[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
836
:
小説吉田学校読者
:2007/02/15(木) 20:35:43
仮に遺棄行為が殺人の着手に至っていないとしても、業務上過失傷害+保護責任者遺棄の併合罪で長期7年6月。
遺棄行為を不作為による殺人の着手とし、未遂罪による減軽を考慮すると、業務上過失傷害+殺人未遂で短期2年6月以上の懲役か無期。
重い罪の故意で構成要件をまたがる軽い罪の犯罪を起こすと、軽い罪の限度で故意犯の既遂が成立する。
軽い罪の故意で重い罪の犯罪を起こすと、軽い罪の限度で故意犯の既遂が成立する。では、未遂犯の場合は?
この求刑、厳刑化路線の司法としてはどう裁く。この掲示板では、片言丸氏が解説するそうだ。
佐賀・唐津の小学生ひき逃げ放置、懲役7年を求刑
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070215i411.htm
2006年5月、佐賀県唐津市で、自転車に乗った小学5年男児(11)をダンプカーではね、林道に放置したとして、殺人未遂罪に問われている同市船宮町、元土木作業員坂口三之治(さのじ)被告(54)の論告求刑公判が15日、佐賀地裁であった。
検察側は「事故を起こした者として絶対してはならない犯行」として、懲役7年を求刑した。
起訴状などによると、坂口被告は06年5月20日午後5時10分ごろ、同市厳木(きゅうらぎ)町の県道三差路で、親類宅から自転車で帰宅中の男児をダンプカーではねて頭の骨を折るなどの重傷を負わせた後、殺意を持って直線距離で約1・5キロ離れた同市浜玉町の林道に連れ去り、放置した。
坂口被告は初公判で、「死んだと思い、山に置きに行った。殺そうというつもりはなかった」と、起訴事実を否認している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板