[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
603
:
小説吉田学校読者
:2006/09/25(月) 22:13:20
この堀江裁判の泥仕合だけれども、結局、2人して「野口が、野口が」と言い争っているように見える。
故野口氏の役割はものすごく重かった。しかし、その口は堅く、メモも残さず、そしてすべては墓の中に。
宮内被告「返すつもり」 堀江前社長側、横領と追及
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006092501000605
ライブドア(LD)の粉飾決算事件などで証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われた前社長堀江貴文被告(33)の第7回公判は25日午後も東京地裁(小坂敏幸裁判長)で続き、弁護側は反対尋問で、元取締役宮内亮治被告(39)=同罪で公判中=が私的流用を認めたLD株売却益約1500万円について「横領」と追及した。
宮内被告は「返すつもりだったが、事件が起きてできなかった」と反論した。
26日の公判も宮内被告の反対尋問が続く。
午前の証言によると、投資事業組合を経由したLD株売却益のうち、約1億5000万円が仕組みを考えたLD子会社の元役員野口英昭さん=死亡当時(38)=への報酬として、宮内被告らが香港で設立した会社「PTI」に送られた。宮内被告はうち1500万円を野口さんから借り、生活費に使ったという。
弁護側は午後の尋問で「捜査に協力しないと、横領で追及されると思ったのではないか」などとただし、宮内被告は「検察にも指摘され、横領ではないと説明した」と証言した。
また弁護側は宮内被告が保釈後「堀江(被告)を除く被告で会社を立ち上げよう。堀江(同)は芸能界入りする」とのメールを元部下に送信したとし「(LD株売却に介在した)英領バージン諸島の法人に残っている26億円で会社をつくろうしたのではないか」と指摘。宮内被告は「バージンの口座は凍結され、できない」と答えた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板