[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
904
:
やおよろず
:2007/05/01(火) 23:56:27
京都弁護士会:国民投票法と少年法改正案で慎重審議求める /京都
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20070501ddlk26040297000c.html
与党の強行採決で衆院で可決された国民投票法案と少年法改正案について、京都弁護士会(中村利雄会長)はこのほど、「審議が不十分」として参院での慎重審議を求める会長声明を発表。参院議長や各党に送った。
国民投票法案については、▽公務員や教育者の地位利用による国民投票運動を禁止し、表現の自由への必要最小限の制約を超える▽国民投票広報協議会が所属議員の比率で選任構成され、反対意見が公正十分に広報されない恐れが強い▽国会発議から投票までの期間がわずか60日ないし180日▽過半数の賛成の対象者が有効投票総数でハードルが低く、少数の賛成で憲法改正がなされる恐れがある−−などの点を列挙。「重大な欠陥」と指摘した。
少年法改正案は「虞(ぐ)犯少年の疑いのある者への警察官の調査権限削除などの修正は評価するが、(少年院送致の下限年齢引き下げなど)重大な問題を残したまま」などとしている。【太田裕之】
毎日新聞 2007年5月1日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板