[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
548
:
小説吉田学校読者
:2006/09/03(日) 20:13:46
(続き)上司の承認があれば「私的」ではないわね。
「私的流用は絶対にない」 裏金焼却の職員、疑惑否定
http://www.chunichi.co.jp/flash/2006090390190201.html
約17億円に上る岐阜県庁の裏金問題で、弁護士らによる検討委員会に現金約15万円と残高約70万円の預金通帳を焼却したと証言した男性職員が3日、取材に対し「私的流用は断じてない」と否定し、通帳残高分を含め焼却した全額を返還する意向を示した。
検討委は報告書で、焼却、廃棄処分は3件あったと指摘。このうち、男性職員のケースについては、通帳の金融機関や口座名義などを覚えていないとの証言を「通常では考えづらい」と述べ「私的流用の可能性も否定できない」としていた。
職員によると、同県美濃加茂市の旧可茂用水道事務所に所属していた2000年度、前任者から引き継いだ裏金について当時の所長に相談し、所長の官舎で焼却した。
職員は「金額も口座もちらっと見ただけなので明確に覚えていない」と話し、焼却の理由については「後任者に引き継いでも苦しむだろうと思った」と説明。各職場の裏金が県職員組合に集められていたことは知らなかったという。一方、元所長は「告発される可能性もあり、コメントできない」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板