したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

873小説吉田学校読者:2007/03/23(金) 23:13:45
結局「3人実刑」。
司法が経済犯罪の増加に警鐘とか、そういう高踏な意図もなく、単純に「地獄部」に係属されただけじゃないか?

ライブドア粉飾 公認会計士に実刑 東京地裁「職責放棄、信用失墜」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000033-san-soci
 
 ライブドア(LD)の粉飾決算事件で、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)罪に問われた公認会計士、久野太辰(42)、小林元(52)両被告の判決公判が23日、東京地裁で開かれた。小坂敏幸裁判長は「職責を放棄し、会計士の信用を失墜させた」として、久野被告に懲役10月(求刑・懲役1年6月)の実刑、小林被告に懲役1年、執行猶予4年(同)をそれぞれ言い渡した。
 ■証取法違反 罰金2.8億円
 また証券取引法違反罪に問われた法人としてのLDに罰金2億8000万円(求刑・罰金3億円)、ライブドアマーケティングに罰金4000万円(同5000万円)の判決を言い渡した。
 久野被告らに対する判決理由で、小坂裁判長は「久野被告は約53億円の粉飾を知りながら監査報告書に適正意見を付けた。専門家の社会的責任が重要視されている中で結果の重大性などから実刑はやむを得ない」と述べた。
 日本公認会計士協会によると、同法違反罪で会計士が実刑判決を受けたのは初めてとみられる。
 一連の事件で実刑判決は、LDの前社長、堀江貴文被告(34)=懲役2年6月、控訴=、元取締役の宮内亮治被告(39)=懲役1年8月、控訴=に続いて3人目。
 判決によると、2人は港陽監査法人(昨年6月に解散)に所属し、久野被告はLDの監査を担当。小林被告はLD担当の前任者で、後輩の久野被告に影響力があった。
 小坂裁判長は「自己の経済的利益を追求するあまり、LDが一般投資家を欺くのを阻止できたのに助長した」と批判。小林被告に対しては「監査意見を決定する立場になかった」として情状酌量した。
 粉飾決算については、堀江被告らの判決と同様、「成長性の高い企業を装い、多数の投資者に資金を拠出させた」と悪質性を強調した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板