[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
977
:
やおよろず
:2007/07/01(日) 08:33:13
>>976
平岡の「死の恐怖を味わわせれば、満足なのか」の発言
そちらのほうが、論として本流なのはわかりますが、
平岡はネクスト法務大臣であって、被害者遺族に向かって、
あの語り草は、論の良し悪しではなく、人間としてどうかと思いますけどね。
よく、面と向かって、そんなことを言えるもんだなと、感心しました。
民主党は、本気でこの人を、法務大臣にするのかな?
>光市の母子殺害報道、私、風邪で休んでワイドショーで見てたんですが、コメンテーターがほぼ全員「死刑が相当」「異常だ」しか言わないので、私はそっちの方が怖いです。
>列島「吊るせ」大合唱という世相の方が怖い。
>本村さんが言うのは当然で、死刑を願い、思うのもいい。
>第三者が判決が出てから「支持できる」とかのコメントも許容できる。
>だが、裁判が進行中、主に感情だけで「死刑だ」「死刑だ」と言うのはいかがなものか。
感情で「死刑」というのが悪いとは思いませんが、
この事件に限らず、この辺が無秩序になっているのは恐ろしいですね。
こうなると、刑事訴訟法やらの手続規定が意味をなさなくなる、法や刑罰規定が意味をなさなくなる可能性がありますね。
報道に当って、ある種のルールが必要だと思いますね。
しかし、その反面、sこの規制により被害者泣き寝入り・加害者高笑いの世の中が続くのもどうかと思います。
人権原理主義に凝り固まって硬直した司法の世界にも問題があるんじゃないでしょうか?
この両極の調和というものが、必要なのではないかと思います。
>郡和子は論外
トミ子とか、この辺が幅を利かせてるうちは、宮城の民主党は伸びて来ないと思いますね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板