示す資料」の記事は植村氏が書いた、と繰り返し主張。朝日が慰安婦問題を「日本軍の戦争犯罪に仕立てて世界中にウソを広めた」と批判する根拠にしてきたが、植村氏に月刊「世界」2月号で「東京社会部の記者が書いた」と反論され、あっさり事実誤認を認めた。池田氏は、この事実誤認を前提にした昨年8月12日のブログに「植村記者の記事は誤報ではなく捏造だ」との見出しを掲げている。
 産経新聞も、軌道修正を余儀なくされた。同紙は、植村氏が91年に「『女子挺身隊』の名で戦場に連行され」と書いた金学順氏に関する記事について、「だまされて慰安婦にされた」と本文にあるにもかかわらず、「慰安婦の強制連行を印象づけている」などと批判している。だが植村氏の調べで、産経自身が(1)91年と93年、同じ金氏についての記事2本で「強制的に連行」「強制連行」と書いた(2)91年、大阪で行われた講演を伝える記事で朝鮮人慰安婦の説明として「『挺身隊』の名のもとに、従軍慰安婦として戦場にかりだされた」と書いた――ことが判明。植村氏の指摘を受け、産経は8月4日、「『強制連行』『挺身隊』本紙も過去に使用」と報じた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板